■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
やさしい法律相談Part96
- 1 :無責任な名無しさん:04/11/24 21:50:47 ID:kDmPEUAN
- 日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、その答えが正しい
とは限りません。
質問の前にかならず>>2-10あたりを読んでください。
>>950過ぎたら早めに、スレで宣言してから次スレを立てる。
前スレ
やさしい法律相談Part95
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1100621814/
- 2 :無責任な名無しさん:04/11/24 21:53:57 ID:e/G2XOwB
- *かんたんFAQ*
Q 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視汁
Q アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A 無視汁。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に
関する法律」で 錯誤・無効を主張可につき放置して問題なし。
Q 2chで氏ねとレスされました。名誉毀損に問えますか?
A 無視汁
Q 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。
Q 丸紅のときのように価格の表記ミスで商品を購入できました。売買契約は
成立していますか?
A 表記ミスですから要素の錯誤で無効です。自動返信メールが来ても無関係。
表意者に重過失があっても、買い手が表記ミスと知っていれば錯誤無効主張可能。
Q 慰謝料の相場を教えて下さい。
A 相場はありません。納得のいく額を請求して下さい。
Q 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、
なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
(参考)ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5556/jourei.html
- 3 :無責任な名無しさん:04/11/24 21:54:21 ID:e/G2XOwB
- *やさしい法律相談スレのお約束*
1.現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
法学質問スレ パート9
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1092958467/
2.他の板・スレの法律問題はURLだけでなくスレの内容を要約して質問してください
3.他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください
- 4 :無責任な名無しさん:04/11/24 21:56:21 ID:e/G2XOwB
- ▼━よくある質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★離婚に関する総合相談スレその12★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1095420019/
遺産相続相談スレッド その9
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1097515108/
労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part26
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1101174673/
交通事故相談パート18
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1100931523/
◆出会い系でトラブルです!!!◆ VOL.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1087355498/
- 5 :無責任な名無しさん:04/11/24 21:58:45 ID:e/G2XOwB
- ▼━特殊な分野の質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【文化の】著作権総合スレッド・第1条【発展】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1099810477/
医療系法律相談
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023960086/
★★一般人用質問スレ part18★★ ( 税金経理会計板 )
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1099751052/l50
◆◆一般人用質問スレ:その13◆◆【保険業界版】 (保険業界板)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1095435789/
公務員板総合案内・質問スレッド 6 ( 公務員板 )
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1091830952/
▼━法学の専用のスレもありますよ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
民法専用スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1058426840/
刑法論議
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1045709125/
▼━法学の専用の板もありますよ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
法学板
http://academy3.2ch.net/jurisp/
■■■ 法学・政治学総合質問スレ Part 1 ■■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092517069/
- 6 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:00:03 ID:e/G2XOwB
- *参考リンク*
国民生活センター:http://ime.nu/www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター http://ime.nu/www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 http://ime.nu/www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm#cool_4
通販110番 :http://ime.nu/www.jadma.org/t110/t110_4j.html
悪徳商法?マニアックス:http://ime.nu/www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」http://ime.nu/www1.odn.ne.jp/~aan29030/
生活保護110番−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します http://ime.nu/www.din.or.jp/~oyama/index.htm
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 http://ime.nu/www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
迷惑電話やストーカー対策の記事:「ダイアモンドアプリコット ホームページ」http://ime.nu/www.nda.co.jp/index.html
Google検索「内容証明 基礎」http://ime.nu/www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%93%E0%97e%8F%D8%96%BE%81@%8A%EE%91b&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」http://ime.nu/www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
性暴力相談センター http://ime.nu/www.macska.org/saic/index.html
東京・強姦救援センター http://ime.nu/www.tokyo-rcc.org/center-hp-home.htm
「全国ヤングテレホン一覧」http://ime.nu/www.npo-sf.com/html/kosodate/kosodate-madoguchi3.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」http://ime.nu/www.dapc.or.jp/info/r.htm
「東京都健康局食品医薬品安全部薬事監視課:
あぶないドラッグ〜脱法ドラッグ対策〜」http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/yakuji/kansi/datudora/top.html
法、納得!どっとこむ:http://ime.nu/www.hou-nattoku.com
- 7 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:00:43 ID:e/G2XOwB
- FAQ追加
Q 裁判所から身に覚えのない督促状が届きました。無視していいですか?
A まず本当に裁判所からの訴状であるかを確認してください。
本物の簡裁からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、
請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談して、警察にも連絡してください。
Q 借用書作ってお金貸したのに返してくれません。詐欺で刑事告訴できますか?
A 最初から返さないつもりで借りたのでない限り、
借りて返さないのは犯罪ではない。ただの民事。
--------------------------------------------------------------------------------------
>>1
お疲れ様でした。
- 8 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:03:10 ID:ux106+dr
- >1おつです。
遠い知人が、酒酔い運転で事故を起こし、相手に全治1月の入院をさせてしまいました。
事故から22日がたっています。現在の警察署にいて、弁護士も頼んでないようです。
ネットで調べたところ、最大拘留期限は23日となっていたのですが、
起訴は間違いなくされるという事ですが、
弁護士を頼まないと彼は留置場からこのまま出て来れないのでしょうか?
彼に身よりはいません。
一応知り合いなので出て来れないのなら動こうと思っているんですが。。。
- 9 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:05:33 ID:o1yA31fq
- >>1
乙です。
>>8
下手に自分で動くのではなくてまず警察関係者の意見を聞いてはどうでしょう?
何らかの事情があるかもしれないですし。。。(というか何で弁護士頼んでないんだろう。。。
- 10 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:08:14 ID:ux106+dr
- >>9
お金ないそうです>弁護士頼まない。
自分で動くというのは弁護士さんを頼んでみようということです。
彼はこのまま2ヶ月とか拘留されちゃうんでしょうか?
23日目になったら自動的に保釈って言うのとは違うんでしょうか?
- 11 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:14:23 ID:kDmPEUAN
- >>7
テンプレ貼るの忘れた_| ̄|○
スマソ&乙
- 12 :988:04/11/24 22:15:32 ID:ygfaLWCU
- 前スレの988ですが、仮差押と仮処分の違いをお教え願います
- 13 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:23:21 ID:lEk8DhTJ
- >>10
起訴されたら、起訴後勾留でそのまま身柄拘束ですね。
起訴後は、保釈申請もできるけど、なかなか素人には無理なので
弁護士に頼むのがよいと思いますよ。
起訴後には、国選の弁護士が付くけど、なかなか接見にきてくれなくて
結局、保釈申請が遅れることもある。
私撰頼めば。
- 14 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:23:48 ID:4zjZAzjN
- 前スレの995なのですが、宜しくお願いします。
ヤフーオークションで落札をしまして、メールが来たところ
落札日当日に入金がなかったので、お金が足りなく商品を購入出来なかった為、
お取引はできません。 と言われました。
これは売買契約に違反してると思うのですが、どうしようもないのでしょうか?
訴えたり、訴訟などは出来るのでしょうか?
あきらめるのが早いとは思いますが、納得がいきません。
宜しくお願いします。
- 15 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:28:22 ID:ux106+dr
- >>13
なるほど事実上弁護士をつけないと、ずっと出てこれないのですね。
弁護士に頼んでみることにします。
もうひとつだけいいですか。
こーいう事故の場合、執行猶予になりますか?
実刑判決ってありえますか?
前科なしでまじめに働いていた青年でした。
- 16 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:32:32 ID:lEk8DhTJ
- >>15
ひと昔前ならば、執行猶予確実なんだけどね。
最近は、酒酔い運転に厳しいから、酒の量と事故態様によって様々。
記録見ないと、何ともいえないけど、実刑もあり得る。
ただ、死亡事故ではないので、被害者と示談が成立したら、
執行猶予かな。保険屋さんとも相談した方が良いよ。
- 17 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:33:50 ID:CJOSgBlW
- 判決後、加害者の親から被害者のおれに嘆願書を書いてくれ、そいつで減刑してくれって手紙がきた。
相手は強盗致傷で懲役6年。
まぁ、豚バコはいってりゃいいんだろうけど。
おれも人の子・・・・・・・いくら取れるんだろうか?
示談でも金とったけど、これ以上とれるのかな?
- 18 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:38:42 ID:lEk8DhTJ
- >>17
正確には、強盗致傷は七年以上で酌量減刑しても3年6ヶ月で、法律上
執行猶予がつけられない。
というか、交渉次第でしょ。あと、相手方の資力次第。
- 19 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:40:41 ID:lEk8DhTJ
- >>14
落札当日に、入金する約束だったかどうかによる。
そんな約束がないのであれば、債務不履行なので損害賠償請求できるし、
約束の品物を渡せとの請求もできる。
- 20 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:43:39 ID:uEa3XLCR
- 前の彼氏に貸した物を知らないと言われ返してもらえません
泣き寝入りするしかないですか?
- 21 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:46:46 ID:CJOSgBlW
- >>18
基本的に、息子が傷害なんかの犯罪に走るやつの家の財力はたかがしれてる。
100マソ目標でいってみる!!
- 22 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:55:29 ID:8mbscboA
- 質問です。
家の前の私道の舗装工事頼んだら地境の杭消されて再度杭打ちが必要になってしまったんですが、
そのための費用って工事業者に全額求償できるのでしょうか?
自腹切って工事の失敗の尻拭うなんて納得がいかないんですが。
- 23 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:57:05 ID:Skdq6gFQ
- >>18
7年以上のものが何故6年になっているんだ?
既に減刑されているってこと?
- 24 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:57:22 ID:zpHscAVd
- すいませんm(__)m質問させてください。
月曜日に数十万円の宝石を購入したのですが、
冷静に考えたら不必要だと思い、返品しようとしました。
…が、店の人に「この場合はクーリングオフ対象外」と言われ、返品料をとられてしまうとのこと。
うまく返品する方法なにかありませんでしょうか?
というかクーリングオフ対象外ってどういう場合なのでしょうか?
- 25 :無責任な名無しさん:04/11/24 23:00:49 ID:1Cz336ZJ
- 突然すみませんm(__)m
他板で相談したところ「訴えれば?」との声があったのでどうかよろしくお願いします。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1003706649/235-240
これなんですけど・・・
リースはクーリングオフができない、ということで、
契約書にもクーリングオフの記載はありませんでした。
なんとか無効する方法はありませんか?
- 26 :無責任な名無しさん:04/11/24 23:10:11 ID:lEk8DhTJ
- >>24
>>25
クーりングオフができるかどうかは、商品・役務によって決まります。
とりあえず、国民生活センターに相談することをお勧めします。
業者の言い分をそのまま鵜呑みにするのは避けましょう。
- 27 :無責任な名無しさん:04/11/24 23:13:45 ID:CJOSgBlW
- >>18
基本的に裁判官のサジ加減ひとつで、懲役は決まる。
だからさらなる減刑を求めてきたってこと。
金とれるかな??
- 28 :25:04/11/24 23:24:01 ID:1Cz336ZJ
- >>26
PCは店頭価格24万(ヤマダ電機)です。
6年契約の180万でした(; ;)
- 29 :コピペに蛇足:04/11/24 23:25:23 ID:4k/h9/LP
- 「泣き寝入りするしかないんですか?」
としか書けない奴を見るとムカツク。
何をしたいのかはっきり書け。
初めからマイナス思考な奴は、助言するだけ無駄。
- 30 :無責任な名無しさん:04/11/24 23:33:34 ID:lEk8DhTJ
- >>28
電子計算機の貸与は、特定商取引法施行令別表3で、指定役務になってるね。
クーリングオフできるかも知れないので、国民生活センターに相談してくれ。
要件が他にもいろいろあるので・・・
- 31 :無責任な名無しさん:04/11/24 23:36:00 ID:MmrIrDMW
- >>24-25
とりあえず下のサイトを熟読してみて下さい。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/cooling-off/
それでも分からない点がありましたら、もう一度質問して下さい。
- 32 :無責任な名無しさん:04/11/24 23:41:23 ID:1MLARSpU
- 未成年だと親の同意がないと、
民事訴訟も刑事告訴もできないんでしょうか?
- 33 :無責任な名無しさん:04/11/24 23:46:50 ID:MmrIrDMW
- >>22
高くつきそうですね。
22さんが指示をしたなどの理由がなければ可能と思われます。
- 34 :無責任な名無しさん:04/11/24 23:47:39 ID:lEk8DhTJ
- >>32
民事は、そのとおり。民訴法28条。
刑事は、未成年者もできる。刑訴法230条。
- 35 :無責任な名無しさん:04/11/24 23:52:56 ID:1MLARSpU
- >34
アリガトンです
- 36 :無責任な名無しさん:04/11/24 23:57:21 ID:cpnWx553
- >>17-18 >>27
>示談でも金とったけど、これ以上とれるのかな?
もう示談したんだったらとれない可能性大だよ。
もう一回示談の内容みてみな。文書で残ってるでしょ?
普通は示談以上の請求はしない約束になってるはず。
- 37 :無責任な名無しさん:04/11/25 00:01:41 ID:uR98Yk+P
- >>32
つーか、同意があっても訴訟行為は無理だろ。
それから、13歳11ヶ月の強姦の被害者が告訴能力ありとされた例もある。
- 38 :コピペに蛇足:04/11/25 00:09:09 ID:ZQj5i9oy
- >>17 少なくとも手数料として取れる。
示談の内容に嘆願が無いのなら、改めて嘆願契約の協議を行える。
- 39 :無責任な名無しさん:04/11/25 00:28:27 ID:CUglTwfN
- >>38
いい加減なことを言うなかれ。
- 40 :25:04/11/25 00:33:13 ID:P+bO1aCo
- >>31さん
サイト拝見しました。
クーリングオフできるものについて・・・のページを見たところ、
2
物品の貸与
家庭用ミシン、複写機、ワードプロセッサー、 消火器、
家庭用医療用洗浄器、ラジオ受信機、テレビジョン受信機、
電気冷蔵庫、電気冷房機等家庭用電気機械器具、
電圧調整器、電話機、ファクシミリ装置、電子計算機、
家庭用電気治療器、磁気治療器、近視眼矯正器、衣服、
寝具、浄水器、 楽器
2]は消費者リースを意味しています
とありました。
クーリングオフ可能ですよね?
契約書にはクーリングオフの記載はまったくなく、
営業マンもリースはクーリングオフの対象ではない、とのことだったんですが。
- 41 :25:04/11/25 00:35:17 ID:P+bO1aCo
- ちなみに、6年契約月25000円の内訳のうち・・・
契約書に記載されているのは、
・パソコン1台(富士通)←ヤマダ電機店頭価格24万
・プリンタ2台
のみでした。
- 42 :無責任な名無しさん:04/11/25 00:48:06 ID:3gRRPseX
- >>17
確かに、示談金は受け取りましたよ。
ただ残念ながら、示談書は手元にないです。
コピーをとらずにサインしてその場を終えました。
理由は、今後一切お互いに関与しないっていうう約束だったから。
にもかかわらず、判決を知った親から、嘆願書の願いがきたわけです。
向こうは弁護士通してるみたいですが。
お互いの関与なし、同意→その後、向こうからの願い出→こちらも願い出ることが可能?
- 43 :無責任な名無しさん:04/11/25 01:20:20 ID:bzx/yvt+
- >>19
お答え有難う御座いました。
勉強になりました。
もしよければもう一つお願いしたいのですが、
宜しければお答えください。
ヤフオクのページに即日入金できる方とは書いてありましたが
落札時間が午前1:30なので、その後寝ました。
なおかつ、メールを確認できるPCは自宅のPCでその当時確認は出来ません。
仕事後、夜20:00にメールを確認、明日払う旨を伝えるが
即日は過ぎているので、取引中止。キャンセル料はらってくださいとの事でした。
私は即日というのは、通常ならその日という事でしょうが、
ヤフオクという特性上、メールなど取引に時間のかかるものなので
即日という言葉をメール確認後翌日には振り込める人と解釈してました。
この場合は債務不履行の害賠償請求はできそうですか?
大変そうなので、自分には出来ないと思いますが。
一応、今後のために聞いておこうかと思いました。
有難う御座いました。非常に助かりました。
- 44 :無責任な名無しさん:04/11/25 01:21:45 ID:H497J9oP
- >キャンセル料はらってください
恐喝にならんかなー
- 45 :無責任な名無しさん:04/11/25 01:26:45 ID:Xq0+y8eS
- 爆竹を爆発させて相手がショック死してしまったら傷害致死ですよね。
でも殺すつもりで爆竹を爆発させましたって言ったら殺人罪になるの?
- 46 :無責任な名無しさん:04/11/25 01:31:36 ID:bQFMm+EX
- >25のスレ読みました。こっちの情報と合わせると
<双方の共通認識>
・リース契約 6年で180万
<社長への説明>
・期間内ならば最新PCに何度でも交換できる
・週2回使用方法を説明に来てくれる
<社員25への説明>
・何度でもというわけにはいかないが最新PCに交換可能
・月3回使用方法を説明に来てくれる
で、契約書にはどこまで書いてあるの?
社長への提示条件が完璧に守られるなら、PC教室に行く時間や費用も
考え合わせれば、もしかして安いかもね・・・
その会社が6年存在する可能性に疑問があるけどw
一括で払ってないならまあいいんじゃね?
180÷6=30万/年 月3万以下?なら、まあまあだし。
あと、◎◎さんへは連絡してるのかな?その人もふっかけられんるんじゃ?
- 47 :無責任な名無しさん:04/11/25 01:32:56 ID:uR98Yk+P
- >>45
墜落死させるつもりで旅客機に乗らせたのとはわけが違うんだろうね。
- 48 :無責任な名無しさん:04/11/25 01:44:41 ID:bzx/yvt+
- >>44
オークション記載時事項を守って頂けなかったので
「落札者都合」にて落札は削除させていただきます。
Yahoo!より「悪い」の評価が付きますがこちらでは
操作できませんが
出品料(\10-) + 落札手数料(\173-) 計\183-をお振込み頂ければ
削除は致しませんので評価はそのままになります。
成立していない取引の手数料を払うのは不本意ですので
何卒御了承下さい。
ちょっと恐喝気味なかんじのメールでした。
- 49 :無責任な名無しさん:04/11/25 01:54:38 ID:cuB84Ndy
- >48
評価をかたにとった恐喝だね、事件になるほどの額じゃないがw
万が一評価合戦になれば、理路戦前と反撃しておきなさい。
あと、ヤフーにそのままメールで「支払い義務はあるのか」問い合わせれば?
ヤフオク関係のトラブルは、ここよりも他のスレでノウハウ?を
教えてくれると思う
- 50 :無責任な名無しさん:04/11/25 02:00:53 ID:bzx/yvt+
- >>49
お答え有難う御座いました。非常に参考になります。
他スレでは、自分が悪いと叩かれてしまいました・・・。
どう考えても即日入金が難しいのが当然なのに、しなかった自分が悪いとの事です。
結局、お金がなくて買えなかったのは嘘で買えたそうです。
しかし売る気はないそうです。
定価よりは高いですが、相場よりは安かったです。
(落札金額が)安かったのでそうしたとも考えられます。
なので、他スレはどうも。
ここの方はしっかり話される頂けるので安心しました。
ありがとう御座いました。
- 51 :無責任な名無しさん:04/11/25 02:02:27 ID:bzx/yvt+
- >>49
ちなみに評価は「「非情に悪い」を頂きましたのでこちらもつけさせていただきます。」
と報復評価を頂きました。
- 52 :無責任な名無しさん:04/11/25 02:06:47 ID:MeHmp2kU
- >50
どっちもどっちじゃないのか?
即入金出きる方というのは、ネットバンクに口座と預金持っていれば、夜中だろうといつでも振り込みできるわけだから
出品者はそのつもりで書いたんだと思われる。
だから、落札後すぐに連絡とって入金するのが筋であり、それをできなかったあなたに責任があるようにも思える。
- 53 :無責任な名無しさん:04/11/25 02:22:30 ID:AzhnYN3j
- 俺はむしろbzx/yvt+に非があるように思える。
即日入金厳守なんて商品説明に書いてある出品者なんてそうとう神経質に決まってる。
そういうリスクを予見できた上で即日入金しなかったのならキャンセルされても
仕方ない気がするが。
キャンセル料についても出品システムについて説明しただけで
脅迫したとは言えないと思う。
- 54 :無責任な名無しさん:04/11/25 02:31:43 ID:nhy/I7cq
- >52
うん、半々だなあという感じ
20:00にメールを確認して、その場でネット入金の
操作をすれば問題なかったわけですから・・・
> 即日という言葉をメール確認後翌日には振り込める人と解釈してました。
これが絶対に正しい一般的解釈ではないことは理解してくださいね
でも翌日でもアウトという規定自体が無茶だと思うし
> 落札日当日に入金がなかったので、お金が足りなく商品を購入出来なかった為
>お取引ができません
金が入ってから購入?アホかwという印象
特売店が近くにあったから?些末な差額を得たくて出品したわけですね
> ちなみに評価は「「非情に悪い」を頂きましたのでこちらもつけさせていただきます。」
トラブル時のこういう評価は、評価そのものよりも文章を皆見ています
第三者への説明という意識を強くもって冷静に長文になりすぎないよう
きちんと事情を添えて「意志の疎通が叶わず残念です」としておきなさいませ
- 55 :無責任な名無しさん:04/11/25 02:47:31 ID:bzx/yvt+
- >>52
レス、有難う御座いました。すぐに確認できるPCではなかったので、すぐにメール確認できなく
夕方確認したのですが、15時を過ぎてるので、不可ですといわれたので。
>>53
レス有難う御座います。
神経質な出品者やリスクを予見できませんでした。なるほどと思いました。
勉強になりました。
以後、自分の対応も含めて気をつけたいと思いました。
>>54
レス有難う御座います。その場で入金しても良かったのですが、
連絡をとった後も15時以降は不可といわれまして。
絶対に正しい一般解釈ではないことは理解しました。
いろいろな人がいて、いろいろな可能性があるということですね。
結局、同時に3人落札したのですが皆キャンセルになったみたいです。
定価5000円の物を5750円で落札したのですが、落札相場が10000円くらいになってるので
そのせいかもしれません。
ちなみにお金がなく購入できなかったのは、嘘だったそうです。
「商品がないのやその商品を買うお金がないのは販売は詐欺にあたるのでは」
の質問に商品はある。と答えました。
第三者への説明という意識をもって書き込みたいと思います。
非常に勉強になりました。
有難う御座います。
- 56 :無責任な名無しさん:04/11/25 02:56:30 ID:lsKsbCQb
- >55
つまり出品者的には、落札決定の午前1:30から、15:00までの
13時間30分の間に入金しろという意味だったのですね
たまにヤフオクを利用する立場のものですが
やっぱり無茶だなあと思いますよ
もう評価をつけてあるなら手数料も払わないわけですよね
あとはヤフーにメール入れて(相手にはそのことを言う必要はないかと)
他の楽しいことで時間をすごしてくださいませ
この程度で法律的反撃を想像した55さんもちょっと熱くなりすぎですw
- 57 :前スレ946:04/11/25 03:05:23 ID:7b8wf6jm
- 遅くなりましたが、前スレ952さん、953さん
ありがとうございました。
- 58 :無責任な名無しさん:04/11/25 03:05:51 ID:bzx/yvt+
- >>56
有難う御座いました。
オク板で質問したら煽られてBL入れられたりで少し熱くなってしまったようです。
商品も非常に欲しい物だったのもありますが。
やはり無茶だと思いますよね。自分もそう思ったのですが、無茶じゃない
オマエが悪いとオク板でいわれてしまって。
冷静で、博識な人達にいろいろレスつけて頂きまして本当に有難う御座います。
なおかつ、楽しい事で時間を過ごしてくださいなど、メンタル面でも楽にして頂いて
なんと言ってよいのやら。
少し頭に血が上っていたようです。
非常に勉強になり、楽しかったです。
またたまに遊びにこの板にきたいと思います。
有難う御座いました。
- 59 :無責任な名無しさん:04/11/25 03:53:14 ID:y6L/4K96
- >>58
色々な意見もあるということで、読み流し程度にご覧頂けたら幸いです。
【1】「即日」について
「即日」をどう解釈するかは、予め質問欄などを使って出品者に尋ねることもできた訳で、
確認をしないまま「翌日までならセーフだろう」一方的に解釈するのはトラブルの元かと。
送金の猶予が13時間半しかないと捉える人もいれば、13時間半もあると捉える人もいます。
(実際、出品者が振込口座を連絡してきた時間によって、これは短縮されると思いますが。)
オークションは通販などと違って、主に個人対個人の取引なので、出品者の提示した条件に
合わせられないようなら、欲しい物が安く買えそうだとしても、入札は避けたほうが無難だと
思います。
【2】落札後に商品調達について
ガイドラインでは、金券以外の出品では、この方法は禁止されていなかったと思います。
但し、「オークション補償」の補償対象外行為なので、万一の場合は補償が受けられません。
高額商品の場合、今後は十分注意なさって下さい。
- 60 :24:04/11/25 05:45:35 ID:rzjBb9gt
- とりあえず消費者センター等に相談する前に少し勉強しときたいので教えてください。
一応、宝石類は対象になってるようなのですが、自分で買いに行った場合は、
いかなる理由であろうとクーリングオフの対象にはならないのでしょうか?
悪徳業者ではないと思うのでその点が気になります。
- 61 :無責任な名無しさん:04/11/25 06:08:19 ID:S4+/9lBo
- 961です
>966>973
レス有難うございます。
説明不足の前妻との支払いの関係と公正証書に関しては
住宅ローンを組むには私の年収だけじゃ足らず妻と合算してローンを組みました。
妻が連帯保証人になっています。
で、離婚するにあたって公正証書を作成して
住宅ローンは私が支払うこと・まんがいち遅れた場合は、即競売にかけ返済にあてるという内容で決めました。
当時は私の両親と同居してましたので、離婚後は前妻が家から出ております。
>673
銀行に相談→裁判所に調停の申し立てで良いのでしょうか?
当時、住宅ローンを組んだ金融機関が倒産して債権先が変わり東京になりました。(私は北東北に住んでます)
調停の申し込みは、相手が私の住んでる所でも良いと言わない限り相手先になるんですよね?
又、調停を申し立てたらその間の支払いは待って頂ける(抵当に取られて競売にはかけられない)のでしょうか?
- 62 :無責任な名無しさん:04/11/25 06:43:21 ID:z3gKOdSy
- リストカットのために市販の大きなカッターと貝印のカミソリ持ち歩いてるけど、
もしポリ公に所持してんのバレたらその場で即タイーホされんの?
なんか刃渡り*cmの刃物持ち歩いたらダメとかいう法律あるんでしょ?
- 63 :無責任な名無しさん:04/11/25 06:47:13 ID:WVqXI1OO
- >>60
執拗な勧誘があったわけでもなく、あくまでも自分の意志で購入したのなら
返品を受けつけてくれるだけ良い業者だと思います。
そこらの電器屋さんで間違って違うプリンタのインクを購入した時のような対応を
高額商品でいちいち行っていては経営が成り立ちません。
返品手数料の額にもよりますが、ある程度負担するべきだと思いますよ。
- 64 :無責任な名無しさん:04/11/25 06:54:06 ID:WVqXI1OO
- >>62
あなたが何か怪しげな風貌で、逝った目をしつつ、職質に対し訳の分からない事を言って
いたとしたらとりあえず連れて行かれるでしょう。
警官から見てもごく普通であるならば、アホな所持目的を言わない限り問題ないと思います。
- 65 :無責任な名無しさん :04/11/25 07:13:33 ID:A/+BFCjp
- 賃貸マンションで防災施設の点検があるのですが、用事が入り部屋にいることができません
このような場合、管理人が鍵を持っているため、勝手に部屋に入って点検をしてしまうのですが、
現在の管理人は素行に問題があり、不在の時には勝手に部屋の中に入られたくありません。
日時を変えてもらうように伝えたのですが、不可能と言われました。
このような場合、点検とは言え
住居人の意思を完全に無視する感じで、勝手に部屋に立ち入ることは許されてしまうのでしょうか?
管理会社の本社では問題ないとの認識でいるようですが、実際にはどのようになっているのでしょうか。
- 66 :無責任な名無しさん:04/11/25 07:15:12 ID:c7RurP/7
- >62
たしか15cmだったような気が
数年前にオウムのメンバーが車にのっけてやカッターを口実に
逮捕?されたのは拘束のための口実だから気にすんな
自分も昔ポケットにいつもカッター入れてたけど
職質されたことはなかったので実情はわからん
- 67 :無責任な名無しさん:04/11/25 07:15:15 ID:bTEra6vY
- FAQの
アダルトサイトをうっかりクリックしたら、高額な料金を請求された
ってやつはアダルトサイト以外にも当て嵌まるんですか?
- 68 :無責任な名無しさん:04/11/25 07:27:08 ID:WVqXI1OO
- >>65
素行に問題ありと分かっているならカメラでも置いておけばどうでしょうか。
賃貸だとどうにもならない部分が大きいです。
>>67
うっかりクリック系はほぼ例外なく。
- 69 :無責任な名無しさん:04/11/25 07:34:17 ID:z3gKOdSy
- >>64
サンクス。自傷用なのにポリ公に変な勘違いされて逮捕だなんてシャレにならないと思ったからw
- 70 :無責任な名無しさん:04/11/25 07:36:39 ID:z3gKOdSy
- >>66
サンクス。15cmあるかなw
結論:ポリ公と話するときは虚ろな目しないようにします(←普段はしてるのかw)
- 71 :無責任な名無しさん:04/11/25 07:54:49 ID:rx2HKm8i
- 俺の体験から言うと、一般論としては、弁護士なんかに聞く前に、このような2チャンのスレなどで、体験者から意見を聞くことはいいと思よ。
実際の体験者は、被害者の立場で意見を言ってくれるだろう。
いまの日本の弁護士(会)なんて、事件(被害者)がマスコミで取り上げなければ、被害者の被害は弁護士の懐を肥やすための格好の材料なんだ。
日本の弁護士(会)は弁護料を依頼人からとったうえに、更に裏取引でテーブルマネーを相手方からもとる「鋸商売」が常識になってる。
つまり「損害賠償請求額をまけてやるから、俺にバックマージンをよこせ。」というのが被害者側弁護士の常套手段。
損害賠償の「ピンハネ」があたりまえになってるんだ。
依頼人の被害者の被害度が高ければ高いほど、マスコミ注目度が低いほど悪徳弁護士(会)の「ピンハネ(恐喝)」はうまくいく。
被害者の数が多くマスコミによって社会問題にされてるような場合には、世間から注目度が高くてインチキがバレやすいから、弁護らは「宣伝(売名)」のために極めて「行儀がいい」ことになるだけ。
- 72 :無責任な名無しさん:04/11/25 08:01:16 ID:rDDbsNsR
- >>70
でも刃物に血液が付着してたら、どんな言い訳しても連れて行かれるよ。
- 73 :無責任な名無しさん:04/11/25 08:01:40 ID:rx2HKm8i
- 逆の場合もある。加害者側は「世間体を気にする金持ちだから『穏便に』ということで、裁判を通さないことを望んでいる。だから、損害賠償請求額はいいなりだ。
損害賠償は普通の倍を支払うようにしてやるから、?割を俺にバックしろ。」という加害者側弁護士も多い。
とにかく、ヤクザみたいに、一般市民の弱みにつけこんで懐を肥やしてるのが日本の弁護士だ。
- 74 :25:04/11/25 08:09:29 ID:4gFNAYS5
- >>46さん
ありがとうございました。
契約書にかかれているのは、6年リース(PC・プリンタ)月25000円のみで、
その他は全くかかれていませんでした。
引っかかるのが、6年は絶対もたない会社・・・ということなんです。
月払いということで、社長が安易に印鑑を押してしまったんですけど、
裏面に倒産etc途中解約の場合、6年間の残りのお金を一括で現金で即座に支払うとありました。
なにはともあれ、無知な社長に一番責任があるわけで(泣)
明日の朝一番に業者が私に説明があるらしいので、
契約書の他に期間の話を交渉して、一番の売りの訪問指導を契約書に記載してもらおうと思います。
確かに週2サポートだったら妥当な金額ですよね・・・
お忙しいところ本当ありがとうございました。
- 75 :某事務官:04/11/25 08:28:19 ID:spoZrhlv
- >>62
「何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては...刃体の長さが6センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない。」(銃刀法22条.)
(なお、刃体の長さというのは、刃物の切先から柄の部分までを結ぶ直線の長さ.)
はさみやくだものナイフ等については例外規定もあるが、現状のルールはかくも厳しいものであることを理解されたい。
- 76 :コピペに蛇足:04/11/25 08:50:44 ID:ZQj5i9oy
- >70 職質強化月間なので要注意。
- 77 :無責任な名無しさん:04/11/25 09:02:11 ID:jA5OmPXU
- >>24
購入の状況がわからない。
デパートや宝石販売店のような固定した販売店で自発的に購入したのか、
電話やキャッチセールスや恋人商法により臨時的な販売店で購入したのか
などによりクーリングオフによる解約ができることもあります。
- 78 :無責任な名無しさん:04/11/25 09:54:13 ID:WjUCT8kr
- 過去ログ検索
http://sansui.dyndns.org:100/web/2ch/read.pl
- 79 :教えてください:04/11/25 12:10:42 ID:HH4ca+LX
- 大麻は所持じゃないと捕まえれないですよね?
使用だけならつかまらないですよね?
教えてください。後尿検査拒否する方法ありますか?
- 80 :教えてください:04/11/25 12:15:55 ID:HH4ca+LX
- 大麻って使用だけじゃ捕まらないですよね?
所持ではじめて捕まるんですよね?
教えてください。
- 81 :無責任な名無しさん:04/11/25 12:35:39 ID:WVqXI1OO
- 大人しく捕まってください。
- 82 :コピペに蛇足:04/11/25 12:36:17 ID:ZQj5i9oy
- >79 前段 法12参照。後段 状況説明が不十分。
- 83 :無責任な名無しさん:04/11/25 12:40:57 ID:Hd6j3Tqw
- すみません。
前スレ650、どなたかお願いします。
具体的に、どんな行動をするのが最適か、アドバイスを。
- 84 :無責任な名無しさん:04/11/25 13:09:22 ID:WVqXI1OO
- >>83
サークルへの入会書類や部費に関する書面があるなら、少額訴訟しては如何でしょう。
内容証明などで通達するのも場合によっては有効ですが、払う気の無い方にはガツンとやった方が効きます。
- 85 :契約社員:04/11/25 13:23:48 ID:0D7BHNDU
- 職場の上司の暴力等に鬱になり、辞表を書いて退職してしまいました。
訴訟をおこすつもりです。
請求するものは慰謝料の他に、退職してしまったことの財産的損害として
賃金相当額を請求すことは、一般的にできますか?
事情があったにしろ、自分で退職してしまった・・・
- 86 :無責任な名無しさん:04/11/25 14:06:44 ID:fY+s/g12
- すみません。前スレで音楽関係に携わっている人(口では大きな事
言ってるんですが、実際は大した事無いような悪寒)に騙されて、
復習したいと思っている者です。
あれからみなさんのおかげで少し気持ちは落ち着いたんですが、
彼に法律上の罰は問われないのか疑問になってしまい
よろしかったら質問させてください。
彼はよく実際の企業の名前を上げて、「ここのミュージカル音楽を
頼まれてさ〜。○○さんの作る曲だったら何でも素晴らしいです、
って言われるんだけど難しいよね」とか言ってて、実際に一つの会
社に「外部の音楽業界の人が曲作りに携わる事ってありますか?」
と問い合わせしたら「そんな事はありません」という返答が
返ってきたんです・・・
- 87 :86です:04/11/25 14:10:01 ID:fY+s/g12
- <続きます>
これも明らかに嘘だった!って事が判明したんですが
(もしかしたら契約上一般に発表できない時期かもしれませんが)
こんな場合ってその会社に
「○○さんという人が”音楽を担当する!”って嘘をついてますが」
って密告しても、その会社の人は彼を訴えたりしないんでしょうか?
ネットで世界に向けて嘘を発信しているわけではなく、
私一人にしかついてない嘘だから、告発は難しいですよね・・・
- 88 :86です:04/11/25 14:14:34 ID:fY+s/g12
- <ラストです>
彼はインディーズの人にも曲を提供していると言ってて、これは彼の
会社のサイトで確認したので情報が合っていたんですが、そのインデ
ィーズの人に個人的にメールをして「○○さんは影では大きな事ばか
り言って、嘘を言ってるんだよ。出会い系で女の子を騙しているんだ
よ」と事実を伝えるのも、名誉毀損になってしまうのでしょうか?
掲示板とか活動の場であるところに関係の無い話を書き込み、しかも
大勢の人に読まれる可能性があったら名誉毀損になると思うのですが、
個人的に一人の方にメールをするのも罪になるのでしょうか?
また、彼に「貴方のした事、インディーズの子達にメールして真実を
伝えてもいい?」って問い合わせすることも、脅迫になってしまうの
でしょうか?
かなり粘着気味な書き込みになってしまって、すみません・・・・・
- 89 :83:04/11/25 14:40:48 ID:Hd6j3Tqw
- >>84
ご回答ありがとうございます。
なるほど、内容証明郵便に少額訴訟ですか。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
- 90 :無責任な名無しさん:04/11/25 15:21:14 ID:WVqXI1OO
- >>88
詐欺等の実害があったのなら別ですが、どうにもそのように思えません。
騙されたというのは何されたんですか?うまい事いわれて食われたような類ですか?
- 91 :無責任な名無しさん:04/11/25 15:24:33 ID:n/CcOD4o
- >>14
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12039437
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=JAQUOS&author=moi_dix_moitei
- 92 :無責任な名無しさん:04/11/25 15:32:58 ID:/paOs1hz
- 爆竹を爆発させて相手がショック死してしまったら傷害致死ですよね。
でも殺すつもりで爆竹を爆発させましたって言ったら殺人罪になるの?
- 93 :無責任な名無しさん:04/11/25 15:43:52 ID:ThaE2GNc
- TV番組で放送された内容を一字一句文章にして、
ホームページにのせたら、著作権侵害にあたるのでしょうか?
なお、台詞を文章にするだけで、動画・画像・動きの説明などは乗せません。
台本のない(とおもわれる)バラエティです。
- 94 :無責任な名無しさん:04/11/25 15:57:06 ID:0t1IWMnb
- >>92 >>93
なる可能性はある
- 95 :無責任な名無しさん:04/11/25 16:11:59 ID:Fzadhj5J
- >>62
ネットで調べなさい。カミソリやカッターナイフは何センチであろうと違法にはならんはずだ。
それよりも質問です。前スレでも微妙にお聞きしたのですが
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/arc/1101303391/
こちらで店にカードを没収された232がネタであった可能性が出てきました。
この場合は営業妨害等に問えると思うのですがどうでしょうか?
後、住所と店名を晒した馬鹿がいるのですがこちらはどうでしょう?
公式に載っているので合法ですよね?
- 96 :88です:04/11/25 16:37:14 ID:fY+s/g12
- >>90さん
詐欺にあった訳ではなく、まさに上手い事言われて食われちゃった系なんです。
出会い系で会った人で結婚前提に付き合おうと言われ、付き合いつつ、
いざ婚約にあたると「仕事が忙しいから今はごめんね」と言われ続け信じて
いたら、彼は掲示板に再掲示してたという落ちです。
彼のまわりの人に彼がしている事を教えたいんですが、
これも名誉毀損になるのでしょうか?
- 97 :無責任な名無しさん:04/11/25 16:57:26 ID:0t1IWMnb
- >>95
いやいや、そんなことないから・・・・
オウムのときだけどカッターで逮捕されてるYO
下段
問えるけど問わないとオモ
後晒しは合法かどうかは微妙
(晒し方による)
>>96
なる
- 98 :無責任な名無しさん:04/11/25 17:07:24 ID:8PlpxO2j
- >>95
状況は大体理解できました。
結論から言うと232氏を訴える事は不可能です。(ネタであったとしても)
しかし、住所or店名を晒した方は名誉毀損で訴えられる可能性があります。。。
詳しく言いますと、232氏が存在しない店and店員を作り上げてネタにした場合は
罪が発生しません(例えるならば、存在しないAという人物は殺人犯だと噂を流した事と同じ)
しかしながら、公式サイトから調べられるとは言えはっきりと店名を出す事は罪に問われる可能性があります。
(抽象的な表現ならOKです。例えるならば安田商店ならばS店等表記する事)
住所を抽象的に表現した場合もセーフですが、万が一違った場合は店側は十分訴える事はできます。
また、232氏が真実であったとしても実際に起こった事件なので罪には問えませんし
トリップを解析して騙った人にも罪は生じません。
- 99 :無責任な名無しさん:04/11/25 17:09:23 ID:8PlpxO2j
- >>97
えっと、銃刀法違反の定義は刃渡り以外にも切っ先の角度等でも決められているから
カッターナイフでは基本的に銃刀法違反になりませんが、身を守るためとかいう意味での
携帯をする事はいろんな意味でもお勧めできませんのでやめたほうが宜しいかと。。。
- 100 :無責任な名無しさん:04/11/25 17:17:25 ID:8PlpxO2j
- >>98
いまさらながら訂正です。。。
>住所を抽象的に表現した場合もセーフですが、万が一違った場合は店側は十分訴える事はできます。
実在する店名の名前を抽象的に表現する事はセーフですが、
住所や、実際の店名、他人が見ても一発で分かる表記をして万が一違った場合は訴えられる可能性があります。
すいませんねorz
- 101 :無責任な名無しさん:04/11/25 17:17:26 ID:ChSkE6LF
- >>96=88
前スレと同じ質問繰り返してるぞ
- 102 :汝の隣人を訴えよ:04/11/25 17:20:53 ID:3O82PkX9
- 隣から15メートルの大木がうちの庭先にひっくり返ってきて庭木がなん十本とつぶれてしまい、撤去請求と損害賠償請求・慰謝料請求するのですが、
勝つと判っていても、おいしくない裁判だなと弁護士さん1に捨てられ、いま弁護士さん3に相談していますが、弁護士さん3の訴状がもう3回も簡易裁判所から返されました。
弁護士さん3は無料法律相談してくれているのでなんとも感謝していますが、私が相談している15分の間に3本も電話はいって、ひとつ断っていたのに電話の向こうから頼まれて引き受けちゃってるからもうおれ捨てられた。
手書きの訴状をもらってこれワープロで打って簡易裁判所に持っていけとなったのですが・・・
また弁護士さんは慰謝料なんていうのは妨害排除請求権に基づく補償だけ数千円で終わりに書いちゃって40万くらい謝って欲しいんですが、・・・ある意味庭にかけてたんです。
ところで訴状書き方も特殊で素人のできるようなもんじゃないし、参考サイトや、書いてくれる方のHP教えてください。
- 103 :無責任な名無しさん:04/11/25 17:29:40 ID:8PlpxO2j
- >>102
ちょっと意味が分からないのですが。。。
簡単に言えば、隣の家の木が倒れて家の庭先を直撃し、植木等の被害が多数という事でしょうか?
それならば普通に訴える事も可能ですが。。。
- 104 :無責任な名無しさん:04/11/25 17:33:18 ID:RZrHpoRE
- ネット上に無断で、自分を中傷する文と顔写真が公開されました。
これって犯罪でしょ?
- 105 :無責任な名無しさん:04/11/25 17:33:45 ID:S4+/9lBo
- >>61です
961=前レス961です。
>966>973にも前レスが抜けてました。。
どなたか回答宜しくお願いします。
- 106 :無責任な名無しさん:04/11/25 17:34:12 ID:8PlpxO2j
- >>104
状況にもよりますが、普通に考えて相手を訴える事は可能です。(一部例外もありますが。。。
- 107 :無責任な名無しさん:04/11/25 17:52:58 ID:C9NGzr+8
- >>96
たとえば、彼の周辺人物に「フィアンセなんですが連絡取れなくて・・・彼、また出会い系サイトで悪戯しちゃってる
みたいなんだけど、彼はきっと戻ってくるって信じてるの。とりあえず急ぎなので連絡先教えてくれませんか?」等
とのたまう程度なら、結婚を申し込まれた女性として許される範囲の行動かと思いますが。
出会い系サイトで知り合った男の甘い言葉を信じる方も問題ありかと思います。
彼が再び出会い系サイトを利用しセックスの相手を物色するであろう事は予測可能だったのでは。
どのようなセックスを行ったかは知りませんが、個人的な意見としてとりあえず性病検査をオススメします。
彼のような男性はウィルス対策のないPC同様、危険な存在ですので。HIVでも遷されていたらシャレになりません。
- 108 :88です:04/11/25 17:55:23 ID:fY+s/g12
- >>101さん
前スレと質問が似通ってしまってすみません!
前スレでお尋ねしたように「掲示板に彼の悪口を書く」のは名誉毀損になる
と理解できたのですが、今度は
「ある特定の人に(初対面)彼の悪口メールを送信する」のも
名誉毀損になるのでしょうか?
個人的にメールするだけだったら他の人の目に触れる事ではないので、
名誉毀損にはらないのかな?とも思うんですが。。。
ただ、彼の仕事関係の人に送ったらそれはストーカー的行為でしょうか。。。
- 109 :無責任な名無しさん:04/11/25 18:02:10 ID:h3hHMx9F
- >お陰で、行政書士の地位は、格段に向上しましたね。
>裁判官と同じなんですから、その判断、意見が。
つまり、
憲法第76条第3項の執務姿勢が、行政書士に求められるわけです。
第76条 すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設
置する下級裁判所に属する。
2 (略)
3 すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲
法及び法律にのみ拘束される。
戦前から、続いている、存続している法律もありますから、その解釈、大変です。
行政書士のことに限っていうと、やはり、弁護士法72条の対象外。
としか判断できないのです。つまり、山口県行政書士は無罪。無実。
という結論になるのです。
なんせ、その対象は、今はない、昭和11年に消え去った代願人。代書人は、対象外。
その代書人と、現在の行政書士は一連接続性がある。
再審事由にならないでしょうか? 行政書士は弁護士法72条の対象外。弁護士法72条は
まったくの無資格者を取締る条文。その対象にどうして行政書士がなるのでしょうか?
- 110 :汝の隣人を訴えよ:04/11/25 18:02:44 ID:3O82PkX9
- >>103
隣の大木がうちの庭に折れてひっくり返ってきた。うちの庭木がたくさんつぶれた。
隣の爺さん片付けない、ほったらかしてもう半年、その間調停したのだけれど不調。
調停でじじい俺を詐欺呼ばわりした。それも名誉毀損で訴えてやりたい。
相手が変態だと調停ではなんともなりません。
- 111 :88:04/11/25 18:02:58 ID:fY+s/g12
- >>107さん
その案は素晴らしいですね!
今はまだ彼と連絡を取っているので、彼があまりにも今後酷い事をしてき
たら、その方法を試してみたいと思います!
私も2ちゃんでいろんな病気について知って、怖かったので、ちゃんと避妊
はしてもらいました。病気については大丈夫だと思います。
心配かかけてすみません。
- 112 :無責任な名無しさん:04/11/25 18:11:48 ID:8PlpxO2j
- >>110
弁護士雇って裁判起こしましょう。話を聞かないor主張を一点張りな相手にはそれが一番確実です。
まぁ、弁護士雇う前に最寄の警察署等で相談してみてはいかがでしょうか?
何か向こうにも言い分があるのかもしれませんし。。。
ところで、詐欺呼ばわりされた理由は何でしょうか?全くの根拠も無い事だったら訴える事も可能ですが。。。
- 113 :無責任な名無しさん:04/11/25 18:19:36 ID:C9NGzr+8
- >>111
分かっているとは思いますが、一応言っておきます。
提 案 で は あ り ま せ ん よ 。
万が一訴えられた時に>>107が提案してその通り実行したなんて言われたらめんどくさいので。
- 114 :無責任な名無しさん:04/11/25 18:35:11 ID:2zpKUYRg
- 今一度相談お願いします。何日か前に(3ヶ月程前にキャシュコーナの封書に、入った現金
2万弱を自分のものにした為)逮捕されました。
釈放はされましたが、心配で本日弁護士に相談に行きましたが、
一人目は、(まあ検察から連絡こないでしょうと言われ。)
進展を聞くため警察に電話したところ(必ず連絡いくと)言われました。
心配になり、二人目(この場合はくるでしょう)。安心する為に
相談に行きましたが、余計に心配になりました。
法律に詳しい方こうゆう場合、どうなんでしょうか?よろしく
お願いいたします。
ご返答お願いいたします。よろしくお願いいたします
- 115 :無責任な名無しさん:04/11/25 18:38:17 ID:QYn/d2Cg
- >>114
そうやって不安がるのも自業自得です
まずは反省を
- 116 :無責任な名無しさん:04/11/25 18:53:26 ID:IU5K8t3t
- >>114
連絡は来るよ。でも、検察も忙しいから小さい事件なら半年ぐらい
放ったらかされるかもね。
- 117 :無責任な名無しさん:04/11/25 19:12:58 ID:2zpKUYRg
- 連絡は家に来るのですか?(電話ですか、はがき等ですか?)
電話の場合は、家族への説明があるのでしょうか?
- 118 :無責任な名無しさん:04/11/25 19:25:48 ID:lQYLI5af
- >>108
いい加減にしろよ。
馬鹿女が。
自分の股の締まりの無さを人のせいにするな。
- 119 :無責任な名無しさん:04/11/25 20:17:29 ID:0H0oXksu
- 刑法論議にも貼り付けてしまいましたが,こちらが相談するところのようなので
どうかよろしくお願いします。
大学3年生の私の後輩なんですが,数ヶ月前に人身事故(相手は全治2週間以内)を起こし,
どうやら車検が切れてたらしく色々問題が発生したようです。
なんか道路運送車両法違反と自動車損害賠償保障法違反と業務上過失障害で略式
裁判により,罰金40万円を受けたようです。本人はものすごく反省して学業に
励んでいます。しかし,後輩は就職活動という大事な時期を迎え,このことが
影響するか悩んでいます。
@質問として,これらの罪は就職活動に影響してしまうのでしょうか?
Aこれらは刑事処分ですか?
Bまた犯罪人名簿に記載されてしまうのでしょうか?
Cまた,刑事処分なら前科は何犯に該当するのでしょうか?
さらに厄介なことに相手から損害賠償請求の訴状が届いたようです。家裁
裁判所に呼び出しを受けているようなんですが
Dこれは民事裁判に該当するのでしょうか?
Eまた裁判をすると何かまずい事はありますか?(特に就職関係で)
長文で申し訳ありませんが,私じゃあ知識が乏しく後輩の力になってあげれません。
後輩には色々と助けてもらったことがあり,力になってあげたいと思ってます。
どうか色々とご意見を述べてやってくださいm(__)m
- 120 :無責任な名無しさん:04/11/25 21:20:29 ID:jA5OmPXU
- >>119
反省しているのにどうして示談をできないのでしょうか?
- 121 :無責任な名無しさん:04/11/25 21:26:28 ID:VhT3X9n0
- >>119
その後輩が馬鹿だからこんなことになったんですから
その結果就職に悪影響が出ることは仕方がありませんね。
ってか確実に良い会社への就職は絶望的だと思いますよ。
- 122 :無責任な名無しさん:04/11/25 21:31:18 ID:ffes6Era
- 結婚後、夫の親族に犯罪者がいたことがわかった場合、
それを理由に離婚することはできますか?
また、慰謝料は発生するのでしょうか?
- 123 :無責任な名無しさん:04/11/25 21:40:05 ID:IU5K8t3t
- >>119
@別に影響しないんじゃないの?なんで影響すると思うの?
A業務上過失傷害は刑事処分。他は行政処分。
B記載される。でも、誰も見られないけど。
C初めてなら一犯でしょ。
D民事。
E別に何も。
- 124 :無責任な名無しさん:04/11/25 21:43:41 ID:jA5OmPXU
- >>122
協議離婚には理由はいりません。
今日は天気がいいから離婚しようかな〜、と思えば離婚できます。
- 125 :25:04/11/25 21:46:42 ID:P+bO1aCo
- 昨日から度々申し訳ありません。
クーリングオフは「個人契約」ということでした・・・
消費者センターに確認したら
社長が社印をおしていたため「法人契約」でクーリングオフは効かないと言われました。
弁護士に相談に行ったら、法人契約でもクーリングオフは効きますよね?と言われ・・・
契約書にはクーリングオフの項目はなかったのですが、
実際法人のリース契約でクーリングオフは効くのでしょうか?
- 126 :無責任な名無しさん:04/11/25 21:50:56 ID:bJ7jnb7Y
- >>117
電話を受けた家族が
どういったご用件でしょうか、と何度も聞いたら説明する。
家族としても検察から連絡きたら
一体何だ?!と思って聞く可能性大だろうな。
- 127 :無責任な名無しさん:04/11/25 22:03:37 ID:dW1FJlzO
- >>125 購入者の貴方が法人なら法人契約。貴方が個人なら個人契約です。
説明が悪く消費者センターに伝わってないか何らかの誤解があっただけです。
- 128 :無責任な名無しさん:04/11/25 22:17:22 ID:L5Gn3pXo
- すいません ちょっとお尋ねします。
当方が勤めていた会社で、社長が金がないと居直り給与未払いの状態
です。で、明日には払うと言っているのですが、すでに一回約束を反故に
されているため、信用しておりません。なんとか、幾許かでもぶんどって
やりたいと思っているのですが、どうすればいいでしょうか?
一応労働基準監督署には行くつもりなんですが・・・
どうぞ皆様アドバイスよろしくお願いします。
- 129 :無責任な名無しさん:04/11/25 22:18:41 ID:ROQhcQQb
- 今年3月、イタリア製のバイク(1000cc、150万円)を、日本正規ディーラーにて購入しました。
ですが、購入直後から現在に至るまで5回、エンジンの同じ箇所が同じ不具合を起こし、
走行不能になっています。
新車購入の特典補償として、レッカー代や修理代は無料なので、金銭的負担は
発生していないのですが、いかんせんバイクに乗っている日数より
修理で預けている日数の方が長く、腑に落ちません。
ちなみに故障の原因となる要素が発見できず、毎回毎回手探りでの修理になっています。
せっかくの新車なのに不良品を踏んでしまいかなり悔しいです。
また、万が一の事故も発生しかねず、不安です。
法的にどうにかできないのでしょうか?
別の車体に交換や、返品とか・・・
- 130 :無責任な名無しさん:04/11/25 22:26:54 ID:8PlpxO2j
- >>128
明日払ってもらえなければ行動を起こしましょう。(既に起こしてるかもしれませんが。。。
>>129
普段、足として使うために購入したのですよね?
確かそういう場合は返品or交換が効くと思いますが。。。
- 131 :119:04/11/25 22:27:54 ID:0H0oXksu
- みなさん,本当にご回答ありがとうございます。
>>120
あたった相手が悪かったらしく法外な金額を請求されているようなんです。
>>123
そうですか,そう言って頂けると後輩も喜ぶと思います。
なにやら内定もらう時に身辺調査をするのではないかと気にしているようです。
公務員志望ではないらしいのですが。
- 132 :129:04/11/25 22:34:00 ID:ROQhcQQb
- >>130
足というか、趣味のツーリング用ですね。
通勤などには使いませんが、休日の足にはします。
- 133 :120:04/11/25 22:35:31 ID:jA5OmPXU
- >>131
相手はどのように悪い相手なんですか?
法外な請求とはどの程度ですか?
- 134 :無責任な名無しさん:04/11/25 22:39:10 ID:7/XFm56C
- 法的なアドバイスじゃないですけど・・・
故障も楽しめる時間的、金銭的余裕のある人でないとイタ車は買うべきじゃないです。
故障しないのが欲しいのなら国産バイク買っておけってこった。
- 135 :130:04/11/25 22:42:40 ID:0H0oXksu
- >>120
相手はタクシーor代行のような業界の人みたいです。
また,事故当時に後輩は暴力をふるわれ,さらにお金の話でよく相手から電話が掛かって
くるようです。
請求額は12年落ちの車(日産のセダン)に100万以上に休業損害と代車に
80万円位だそうです。
- 136 :無責任な名無しさん:04/11/25 22:44:02 ID:1UqCYZSq
- 同居している親(私の親)ともう関わりたくないため、別居しようと思っています。
たとえこの先、親が寝たきりになっても面倒を見たくありませんが
親子関係にあるというだけで見なくてはいけないのでしょうか。
将来親に何かしらあって、地域の民生委員やお役所から扶養義務があると
言われたりするでしょうか。扶養も拒否したいのですが可能ですか。
教えていただけると助かります。
- 137 :130:04/11/25 22:45:29 ID:0H0oXksu
- 基本的に民間の企業はあまり身辺調査はしないものなんですか?
また,したとするとどの程度の内容まで調べるのでしょうか?
- 138 :無責任な名無しさん:04/11/25 22:46:56 ID:0H0oXksu
- すいません130ではなく131でした。
- 139 :129:04/11/25 22:52:07 ID:ROQhcQQb
- >>134
最近の新車ドカは故障しません。
というか、故障しないのが欲しいと言っているのではありません。
パンタには8年乗ってたし。
- 140 :無責任な名無しさん:04/11/25 22:59:49 ID:8PlpxO2j
- >>139
つまり、余りにも故障が多すぎて我慢ならないという事でしょうか?
そういう場合は店に相談した方がよろしいと思うのですが。。。
- 141 :120:04/11/25 23:01:07 ID:jA5OmPXU
- >>135
タクシーor代行のような業界の人はどうして悪い相手なのですか?
暴力をふるわれた結果どのようなケガをしましたか?
請求額に治療費用も含まれていますか?
- 142 :25:04/11/25 23:04:25 ID:P+bO1aCo
- >>127
間違いなく「法人契約」でした。
消費者センターは「クーリングオフ不可」
相談した弁護士先生は「クーリングオフできる」
訳分かりません・・・
- 143 :135:04/11/25 23:08:06 ID:0H0oXksu
- >>120
そこの社長みたいな人が出てきて俺の休業損害も補償しろとか言っているみたい
です。
確か全治2週間の打撲かな!?
請求額にはおそらく含まれてないはずです。確か社長が請求してきているから
上記のものだけらしいです。
- 144 :無責任な名無しさん:04/11/25 23:13:40 ID:8PlpxO2j
- >>135
というか、事故当時に相手に殴られて怪我を負ったのならば相手に傷害を取れるのでは?
何らかの事情が絡んでいるのかもしれませんが。。。どうも不当な請求っぽいので負けないように頑張ってください。
こういっちゃぁ何ですが。。。当たり屋とかの可能性も否定できませんし。。。
- 145 :無責任な名無しさん:04/11/25 23:19:43 ID:uR98Yk+P
- >>124
相手が同意すればね。
全く無駄な回答だね。
- 146 :135:04/11/25 23:21:39 ID:0H0oXksu
- >>144
ありがとうございます。一応,私達なりにアドバイスをしたので
後輩は警察に診断書を提出したみたいです。
でも,後輩も罪を犯したので,二度としないように態度で示させたいと
思います。一応,車は放棄したみたいです。
- 147 :無責任な名無しさん:04/11/25 23:24:40 ID:PP7960of
- 質問です。
(A太郎)は(B子)の息子
(B子)は(C夫)と婚姻関係にはないのですが
(A太郎)と(B子)は10年以上(C夫)の家で一緒に暮らしています。
この(A太郎)は私の友人なのですが
現在、(C夫)に退去を命じられています。
この場合(C夫)の命令に従い、(A太郎)は家を出なければならないのでしょうか?
そして(C夫)には強制的にAを退去させる権限があるのでしょうか?
分かりにくい文章かもしれませんが
よろしくお願いします。
- 148 :無責任な名無しさん:04/11/25 23:26:49 ID:qiUj9I+s
- >>147
B子は内縁の妻ってことかな
A太郎の年齢にもよるんじゃね?
- 149 :無責任な名無しさん:04/11/25 23:27:00 ID:8PlpxO2j
- >>147
肉親でも婚姻関係でもないということは居候という事でしょうか?
それならば家主の指示に従わないと。。。
- 150 :汝の隣人を訴えよ:04/11/25 23:40:47 ID:3O82PkX9
- >>112
調停の場で、「あんな庭にそんなに庭木なんかない、詐欺だ。」というておりまして、調停委員もいそいそと調停たたみました。
たたんだ調停員、最後に一言「裁判にしなさい。」裁判官が来て不調で終わり。
今回裁判資料につぶれた庭木の見積もり庭師につけてもらって・・・
>>102
のように弁護士さんおおはやりでなかなかすすまないのよ、でもありがとうございました。
やってる方向はこれでいいようですのでがんばります。
- 151 :無責任な名無しさん:04/11/25 23:53:36 ID:AuoJ0IwM
- 私は司法に関する国家資格を持たないものなのですが、
知人に法に関わるアドバイスをして、その見返りに金品を
要求したらなんらかの法に触れるのでしょうか?
ひとつおねがいします。
- 152 :無責任な名無しさん:04/11/26 00:01:03 ID:OwoTa9tb
- 即レスありがとうございます。
席を外していました…
>>148
内縁の妻にあたると思います。
A太郎は現在25歳です
>>149
肉親でも婚姻関係でもありませんが
以前A太郎が逮捕された時に身元引受人としてC夫がなっていたそうです
役に立たない内容でしたらすみません。
- 153 :128:04/11/26 00:04:27 ID:Fi14BBKI
- 128です。実は、この社長が、現金書留で送ったから明日には(26日)
届くと言っているんですが、すでに一回(規定給与振込み日入れると
二回)『金が用意できなかった』と、のたまわっているんですよ。
で、本当に発送したか確かめるため、書留の管理番号教えろと言って
もノラリクラリで答えないんです。
真坂と思いますが、逃げるための時間稼ぎなのでは?とまで疑ってい
ます。こういう場合、社長個人の口座や借りてるアパートの敷金礼金
会社の口座、備品などに差し押さえをかけるなどといった事は出来る
のでしょうか?
- 154 :無責任な名無しさん:04/11/26 00:05:38 ID:GvTHwVzX
- >>151
まぁ、友達関係の中での多少のお礼程度なら問題ありませんが
自分から要求すると痛い目見るかと。。。(今度、飯でも奢ってくれという程度ならセーフかも?)
>>152
逮捕って。。。今回の騒動にもそれが何か関わっているのでしょうか?
それとも全く何も無く突然に出て行けと言われたのでしょうか?
- 155 :無責任な名無しさん:04/11/26 00:08:48 ID:b7Fwprvg
- 友人の奥さんからいきなりまったく謂れのない不倫を疑われて
訴えられました。私のせいで精神的苦痛を被って医者がよいになったので
通院費用と慰謝料300万円を請求するというのです。
友人は「女房はアタマがおかしいから」と、逃げていて話も聞いてくれません。
奥さんには誤解なので訴えを取り下げて欲しいとお願いしたのですが
しらばっくれるなら法廷で決着つけましょうと言われました。
私は断じて潔白なのですが、こちらで弁護士を雇うお金がないのです。
こういう場合どうすればいいのでしょうか?とても困っています。
よろしくお願いします。
- 156 :無責任な名無しさん:04/11/26 00:15:48 ID:GvTHwVzX
- >>155
本当に見覚えが無いならば望み通りに法廷で決着を付けるという方法もあります。
弁護士代やら諸費用は裁判で勝利したときに相手側に全額要求できますので不安がる必要はないかと。。。
(確か請求できたはずだけどうろ覚えで確証が無いんで聞いてみたほうが吉かと。。。w
まぁ、それをやってしまうとその友人を無くしてしまう可能性もあります。
まずは友達を説得してみてはいかがでしょうか?友人のあなたまで来ているということは
本人達には離婚問題まで発展していてもおかしくはありませんし。。。
- 157 :無責任な名無しさん:04/11/26 00:37:32 ID:lm2pTbbo
- どなたか教えて頂けないでしょうか。元妻との間に出来た7ヶ月で流産した子の骨が
私の実家の両親の墓地に埋葬されています。元妻は骨をほしいとのことで渡す口約束
をして離婚しました。寺に相談したところ骨壷を出すのに6万かかるとのことでした。
現在の私には簡単には出せません。また、許可書(親の承諾書?)も必要とのことです。
いささか不謹慎ですが、流産した子の遺骨はお墓より自分で持ち出しは違法なのでしょうか。
勿論私の親の両親は遺骨の譲渡は承諾してます。元妻に費用を半分出してほしいと
言っても拒絶されていて困っています。寺や石屋さんの言っている法的な手続きは本当に
必要なのでしょうか。よろしくお願いします。
- 158 :無責任な名無しさん:04/11/26 00:41:47 ID:18iMQNlQ
- >111
法的処罰よりも彼の直接報復のほうが怖いと思うんだけど・・・
どうして平気で足がつくような方法しか思いつかないのですかw?
あなたの文章ざっと読んだけどものすごく発想が子供じみてますね
避妊したから大丈夫って・・・なぜ病院行けといわれてるかわかってないですね?
避妊してても妊娠することがある、つまり避妊してても病気をもらうこともある
きちんと検査をして白という判定をもらうことがあなたにはまず急務なの
もしかして16才以下の方?だったら児童福祉法かなんかで
彼の淫行罪が無条件で認められると思うぞ
大人なら、あなたの言う内容では、同情ならともかく本気で怒ってくれる人は普通いません
恋愛は双方の自己責任だし、結婚がどうこうを信じるのもあなたの自由ですから
(もしその言質が取れそうなメールやなにかが残ってるなら一応保存しておくべし)
とりあえず、彼のその話を周囲の人が知っても「下手な女に捕まったな」と
彼が同情されるだけだろうな・・・と
- 159 :無責任な名無しさん:04/11/26 00:51:09 ID:OwoTa9tb
- >>154
重ね重ねレスが遅れてすみません。
A太郎が逮捕されたのは過去二回で
17の時と20の時です。
二回とも大麻取締法違反で逮捕されています。
ですが、今回の件とは関係が無いようです。
突然出て行けと言われ、12月までに退去しない場合
彼の荷物は全て外に出して強制的にでも追い出すと言っているそうです。
- 160 :無責任な名無しさん:04/11/26 00:51:19 ID:Fyp6B9Yr
- 元妻に費用を半分出させるのが、一番てっとり早いかと。
寺関係は色々と難しい。本来お布施は信徒の気持ちである筈なのに
寺側が提示した額を出すのが定着しているし、拒むと後々葬儀の時等に嫌な思いをさせられる場合もある。
寺と揉めたり墓泥棒まがいの事をせず、6万は納得いかない額でも
妻と折半して出すのが一番いいよ。
妻が費用折半を拒絶するのは、あくまで妻の勝手だから
貴方も折半じゃないと出せないと突っぱねていればいい。
- 161 :25:04/11/26 00:56:25 ID:PVglbY0J
- (↓これは営業マンに言われた言葉です)
>「契約後の解約は契約期間内(180万)をただちに現金で支払う」
これは法律的には無効になるぞ
詳しくは法律板で相談してみれ
というレスをいただきました。
正式な契約書の文章は・・・
(1)甲が次の各号の日乙にでも該当したときは、
甲は乙からのなんらの通知催告を減ることなくして、
この契約に基づくリース料支払いの詭弁の利益を失う物とし、
残りリース料および残消費税額の金額を直ちに現金で乙に支払うものとします。
また、この場合において乙が請求した場合には、甲は物件を乙に返還するものとします。
略します。
@1回でもリース料を遅延したとき
A業務停止、業務不能の処分をうけたとき
B差し押さえ・・・etcなどの処分を受けたとき
C破産、会社更生、民事再生、会社整理の申し立てを受け・・・
D支払いを停止し、または手形交換所の不渡り処分を受けたとき
Eこの契約または乙とのその他取引契約に違反したとき。
F営業の継続が困難であると認定されたとき
G連帯保証人が(父個人名)が前期各号の一つにでも該当した場合において・・・
(2)
甲が前項の支払いを履行しないときは、乙はなんらの通知催告なくしてこの契約を解除することができるものとします。この場合、甲は乙の要求に従い乙に物件を返還するとともに、残リース料相当額をイやj国よる損害金としてただちに現金にて乙に支払うものとします。
契約書の文章からして違法なのでしょうか?
- 162 :無責任な名無しさん:04/11/26 01:02:04 ID:Lna27nRD
- 知り合いが逮捕されました。
酒屋での喧嘩で、相手を殴り、ヤクザの名前を出し、ヤクザを呼んでヤクザ事務所まで連れこんだそうです。
知り合いはヤクザではないのですが。
何年くらいの罪になりますか?
- 163 :32:04/11/26 01:10:34 ID:QMAc7OP0
- >37
訴訟行為と告訴は違うんでしょうか?
それと、告訴能力のあるなしは、誰(orどこ)が判断するんでしょうか?
- 164 :無責任な名無しさん:04/11/26 01:17:14 ID:pFcyYKHx
- >>155
勝訴しても弁護士費用は自分持ち。
- 165 :無責任な名無しさん:04/11/26 01:23:38 ID:Ghv9MUzU
- >>155
そんなことに困る理由がわからない。
155の言うとおりなら裁判になりません。
- 166 :無責任な名無しさん:04/11/26 01:54:05 ID:XSVYPoNB
- >>155
不倫関係じゃないということは、妻も何の証拠も持ってないわけだから、
訴訟なんて起こしてこないよ。
- 167 :無責任な名無しさん:04/11/26 02:31:08 ID:mL/iUphE
- パスポートを作りたいのですが、一年半前にスピード違反でオービスに引っかかり
裁判受けさせられて懲役3ヶ月執行猶予2年の判決を受けました。
パスポートは作れないのでしょうか?
- 168 :無責任な名無しさん:04/11/26 02:35:03 ID:qKgDkH33
- 最近友人のアドレス騙るメール、所謂匿名メーラーを使用したと見られるメールが2件ほど送られてきました。
二件ほどですが、昔から度々(今は事実確認のしようのない)されていたので今回を期に懲らしめたいのです。
無視しろと言われると思いますが、自分の名を語って他の人に嫌がらせしているのではないかと不安です。
訴えることができるかなど教えていただけるとうれしいです。
お願いします。
- 169 :無責任な名無しさん:04/11/26 04:53:07 ID:pffrCgE6
- 職場で同じバイトの人から「殺すぞ」と言われました。
言われたのは仕事のことで口論になった時でしたが、勤務時間外や
勤務時間内であっても特に口論になってない時に何度も言われたりして
結果的にその事が原因で鬱病になって通院をするような事態になったら
相手に対しての慰謝料は請求できますか?
それと、もしその相手に物等をぶつけられて怪我を負わされた場合は
どの程度の怪我(障害が残る等)で警察に届け出るべきですか?
余談ですがそのバイトの人に対して上司は怖くて何も注意出来てない様子です。
- 170 :無責任な名無しさん:04/11/26 05:03:37 ID:dOethZ5z
- >>169
何度も暴言をはかれたようですが、その時録音などはしていましたか?
怪我をした後、すぐ医者に行って診断書をもらいましたか?
- 171 :無責任な名無しさん:04/11/26 06:15:54 ID:2FU152JB
- >>167
旅券センターで聞いたら?
>>168
相手を特定して 一筆書いてもらう
- 172 :168:04/11/26 06:35:28 ID:qKgDkH33
- >>171
レスありがとうございます。
携帯への嫌がらせなので携帯の契約ショップへ行って、
ヘッダというメールの詳細な情報を手がかりに特定したいと思ってるのですが、
IPなどの個人で相手を特定するに至らない情報しか得られないので
なにか法的な力があればなと思ってレスしました。
私自身に嫌がらせをするならよいのですが、
私のアドレスを騙って他の人になにかしてるのではないかととても不安です。
- 173 :無責任な名無しさん:04/11/26 06:45:40 ID:l09iYCRq
- 忘年会で会社の女の子にカツラをもぎとられました。裁判勝てるでしょうか?
- 174 :無責任な名無しさん:04/11/26 07:17:10 ID:EFHRsBVt
- >172
念のために聞くけれど、友人のアドレスを語るメールが
友人の携帯にエロ広告が届いてる・・わけじゃないよね?
それなら単なるなりすましですが
内容があきらかに個人を特定して攻撃をするもの
(恐喝・誹謗中傷・名誉毀損)などであれば
プロバイダーにログを提出してもらうなり
警察に相談するなりしてみればどうでしょう
- 175 :無責任な名無しさん:04/11/26 07:46:12 ID:GvTHwVzX
- >>168
過去に一度でもケータイを落としたor行方不明になった事はありませんか?
そのときに自分のアドレス、知り合いのアドレスを抜かれてアドレスを騙って迷惑メールを
送るという事は考えられます。
アドレス偽造なんてCGI利用したら誰でも簡単にできるのですから。。。
- 176 :無責任な名無しさん:04/11/26 08:46:46 ID:TO4rxsCQ
- >>119
略式でも、裁判は裁判。刑事事件で罰金刑が確定して、前科持ち。
名前の通った会社では、内定取り消すよなぁ。
- 177 :無責任な名無しさん:04/11/26 08:55:30 ID:jlwQtqqs
- 友人の相談ですが、友人がネット環境が側に無いので変わりにお願いします。
友人がエステで脱毛の契約を結び脱毛処理を行っていました。
数回は何事も無かったのですが、ある日の処理で脱毛装置の強度レベルが強かったのか
その処理をした部分に火傷が発生しました。部位は肘、膝の近辺で両手両足です。
現在は完治しましたが、引きつったような跡がうっすらと残っています。
エステ側は自分たちの非を認めず、体調により(生理中のホルモンバランス等)火傷することも
あり得るなどと言って謝罪すらないようです。
友人は損害賠償請求と、火傷後の契約の解除及び契約金の返還を求めたいと言っていますが、
裁判で勝てるでしょうか?
状況は以下の通りです。
・契約は部位毎2年間(1回の単価×数回=契約金額。但し契約期間中は何回処理してもよい。
ただし、途中解約になるとそれまで行った処理回数が契約時の回数を超えている場合、超えた
回数分の金額を支払えとのこと)
・脱毛方式は名前等分からないですが、光を当てて処理するものであること。
・火傷をおった際、病院で診察を受け診断書はとってあること。
・火傷をおった際、エステ側からは特に謝罪がない。
・火傷の跡を分からなくするよう、両肘膝近辺の美白処理を行うようエステ側から申し出があったが
実際には肘しかやってくれず、膝のことを話すとイヤそうな顔をされ邪険にされる。
・私が相談を受けてから全ての会話の記録を取るよう、また、以前の会話も時系列に沿って思い出せるかぎり
書き出すように指示しています。
- 178 :無責任な名無しさん:04/11/26 09:00:00 ID:0PTwVA8f
- >>177
事前に火傷などのリスクに関して説明がありましたか?
- 179 :無責任な名無しさん:04/11/26 10:03:47 ID:HSPXaSMT
- ネットでお客様から写真を預かり、肖像画を制作しています。
先日あるお客様からヨン様とご本人の写真を預かり、
ツーショットで絵にしてほしいと、ご依頼を受けたのですが、
肖像権、著作権など問題あるのでしょうか?
又、有名人を絵にして販売した場合も、どうでしょうか?
- 180 :無責任な名無しさん:04/11/26 10:11:25 ID:ZteGvdsu
- 「親書開封罪」で親を訴えるとしたら警察、裁判所どちらの機関に
訴えればいいでしょうか?
同居中の親が私宛の封書などを勝手に開いて読むので困っています。
- 181 :177:04/11/26 10:32:50 ID:jlwQtqqs
- >>178
事前説明があったかどうか、確認してみます
- 182 :無責任な名無しさん:04/11/26 10:35:00 ID:csMzjEpr
- >>180
告訴でググれ
- 183 :無責任な名無しさん:04/11/26 11:12:38 ID:X+MGi9fK
- >>179
前段 ある可能性がある
後段 ある
>>168
ただのなりすましメールじゃないの?
その場合は貴方がオバカさん
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/7967.html
>>173
それだけではどんな被害をこうむったのか不明なため回答不能
- 184 :無責任な名無しさん:04/11/26 11:16:57 ID:XSVYPoNB
- >>180
信書開封罪ねぇ。
しかし、どうやって「親が勝手に開けた」ことを立証
できるんだろう?
- 185 :無責任な名無しさん:04/11/26 11:26:28 ID:0av9rFif
- http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1096008961/
みなさん、どうぞこのスレッドを全部読んで下さい。
そして、どうか被害者の方の冥福を祈ってあげてください。
そして、加害者が今も社会で普通に活動していることを怒ってください。
そして、「私達は何が出来るのか」と言うことを真剣に考えてみてください。お願い致します。
- 186 :168:04/11/26 11:39:32 ID:qKgDkH33
- 商用目的にはおもえないようななりすましなので
知り合いの仕業だとおもっています。
うーん、残念だけど頬って置くしかないのかな。
- 187 :無責任な名無しさん:04/11/26 12:04:00 ID:Ghv9MUzU
- >>180
訴え先は親。
警察、裁判所に行ってもいいが門前払いです。
- 188 :コピペに蛇足:04/11/26 12:27:01 ID:calGaYDu
- >>173 どんな裁判か詳細に!
- 189 :無責任な名無しさん:04/11/26 12:30:09 ID:Xb/YF9g+
- 警察で別件での取調べが多かった事と別件にもかかわらず、性的な取調べをされた事、
2点で訴えたいのですが、勝てる見込みはありますか?
お力をお貸し下さいm(__)m
- 190 :無責任な名無しさん:04/11/26 12:33:07 ID:KlP79TVy
- >>185
しつこい
その事件は記憶にあるし痛ましかったから気持ちはわからないでもないが
無関係な場所にまでコピペしまくりで迷惑。
中には事件の詳細要点コピペなどしている奴もいて不愉快。
わすれたい人間もいることもわかれ。
- 191 :コピペに蛇足:04/11/26 12:35:04 ID:calGaYDu
- 誰か知的財産権スレの次スレ(パートZ?)を立ててください。
- 192 :無責任な名無しさん:04/11/26 12:35:47 ID:0D5O2gLJ
- >>189
本件と別件との関連性等具体的な事情によるので
端的に勝てるとか勝てないなどとは言えない。
性的な取調についても
ここで具体的に述べるつもりがあるならともかく
程度や態様も分からないのに
勝てるとか勝てないなどは到底言えないです。
- 193 :無責任な名無しさん:04/11/26 12:45:10 ID:OV45eBKS
- 警察から、書類送検された場合。検察からは
必ず呼び出されるものですか?
- 194 :無責任な名無しさん:04/11/26 12:54:11 ID:v+xYiFLw
- 少し前に上司に胸を触られるセクハラをされました。
良い上司と思っていたぶんショックで、その上司の顔も見れず、口もきけず、朝礼も出られませんでした。
私を心配した会社の人が間に入ってくれて、その上司は謝ってきましたが、お酒を飲んでいたから触ったことは覚えていないと言われました。
あと元々鬱病でしたがセクハラ以降、抑鬱状態が酷くなり出社に差し支えて、体調も精神状態も限界です。
訴えたいけどお金が無いので我慢していますが、何か良い方法があれば教えてください。
- 195 :無責任な名無しさん:04/11/26 13:09:51 ID:9Y9Y+fX/
- 下着ドロが下着を盗んでブルセラショップに売る事について
盗むのは窃盗罪 店に売るのはどんな罪? 転売罪かな?
- 196 :無責任な名無しさん:04/11/26 13:14:39 ID:hCz09ueP
- スレッド上で暴力団関係者を名乗り、
スレ住人を殺すという書き込みをした人物がいるのですが、
いかがなものでしょうか。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1079061890/693-
- 197 :177:04/11/26 13:15:56 ID:jlwQtqqs
- 確認しました。
エステの方からの火傷等のリスクに関する説明は一切無かったとのことです。
以上の条件になりますが、よろしくお願いいたします
- 198 :無責任な名無しさん:04/11/26 13:33:06 ID:yYBt0p/3
- >>194
どうしても訴えたいなら
法律扶助協会というところが
お金を立て替えてくれる場合があります。
あなたがその要件を満たすか分かりませんが
まとまったお金をもっていなくても訴えられます。
弁護士と相談してみてください。
- 199 :無責任な名無しさん:04/11/26 13:34:15 ID:Xb/YF9g+
- 例題
「A氏は盗聴の疑いで逮捕されました。たまたま、被害者は売春婦だったので、
A氏は買春の疑いもかけられ、逮捕状の無い買春についても取り調べられました。
更には自分の性処理方法まで・・・。」
警察の取調べは合法ですか?
- 200 :無責任な名無しさん:04/11/26 13:34:40 ID:R/qTrU0w
- >194
胸を触られた(服の上からだよね?)で訴えるのは難しいかも・・・
ぶっちゃけ社会生活してたらよくある範疇のことですし・・・
あなたが落ちこんでいることに同情する人はいるだろうけど
その行為がひどすぎると思ってくれる人はあまりいないと思うよ、現実問題として
酒の席でのことのようだし、相手もあやまってくれているんだよね?
良い上司と思える程度の人物ではあるのだし(だからって根本がエロいのは
男なんだししょうがないよ。たとえばわしづかみにされて痛いくらい揉まれたとか
上着もブラも剥がされて胸をモロだしにされたとかでもない限りは流すほうが得策だよ
電車の痴漢なんか、膣に指入れられたり、ブラ外されたり、髪の毛に精液つけられたり
してるし、そのくらいの行為なら訴えるのもわかるけど
セクハラは鬱に拍車をかけただろうけど、根本的な原因ではないので
精神科で診断書が取れたとしても弱い気がする
割り切るのは、無理かな?
- 201 :無責任な名無しさん:04/11/26 13:38:33 ID:yYBt0p/3
- >>195
盗んだ窃盗罪。
売っても窃盗罪で評価され尽くしており別に犯罪は成立しない。
転売罪という犯罪もない。
>>196
私もいかかがなものかとおもいますよ。
- 202 :無責任な名無しさん:04/11/26 13:44:17 ID:Msa+gtME
- お願いします。
死んだ父の貯金をおろそうと、兄弟に印鑑と印鑑証明をもらいにいきました。
失踪していたのをやっとのことで捜し出して、書類に必要事項を記入する旨を伝え、郵送してくれと話したのですが昨日その書類が破られて送られてきました。
もう会いに行きたくないのですが、印鑑をもらわないとおろせませんよね?
何か良い方法はありませんか?
- 203 :無責任な名無しさん:04/11/26 13:45:26 ID:rPaqVFq0
- >>199=189?
盗聴の疑いって具体的には?
逮捕状の被疑事実は?
- 204 :無責任な名無しさん:04/11/26 14:15:06 ID:zVDerxGQ
- 194へその程度のセクハラで慰謝料まで取れるかどうかは難しいところ
ですが、とりあえず強制わいせつで警察に告訴してみたら?
警察に告訴しても起訴されるかどうかはわからないけど、
その上司にはかなりの社会的制裁になるんじゃないかな?
それであなたの気もすっきりするし・・・
- 205 :博志:04/11/26 14:15:36 ID:uL4jrOIK
- 今日「電子消費者契約通信未納利用料請求最終通告書」というハガキが来ました。プライバシー保護の為請求金額等は書けないが至急電話下さいと書いてあります。身に覚えが無いし意味が分からないので教えて下さい
- 206 :189:04/11/26 14:20:39 ID:Xb/YF9g+
- >>203
被疑事実って何ですか?^^;
盗聴の件は、容疑者が犯行を認めているとしてお考えください。
- 207 :無責任な名無しさん:04/11/26 14:33:19 ID:L+ey4450
- 男性が男性に猥褻なことをされた場合、訴えることは可能でしょうか?
ちなみに、片一方の男性が酔い潰れている時に、もう片方の男性(同性愛者)が猥褻なことをした場合です。
- 208 :無責任な名無しさん:04/11/26 14:33:21 ID:wwh8+uPU
- >>199
まあ適正な範囲かな。
>>205
>>2
- 209 :無責任な名無しさん:04/11/26 14:35:40 ID:wwh8+uPU
- >>207
準強制わいせつになるかも。
- 210 :無責任な名無しさん:04/11/26 14:38:43 ID:RHBjhHcs
- 典型的な架空請求の手口ですね、身に覚えが無ければ無視
したほうがいいですよ、
下手に電話すると相手にあなたの情報をあたえてり、
うまく丸め込まれてお金を払ってしますかもしれませんよ
一度電話するとカモだと思われてしつこく電話や請求が着たりする
可能性も有りますし。
- 211 :195:04/11/26 14:40:21 ID:9Y9Y+fX/
- >>201
ありがとうございました
- 212 :博志:04/11/26 14:45:29 ID:uL4jrOIK
- 架空請求ですか。身に覚えが無いので無視する事にします。教えて下さって有り難うございます
- 213 :無責任な名無しさん:04/11/26 14:47:08 ID:H6KxeBhG
- 質問です。
自殺で生命保険金がおりるのでしょうか?
ちなみに明治安田生命と国民共済、郵便局の生保です。
どれも8年間かけています。遺書を残して飛び降り系を考えてます。
電車や車で他の人を巻き込むようなことはしません。
よろしくお願いします。
- 214 :無責任な名無しさん:04/11/26 15:00:18 ID:csMzjEpr
- >>202
故人の貯金は相続財産なので勝手におろすことはできない。
書類を破って送り返すということは、兄弟はあなたを相続財産の管理人として認めていないのでは?
まずは話し合いましょう。
ちなみに兄弟の実印はいらないし、一般論として実印を請求するのは非常識です。
- 215 :無責任な名無しさん:04/11/26 15:03:42 ID:L+ey4450
- >209
ありがとうございます。
知人の話で、下世話で申し訳ありませんが、彼はくわえられていました。
これでも準強制猥褻にしかなりませんか?
- 216 :無責任な名無しさん:04/11/26 15:08:29 ID:otU8CCW/
- 質問ですが…
344 名前:いい気分さん[sage] 投稿日:04/11/25 13:14:26
法的には、石を当てないように人に投げつけただけでも暴行は成立します。
↑これは本当ですか?
- 217 :無責任な名無しさん:04/11/26 15:11:42 ID:Xa9j1aRG
- 狭いオタクの世界(同人サークルやコスプレ等)ではペンネームで個人特定が出来てしまいますが、
その場合でも、警察等に相談した場合名誉毀損や侮辱罪に該当するんでしょうか?
一般の方の様に本名や住所まで書かれないとなりませんか?
- 218 :無責任な名無しさん:04/11/26 15:13:59 ID:wwh8+uPU
- >>213
そんなことをここで聞くな。
>>215
そうだね。
裂けたりしたら+傷害かな。
具体的なことは弁護士等に相談しる。
>>216
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/1129/otibo/shougai_boukou.html
そのようだ。判例は知らん。
- 219 :無責任な名無しさん:04/11/26 16:02:42 ID:E/5PHdiV
- 現在私の住んでいるM町では合併問題のこじれから
前回の選挙にて合併を掲げて当選した元町長の
リコール運動が生じました。(現在、町長は合併反対です)
結果、リコールを推し進める人達が有効数を超える署名を集め、
署名簿は町の選管に先日提出されたそうです。
その後、選管の取決め内容のビラを拝読したところ、
縦覧期間中は当事者のみの縦覧になるということで、
その際にもメモ、筆記用具などは持ち込み禁止であるというお話でした。
そして縦覧期間も終り、話を聞いて見ますと、リコール名簿をを提出された
K町長は、職務の多忙を理由に代理人8人をたて、
選管にメモ用紙と筆記用具を用意させた上で、すべての名前などの情報を書き写し、
受任者と署名者の名簿を作り持ち出したそうです。
人権問題から考えても好ましいとは思ず、また、私も合併に賛成であり、
署名に協力しましたので、名簿の流出に大変な不安と苦痛を感じています。
このような事は実際に法的には許されるものなのでしょうか?
またそれはどこに相談するべきものなのでしょうか?教えてください。
- 220 :無責任な名無しさん:04/11/26 16:59:50 ID:N9flH6e0
- お伺いします。
提訴の意味を知りたいのですが、
提訴とは裁判所に訴えることなのでしょうか。
私の関係する民間団体の中に倫理委員会を設け、
会員は倫理委員会に提訴できるとの条項があります。
ある会員から、提訴とは裁判所に訴えることだからおかしいとクレームがついておりますが、
一般的に裁判所に訴えること意外に使用できない言葉なのでしょうか。
どなた様かお教え下さい。
- 221 :無責任な名無しさん:04/11/26 17:01:01 ID:iuZFSgkK
- 私は17才の未成年です。
麻雀等の賭博行為で生じた借金は、ちゃんとした借金として回収できるのでしょうか?
よろしくお願いします
- 222 :無責任な名無しさん:04/11/26 17:03:24 ID:8ivZR+tN
- >>221
基本的に無理かと
賭博は違法
- 223 :無責任な名無しさん:04/11/26 17:05:10 ID:dHJKHnU8
- >>220
ていそ 1 【提訴】
(名)スル
訴え出ること。訴訟を起こすこと。
「委員会に―する」
そしょう 0 【訴訟】
(名)スル
(1)訴える者と訴えられる者を当事者とし、裁判機関が第三者としての立場から裁判をなす手続き。
「民事―」「―を起こす」
(2)不平・嘆き・希望などを人に言うこと。うったえること。
「地下の人々―していはく/仮名草子・伊曾保物語」
- 224 :無責任な名無しさん:04/11/26 17:20:41 ID:X+MGi9fK
- >>219
あなたの地域のところにご相談下さい
http://www.akaruisenkyo.or.jp/link/top.html
- 225 :無責任な名無しさん:04/11/26 17:30:28 ID:E/5PHdiV
- >>224 さま
ありがとうございます。
早速メールしてみました。
この場合、氏名などは書いたほうがよいですか?
選管自体が信用できなくなっているので、氏名を書くには抵抗があり、
匿名で送ってしまいました。やはりはっきりと氏名を書くべきだったでしょうか?
- 226 :無責任な名無しさん:04/11/26 18:03:07 ID:csMzjEpr
- >>221
内容証明にて債権者?に債務不存在を通知。
なおも請求されたら債務不存在確認訴訟。
いやがらせや暴力があれば警察へ。
契約書(念書)があっても不法原因なので効力なし。
以上、賭博の借金は借金ではない。
- 227 :無責任な名無しさん:04/11/26 18:11:25 ID:csMzjEpr
- >>226
違法賭博でも賭け金等の借金なら債務はあり、か。
100円を借りて、その100円を賭博に使っても、100円の債務は残る。
- 228 :無責任な名無しさん:04/11/26 18:20:17 ID:xXZU5I7D
- 相談させて下さい。
日本テレコムのODNに加入していたのですが、
今年の春頃のコンビニからの料金支払いがテレコム側に届かなかった
データが残っていないから延滞金もつけて再度払えと督促されています。
払わないなら領収書を出せというのですが、
レシートなどは督促状が来る前に捨ててしまったようで手元にありません。
先方は 支払った証明がないから払わなければ訴えるかもしれない と言ってきましたが、
こちらがコンビニで支払い行動をとったかどうか証明する手立てがないことも渋々ながら認めています。
つまり、払った払わないどちらも相手の主張を証明できないわけですが、
こんな状態でも私には支払い義務があるのでしょうか?
金額的には2ヶ月分のネット使用料1950*1.05*2=4095円と少額ですが、
既に支払ったものをどこの手落ちかもわからないのに2重払いすることに納得できません。
また、その直前に4年前に解約したはずのオプションサービスが解約されておらず、
その分の料金約12,000を ODNの処理ミスかこちらの手続ミスかわからないから
ODNのミスであると証明できないなら私の手続忘れとして返金しないと言われ、
今回の件ではまるで犯罪者扱いの相手の態度が腹立たしく、既にODNからは脱会しています。
- 229 :無責任な名無しさん:04/11/26 18:33:07 ID:Ghv9MUzU
- >>228
あります。
- 230 :無責任な名無しさん:04/11/26 18:35:06 ID:Ghv9MUzU
- >>213
自殺するならプライバシーも何もないのだから
自分の住所氏名をここに書けるはずだが書けますか。
- 231 :無責任な名無しさん:04/11/26 18:37:17 ID:roqut1El
- >>228
もし争いになったら、払ったと証明(=領収書など)出来なければ、
払ってないことになるでしょう。
- 232 :無責任な名無しさん:04/11/26 18:39:21 ID:vj8rxOF0
- >>228
支払い義務あり
- 233 :無責任な名無しさん:04/11/26 18:47:35 ID:l17wYPed
- >>229
>>232
既に支払ってるのに支払い義務があるわけないだろ!
あんたらの理屈だと、もう一度支払った後、既に支払った領収証が出てきた場合でも
ODNは返金の義務がないことになる。
>>231が正解
- 234 :tihiro:04/11/26 18:56:48 ID:C+1kZ/HQ
- 法律にあまり詳しくなく少し教えてほしいんですが、
私の親戚に・・・
彼女の家に自分の大切な荷物を置いておいたとします。
そこで、トラブルがあって、家を移った際(彼女も一緒に)
前の家の家賃を払わず荷物もそのままにしていたそうです。
しばらくして、彼女の家を立ち退きを要求されそれは、
彼女の親戚が全部処理しました(滞納家賃支払いや荷物の引き取りなど)
このような場合、荷物の所有権というのはどちらにあるんですか?
親戚の方が勝手に処分してもいいのでしょうか?
かなり真剣に考えています。法律に詳しい方!
ぜひ、教えてくれませんか?長くなってすみません。
質問があったらわかる範囲で答えます!待ってます
- 235 :コピペに蛇足:04/11/26 19:04:19 ID:calGaYDu
- >>199 合法。>>213 約款次第。>>217 する。
- 236 :無責任な名無しさん:04/11/26 19:28:36 ID:Ghv9MUzU
- >>234
所有権は所有者にあります。
勝手に処分していいかどうかはこれだけではわかりません。
- 237 :228:04/11/26 19:32:23 ID:xXZU5I7D
- >>229+231-233さま
ご回答ありがとうございます。
勝ち目は薄いですか…。
少額でも散々失礼な言われ様をしたので気分的に払いたくないです。
5年で事項らしいので訴えられるまで放置してみます。
ありがとうございました。
- 238 :無責任な名無しさん:04/11/26 19:40:34 ID:dHJKHnU8
- >>228
多分KDDIが委託してる弁護士事務所かサービサーに回収委託が行くと思います。
- 239 :無責任な名無しさん:04/11/26 19:40:52 ID:R8777xhB
- http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1101461860/l50
ロシアがウクライナに進行したという嘘をついたこのスレの>>1は
罰せられる可能性があるのでしょうか?あるとしたらどのくらいの
刑罰になりますかね?このスレの>>1は「進行」ではなく「侵攻」の漢字を
使っており既に両国の在日大使館ホームページに通報されています。
その後のレスを見ると反省の色が全くないので恐らく勘違いではないと思われます。
- 240 :228:04/11/26 19:51:49 ID:xXZU5I7D
- >>238さま
そうですか。
まあ、それまでのんびり待つことにします。
あと、KDDIではなくて日本テレコムです。。
細かくてすみませんが、実名なので一応訂正させてください。。。
- 241 :228:04/11/26 19:52:37 ID:xXZU5I7D
- 回答ありがとうございます。
- 242 :無責任な名無しさん:04/11/26 19:59:53 ID:jzmDSbbn
- パスポートを作りたいのですが、一年半前にスピード違反でオービスに引っかかり
裁判受けさせられて懲役3ヶ月執行猶予2年の判決を受けました。
パスポートは作れないのでしょうか?
- 243 :コピペに蛇足:04/11/26 20:04:49 ID:calGaYDu
- >242 で、発給官署に問い合わせたか?
- 244 :無責任な名無しさん:04/11/26 20:10:40 ID:HIctuLvo
- >>239
日本では、罪にならない。
彼が、将来ロシアに旅行したときに不都合があるかもしれない。
- 245 :238:04/11/26 20:23:48 ID:dHJKHnU8
- >>240
うぁう スイマセン。
- 246 :無責任な名無しさん:04/11/26 20:51:32 ID:mV6LlU8k
- 二日前、某中古車販売店で、新車のワゴンRの購入契約をしました。
その販売店と契約しているローン会社と
50回ローンを結んだのですが
心変わりして、解約したいとおもっています。
この場合、解約はできますか?
また違約金はどのぐらいかかりますか?
(その額によっては、車購入します・・・)
- 247 :無責任な名無しさん:04/11/26 20:55:22 ID:5Jg82HML
- 父親が他界しました
知人へ借金が約400万円、不動産が額で1200万円あるんですが
過去に自己破産した親ですから
どこから借金が出てくるか不安です
不動産をもらわない代わりにとりあえず相続拒否しようと思います
相続拒否さえしてしまえば今後どれだけ親の借金が出てきても
無関係でいられるのでしょうか?
僕は彼を尊敬していないし、彼とは早く無関係になりたいんですが
相続拒否以外にも、やるべきことはあるのでしょうか?
- 248 :無責任な名無しさん:04/11/26 20:59:57 ID:JElT1IPI
- 「信義則に反しないかという事情も総合考慮して判断するのが相当である」
「著しく公平を失する」
「あまりにも常識に反する結論になってしまう」
「公平の観点からも均衡を失する」
相手の被告代理人が書いてきた最終準備書面なんすけど、
文末がみんな上記のようなのばっかなんです。
以前、どっかで「信義則を持ち出した時点で負け確定」なんてのを
見たんですけど、この裁判、勝てますかね?
お願いしてる弁護士さんは、「勝てる」って絶対明言しない主義らしくて、
何度聞いても、「勝てる」とか「有利」とか「まず間違いない」とか、
安心できるようなこと言ってくれないんで。できればここの皆さんに
言ってもらって、安心して寝ようかな、なんて。
- 249 :無責任な名無しさん:04/11/26 21:00:38 ID:dHJKHnU8
- 相続放棄したら後から判明した借金も関係ないよ。
家裁行ってらっしゃい(=゜ω゜)ノシ
- 250 :無責任な名無しさん:04/11/26 21:03:06 ID:v/cJ4nr4
- 毎朝毎朝近所の車のアイドリングに悩まされてます。注意してもやめないし訴訟を起こす事は可能でしょうか?
慰謝料などを請求したいのですが。本当に困ってます。誰か知恵を貸してください。
宜しくお願いします。
- 251 :無責任な名無しさん:04/11/26 21:05:31 ID:5Jg82HML
- >>249
ありがとうございました
休日にでも行ってきます
- 252 :麻:04/11/26 21:31:55 ID:B3RfSpin
- あの…元彼に、無理矢理でも会わなければまだ付き合っていた時にビデオで隠し撮りしたセックス画像を職場やネットに流すと言われました。殺したいみたいなことも言われました。どうすればいいのかわかりません…。法的になにかできるのであれば教えて下さい。
- 253 :194:04/11/26 21:37:40 ID:v+xYiFLw
- レス有り難うございます
>>198
そこにも問い合わせてみます
>>200
書き方がたらなくてすみません…
具体的には皆がいる所で抱きつかれ、服の上から胸わしづかみされました。
自分でも割り切れたらいいと思いますが、その上司の顔を見るとまだつらく、許せない気持ちになってしまいます。
好きでもない、親ぐらいの年の男性に触られたので余計に許せないのです。
>>204 警察でも話を聞いてもらえるなら相談したいです。
お金より社会的制裁を与えてほしいです。
- 254 :無責任な名無しさん:04/11/26 21:50:00 ID:tDGvtQDX
- >>247
限定承認すると良いよ。
- 255 :194:04/11/26 21:51:22 ID:v+xYiFLw
- 訂正すみません
相手には社会的制裁を与えてほしいのです。
慰謝料がほしいからじゃないです。
法律のもとに罰してほしい、そんな思いです。
- 256 :無責任な名無しさん:04/11/26 22:03:23 ID:hQPNsW/X
- すいません 質問です。
こないだ学校の帰り(夜の10時ごろ)で駅のホーム裏で
ホームレスが若者数人に立たされては蹴り倒されるという
暴行を受けてました。こういう場合、僕が警察に通報しても
彼らを罰することは出来るんでしょうか?現行犯じゃないと駄目ですか?
- 257 :無責任な名無しさん:04/11/26 22:08:08 ID:uXbsRtvf
- 職場で陰湿な嫌がらせを受けたりして、精神的な苦痛を受けた場合、どれくらいの刑罰を相手に与える事が可能なのでしょうか?
- 258 :無責任な名無しさん:04/11/26 22:25:53 ID:1Gj9K0ix
- 雑談部屋ってこの板には無いのでしょうか?
西武鉄道の顧問弁護士事務所がすぐに裁判を起こす事務所だと聞いたので、
それってどこなのかな?と気になりまして。
ご存知でしたら教えてください。
もし適切なスレがあったら教えてください。そちらへ移動します。
- 259 :177:04/11/26 22:38:03 ID:qYGs0N/+
- えと、すみません
>>177についてどなたかアドバイスいただけますでしょうか?
処理を始める前には、火傷等のリスクについての説明はありませんでした。
- 260 :無責任な名無しさん:04/11/26 22:43:45 ID:KlP79TVy
- >>255
気持ちよくわかります!
できることなら泣き寝入りしないでがんばって!
みんなの前でされたのなら目撃者多数なわけだし
精神科でそのことが原因で鬱だと切々と訴えたらどうだろう。
(でも多分「そのくらいで云々」といった批判はやはり同僚(特に男性)から
受けることになって自分も辛い思いをするかもしれませんが)
専門家ではないのでsage
- 261 :無責任な名無しさん:04/11/26 22:46:48 ID:4W6ANSsr
- 相談です。
少し前、両親からの強制入院・所有物大量紛失・言葉や態度による暴力などの、
長期間鬱積した感情が爆発した怒りで、母親を無意識に10発ほど殴ってしまいました。
母親は2、3日間顔がはれていて、病院にも行ったようでした。
それは僕も「ゴメン」と言ったら、母も「はい」と許してくれたようだったのですが、
今日、父親と口論になった時、その事で父に「一緒に警察に行くかい?」と脅されました。
もし父親が警察に話したら、僕は捕まったりするのでしょうか?
- 262 :無責任な名無しさん:04/11/26 22:48:57 ID:IXQz5qIN
- >>256
加害者が犯罪を犯している以上、何人であろうと警察に通報できない理由はありません。
犯罪者を逮捕し罰するためには、現行犯である必要もありません。
ですから、今後もそのような現場を目撃することがあれば、すぐに警察に通報して下さい。
- 263 :無責任な名無しさん:04/11/26 22:50:34 ID:IXQz5qIN
- >>261
捕まる可能性はあると思われます。
- 264 :無責任な名無しさん:04/11/26 22:54:06 ID:IXQz5qIN
- >>252
元彼の行為は強要罪及び脅迫罪に当たりますので、警察にご相談下さい。
- 265 :無責任な名無しさん:04/11/26 23:00:25 ID:IXQz5qIN
- >>250
申し訳ありませんが、書き込みの内容だけでは判断できません。
ご質問の内容では受忍限度が問題となるようですが、参考までに下のHPをご覧下さい。
http://www.gyoseisyoshi.com/souonn.htm
http://www.wendy-net.com/faq-new/05/n-005.html
- 266 :麻:04/11/26 23:02:05 ID:B3RfSpin
- >>264さん、レス本当ありがとうございます。警察へ相談しに行ってみます。
- 267 :157:04/11/26 23:02:58 ID:cT9hzMB/
- >>160様 ありがとうございました。
元妻は残した家具を売って金を作れといってぐらいなので
とるのは無理だと思います。
やはり自分で出してお寺に頼むしか無いようです。
- 268 :無責任な名無しさん:04/11/26 23:03:25 ID:Ghv9MUzU
- >>259
損害賠償請求と、火傷後の契約の解除及び契約金の返還を求めたいとの
ことなので十分な賠償を取れるよう闘ってください。
- 269 :無責任な名無しさん:04/11/26 23:04:19 ID:IXQz5qIN
- >>246
勘弁して下さい。
とりあえず、契約書の内容をご確認下さい。
- 270 :無責任な名無しさん:04/11/26 23:16:28 ID:IXQz5qIN
- >>242
旅券法にはこのように定められています。
第十三条 外務大臣又は領事官は、一般旅券の発給又は渡航先の追加を受けようとする者が左の各号の一に該当する場合には、一般旅券の発給又は渡航先の追加をしないことができる。
一 (略)
二 死刑、無期若しくは長期二年以上の刑に当たる罪につき訴追されている者又はこれらの罪を犯した疑いにより逮捕状、勾引状、勾留状若しくは鑑定留置状が発せられている旨が関係機関から外務大臣に通報されている者
三 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終るまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
詳しくはお近くの窓口にお問い合わせ下さい。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_6.html
- 271 :無責任な名無しさん:04/11/26 23:23:12 ID:IXQz5qIN
- >>257
申し訳ありませんが、書き込みの内容だけでは判断できません。
- 272 :無責任な名無しさん:04/11/26 23:50:02 ID:wau7jqE7
- 相談です。初めてなので書き込む場所などが間違っていたらお許しください。
先日祖母が亡くなりました。
そのときのトラブルで祖父と叔父が大喧嘩をしました。
祖父は叔父に家を出てほしいそうなのですが
法的に追い出す方法はあるのでしょうか?
叔父は、人に対しての暴力などはないのですが
祖父に対して「面倒は一切見ない」「親じゃない」などの発言、
非常に感情的で皿やコップを壁に投げつける、
家財道具を勝手に捨ててしまったりします。
電気ガス水道料金は一切払ってくれません。
祖母のお見舞いや面倒は一切しなかったです。
非常に感情的なので、話し合いできる状況じゃありません。
一度弁護士さんに相談したほうがいいのでしょうか?
- 273 :無責任な名無しさん:04/11/26 23:52:25 ID:mB3HnRIN
- 質問です。
某民放放送局の番組内でのプレゼントにその番組の公式HP上から応募し、
後日そのHP上での当選発表にて私の当選を確認したのですが、発表から
そろそろ半年になるのに未だ当選品が送られてきません。
2ヶ月程前から数回問い合わせのメールを出したのですが、一切の返答が
なかったため、電話で問い合わせ、事情を説明したところ、「番組の
担当者から必ず連絡させる」とのことだったのですが、やはり全く連絡が
ありません。
この場合、放送局側の問い合わせに応じない行為や、当選品を送ってこない
行為は法的に問題はないのでしょうか?
- 274 :無責任な名無しさん:04/11/26 23:54:20 ID:UJ69GlCd
- 失業保険の不正受給って時効って何年ですか?
友達がしていて何年逃げ切れば3倍返ししないか
知りたがっていました。サイアクだと思いますが
知っている方いらしゃったら教えてくださいませ。
宜しくお願いいたします。
- 275 :無責任な名無しさん:04/11/26 23:55:30 ID:F9lZ7GMi
- 質問です。私の近親者が対ストーカーに訴訟を起こし勝ちました。
まぁ判決はお決まりの半径なんちゃらに近づいてはいけないの類です。
しかし、この馬鹿は全く懲りておらず嫌がらせの方法を変更し、
俺や兄弟にターゲットを移し嫌がらせを繰り返してます。
ちなみに警察に相談してもストーカー被害のレベルとしては低いですし。
裁判がらみのうらみつらみはストーカー法対象外だとして、まったく
相手にしてもらえません。
何か合法的に反撃する手は無いものか。
- 276 :無責任な名無しさん:04/11/26 23:56:22 ID:GvTHwVzX
- >>252
実際にやられた場合には脅迫+わいせつ物を取れると思います。
あなたに対してやったとしてもわいせつは普通に犯罪ですし。。。
- 277 :無責任な名無しさん:04/11/27 00:01:29 ID:3ooK8VsL
- 交通費を偽って請求してるやつって詐欺罪に該当するのですか?
- 278 :無責任な名無しさん:04/11/27 00:18:09 ID:hViWGZMA
- 質問します.
賃貸住宅に住んでいます.よくブレーカーが落ちるので,管理会社に相談してみたのですが,
「電気業者を呼びます.費用は負担してもらうかもしれません.」と言われました.
おそらく,私が電気を使いすぎているせいで,ブレーカーが落ちているんだと思います.使い
過ぎているといっても,電気ストーブと電子レンジ,冷蔵庫を同時に使うとブレーカーが落ちる
という感じです.そこで,解決策としては電源容量を上げるしかないのではと思います.
そこで質問なのですが,この場合は原因がどちらにあるのでしょうか?答えは二つ考えられます.
1. 私が電気を使いすぎているせいでブレーカーが落ちる.私の負担で電源容量をあげるべき.
2. 設計の段階で電源容量を低く設計した建設会社が悪い.建設会社の負担で電源容量を上げるべき.
3. 折半????
当事者だと,冷静に判断できません.よろしくお願いします.
- 279 :無責任な名無しさん:04/11/27 00:25:35 ID:3ooK8VsL
- >>278
シラネーよ。弁護士に聞けよ。
ばっかじゃねーの。
じぶんのけつぐらいじぶんでふけよ。
- 280 :無責任な名無しさん:04/11/27 00:41:19 ID:DahP/dXf
- 質問したいのですが
ある施設で腕を骨折してしまいました。
で、施設の方が100%施設側に過失があったと認めてくれて
今度示談することとなりました。ところで示談金っていくら貰えるのでしょう?
治療費・病院までの交通費・休業損害は当然請求したいのですが
慰謝料とかも当然もらえるんですよね?ちなみに慰謝料はどういう計算で
算出されるんでしょうか?あと他に請求できるものはあるんでしょうか?
- 281 :無責任な名無しさん:04/11/27 00:41:39 ID:ThqfejYA
- >>278
低アンペアで契約してんじゃないの?
電子レンジは使うよ〜。
>費用はふたんしてもらうかもしれません
の場合は1。
業者が払う場合は漏電でもしてんでしょうね。
ここで聞く質問でも無いと思われ。
- 282 :無責任な名無しさん:04/11/27 00:43:03 ID:ThqfejYA
- >>280
慰謝料は自分で決める。
飲むかどうか判断するのは施設側。
- 283 :無責任な名無しさん:04/11/27 00:44:59 ID:hViWGZMA
- >>281
どこで聞いたらよいのか分からなかったのです.すみません.
ありがとうございました.
- 284 :無責任な名無しさん:04/11/27 00:49:05 ID:3ooK8VsL
- >>283
おまえふざけんな。いいかげんにしろ。
弁護士にきけよ。ばかか?
- 285 :無責任な名無しさん:04/11/27 00:49:08 ID:DahP/dXf
- >>282
自分で決めると言われても・・・
一般の基準みたいなのはないんですか?
いくらぐらいが妥当なのかさっぱり分からず・・・
- 286 :無責任な名無しさん:04/11/27 00:49:35 ID:3ooK8VsL
- >>283
おまえ何歳なの?
いいとしこいた大人がここでオナニーか?
わらわせんなよ。あふぉか。
- 287 :無責任な名無しさん:04/11/27 00:52:49 ID:3ooK8VsL
- >>283
おまえ何歳?
- 288 :無責任な名無しさん:04/11/27 01:00:13 ID:HKLlAEh1
- 相続放棄というのは
兄弟がいる場合はどうなるのでしょうか
兄弟と連絡が取れない場合は
とりあえず自分だけやるのも可能ですか?
ちなみに僕は弟です
- 289 :無責任な名無しさん:04/11/27 01:00:55 ID:u7Gu7y1x
- >>283
一緒に電気ストーブと電子レンジを使わなければ
いいだろう。
- 290 :無責任な名無しさん:04/11/27 01:02:47 ID:C1fCISKU
- あの。3ooK8VsLはさっきから何やってんですか?
- 291 :無責任な名無しさん:04/11/27 01:04:29 ID:EXFfk+D/
- 歳が近かったら友達になりたいんだろ
もしくは家主
- 292 :無責任な名無しさん:04/11/27 01:06:58 ID:EXFfk+D/
- マジレスしておくと
>電気ストーブと電子レンジ
一人暮らしようのアパートなら飛ぶね
冷蔵庫は常にONだからしょうがない
漏れも一緒に使わなければいいってのに賛成
答え的には1番
- 293 :無責任な名無しさん:04/11/27 01:10:04 ID:hViWGZMA
- >>289
言われることはその通りなのですが,やっぱり「つい」ということもあります.
低アンペア契約をしたのは家主さんのほうなので,これくらいでブレーカー
が切れるのは設計ミスなんじゃないの?と思ったのです.これくらいは我慢
しなければならない範囲なんでしょうか.
お答えいただきありがとうございました.
- 294 :無責任な名無しさん:04/11/27 01:13:09 ID:3ooK8VsL
- >>293
おまえいいかげんにしろ
- 295 :無責任な名無しさん:04/11/27 01:13:53 ID:3ooK8VsL
- >。293なにが
ありがとうございますだよ。はなくそほじりながら
そんなこというなよ。おい。きいてのか?
おい。「たこ。
- 296 :無責任な名無しさん:04/11/27 01:14:27 ID:3ooK8VsL
- >>293
おまえさ、りあるで知り合いとかいないの?
一日中いえにいるやつだろ。なぁ。おまえよ。
いいかげんにしろ。
- 297 :無責任な名無しさん:04/11/27 01:16:22 ID:vezX8O68
- >293
賃貸板で契約地域も晒して聞いたほうが現実に即した回答がもらえる
個人的には、電気状況を調べてから入居するのは
入居者の責任で選択だと思うので(その条件も含んでの家賃設定だ)
万が一にも家主が費用負担してるなら恩にきるな
テレビでやってた貧乏アパートの人は電子レンジ1分半以上で
ブレーカーが落ちると言って、その範囲で使ってたよ
- 298 :無責任な名無しさん:04/11/27 01:17:08 ID:EXFfk+D/
- >>294が
お
>>295が
あ
そ
お
>>296が
お
一
い
つまり、「おっ、遊ぼ おーい」ってことか
無駄レスごめん
- 299 :無責任な名無しさん:04/11/27 01:18:44 ID:3ooK8VsL
- >>293
おい
- 300 :無責任な名無しさん:04/11/27 01:25:11 ID:hViWGZMA
- >>292,297
お答えいただきありがとうございました.
色々と参考になりましたが,とりあえずスレ違いの質問ですので
不動産トラブル関連スレに移動します.
- 301 :無責任な名無しさん:04/11/27 01:34:23 ID:3ooK8VsL
- >>300
うぜー あ〜ふぉ
- 302 :無責任な名無しさん:04/11/27 01:55:52 ID:SlClMmsT
- NGワード推奨
ID:3ooK8VsL
というか日付変わった直後から暴れてるんですね。。。
- 303 :無責任な名無しさん:04/11/27 02:05:58 ID:ThqfejYA
- >>288
可能。
借金の相続等の関係で急ぐ場合は自分だけでも放棄してくのが吉。
ただ頑張れば連絡取れるようなら一緒にやるのがもちろん良いよ。
- 304 :無責任な名無しさん:04/11/27 02:08:19 ID:ThqfejYA
- >>298
ワロタ
- 305 :無責任な名無しさん:04/11/27 02:16:35 ID:XrJVYC0V
- 今日のキチガイは、いつもと一味違うね。
違いのわかる奴かな?
- 306 :無責任な名無しさん:04/11/27 02:32:07 ID:ulh2g9bQ
- 入院9ヶ月、通院3ヶ月。後遺症なし。の慰謝料っていくらかな。
69歳主婦です。
手元のある資料で
入・通院慰謝料2020000〜3760000円。
休業損害231800×12=2781600円。
入院雑費1300〜1500×270日=351000〜405000円。
合計5152600円〜6946600円 515万〜694万と考えて良い?
- 307 :無責任な名無しさん:04/11/27 03:25:35 ID:YVmjnXTZ
- 質問させてください。
彼の元妻の元にある、彼本人名義の通帳、キャッシュカード及び印鑑についてですが
彼がこちらから「自分名義の通帳なんだから返してくれ」とお願いしているにも関わらず
「婚姻中の公共料金等の引き落としとかが終わらないと返せない」
と言っていたのですが、もうその時期も終わっているのに今度は
「何に使うの」「こちらで解約するから」
などといろいろと言って一向に返すつもりがないようです。
どうやら婚姻中の通帳の履歴を見られたくないようでこのような話の繰り返しです。
何冊かある他の通帳も彼が番号等覚えていないので銀行に問い合わせて履歴を
出してもらうのもままなりません。
こういった場合、こちらから内容証明等を送るなりしてもいいものでしょうか?
ちなみに二人が作成した公正証書の内容に
「甲(彼)と乙(元妻)との婚姻継続中に形成された共有財産(甲名義の預貯金を含む)
について、甲はその持ち分を放棄し乙がそのすべてを取得する。」
となっているのですが…。
宜しく御願いします。
- 308 :無責任な名無しさん:04/11/27 03:28:35 ID:tyyekKv0
- この世界を変えようとしてる
熱い集団
http://web1.nazca.co.jp/naporin9/
- 309 :無責任な名無しさん:04/11/27 04:16:57 ID:apewtAVZ
- 真剣な質問です。ここの板の優秀な見識者に、お伺いしたいのです。
私文書偽造には、同行使が、加わらないと、告訴できないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
- 310 :無責任な名無しさん:04/11/27 04:36:25 ID:i6DM27fy
- どなたか相談に乗ってください。
7月頃からセクハラの被害にあっている者です。
他の女性従業員に相談したら、その人達もセクハラをうけていました。
上司に相談したのですが、そのセクハラ男はクビにはならなかったのです。
しかも一番上の人間にはセクハラの事実が伝わっていなかったのです。
しかしその後、セクハラが無くなったので良かったのですが
再度セクハラが始まりました。他の女性従業員もです。
そこでまた上司に相談しました。
今度は一番上の人間にも伝わったのですが…今度はなぜか
私たちがクビになりそうな予感です。
どうやら、一番上の人間がセクハラ男を気に入ってる様子です。
訴えようと思うのですが、十分な証拠がありません。
勝てる見込みはありますか?
宜しくお願いいたします。
- 311 :無責任な名無しさん:04/11/27 05:09:14 ID:9xZxTFf+
- ゲーセンで対戦してて相手の餓鬼がキレて因縁つけてきて
自分が座ってて髪つかまれて椅子から引きずり倒されたんで
攻撃の素振りみせたらたぶん先に殴られるんで
無抵抗なフリして立ち上がっていきなり
グーでそいつの顔面2、3回殴ったら倒れたんでヤベーと思ってダッシュで逃げたら罪?
K察にタイーホされんの?
つーか最近のゲーセンていうかゲーセンに限らずどこでもだけど
何考えてんのかわからん餓鬼多いね('A`)
- 312 :無責任な名無しさん:04/11/27 05:39:12 ID:3kniV4eI
- 御教授願います。
知人の女性の事なのですが、知り合いの男性に3万程度お金を借りました。
家庭の事情もあり期日に返済出来なかったのですが、
それを理由に性行為を無理やり強要され、拒みきれず受け入れてしまいました。
様々な理由から借りる所も無くその後も数回借金を願い入れ、
相手は返せない状況を知りながら
「どうせ全額返せないから、性行為で5千円引く」
「返せないだろうからさせてくれたら2万貸してやる」
等あり、性行為がありました。
彼氏の収入のみで家族が生計を立てており、彼女の居住地等知られている為、
性行為の事実を知られるのが嫌でしょうがなく受け入れていました。
この場合で準強姦罪や強制わいせつで訴えたり、相手から慰謝料を
取る事は出来るのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
- 313 :無責任な名無しさん:04/11/27 05:49:04 ID:9xZxTFf+
- 暇人の独り言なのでスルーしておくれ。
>五千円引く
を交換条件にした性行為は売春になるんじゃ・・・('A`;)
>準強姦罪や強制わいせつ
彼女にも5000円という利得があったわけだから合意のうえでの性行為と認識される希ガス
↓専門家のレスおねがいしまつ
- 314 :無責任な名無しさん:04/11/27 05:52:48 ID:SeJX8qcK
- >様々な理由から借りる所も無くその後も数回借金を願い入れ、
- 315 :無責任な名無しさん:04/11/27 06:46:11 ID:MkhwVCTJ
- >>307
印鑑は返還請求できるだろうが、通帳は無理じゃない?
- 316 :無責任な名無しさん:04/11/27 08:14:24 ID:TGYiYxlD
- 電車って2時間予定より遅れたら無料になるって本当ですか?
- 317 :無責任な名無しさん:04/11/27 08:20:03 ID:WYYIlsC6
- >>316
約款次第。板違い。
- 318 :無責任な名無しさん:04/11/27 08:24:42 ID:TGYiYxlD
- >>317
申し訳ない、書き込む所わからないので誘導していただけませんか?
- 319 :無責任な名無しさん:04/11/27 08:29:38 ID:xanujGnf
- >>309
私文書偽造罪と同行使罪は別の犯罪だから
行使していないからという理由で犯罪が成立しないわけではありません。
ですから警察に被害届を出すことはできます。
そこから警察が動くかは別問題ですが。
なお私文書偽造罪は親告罪ではないので「告訴」はできません。
(あなたが考えている告訴はおそらく被害届のことと思われますが。)
親告罪が何かについては適宜調べてください。
- 320 :無責任な名無しさん:04/11/27 08:30:27 ID:WYYIlsC6
- >>318
鉄道板・質問スレッドPart66
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1099904854/l50
- 321 :無責任な名無しさん:04/11/27 08:31:42 ID:WYYIlsC6
- >>319
>なお私文書偽造罪は親告罪ではないので「告訴」はできません。
親告罪でなくても告訴出来るでしょ。
- 322 :無責任な名無しさん:04/11/27 08:34:20 ID:TGYiYxlD
- >>320
d
- 323 :無責任な名無しさん:04/11/27 08:37:28 ID:SlClMmsT
- >>310
被害に合われた方全員で行動を起こしてみては?人数が人数なら全員をクビというわけにもいかないはずです。。。
もしそれでも無理なようならば訴える手段も考えられますし。。。
>>311
場合にもよりますが、そういう行動を取ってくる相手の場合は被害届けを出されている恐れがあります
(全く嘘の供述をして)万が一にでも逮捕されてからでは遅いのでゲーセンや警察に被害届けが出ていないか
問い合わせてはいかがでしょうか?
>>312
えっと。。。強要罪が当てはまるかもしれませんが。。。詳しい事は分かりません。。。
専門家等に相談してはいかがでしょうか?お役に立てなくてすいません。。。
- 324 :無責任な名無しさん:04/11/27 08:47:10 ID:h/2m6ZlU
- ご教授お願いします。
実に腹立たしく屈辱的な圧迫面接を受けたのですが、会社名担当者名を実名にして、内容を掲示板でさらしたら、何らかの法律に問われるのでしょうか。
事実関係のみで、主観的な表現は控えるつもりですが。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 325 :無責任な名無しさん:04/11/27 08:49:34 ID:SlClMmsT
- >>324
名誉毀損で訴えられる可能性があります。
(その面接内容が明らかに方に触れるレベルでなおかつ録音等があって立証できるなら別ですが。。。)
それよりも警察等に相談するほうをお勧めします。。。
- 326 :無責任な名無しさん:04/11/27 08:52:16 ID:WYYIlsC6
- >>324
名誉毀損になると思われる。
「公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合」
にあたる可能性もあるが、具体的状況がわからないと何とも言えない。
- 327 :無責任な名無しさん:04/11/27 09:19:58 ID:e0V9r/z8
- よろしくお願いします。
持ち帰ったお寿司の中に金属が入っており、店長が家で確認し謝罪も受けました。
対応を待っていたところ3日後に事実無根であり、謝罪の撤回と後はもう連絡しないでくださいといわれました。
保険所には届け出ました。金属片は子供の口から出てきており誕生日祝いの席でした。
悔しくて夜も眠れません。
先方が謝罪してある録音テープもあります。金属片の写真もあります。
泣き寝入りしなければならないのでしょうか?
知人に相談したところ今までの状況をネットで公開すると、白黒がはっきりしてないので
名誉毀損と営業妨害で逆に訴えられる可能性があるとのことです。
関西大手です。
- 328 :無責任な名無しさん:04/11/27 09:26:27 ID:kkyqiqqd
- >>310
おまえ妄想で男性を首にさせんのか?
おまえどうせ冤罪だろ?
そんなに男性が嫌いなのか?おい。
- 329 :無責任な名無しさん:04/11/27 09:28:39 ID:kkyqiqqd
- >>311
おまえ男性に暴力を振るうことはあってはならないことでしょ。
男性は偉大だからね。女にしてはいいとかはわからないけど、
男性にだけは暴力をふっちゃいけないでしょ。
- 330 :無責任な名無しさん:04/11/27 09:29:40 ID:kkyqiqqd
- >>312
ネタもほどほどにしろ。釣れる?
- 331 :無責任な名無しさん:04/11/27 09:37:16 ID:L1NNGduq
- >>327
「泣き寝入りしなければならないのでしょうか?」と
問う投稿をよく見かけるが「はいそうです。」との
返事があれば「泣き寝入り」するのですか?
- 332 :無責任な名無しさん:04/11/27 10:12:07 ID:/ubbwbwg
- ID:3ooK8VsLの次はID:kkyqiqqdか。分かりやすいな。
- 333 :無責任な名無しさん:04/11/27 10:14:24 ID:oDejUktJ
- 謝罪のテープなんてふつう録音しないし・・・
それコピーして本部に送れば?
- 334 :327:04/11/27 11:05:32 ID:iQew3Vnz
- >>331>>333
質問のため色々かいつまんでますが、トータル3日間
毎日人が変わり、謝罪の気持ちは伝わってこず三日目に人の勧めで
録音機能付のデジカメで録音しました。
4日目に返答のあった本部の決定が、謝罪の気持ちもありませんし
何よりお寿司に金属片など混入していませんという返事でした。
その際、私たち家族の責任にされ、もう連絡しないでくださいと暴言を浴びせられました。
実はこのやり取りは非常に長く疲れました、実際泣き寝入りするつもりで家族には話しました。
持ち帰っているため、はじめからそのお寿司に金属片が混入していたことが証明できません。
言葉足らずで申し訳ございません。
- 335 :無責任な名無しさん:04/11/27 11:29:07 ID:k8Uu5q4v
- >>334
関西方面なら「当たり屋」なども多いので、混入の確実な証拠がないと
向こうの本部も、貴方をクレーマー扱いするでしょうね。
保健所は、その金属片を分析してくれないのでしょうか?
それで、貴方の要求はどういったことですか?(相手にどうして欲しいのですか?)
- 336 :無責任な名無しさん:04/11/27 11:32:13 ID:sYMSjLe7
- 予備校の掲示板に講座の確認テストの答え(マークなので数字だけ)を
UPしてしまったんですが、これは罪になるんでしょうか?
ちなみに、そのテストは個人個人やるもので受かったら
答えがついて返ってくるというものです。
- 337 :無責任な名無しさん:04/11/27 11:32:22 ID:SlClMmsT
- 保健所には届け出たのですよね?
そして一度でも相手が謝罪したのなら非を認めたことになります。
それを後から手のひら返して知らないと言われても信憑性がありませんよね。。。
というか本部の決定がそれという事は、事件をもみ消すつもりかもしれません。
寧ろ、金属片が混入していなかった事を証明できるのか?と問い詰める手段もありますが。。。
こっちも某弁当屋で弁当が一つ足り無い事ありましたが、レシートとか見せると直ぐに謝罪+宅配してくれましたけどね。。。
- 338 :無責任な名無しさん:04/11/27 11:42:19 ID:oDejUktJ
- >334
会社として無かったことにされてるなら
謝罪した店長・・・クビきられてるかも
とりあえずマスコミにリーク
- 339 :無責任な名無しさん:04/11/27 11:46:46 ID:aJX611Vw
- 。。。
- 340 :無責任な名無しさん:04/11/27 11:50:40 ID:CVI1bRal
- >>335>>337さまありがとうございます。
最終的に私達家族が向こうに出した要求は、
1、原因の徹底究明と再発防止に努めること(通常通り営業し誰もこの事実をしらない)
2、言葉が軽く信用できないので、経営者あるいは対応部署の責任者レベルの署名・押印のある謝罪文書です。
飲み込んだ本人が4歳児であったためその子の名前宛にしてほしいといいました。
金銭的要求は一切しておりません。返金も受け取っていません。
こちらの毅然とした態度が逆に悪かったのかもしれません。
4日目の返答では、初日にさかのぼって一切謝罪しておりませんとのことです。
初日に来ていただいた店長さんは良い人でした。精一杯謝罪の言葉を頂いたつもりです。
相談した方曰く、証明については向こうもこちらに対して言ってくるので同道巡りだと…
パーティーは10人以上で行われ、証人はすべて身内となります。
ただただ悔しいのです。
- 341 :某事務官:04/11/27 12:02:02 ID:kDGKyhFX
- >>193
必ず呼ばれるとは限らないが、呼ばれることが多いだろう。
事案が軽微なものについては呼ばれないこともあろう。
- 342 :327:04/11/27 12:07:47 ID:sxux+3Jg
- 無線ランのため?IDがころころ変わっております。申し訳ありません。
マスコミに言うことも考えましたが、親族一同にこれ以上の負担はかけたくありません。
また、地元で小さな会社をしており広めたくありません。
人により取り方は様々だと言うことは理解しておりますので…
また、この文章自体客観的に書いているつもりですが私個人の主観も入っていると思います。
先方の担当者がこの場で反論してくれば、また同道巡りになることも理解しています。
- 343 :無責任な名無しさん:04/11/27 12:28:18 ID:kkyqiqqd
- >>336
著作権法違反は懲役n年
- 344 :無責任な名無しさん:04/11/27 12:30:46 ID:RzsA7z8P
- 愛知県警 中警察署 生活安全課 ストーカー担当 ヨシミ係長
中国人留学生「郭燕銘」(1976年5月13日蘇州生まれ・上海育ち28歳)
中国マフィアのボス「蔡正昇」が[スキミング/偽造カード]犯罪組織拡大の一環として、
日本語学校・愛知国際学院と協力で不正書類で入学させた中国マフィア構成員・現在大学進学中。
警察は何度も「蔡正昇」を拘束しながらも癒着警察官「私が取引の場を目撃」の為に逃げられる。
警察は中国マフィアの言いなりにはなるが、日本人の味方はしない。
自分の立場がマズくなると「ワシは忙しい!!」と言って電話をぶちきる
犯人扱いされた私には、腐った警察官・・・相手方の中国人と癒着しているとしか見えない
ヨシミ係長は犯罪者の味方をする.中傷誹謗ではない!!真実だから私は警察に捕まらない。
事件当初から「郭燕銘」の便宜を図り、私に対して故意に犯罪者に仕立てようとした。
ヨシミ係長は散々私を犯人扱い、こちらが提出した証拠を検証せず、終わったの一言
都合の悪い事件を迷宮入りにしようと画策する。
また警察は組織的にヨシミ係長を私に会わそうとしない。中警察署に会いに行ってもすぐ逃げる。
(虚偽告訴等)第172条 人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、
虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、3月以上10年以下の懲役に処する。
- 345 :無責任な名無しさん:04/11/27 12:37:08 ID:KTfFMhQc
- AくんはBさんとメールや電話のやり取りをしていて、いい関係になっていた。
ところが、その友人のCくんが勝手にAくんの携帯を使ってAくんになりすまして、
Bさんに誹謗中傷のメールを送った。
その結果、AくんはBさんに絶交宣言をメールでされ、後にCくんがAくんにネタばらしをした。
Cくんはどんな罪に問われるのでしょうか?
- 346 :無責任な名無しさん:04/11/27 12:48:37 ID:iCNZDHiX
- 彼女が結婚の為、仕事を来年の一月に辞めるのですが、
会社側は辞めるとの理由から、12月の賞与を無しということにした
らしいのです。これはおかしくないですか?
因みに勤め先の会社は、田舎のごく普通の中小企業(オーナー経営)です。
労働に関する法に触れる場合は、教えていただけますでしょうか。
- 347 :某事務官:04/11/27 12:50:01 ID:kDGKyhFX
- >>207
強制わいせつ・準強制わいせつの各罪について言えば、男性も被害者になり得る。
法は「男女に対し」わいせつな行為をした者、という定め方。(刑法176条.)
抵抗することができない状態に乗じて、わいせつな行為をした場合は、準強制
わいせつとなろう。
- 348 :336:04/11/27 12:53:06 ID:sYMSjLe7
- >>343
数字かいただけでも著作権にふれるんですね。
ありがd^^
- 349 :無責任な名無しさん:04/11/27 12:59:02 ID:1QHo6rWz
- >>348
ID:kkyqiqqdでこのスレぐぐってみな。
- 350 :無責任な名無しさん:04/11/27 13:03:21 ID:tVi7oDDT
- >>343
試験問題ならまだしも、詳細な解説もついてない数字だけの答えだけなのだから
著作権法には触れないだろ。
- 351 :無責任な名無しさん:04/11/27 13:06:00 ID:L1NNGduq
- >>346
就業規則によっては必ずしもおかしいとは言えない。
まず修業規則を確認してください。
修業規則がないなどの場合は労基署に相談してください。
- 352 :無責任な名無しさん:04/11/27 13:08:21 ID:P2O8kgiT
- すいません質問です。
一度もらったものを返還要求されています。
法律上応ずる義務があるのでしょうか?
- 353 :無責任な名無しさん:04/11/27 13:08:29 ID:AzJpw0lV
- >>349
なるほど・・・信用できない奴がまじってるってことだな
- 354 :無責任な名無しさん:04/11/27 13:21:55 ID:k8Uu5q4v
- >>340
1.原因究明に関しては、相手に任せるといくらでもごまかしがきくので、
もしハッキリさせたいのであれば、貴方側で、専門機関に金属片の分析を依頼し、
その結果を相手に提示して混入原因について回答を求めるような手順を踏んだほうが
良いように思います。保健所のほうでは、分析しないと言っていますか?
再発防止については、「今後気をつけます」と一言謝るレベルでも、
貴方の要求に従ったことになりそうですね。
2.謝罪内容を後に残る形で求めることも大切ですが、相手からすれば、この先
ヤバいことに繋がると恐れて、それなら一切認めない方針にしよう、という事に
なったのかも知れません。
大変失礼なのですが、ここで相談されるより、同じような報告をを多数扱っている
消費者センターなどの方が、より良いアドバイスを受けられると思います。
お子さんは、実際に飲み込んでしまったのですか?怪我などの被害は?
もし、治療費や慰謝料の請求ということであれば、弁護士さんにご相談を。
- 355 :無責任な名無しさん:04/11/27 13:27:30 ID:L1NNGduq
- >>352
だれから
何を
いつ
なぜ もらったの?
- 356 :336:04/11/27 13:37:45 ID:sYMSjLe7
- >>349-350
そうなんですか。
ありがとうにございました^^
- 357 :352:04/11/27 13:39:29 ID:P2O8kgiT
- レスありがとうございます
恋人から交際期間中、服などをクリスマスや誕生日、また記念日等に関係なくプレゼントされました。
ですので、私の所有物になっていると思うのですが。
いかがでしょう?
分かれたら変換する等の約束は一切していません。
- 358 :某事務官:04/11/27 13:59:47 ID:kDGKyhFX
- >>280,285
慰謝料については計算式があるわけではなく、被害の程度や加害者・被害者の立場
など各種事情を考慮し、過去の裁判例などを参考にして決めているものと思われる。
裁判以外での請求ならば、>>2 にもあるように双方が「納得のいく額」で合意
すればよいのであるから、同種の他事案の解決額より何倍も高い、あるいは低い額で
合意されることもあろう。
あくまで慰謝料の一つの例として掲げるが、
通院終了まで約11か月を要した左足骨折(手術2回実施)の事例で、
「傷害の程度、入院期間(85日)、通院期間(247日)に照らし、150万円が相当」
とする本年9月の裁判例がある。参考までに。
- 359 :某事務官:04/11/27 14:22:00 ID:kDGKyhFX
- >>306
資料があるのなら、それ以上に詳しい数字は出てこないかと。
なお、慰謝料というのは精神的損害を金銭に評価したものであるから、
休業損害や入院雑費は慰謝料ではない。念のため。
- 360 :無責任な名無しさん:04/11/27 14:24:20 ID:1QHo6rWz
- >>356
著作権に触れないだろう、というだけで、罪にならない、とは言ってないよ。
その回答はどうやって入手した物なのかにもよるだろうけど、
その予備校のこのテストの回答だ、と明らかに判る書き込みで、
もしその回答があったせいで、予備校のテストを受ける人が減り、
予備校の収益を脅かすようなことになったら、営業妨害行為にもなり得る。
- 361 :無責任な名無しさん:04/11/27 14:26:45 ID:1QHo6rWz
- >>360 訂正。 回答→解答
- 362 :官憲被害者:04/11/27 14:37:02 ID:7zOTxhAl
- 事件番号仙台高裁平成16年(ネオ)49号事件、事件番号仙台高裁平成16年(ム)9号事
件にからみ、次の被害を受けている。
@官憲による、背後から尾行し、罵倒する声その他の奇声を上げる者を、写真に取った
ら、危害を加えられるか。警察署にかって、相談したところ、写真を取ったかと血相
を変えて尋ねられたことがある。たぶん、他の人で類似被害で、撮影した者がおり、
危害を加えられたのかもしれない。A彼らを訴えることができるとすれば、その被害
の物的証拠が必要になる。したがって、合法性は認められないか。
- 363 :346:04/11/27 14:45:13 ID:iCNZDHiX
- >>351
レスありがとうございます。
就業規則の冊子なんか配ってそうもない会社ですけど、
あれば目を通すように本人に言っておきます。ただ、
就業規則によりますけど、このような処置もアリの場合もあるんですね。
- 364 :某事務官:04/11/27 14:50:13 ID:kDGKyhFX
- >>309
私文書偽造はれっきとした犯罪であるから、告訴は可能である。
ただし、同罪においては「行使の目的で」行われることを要するので、
”行使の目的があったということが、どういう点から判るのか”を
明らかにしておこう。
- 365 :無責任な名無しさん:04/11/27 14:53:39 ID:Gkpl56Fi
- 検索エンジンのキャッシュに関するご相談です。
ご助力お願い致します。
数年前、Aさんが管理を行っていた企業のWEBページに
個人名(仮にBさん)が載っていました。これはBさんの”了承あり”です。
現在、Bさんはその企業とは関係のない職業に就きましたので、
Aさんに対して自分の名前を消すように依頼しました。
Aさんは即時そのWEBページからBさんの名前を消しましたが、
Bさんはまだ納得いかないようです。
Bさん曰く、「Yahooなどの検索エンジンでの検索結果での
キャッシュ上に、まだ私の名前が残っている。」
「これも直ぐに消してください。」
(実URLからは名前は消えてます。)
この場合、Aさんにはyahoo等にキャッシュのクリアを依頼する
義務はあるのでしょうか?
このまま放置していたら名誉毀損?等の罪に問われてしまうのでしょうか。
- 366 :365:04/11/27 14:54:59 ID:Gkpl56Fi
- 個人的には、
「キャッシュなんだから、ほっときゃその内消えるだろ。
そこまで知るかよ。」なんですが。
- 367 :327:04/11/27 15:20:17 ID:CKoR/TPg
- >>354様丁寧な返答ありがとうございます。
保険所では金属片の分析まではしないとのことでした。
相手はおそらく裁判になったときのことも考えての最終返答したと思います。
それが悔しくて残念です。
月曜日に弁護士と消費者センターに行くつもりです。
甥は口内に当たって吐き出したため幸い怪我は無く、トラウマにならないよう
家族一同で、「おっ、当たりやんw」「おめでとう」とか言ってごまかしました。
何より一部上場企業の最終返答に、同じく客商売の会社に勤めてる者として憤りを感じております。
重ね重ねありがとうございました。
- 368 :310:04/11/27 15:59:30 ID:LnCodIFh
- >>323
ありがとうございます。
被害者は私を含め3人で、クビになったら訴える方向に話は進んでいます。
もう90%クビになりそうです…orz
しかも100%減給は決まっています…。
会社側は、私達から「仕事を辞める」と言わせる気です。
なるべく頑張って言わないようにしますが。。。
セクハラに関しての証拠が不十分なので裁判で勝つのが微妙かもしれませんが、
クビになったという事でも訴えるとどうでしょうか?
- 369 :無責任な名無しさん:04/11/27 16:25:15 ID:SlClMmsT
- >>345
刑事的に言えば侮辱罪辺りが適当なのではないでしょうか?
後は本人達の話し合いと場合によっては民事ですが。。。
>>365
たとえ、yahooが消されてもgoogle等に残っている事は考えられますし現実的に考えて不可能です。
そのうち消えるのですし待ってもらうしかないかと。。。
>>368
不当な理由で解雇されたのであれば訴える事はできます。
というか訴える証拠は3人の証言で十分なのでは?他の男従業員もその現場を見ているはずですよね?
既に減給は決定しているとの事ですが、それも不当な理由ですよね?それだけでも十分訴えられるかと。。。
後、そういう事に詳しい場所も各種ありますので相談してはいかがでしょうか?
ここでのアドバイスが全て正しいという訳でもありませんので。。。
- 370 :無責任な名無しさん:04/11/27 16:25:45 ID:d8Q8WbeO
- すいません。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101537918/
こんなスレを見つけました。
犯罪ですか?
逮捕される可能性はありますか?
お願いします
- 371 :無責任な名無しさん:04/11/27 16:28:23 ID:SlClMmsT
- >>370
もしかしてそのスレの>>1さんでしょうか?
まぁ、スレ立てた後に犯罪行為が行われたとしてもスレ立て主は一切関係ありません。
ご安心下さい
- 372 :無責任な名無しさん:04/11/27 16:34:28 ID:GIUUzQIo
- 質問です。
傷害と例えば交通関係の前科(業務上過失致傷など)も同じ扱いと考えてよろしいのでしゅうか?
- 373 :無責任な名無しさん:04/11/27 16:42:58 ID:vPr6qJGG
- >371
電話番号と実名出して、
タレントをレイプするっていってんだよ?
事務所が動けば確実に逮捕されるでしょ。
違うんですか?
>372
そのとおり。
只、不起訴なら多少違う。
確か、有罪つかないと前(前科)はつかない。
- 374 :無責任な名無しさん:04/11/27 16:56:16 ID:SlClMmsT
- >>373
スレを立てた人物が言っているのでしょうか?
それが確実ならば逮捕されてもおかしくありませんし脅迫罪に問われるかと思われます。
- 375 :372:04/11/27 17:09:57 ID:GIUUzQIo
- >>373
ありがとうございます。
もう2つほどお聞きしたいのですが,@略式裁判を行った場合は起訴されたとい
ことですよね?
A交通関係で逮捕される項目は飲酒以外にありますか?
- 376 :無責任な名無しさん:04/11/27 17:12:04 ID:uzjLo5ap
- すいません用語について質問させてください
反証の反証(反論の反論)のことを何て言いましたっけ…・・・。
よろしくおながいします。
- 377 :310:04/11/27 17:18:13 ID:LnCodIFh
- >>369
ありがとうございます。
相談してくれる所が近くにあるらしいので、相談してみます。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
- 378 :スレを立てた男:04/11/27 17:33:35 ID:vPr6qJGG
- >374
もう僕は逮捕ですか
オマケに原爆投下予告や法務省爆破テロ予告など、国松暗殺犯が自分だともいってます
懲役何年ですか
- 379 :スレを立てた男:04/11/27 17:40:15 ID:vPr6qJGG
- お願いします
恐怖で体がこわばってきました
絶対今日 警察から電話かかってくるよ・・・
- 380 :無責任な名無しさん:04/11/27 17:41:45 ID:SlClMmsT
- >>378
えっと。。。釣りでなくて真面目に言っているのでしょうか。。。?
つまり、爆破予告も行ったしタレントの個人名を出してレイプ予告を行ったりしたと言うことでしょうか。。。?
釣りならば悪質な方なのでやめておく事をお勧めしますが。。。
- 381 :無責任な名無しさん:04/11/27 17:49:51 ID:SlClMmsT
- 削除依頼も出されたようなので事実と思った方がよろしいでしょうね。。。
とりあえず最寄の警察署にでも相談してみてはいかがでしょうか?自首という形ならば罪も軽減されますし。。。
執行猶予が付く可能性もあります(爆破予告までしちゃってるから分からないけど。。。)
とりあえず、身辺の整理をしてから行動を起こす事をお勧めいたします。。。
決して人生が終わったとか思わないようにしてください。。。
また、絶対に早まらないように。。。万が一の場合は色々と後味悪いですし。。。
後、即日逮捕ということはないと思います。。。
- 382 :スレを立てた男:04/11/27 17:55:52 ID:vPr6qJGG
- ガーン
もう終わりなんですね
- 383 :無責任な名無しさん:04/11/27 17:58:06 ID:SlClMmsT
- 終わりというわけではありません。。。
もし執行猶予が付けばその後の生活には支障は出ないかと思われます。
また、執行猶予が付かなかった場合でも罪が軽減されるので社会復帰は十分に可能かと。。。
少なくとも、このままにしておいて逮捕された場合にはその後の生活は保障できませんし。。。
逮捕された場合、ニュース等で報じられますよ。。。
- 384 :りな:04/11/27 18:08:58 ID:wjsY3J7f
- 気付かず使ってしまったのですが通帳記入した時に知らない人から3万円入金されている事に気付きました。利子付けて返せと言われたなど聞いた事がありますが法的にどの様な対処すれば良いのですか?
- 385 :無責任な名無しさん:04/11/27 18:09:55 ID:uFFc7DE3
- 仮差押と仮処分の違いを教えてください
- 386 :無責任な名無しさん:04/11/27 18:10:39 ID:SlClMmsT
- >>384
>>385
どちらも状況がよく分からないのでなんともいえません。。。
- 387 :384:04/11/27 18:22:24 ID:uFFc7DE3
- >>386
離婚する際に、慰謝料なら仮差押、財産分与なら仮処分と聞きました。
ネットで調べても何が違うのか今ひとつ違いがわからなくて
- 388 :無責任な名無しさん:04/11/27 18:26:02 ID:Scir0H7N
- アドレスを晒して、ウィルスが送られてきた場合は、そのアドレスがフリーアドレスでは
ない場合、通報することはできますか?
- 389 :無責任な名無しさん:04/11/27 18:31:38 ID:SlClMmsT
- >>388
それは知り合いのアドレス等でしょうか?
可能性としてはその人物も感染していてウイルスが自動でメールを送っているorアドレスを騙られている
のどちらかと思います。
また、知らない人のアドレスでもそういうことが考えられますし通報しても意味が無いかと。。。
- 390 :無責任な名無しさん:04/11/27 18:53:33 ID:4EjwX68k
- 最近、慰謝料目当てのセクハラ冤罪が流行ってますが、
男性としてはたまったもんじゃありませんよね?
- 391 :無責任な名無しさん:04/11/27 19:05:51 ID:I/bfvXRm
- はじめまして。
現在取引でトラブルを抱えて困っています。
・10月中頃に某オークションにて金券を落札
・その後指定口座に落札代金を振込
・しばらくして書留にて発送してもらうも相手方による宛先間違いで不着、相手方の手元に書留戻る
・書留番号を教えてくれたため、送ってくれたのは確認とれたため、相手方を信用しオークション外で金券を追加購入、代金振込
・2通に分けて相手方発送。配達記録と現金書留(と思います)
・こちらに配達記録のみ届き、現金書留不着
・相手方に書留番号を教えてもらって発送元の郵便局に尋ねても番号が存在しないと言われる
・郵便局を介して相手方に問い合わせてもらったところ、相手方が送ってないと言ったとのこと
・相手方に帰責性ありと判断し、相手方との話し合いにより履行不能による契約解除で合意
・時価による契約解除金請求、しかし期日に支払いが行われなかったため相手方に問い合わせたところ、入院したとのこと
・病院で携帯が使えないというので、妹さんを伝言役に立ててきました
・しかし退院が未定というので妹さんに代理人になってもらい弁済を要求
・妹さんは何らかの理由で代理は拒否、本人のかわりに弁済したいとの旨を告げられる
現在、妹さんからの振込待ちです。
今回の弁済の期日は11月末日に定めています。
ところが妹さんは資力が十分でないらしく、自発的にモビットで融資を受けると言っています。
私もすぐに必要なお金なので、早く弁済してくれるにこしたことはないのですが…
やはり本人の退院を待った方が良いのでしょうか?
もしこのまま支払いが順延するようなら裁判所に訴えることも考えていますが、有効でしょうか?
携帯からなのでまとまりのない文章ですみません。
よろしければ助言いただけますでしょうか。
- 392 :無責任な名無しさん:04/11/27 19:07:42 ID:t9Dlg5fF
- >>278
電力会社に電話するとただで工事してくれる。
ただし,基本料金が高くなる。
- 393 :無責任な名無しさん:04/11/27 19:12:33 ID:t9Dlg5fF
- >>392つづき
http://www.kyuden.co.jp/php/reception/change/change.php
↑
ご契約アンペア変更のお申込
- 394 :無責任な名無しさん:04/11/27 19:17:02 ID:KLiR4JfJ
- >>307 法律論ではないですが
通帳など、名義人が銀行に出向き止めてしまえばそれで終了じゃないですか。
で、改めて、印鑑の登録とカード発行をしなおせば良いだけ。
- 395 :無責任な名無しさん:04/11/27 19:20:44 ID:Scir0H7N
- >>389
いえ、スレで晒して他の人と連絡をとろうと晒して第三者から送られてきた場合です。
- 396 :スレを立てた男:04/11/27 19:28:15 ID:d8Q8WbeO
- http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101537918
すいません。
このスレを見てください
キクカワレイ氏レイプ 殺害 法務省爆破 純粋水爆投下 米大統領暗殺
以上を予告しました
どの様な罪状で 何個の罪で起訴され そして 懲役は何年で
いつ捜査機関が私を逮捕するか 又同時に
確実に私が逮捕されるか否か
以上を教えて下さい
それと 拘置所で死ぬ方法があったらいくつか教えて下さい
お願いします
- 397 :無責任な名無しさん:04/11/27 19:30:50 ID:EXFfk+D/
- 華麗にスルー
- 398 :無責任な名無しさん:04/11/27 19:35:46 ID:SlClMmsT
- >>396
だから自殺考えるのやめなさいって。。。orz
- 399 :無責任な名無しさん:04/11/27 19:36:03 ID:sn8ngZzU
- 掲示板でタレントの死亡説などを流布したら本当に逮捕されますか?もしそうなら、罪状を教えて下さい。
- 400 :スレを立てた男:04/11/27 19:37:26 ID:d8Q8WbeO
- >396
自殺はしません(といっておく)
いいからはやく396について答えてください
お願いします
- 401 :無責任な名無しさん:04/11/27 19:40:00 ID:SlClMmsT
- まぁ、もし自首したのであれば取れても脅迫罪まででしょうね。
万が一逮捕ということでしたら威力業務妨害 脅迫、その他の罪に問われるかと。。。
こちらでも言いますが、本当に反省しているなら自首してください。。。お願いですから。。。
- 402 :スレを立てた男:04/11/27 19:42:11 ID:d8Q8WbeO
- 401さん
自首はしません
送致された時点で僕の人生は見沢知廉と同じになります
ああなる位なら死んだ方がいいです
生き地獄など死んでも嫌です
確実に逮捕されるでしょうが
逮捕されない可能性を紙に祈って家で待ちます
しかし逮捕されるでしょう
身柄を拘束されそうになったら自殺します
舌を噛んで死ねるなら
特に準備をしなくても死ねますね
アハハハハh
- 403 :無責任な名無しさん:04/11/27 19:42:49 ID:GIUUzQIo
- @略式裁判を行った場合は起訴されたとい
ことですよね?
A交通関係で逮捕される項目は飲酒以外にありますか
- 404 :無責任な名無しさん:04/11/27 19:42:59 ID:DtttGnQq
- 叔母、伯母が3人います。
2人は結婚していますが子供がありません。
1人は結婚していなくて子供がありません。
3人とも持ち家を持っています。(結婚している2人は旦那のもの?)
この場合、資産の相続は誰が行うのでしょうか。
- 405 :無責任な名無しさん:04/11/27 19:50:23 ID:YEiFqpbT
- すみませんが相談にのって下さい。とっても困っています。
友人が(法人格なし)事業を行政より落札して、私はその事業を手伝っていました。
(役所への提出書類の中に私の名前が役員として入っています。)
すぐに削除するよう頼み、口頭で削除したと伝えてもらいましたが
その後、事業主である友人と揉め、現在私は事業から一切手を切っています。
この事業のために借金も発生しておりまして、私は書面を確認していないので
あとで借金の返済を求められたら大変と。。。心配しています。
事業主に行政へ提出した書類(私の名前を削除したもの)のコピ―を
請求しようか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
- 406 :無責任な名無しさん:04/11/27 20:27:12 ID:L1NNGduq
- >>405
何を言っているかわからん。
他人にわかるように書くと得するよ。
- 407 :某事務官:04/11/27 20:41:07 ID:kDGKyhFX
- >>375,>>403
質問したなら一晩くらい待っても良いのではないですか。
1)そのとおり。
起訴され、略式手続による裁判(略式命令という)を受けたということ。
2)ある。
危険運転致傷・致死、業務上過失傷害・致死、
いわゆる交通三悪(飲酒運転、無免許運転、速度超過)、共同危険行為などか。
実際に逮捕されるかどうかは事案による。また11/1のニュースであったように、
信号無視や運転中の携帯電話使用等の軽い違反でも、罰則が定められた「犯罪」
には違いないので、逃走すれば逮捕されることもある。
- 408 :無責任な名無しさん:04/11/27 20:51:52 ID:4WiiT3Jk
- 単発質問なんですがお願いします。
この夏にマリンジェットを知人を通して売却したのですが
お金がもらえません。(「待ってくれ」の一点張り)
名義変更はお金をもらってからと考えていたので
してはないのです。
事故や違反をすると持ち主にも責任があるそうなので
どうしようか悩んでいます。
やはり盗難届けを出しておいたほうが無難でしょうか?
- 409 :無責任な名無しさん:04/11/27 21:03:59 ID:u5jPSDxt
- >408
警察もバカじゃないから、盗難届だしたら軽犯罪法違反になるからな。
- 410 :無責任な名無しさん:04/11/27 21:04:05 ID:EXFfk+D/
- >>408
東南届け出したら貴方も捕まりますよ
- 411 :無責任な名無しさん:04/11/27 21:05:01 ID:EXFfk+D/
- "も"ってことはねーな
民事だし、知人等は犯罪犯してないから捕まるのは>>408だけに訂正
- 412 :無責任な名無しさん:04/11/27 21:09:03 ID:eKqiJS9V
- 会社で毎月給与引きで、皆で僅かづつお金を貯めています。
その貯めたお金は忘年会等に使われます。
しかし一部の人たちが強引に会場等を決めてしまいます。
頼んでもないお土産(お菓子)を持たされたりもします。一部の人の得意先のお店から買うみたいです。
皆のお金なのに私物化されているようなものです。
勝手に使われて後から明細を言われます… これって何かの罪になる気がするけどどうなんでしょうか。
- 413 :307:04/11/27 21:11:28 ID:ZFsa0CQE
- >>315
>>394
ありがとうございました。
口座、止めてみるそうです。
- 414 :無責任な名無しさん:04/11/27 21:12:22 ID:aXLYBqs5
- 老人ホームでの介護中の事故(加療7日)は業務上過失傷害にあたるでしょうか?
- 415 :無責任な名無しさん:04/11/27 21:38:42 ID:lHToA8Ln
- おそらく既出だと思いますがすいません、教えてください。
一人暮らしでNHKの徴収にきた人を無視し続けて
一年間程払っていません。
こういう人は多いと思いますが罰せられるのでしょうか?
逮捕されたりはないと思いますが、就職を考えて前科のようなものがついたり
なんて可能性もありえるのでしょうか?
また、実家の家族が料金を払っているにもかかわらず家族が分散したら
その数だけ余分に払わないといけないのでしょうか?
- 416 :無責任な名無しさん:04/11/27 21:51:43 ID:LkdlQrvy
- >>415
NHKの受信料は法律で定められているわけじゃないし
ましてや税金でもないので逮捕とか前科とか刑事罰とか全く関連しません。
世帯ごとの徴収なので、実家が払っているかどうかも関係ありません。
- 417 :無責任な名無しさん:04/11/27 22:19:42 ID:YEiFqpbT
- >>406
説明下手だったので、改めて。
ある無認可団体が行なう事業の役員になっていますが、今は関係を絶った団体です。
最近気になっているのが、この団体が借金をしているということです。
私の名前を役員から削除するように言っていますが、まだ削除されたかどうか
確認できていません。名前が役員とあるため、今後、借金の返済を求められる
かが非常に心配です。 書類関係には、印を捺す、氏名を書く、といったことは
一切したことがないのですが、債務者となりうるでしょうか?
- 418 :無責任な名無しさん:04/11/27 22:20:52 ID:z+tHxzTl
- >>300
激しく亀レスですが、アンペアの変更は無料ですよ。
我が家も40Aから30Aに変更しましたが無料でした。
取替えも数十分で終了です。
- 419 :無責任な名無しさん:04/11/27 23:07:23 ID:9xZxTFf+
- >>323
レスさんくす。
被害届けだしてたらもう2、3発気合い入れなおしてやりますw
- 420 :無責任な名無しさん:04/11/27 23:15:41 ID:SlClMmsT
- >>419
まぁ、被害届け出されてたらとりあえず警察に行って事情を説明しましょうw
その後、本人同士の話ができますし(相手側がまた殴られる。怖い。等の発言をして一方的に断る場合もあり)
実際は何もやっていないのですよね?それならば自信を持ってくださいw
ゲーセンのビデオ(あるかな?)も十分な証拠となりうるので確認もしておいたほうがいいですよ。
- 421 :無責任な名無しさん:04/11/27 23:15:50 ID:L1NNGduq
- >>417
無認可団体が行なう事業 や 法人格なし の役員の意味がわからん。
単なる個人商店には役員という概念がないので。
- 422 :無責任な名無しさん:04/11/27 23:18:17 ID:e87D0Di2
- 会社の後輩がアパートを借りるので保証人になってあげました(実家とは
絶縁状態とのことなので)。ところがその後輩が今年の6月に会社を辞め、
再就職がうまく行かないようで、この半年、家賃を滞納したようです。
昨日、不動産屋から連絡があり、月末までに滞納分(約50万円)を支払う
ように言われました。借金の保証人ではないので軽い気持ちで引き受けて
しまいましたが、やはり私が支払うしかないのでしょうか?
支払った場合、その分を後輩に請求できるのですか?(後輩に支払い能力が
なければ何年かけても分割で支払ってもらいたいのですが)
- 423 :無責任な名無しさん:04/11/27 23:29:27 ID:SlClMmsT
- >>422
可能ならば今はその50万円を立て替えて、後輩から可能な範囲で年月をかけて返済してもらうのが妥当なのでは?
もしそちらに50万円立て替えることができなかったらあれですが。。。
てか、アパートなのに半年で50万ってすごいですね。。。東京とかだとそんなものなのかな。。。
- 424 :無責任な名無しさん:04/11/27 23:45:14 ID:UMk+OQin
- 職場の人間の根も葉もない噂のせいで
職場を首になりました。
噂を流したやつを特定しているのですが
こいつを法的に処罰することは出来るのでしょうか?
- 425 :無責任な名無しさん:04/11/27 23:51:00 ID:SlClMmsT
- >>424
その職場をクビになった理由はその噂のせいでしょうか?
また、噂の内容が分からないためなんともいえませんが、普通に考えれば訴える事は可能です。
(名誉毀損で訴えられるはずです。。。)慰謝料とかは民事で片付けるしかないですけど。。。
- 426 :無責任な名無しさん:04/11/27 23:54:14 ID:3QMcRJTH
- うちは市道に接しているのですが、幅が3mありません。
家を建て替えてセットバックしました。道路をはさんで
向かいの家もセットバックしているのですが、向かいの家の
人がセットバックした部分は俺の土地だからはみ出して通行
するなと言っています。うちがセットバックした部分はみんな
通行してます。最近、向かいの家のセットバックした部分に
物を置いて誰も通れないようにしているのですが、こういうのは
法律でどうにかならないのでしょうか?セットバックしてる
意味がないように思うのですが・・・。
- 427 :無責任な名無しさん:04/11/27 23:58:38 ID:lHToA8Ln
- >>416
ありがとうございます。
- 428 :無責任な名無しさん:04/11/28 00:05:20 ID:vCFa4YMZ
- 傷害事件の加害者に相手に慰謝料(+治療費)をまずは内容証明で
請求しようと思いますけ、その際
治療費は掛かった実費を請求すればいいと思いますけど
精神的被害(反省していないようなかなりむかついています)の慰謝料
の相場はどうやって調べればよいのでしょうか?
自分が受けた被害は捻挫で全治2週間でした
刑事のほうはおそらく不起訴の可能性が高そうです
あと刑事の結果が民事の判決に影響するのでしょうか?
- 429 :無責任な名無しさん:04/11/28 00:09:11 ID:f9DwhQDr
- >>428
刑事で無罪になっても民事で慰謝料を取れることはよくあります。安心しましょう。
尚、テンプレにもありますが慰謝料に相場はありません。納得できる金額を請求して大丈夫です。
- 430 :コピペに蛇足:04/11/28 00:09:14 ID:5Gr97L7q
- >>412 労働法のスレに移れ。
- 431 :コピペに蛇足:04/11/28 00:10:51 ID:5Gr97L7q
- >>404 相続スレに移れ。
- 432 :コピペに蛇足:04/11/28 00:13:39 ID:5Gr97L7q
- >>414 これって罪スレに移れ。
- 433 :無責任な名無しさん:04/11/28 00:15:49 ID:vCFa4YMZ
- >>429
さっそくありがとうございました!
気分が楽になりました、実際収入の面で大打撃を受けたので
かならず取り戻したいです
刑事での傷害の罰金が30万円以下のようなので、もし不起訴になるようだったら
そのギリギリを請求してみます、無理かなw
- 434 :コピペに蛇足 :04/11/28 00:16:55 ID:yrCza9dC
- >>432 法律用語しりとりスレに移れ。
- 435 :無責任な名無しさん:04/11/28 00:33:04 ID:w5mkFpVY
- >>426 消防法違反です。道として提供したように見せかけて敷地の端だけ
塀を突き出していれば建築基準法違反にもなります。
- 436 :無責任な名無しさん:04/11/28 00:35:24 ID:BZIjKKr/
- 写るんですか?
- 437 :無責任な名無しさん:04/11/28 00:46:24 ID:w5mkFpVY
- >>426 すみません。たいていの地域では>>435でいいのですが、地域によってはまれに
適用が曖昧な事があるようです。市役所の建築科と道路管理科に尋ねてみてください。
- 438 :無責任な名無しさん:04/11/28 01:34:36 ID:HngWPLT0
- みなさん、事故を起こしている方が多いようですね。
ちなみに、人身事故なら軽いのでも業務上過失致傷害が付きますよね!
これは、一応前科に該当するみたいなんですが、交通事故の前科でも
外国に行けないとかの支障はあるのですか??
- 439 :fusianasan:04/11/28 01:35:49 ID:bpZcb3Lv
- >>422
>昨日、不動産屋から連絡があり、月末までに滞納分(約50万円)を支払う
>ように言われました。借金の保証人ではないので軽い気持ちで引き受けて
>しまいましたが、やはり私が支払うしかないのでしょうか?
そのための保証人ですからね。
>支払った場合、その分を後輩に請求できるのですか?(後輩に支払い能力が
>なければ何年かけても分割で支払ってもらいたいのですが)
請求する権利はあります。
しかし、半年間滞納するような人間ですから、きちんと返すものかどうか・・・。
- 440 :無責任な名無しさん:04/11/28 02:12:15 ID:CX4JGT33
- 相談に乗ってください。
母がポ●ラ化粧品のクリームを使って、皮膚が腫れ上がってしまいました
この場合、医者にかかった費用など請求できるのでしょうか?
又、会社に直接訴えた方がいいのか、消費者センターなどを挟んだ方が良いのでしょうか
よろしくご教授を。
- 441 :コピペに蛇足:04/11/28 02:25:59 ID:5Gr97L7q
- >440 なぜ腫れたのですか?
- 442 :無責任な名無しさん:04/11/28 02:46:40 ID:Y8lXEmD2
- 彼女に10万貸して、さらに腕時計(20万相当)も貸して
自然消滅してしまい、携帯に電話してもでません。
こういう場合、弁護士に相談しても無理でしょうか?
スレ違いだったらすいません。
- 443 :無責任な名無しさん:04/11/28 03:03:38 ID:mN3trSxz
- >438
マルチしね
- 444 :無責任な名無しさん:04/11/28 04:22:05 ID:GnU9kAaL
- 「。。。」やめませんか
- 445 : :04/11/28 04:33:50 ID:S+eJ0jOt
- >>442
受任する弁護士は少ないだろうなあ。
相手の住所が分かっているなら手紙を書いてみたら?
いきなり内容証明ではなくて普通の手紙で。
それでも反応がなくて,どうしても取り戻したいなら調停か訴訟だね。
- 446 :無責任な名無しさん:04/11/28 04:49:29 ID:Y8lXEmD2
- >445
分かりました。一度、手紙を出してみます。
- 447 :無責任な名無しさん:04/11/28 04:51:23 ID:BYc8Fkh1
- >>402
亀レスだけど>スレを立てた男さん
まずそのスレで謝罪と反省でも書いてみたら?
- 448 :長文すいません(1):04/11/28 07:46:58 ID:eFY+l+WF
- 本当はこのスレでは適当ではないかもしれませんが、
どこに書いていいものやら分からないのでとりあえずこちらで
質問させていただきたいと。スレ違いならすいません。
【サッカー】 Jリーグ・ジェフ市原のサンドロ・サントス選手、
準婦女暴行未遂容疑で逮捕★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1101465363/
代々木署は本紙の取材に対し、サンドロ容疑者は今年5月に
千葉県市原市五井の自宅で「20代女性を強姦しようとしたが、
目的を遂げなかった疑いがある」と説明。
殴打などの暴力行為に及んだかどうかなどの詳細については言及を避けた。
また「女性が熟睡したところを強姦に及ぼうとした」との一部報道については
否定も肯定もしなかった。サンドロ容疑者は容疑を否認している。
市原・平山博光常務取締役によると23日朝にサンドロ容疑者の自宅を
6、7人の捜査員が訪問。「女性トラブルがあったので事情を聴きたい」
として任意同行を求め、代々木署に移動。午後7時45分に逮捕執行となった。
午前の段階で同容疑者はクラブ関係者に「大丈夫」と電話したという。
同社長は「現在は弁護士を通じて事実を確認しているところ。
チームとして残念だがはっきり分からない部分がたくさんある。
本人が否認していると聞いたのでそれを最大限信じる」と説明。
≪本人は否認≫サンドロ容疑者が拘置されている代々木署には、
午後5時に市原の祖母井GMが同容疑者の家族や弁護士とともに訪問。
接見は弁護士にしか許されなかったもようだ。
「本人は(弁護士を通じ)“事実じゃない”と言っていた。詳しいことは
この立場では申し上げられない。(世間を騒がせたことへの)陳謝の方は
クラブで話をしてこれから決めていきたい」と話し、
慌ただしく車で立ち去った。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/11/27/01.html
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041127-0004.html
- 449 :長文すいません(2):04/11/28 08:01:12 ID:eFY+l+WF
- さらに、強姦に及ぼうとするのを隣に住む親しい女性が止めに入った
という報道もありました。
また東京スポーツでは
・事件の現場、サンドロの自宅マンションには、
サンドロの内縁の妻子が一緒に住んでおり、当日もいたようだ
・ 女性を自宅に招いたのは、女性が宿泊先に困っていたから
・女性には別の部屋を用意した
・ブラジル人であるサンドロは、自宅では普段から短パン一丁でうろうろしている
・サンドロは、女性を泊めた部屋にも生活用具を置いている。
それをとりに部屋に入ってきた裸のサンドロを見て女性が悲鳴を上げた・・・。
そんな可能性もささやかれている・・・。
と少し詳細な情報もあります。
モチロンこれらはあくまで一面的な報道で、当事者でもない
私が出したこの程度の情報では何も断定できないのは分かっていますが、
これらの報道がある程度「真実だとして」、法律上どのような
手続きになるのが一般的なのか、また、刑事上での争点は
どのあたりになるか等を専門の方のご意見を伺いたいのです。
この準強姦未遂というのはどの程度で成立しうるものなのでしょうか。
例えば、相手の女性とお酒を飲み、相手が酔った事は確認できるが、
泥酔状態とは傍目に気付かず、自宅に誘い、自分の部屋で相手の
女性に触れたとします。しかし実は女性は記憶が無いほどの
泥酔状態で、自分が女性の体に触れた時に我に返り、拒絶。
自分はすまなかったと謝ったとします。
しかし後日女性は非常な恐怖を感じたと訴える。
これで準強姦未遂は成立しうるのでしょうか?
- 450 :無責任な名無しさん:04/11/28 08:02:51 ID:eFY+l+WF
- 準婦女暴行未遂でした。訂正します。
- 451 :無責任な名無しさん:04/11/28 08:10:25 ID:eFY+l+WF
- 少し言葉が足りませんでした。
女性が非常に恐怖を感じたとして刑事告訴したとします。
その場合、自分は準婦女暴行未遂として立件、起訴されるのでしょうか。
何度もすいません。
- 452 :無責任な名無しさん:04/11/28 08:14:01 ID:LN0L/gv+
- すみません スレ違うかも知れないですが一件教えてください。
ある所の自治会長(あみだで決められた)をやってる者です。
うちの自治会では、共役費(アパートの管理費+自治会費)を納めることになっているのですが、
納入方法が、班の班長がそれぞれ集めて持ってくるということになっているのです。
で、そのうちの一人がそのお金を持ったまま知らん顔しているそうなのですが、
持ち主である市は(すみません市営住宅です)、自治会でどうにかしてくれの一点張りで、
警察に相談したら「一ヶ月その人の家に通い詰めて(メモをとって)回収しようとした努力がないと、こっちも知らない」
と言われてしまいました。
本当に一ヶ月通う必要があるのでしょうか?
教えてください、宜しくお願いします。
- 453 :無責任な名無しさん:04/11/28 08:14:32 ID:9auvW7qp
- >>448
報道を見る限りではサンドロは準強姦未遂。
>>449
この事例では
>触れた
の程度や故意の有無が不明だけど、準強姦にはならない。
準強制わいせつにはなる。
ちなみに婦女暴行ってのは報道用語で、法律用語ではない。
婦女暴行という犯罪はない。
- 454 :無責任な名無しさん:04/11/28 08:18:47 ID:9auvW7qp
- >>451
氏らねー。
検察官に聞け。
- 455 :無責任な名無しさん:04/11/28 08:20:33 ID:9auvW7qp
- つか、サンドロのファンで心配しての質問かと思ったが、聞きたいことは>>451だったんか。
- 456 :無責任な名無しさん:04/11/28 08:29:09 ID:eFY+l+WF
- >>453
なるほど、報道のそのままの通りならサンドロは準強姦未遂なのは
あたりまえですねw
女性からの告訴された内容をサンドロ選手は否認しています。
この場合、お酒を強制的に飲ませたか?などが争点になるのでしょうか。
女性が自らの意思で自宅に行ったかどうかも争点になるのでしょうか。
また、一般的にこのような事例は民事で示談になる事が多いと
聞いています。仮に刑事で無罪となっても、民事訴訟で訴えられる、
敗れることはあるのでしょうか。
>>455
変な例えになってすいません。
サンドロが心配なのは事実で、真実が明らかになることを望んでいます。
ただ、報道を見ても良く分からない事があり、また一般的にも
間々ありうることなんじゃないかと思い、あえてこういう例を
持ち出しました。
- 457 :無責任な名無しさん:04/11/28 09:25:29 ID:f9DwhQDr
- >>440
場合にもよりますが・・・
>>444
今後は気をつけますね・・・
- 458 :無責任な名無しさん:04/11/28 10:26:06 ID:VYTyzdZd
- 依頼人が自分の弁護士を訴えた場合、
弁護士の守秘義務はなくなってしまうのですか?
- 459 :無責任な名無しさん:04/11/28 10:43:10 ID:GnU9kAaL
- >>456
酒をダシに女性に手を出すような真似をしなければおk
- 460 :無責任な名無しさん:04/11/28 10:49:30 ID:Lv8mIO3q
- >>457
「・・・」も「。。。」も似たようなもので
アホに見えます。
- 461 :無責任な名無しさん:04/11/28 10:55:55 ID:uXqtfRop
- 教えてください。
相手がうつ病などのメンタルな疾患があると分かっていながら、
しねなどと本人に言うのは、罪になりますか?
例えば殺人教唆もしくは自殺幇助に当たるでしょうか?
知人が言われ症状が悪化ししにたいと漏らしているのです。
- 462 :無責任な名無しさん:04/11/28 10:59:46 ID:7gxYc8IV
- >>441 ポ○ラの化粧品を使ったからなんですが
- 463 :コピペに蛇足:04/11/28 11:03:22 ID:5Gr97L7q
- >456 告訴内容が不明なので回答不能だが…。
酒を強制的に飲ませたかどうかは、強要罪、暴行罪が問擬。
自宅に任意に入ったかどうかも同様。
どちらも核心部分ではないことくらいわかりそうなものだが…
一般人って、けっこう状況証拠で結論出したがるよね。
確率で答えて欲しいのか? そんな統計値は存在しない。
何の裏付けもない一個人の体感的なものでよければ
誰か答えるかと。
- 464 :コピペに蛇足:04/11/28 11:11:05 ID:5Gr97L7q
- >462 使ったらどうして腫れたんですか?
因果関係を科学的理論的に説明せよ。どこに訴えようとも、
そこからしか始まらない。
- 465 :無責任な名無しさん:04/11/28 11:36:22 ID:YAeq1GlL
- >462
まずは医者に行って診断書を貰ってくるべし。
ポ○ラに直接クレームつけてもいいし、消費者センターでもいい。
化粧品でかぶれること自体は良くあることなので、
どっちでもよくある事例として処理されるだけだと思うけど。
- 466 :無責任な名無しさん:04/11/28 12:16:01 ID:9EtJMUyi
- 自分、逮捕歴があり、名前をググるとその文章のベージがいくつかヒットします。
非常に困ってます。ググってヒットさせないようにググルにお願いできますか?
ほかになにか手はあるでしょうか?
ちなみに、当時はググって表示されたのが一年くらいでヒットしなくなり、
最近、またヒットされるようになりました。
- 467 :無責任な名無しさん:04/11/28 12:42:34 ID:Fuv+4jWp
- WEB上の画面をキャプチャーしたものや、html形式でファイルに保存したものって
簡単に改変できるので、証拠にならないんでしょうか?
- 468 :無責任な名無しさん:04/11/28 12:51:51 ID:Lv8mIO3q
- >>446
仮にgoogleがキミの願いを聞いてくれたとして
多数ある他の検索エンジンで検索できるとしたらどうするのかな?
恥ずかしい記事を検索されて困るなら他人から尊敬されるような
ことを数多くしているとその内、新聞で報道されるかもしれません。
恥ずかしい記事と尊敬される記事が両方見つかり
プラスマイナスゼロになるまでこれからの人生をがんばってください。
- 469 :468:04/11/28 12:53:58 ID:Lv8mIO3q
- 誤
>>446
正
>>466
- 470 :無責任な名無しさん:04/11/28 13:27:48 ID:BYc8Fkh1
- コピペに蛇足 はスルーの方向で。
- 471 :fusianasan:04/11/28 14:09:52 ID:bpZcb3Lv
- >>466
そのページそのものを消してもらったら?
- 472 :無責任な名無しさん:04/11/28 14:20:52 ID:hMgBMLLz
- よろしくお願いします。
父(自営業)が入院してしまい仕事ができなくなりました。
父のお客で支払いが悪いところがあり、父の入院後も
支払いが悪いので私が電話してもでないし、支払ってくれそうな
気配がありません。
今年だけでも数百万未払いです。
強制的に分割でもいいので支払ってもらうことはできますでしょうか?
いま、父の収入がないのでこの先とても心配です。
- 473 :無責任な名無しさん:04/11/28 14:23:59 ID:YAeq1GlL
- >472
本人訴訟すれば?
いろいろHPもあるし本も出てるので、頑張って勉強してください。
- 474 :無責任な名無しさん:04/11/28 15:11:31 ID:/zeoxUyf
- >>391
貴方がいくら払って購入したのかにもよりますが、
裁判を起こす資金のほうが上回る可能性はありませんか?
それから、最初から騙すつもりがあったとは思えませんか?
入院したから返金が出来なくなったという話ですが、
貴方が支払ったお金は即刻使い込んで手元に無いということでしょうか?
本当に入院しているなら、その証拠となるもの(診断書)などをまずは
提示して貰ってみては?
あちらに悪意がないとわかれば、内容証明で催促。
もし詐欺行為の可能性があるなら、まず警察へ被害届を出してみては。
- 475 :無責任な名無しさん:04/11/28 15:11:48 ID:35roLV7C
- >>472
書き込みの内容だけでは状況がよく分かりませんので具体的な判断は致しかねますが、
集金さえ出来ればよいのであれば、どなたか(472さんも含めて)適当な代理人を父に選任してもらって下さい。
- 476 :無責任な名無しさん:04/11/28 15:41:42 ID:x2OoCzGx
- >>452
警察も些細なもめ事に対して、いちいち証拠を収集しつつ状況を明らかにするということが面倒というか
そもそも払った払わないの問題に関わりたくないのでしょう。
一ヶ月の期間に大きな意味はないと思われます。
とりあえずその班長を解任すれば、徴収した費用を所持する理由は完全に無くなってしまいます
(即ち、完全に横領となります)が、解任は出来ないのでしょうか。
また、徴収、出納管理の方法について改善すべき点は無いでしょうか。
- 477 :ケンジロウ:04/11/28 16:38:21 ID:Ei+QUReH
- はじめまして!!!
女関係についての相談なのですがお願いします。
夏くらいにちょっといい感じの関係の女がいて二度ほど飲みにいきました。
微妙に付き合う感じになったのですがすぐに別れました!
最近になって『あのさあ、本当あたしと付き合ってたと思ってないでよね。本当ワリカンとかあ
り得ないし、侮辱として倍で返してもらうから。ふざけないでよね。』というメールがきました??
どのような対処をしたらいいですか?アドバイスお願いします。
ちなみに同じ大学で授業をとっています。
- 478 :無責任な名無しさん:04/11/28 16:41:42 ID:4vgRhq+I
- >>477
もうかかわらずに無視しろ
- 479 :無責任な名無しさん:04/11/28 16:41:43 ID:m6GAzvUw
- >>477
とりあえず第2外国語の日本語の勉強に専念する。
- 480 :無責任な名無しさん:04/11/28 16:47:49 ID:w5mkFpVY
- 誰かに言ったのが広まっちゃったんだろ。
で、相手が言いふらしてると思って怒ったんだ。
- 481 :無責任な名無しさん:04/11/28 16:48:09 ID:f9DwhQDr
- >>477
今のところは無視が妥当かと。
相手が行動起こしてきたらそれで反応すればいいですし
- 482 :ケンジロウ:04/11/28 17:03:55 ID:Ei+QUReH
- しかも明日授業で会うんですけど〜
それでも無視ですか??
- 483 :無責任な名無しさん:04/11/28 17:05:47 ID:4vgRhq+I
- >>482
無視でいいと思いますが、
何か相手に言いたいこと、やりたいことがあるんですか?
- 484 :ケンジロウ:04/11/28 17:08:09 ID:Ei+QUReH
- ふざけた女なんでキレてやりたいです。
むこうが強気な感じなんで
- 485 :無責任な名無しさん:04/11/28 17:21:53 ID:f9DwhQDr
- もしキレて殴ったりしたら逆に傷害取られます。落ち着いて行動しましょう。
- 486 :ケンジロウ:04/11/28 17:34:43 ID:Ei+QUReH
- こっちから訴えるみたいなことはできないのですか??
- 487 :無責任な名無しさん:04/11/28 17:41:19 ID:f9DwhQDr
- とりあえず放置しておきましょう。相手が行動起こしたらそれから考えればOKです。
下手に行動をして逆に訴えられたら元も子もありませんし(男性が女性を訴えるのは意外と難しい為)
- 488 :無責任な名無しさん:04/11/28 17:46:30 ID:VCDEHn/Y
- ある、WEB開発業者から不当な請求をされています。
交わした契約書に書いていない事を後から請求されます。
事の発端は今まで開発依頼していたシステムのバージョンアップの件で
そのバージョンアップの打ち合わせをしていたのですが、
向こうの対応があまりにも悪いので「依頼しない」と言いました。
そしたら後から「では、これまでの設計費を下さい」と言われています。
もちろん、各作業毎に契約書を結んで料金を支払っています。
なのに、後から設計費を下さいと言われても困ります。
もちろん、契約書にも書いておりません。
少額なので「無視」するのが一番だと思いますが
しつこくゴネてくるようであれば、少額訴訟も考えています。
(精神的苦痛も与えられているので・・・。)
こういう場合はどうしたら良いと思いますか?やはり無視ですか?
また、弁護士を雇う程でも無いと思うのですが、警察の方で
処理してくれたりするのでしょうか?(国選弁護人とか)
- 489 :ケンジロウ:04/11/28 17:46:51 ID:Ei+QUReH
- わかりました!!!
でも払わないというべきではないのでしょうか?
- 490 :無責任な名無しさん:04/11/28 17:49:54 ID:f9DwhQDr
- >>489
あなたが納得できないのであれば払う必要はありません。
そしてよく女性が訴えてやる!等の発言をする事がありますが実際に訴えるケースは多くありません。
たとえ民事で訴えられたとしても相手の主張が支離滅裂であるのであれば心配はないかと思われます。
- 491 :無責任な名無しさん:04/11/28 18:10:23 ID:S3FSQo8U
- >>488
先方の対応が悪いとのことですが、「依頼しない」と決めるに至るまでのやりとり(指示、準備などがどの程度されたのか)や
各当事者の落ち度の有無(対応が悪いでは分からない)など、具体的な状況が分かりません。
このような例もありますので、参考までにご覧下さい。
http://www.takken.ne.jp/fudosanhoritu/sr/sr10.htm
- 492 :無責任な名無しさん:04/11/28 18:16:45 ID:VCDEHn/Y
- >>491
どうもありがとうございます。「依頼しない」と決めるに至った経緯は
4回目のバージョンアップの打ち合わせの時に
相手の対応が悪い、連絡が来ないなどの印象を抱いたからです。
なので、4回目を依頼しない旨を申し出ました。
先方は「依頼するであろう」と想定してこちらに仕事をしていたのかも
しれませんが、ずっと長く依頼するという契約をしているわけでも
ありません。あくまで単発で料金と期間をお互い納得した上で
契約書を交わすと言ったスタイルです。長期契約ではありません。
先方は私から「今後も依頼して貰える」と安心して作業していたのかも
しれませんが、それはあくまで契約外だと思っています。
対応が悪ければ断られるのも仕方がないと思います。
私の主張はおかしいのでしょうか?
- 493 :無責任な名無しさん:04/11/28 18:17:05 ID:S3FSQo8U
- >侮辱として倍で返してもらうから
何を返してもらうつもりなのでしょうかw
- 494 :491:04/11/28 18:45:39 ID:adO+B23k
- >>492
信頼関係の有無を判断するにあたってはいろいろな事情が勘案されます。
すくなくとも、「今後も依頼して貰える」などといった憶測だけで形成されるものではありません。
また、先に示したリンク中の「信頼関係」とは、雑に言えば不意打ち防止の論理であって、
「これからも仲良くしていきましょうね」的な、社会的な信頼関係を言うものではありませんのでご注意下さい。
そこで信頼関係を判断するに当たっては、492さんが業者にどの程度の指示を出して
先方はどの程度仕事を進めたのかを考慮する必要があります。
492さんは「向こうの対応があまりにも悪い」とおっしゃってますが、それがどの程度のものであって
492さんの業務にどの程度の支障が生じたのかも考慮する必要があると思われます。
また、一般に代金が高額な仕事ほど準備にも時間と費用がかかるものですが
バージョンアップにかかる費用も判断材料となりうるでしょう。
先のレスで回答漏れがありましたが、警察と国選弁護人が関与する余地はありません。
無視は可能であればそれも良いもしれませんが、今後先方の出方によって弁護士を雇う必要性は
生じうるかと思われます。
- 495 :コピペに蛇足:04/11/28 18:55:43 ID:5Gr97L7q
- >>458 それだけでは状況不明。
- 496 :無責任な名無しさん:04/11/28 18:59:05 ID:VCDEHn/Y
- >>494
アドバイスありがとうございます。
リンク中の「信頼関係」について大変判断が難しいと思います。
私もその業者を信頼して依頼したわけですし、何も問題がなければ
これまで通り、依頼するという考えがありました。
具体的に「対応が悪い」について書くと、今までは見積依頼の
メールを出しても1日以内に返答を下さったり、こちらの申し出に
検討を重ねて提案していただけました。
しかし、今回は「他の仕事がある」という理由でこちらに対する
レスポンスが以前よりかなり遅くなり、今回開発していただく際に
こちらが「信頼」していた対応をしていただけませんでした。
ですので、「もう頼むことは出来ません」と打ち合わせの中断を申し出ました。
ちなみに他の業者を探す・依頼する為の費用の負担
当方のお客様に対して迅速に対応出来なくなったしまう
業務上の過失、損害、などの被害が考えられます。
お恥ずかしい話しですが、金額的には少額です。10万円にも満たないです。
しかし、例え1万円でも2万円でも不当な金額を請求されて支払う意思はありません。
向こうの出方次第ではあるかと思いますが、出来れば穏便に済ませたいし
弁護士を雇う程でもない(金額的にも)とは思っています。
請求されている金額より、弁護士費用の方が高そうですし・・。
こういった悩みを抱えております。
- 497 :無責任な名無しさん:04/11/28 19:10:17 ID:Lv8mIO3q
- >>496
496さんは請求される方なのに何を目的に少額訴訟するか、
または争いたいのですか?
「かなり遅くなり」とはどの程度ですか?
- 498 :無責任な名無しさん:04/11/28 19:19:10 ID:VCDEHn/Y
- >>497
正直、精神的苦痛の方が多いというのはあります。
開発依頼していたもので、案件を獲得しているという状況ですので
その為の仕事が出来ない、遅れるというのは業務上の過失も
ありますし、精神的な苦痛も大きいです。
「不当に請求される」という事に関して納得がいっていないので
感情的になっているのもあるかもしれません。
また、「かなり」と言っても何日もメールの返事が遅れるわけではありません。
しかし、開発当初・依頼前は1日数回メールで打ち合わせが出来ていたのが
今では1日1回も打ち合わせが出来ません。
以前は、1開発の依頼に対して1,2週間で話しが決まって発注を
かけていましたが、今回は1ヶ月経っても発注内容が決まりません。
「具体的に言わないからだ」と言われますが、私は専門家ではないので
その相談をしているのに、相談内容の検討に「他の仕事があるから」
という理由で遅れているので、府に落ちないでいます。
- 499 :491:04/11/28 19:26:53 ID:UfWLQfsk
- 訂正
×リンク中の「信頼関係」
○リンク中の「信頼」
信頼関係の語彙で余計に誤解を招いてしまったようです。お詫びいたします。
>>496
>しかし、今回は「他の仕事がある」という理由でこちらに対する
>当方のお客様に対して迅速に対応出来なく
この点は重要かと思われます。
496さんには自己の業務遂行のために取引相手を選択する権利がある一方、
相手方が496さんの要求したサービスの質を十分に提供できないのであれば
対抗処置として取引を中止することができると考えることはごく自然な発想だと思います。
そして、恥ずかしいどころかバージョンアップで数万円かかるようなシステムであれば
そのシステムと顧客の事業との依存関係(納期が遅れると顧客に損害が発生するおそれがあるなど)は
業者としては当然予見すべきことであって、にもかかわらず業者自身がリソースを割り当てられない
と言う理由で納期など顧客の要求を満たすことが出来なかったと言う事情は、むしろ業者自身が
招いた落ち度であって、今後の取引がうち切られるべき十分な理由になると考えます。
場所の性質上「無視してよし」等の断定的な判断は致しかねますが、ご参考になりましたら幸いです。
- 500 :497:04/11/28 19:26:54 ID:Lv8mIO3q
- >>498
498さん自身が自分の意思で商談を中断しておいて
精神的苦痛の方が多いとは意味がわかりません。
また「かなり遅くなり」の程度がその程度であれば
498さんよりも相手方に同情いたします。
- 501 :無責任な名無しさん:04/11/28 19:36:40 ID:YNXqd5+A
- 廃車になった相手の車から承諾を得てプラグを抜き取って
ボンネットを被せてそのままにしていたら
相手のエンジンが壊れたと言われて請求されそうです。
こういう場合は保管をしている人の責任なのか抜き取った私が
悪いのか分かりません、私に請求されるのでしょうか?
不安なのでお願いします
- 502 :無責任な名無しさん:04/11/28 19:36:54 ID:VCDEHn/Y
- >>499
まさにおっしゃる通りでございます。こちらはこちらの業務を
正常に遂行する為に依頼したので、それが困難になったので
あれば取引中止を訴えても問題ないと思います。
また、業者自体も遅れていることは認めています。
それよりも最初に「開発するに辺りいくら必要です」と言われて
私が4回目の依頼をする事に納得して、それで設計費を計上
されるのであれば、支払わなくてはいけないというのもわかります。
しかし、そのような金額提示はされておらず、いきなり
「これまでの設計費で○○必要だから払ってくれ」と言われるのは
かなり不当だと考えてます。ですので、悩んでいました。
大変参考になりました。相手の出方を見てその後を判断致します。
- 503 :無責任な名無しさん:04/11/28 19:39:22 ID:VCDEHn/Y
- >>500
499さんが説明されているとおりです。
自分の意思で商談を中断致しましたが
ある意味「中断せざる負えない」状況に至った経緯がある為
精神的苦痛を感じているわけです。
また、ビジネス的に500さんにとっては「その程度」だとお考え
かもしれませんが、私にとっては大問題です。
迅速に対応していただけることが契約を結んだ理由にも
あてはまりますし。時間=お金だと考えておりますので
「その程度」とは到底考えられません。経営者側の意見ですが。
- 504 :501:04/11/28 19:48:58 ID:YNXqd5+A
- その廃車になった車のエンジンは売る予定でそれがダメになったと言われました
- 505 :無責任な名無しさん:04/11/28 19:50:57 ID:UfWLQfsk
- >>501
何故プラグを抜いたのか分かりませんが、シリンダ内部の油分が抜けてリングかブロックあたり
を傷つけてしまったのでしょうか。
保管している人がどのように保管をしていたかが分かりませんので、どちらに過失があるのか分かりません。
何ともいえないのですが、プラグを抜いてそのままにした点は大きな落ち度と判断します。
- 506 :501:04/11/28 20:00:22 ID:YNXqd5+A
- >>505
回答ありがとうございます。
プラグを抜いたのは私の車のプラグを抜いてその車から
プラグを移植しました。それによって雨風に晒されている状況が
増したようです。
保管状態は屋外で車体全体は事故の衝撃でボコボコになっています。
エンジンルームはボンネットもかなり歪んでいて、常に雨水が侵入する
状況となっております。
また抜き取ったあとはプラグを抜いて空洞となった空間が出来たため
相手と双方合意でその場でボンネットを被せて付け根をボルトで止めました。
こういう場合は全額請求されて妥当なのか、相手の保管状態も良いとは
言えない状況なのでその分は減額されるのでしょうか?
- 507 :無責任な名無しさん:04/11/28 20:15:21 ID:guoVzZPN
- 父親が死んで相続関係(遺産分割?)がおわった後、約半年後にみつかった
遺言(遺産分割の指定があった)は有効なんでしょうか?
- 508 :無責任な名無しさん:04/11/28 20:35:42 ID:z8Ovmq8C
- >>506
プラグを抜いたままにしたことが原因でエンジン内部が破損したのであれば
プラグを抜いた人にはおおきな落ち度があるのですが、開放した状況を双方合意の上で
それを放置していたのであれば、それを保管していた人にも落ち度があると考えます。
少なくとも、一方が100%悪いとは考えにくいです。
ですが、そもそも野ざらしで外部が劣化したから売れなくなったのか、内部がダメになったのか、
ダメになった原因がいまいち判然としません。(私結構ヴァカですw
>付け根をボルトで止めました。
何の付け根でしょうか。
ところでエンジンの査定価格は、もし再利用可能であったならばどれくらいになるものだったのでしょうか。
- 509 :無責任な名無しさん:04/11/28 20:38:43 ID:z8Ovmq8C
- >>507
http://www.polarbear.co.jp/hoken/hoken_7_2.html
相続に関する質問はスレが用意されてますのでそちらでお願いします。
- 510 :501:04/11/28 20:52:11 ID:YNXqd5+A
- >>508
>何の付け根でしょうか。
えーとボンネットを止めているヒンジにボルトをつけて固定しました。
ほとんど仮止め状態です。ボンネットには放熱用の穴が空いているのですが
相手はその穴に固定されているメクラをその場で外していました。
それを外した上でボンネットを相手の車に固定しました。
メクラがないと雨水が侵入しやすくなる状態です
また、フロント部分が激しく損傷していてバンパーもないため
あらゆる方向から侵入しやすい状況です。現に金属部分には
その影響で錆が浮いていました。
エンジンは恐らく内部がダメになったと思われます、しかし
事故の影響でタービンのブレードは割れタービンを使用しない
状況ならば使えます。
ターボが壊れているという状況から査定価格は下がると思います。
エンジンは3S−GTEでST205セリカに使っているエンジンです。
査定としては5〜15万くらいだと思います、しかし事故でエンジンの
一部が破損している状況から査定価格は落ちるでしょう。
ほかにもラジエターなども破損しています。
エンジンは事故の影響で完璧な状態とは言えず、破損している状況です。
正常通りに始動するとは思えない状況です。
また事故車であるため車体はまったく売り物にならず付属品であるパーツ
くらしか査定がつかないと思われます、こういう状況からか
使えるのは
エンジン・パーツ類です。先ほども言ったようにエンジンは完璧な
状況ではなく事故でところどころ破損しています。
またプラグは相手と合意の上で無料で譲渡いただきました。
回答をお待ちしております
- 511 :501:04/11/28 20:56:38 ID:YNXqd5+A
- また詳しく言うとエンジンの破損状態は
タービン ×
インタークーラー ○
ラジエター ×
友人経由のため詳しい話はハッキリ分からない状況ですが10万円台
請求されそうです、しかし破損状況を考慮すると相手にその趣旨を
伝えれば減額できるのか気になります。
破損しているのを分かって請求されそうです。
売却相手がいるのですがその人は他にも同じエンジンを手に入れられる
状況です。同じセリカで事故を起こした方がもう一人おりその方から
欲しいとの趣旨を伝えているようです。
- 512 :507:04/11/28 21:28:58 ID:guoVzZPN
- >>509
ありがとうございます
- 513 :氏名黙秘:04/11/28 21:42:09 ID:Qy3P2vN5
- はじめまして。
デリヘル嬢を呼んだところ、浴室に行ったとき30万ほどとられてしまい、
帰った直後に気がつきました。
店に相談したところ、女は取っていないといっているといわれたので、
警察に行き、一応部屋の写真などを撮りました。
被害届は預かりになっています。
証拠は状況証拠しかありませんが、取られたことは間違いありません。
さらに、腹ただしいのはその女、ぬけねけとその店で働いており、
HPの出勤表も組まれています。
なんとか金を取り戻す、できれば慰謝料もとる方法はありませんでしょうか?
- 514 :無責任な名無しさん:04/11/28 22:29:19 ID:W2U75psR
- 30万は何処にあったの?
- 515 :氏名黙秘:04/11/28 22:31:59 ID:Qy3P2vN5
- カバンのなかです
鍵はかかっておらず、ふたを開ければすぐ取れる状態でした。
指紋は取れませんでした。
現金はかばの中に裸で入っていました。
- 516 :無責任な名無しさん:04/11/28 22:38:43 ID:LyDalFfi
- デルヘル嬢が来るまで確実に現金が鞄の中にあったという証拠を用意できないだろうから無理。
- 517 :ケンジロウ:04/11/28 22:40:23 ID:vSy0kwIT
- 夕方書き込んだものです。また女から「ギャラとお金早くはらってね(^-^)☆
あと約束のビィトンもねっ★」というメールがきました。
アドアイスお願いします!
- 518 :無責任な名無しさん:04/11/28 22:43:07 ID:OIq23R/z
- >>517
徹底無視。
直接何か言われても無視。
- 519 :ケンジロウ:04/11/28 22:46:05 ID:vSy0kwIT
- わかりました。メールは証拠としてのこしたほうがいいですよね??
- 520 :無責任な名無しさん:04/11/28 22:46:20 ID:W2U75psR
- >>515
残念だけどいい勉強をしたと思って諦めた方がいい。
>>517
ヴィトンじゃなくてビィトン買ってやれw
買う約束はしたの?
- 521 :無責任な名無しさん:04/11/28 22:48:53 ID:OIq23R/z
- その女、美人局じゃないの?w
- 522 :無責任な名無しさん:04/11/28 22:50:11 ID:KSWHqpwe
- 先日、父の親族のことでという文書が弁護士事務所からきました。
親族という方が秋から失踪していて、その方が住む部屋の大家さんから
家賃未納の為立ち退いて欲しいと言われているとのこと。
そしてこの親族の方の関係のある女性という方からの依頼を受けて
親族であるこちらへ連絡したということでした。
そして、立ち退きにあたり家財を処分するか引き取って欲しいと大家から言われていて
そのために作業が必要なら、その女性が手伝うと言っているので
その弁護士事務所か女性に連絡を欲しいとのことでした。
父は仕事で不在ですが数日中に帰宅しますので、その時に聞いてみることにしてますが
もし仮にこの方が親族だった場合、こちらがその家財を引き取らなければならないのでしょうか?
遠方であること、また父と母が結婚してずっと付き合いの無い人であることから
母としてはこの手紙を見なかったことにして、なかったことにしたいというのが意向です。
手紙は速達ではありますが、配達記録など何もなく届きました。
義務があるのか、その辺り教えていただければと思います。
- 523 :氏名黙秘:04/11/28 22:51:14 ID:Qy3P2vN5
- >520
保険とかそのほかの救済手段はないでしょうかね?
- 524 :ケンジロウ:04/11/28 22:52:41 ID:vSy0kwIT
- してません。本当に大学の友達として仲良くなっていっただけですよ。
なのになんでお金を請求されないといけないのですか?意味がわかりません。
- 525 :無責任な名無しさん:04/11/28 22:53:59 ID:+pnDrlOM
- >>524
なめられてるからですよ。堂々としてください。
- 526 :ケンジロウ:04/11/28 22:57:51 ID:vSy0kwIT
- 警察とか相談したらどうですかね??
- 527 :無責任な名無しさん:04/11/28 22:58:46 ID:W2U75psR
- >>523
その30万に関する保険に加入してるんですか?
>>524
メールは全て保存して下さい。
- 528 :無責任な名無しさん:04/11/28 22:58:57 ID:OIq23R/z
- >>526
その女が第三者(男)とかを使って脅迫してきたら警察に相談すれば良いと思われ。
直接ピーピー言われてもシカトしてれば。
- 529 :無責任な名無しさん:04/11/28 22:59:03 ID:Y//LqiaK
- >>562
実際に被害も出ていないし、恐喝行為でもないので相手にされない。
- 530 :氏名黙秘:04/11/28 23:02:13 ID:Qy3P2vN5
- >527
いえはいっていません。
カードの保険がないかな、と。
- 531 :無責任な名無しさん:04/11/28 23:03:03 ID:ju3qEeHw
- >>510
プラグを交換するためにはボンネットを開けなければならないところ
事故車で簡単にあけることが出来ないため、ボンネットを無理矢理はずして作業し
その後元に戻せなくなったボンネットを仮止めの形でかぶせておいた。
また放熱用の穴をふさぐなどの処置は特にしなかった。
それが原因でエンジンルーム内に風雨が侵入しやすくなり部品の劣化が進行した。
このような理解でよろしいでしょうか?
- 532 :ケンジロウ:04/11/28 23:07:18 ID:vSy0kwIT
- 了解しました!アドバイス本当にありがとうおございます。
また書き込むのでよろしくお願いします。
- 533 :無責任な名無しさん:04/11/28 23:08:05 ID:OIq23R/z
- >>530
何故カード?
まぁ世の中には沢山カードがあるので、自分のカードの会員規約を隅々まで読んでみたらどうでしょう。
- 534 :無責任な名無しさん:04/11/28 23:10:36 ID:ju3qEeHw
- >>522
親族という理由だけで義務が発生するものではありません。
立ち退きとは言え他人が勝手に家財道具を処分することは出来ませんので
預かって管理をしてもらうために、心当たりの人にお願いをしているものと思われます。
- 535 :無責任な名無しさん:04/11/28 23:17:04 ID:cWk9esYT
- すいません。質問させてください。
最近家電の付属品(この付属品が無いと本体自体が動作しません)のデータが
消えてたのでメーカーに問い合わせると、
その付属品はもう扱っておらず修理扱いになるので15000円ほど掛かると言われ修理に出しました。
その数日後見積もりが来ると今度はパーツ自体が壊れていて交換扱いになるので4万ほどかかると
言う連絡が来ました。私は付属品のデータが消えただけで4万は高いと思ったので修理をキャンセルしました。
その後そのメーカーの別の部所に問い合わせると無いと言っていた付属品を無償で配布していて
その付属品を使うとあっさり正常に動作しました。
扱っていないと言っていた付属品が実は無償で配布されていて、
壊れていると言って高額の修理費を請求してきておいて実際パーツは壊れていませんでした。
私の他に騙されてお金を払った人が多数いると思いますが
これって詐欺罪じゃないのでしょうか?
- 536 :無責任な名無しさん:04/11/28 23:41:49 ID:f9DwhQDr
- >>535
メーカー製のPCであるならよくある事です。
具体的に言いますと、メーカーに修理を出したとしてもメーカーは実際のところ
修理をしているのでなく該当箇所を交換しているだけです。
恐らくそちらのケースの場合、無償配布に当てはまろうが、部品交換と手間代をあわせて4万という事だと思います。
メーカー品にはよくあるケースですし、たとえ訴えたとしても勝ち目は薄いかと思われます・・・
- 537 :無責任な名無しさん:04/11/28 23:44:25 ID:f9DwhQDr
- 何か乱文だったんで補足します・・・
メーカーが無償配布をしているのは、データだけですよね?
そしてメーカー側は動作の確認が取れないのでとりあえず故障扱い、そして交換するには4万円と判断を下したのかと思います。
相談内容からPCと判断しましたが・・・もし違っていればまた質問お願いいたします。
- 538 :無責任な名無しさん:04/11/28 23:47:38 ID:cWk9esYT
- >>536
レスどうも。
そうです、PCです。
でもそんなもんなんですかぁ、残念っス。
まぁ4万かかるところをただで動くようになったんでいいんですけど・・・
- 539 :無責任な名無しさん:04/11/28 23:52:15 ID:KSWHqpwe
- >534
どうもありがとうございます
一度相手側と連絡とって対応したいと思います
- 540 :534:04/11/28 23:57:04 ID:YjiSuWnn
- >>539
重大な脱漏がありました。お詫びして捕捉いたします。
お父上が親族さんの保証人で、かつ賃貸借契約に一定の義務が規定されてる場合は
534の限りではありません。
- 541 :無責任な名無しさん:04/11/29 01:40:08 ID:tU7Z4nCO
- 専門板に披露するほどのもんでもないんですが、、
書籍からの引用(転載)しまくって、周囲から非難の雨あられ。
詰碁という著作権の有無が難しいところをついて居直っております。
↓
【囲碁】有段死活・手筋研究【但し級位も可】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1100343052/
ちなみに、同板では似たような事例が他にもあり、出版社からの親告で
レスが削除されたことがあります
(その際の説明にひろゆき氏本人が降臨されびっくりしたです)
おヒマなら出向いてみてください。
- 542 :無責任な名無しさん:04/11/29 02:24:32 ID:sPLAdTC5
- 今日のスルーワード Lv8mIO3q
なんだか知ったかぶりのバカが混じってるな
- 543 :無責任な名無しさん:04/11/29 08:32:16 ID:tWKM41rm
- 最近某ネットゲームのRMTサイトで詐欺にあいました。
アカウントを売るという事で、10万支払ったんですが
入金が終わった後は全く連絡が取れなくなりました。
警察に届け出ようと思ったんですが、向こうから連絡があり
「本当はアカウントは無かった、10万は使ってしまったので分割で返金したい」
とメールが来ました。
こういう場合、相手は罪を認めてる訳ですよね?
そうすると警察に行っても意味無いんでしょうか?
ちなみに、私以外にも何人か被害者がいるようで
他の人にも同じ内容のメールが来てるようです。
私としては、お金は返ってくる保証も無いし
警察に捕まえてもらいたいんですが・・・。
- 544 :無責任な名無しさん:04/11/29 09:23:43 ID:98nxCJjR
- また同じことをやる可能性は大だから、懲らしめるために告訴しましょう。
ところで、加害者の住所、氏名はわかってますよね?
- 545 :無責任な名無しさん:04/11/29 09:53:16 ID:aqxmScVD
- すいません、質問させて下さい。
勤めている会社の窃盗被害についてなのです。
うちは物流会社で、商品の搬送に滑車付きの台車に商品を載せて
配送します。その台車は商品を積んだまま配送先に一時預けて後日改めて回収
するのですが、うちの回収前に他の物流業者が持っていってしまうのです。
以前から盗られているとは分かっていたのですが、業者が特定できずにいました。
ですが最近になって当社の名前入り台車を大量に保有・使用している業者を発見、
相手方へ抗議したのですが「確かに使用はしているが、うちが盗ったのでは無く
よその業者が持ち込んできたんだからうちは悪くない」との返答で全く取りあわない
状態なのです。
このような場合、使用者にも法的な措置は取れますでしょうか?
また、警察に被害届けをだしたら調べてくれますでしょうか?
もし分かる方おられましたらアドバイスお願い致します。
- 546 :543:04/11/29 09:57:47 ID:tWKM41rm
- >>544
いえ、現時点では名前・住所はわかってないです。
分割で返金したい旨のメールを受け取っただけで
まだこちらからはその後何も連絡をしていないので・・・。
告訴っていうのは、実際どういう事をするんでしょうか?
それと、やはり警察に捕まえてもらう事は出来ないんですか?
- 547 :無責任な名無しさん:04/11/29 10:27:38 ID:O4yWW4Fo
- >546
告訴ぐらいググレや。
しかし、名前も住所もわからないやつに簡単に大金振り込むものなのか?
警察に言ってもまともにとりあってくれるかどうかわからんな。
そのために告訴するということ。
てか、まず相手と連絡とって、身分を明かした上で具体的な返済内容を書面でもらわない限り
警察に告訴状を提出するという内容のメールすれ。
- 548 :543:04/11/29 11:14:01 ID:tWKM41rm
- >>547
申し訳ありませんでした、告訴の事は自分で調べます。
相手の口座に振り込みしたので、名前だけはわかってるのですが
その口座から身分を割り出してもらったりは出来ないのでしょうか?
それと、しつこいようなのですが
もし相手から書面を貰った場合、警察に相手を捕まえて貰う事は出来ないのでしょうか・・・
私の希望としては(お金ももちろんですが)詐欺を働いたという行為が許せないので
刑務所にぶち込んで貰いたいんです。
- 549 :無責任な名無しさん:04/11/29 11:46:47 ID:riBWQfb7
- >548
だから警察に動いてもらうためには告訴して受理されないと難しいっていうの。
お前さんの場合はRMTというゲーム会社から見れば公序良俗に反する取り引きだから
普通に警察に言っても、実態が不明瞭だからまず取り合ってもらえないと思う。
だから弁護士や司法書士に依頼して、しっかりした告訴状を用意してもらえ。
身分の割り出しにしたって、警察が動かないことには無理。
- 550 :無責任な名無しさん:04/11/29 11:51:26 ID:GO4CjX6w
- >>545
その業者が盗んだな若しくは盗品と買い受けたなら窃盗若しくは贓物故買
その業者が盗品と知らずに買い取っただけなら、民事での返還請求が出来るにとどまる。
罪に問える可能性があるので、警察に届ける価値はある。
証明は難しいが警察がきちんと動いてくれれば間接的に懲らしめる事は出来る。
- 551 :無責任な名無しさん:04/11/29 11:52:29 ID:GO4CjX6w
- ×その業者が盗んだな若しくは盗品と買い受けたなら窃盗若しくは贓物故買
○その業者が盗んだ若しくは盗品と知って買い受けたなら窃盗若しくは贓物故買
- 552 :無責任な名無しさん:04/11/29 11:53:30 ID:c4U2UWMh
- >>548
無理、自分もゲーム運営会社から訴えられる覚悟があるならどうぞ。
まずゲームの約款を読め。
- 553 :無責任な名無しさん:04/11/29 11:56:57 ID:riBWQfb7
- >552
なんでゲーム会社から訴えられるのよ?
契約違反でアカウント停止されるぐらいだろ。
- 554 :543:04/11/29 12:12:07 ID:tWKM41rm
- なるほど・・・。
先程相手に告訴するというメールを送ったら、すぐに返事が来ました。
書面で返済内容を送る、という事でした。(名前・住所も確認)
この場合、相手が返済を滞ったら告訴という流れになるんでしょうか?
それとも同時に告訴手続きをとった方がいいんですか?
もし前者だとしたら、返済が滞ってから手続きしても遅すぎるような気がするんですが・・・
ちなみにそのゲームでは、RMTを一切禁止しているので
私も、その辺がちょっと引っかかっていました・・・。
以前、詐欺にあった被害者が警察に全く告訴を受理して貰えなかったと言ってたので。
受理して貰えないと、泣き寝入りしかないんですかね・・・。
- 555 :無責任な名無しさん:04/11/29 12:28:32 ID:aqxmScVD
- >>550
>>551
レス有難う御座います。
参考になります。
- 556 :無責任な名無しさん:04/11/29 12:38:48 ID:230+j68/
- >>548
訴えたことでゲームのアカウント停止等を食らう可能性はありますが、それ以上の処分はありませんし
相手が行ったのは立派な詐欺です。訴える事は十分に可能なので場合によっては行動を起こしましょう。
- 557 :無責任な名無しさん:04/11/29 12:53:25 ID:ZPzLQg5p
- 公序良俗に関する解釈はどうなの?
まあ、先方がそこまで知らなさそうだから
他の件は知らないが俺だけすぐ返せ、そしたら許してやる。
ぐらいで何とかなりそうだがw
- 558 :無責任な名無しさん:04/11/29 13:16:19 ID:riBWQfb7
- 公序良俗に関する件はゲーム会社との民事なので、それを理由に警察に引け目を感じる必要はない。
実際に被害に遭った立証書類を用意して、告訴状用意して警察行けばいい。
とりあえず社会勉強と思って警察行ってみなよ。
受理してくれたらラッキーと思ってさ。
相手と書類かわしたら返済の意思があることになるから、返済が滞ってから告訴しても受理される可能性は各段に低くなるな。
告訴して取り下げの条件として、サラ金にでも借りて何日までに返せと通達したほうが効果的じゃないか?
でも、あまり調子に乗ると相手はトンズラして何もできなくなるから、相手の誠意が見えるならなんとか返してもらったほうがいいだろ。
とりあえずメールじゃあれだから、電話番号聞き出して電話すれ。
書面送ってもらうときは免許証のコピーとか本人確認するものも送ってもらえよ。
- 559 :姉:04/11/29 13:20:07 ID:Fj2lIZVD
- 質問です。
俺の姉が家出をしました。親父の横暴さに耐え切れずに。
お金が無い為に知り合い(今後Aさん)に頼り、県外にアパートを借りてもらいそこに住んでいるとの事です。
会社も辞めていったために現在はAさんにお金を出してもらい生活しています。
俺には新しい携帯の番号を教えていったんですが、親父とは一切連絡取れず。
あることから姉の共謀者がAさんと親父にばれてしました。
親父の知り合いだったことから親父がAさんに「娘を返してくれ」と電話したが
「知らない、これ以上連絡したら訴える」といわれたとの事。
親父は完全な証拠を握っていない為探偵を雇いAさんの行動を調査中。
俺はAさんが共謀者だとという事は知っているのだが、Aさん親父をが訴えることはできるのでしょうか?
俺としては穏便にすましたいのですが。ちなみにAさんは妻子もちです。
- 560 :無責任な名無しさん:04/11/29 13:24:23 ID:mtZ/yYve
- 教えてください。
民事裁判で慰謝料請求された時に支払う能力がない
場合は刑務所に入るのですか?
又、入った場合は慰謝料は支払わなくてもいいのですか?
- 561 :無責任な名無しさん:04/11/29 13:31:46 ID:C3nvvdZ4
- >>559
姉の年齢は?成人なのか?
- 562 :無責任な名無しさん:04/11/29 13:35:28 ID:TfZcAw/V
- >>560
債務者・債権者の関係になる。
- 563 :無責任な名無しさん:04/11/29 13:44:37 ID:KSdGXb4I
- 親友に紹介され、自己分析・表現を受けました。
直後に、これは自己啓発セミナーだということを周りの人に強く叱られて知って、後悔してる以上に、
人の弱みにつけこんでる所にすごく憤りを感じていて、全額返金を求めたいのですが、やはり参加してしまったので、無理な話でしょうか。
具体的な内容を知っていれば絶対受けなかったし、おかげで喉を痛めるし体中が筋肉痛だし、
特殊な空間にいるから感覚や判断能力が麻痺していた気がします。
未成年も多く、みんな女の子です。回答よろしくお願いします。
- 564 :無責任な名無しさん:04/11/29 13:48:54 ID:J7NsoXou
- >>563
あなたの自発的な意志で参加したのであって、
あなたが成人なら無理。
- 565 :姉:04/11/29 13:49:52 ID:Fj2lIZVD
- >>561
早速返答有難うございます
姉は成人です。
- 566 :無責任な名無しさん:04/11/29 13:54:44 ID:KSdGXb4I
- >>564
すばやい回答ありがとうございます。自発的ですね…。ぎりぎり未成年です。
- 567 :無責任な名無しさん:04/11/29 13:58:16 ID:mtZ/yYve
- >>562
債権者と債務者になるとどうなるんですか?
今、法外な金額を請求されており、
それが裁判で通ったら、と思いました。
- 568 :無責任な名無しさん:04/11/29 14:05:29 ID:0cU4hPJj
- 調停を無視されたので訴訟を起したいのですが
相手が引越をして住所がわかりません。住民票も実家のままで家族に尋ねても
わからないといいます。
いろいろ調べたら親の会社の取締役になっていました。
実際は親の会社では働いていないで、自営をしていると思います。
この場合、訴状の送達先は親の会社にしたらよいのでしょうか?
取締役になっていても受取を拒否できるのでしょうか?
- 569 :543:04/11/29 14:10:07 ID:tWKM41rm
- 皆様、ご丁寧なレスありがとうございました。
頑張って相手とやりとりしてみます。
- 570 :無責任な名無しさん:04/11/29 14:20:51 ID:WFHWltWi
- >>566
未成年者の場合、親権者が同意してなければ契約は原則無効。
消費生活センターに行って解決してもらえ。
- 571 :無責任な名無しさん:04/11/29 14:35:30 ID:PeKjKfYE
- 携帯電話のことなんですが、
書面に、
解約する場合、契約解除料として下記の金額をいただきます。
契約開始日より
6か月未満での解約及び譲渡手渡手続後の解約 31500円
6か月以上12か月未満での解約 10500円
但、解約後も引き続きvodafoneをご利用になられる場合は、
回線譲渡手続を行い利用者の名義に変更させていただきます。
その際は、契約解除料はかかりませんが回線譲渡手続きの事務手数料
1890円のみご請求させていただきます。
とありました。
担当者の名前は覚えていないのですが加入前に念のために電話で、
回線譲渡の場合は事務手数料のみで解約することができるということを
確認しできるとのことでした。
実際に回線譲渡の手続きをしようと思ったら、
6ヶ月未満の場合31500円の解除料金がかかるといわれました。
相手方はあくまで解除料金がかかると主張しているのですが、
書面にも回線譲渡の場合、“1890円のみ”と書かれているし、
電話でも確認したのに、支払わなければならないのでしょうか?
納得できません。
- 572 :よっしー:04/11/29 14:42:41 ID:pSTgbG84
- すみません、唐突にですが、教えてください。
以下本文。
例えば、会社を共同設立する話をしていて、相手の信用性がないので、うそをついて
断りました。
<補足>
@一切設立についての書類の作成、署名をしていな
い。
A何度か食事を一緒にしているが、相手がお金を払
っている。
B出資者として第三者をその場に呼んでいる。要は
一緒に会社を設立できるかの確認。
この場合、断った相手に対して民事裁判(今までにかかった経費を払えという内容)
は起こせるのでしょうか?そして、起こされた相手は法的に支払いの責任は発生する
のでしょうか?
- 573 :無責任な名無しさん:04/11/29 14:57:32 ID:WFHWltWi
- >>571
>但、解約後も引き続きvodafoneをご利用になられる場合は、
- 574 :無責任な名無しさん:04/11/29 15:05:59 ID:WFHWltWi
- >>573 コピペミス
>>571
>6か月未満での解約及び譲渡手渡手続後の解約 31500円
1890円の手数料だけでできる回線譲渡は一回だけ、と読める。
- 575 :無責任な名無しさん:04/11/29 15:15:59 ID:WFHWltWi
- >>574続き
つまり、
1)
[前使用者]→回線譲渡(1890)→[>>571]
・契約書のうち該当する箇所
「但、解約後も〜(略) 1890円」
2)
[>>571]→回線譲渡(31500)→[新使用者]
・契約書のうち該当する箇所
譲渡手渡手続後の解約 31500円」
という意味に読めないか?ということ。
携帯板で経験者に聞くのがいいのかもな。
- 576 :無責任な名無しさん:04/11/29 15:33:48 ID:PeKjKfYE
- レスさんくすこ。
新使用者ではなく、自分に回線譲渡しようとオモタんだよ・・orz
だから自分の主張は間違っていないと思うんだが・・
詳しくいうと、○○サービスってのがあって、
それは法人向けサービスでそれで利用すると通常料金より安くなる。
それはvodafoneとは別会社がやってて、解約とかもその○○会社でしないと、
違約金が50000円もとられる。
まったくvodafoneとは別物で、けっこう特殊な例だから、
経験者はいないかもしれないなあ。
- 577 :無責任な名無しさん:04/11/29 16:09:57 ID:tMZVLVw8
- >>567
裁判で通る物ならいくら額が大きい物であろうとそれが正当であって「法外」ではない。
- 578 :無責任な名無しさん:04/11/29 16:34:04 ID:f2mpObB9
- すいません、教えて下さい。現在パートで勤めて4年半なのですが、上司との折り合いが悪く、現在転職を考えている者です。社則では2ヶ月前に退職願いを提出となっているのですが、それはパートでも当てはまるのでしょうか?ご存知の方、お答えお願いします。
- 579 :571:04/11/29 17:12:58 ID:PeKjKfYE
- [法人名義]→回線譲渡(1890)→[個人名義]
・契約書のうち該当する箇所
「但、解約後も〜(略) 1890円」
これは成り立たないのでしょうか?法事名義のコースを解約しても、
引き続きvodafoneを利用するんですが。
@6ヶ月未満の場合、譲渡手渡して続きの解約315100円
となっていますが、
A回線譲渡の際は、契約解除料はかかりませんが、回線譲渡手続きの事務手数料
1890円“のみ”ご請求させていただきます。
と但し書きされていました。
相手は@を主張していますが、こちらの主張であるAも文章で但し書きされているため、
電話での話し合いは平行線をたどるばかりです。
Aがあるので、解約料はかからないと捉えるのも間違いではないですよね?_
- 580 :無責任な名無しさん:04/11/29 17:23:33 ID:CjQt/HRO
- 以前このスレでお世話になった者です
400万ほど未払いの人物に裁判をおこそうと思っていた矢先
相手が債務整理を弁護士に依頼したという情報が入り腹が立っています
相手の負債はざっと計算しただけで3000万円くらいあります
弁護士に債務整理を依頼した場合 費用などは債務額に対しての金額になるのでしょうか?
お返事よろしくお願いします
- 581 :無責任な名無しさん:04/11/29 17:42:35 ID:faTZiP3v
- 本当は事のなりゆきを事細かに話して相談にのってほしいのですが、
自伝のように長くなりそうなので、お聞きしたい事だけまとめてみました。
1)借用書がなくても、貸したお金を返してもらうことはできる
か(請求権はあるのか)。
*明細は紙に貸した本人が直筆で書き出してある。
2)A名義で借りている借家の一室にBが住み、その部屋にAがBの
許可なく入ることは不法侵入になるのか。
*家賃はAが負担。
3)AはBから暴力を受けケガをしたが、診断書がないと「暴行」
にはならないのか。
4)Bは「Aの会社で働いて月に30万の給料をもらっている」と虚
偽の話しを公的機関にしていた。これは何かの罪になるのか。
*実際にはAは無職。会社経営はしていない。
5)Bは「裁判になったら絶対(こっちが)勝つから、5000万
(慰謝料?賠償金?)用意しろ」と電話でAに話した。録音は
とっていないが、脅迫になるのか。
*某有名人についている「有能弁護士」を使うそうだ。
*Aには訴えられる心当たりが全くない。
6)Bから「死んだ方がいいんじゃない?」というメールがAにき
た。罪に問うなら何罪?
7)以上の事で精神的被害を被った場合、慰謝料請求ができるの
か。また、慰謝料請求が通ったとして、相手に支払い能力が
ない場合はどのような扱いになるのか。
*当時の暴力されたときの診断書、録音等の証明手段がない。
*この流れ以前からAは精神的疾病を患っていた。(5)の件
があって悪化してしまった。
以上よろしくお願いします。
- 582 :無責任な名無しさん:04/11/29 18:00:03 ID:TfZcAw/V
- >>567
法外だと思うなら裁判で一生懸命争って下さい。
奮発して良い弁護士を付けるなりして努力を。
- 583 :無責任な名無しさん:04/11/29 18:00:45 ID:oA4ORfA3
- 私はある小企業で働いている者ですが、2ちゃんねるの過去ログ倉庫の中で、
会社の悪口を言っているスレを見つけました(はっきりと実名を出している
わけではないが、分かる人が読めばすぐに会社名を特定できる書き方)。
社員が書いた可能性もあり、社長に言おうと思いましたが、そのスレッドが
立てられたのは3年(名誉毀損の時効)以上も前でした。
しかし、時効が過ぎたとはいえ、そのスレッドはまだサーバーに存在します。
はたして、この状態で告訴できるでしょうか?
また、そのスレッドはhtml化していますが、書き主を特定することはできる
でしょうか?
どなたかご教授願います。
- 584 :無責任な名無しさん:04/11/29 18:03:08 ID:/R+f1Kyh
- ご教授お願いします。
強風でバイクが倒れ、隣に止めてあった車のドアが凹みました。
お互いマンションの管理人にそこに止めて良いと承諾を得ています。
お互い同じ条件で止めているので、修理費などは自分持ちで、
という話し合いを進めて良い物なのでしょうか?
- 585 :無責任な名無しさん:04/11/29 18:10:47 ID:+rYAOGu3
- >>578
会社の同僚に聞いてください
- 586 :コピペに蛇足:04/11/29 18:11:15 ID:BRRvaZD2
- >568 裁判手続質問スレに移れ。
- 587 :無責任な名無しさん:04/11/29 18:14:44 ID:230+j68/
- >>583
3年前ならば書き込みログを保存を開始していない時期ですし特定は不可能かと・・・
- 588 :コピペに蛇足:04/11/29 18:31:20 ID:BRRvaZD2
- >572 可。消極。
- 589 :無責任な名無しさん:04/11/29 18:31:38 ID:F/UjdKNm
- 10月にポスティングのバイトをしていた時に
マンションの一角に不要品らしき物が放置されていました。
その中から釣り竿3本とゴルフクラブ2本を拝借してしまいました。
翌日、会社から連絡があり盗難の容疑がかかってると家まで会社の人間がきて
吃驚してシラを切ってしまいました。
その翌日、放置されてる物とはいえ、勝手に持っていくのは悪いことだと反省し
会社に謝りに行きました。その晩、会社の人間と、ポスティングを依頼した
某有名マンションの副所長(ポスティングのチラシを配ってるのと
物を持っって行った俺を見て最初にこの会社に連絡をした。)
、うちの会社と某マンション会社との仲介業者と4人で、相手の所に
謝罪に行きました。
相手は、『ゴルフクラブはどうでも良いが、釣り竿が戻ってきて
欲しかった。戻ってくればそれでいい、いつもはあんなとこに置かないが
たまたま面倒だったのであそこに置いていた俺も悪い』とすぐに許してくれました。
某マンションの副所長もその後、『誰にでも出来心はある。終わったことはいいから
また、今の会社で頑張ってポスティングのバイトをしてくれれば良い。
今に会社とも従来通り仕事は依頼するよ』と。
ほっとしたのと、人の優しさで涙が出てきそうに。。。それはさておき。
- 590 :つづき:04/11/29 18:32:00 ID:0D3IdLVc
- 翌日、社長に謝罪の電話と、仕事はこれからどうすればいいかと
電話した所、『まだ処分がどうなるかわからないから、仕事は待ってくれ』とのこと。
今月末になり連絡もこないし、給料も振り込まれてないので、心配になり
今日電話したら社長が『給料はあげれないよ。』
俺『何故ですか?』
社長『だったら、きみに損害賠償を請求するよ。某マンションに
賠償金をはらわないといけないから』
俺『某マンションの方は許してくれていましたが。。。』
社長『代理店に払わなきゃいかん。』
俺『あれから仕事も待ってて、収入もないし
給料もらえないと生活できないので、いただけないでしょうか?』
社長『給料は払っていいけど、賠償金は請求するよ。』と。。。
賠償金は俺が払わなきゃいけない物なのでしょうか?
賠償金を払わずに給料を貰えないでしょうか?
家賃をまだ払ってないし、食費もわずか。。。
冗談抜きで餓死してしまう。
なんとかならないでしょうか?
元々は俺が釣り竿とゴルフクラブを持って行かなければこんな事に。。。。
- 591 :無責任な名無しさん:04/11/29 18:41:54 ID:N3HJfDI4
- 今いち内容が把握できてないが
とりあえずこんなとこで油売ってないで日払いのバイトでもしたらどーよ?
どうせ今のバイトもクビか自主退社かどっちかでしょ?
- 592 :無責任な名無しさん:04/11/29 18:44:21 ID:TfZcAw/V
- 「あなたが犯した事で会社が損害をくらったからバイトクビね。」
正社員じゃないんだし…。
>だったら、きみに損害賠償を請求するよ
って事は、損害賠償は社長が払ってくれるんでしょ。
良かったね!
- 593 :無責任な名無しさん:04/11/29 18:49:52 ID:tMZVLVw8
- >>584
相手の車の修理費を584が持つという意味なら問題ないと思われ。
相手の車は相手持ち、自分の車は自分持ち…なんて言ったら殴られるかも。
- 594 :無責任な名無しさん:04/11/29 18:51:55 ID:1DDscKQy
- >>589
働いた分の給料は、もらえます。損害賠償という名の控除で
給料なしということは、法律上行えません。
一度、受け取った後、損害賠償請求されたら如何でしょうか?
相手方のマンションの方が、許してくれているので、大した額には
ならないと思いますよ。
- 595 :無責任な名無しさん:04/11/29 19:01:51 ID:1ROVTMji
- >>594 その社長は質の悪い社員を雇ってる上、犯罪もやらかしちゃったから
信用は失墜するでしょ、今後の仕事にも影響するよ。
仕事貰ってる相手にそれなりの対応をしないとダメでしょ。
その損害賠償ってことだよ。たいした額になると思うよ。
- 596 :姉:04/11/29 19:04:51 ID:Fj2lIZVD
- 559の続きです。Aさんから連絡があり親父に
「娘さんの居場所を聞かれていることが家族に聞かれた、子供に精神的苦痛を与えているので訴えるぞ」
との電話があったそうです。
そして俺には
「姉さんは自分の意思で家出した。私は善意で協力しただけ。これ以上しつこくされたら本当に訴える」
と電話がありました。
これって無理ですよね・・・自分も姉さんの家出はしょうがないと思っているのですが、第三者に家族のことを言われるのが腹立たしいのです。
弱みを持った女に金を出し、その女を抱くようなことなんて
- 597 :コピペに蛇足:04/11/29 19:05:15 ID:BRRvaZD2
- >580 およそそんなところ。
- 598 :コピペに蛇足:04/11/29 19:09:13 ID:BRRvaZD2
- >583 受理されない。
- 599 :無責任な名無しさん:04/11/29 19:10:37 ID:AP8pOxP9
- >>596
その男性は純粋にお姉さんを助けてあげようとしてるんじゃないのか?
- 600 :コピペに蛇足:04/11/29 19:11:53 ID:BRRvaZD2
- >>584 無茶な理屈かと。
- 601 :583:04/11/29 19:16:45 ID:n4oX1qIU
- >>598
やはり時効でしょうか?
- 602 :無責任な名無しさん:04/11/29 19:19:28 ID:/zIJcphu
- 私は未成年なのですが、タバコを吸っています。なかなか止められないので、「禁煙草」というのを使ってタバコを止めたいと思っています。
そこで質問なのですが、スリージーケアーから販売されている禁煙草は未成年が吸っても法律上問題ないのでしょうか?
- 603 :無責任な名無しさん:04/11/29 19:21:19 ID:AP8pOxP9
- >>601
- 604 :無責任な名無しさん:04/11/29 19:22:26 ID:AP8pOxP9
- >>601
>>587にも書いてあるがログ保存してない時期だから特定が出来ない
- 605 :583:04/11/29 19:25:59 ID:n4oX1qIU
- では、個人が特定できれば告訴可能でしょうか?
- 606 :無責任な名無しさん:04/11/29 19:28:23 ID:AP8pOxP9
- >>605
個人特定できるんですか?と言っても3年たってるしね。
この3年間で書かれたことによって何か会社は被害を被ったりしてないんだったら
削除依頼を出されたらどうでしょうか?
- 607 :583:04/11/29 19:29:55 ID:n4oX1qIU
- これといって被害は出ていないようですけど・・・となると、やっぱり告訴は出来ないですよね。
会社に風波立てるのもいやなので、無視しときます。
- 608 :589:04/11/29 19:35:13 ID:0D3IdLVc
- >>594
もう少しわかりやすく書くと。
俺=やらかした本人。ポステイングのバイト中し事を。
D社=俺のバイト先の会社
Lマンション=ポスティングを依頼した会社
S社=D社とLマンションの中間業者
釣り竿の持ち主はすぐに許して貰えた。
Lマンションの副所長も今まで通りにS社D社に仕事を依頼するから頑張ってくれと。。。
今日になってD社の社長はLマンションに損害金を払うといい
Lマンションはこの前の時点で、許してくれると言っていました
と話すと、急にS社に払うと。
給料は払っていいけど、それなら賠償金を請求するよって。。。
一月ほっとかれ(クビだろうとは覚悟してたけど)
今日になって給料はないと。俺も悪いことしたけど
社長もひどいなと。。。
釣り竿の本人もLマンション側も
給料貰えないと家賃が払えない。
- 609 :無責任な名無しさん:04/11/29 19:45:26 ID:1DDscKQy
- >>608
だから、給料は法律上、損害賠償などで天引き出来ない。
だから、一旦は、給料を貰う。その後に、損害賠償の話をしなさい。
社長と、S社と、あなたとで。どうせ、社長のはったりでしょ。
給料がもらえなかったら、労基署に駆け込みなさい。
- 610 :無責任な名無しさん:04/11/29 19:52:09 ID:2KjGSDaD
- 駐車場について質問です。
職場の駐車場の空きがないので、職場の近くに駐車場を借りてます。
が、帰宅する頃に別の車が勝手に駐車しているようです。
私自身も目撃しましたし職場の数人も目撃してます。全て同じ車です。
夕方から朝にかけて駐車しているようです。
夜だけ駐車するのはかまわないけど、それなら駐車場代を折半してほしいですが法的には可能ですか?
あと証拠写真か日記どちらが良いでしょうか。
- 611 :無責任な名無しさん:04/11/29 19:54:16 ID:sPLAdTC5
- >>601
コピペに蛇足のレスは真に受けたらだめ
1DDscKQyさん、トリップつけて頂けないものですかね?
- 612 :589:04/11/29 19:56:17 ID:r1nnqhr9
- >>609
何度もすいませんが、以前ポスティングのビラを捨てたバイトが
150万の賠償請求をされていました。それにちょっとびびってます。
俺の不祥事で、仕事が減ったとバイトに損害賠償って
法律的に請求できる物なのでしょうか?
もしできるならこの場合は、どれくらい請求されるのでしょうか?
10数万のバイト代で数十万の賠償を請求されたらたらないから。。。
- 613 :5833 ◆FFV1SjUAV2 :04/11/29 19:58:56 ID:8k5jVf21
- >>611
分かりました。これでいいですか?
で、実際のところどうなんでしょう?
- 614 :無責任な名無しさん:04/11/29 20:12:10 ID:bsbtKNh3
- 2ちゃんねるへの書き込みについてお尋ねします。
あるインターネットのサービスサイトに会員登録しているんですが、そこの事務局から来たメールに腹の立つことがかいてあったので、メールの一部を2ちゃんねるに書き込んだら、事務局が訴えると言ってきました。
悪口にあたるようなことは一切書いていません。事務局のメールを引用して、腹が立ったと書き込んだだけですが、罪に問われるのでしょうか?
- 615 :無責任な名無しさん:04/11/29 20:24:55 ID:N3HJfDI4
- >>612
もちろん損害があれば請求されます
- 616 :無責任な名無しさん:04/11/29 20:34:17 ID:230+j68/
- >>614
名誉毀損に値する内容でなければ問題ありません。
たとえ実際にあったことを書いて文句言ったとしてもそれは事実ですので罪にはなりません
- 617 :614:04/11/29 20:38:53 ID:bsbtKNh3
- >>616
レスありがとうございます。安心しました。
- 618 :無責任な名無しさん:04/11/29 20:39:06 ID:1DDscKQy
- >>616
友達が、うんこ漏らした事を、ネット上で顔つき写真付で
公開しても、事実だったら、罪にならないんだ。
勉強になるな。このスレ。
- 619 :無責任な名無しさん:04/11/29 20:43:17 ID:230+j68/
- >>618
常識で考えてもらえれば分かるかと。
- 620 :無責任な名無しさん:04/11/29 20:44:23 ID:N3HJfDI4
- 事実かどうかで名誉毀損を決めるんじゃないぞと勝手に訂正
- 621 :無責任な名無しさん:04/11/29 20:48:46 ID:230+j68/
- それは相手側がこちらに対して正当な事を言っている場合ですよね?
サービスしている管理側がユーザーに腹の立つ内容を送るのが正当な理由なんですか?
例え何をやったとしていても腹が立つような内容のメールを送られてそれを公開しただけでは問題ないかと
規約とかにその内容は公開禁止とか掛かれてたらアレですが
- 622 :無責任な名無しさん:04/11/29 20:52:01 ID:N3HJfDI4
- >>621
どんな内容のメールかなんて読んでないからわからないが
まっとうなサービスを行うことで一人のユーザーの機嫌を損ねたとしても
何ら問題はないと思う
- 623 :無責任な名無しさん:04/11/29 20:55:36 ID:faTZiP3v
- >>581もお願いします(´・ェ・`)
- 624 :コピペに蛇足:04/11/29 20:58:58 ID:BRRvaZD2
- >601 時効スレに移りなさい。
- 625 :無責任な名無しさん:04/11/29 21:04:02 ID:i+Mw5wZN
- >>596=559
姉さんは成人していて自分の意思で家を出ているのだし、
監禁されてる訳じゃないので、父親が強制的に連れ戻すことは不可能だろ。
というか、何故、家に連れ戻したいのか?Aさんと不倫してるのか?
Aさんの子供に精神的苦痛を、どのように与えたのか不明だから、
ここでは何とも判断ができないが、
例えば、故意に子供に対して脅迫まがいな言動をしたり、家族に対して
ストーカーまがいなことをしたのか。
それとも単に、「Aさんが家族に内緒で姉をかくまってる事を父親が告げた」せいで
Aさんと妻子との関係が悪くなっているのか。それなら、それはAさん宅の問題であって
事実を告げた父親を訴えるというのもどうかと。
姉とAさんがもしも不倫の間柄なら、Aさんの妻は姉を訴えることは可能だが。
一番良い方法は、父親に、姉のことは干渉しないよう促すことでは?もう成人なんだし。
- 626 :無責任な名無しさん:04/11/29 21:26:33 ID:pfGt+BBe
- 辞めた空手道場の今年4月から来年3月まで有効な
スポーツ安全保険は新たな道場に入った場合どうなるのかと
問い合わせしたところ私の加入どころかこの空手道場自体の
加入がありませんと驚くような答えが返ってきました。
今思えば加入したときに「保険が下りないことが多いし怪我の申請に
時間がかかる。」だの加入してもお金が下りにくいを強調するような
話がありました。この場合金額が1500円と低いので罪に問われることは
ないのでしょうか?いまでも150人ほどの道場生が師範を信頼して稽古
してることを考えると腹が立ちます。
教えて下さい。
- 627 :無責任な名無しさん:04/11/29 21:27:49 ID:UrzcRrTd
- >>626
詐欺
- 628 :無責任な名無しさん:04/11/29 21:58:13 ID:7jTyMCnu
- >>626
どこに問い合わせしましたか?
- 629 :コピペに蛇足:04/11/29 22:15:26 ID:BRRvaZD2
- >>623 犯罪については、これって罪スレに移れ。
- 630 :坂巻法律事務所:04/11/29 22:18:08 ID:8kVHptX+
- 殺人予告 さいたま弁護士会越谷支部 新越谷駅 西口 かわしん上 浅水法律事務所 浅水 尚伸弁護士 必ず殺しに行きます 待ってて下さい...創価学会いかさま野郎東京弁護士会 市川巌 弁護士 探してます.. 事務所の看板 ありません...学会いかさま裁判...
- 631 :質問です:04/11/29 22:24:05 ID:eZ5rZoAC
- 友人から相談を受けたのですが、僕じゃ力になれなかったので…。
甲が乙に、ある商品の商品説明を、甲の友人にして貰うことを一万円で依頼しました(ぶっちゃけマルチとの事)。
しかし当日になって甲の友人がドタキャンし、説明会もなくなりました。
乙は甲に、当日のキャンセルのため、報酬と同額の一万円を支払うように要求。
甲と乙の間にはキャンセル料の取り決めはないが、
甲は乙の周りの人たちからキャンセルの時は、千円ぐらいかかると言われてた。
この場合一万円支払わないといけないのでしょうか?
自業自得とは思いますが、困っているようなので教えて下さい。
- 632 :無責任な名無しさん:04/11/29 22:27:11 ID:AIeuWRLS
- windowsの一般保護法とはどういうものですか?
- 633 :無責任な名無しさん:04/11/29 22:31:25 ID:mtZ/yYve
- >>577
いえ、今は話し合いです。まだ裁判はしていません。
払えない場合は刑務所いきになるのですか?
- 634 :無責任な名無しさん:04/11/29 22:49:36 ID:4c2wE5Su
- >>621
君はいったい何を言っているんだ?
- 635 :無責任な名無しさん:04/11/29 22:57:41 ID:F1wfmJgo
- 教えてください
当方、社員10人弱の会社を経営しております。
この会社は、私が以前勤めていた会社から暖簾分けして
もらったんですが、暖簾分けして頂いた社長に「経営権の譲渡」
というかたちで毎月一定の金額を支払う契約をしました。
しかし、健康上の理由により後輩に会社を譲ろうと思います。
暖簾分けして頂いた経営権を返す、または後輩に継承する事は
可能でしょうか?
できれば、暖簾分けして頂いた部分だけお返ししたいのですが。
ちなみに、暖簾分けして頂いた仕事は順調に売り上げています。
- 636 :無責任な名無しさん:04/11/29 23:01:29 ID:5GWQ4Kl1
- >>581
@請求権はある。請求は何の証拠がなくても出来るからね。
証拠がない(貸主が書いたものしかない)とすれば、認められるかは別。
相手が確かに借りましたとでも言わなきゃ多分認められない。
ABが継続的に、かつ排他的に部屋を使っていたなら、
Aとの間に使用貸借が認められ、不法侵入になる。
大家がかぎ使って店子のところに理由なく入っちゃいけないのと一緒。
B「暴行」は診断書がなくてもなる。診断書必要なのは「傷害」。
ただし、「暴行」も証拠がなければ(本人が暴行されたといってるだけでは)
みとめられるかどうか難しいのは@と一緒。
C月30万の稼ぎがあるといって返す気もないのに融資を受けてたりしたら詐欺。
詰まり財産的利益を受けてたらってことね。単に言ってみただけなら無罪。
D裁判は正当な権利行使だし、身体財産名誉に害を加える旨言われてないから、
脅迫にはならない。
あと、どんな脅迫されようと、証拠がなければ認められないのは他と一緒。
Eそれくらいでは罪に問えない。無罪。
F請求はしたければできる。@と同じ。ただ証拠がなければ認められないだけ。
相手に支払能力がなければ支払が受けられない。
ないものを取れないのは当たり前。
こんなとこでおk?
- 637 :無責任な名無しさん:04/11/29 23:03:18 ID:kmlypKlB
- ニュー即から記念パピポ
>>630を通報・・・・しませんでした
- 638 :無責任な名無しさん:04/11/29 23:09:36 ID:nTAOz26s
- ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 通報! !!!!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
- 639 :無責任な名無しさん:04/11/29 23:11:32 ID:ywdEle20
- >>630
挿花は嫌いだが通報しますた
- 640 :無責任な名無しさん:04/11/29 23:15:10 ID:YyMOLQja
- >>630
おいおい
- 641 :無責任な名無しさん:04/11/29 23:27:18 ID:3FvdMMpF
- >>630
よく見つけたな
一応通風した
- 642 :無責任な名無しさん:04/11/29 23:33:23 ID:neOyZbkd
- すみません、質問させてください。
僕(30代前半)と妻(30代前半)は結婚して約1年半になります。
妻の両親の被害妄想から、僕たち夫婦は離婚する事になりそうです。
そこで問題になりそうなのは、財産分与についてです。
元々妻の実家だった家(中古:時価2000万)を夫婦で購入する形になっているのですが、
表面上と実際のお金の動き、また持ち分の比率に納得がいかない部分があります。
表面上の取引としては、妻の両親より2000万で購入。(不動産会社手数料100万)
頭金として妻が500万+不動産会社手数料100万を現金で支払い、
残りの1500万は僕が住宅ローンを組んだ形になっています。
そのため、持ち家の比率は妻:僕=3:7になっています。
しかし、実際の取引では不動産会社の社長と妻の父が友人関係にあり、
安く僕たち夫婦に譲るために以下のような事をしていたようです。
妻の支払った頭金500万は不動産会社に振り込んでいる(領収書を発行)が、
後日妻に返却。
不動産会社手数料100万も同じく。
それ故、実際の売買価格は僕の住宅ローン1500万のみ。
そもそも1500万で売買すれば良いんでしょうけど、親子間の場合は住宅ローンが
組めないようですので、上記のような方法をとったようです。
納得がいかないのは、それでも持ち家比率は登記のとおり3:7なんでしょうか?
不動産売買上の問題としてはどのような事があげられますか?
家の購入を進めていた頃、僕の仕事が忙しくて妻と両親に任せっきりにしており、
僕自身は登記書類と住宅ローン借入時の判子を押す時ぐらいしか立ち会っていませんでした。
色々調べてみてはいるのですが、さすがに複雑すぎて一人では紐解けないので相談させて
いただきました。
もしすれ違いでしたら誘導していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
- 643 :無責任な名無しさん:04/11/29 23:41:18 ID:9HvWrjUL
- 他スレで反応が無かったためマルチ失礼いたします。
上場企業に入社したものです。
入社時の合宿で半強制的に持ち株会に加入させられました。
加入を渋っていても「あと君が加入すれば全員そろう」と
圧力を掛けてきました。
会社の経営状況については増収が続いているとの説明で
まるで必ず値上がりしますと言っているようでした。
有価証券報告書、目論見書などは配布されていません。
朝5時起きでマラソン。その後10時まで研修と、今
考えれば判断力の鈍った状態でした。
取り合えず1口でもいいから印鑑を押してくれと言われ
ことで入会しましたが、説明を真に受けて大口で申し込む
人もいました。
この合宿後株価が暴落したのですがこの場合返金は可能
でしょうか。
- 644 :無責任な名無しさん:04/11/29 23:44:21 ID:yCkcfviQ
- 裁判すれば勝って、返金されるかもね
当然会社はやめることになるわけだが
- 645 :無責任な名無しさん:04/11/29 23:51:30 ID:Dr0IMTGu
- >>642
不動産の時価が2000万円なら、差額の500万円は妻の両親から妻への
贈与と言うことになる。だから、あなたの持ち分比率はやっぱり同じ。
贈与税の脱税じゃないかと言う話もあるが、あなた方の財産分与
においては関係ない。
- 646 :無責任な名無しさん:04/11/30 00:23:34 ID:3oi0hVh8
- >>645
レスありがとうございます。
夫婦の持ち分比率は変わらず、500万の贈与になるわけですね。
登記も済んじゃってますし、持ち分比率は今さら変わらないって理解で良いんでしょうか?
ってことは、昨年妻は両親から500万の贈与を受けたわけですから、
贈与税を払ってなければいけないんですよね?
払ってない場合は脱税って事になるんですかね?
- 647 :無責任な名無しさん:04/11/30 00:28:43 ID:z0Js+Ok6
- すみません、分からないことがあるので教えて欲しいのでお願いします。
先日父が亡くなり、父の残してくれた遺産の分け方なんですが。
相続権があるのは姉(既婚)と私(妹、未婚)の計2人です。
生命保険は借金などの返済に充てたため、相続するものは今はマンションのみです。
まだ名義変更はしていないのですが、姉たちが住んでおり、そのまま姉たちの名義に変更して
そのまま住む場合なのですが、その場合私には財産分与という形でお金が入ってくるのでしょうか?
ちなみに調べた所、資産価値は700万ちょっと、売った場合は築年数などを考慮すると500万ちょっとらしいのです。
姉たちが私に払う金額は法的に算出することができるのか分かりませんが、相場辺りでも分かればと
思い、詳しい方いましたら教えていただけると助かります。
一応、今 姉夫婦と私の間での話し合いはこじれにこじれた結果、私が計250万を受け取る形で
姉たちも現金が無いので最初に1年分の36万を払い、残りは月々3万を私の口座に分割で振り込むという形に
決まりつつあります。
詳しい方いましたら妥当なのかどうかでもお答えお願いいたします。
- 648 :無責任な名無しさん:04/11/30 00:37:17 ID:MV+Ji8yc
- 道路法についてなんですが教えてください。
道路の縁石を取り除く為には道路管理者の承認を得て、
承認工事をしなくてはならないのだと思いますが
わざとではないにしろ車で縁石にぶつかり、破損させた場合
何らかの罪になるのでしょうか?
その縁石はとあるお店の入り口のところにあったもので
お店の人は「邪魔だったからなくなって良かった」と言っていますが…。
- 649 :無責任な名無しさん:04/11/30 00:56:14 ID:qtlj94Nj
- 器物損壊罪で物損事故に該当します。
- 650 :無責任な名無しさん:04/11/30 01:03:22 ID:R6iw/Zme
- 私は現在、自分の著作物を購入された方限定のアクセス制限サイトにて
有料として販売しています。
個別にIDとパスワードを設定していただく形になっており、
購入された方以外は一切アクセスできないようになっています。
しかし、現在約1名の方が該当ID&パスワードを不正に販売していました。
この場合は法的措置は取れないのでしょうか?
直接リンクは違法ではないとの記載があったのですが、
有料化・アクセス制限しているサイトでも有効なのでしょうか?
- 651 :無責任な名無しさん:04/11/30 01:32:05 ID:ZsFYOVP4
- 生命保険、DQN父が受取人になってるので、秘密証書遺言公証人に預けて、その内容は保険金は母と半分こにしてくれ。としといたら法的効力あるかな
- 652 :コピペに蛇足:04/11/30 01:34:29 ID:nZdxmX/5
- >632 はじめて見た。それなに?
- 653 :無責任な名無しさん:04/11/30 01:35:34 ID:zTMjKteF
- >644
レスありがとうございました。
具体的にはどの法律に触れることのなるのでしょうか。
労働環境について問題のある会社なのでできるだけ
早く辞めようとは考えています。
- 654 :無責任な名無しさん:04/11/30 01:36:52 ID:O/gCpv3u
- >>649
縁石は器物に含まれるかな?
>>651
契約者・被保険者はそれぞれ誰でしょう?
- 655 :コピペに蛇足:04/11/30 01:38:56 ID:nZdxmX/5
- >649 それ、故意犯ですよ。
- 656 :無責任な名無しさん:04/11/30 01:56:21 ID:/3pOB2sO
- >>654 金払ってる契約者は漏れです 被保険者も言うまでも泣く漏れでつ
- 657 :無責任な名無しさん:04/11/30 02:00:41 ID:/3pOB2sO
- >>649 人が跳ねられたりしたら、不作為の過失致死??
- 658 :無責任な名無しさん:04/11/30 02:20:46 ID:zR93Kx9D
- 当たってる宝くじを拾って交換したらどうなるのでしょう?
- 659 :無責任な名無しさん:04/11/30 02:45:56 ID:ly8GPA3E
- 占有離脱物横領罪及び詐欺罪。
- 660 :無責任な名無しさん:04/11/30 07:28:46 ID:0GbhmqpY
- 後3ヶ月で更新を迎える壁の薄い賃貸物件に住んでいる者ですが
日頃から隣人から嫌がらせとも取れる苦情を入れられています。
先日、極普通の音量(ボリューム目盛1/6程度)で午後6時半頃
音楽を聞いていると隣人と大家が来て
「音楽はうるさいし贅沢だからTVだけで充分」等と訳の分からない事を
言って来たので、「馬鹿な事言ってるな」と反論した所
突然大家が切れて「もう契約更新しない」といってきました。
その後仲介の不動産屋から正式に更新がないことを聞きましたが
大家には、それなりの保証をさせるといっていました。
実際どの程度の範囲まで保証させるべきなのか、
弁護士を立てて事を進めた方が有利なのでしょうか?
お知恵拝借したく存じます。宜しくお願いします。
- 661 :無責任な名無しさん:04/11/30 07:48:20 ID:wBopU8Is
- >>650
著作権に引っかかるかと。
>>600
大家が意味不明にキレたのであればそれなりの処置が取れるのでは?
まずは相談してみたほうがいいと思いますけど
- 662 :もち ◆4lxU4hFjNM :04/11/30 08:14:33 ID:3mU3oNQ2
- 突然強烈なオレンジ色の光を放つ道路街灯が
部屋のまん前に設置されて、部屋の中が夜中も夕方状態で困ってます。
国道事務所に撤去を願い出て、それに応じなかぅた場合
申し立てて勝てる確率はどのくらいあるでしょうか?
- 663 :654:04/11/30 08:15:02 ID:O/gCpv3u
- >>656
契約者が生保会社に以下を申し出て生保会社指定の事務手続きをする。
契約者=被保険者の死亡保険金受け取り人を父と母各半額づつに
変更したい。
- 664 :無責任な名無しさん:04/11/30 09:06:25 ID:u9KGc3Yv
- 財団組入等支払請求書ってなんですか?
- 665 :無責任な名無しさん:04/11/30 09:20:15 ID:8swYftrq
- 626なのですがお答えありがとうございました。
問い合わせ先はスポーツ安全保険協会ですので入会してないのは確実です。
道場生の中には子供も含まれています。知った以上この事を黙っておくわけには
いきません。警察に届ければいいのでしょうか?お答えお願いします。
- 666 :無責任な名無しさん:04/11/30 09:27:39 ID:i1rDi+L0
- スレ違いになるかもしれません。そのときは然るべきところへの誘導をお願いします。
当方、共同組合出資組合員。○○市場に出店しております。
○○市場は、組合員によって選出された理事者によって運営されております。
事務局が設けられ、組合日常業務は、ここが行っております。
この○○市場には、フリースペース(イベント広場)が有り、組合のイベント他に使用しております。
また、外部業者への貸し出しも行っております。
この外部業者への貸し出しは、事務局が行っております。
この外部業者なのですが、週末または、当然売上の見込める時に出店しに来ます。
市場と名がつくぐらいですから、組合員の約半数が水産及びその派生業種です。
後は青果、及びその他雑貨取扱店です。当社は、雑貨に分類されております。
当社は和菓子屋です。そこへ外部からの和菓子屋が来る訳です、その和菓子屋は、
道の駅を始め各地で出店しております。
その業者が来ると当店は売上が落ちます。通常でもなんとかかんとかの状態ですので、
週末の売り上げの見込めるときの出店は非常に頭の痛い問題です。
当社商品に魅力が無いとなればこれは別の問題になりますが、その業者が出店しない週末は
それなりに売上は上がっております。
事務局は、一番に組合員が繁盛するように動くべきだと思っております。
この自社店舗が、デパート、スーパー等でのテナントであれば、文句持って行くとこは無い訳ですが。
水産、青果でのイベント広場への出店は有りません。水産は設備がらみの法律的問題が有りますし、
水産、青果ともにそんなのが出店したら大騒ぎになる事でしょう。
その外部業者が、同じ組合員として同じ土俵で勝負するのであれば、何も文句は言いません。
この、私達組合員の上がりで飯を食っている事務局をやり込める知恵は無い物でしょうか。
- 667 :無責任な名無しさん:04/11/30 10:04:40 ID:O/gCpv3u
- >>666
外部業者と貴店を同じ土俵にすればよろしいかと思います。
外部業者も組合員になってもらう、あるいは
貴店が組合を止める。
「事務局をやり込める知恵」は協同組織の発展に
事務局が反していると貴店が思う点を明らかにすることが
始まりと思います。
- 668 :647:04/11/30 10:31:40 ID:r3UzV/lY
- 昨夜、こちらのスレにお教え願いたいことの書き込みさせていただいたのですが、
内容に適切なスレは他だったことに気付き、そちらの方へ新たに書き込んだところ
お答えいただけて解決することができたので、私の書き込みは流してください。
スレ汚しすみません、失礼いたしました。
- 669 :無責任な名無しさん:04/11/30 10:39:17 ID:i1rDi+L0
- >>667
レスどうもです。
>外部業者と貴店を同じ土俵にすればよろしいかと思います。
>外部業者も組合員になってもらう、
これは、私の主張の一つであります、
第一に組合員が発展しなければならない。
第二に組合そのものも発展しなければならない。
組合員の状況が良ければ、組合全体が盛り上がって行くのは明白だと思います。
外部業者が出店すれば組合に利用料収入が有ります。
これはこれで大事な収入です。
事務局としては、組合員が儲けても、私たちからの毎月の上がり増える訳でもないので、
そのような方向に力を入れるのも当然の事と思いまし、その点に付いては私も文句は云いません。
現在の様な形より、同じ土俵に上がってもらった方が三者共良いはず。
組合には、毎月の安定した収入が入ります。
さらに、加入する為の出資金収入も有ります。
私も、同じ土俵での勝負がしたい、それで負けるようなら当社の実力はその程度の物。
>貴店が組合を止める。
倒産するまでそれは無いでしょう。
というか、止めたら潰れるわ。
なんとか、みんなが幸せになれるようがんがってみます。
- 670 :無責任な名無しさん:04/11/30 10:43:05 ID:yJHL+Uu6
- >>648
わざと壊したのに事故扱いにするつもり?
昔の地上げ屋みたいだね。
ちなみに
道路交通法第116条
車両等の運転者が業務上必要な注意を怠り、又は重大な過失により他人の建造物を損壊したときは、6月以下の禁錮又は10万円以下の罰金に処する。
の建造物にはあたらないだろうね。
>>646
親からの住宅取得資金贈与は550万まで非課税だったような気がする。
- 671 :無責任な名無しさん:04/11/30 11:37:41 ID:KGzm1BkX
- >662
まずは大家と不動産やに相談
賃貸物件の価値に影響するんじゃないのかな
で、自己対策として、カーテンを買い換えましょう
遮光カーテン使えば昼間でも夜並みに部屋の中を暗くできますから
物によるけどひと窓分で2万以内くらいです
その後カーテン代請求書を国道事務所に廻しましょう
撤去は難しいかも・・・されても長引くよ
体こわしちゃうよ
- 672 :無責任な名無しさん:04/11/30 11:39:54 ID:FlDoWXkp
- >>636
遅くなりましたが、ありがとうございました。
大変参考になりました。
相手(B)が虚言癖&妄想家なので、振り回されないように頑張りたいと思います。
- 673 :648:04/11/30 11:51:25 ID:CaRdoVUG
- レスをしていただいた皆様ありがとうございます。
縁石を壊したのは運転していた本人のまったくの不注意です。(私ではありません)
運転者が「縁石壊れたけど自分の車は大した事無くてよかった♪」程度にしか
考えていないようなので自分なりに調べて、
道路法第99条 みだりに道路(高速自動車国道を除く。以下この条において同じ。)を損壊し、
若しくは道路の附属物を移転し、若しくは損壊して道路の効用を害し、
又は道路における交通に危険を生じさせた者は、
3年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。
と言うのに該当するのではないかと思っているのですが…。
- 674 :初歩的な質問:04/11/30 12:11:22 ID:SHMg2FqX
- 教えてください。
高校生どうしのいざこざで、高校生が高校生を裁判に訴えることは可能でしょうか。
- 675 :無責任な名無しさん:04/11/30 12:17:11 ID:8nNdBYpp
- 無理
- 676 :無責任な名無しさん:04/11/30 12:18:43 ID:xKLM1BJ0
- >>674
何か問題が起きたんなら、まず親に言ってみな
- 677 :郵便事故被害者:04/11/30 12:32:55 ID:fTMM8Vh9
- ヤフオクの出品物をゆうパックで送り、少しですが一部損壊しました。私が出品者です。
現在損害賠償手続中です。
1.傷が軽微であり、郵便局は賠償を渋っています。郵便局が賠償請求を拒絶した場合、
私が落札者に損害を賠償しなかればなりませんか?
2.郵便局は、仮に損害賠償を出すとしても、その基準額(全損だったら支払われる額)は、
規則によって、ヤフオクの落札代金だと主張しています。私はこの主張を受け入れなければ
なりませんか?
- 678 :コピペに蛇足:04/11/30 12:38:11 ID:nZdxmX/5
- >674 いざこざの内容を詳細に書け。
- 679 :コピペに蛇足:04/11/30 12:40:35 ID:nZdxmX/5
- >677 どこの局の誰がそう言ったのでしょう?
- 680 :初歩的な質問:04/11/30 12:56:55 ID:h09+1LnU
- >>675.676.678
具体的な内容は特定される危険性があるので書けませんが、
互いの感情的な軋轢で、それを聞きつけた親が熱くなって子供と一緒になって
訴えると。笑っちゃいますが。実際そうなんです。
- 681 :郵便事故被害者:04/11/30 13:00:33 ID:fTMM8Vh9
- >>679
レス、どうもです。
郵便局は、収集及び私との対面交渉に当たっているのは浦安郵便局です。上局として、郵政公社関東支社(埼玉県)が、
最終的な結論を決めるらしいです。郵政監察局とも、既に相談しているそうです。
2の点については、郵便局の規則だと主張しています。私はこれに対し、規則の名称・条文と、その性質(私に直接効力を持つものか)
を質問しました。回答はまだです。約款は調べましたが「実損額」と記載されているのみで、特に「○○規則で定める」とかいう委任文言
はありませんでした。
- 682 :無責任な名無しさん:04/11/30 13:05:15 ID:xKLM1BJ0
- >>681
郵便局の場所は書かないほうが良いと思われ
コピペに蛇足は無視で
このスレさらっと読めば分かりますよ
- 683 :無責任な名無しさん:04/11/30 13:24:13 ID:N5GoYZcd
- >681
コピペに蛇足は、常に「何処の誰が言った」かを聞きたがりますが
それを書き込んでも何の解決にもならないどころか、あまりいい事ではないので無視して下さい。
次スレからテンプレに
「コピペに蛇足(メール欄に「知床ラッシー」)は無視」って入れてくれ。
- 684 :無責任な名無しさん:04/11/30 14:13:24 ID:VJ31v8lb
- 会社の採用の条件で質問したいのですが、当方、前会社を現会社に採用の旨
をいただき、それによって前会社を退職したのですが、現会社に移りすぐに
募集要項と違う職種であって、(経理で募集、実際総務)しかも、年次休暇も
完全週休2日で謳っていたのですが、実際は休業してただけで、半年間前任人事
が退職の時に、「口止めされていていままで言えなかったのだが、当社は本当は
完全週休2日ではないんだ。」と言われたと同じに実は・・・って事で、不況業種
の指定が外れ補助金カットになったので、明日から大幅に年間休日が減ると言われ
て大変腹がたちます。始めからこんな条件ならば、前の会社を退職してまでも絶対
来ませんでした。会社側は気にいらなければ辞めろみたいな乗りです。これって
損害賠償とれますか?
- 685 :無責任な名無しさん:04/11/30 14:31:10 ID:O/gCpv3u
- >>684
684さんにどのような損害がありますか?
- 686 :無責任な名無しさん:04/11/30 15:40:06 ID:WN9VwsRm
- モバオクでの取引中の出来事です。
当方が出品者です。
ゆうぱっく代引きでの発送を希望された為、すぐに発送しました。
今調べたところ宛名が不十分のため当方に戻ってくるみたいです。
携帯番号もウソを教えられたみたいで、全然違う方につながりました。
郵便番号を検索したところ途中までの住所は合ってるのですが・・・。
他の評価を見たら、同じことをされているそうです。このような場合、
警察などはなにも介入していただけないのでしょうか?もし無理であれば
こちらでできる罰などがありますでしょうか?
どなたかアドバイスを御願い致します
- 687 :無責任な名無しさん:04/11/30 15:48:10 ID:VJ31v8lb
- >>684
まづは、金銭的に時間単価が下がった。
条件が最初から呈示されていたら、前職を辞めていないし、
他の選択枝を必ず選んでいた。
大体、履歴書がよがれたよ。ここはアメリカのように、転職回数が多いと
次ぎに選考時社会通念上不利になる。
ど〜してくれんだよ。
- 688 :無責任な名無しさん:04/11/30 15:50:07 ID:VJ31v8lb
- 訂正。ここはアメリカのように
ここはアメリカとは違って、転職回数が多い、
- 689 :無責任な名無しさん:04/11/30 15:54:33 ID:XtRA+bNF
- >>686
http://kyoto.cool.ne.jp/ahoo_ahoo/
- 690 :無責任な名無しさん:04/11/30 16:08:18 ID:yJHL+Uu6
- >>673
「みだりに」とは思えませんね。
>>674
無理
- 691 :686:04/11/30 16:08:39 ID:WN9VwsRm
- >>689
ご丁寧にありがとうございます。そちらへとんできます。
- 692 :コピペに蛇足:04/11/30 16:46:00 ID:nZdxmX/5
- >690 「みだりに」をわかりやすく言い換えると
なんと言えばいいのでしょうか?
- 693 :無責任な名無しさん:04/11/30 16:49:40 ID:cDu9SaTW
- >>668
できたらその適切なスレがどこか教えていただけませんか?
当方同じような事情で悩んでいるので。
- 694 :無責任な名無しさん:04/11/30 17:40:15 ID:AGJ619Zj
- 法律に詳しい方、教えて下さい。
数ヶ月前知人に200万借りました。
その際に知人が自ら作成した借用書にサインをしました。
月に15万返済すること、それができなければ債権譲渡等の措置を
することになっています。
最初の3ヶ月は借用書通りに返済していたのですが、事情により
月15を返済することができなくなりました。
知人にその旨を伝えましたが、「返済が不可能な場合は法的措置を取る」
「両親に返済してもらう」(両親には言っていません・・)と言われました。。
現在とても困っています。
借用書の内容を書き換えることは法律的に可能なのでしょうか?
「借り換え」というものの存在を最近知りましたが、これは個人の貸し借り
にも適応されるのでしょうか?
本当に困っています。どなたか教えて下さい。
- 695 :694:04/11/30 17:43:23 ID:AGJ619Zj
- 月15の返済から月5万に変更したいのです。
ちなみにその知人とは親しい間柄ではないので、私情を挟まずに
取り立ててくると思います。。
- 696 :無責任な名無しさん:04/11/30 17:57:12 ID:mlIFedWo
- >>695
リスケジュールするには債権者との合意が必要。
借り換えももちろんできるよ。二百万用意できれば。
しかしよく二百万も親しくない知人に貸すね。
- 697 :694:04/11/30 18:10:13 ID:AGJ619Zj
- >>696
とてもじゃないけど200万用意することは不可能です。
月15万も無理だというのに。。情けないです。
もうちょっと詳しく説明しますね。
私は銀座でホステスをしていました。
200万貸してくれたのはお店のお客さんです。
実は返済方法とは「体」です。
1回のセックスで10万相殺という形で返済していたのです。。
しかしその方の性癖がどうにも苦痛で、要求を拒否したために
現金で返すことになってしまいました。(自業自得なのですが・・)
現在体を壊してしまい、また他にもいくつかの事情があって
ホステスの仕事は辞めました。
昼間仕事をしているのですが、月に15万はとてもじゃないけど
返せません。
怒らせてしまった方は地位のある人なので、私なんかじゃとても
太刀打ちできないんです。
仮に「借り換え」を要求しても受理してくれるとは思いません。
どうしたらいいのでしょうか?
どなたか良い方法を教えて下さい。。
- 698 :無責任な名無しさん:04/11/30 18:21:09 ID:qmUrnizM
- 8月に、楽天市場のスノーボードショップで、スキー板を予約しました。数日以内に全額振り込み済みです。
「11月10日前後発送」となっているのですが、まだ届きません。
スキースノボ板にはこのショップで購入し、同様に届かない人たちの嘆きのスレが出来ています。
問い合わせが殺到し、電話も常時話し中ですしメールの返信もまったくありません。
幾度と無く催促をした結果、その商品は入荷しないからキャンセルしてくれと連絡が来ました。
値段はたしかに安いので、キャンセルではなくどうしてもその値段で購入したいのですが、
入荷しない商品でも、何とか手に入れてその値段で届けるように強要はできる物でしょうか。
それとも法律上でも涙をのんでキャンセルになってしまうのでしょうか。
前述のスレッドでは諦めてキャンセルの方も多くいるのですが、
このような悪徳ショップとは出来る限り戦いたいと思っています。
お力添えを戴けますでしょうか?
- 699 :無責任な名無しさん:04/11/30 18:24:19 ID:mlIFedWo
- >>697
じゃあ普通に返済しないか自己破産しろ。
>>698
勝手にどうぞ。
- 700 :無責任な名無しさん:04/11/30 18:32:04 ID:qmUrnizM
- mlIFedWoの豹変振りが面白い
- 701 :無責任な名無しさん:04/11/30 18:34:01 ID:11FhXZGg
- 2回目ですみません。
未成年と付き合って
県条例で逮捕されました。
後日、親族から弁護士を通さず、慰謝料350万円を請求されました。
この金額は妥当でしょうか?
よろしくお願いします。
- 702 :無責任な名無しさん:04/11/30 18:35:56 ID:WkTaRbaZ
- >>698
入荷しなければ商品は存在しないのだから、購入も不可能かと
安いからって飛びついて、怪しい業者に騙されたってことじゃないの?
消費者相談センターとかに相談してみるといいと思う
ただ、戦うって言うと聞こえはいいけれど「安く手に入れたい」ってだけでしょ
現実的じゃないと思うよ
- 703 :無責任な名無しさん:04/11/30 18:36:18 ID:WkTaRbaZ
- >>701
警察に相談したら
- 704 :無責任な名無しさん:04/11/30 18:36:43 ID:mlIFedWo
- >>701
>>2
具体的なことがわからんが少々高い気もするな。
- 705 :無責任な名無しさん:04/11/30 18:41:01 ID:XtRA+bNF
- >>694
法的手続とってもらえば?自分から起こしてもいいし。
売春防止法の(売春をさせる契約)による不法原因給付で契約無効でいけるんじゃない?
もしくは自己破産かな。
まずは県や弁護士会主催の法律相談会へ。
- 706 :無責任な名無しさん:04/11/30 18:42:32 ID:qmUrnizM
- >>702
レスありがとうございます。
まさにおっしゃるとおりです。ただ、商品は世の中にないわけではないので、
業者が本来考えていたルート以外から入手することは可能だと考えます。
業者にとっては赤字かもしれませんが、それが売買契約というものではないのでしょうか?
「商品入荷の予定変わったからこの話は無しね」なんてそんなに簡単に破棄できる物なのでしょうか。
現実には10万円以下の話なので、「戦う」ために数万円もかかるとすれば割に合わないのですが。
- 707 :無責任な名無しさん:04/11/30 18:44:06 ID:SymyFjkA
- >>701
妥当じゃないと思ったら、払うな。
親は、何の名目で、慰謝料を請求してきたのか?
彼女は、どう、思っているのか。
- 708 :701:04/11/30 18:46:05 ID:11FhXZGg
- 回答ありがとうございます。
請求金額は知り合いから聞いた金額だそうです。
240万にしてくれといいましたら350万じゃなきゃダメだとつっぱねられました。
彼女・親がなんらかの精神的障害を受けたわけでもなさそうです。
弁護士をたてると言ったら、
釈放後 彼女とメールしたのを警察に親告すると言ってきます。(罪名不明)
- 709 :701:04/11/30 18:52:12 ID:11FhXZGg
- 何度もすみません。
>>707
名目はわかりません。
親も親戚にまかせたっきりです。
彼女は慰謝料に対して反対してますが、私と連絡を取ったらいけない立場なので
しらないふりをしてもらってます。
- 710 :無責任な名無しさん:04/11/30 18:54:21 ID:fljAlJFL
- >>697
それは返済ではなく、売春です。
貴方も罪に問われるかもしれませんが警察に相談、もしくは人権問題を取り扱っている
弁護士に相談しそれ相応の対応をとるべきだと思いますが。
一番良いのは、借り換えで「自分の手で金融機関をあたってみる」と言うことです。
金融機関は銀行系を選択し、それ以外の消費者金融、クレジット会社等は
除外すべきでしょう。
また、思い切って両親や親族に相談する事が一番重要です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それが出来ない場合は今まで通り体での返済を行ってください。
>>698
悪徳ショップと戦いたいと仰っておられますが、貴殿の案件の場合
金銭の回収が主になってくると思われます。
金銭を入金し賞品の発送が無い場合、詐欺罪の摘要が出来ると思われがちですが
先方が資金運営上上手く回らなかったと申し立てした場合、詐欺罪の適用は難しいものがあります。
(あくまでも会社運営が上手くいかなかった、取引する意思はあった場合)
貴殿の場合、まず先方から返事あったわけですから、どうしても欲しいという事だけでは
その商品を先方から頂く事は難しいと思われますが。
その商品が、今後市場に出回らない、その値段では今後市場で買えない、その他の事由があれば
貴殿の正当性が認められると思いますけれど。
- 711 :無責任な名無しさん:04/11/30 19:04:37 ID:ly8GPA3E
- 売春防止法には問われないじゃないのその状況では。
単なる愛人契約だろ。
いずれにせよ、不法原因給付で返済義務は否定されると思うけど。
それにしても契約書の内容はどんなものなのだろ?
- 712 :無責任な名無しさん:04/11/30 19:14:47 ID:SymyFjkA
- >>708
本当の恋愛だったら、払う必要はないでしょ。
もし、民事で訴えられたとしても、それから、弁護士を探せば良いし、
裁判官の良心に任せるしか。
親が、なぜ、慰謝料を請求しているのかが、腑に落ちない。
ちょっと前、痴漢されたと、未成年の女と両親がぐるになって、
犯人に高額の慰謝料を請求する事件があったが、、、、
- 713 :郵便事故被害者:04/11/30 19:16:41 ID:fTMM8Vh9
- すいません、再度投稿です。
ヤフオクの出品物をゆうパックで送り、少しですが一部損壊しました。私が出品者です。
現在損害賠償手続中です。
1.傷が軽微であり、郵便局は賠償を渋っています。郵便局が賠償請求を拒絶した場合、
私が落札者に損害を賠償しなかればなりませんか?
2.郵便局は、仮に損害賠償を出すとしても、その基準額(全損だったら支払われる額)は、
規則によって、商品の価値ではなくヤフオクの落札代金だと主張しています。私はこの主張を
受け入れなければなりませんか?
- 714 :無責任な名無しさん:04/11/30 19:21:23 ID:bokTS0wx
- 車を盗まれ被害届を出していたところ車が見つかりましたと警察より連絡がありました。
車は税関で見つかったらしく、海外に搬出するためバラバラされていて車体番号で私の物だと確認が取れたのですが、
もうとても乗れる状態ではなくなっており、廃車することになりました。
警察の話では犯人は捕まえているとのことなので、
損害賠償請求するので、犯人の名前をおしえてほしいと言うと、
”犯人もお金がないので犯罪をしている、損害賠償請求せても払ってくれないですよ”
などと言われ名前や住所を教えてもらえませんでした。
こういった場合は被害者には本当に犯人の住所や名前を教えてもらえないものなのでしょうか?
また、損害賠償などは誰にもできないのものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 715 :無責任な名無しさん:04/11/30 19:34:52 ID:Ow2lmO72
- >>713
質問のコピペはなさらないで下さい。
1.オークションの相手方が具体的に指示したなど特段の事情がない限り郵便局は713さんの事務処理の
代行者であり、郵便局の行為は、相手方に対しては過失も含めて713さん自身の行為とお考え下さい。
2.申し訳ございませんが、私には答えることが出来ません。一般に事業者側の主張を覆すことは難しいと聞いております。
- 716 :郵便事故被害者:04/11/30 19:49:09 ID:fTMM8Vh9
- >>715
すいません、まともなレスがもらえなくて…。
ゆうパックを使用することについては、出品ページでは全く書いておらず、終了後に
「ゆうパックでいいですか?」→「是非ゆうパックでお願いします」という感じで
決まりました。
- 717 :701:04/11/30 19:53:59 ID:11FhXZGg
- 逮捕されて警察に罰金50万払いました。なのに民事で訴えられるなんて
しょぼん
すいません、お酒のんでグチりモードっス
- 718 :698:04/11/30 19:54:48 ID:HjSXp1W/
- >>710
レスありがとうございます。現実的には難しそうですね。
スキーの板というシーズン商品のため、すでにスキー場がオープンしている今、予定なども立たず参っています。
値段については、1年後でも買えないぐらいの値段ですが、数年後であれば買える値段になってしまうでしょう(売り切れなければ)。
入金額+振り込み手数料はもちろんですが、ほかに請求できるとしえも、年利5%計算(うろ覚え)で納期遅れ分or入金日からの日数と言うところでしょうか?
それだと数百円〜数千円でどっちにしろ割に合いませんね。
結局、高くても安心できるショップで買うのが一番、なんでしょうかね。
- 719 :無責任な名無しさん:04/11/30 19:57:01 ID:5paDQnRK
- >>716
すみませんが、品物が何ですか?
例えば、一部損傷しても使用に耐える物なのか、それとも一部壊れていたら
全く使い物にならない物なのかにもよって、考え方が変わってくるような気がしますが。
余談ですが、宅配業者なら、こんなゴネることはないでしょうね。
- 720 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:01:48 ID:Z5T29sQZ
- 誘導されました。
本を扱っている書店ではない店舗ですが、返品・返金を要求されました。本というのは返品に応じなくてもいいんですよね?
書店には返品お断りとか書いてるけどこれは書いてなくても大丈夫でしょうか。
- 721 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:03:48 ID:oVQOeuQ9
- >>720
不良品とか売る側に落ち度がない限り必要なし。
- 722 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:04:51 ID:Z5T29sQZ
- 勉強になります。本に限ってOKなんですか?
- 723 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:05:09 ID:61atlfcB
- 困っています。
家賃を先払いで、半年分ずつ7年間まじめに払ってきました。この年末で、解約したい
と申し入れたら、
「1ヶ月前に言われても困る。出るのなら来年6月分まで払って欲しい。」
と言われました。
不動産屋ははいっていません。私と、大家さんとの直接契約です。
大家さんの言うことは法律的にはただしいんですか。?
- 724 :郵便事故被害者:04/11/30 20:11:15 ID:fTMM8Vh9
- >>719
商品は、宝石(ルース)です。出品時にはない、明らかなキズが生じました。しかし、商品全体から
見ると、キズの部分は小さいし、また少し割れているらしいのですがハッキリ言ってその割には目立た
ないのです。私は、郵便局からの賠償金を、そのまま商品とともに落札者に渡すつもりなのですが…。
- 725 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:11:26 ID:SymyFjkA
- 書き込みテスト
- 726 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:13:50 ID:O/gCpv3u
- >>723
賃貸契約書にはどのように書いてありますか?
- 727 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:14:57 ID:02DZ48br
- 書き込みテスト
- 728 :ゆきん子:04/11/30 20:21:13 ID:Leld+QPx
- 保険証を紛失してしまいました。
最後に使ったのは11月9日に怪我で病院に行った時で、
28日の日曜日に保険証が手元にないことに気がつきました。
(普段は全く使わないので、それまで気がつかなかったんです。泣)
病院に問い合わせたり家中を探したりしましたが、結局見つからなくて、
そもそも、どこかで落としてしまったのか、
病院の診察券を捨てる(もう絶対に行かないと思ったので)際に一緒に捨ててしまったのか
分かりません。
紛失に気がついてすぐに、2chで調べたCCI(?)というところに電話をして
消費者金融などで私の保険証を使って勝手に借金が作られないように仮登録をしました。
翌日、警察に行って、遺失物の届出をし、会社に事情を話して保険証の再発行を願い出ました。
私は普段、カードケースにクレジットカードと免許証と保険証を入れて持ち歩いていたのですが
(これは非常に危険だと警察の人に言われました・・。そのとおりと思い、反省しています。)
他のカード類はすべて無事なので、盗難とは考えにくいです。
私が保険証をどこかで紛失してしまったとして、それを使って消費者金融からお金を借りられてしまったら
どうしようと思い(テレビでそのような番組を見たことがあったので)
不安で不安で仕方ありません。
保険証には私の住所が直筆で書いてありますので、
もし拾われていたら何か連絡があるのではないか、などと悪いほうにばかり考えてしまいます。
金融会社からお金を借りた事がないので、どういう風に請求されるか分からないし、
保険証には私の職場(都内の薬局です)の名前も入っているし、
2chの犯罪・詐欺板でちょっと調べたら、ヤミ金がどうのこうのと恐ろしいことが書いてあるし、
本当に不安です。
紛失に気付いたのが遅かったので、その間に悪用されていたら場合、
そんな大事なものの管理が甘かった私に責任がある→支払い義務ということになるのでしょうか?
ご親切な方、教えてください。。
- 729 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:23:04 ID:61atlfcB
- 当初は口約束だけだったので、心配になって4年前に書いた市販の契約書があるだけです。
- 730 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:23:14 ID:O/gCpv3u
- >>728
ならないよ。
- 731 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:24:36 ID:qtlj94Nj
- >>728 貴方が契約していなければ支払う必要は全くありません。
ただし、金融会社などがねじ込んできた時、少しでも支払ったり
サインしなおしてしまえば貴方の債務となってしまいます。
- 732 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:25:45 ID:02DZ48br
- >>728
支払い義務はありませんよ。
それだけの手続きをしていれば。
- 733 :726:04/11/30 20:26:14 ID:O/gCpv3u
- >>729
契約書の有無を聞いているのではなく、該当する事柄について何と
書いてあるのか、と聞いています。
- 734 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:26:22 ID:5paDQnRK
- >>713=724
>>719 先程は、タイプミス失礼しました。×品物が何 ○品物は何
2.については、もし補償されるのであれば、「落札代金」+「送料」が貴方に支払われ、
損傷品は引渡し(損害賠償を受ける代わりに郵政側に没収)だと思います。
賠償というのは、そういうものかと思いますが。
商品の価値は、=落札価格、
考えればお分かりかと思いますが、定価1000円だったレア物が1万円で落札された場合、
1000円の損害賠償という訳にはいかないでしょう?実際に(送金等で)支払われた額です。
ところで、宝石だとしたら、何か箱に入れて発送するだろうし、郵送中に傷が付くとは
考え難いのですが、落札者から損傷の度合いをどのように報告されましたか?
郵政側が渋っている(疑っている)のも、その辺りだと思います。
それと、落札者は、どうして欲しいと言ってるのですか?
- 735 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:27:46 ID:csyB138T
- 先日、宅急便で実家宛にPCを送ったところ、送った前は、正常に使用できていたのですがPCの電源も入らない状態で
壊れていました。
このような場合送った前に、PCが正常に起動していた事を証明しないと
損害賠償をしてもらうのは不可能でしょうか?
このようなケースで裁判になった場合どのように証明しているのでしょうか。
普通送る前に写真などをとって、正常に起動・使用できること記録に残すこと
をしている人なんてほとんどいませんよね。そうすると皆泣き寝入りするしかないんでしょうか?
- 736 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:28:54 ID:8zrRsaIT
- >>720
ケースバイケース。落丁・乱丁や紛らわしい(間違えやすい表記など)がある場合などは返品に応じなければならない。
だから通例無条件に返品したくないときは店頭などに「返品応じません」などと書く。
その同意の下に購入したと見なすから返品しなくていい。
- 737 :ゆきん子:04/11/30 20:29:55 ID:Leld+QPx
- >>730-732
そうなんですか!良かった、ほっとしました。
教えてくれてどうもありがとうございます。
- 738 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:30:29 ID:O/gCpv3u
- >>735
不可能というほどではありません。
- 739 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:31:30 ID:/14R1vP1
- >>735
コネクタとか、全部ささってる??箱の中身を含めて。
まったく電源が入らないというのは、
電源付近のコンセントが外れているだけかと思うが。
他の板に行って、改善できなければ、帰ってきなさい。
- 740 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:38:28 ID:csyB138T
- >>103
【文化の】著作権総合スレッド・第1条【発展】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1099810477/
- 741 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:39:49 ID:csyB138T
- 誤爆しました。すみません。
- 742 :郵便事故被害者:04/11/30 20:47:22 ID:fTMM8Vh9
- >>734
落札者からは、キズがあり割れ目が入っていると言われました。到着日当日です。
賠償手続を取る際、破損した現物を見ました。確かに、出品時になかったキズが
ありました。郵便局員もキズはあると認めています。ただ、それほど大きくなく、
色合い的にも目立つ物ではありません。
落札額は、市販価格を大きく下回っています。そのため落札額を基準とした賠償では、
落札者さんが実質的に大きな損害が出てしまうんです。
- 743 :コピペに蛇足:04/11/30 20:49:46 ID:nZdxmX/5
- >677 契約次第だが、なんらの定めもないなら賠償義務あり。
落札額を、実損額の算定のために参考とすることはあろう。
だが、落札額イコール全損額とはいえない。
- 744 :郵便事故被害者:04/11/30 20:50:38 ID:fTMM8Vh9
- >>734
レア物でも、世間の常識に従った価格で賠償すべきではありませんか?大昔の
ペコちゃんグッズに、何万円もの損害賠償を支払うのはかえっておかしいのでは
ないでしょうか?
1万円の商品を「1.1万円で売ろうとして郵便事故」「2.友達に1000円で譲ろう
として郵便事故」「3.恋人にプレゼントしようとして郵便事故」の三者を考えれば、
商品の客観価値(=市販価格)が妥当だと思うのですが…。だって譲渡価格が基準では、
3の場合に賠償なしになるでしょう?かといって、3で1万円、2で1000円じゃおかしいですし。
- 745 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:53:33 ID:ly8GPA3E
- いわゆるプレミア価格は損害賠償額として認められてきてないんじゃん。
郵便局が勝手に払うならそれはどうでもいいけど。
- 746 :無責任な名無しさん:04/11/30 20:59:32 ID:cV78TOKm
- >>720
物自体に瑕疵がないのを前提に話を進めると、書籍であってもレシートがあり8日以内なら返品や返金に応じなければならない。
特に書籍となると、読み終わってたり、コピーされたらどうしようもないと思われるが、それをしていないと確認した上で応じるしかない。
応じたくない場合は貴方の言うとおり、店先にでも「返品お断り」とでも書く。通常の書店ではこれを行っている筈。
- 747 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:05:02 ID:Ow2lmO72
- >書籍であってもレシートがあり8日以内なら返品や返金に応じなければならない
なぜ?
- 748 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:09:20 ID:JNWGjGDJ
- >>746
???
- 749 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:14:39 ID:oVQOeuQ9
- >>746
訪問販売とかと勘違いしてないか?
- 750 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:15:37 ID:Ny3AFUbN
- 2chの法律相談もアテにならんよな。万年司法浪人の奴とかが相談にのってたりして・・・
- 751 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:18:09 ID:FSHK0F/Q
- 他人の写真を自分の写真と偽って晒す行為は犯罪ですか?
↓ここで祭り気味
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1101729566/582-
- 752 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:24:51 ID:YQOvajZh
- 何で8日なんだ?それにレシート無くても店員が覚えてたりすると返品応じたりするぞ。
- 753 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:28:46 ID:8nNdBYpp
- >>750
いや、>>746 は酷すぎ。
普段はもう少しましw
- 754 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:28:51 ID:WRmsjSXM
- >>751あれは大丈夫です
ああ書かないとダメとアドバイスされたものそういう書き込みをしました。
忘れて下さい
- 755 :m22:04/11/30 21:29:50 ID:UXuKXCKZ
- 相談させて下さい。
弟が人妻と付き合ってるようなんです。
まだ何も分かっていない弟は年上の人妻に呼ばれるままに
会っているようです。
当人には何を言っても気持ちを変えないようです。
人生勉強というだけで終わればいいのですが
相手のご主人にばれた場合のことを心配しています。
法的には誰がどのように罰せられるのでしょうか?
- 756 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:31:25 ID:wBopU8Is
- >>751
肖像権の侵害かと思われ。
>>755
普通は民事で片付けるんでね?
- 757 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:32:12 ID:wBopU8Is
- >>751
付け加えだけど偽証罪もつきますな。
- 758 :m22:04/11/30 21:33:45 ID:UXuKXCKZ
- ごめんなさい、民事でだとどのようになるんでしょう??
- 759 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:36:56 ID:wBopU8Is
- >>751
素で忘れてたけど名誉毀損もくっつくかも。(これはどうか分からん
>>758
まぁ、相手の妻は離婚するかもしれないし夫から慰謝料請求されるかもしれない。
こればっかりは実際に起こってみないとわからないからなんとも言えず
- 760 :m22:04/11/30 21:38:33 ID:UXuKXCKZ
- ありがとうございました!
- 761 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:40:16 ID:ly8GPA3E
- >>757
なぜ?
- 762 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:42:54 ID:wBopU8Is
- >>761
相手の名前を騙る時点で偽証。そしてそれにより名誉を傷つけたら名誉毀損
さらに勝手に写真を利用した事により肖像権の侵害。
- 763 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:49:50 ID:ly8GPA3E
- >>762
第169条 法律により宣誓した証人が虚偽の陳述をしたときは、3月以上10年以下の懲役に処する。
- 764 :コピペに蛇足:04/11/30 21:50:32 ID:nZdxmX/5
- >757 ?
>762 ??
- 765 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:51:05 ID:wBopU8Is
- >>763
???
- 766 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:53:50 ID:ly8GPA3E
- >>765
これが刑法のいわゆる偽証罪
- 767 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:53:51 ID:/14R1vP1
- ID:wBopU8Is
ID:wBopU8Is
ID:wBopU8Is
高校生が混じっていますYO
- 768 :720:04/11/30 21:55:24 ID:Z5T29sQZ
- 皆さんありがとうございました。書店では破れ汚れは交換対応基本ですので返金しません。
場合によりけりということですね。一応誘導元のスレ(書店スレ)では、返金は店によって対応が違い、
応じない場合はきちんとレジなどに明記するというのが一般的のようです。客ともめるより応じてまた売ればいいという考え方もあるようです。
- 769 :720:04/11/30 21:57:18 ID:Z5T29sQZ
- ここでは法律的にどうなのかなと思ったんですがどうですか。縛りみたいな法律がないからレジに明記するような対応があるんですかね。
- 770 :無責任な名無しさん:04/11/30 22:23:43 ID:tVvtSAry
- >>744,745
実際、ペコちゃんを送って、割れていたのですが
落札額(70,000)+送料(1,020)の賠償がありました。
プレミア価格OKだった。
- 771 :無責任な名無しさん:04/11/30 22:40:02 ID:ly8GPA3E
- 郵便局が勝手に払うならそれはどうでもいい
- 772 :無責任な名無しさん:04/11/30 23:04:59 ID:oVQOeuQ9
- >>769
法律的には、本だろうが何だろうが、売ったものは顧客都合の
返品には応じる必要がない。(例外は訪問販売などのクーリングオフや未成年に対する場合)
顧客サービスとして、返品に応じたり、返品不可と注意を喚起したりするのは法律的義務ではない。
- 773 :無責任な名無しさん:04/11/30 23:07:30 ID:rT8YRiB7
- すいません、阪神淡路大震災の時に爺さんの家燃えてしまい亡くなりました。
生命保険は下りたのですが、全焼してしまった家については火災保険に入っていたはずですが保険金下りませんでした。
当時の保険屋さんが言うには、地震が原因と思われる火災については免責されてしまって支払われませんということでした。
自分で調べてみると地震免責条項というらしいのですが、もし裁判するとしたら地震が直接の原因ではないと証明するしかないのでしょうか?
何か参考になる判例や文献などありましたら教えてもらえませんでしょうか。
- 774 :無責任な名無しさん:04/11/30 23:18:23 ID:JKjLgMkE
- >>772
顧客都合の返品には応じる必要がない
???
ID:wBopU8IsがID変えて降臨ですか?何法の第何条からその解釈を引っ張り出してきたのか説明しろよw
- 775 :無責任な名無しさん:04/11/30 23:25:50 ID:wBopU8Is
- >>774
呼んだ?
人を工房呼ばわりするのはいいんだけど、自分が全て正しいと思わないほうがいいよ。
- 776 :無責任な名無しさん:04/11/30 23:26:05 ID:5gsH0bLB
- 教えてください。
保険の契約に関してです。
私の両親が加入していた保険についてなのですが、
先日、保険の更新をしたようなのです。
ただその契約更新の際に、外交員に以前の保険の
設計書を持っていかれてしまったので、後日それを
返して欲しいと頼んだら、契約書のコピーをよこしたのです。
しかし、その契約書にある署名は全く別人の筆跡で、
印はうちでは所持したことのない三文判でした。
契約内容も修正液で改竄した跡があり、支払保険料の額も
訂正印もなしで修正されていました。(当初より増額)
もう20年間も払い続けている保険で、総支払額は数百万に
なります。
有印私文書偽造だと思うのですが、具体的対応はどうしたら
いいでしょうか。
- 777 :無責任な名無しさん:04/11/30 23:30:27 ID:O/gCpv3u
- >>776
一番キツイのは金融庁か財務局へちくる、
キツクないのは所属長に対して、金融庁へ相談したいと申し出る。
- 778 :無責任な名無しさん:04/11/30 23:33:41 ID:O/gCpv3u
- >>773
地震が間接の原因でも免責です。
実際は地震と間接直接問わず無関係の火災ですか?
- 779 :776:04/11/30 23:35:26 ID:5gsH0bLB
- >777
ちくるとどうなりますかね。
契約無効として、払った金額を返してもらうことはできますか。
- 780 :無責任な名無しさん:04/11/30 23:46:28 ID:osWqBk9+
- 相談依頼です。
元「モーニング娘。」の安倍なつみ(23)がエッセー集や写真集などに書いた詩の中に数点の盗作があったことを所属事務所が30日、発表した。
盗作があったのは、写真集「ナッチ」(ワニブックス)など書籍3冊とラジオ番組のコーナーで作詞した作品。誰の作品から盗用したかは明らかにしていないが、小室哲哉やaikoの歌詞の一部とみられ、関係者に既に謝罪し、出版社に3冊の販売中止を申し入れたという。
安倍は「昔から『すてきだな』と思った詩やフレーズを書き留めていて、詩を書くときに参考に書いたりして、結果、人の詩やフレーズに勝手に手を加えて発表してしまった」とコメントしている。
http://www.geocities.jp/paropro2004/ などをご参考に、どういった法律が適用される可能性があり、どういった刑罰が下ることが予想されるかをお教えください。
依頼元:http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101824376/
- 781 :無責任な名無しさん:04/11/30 23:50:01 ID:OrQtvydm
- 安部なんで逮捕されないの?
- 782 :無責任な名無しさん:04/11/30 23:53:49 ID:tNql6g/1
- >>774
772じゃないが、何も知らんヤシはすっこんでろよ
- 783 :無責任な名無しさん:04/11/30 23:56:34 ID:sfK8jia5
- 売り主が瑕疵のない完全な商品を引き渡しているのに、買い主の自己都合だけで
契約が取り消される社会に住んでいる人がいるようですね。
- 784 :777:04/11/30 23:59:06 ID:O/gCpv3u
- >>779
支払いすぎた保険料を返すように指導して欲しい、
見たこともない印鑑が押してある事実を調べて欲しい、
と申し出てください。
- 785 :無責任な名無しさん:04/12/01 00:01:35 ID:rpOAvr9w
- >>780
私的使用又は引用の範囲を超えると著作権法違反になる。
それに付随して不法行為の損害賠償等があると思われる。多分ね。
まあ親告罪だから事務所が内密に処理して終了だろうな。
- 786 :コピペに蛇足:04/12/01 00:03:21 ID:7MqZW9Ke
- >780 知的財産法(著作権・特許・商標etc)総合スレ-Z に移れ。
- 787 :無責任な名無しさん:04/12/01 00:25:33 ID:Mmr06FDC
- >>782
店に来て買い物してるんだから
売った商品に問題が無い以上
法的には返品に応じる根拠が無いのだが?
もしあるというのなら示してくれ
- 788 :無責任な名無しさん:04/12/01 00:27:25 ID:Mmr06FDC
- >>782
ゴメン、レス先間違えていた
>>787は>>774宛
- 789 :656:04/12/01 00:36:26 ID:ok/9T5Ii
- 親が保険証書保管してるので おや と思われるYO ところで公証人等に遺言保管してもらう場合、相続人の見つけられるところに 法律家に保管させてる旨の書置きを置いておくものなんですか?親にばれない方法あるでしょうか?
- 790 :710:04/12/01 01:03:24 ID:Fv2VF2lv
- >>698様
遅くなりました。
難しい問題でございます。
当方の方でもそのような相談は多々ありますが、費用の過大に加え、現実的には現在討議中の貴殿の案件を
満足のいく回答を法廷もしくは、示談にて引き出す事は容易ではございません。
(先方が弁護士等に不慣れの場合や、安易にこちらの要求を飲み込む場合は定かではございませんが)
もしも、安易に飲み込む場合でも、先方に後々しこりを残す結果となる可能性がございます。
貴殿の案件の場合、まずキャンセルして返金すると言う旨の返答をもらっているので、返答通り返金に応じた方が
宜しいかと存じ上げます。
まず自己の保身=自分がトラブルに巻き込まれない=自分の関係者に心配を掛けない。
これが重要です。
- 791 :無責任な名無しさん:04/12/01 01:06:53 ID:9H2uxKJL
- ニトリで椅子買ったら、欠陥品だった!
クーリングオフしてきます。
あれは、すぐにいかないとダメでしょ?
- 792 :無責任な名無しさん:04/12/01 01:08:13 ID:9H2uxKJL
- ○
- 793 :無責任な名無しさん:04/12/01 01:09:28 ID:qcJO9ilX
- 4年前に祖母が亡くなりました。
うちの父にとって祖母は育ての親(小6くらいから)で、
当然僕も子供の頃から「おばあちゃん」として何度も遊びに行っていました。
祖母が亡くなる1ヶ月くらい前に、
血のつながりの無い(うちの父もそうですが・・・・)女性が、
毎日見舞いに行くようになり、ついには養女となり、遺産を全て持っていきました。
祖母の遺書のようなものは無く、
その養女は、既成事実のように遺産を持っていきました。
この場合、うちの父に遺産を相続する権利はまだ残っていますか?
よろしくお願いします。
- 794 :無責任な名無しさん:04/12/01 01:12:04 ID:lZjH9jYZ
- クリーニング店にジャケットを出したら汚されました!!
店側は「メーカー側の責任だ」と言い逃れ。。。
しかも、もぅ二ヶ月くらい経つのに「メーカーと連絡がつきません」だというんです。
馬鹿にしてますよね。
誰か民法に詳しい方いらっしゃいませんか?
これは不法行為でいけますか?
債務不履行でいった方がいいですか?
- 795 :無責任な名無しさん:04/12/01 01:13:25 ID:kknw83GT
- 養子縁組はしてなかったの?
- 796 :無責任な名無しさん:04/12/01 01:19:03 ID:EFGhl9Q3
- >>793
法律的には何の関係もないと言うことなら無理でしょう。
しかも4年前だし。
- 797 :793:04/12/01 01:19:44 ID:qcJO9ilX
- >>795
してなかったんですよ・・・。
一応背景は書いときますね。
祖母が入院後1ヶ月くらいは毎日うちの父が見舞いに行っていました。
しかし、ちょっとしたことが原因でけんかになり、
それ以降行かなくなりました。
代わりに登場したのが前述の養女です。
祖母の死期が近いと見るや、毎日見舞いに通い、
養女になり遺産を相続。
うちの父自体は遺産にはそれほどこだわっていたわけではないのですが、
祖母の家に預けていたものを(死後に)取りに行った際に、
僕らが家を出た瞬間にバタンとドアを閉められ、
「あんたにはあげるものは一銭も無いから」といわれたり、
まえまえから父が欲しがっていたある家具を欲しいと申し入れ、
取りに行ったら、相手の娘がわざわざ仕事を休んでその家具の上に座っていた、
というものです。
僕としては直接的に自分に利益があるわけではないのですが、
親の老後などを考えたりすると、もらえる遺産ならもらったほうが・・・
と思い投稿した次第です・・・。
ご教授お願い致します。
- 798 :無責任な名無しさん:04/12/01 01:23:49 ID:ri5Y44aZ
- いくら親しくても、事情があっても
養子縁組もしてなければ遺書も無いなら他人同然。
- 799 :無責任な名無しさん:04/12/01 01:24:40 ID:JFxJJ6mw
- 血のつながりの無い(うちの父もそうですが・・・・)女性が、
毎日見舞いに行くようになり、ついには養女となり、遺産を全て持っていきました。
養女にした以上は遺産相続を任せるということだし諦めるしかないな。
仮に父親が買ったもの(きちんと証明出来るもの)があるのなら、それは請求できる。ただそのおばあちゃんに譲渡したものでは勿論駄目。
- 800 :無責任な名無しさん:04/12/01 01:25:20 ID:ri5Y44aZ
- >>791
クーリングオフじゃなくて交換してもらえば良いかと。
レシートがあるならすぐお電話を。
- 801 :793:04/12/01 01:26:20 ID:qcJO9ilX
- わかりました。
こういう人が世の中にいるんだということがわかっただけでOKです。
有難うございました。
- 802 :無責任な名無しさん:04/12/01 01:27:25 ID:JFxJJ6mw
- 手厳しい言い方をすれば、我々第三者から見れば、血のつながりのないあなたの父親こそが遺産狙いと受け取られかねない。
法的には養女の方が当然相続権がある。
遺産に拘れば拘るほどあなたの父親の遺産狙いの憶測が強くなる。
というわけで諦めた方がいい。
- 803 :無責任な名無しさん:04/12/01 01:42:32 ID:PWVwQK3/
- 高齢の叔母が入院しています。親族のうちの何人かが
その叔母に何かを言ってサインをさせて委任状を作成し
口座のお金全部を引き出してしました。
叔母はサインはしたけれどもお金を下ろすなんてことは
許可していない。とのことです。お金ももちろん叔母に渡って
いません。これは訴えることができますか?また犯罪だとしたら
有印私文書偽造というものですか?
おばはちょっと痴呆入っています。地方の田舎なので
すぐにでも弁護士さんに相談ということがなかなか出来なくて
ここに書き込みました。宜しくお願いいたします。
- 804 :無責任な名無しさん:04/12/01 01:44:57 ID:8FM6vbcx
- いま目の前が真っ暗です。どうしたらいいのかわかりません。
僕は30歳の会社員(年収は手取りで420万)です。
高校卒業後25歳までフリーターをやりつつ全国を放浪していました。
そのため住民票はずっと実家のままにしていました。
母は無職ですが父の残した遺産で食っています。
全国を放浪している時も母に自分の国保と年金と市民税を振り込んでいました。
僕はめったに病気にかからないので母の扶養でたまに歯医者に行くときに
保健証を送ってもらっていました。治療が終わったら返すって感じで。
25歳の時地元に帰ってきて、アパートをかりて今の会社に入りました。
その時厚生年金に入ればよかったのですが、国保でいいやと思い、
入りませんでした。それが間違いのはじまりです。
就職してからも母に国保と年金は振り込んでいました。
ところが・・・。今日母に結婚をすると報告して、来年から彼女と住んで
住民票を移すから、国保の扶養を外れる、年金手帳をくれといったら・・・。
「あんたの送ってきた国保と年金のお金、使っちゃった」って。
「催促の手紙きてるけど捨ててる」って。
もちろん激怒しました。いつから払ってないのかと聞いても忘れた、
知らないの一点張りです。扶養で入っていても、住民票を移して自分が
世帯主になって新たに国保に入っても滞納金は僕が払わなければならないのでしょうか?
何年かかっても払うつもりですが。また保健証はもらえるのでしょうか?
それと会社の厚生年金にはいるといままで滞納していたことがバレるの
でしょうか? ちなみに市民税の催促状はまだとってあったらしく
7万ぐらいありました。これは今週中になんとか払うつもりですが。
あと、母親と絶縁するにはどうすればいいのでしょうか?
質問ばかりですいません。よろしくお願いします。
- 805 :無責任な名無しさん:04/12/01 01:57:06 ID:BAUMC4NF
- >>804
○国保の滞納は母が払うものなので関係ありません。
○健保を社会保険にするのなら国保は全く関係ありません。
○新たに国保に入る際も貴方に支払い義務は生じません。
○会社の厚生年金に入るなら前もって手帳を何とかしておかないと
突っ込まれますよ。でも、滞納はばれません。
- 806 :698:04/12/01 02:03:48 ID:mRgOKdjR
- >>710
丁寧なご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。トラブルには巻き込まれないのが一番。心に響きました。
- 807 :無責任な名無しさん:04/12/01 02:47:00 ID:KlyTwWL8
- 警察の職質で品位を傷つけられたので、苦情を言おうと思ってますが
どうすればその警察官が最も怒られますか?
公安委員会への投書。
弁護士名で警察署へ内容証明郵便を送る。
警察署へ自分で苦情を言う。
叔母の県会議員に頼んで県警本部へ抗議してもらう。
国家公安委員会へ投書する。
福岡県知事へ手紙で直訴する。
- 808 :無責任な名無しさん:04/12/01 03:10:08 ID:XNtqLbgJ
- ttp://www.cybersyndrome.net/
こういうサイトで拾ってきた串を使っても
不正アクセス等の犯罪行為にはならないのでしょうか?
使用目的としては、IPやホストの出る掲示板やチャットへの対策です
(固定IPなので、ハッキングとか怖いので・・・。もちろん、悪いことをするわけじゃないです)
- 809 :無責任な名無しさん:04/12/01 03:42:49 ID:nVFznggK
- 日経ビジネスのメルマガコピペしとくか。
ソフトバンクから新たな顧客情報流出が発覚
今年2月に660万件もの顧客情報の流出事件が起きたソフトバンクBBで、
新たな 顧客情報の流失が発覚した。これは日経ビジネスが独自に入手し
たデータを同社に問 い合わせたところわかったもので、最大で8万6000件
の顧客データが流出したと見ら れる。ソフトバンクは30日午後、正式に
発表する。
本誌は11月中旬、ADSL(非対称加入者線)サービス「ヤフーBB」の
顧客情 報だとされる900人分の個人情報を入手した。本誌はこの情報をソ
フトバンクに提示し、 確認を求めた結果、過半数がヤフーBBの現行会
員と一致した。その後のソフトバン クの調査によると、データは2003年
3月12〜22日のものとほぼ一致した。2月に流出し たものとは別のデータ
で、「何らかのマーケティング目的で、ある部門のサーバー残 っていた
ものではないか」としている。
ソフトバンクによると、流出の経緯・手口が2月の事件と似ていること
から、同事 件に関与した関係者がテスト目的で入手した可能性がある。
(詳細は本誌2004年12月6日号「時流超流」を参照ください)
- 810 :無責任な名無しさん:04/12/01 04:23:33 ID:8ZogbtD8
- 2ちゃんねるに書き込んで、名誉毀損で訴えられることはありますか。
あるとしたら、どういったことで訴えられますか。
- 811 :無責任な名無しさん:04/12/01 04:24:28 ID:HuHfhEkb
- >>810
どんな内容の書き込みをしたんですか?
- 812 :無責任な名無しさん:04/12/01 04:42:34 ID:8ZogbtD8
- >811
そういうものを自分が書き込んだわけではないのですが、
知っておいたほうがいいかと思ったので・・・
- 813 :無責任な名無しさん:04/12/01 07:45:13 ID:zZ9khTy4
- 2チャンネルや名誉毀損というキーワードで検索すると
面白いぐらい引っかかりますが。
- 814 :654:04/12/01 07:48:13 ID:rGzjQOc1
- >>789
成人しているはずの789が何を心配しているかわからんが
契約者・被保険者である789が
死亡保険金受取人の変更をするだけでは父親にばれない。
- 815 :無責任な名無しさん:04/12/01 09:15:29 ID:SDEVFvk+
- >>793
母方の祖母ということでしょうか?
それとも全く他人の「おばあちゃん」ということでしょうか?
前者でしたら母親(既に死んでいたらその子供=あなた等)が相続人になるはずですが?
- 816 :815:04/12/01 09:24:52 ID:SDEVFvk+
- あなた等)が相続人になるはずですが?
訂正↓
あなた等)も相続人になるはずですが?
- 817 :無責任な名無しさん:04/12/01 09:47:55 ID:rNcRKVMk
- >>815
育ての親ってあるから、事実上の養親子ってことじゃない?
- 818 :無責任な名無しさん:04/12/01 10:01:31 ID:4qyR67Hs
- >>803
状況がよく分かりませんが、場合によっては準詐欺罪(刑法248条)に当たる可能性があります。
一刻も早く弁護士等にご相談下さい。
- 819 :無責任な名無しさん:04/12/01 10:06:16 ID:fMQB3TDG
- >>815
>血のつながりの無い(うちの父もそうですが・・・・)女性が、
- 820 :無責任な名無しさん:04/12/01 10:15:41 ID:4qyR67Hs
- >>807
苦情を代弁してもらえるならば県議経由でしょうか。
あとは新聞への投書なども考えられます。
いい加減なことを言うようで申し訳ありませんが、警察の自浄作用には期待しない方がよいかも知れません。
- 821 :815:04/12/01 10:34:37 ID:SDEVFvk+
- >>817
793の父親がその育ての親の娘と結婚して793が生まれたのかな?
とか思ったんですよ。
でなきゃ「祖母」なんて言い方しませんよね。
>>819
誰も養女の話などしていませんが、何か?
- 822 :無責任な名無しさん:04/12/01 10:59:37 ID:vgRoq5Eu
- >>821は相当なバカかもしれない。
- 823 :無責任な名無しさん:04/12/01 11:26:40 ID:OLu+7Kal
- >>803
今気付きましたが、マルチポストはおやめ下さい。
- 824 :バカ:04/12/01 11:39:52 ID:SDEVFvk+
- >>822
解釈が真実と異なっていたかもしれないが、
文面からそのまま行った判断としてはあり得ると思うがね。
そこを理解できていないお前もバカだね。
- 825 :無責任な名無しさん:04/12/01 11:57:49 ID:n7MDKZ3x
- >>824
つまらん事でいちいち反論するな
- 826 :バカ:04/12/01 11:59:42 ID:SDEVFvk+
- >>825
ごめん。
- 827 :819:04/12/01 13:50:12 ID:fMQB3TDG
- >>821
>血のつながりの無い(うちの父もそうですが・・・・)女性が、
普通この一文を読めば
(1)血のつながりの無い女性
(2)うちの父もそう
↓
父と祖母には血のつながりが無い
と理解すると思ったから何も書かなかったが…
- 828 :821:04/12/01 14:05:16 ID:SDEVFvk+
- >>827
父と祖母の血のつながりなど誰も聞いていないのだが?
あなたの母方の祖母とあなたの父親も血がつながっていないでしょ。
あえて「祖母」などという書き方をしているから本当の祖母だと思っただけ。
まさか赤の他人を「祖母」と表現する人がいるとは思わなかった。
- 829 :825:04/12/01 14:28:23 ID:l65d5lg4
- >>828
もう一度だけ言う
つまらん事でいちいち反論するな
返事も不要
- 830 :無責任な名無しさん:04/12/01 14:42:45 ID:wi1X5vGA
- >>828
あなたの想像力不足では。
例えば、後妻が来て先妻との子と養子縁組しないことはよくあるし、
それでも、母、祖母と呼ぶのも普通のこと。
- 831 :821:04/12/01 14:56:24 ID:SDEVFvk+
- >>829
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
>>830
>あなたの想像力不足では。
むしろ想像力余剰。
>それでも、母、祖母と呼ぶのも普通のこと。
ヨバネーヨバカ。お前の周りはDQNだらけなんだろ。
- 832 :無責任な名無しさん:04/12/01 14:56:27 ID:9ggRUU7h
- 父親の小6くらいからの育ての親が
>>815の脳内では、母方の祖母に変換されてしまうという不思議
- 833 :819:04/12/01 14:57:45 ID:fMQB3TDG
- >>828
何でそんなに必死なの?
一文一文を分けて突っかからないでくれ。
>>815 を全文通して読めばわかるだろう。
お前さんにとって非常識であっても他の人にとって非常識とは限らないんだからさ。
- 834 :819:04/12/01 14:58:45 ID:fMQB3TDG
- >>815じゃなかった>>793
orz
- 835 :821:04/12/01 15:05:21 ID:SDEVFvk+
- >>830の周りでは、
ある姉妹の夫同士とかある夫婦の親同士が親族だとか言い張る奴らであふれているんだろうね。
哀れ。
どうせ、お前が哀れとかいうんだろうな。
- 836 :無責任な名無しさん:04/12/01 15:08:04 ID:fMQB3TDG
- 想像力余剰は妄想とも呼ぶ。
化けの皮がはがれてDQN全開になっちゃったね。
改めてageで書き込む奴にろくなのは居ないと実感。
- 837 :無責任な名無しさん:04/12/01 15:08:38 ID:JuV6MYYd
- もまえらもちつけ。
>>793 が第3者にも解るように明確に書かないのが原因だ。
要するに>>793が馬鹿者なだけだ。
馬鹿に振り回されてるぞ。
育ての親(血縁なし)で、養子縁組していないのなら相続権なし。
<回答者の大半の意見
終了
- 838 :無責任な名無しさん:04/12/01 15:33:38 ID:wi1X5vGA
- >>835
>ある姉妹の夫同士とかある夫婦の親同士が親族だとか言い張る奴らであふれているんだろうね。
だれもそんなこと主張してないのに何を言いたいのかわからない。
そもそもあなたが、最初の>>793の
>当然僕も子供の頃から「おばあちゃん」として何度も遊びに行っていました。
の文のおばあちゃんに「」がついているのを見落としただけでしょう。
- 839 :821:04/12/01 15:44:45 ID:SDEVFvk+
- >だれもそんなこと主張してないのに何を言いたいのかわからない。
そのくらい愚かなことを言っているんだよってこと。
>の文のおばあちゃんに「」がついているのを見落としただけでしょう。
その通り。だからこそ祖母という表現が尚更不自然。
- 840 :無責任な名無しさん:04/12/01 16:01:43 ID:vgRoq5Eu
- 文章把握能力が乏しい SDEVFvk+ は
人の相談にのるのは控えてください。
- 841 :無責任な名無しさん:04/12/01 16:03:08 ID:wi1X5vGA
- >>839
あなたの考えでは、法律上は関係のない育ての親のことを
「お母さん」と呼ぶことは愚かな不自然なことなんですね。
あなたは、親が若いときに死んだり離婚したりすることを
しらない幸せな人ですね。
- 842 :無責任な名無しさん:04/12/01 16:18:05 ID:JuV6MYYd
-
い い 加 減 に し ろ
- 843 :無責任な名無しさん:04/12/01 16:32:10 ID:jXzYEWSQ
- 近隣の騒音に悩んでいる者です。
1年近く騒音に悩まされたので、本人に不眠症の治療に
かかった通院費、今後、騒音を出した場合には引っ越して
もらうか引越し費用を支払ってもらうとの事を
書面にて署名、捺印してもらいました。(もちろん、本人は
騒音を出した事を認めています)
弁護士を通さずこのような行為をした場合、恐喝になる
のでしょうか?
- 844 :無責任な名無しさん:04/12/01 16:42:11 ID:BJit7b03
- >>843
誓約書を書かせた状況による。
- 845 :無責任な名無しさん:04/12/01 16:54:28 ID:N4r16xU1
- >>742
レスが遅くなり、申し訳ありません。また、スレの流れを考慮しない長文ですみません。
>落札者さんが実質的に大きな損害が出てしまうんです。
2.が適用され、落札者に、「落札金額+送料+送金にかかった手数料」が戻されれば、
品物が没収されたとしても、落札者・出品者共に実損害はないはずでは?
(送金手数料については前レスでは含みませんでしたが、もし2.が認めれるのであれば、
郵政との交渉の余地はあるかと思います。)
>>744
レア物についての損害賠償は、当方自身が経験済だったのでそのように書きました。
プレミア価格についても賠償されましたが。
3ケースの例について、>>677の郵政側見解を当てはめると、当方は下記のように解釈します。
但し、規約がどのようになっているか不明であり、何かの法に基づいて述べている訳では
ないので、すみませんが一個人の考えとして参考程度にとどめて下さい。
例えば箱に入れてゆうパックで送った事を想定して下さい。
いずれのケースも「ゆうパックを用いて郵送した時」の「箱の中身はいくらか」を考えれば
良いかと思うのですが、
ケース1.2の場合は、相手からの代金支払行為があるわけで、売買するにあたり、それぞれ
1.1万円、1000円と価値が定められたのだから、「箱の中」には1.1万円、1000円の品物が
入れられて郵送されたことになります。
3.のケースは売買ではないので、お金のやり取りがされていませんが、箱の中身は0円
ではありません。貴方がその品物を購入したり作ったりした価格を負っているのであって、
金額を明確にすれば、それが適用されるかと思います。
(ケース2.はケース3.で報告するのが得ということになりますがry)
- 846 :無責任な名無しさん:04/12/01 16:55:01 ID:jXzYEWSQ
- >>844
状況は本人と普通に話し合った結果、書いてもらいました。
特に凶器のようなものを持ったりとか脅したりとかは
全然していないです。
- 847 :無責任な名無しさん:04/12/01 16:55:15 ID:N4r16xU1
- >>845 続き
今回の場合はケース2.に近いかと思いますが、仮に市場価値1万円・落札価格1000円
とすれば、賠償金額は、「箱の中身」=「落札代金」、+送料+送金手数料となるかと。
ただ、もしこれをケース3.のように贈呈として事故報告していたら、もしかしたら商品価格が
賠償されたかも知れません。嘘が良いか悪いかについては触れませんが。
既に売買でお金のやり取りがあったことを晒してしまったので、市場価値1万円の請求は
今となっては難しいのではないでしょうか。
それよりも、本来のご相談目的は、「いくらの賠償が受けられるか」ではなく(それは規約による
ものだから)それよりも、「郵政側が賠償を渋っている」ことだと思います。
郵送中の破損が明らかならば、普通はこのような渋った対応はされないと思います。
というのは、大変失礼ですが、貴方の話を読んだ時、その落札者が「傷物詐欺」(落札代金+
「商品」を貰おうと企んでる)ように感じてしまったのですが、
落札者は、落札にかかった代金の全額返金では納得がいかないのでしょうか?
また、商品が届いた時に、外箱や包装には、宝石に割れ目が入る程の破損があったのですか?
衝撃を受けたような形跡が見られたのですか?
郵政側としては、逆に、最初から傷があったのを無かったとして送って補償を受けようとしている
と貴方を疑って渋っているようにも感じられます。
まずは、郵送によって傷が生じたことを明確にするのが宜しいかと思います。
宝石を扱っている専門店等で、その傷が衝撃で付くのかどうか鑑定しては貰えないでしょうか。
- 848 : 質問 !!:04/12/01 17:11:02 ID:/aObrgm+
- 質問があります。どうやら悪徳商法に引っかかったらしく
品物を向こうが勝手に送ってきました。
何の契約も交わして折らず、電話でなんかあーだこーだ
言ってきて、ある日物が送られてきました。
これは、送り返せば問題ないですか?
- 849 :無責任な名無しさん:04/12/01 17:20:36 ID:wi1X5vGA
- >>848
契約していないのなら、送り返してもいいが、送り返さなくても良い。
「ネガティブオプション」
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/jirei/g_shoseki01.html
- 850 :821:04/12/01 17:34:52 ID:SDEVFvk+
- >>841よ
>>842に怒られとるぞ。気をつけれ。
>あなたの考えでは、法律上は関係のない育ての親のことを
>「お母さん」と呼ぶことは愚かな不自然なことなんですね。
法律板で法律上無関係な人をどう呼ぶか争ってもしようがないし、
本人同士どう呼ぼうがそんなのはどうでも良い。
俺が言いたいのはあくまでも他人に説明するときの用語の話。
それから、後妻が養子縁組しないのはその子を自分の子として扱いたくないからかもしれないし、
それならそれでこの方もその人を親として扱わないってことだって十分あり得るでしょ。
>あなたは、親が若いときに死んだり離婚したりすることを
>しらない幸せな人ですね。
全く別次元の話。全然関係ない。
- 851 :無責任な名無しさん:04/12/01 17:35:39 ID:b4l3TMg9
- はじめまして。
相談させてください。
本日下記の文面ではがきが届きました。
事前連絡のお知らせ
この度貴殿に通達しましたのは、以前通信販売で購入された商品の代金未払い
について、販売事業主より弁護士法第73条に則って債権譲渡の依頼があり受諾
いたしました。
現在当方で送達証明申請書を作成の上、民事裁判の手続きを準備しており、
今回の裁判は平成11年度より施行の民事特例法に基づく債務不履行に関わる
強制失効指向請求訴訟の裁判であるので、決心ごの措置として預貯金及び動産物、
不動産の差し押さえを裁判所からの強制失効命令書に基づき遂行することとなり
貴殿においては多大な時間と手間を費やすことになるのは必定です。
当方としては民事訴訟法第382〜397条に則って訴訟の取り下げも示唆して
おります。由って裁判所からの特別送達書が届く前に和解要請の最終通告を成し、
和解受理最終期日を平成16年12月1日12時までと設定致しました。
以下に弁護士名と事務所名、都内の住所電話番号がありました。
私には全く見に憶えが無く購入商品名、会社名も記されていないので
調べようもありません。電話をかけようとしたのですが、その前に104で
調べたところ記された住所、区内に該当の法律事務所は存在しませんでした。
でも、どのように処理して良いのかわかりません。正直怖いです。
宜しくお願いします.
- 852 :無責任な名無しさん:04/12/01 17:46:09 ID:QmUJLQ2D
- 無 視
- 853 :無責任な名無しさん:04/12/01 17:52:05 ID:5qJ/ItfC
- >>851
弁護士法73条をみてごらん。意味が通じないことがはっきりするから。
あと民事訴訟法も。
>由って裁判所からの特別送達書が届く前に和解要請の最終通告を成し、
>和解受理最終期日を平成16年12月1日12時までと設定致しました。
こういう書き方も普通の弁護士はしない。
一見して弁護士が書いたものではないし
身に覚えがないものであるなら無視しても平気でしょう。
- 854 :無責任な名無しさん:04/12/01 17:57:08 ID:kKW2tALz
- 養子縁組の件でお尋ねします。
配偶者のある者が縁組をするときは、その配偶者の同意が必要
とあるのですが、この要件が適用されるのは、養親・養子双方でしょうか?
- 855 :821:04/12/01 17:58:10 ID:SDEVFvk+
- >>848
>何の契約も交わして折らず、電話でなんかあーだこーだ
>言ってきて、ある日物が送られてきました。
先に電話があった点が問題ですね。
契約書のような紙(申込内容確認書等)は送られてきませんでしたか?
これは、電話で成立した契約・申込の内容を、書面で明確化させるものです。
相手は電話で成立した契約に基づいて商品を送ったと言い張ってくる可能性が
ありますから、そもそもそのような契約をしたつもりは無い旨
内容証明郵便(配達記録付)で送り付けましょう。
無視するのは危険です。
- 856 :821:04/12/01 18:18:18 ID:SDEVFvk+
- >>854
YES
相続関係に影響が出たり、苗字が変わったりする可能性がありますからね。
- 857 :無責任な名無しさん:04/12/01 18:30:51 ID:kKW2tALz
- >>856
ありがとうです。
- 858 :無責任な名無しさん:04/12/01 19:02:50 ID:lJ/75U5d
- 二度注意されて反省しないんだからバカ呼ばわりされても仕方がないだろう
- 859 :無責任な名無しさん:04/12/01 19:02:54 ID:liSWUcon
- 文章もまともに解釈出来ない人が相談に乗ってくれるスレはここですか?
- 860 :858:04/12/01 19:20:26 ID:incnmpK/
- 私も養子縁組について、お尋ねします。父方から、すでに結婚していて、苗字が変わっている母方に養子としていけるのでしょうか?
- 861 :821:04/12/01 19:48:39 ID:SDEVFvk+
- >>859
ここは、スレタイも読めない>>859がいるスレです。
その質問のどの辺りが法律相談でしょうか?
>>860
バカなので何が訊きたいのかさっぱり解りません。
もう少し具体的に書いてください。
- 862 :851:04/12/01 19:55:44 ID:b4l3TMg9
- >>853
ありがとうございました。
- 863 :858:04/12/01 20:07:01 ID:incnmpK/
- すみません。。用は、嫡出子の意味がよく解からないのです。バカで本当にすみません。
- 864 :無責任な名無しさん:04/12/01 20:38:15 ID:thEixxZu
- >860
母親はあなたの実の親なのだから、
養子縁組は母の再婚相手とするということです。
- 865 :821:04/12/01 20:44:44 ID:SDEVFvk+
- >>863
ひょっとしてあなたは>>858(ID:lJ/75U5d)ではないのですか?
だとしたら、すみません。
嫡出子とは法律上の婚姻関係にある男女を父母としてとして生まれた子とされています。
質問がどのようなケースを想定されたものかわからないのですが、
両親が離婚して父親の戸籍に入っているが、母親の再婚相手の戸籍に入りたいということでしょうか?
#またこういうこと書くと妄想とか言われるんだろうね。
- 866 :858:04/12/01 20:46:34 ID:incnmpK/
- 解かりやすく教えて頂き、ありがとうございました。
- 867 :無責任な名無しさん:04/12/01 20:55:09 ID:eaPPISEX
- お尋ねしたいことがあります
>yahooでomazon検索しろ
>ID PASS 空白で
>落とせるぞ。
>管理人はアホ!
2chで上記のような書き込みを見てそのサイトに行って
下記のサイトで実際にダウンロードしてしまいました。
ttp://www.omazon.tv/
不正アクセス禁止法という法律にひっかかるのではないか
という指摘があったのですが、
これは何かしらの犯罪になったりするのでしょうか?
テンプレにあるアダルトサイトの登録に関しての質問とは
違うような感じなのでここに質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
- 868 :821:04/12/01 21:02:45 ID:SDEVFvk+
- あ、既に>>864が答えていたのね。
あと嫡出子の話がでてきたのでついでに。
未婚の母が再婚した場合、養子縁組は母親ともできます。
子が未成年の場合は、両親そろってしなければなりません(民795条)。
なぜならばその子は嫡出子ではない(実の子≠嫡出子)からです。
- 869 :858:04/12/01 21:11:13 ID:incnmpK/
- 皆さん親切にありがとう。
- 870 :858:04/12/01 21:16:50 ID:lJ/75U5d
- やれやれ・・・・
- 871 :無責任な名無しさん:04/12/01 21:18:57 ID:SDEVFvk+
- あれ?串?巧妙な釣り師だな。答えて損した。
- 872 :無責任な名無しさん:04/12/01 21:23:02 ID:algfuRVw
- つーかここ数日で変な奴ら沸きすぎ。
答える側もこたえる気なくすし相談側もし辛い雰囲気なるからやめよーぜ
別に自治厨とかじゃなくて素直な意見ね。
- 873 :821:04/12/01 21:29:02 ID:SDEVFvk+
- >>872
俺も反省してまじめに答えていたけど、
>>858や>>859みたいなのがいるからつい・・・。
ごめんよ。
あと、>>858ってこいつだろ?
ttp://openwatchlist1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=watchlist&watchclosed=0
- 874 :858:04/12/01 21:44:32 ID:/oDRdnq+
- 買い物行って来ましたのでID変わります
>>871
むしろ漏れも860の行動に興味があったので傍観してみました。
>>872
同意
- 875 :858:04/12/01 21:48:20 ID:/oDRdnq+
- もうこれで最後にしたいが、ついでに言うと>>825=>>829=>>858なんだがな。
- 876 :821:04/12/01 21:57:50 ID:SDEVFvk+
- >>875
なるほどね。それは悪かったね。
>>860は何だったんだろうね。単なる煽り屋?
- 877 : ◆D0Wh1sSouk :04/12/01 22:14:35 ID:fbv6RYGI
- 企業のホームページの内容を証拠として、取っておきたい場合どうすればいいんでしょうか?
自分で保存しても、改変できるので証拠になりませんよね?
何故か、問題のページだけgoogleなどによるキャッシュを一切禁止しているんです。
- 878 :無責任な名無しさん:04/12/01 22:18:28 ID:2uNSQceq
- >851
無視すれ。
弁護士がこんなアホな誤字するわけない。
×強制失効
○強制執行
失効を強制してどうするw
- 879 :質問:04/12/01 22:40:53 ID:+pkiurWu
- とある旅行会社の中東旅行に参加したのですが、旅行の途中で目的地の
一つでクーデターが発生したということで、旅行会社が急遽コースを変更
したんですよ。私は是非この地域に行きたかったのでこの旅行に参加した
んですけど、この場合、この旅行会社にコース変更に対して何か文句を言
うことは出来ますか??
- 880 :無責任な名無しさん:04/12/01 22:47:53 ID:XrEIycvZ
- >>879
言うだけなら出来る。
- 881 :無責任な名無しさん:04/12/01 22:47:56 ID:rGzjQOc1
- >>879
文句言うだけならだれでもいつでもどこでも言えます。
- 882 :無責任な名無しさん:04/12/01 23:08:45 ID:rKKODAkU
- 喫茶店で知人Aの悪口を知人Bに話したところ、
それが知人Aの耳に入ってしまいました。
知人Bが話した訳ではないらしく、話を耳にした
他の客が吹聴してAに伝わったと思われます。
知人Aは私を名誉毀損で訴えるというのですが、どうなるでしょうか?
話の内容が私しか知らないはずのことだったというのですが。
(本当かどうかはわかりませんが。)
- 883 :882:04/12/01 23:12:19 ID:rKKODAkU
- 喫茶店で二人で話すのまで「公然と」になってしまうのでしょうか?
知人Aは私のせいで仕事が減ったと言うのですが。
- 884 :無責任な名無しさん:04/12/01 23:17:11 ID:algfuRVw
- >>882-883
話していた内容にもよります。
名誉を傷つけるような内容であれば問題ですし単なる悪口程度であれば問題ありません。
- 885 :訴状の受け取り拒否:04/12/01 23:21:54 ID:XmeSUUiJ
- はじめまして。
最近、HP等を参考にして東京で5万弱の小額訴訟を起こしました。
私は東京都、相手は岐阜県でかなり離れています。
しかし相手に訴状を送付する段階で相手が送られた訴状を
受け取らず、裁判所からTELがありました。
それによると、相手は私が現住所と思っていた場所から引っ越しており
「相手の現住所を明らかにするために現地に行って調べてきて欲しい」
という事を言われました・・・。(しかも9日までに)
正直な所、仕事もありますので岐阜まで行くのは現実的に無理かと思うのですが、
原告側から通常裁判に切り替えて公示送達を使う方法は
使えるのでしょうか?
また、通常裁判の費用は小額裁判に比べてかなりかかるのでしょうか?
(調べてみたんですが、小額訴訟のしか見当たりませんでした)
(小額訴訟で提出した)書類はそのまま使えるのでしょうか?
以上、どうか教えてください。
(スレ違いでしたらスレ教えて頂けると幸いです)
- 886 :無責任な名無しさん:04/12/01 23:58:34 ID:/aObrgm+
- >>855
ありがとうございます。なんでも90万くらいする品物らしいので。
無視するなということで、なんらかの対応をしたほうがよさそうですね・・・
- 887 :相談させてください:04/12/02 00:14:57 ID:uafolN0R
- 親戚に融資を受けるための保証人になってくれと頼まれたんですが、自分はフリーターなんです。そのままだと融資は無理だろうから、ある会社に勤めている正社員のフリをするように言われました。その会社は話をあわせてくれるらしいのですが、この嘘は罪になりますか?
- 888 :コピペに蛇足:04/12/02 00:16:30 ID:ZTcrQe0V
- >885 裁判手続質問スレに移れ。
- 889 :821:04/12/02 00:17:58 ID:TG66DTiN
- >>883
>喫茶店で二人で話すのまで「公然と」になってしまうのでしょうか?
「公然」とは、不特定または多数人が認識できる状態のことです。
可能性があればそれでアウトですが、
「話を耳にした他の客が吹聴してAに伝わったと思われます。」
とあるようにもろに不特定人に認識されていますから完全にアウトですね。
>>886
どういたしまして。急いだ方がよろしいですよ。
- 890 :821:04/12/02 00:19:49 ID:TG66DTiN
- >>887
詐欺罪の共同正犯。やめとけ。
- 891 :無責任な名無しさん:04/12/02 00:30:55 ID:zTy9yjFP
- >>887 良くある話。後で辞めたって言えば済む話だからね。
債権者が刑事的に追求してくる事はあまり無いはずだよ。
そんな事しても債権回収の邪魔になるだけだからね。
貴方の良心にしたがって決めれば一番良い。
- 892 :無責任な名無しさん:04/12/02 00:36:01 ID:5p9/L30L
- すいません、ここで質問する内容かどうかは分かりませんが
この前酔って人の家に間違えて侵入してしまい逮捕されました。
その時不起訴になったのですが、不起訴とは何なのでしょう?
逮捕されたのですから、もうまともな職にも就けず人生おしまいですが教えて下さい。。
- 893 :821:04/12/02 00:41:34 ID:TG66DTiN
- >>891
よくあるのか・・・。
まあ確かに自分で決めるべきだね。
>>892
こんなのがありましたよ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1060265757/
前科が付くわけじゃないから、
もうまともな職にも就けず人生おしまいってことはないんじゃないかな?
- 894 :無責任な名無しさん:04/12/02 00:46:05 ID:bnk+L6R5
- 何でコテで回答してんの?
- 895 :無責任な名無しさん:04/12/02 00:48:34 ID:iVeoXVcJ
- 慰謝料を支払う相手から借りて、利息付で今、支払ってます。
法律上許される事ですか?教えてください・・
経緯としては、慰謝料を請求されたがお金がなく、その時は
無職だったので金を借りられませんでした。で、相手からお金
を貸してもらいその場で借用証書を書き、その借りた金を
相手に慰謝料として渡しました。今はその借りた金を返してる
途中です。誰か教えてください・・
- 896 :無責任な名無しさん:04/12/02 00:50:00 ID:A9QVEYJx
- >>892
ほんとに不起訴?
起訴されない場合には不起訴と起訴猶予があるけど、不起訴なら実質無罪。
不起訴ってゆーのは、簡単に言うと、裁判にかけても有罪にできないから裁判にかけないってこと。
逮捕されただけで人生おしまいってことはガンガレ
- 897 :無責任な名無しさん:04/12/02 00:50:16 ID:bnk+L6R5
- >>895
利息は法定利息内?
- 898 :無責任な名無しさん:04/12/02 00:50:55 ID:5p9/L30L
- >>893
ありがとうございます。
公務員志望で専門学校にも通い出したんですがいきなり人生計画が終わったので…
でもこれで反省したので頑張りたいと思います。
- 899 :無責任な名無しさん:04/12/02 00:55:02 ID:A9QVEYJx
- >>895
要は慰謝料を利息付で分割払いにしてるってことなので当然許される。
ってか、これが許されなかったら、
まとまったお金を持ってない人から何か被害を受けたら、
被害者は泣き寝入りするしかなくなるじゃん。
- 900 :無責任な名無しさん:04/12/02 01:00:13 ID:A9QVEYJx
- >>898
公務員だったら、普通は禁固以上の刑に処せられてなければなれるはず。
詳しくは自分が志望する職種について調べてみて。
たぶん逮捕歴はばれないと思うし、
もしばれて面接とかで突っ込まれても、ちゃんと反省の態度を示せば大丈夫だと思う。
- 901 :無責任な名無しさん:04/12/02 01:07:44 ID:7k3EPuM+
- 家庭版・今日のトメから誘導されて来ました。相談させて下さい。
先日姑に娘を連れ出された事が原因で、娘が現在、入院しています。
今は容態が安定していないので、弁護士や警察への相談はしていません。
姑・その姑を庇う旦那を含めた義理実家からの接触を一切断ちたいと
思っているのですが、相手がこちらに接触を求めて来ています。
私は娘との一切の接触を許したくありません。有効な法的手段は
あるでしょうか?現在家を出て、旦那との離婚も視野に入れています。
又、故意ではないとはいえ、母親に断りもなく娘を連れ出して、入院させる
事になったのですが、適応される罪はどんな物があるでしょうか?
そして、こういうケースでは民事と刑事、どちらが適切なのでしょう?
自分としては、姑が刑務所に入ったり、罰金を科せられたりするのは
全く関係が無いと思えるので、民事が適切かと思っているのですが、
ぜひアドバイスをお願い致します。
- 902 :無責任な名無しさん:04/12/02 01:18:16 ID:31OetC2U
- パワハラ→鬱を理由とした損害賠償請求事件での本人訴訟です。
簡裁に訴状を提出したのですが、
・審理に専門的知識を要する事件であること、
・被告が事実を争い審理に長時間を要すると見込まれる事案であることから、
・簡裁における簡易迅速な審理手続き(民訴270条)にはなじまない
との理由で地裁に裁量移送(民訴18条)、との決定がなされました。
できれば、簡裁で裁判を行いたいので、即時抗告をするつもりです。
移送決定理由に「被告が事実を争い審理に長時間を要すると見込まれる」
とあるので気になります。
・一般的に本件訴訟だと、地裁以上だと被告有利な傾向があるんでしょうか?
・移送決定が取消され易くなる、即時抗告申立書の書き方(コツ)
ってありますか?
- 903 :無責任な名無しさん:04/12/02 01:41:20 ID:DdESdrR6
- >>896
起訴猶予も不起訴の内。
どんな理由で不起訴なのかは検察官は教える必要がない
- 904 :無責任な名無しさん:04/12/02 01:45:09 ID:y+wqi0YH
- Aさんに悪戯をしました。
Aさんは警察に被害届を出しました。
しかしAさんは被害届を取り下げて、
「示談でいいから慰謝料として300万よこせ」としつこく電話してきました。
その電話がきりがないので電話番号を変えたら警察から私に電話がありました。
「300万ではなく示談で10万でいいと言っている」
私は示談に応じました。
「示談に応じないのならAさんにあなたの住所教えるから、民事で争え。
警察は痴話げんかの間にいつまでも入れるほど暇じゃない」と言われました。
しぶっていると「刑事で責任問えるんやぞ」と言われました。
この警察の言っていることは正しいのですか?
刑事で責任は問えますが、勝手にAさんに私の住所を言うなんて、
被害届が取り下げらている時点では、私のプライバシーの侵害に当たらないのですか?
教えてください。よろしくお願いします。
- 905 :887:04/12/02 01:49:11 ID:uafolN0R
- 890-891アドバイスありがとうございます。罪に問われる可能性が少しでもあるので、嘘はやめにします。
- 906 :896:04/12/02 01:59:15 ID:A9QVEYJx
- >>903の不起訴は広義の不起訴ね。
俺が言ったのは狭義の不起訴。
実際には、犯罪の嫌疑ありとされる起訴猶予処分と、
犯罪の嫌疑なし(or嫌疑不十分)とされる(狭義の)不起訴処分はかなり違うよ。
特に被害者から民事で訴えられたとき、起訴猶予か不起訴かはかなり影響がある。
- 907 :無責任な名無しさん:04/12/02 02:00:50 ID:rODMADYu
- 中古一戸建てを購入、支払い、引き渡しが済んだ後、入居前に白アリ被害があることが発覚しました。
具体的な被害で確認できるものとしては、1階の柱の中が完全に空洞になっています。
売り主が不動産会社なので2年間の瑕疵担保責任があり、不動産売買契約解除をしようと考えています。
市の消費生活センターに相談して、契約解除を内容証明、配達記録で通知することをアドバイスされ実行しました。
さて、このような場合、契約解除は必ずできるものなのでしょうか?また契約解除にたどり着くために準備しておいた方がいいことなど
アドバイスがあればよろしくお願い致します。
探し回ってここしか見つけられなかったのですが、より適当な板がありましたら誘導をお願い致します。
どうぞよろしくお願い致します。
- 908 :無責任な名無しさん:04/12/02 02:14:17 ID:A9QVEYJx
- >>901
未成年者略取誘拐罪にあたる。
あとはもっと詳しいことがわからないとなんともいえない。
>>902
■裁判手続質問スレッド PART2■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1087309543/l50
こちらへどうぞ。
>>904
刑事責任が問えるかどうかは悪戯の内容による。
刑事責任が問えるならプライバシー侵害にあたらない。
- 909 :無責任な名無しさん:04/12/02 02:19:12 ID:A9QVEYJx
- >>907
契約解除ができるなら、契約を解除する旨の内容証明郵便を相手方に送りつければ、
それで解除したことになる。
契約を解除すれば代金の返還を請求することになるけど、
かなりの金額になると思うので、弁護士に相談することをお勧めします。
- 910 :無責任な名無しさん:04/12/02 02:19:52 ID:y+wqi0YH
- >>908
ありがとうございます。
悪戯の内容は「再婚したら」などという離婚や再婚にたいする問題の
精神的苦痛を与えてしまったことのようです。
- 911 :902:04/12/02 02:34:29 ID:Gvi03hpj
- 下記スレに移送しました。
ご案内ありがとうございます>>908
■裁判手続質問スレッド PART2■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1087309543/
- 912 :無責任な名無しさん:04/12/02 04:19:08 ID:XRmDD3Vx
- 先日、会社に年末調整の用紙を提出したのですが、給料明細書では厚生
年金欄に引かれた額が記載してあるのに、(年末調整の用紙の2枚目の
下の方に)国民年金、国民健康保険と赤い判が押してありました。これ
はおかしくないでしょうか?ヘタな書き方ですいません
- 913 :無責任な名無しさん:04/12/02 04:23:08 ID:mmMZ4OGC
- 私や兄が入院しても見舞いにも来ず、借金は作りまくる、
家のローンが残ってるというのに退職金はほとんど借金返済で
なくなり兄は鬱で働けないので私が働いて家族の生活費出してる、
という現状です。あまりに一家の主としての役割を果たして無い父に
愛想が尽きて母が離婚を決意しました。そこで質問なのですが
土地の登記権利書は母の名義で、家は父になっています。
離婚した場合、今の自宅は父のものになってしまうのでしょうか?
「俺に不満があるなら出て行け、この家は俺のものだ」と
父はよく言ってるのですが土地は母が財産で買ったものです。
年金などはどうなるのでしょうか?生活費が心配なので
教えてください。
- 914 :無責任な名無しさん:04/12/02 07:15:12 ID:FLQunWf8
- 2ちゃんねるの書込み関連での質問です。
Aさんがとあるスレッドに
「私の家内はこういった病気で今苦しんでいる。先週出血性ショック死をしそうになった。」
と書き込んだところ
Bさんが「やったー!! 不謹慎だがAは嫌いなので喜んでやろう」
と書込みました。
これに対しAさんは
「今のは家内への侮辱罪にあたる。てめえ今から後悔させてやる。とりあえずログの保存をして管理人と相談した後処置を決める」
「Bの発言は明らかに私と妻に対しての侮辱だ。警察に訴えるのではないよ。 金を毟り取るだけ。」
「不良中年がどれだけ質悪いかを教える為にも、Bには 生贄になってもらったほうが良いだろう。民事で手続き取るよ。」
「Bへ。いきなりやるのもフェアじゃないから一応話しておく。
小額訴訟の限度内でやるから最高60万で訴状は作る。
受理されれば、君の家に裁判書から 連絡が行くからそれは無視するな。
それを無視した段階で自動的に敗訴になる。
んでは、2ヶ月後ぐらいに 」
と言ってるんですが、こういう場合名誉毀損などの侮辱罪は発生するのでしょうか?
ちなみに私はAさんでもBさんでもなく、知り合いでもない全くの第三者です。
ROMっていて、どっちもどっちじゃないかな〜、Aさんは少しやりすしなのでは?と疑問に思ったので質問させていただきました。
どなたか答えていただけると非常にありがたいですm(__)m
- 915 :無責任な名無しさん:04/12/02 07:37:00 ID:4S/5gas/
- >910
不倫相手の奥さんに子供養子に出して再婚すれば?とか
非人道なこと言った?
- 916 :無責任な名無しさん:04/12/02 07:43:53 ID:zTy9yjFP
- >>914 訴えるには誰かを特定しないといけませんよね。
通常、通信会社は通信記録は警察からの指示がないと出さないものです。
- 917 :無責任な名無しさん:04/12/02 07:46:32 ID:bC5KnuMl
- 保護者と祖父の間で僕の養子縁組の話を勝手に出しています。
僕が納得していなくても成立してしまいますか?
血が繋がってても養子になりたくないし苗字も変わりたくないです。
- 918 :無責任な名無しさん:04/12/02 07:47:49 ID:FLQunWf8
- >>916
なるほど。
レスありがとうございました。
- 919 :無責任な名無しさん:04/12/02 07:58:52 ID:p4/gUUwR
- 犯行予告した人ってだいたい2ヵ月後に逮捕されてるけど、
2ヶ月の間警察は何してるの?
- 920 :無責任な名無しさん:04/12/02 08:03:18 ID:A9QVEYJx
- >>919
捜査
- 921 :無責任な名無しさん:04/12/02 08:46:19 ID:WM8ZUeM0
- 622タン?法律板の方で質問してたみたいだけど、
初見で 「未成年者略取誘拐罪にあたる」 とレスされてたよ。
あとはもっと詳しいことがわからないとなんともいえない。 との補足付きだけど。
622ダンナ見てたら・・・
あなた、今回のこと甘く見てたらとんでもないよ。
腹くくりなさいよ。
- 922 :無責任な名無しさん:04/12/02 09:18:41 ID:XM1O6e58
- 一人で借りてる部屋にもう一人転がり込む場合は不動産屋に言わなきゃだめですか?
バレるとどうなるんでしょう。
そうなると多少家賃はあがるのかな?
- 923 :無責任な名無しさん:04/12/02 09:19:55 ID:XM1O6e58
- 不動産トラブルスレ見つけたのでそちで聞きます。ごめんなさい。
- 924 :氏名黙秘:04/12/02 09:31:37 ID:mvQcwIwR
- 先日、車を購入したところ先方の手違いからまったく方向違いのところに
送られてしまいました。
納期より20日過ぎる予定です。
その間、代車を借りたりまた問い合わせの電話をしたり、金、時間、精神的な
損害の被害を受けました。
運送会社のミスと先方では言っております。
仮に運送会社に損害を請求するときいくら、どういう名目で請求できるのでしょうか?
そのような紛争マニュアルはあるのでしょうか?
また、運送会社はこのようなときのために保険に入っているのでしょうか?
- 925 :無責任な名無しさん:04/12/02 09:37:31 ID:TG66DTiN
- >>917
15歳以上ですか?
- 926 :無責任な名無しさん:04/12/02 09:55:08 ID:SaDLN0Ru
- >924
あなたが運送会社を訴えることはできない。
訴える所は送り主。
訴えが認められて支払いされれば、送り主が運送会社に請求する。
認められるのは代車費用だけだな。
時間・精神的は無理、無理。
- 927 :氏名黙秘:04/12/02 10:09:41 ID:mvQcwIwR
- >926
そうですか?
いくらくらいですか?
- 928 :無責任な名無しさん:04/12/02 10:19:17 ID:SaDLN0Ru
- >927
いくらくらいって・・・
代車費用=実費
- 929 :無責任な名無しさん:04/12/02 11:07:19 ID:8GTtFolN
- >>906
どんな影響があるの?
- 930 :無責任な名無しさん:04/12/02 11:36:09 ID:ioAUrnFh
- >>926
いや、手違いで予定していた納車日に車が届かなかったのであれば、
その日車があれば行けたはずの場所に行けなかったり、
余計なタクシー代を使うことになったりということもあるから、
そのぶんの損害賠償や慰謝料を求めることはできるよ。
別に大した金額にはならんけど、面倒じゃないなら請求していい。
でもこんなところに質問して慰謝料の金額を聞いちゃう程度の法知識なら
たしかに手を出さないほうが賢明だな。法は正しくそれを理解する人にのみ力を貸す。
- 931 :無責任な名無しさん:04/12/02 12:51:01 ID:4e2Xg9ZV
- どのスレで相談したらいいのか分からなかったので
こちらで相談させてください。宜しくお願いします。
会社の取引先での問題なのですが、
ライバル会社から取引先へ
私の会社との取引から手を引くようにと
何度も連絡があるらしくて、
取引先から「また電話で取引をやめろと言われましたよ」と連絡がありました。
こちらには何のやましい事もないです
ただ単に商品を独占したいだけのようで、私の取引先
国内・海外に電話を入れています。
これは業務妨害で訴えること、中止させることは可能でしょうか?
また、どのような証拠があればいいでしょうか?
皆様宜しくお願いします。
- 932 :悩める跡継ぎ:04/12/02 13:23:44 ID:9rxoJmXW
- 経営権などについて教えてください。
同族の有限会社を2社経営しています。
ところが、その経営者の言動に矛盾が多発し、物忘れも激しいので
家族が説得の上受診させました。
結果「重度の躁鬱病」と診断され、即医療保護入院となりました。
問題は、入院先から頻繁に会社に電話を入れて
場違いな指示をするため、現場が混乱していることです。
「激しい躁状態」が続いているので、言動もめちゃくちゃで
的確な判断が出来るとは思えない状態です。
税理士の先生に相談したところ、後継ぎの立場である私が、
代理で執行するしか無いとアドバイスを受けました。
この場合、私はどのくらいの権限を行使できますか?
現場の指揮と年末のボーナス支給をしたら
法で罰せられますか?
現在、取締役は2名。
入院中の代表者と、配偶者の母だけです。
スレ違いだったら、誘導して下さい。
お願いします。
- 933 :無責任な名無しさん:04/12/02 13:47:03 ID:zAvHqwu6
- 先ごろ偽造紙幣を作って使用した中学生が
捕まりました。
そこで質問なのですがカラーコピー機等を用いて
偽造紙幣を作り、それに「見本」というゴム印を
押して財布に入れておくだけなら犯罪にはならないでしょうか?
もし犯罪にならないならいつも寂しい財布の中に
コピーした一万円札を入れておいてキャバとか行った時に
さりげなく譲にお金を沢山もっているように見せかけたいのです。
- 934 :無責任な名無しさん:04/12/02 13:58:26 ID:Xcw5dBuv
- >>933
そんな努力より、キャバへ逝く回数を減らす。仕事がんがって収入を増やす。
- 935 :無責任な名無しさん:04/12/02 14:09:21 ID:90w8dWE+
- スレ汚し&スレ違いすみません。
日本が日本人のものでなくなる危機が、目の前に迫っているかもしれません。
後悔しないうちに、皆さん一緒に在日朝鮮人についての様々な問題を
考えてみるべきではないでしょうか?
【韓国】来年3月日本に樹立の北朝鮮亡命政府に黄長Y氏「知らない」【12/02】
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1101913952/
- 936 :無責任な名無しさん:04/12/02 14:10:24 ID:j5ef7YJj
- >>933
たとえ偽造にはならなくても模造にひっかかる。
片面印刷だけして左隅に赤文字でおためし券だかなんだかを
書いてあったものでも模造になってる。
紙幣の大きさに切り取っていなくても駄目。印刷した時点でアウト。
国家の経済に関わる事だからとても厳しい。そんな危ない橋をわたって
キャバクラでいい顔する価値はない。
- 937 :無責任な名無しさん:04/12/02 14:32:11 ID:o+uFaXfd
- >>932
後継ぎと言われても。
出資金(口)の譲渡はされてるんですか?
有限会社は出資者のものです。取締役は出資者に業務を委任された人です。
つまり後で罰せられるかどうかは(刑事事件でなければ)出資者しだいです。
取締役を解任するにしても、出資者構成がどうなっているかが問題。
- 938 :無責任な名無しさん:04/12/02 14:34:43 ID:ALdnkWhg
- 質問させてください。
現在、猥褻図画販売目的所持・同行使(裏ビデオ販売)にて懲役1年8ヶ月執行猶予3年なのですが、
もう一度同じ罪を犯した場合懲役4,5年くらい?になった場合
実質どれくらい刑務所入ることになるのでしょうか?
丸々刑務所なのでしょうか?
- 939 :無責任な名無しさん:04/12/02 14:49:28 ID:A9QVEYJx
- >>929
交通事故なんかで被害者から不法行為を理由に訴えられた場合、
加害者の過失の有無が争点になったときに影響がある。
すなわち、起訴猶予なら過失があったことを推認させる方向へ、
不起訴なら過失がなかったことを推認させる方向へ働く。
あくまで、刑事事件と民事事件は別物なので、
起訴猶予=過失あり、不起訴=過失なしってわけではないけど。
- 940 :悩める跡継ぎ:04/12/02 15:10:21 ID:9rxoJmXW
- >>937
回答ありがとうございます。
2社共、代表者が全額出資しています。
意見を参考にし、暫らくは静観します。
- 941 :無責任な名無しさん:04/12/02 16:10:13 ID:Ouo8EKcQ
- >>938
具体的な量刑はわからんけど執行猶予期間中に再犯したら今度は確実に実刑だろうね。
実刑でも模範囚だったりすると刑期が短縮されたり仮釈放になったりするようだ。
- 942 :無責任な名無しさん:04/12/02 16:19:13 ID:ALdnkWhg
- >>941
ありがとうございます。
刑期の短縮や仮出所が大体どれくらいあるのかが知りたいのですが。
そういうのを詳しく書いてるサイトなりはないのでしょうか?
刑期の何分の何以上服役しないといけないとか。
- 943 :無責任な名無しさん:04/12/02 16:22:11 ID:bJTljSNW
- >>942
ぐぐれ
- 944 :無責任な名無しさん:04/12/02 16:37:44 ID:ALdnkWhg
- >>942
前にぐぐって見たのですが、ぐぐったキーワードに沿った事件のニュースサイトしか
出てこなくて一般的な解説があるのが見つかりませんでした。
こういうことに素人なのでこういうのに適したワードがあまり思い浮かばないのです。
仮出所等の期間などは法律的に決まってないのでしょうか?
- 945 :無責任な名無しさん:04/12/02 17:08:25 ID:KUIvI4jU
- パチスロの攻略詐欺にあいましたが訴える事できますか?相手の口座番号とサブアドしか知りません。内容は最終的に言ってる事正しいんですが・・。警察に言えばいいんですか?
- 946 :無責任な名無しさん:04/12/02 17:10:40 ID:7ONXP2l8
- ピート・スリーRと呼ばれてる
3人にお金を振り込むゲームありますが
あれに弁護士に聞いたところ違法ではないと
言っていたのですが、本当ですか?
違法のように感じてるのですが。
- 947 :無責任な名無しさん:04/12/02 17:19:53 ID:r1G8kb47
- >>945
それは儲かると言われたが、儲からなかったという話ですか?
- 948 :無責任な名無しさん:04/12/02 17:22:29 ID:r1G8kb47
- >>946
それは胴元が「弁護士に聞いたところ違法ではない」と
言っているのであって直接弁護士に聞いたのではないね?
- 949 :無責任な名無しさん:04/12/02 17:23:35 ID:KUIvI4jU
- いえ。絶対儲かるとは言われてません。確実な攻略って言われて購入しましたが、内容は確かに正しいが、それは本来のゲームの流れで成り立ちますから、攻略法ではないんじゃないかな?って思います。
- 950 :無責任な名無しさん:04/12/02 17:36:41 ID:KUIvI4jU
- 詐欺として成立しますか?
- 951 :946 :04/12/02 17:37:41 ID:7ONXP2l8
- >>948
そうです、そうです
紛らわしい書き方してすみません
で実際はどうなんですかね
一人が入れば一人が抜けるから
ねずみ講のように違法ではないと
言っていますが、これは違法だという者もいるし
そうでないという者もいて、本当はどうなのか
謎なんです
- 952 :無責任な名無しさん:04/12/02 17:38:10 ID:ALdnkWhg
- >>950
相手に返金要求はしたの?
- 953 :無責任な名無しさん:04/12/02 17:40:55 ID:KUIvI4jU
- つながりません。
- 954 :無責任な名無しさん:04/12/02 17:59:57 ID:o+uFaXfd
- >>946
http://f28.aaa.livedoor.jp/%7Ekenpei/mouse.html
- 955 :無責任な名無しさん:04/12/02 18:03:00 ID:KUIvI4jU
- サブアド変更したみたいで・・・。無理ですかね?
- 956 :もも:04/12/02 18:39:16 ID:U0+5bojW
- 発注者区契約上責任は施工業者 3月歩道工事の安全不備の為ケガ自営なので休めずアルバイトも頼む
治療費、車代、人件費もらえますかィ業者は60万で示談してくれといいますが必要経費が上回っていますまた慰謝料はどのくらいもらえますかォ教えて下さい
- 957 :コピペに蛇足:04/12/02 18:43:04 ID:ZTcrQe0V
- >931 妨害によりどのような損害が生じましたか?
- 958 :コピペに蛇足:04/12/02 18:48:44 ID:ZTcrQe0V
- >944 決まっていない。
- 959 :コピペに蛇足:04/12/02 18:54:21 ID:ZTcrQe0V
- >956 誰か身近な人に相談しましたか?
- 960 :無責任な名無しさん:04/12/02 19:17:41 ID:gxJYC73s
- 自分は、ある会社の決算業務に携わっているものです。
その会社は、以前は無担保で銀行から借入れが出来ていたんですが、
当期から借入れにあたって自社所有の土地を担保に供しており、
抵当権の登記をしました。
ここで質問なんですが、
1.抵当権の登記をするより前から、土地の上に存在する構築物
具体的には、舗装や排水溝や桟橋等にも、抵当権の効力が
及ぶという理解でよろしいでしょうか?
2.したがって、上記構築物については、財務諸表の貸借対照表で
担保に供している資産として注記が必要であるという理解でよろしいでしょうか?
以上よろしくお願いします。
- 961 :947:04/12/02 19:24:09 ID:r1G8kb47
- >>949
大きなアホが小さなアホを相手にする商売に過ぎず
詐欺以前の問題かと思います。
- 962 :948:04/12/02 19:29:51 ID:r1G8kb47
- >>951
「ねずみ講のように違法ではない」と胴元の脳内弁護士の
言っていることと指摘してあげたのにまだその疑問を持つなら
どうぞそれやってください。
- 963 :無責任な名無しさん:04/12/02 19:32:20 ID:mMuuyapp
- 今の派遣会社が今年3月、有限会社から株式会社へ組織変更になったという
知らせがあったのですが、もうかなり前から求人広告には株式会社と載せて
いたんです。
契約書には有限会社と載っており、求人広告には株式会社と載っていました。
商法違反になりますか?
- 964 :無責任な名無しさん:04/12/02 19:36:34 ID:DI26qXSF
- >>963
何回も同じ質問しつこい
- 965 :無責任な名無しさん:04/12/02 19:38:06 ID:mMuuyapp
- 何回も質問なんてしてないけど
- 966 :無責任な名無しさん:04/12/02 19:44:11 ID:/W5/gNvI
- 現在賃貸マンションに住んでいますがマンション敷地内のマンション周囲部分に
除草作業後除草剤を撒かれ(建物の周囲ほぼぐるりと)吐き気、頭痛、咳等の症状に
悩ませられています。管理会社にその旨伝え、大家に連絡して貰いましたが、大家からの回答は
「病院で診断書を取ってきて欲しい。現状(除草作業)が精一杯の情況である為、改善の余地はない」といった
内容でありました。引っ越すにも多額の現金が必用&早急に引っ越すのは難しいので
大家に何かしらの制裁といいますか、除草作業の現状についてもっと真摯に捉えさせるためには
どうしたらいいでしょうか。
- 967 :無責任な名無しさん:04/12/02 19:51:30 ID:W/3HxRGa
- 友だちの件なんですが
友だち二十数人(全員が高校生以下)で作ったサッカーチームのホームページを友だちに作ってもらい、その中にレンタル掲示板をいれたのですが
その際に無料レンタルは広告を入れることでなりたっているのでその広告に高校生以下に適切でないようなリンク先がないかどうか友達が確認したらしいのです。
その時はそういうリンク先がなかったのですがその後よく似たところ(電話越しに友達から聞いたのでよくわからなかったのですが)からメールがきて一度見ていたから大丈夫だろうと何気なく契約?してしまったらしく
つい先ほど電話がかかってきて明日の1時までに振り込まなければ裁判沙汰にするとまで言われたらしいのです。
こういう場合はどうすればよいのでしょうか?電話越しだったので少し曖昧な部分も多いのですがよろしくお願いします。
詳しいことがわかれば追加で書き込みます。
- 968 :無責任な名無しさん:04/12/02 19:54:06 ID:dVHtuLwv
- >>966
病院で診断書とってくれと言われてるんだから取ればいいだろ。
話はそれから。
診断書も無しでは因縁つけてるのと大して変わらないよ。
- 969 :無責任な名無しさん:04/12/02 19:55:16 ID:ALdnkWhg
- >>967
言ってることが分からない、要点を簡潔に。
何の契約をしたの?
- 970 :無責任な名無しさん:04/12/02 20:00:58 ID:DI26qXSF
- >>966
除草剤をまくことが一般的に行われている程度であり、
症状が出たのがあなただけに限ったあなたの体質に
起因するものなら法的には難しい。
診断書を出したら次回から気をつけてくれるんじゃない?
>>967
どこで電話番号情報を教えたのかわからないが、
基本的には無視していいが、
未成年なんだから親に相談でしょう。
- 971 :967:04/12/02 20:05:35 ID:W/3HxRGa
- 今直接友達と話したのですが
無料のサイトに契約した際にいくつかわかれている有料サイトにも同時に登録される仕組みになっているらしく
それで登録されて料金請求がきたらしいです。規約にそういったことがもし書いてあった場合でも無視していればよいのでしょうか?
電話までかかってきているようので。。
- 972 :無責任な名無しさん:04/12/02 20:12:17 ID:mDFzDN5V
- >>971
>>2
- 973 :無責任な名無しさん:04/12/02 20:12:18 ID:ALdnkWhg
- >>971
970さんの言うとおり登録した人が未成年ならしかとしてれば大丈夫だと思うが。
何回も電話がかかってくるようなら相手の連絡先を聞き出して警察にそうだんすれば?
と、法律に全く詳しくない俺がレス。
- 974 :無責任な名無しさん:04/12/02 20:15:34 ID:ALdnkWhg
- そうか、そういえば錯誤か・・
初めて来たけど勉強jになるな
- 975 :967:04/12/02 20:32:34 ID:W/3HxRGa
- >>971
ありがとうございました。とりあえず>>2の内容を伝えました。
口伝えなのでよくわからないので契約した際の料金発生に関して。
「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律」で 錯誤・無効を主張できないという場合はどういう場合ですか?
- 976 :無責任な名無しさん:04/12/02 20:39:01 ID:ALdnkWhg
- >>975
無料だと思って勘違いして登録したので、取り消せる。
ってことだと思う。
この後に詳しい人がちゃんと説明してくれる、はず。
- 977 :無責任な名無しさん:04/12/02 20:46:19 ID:7ONXP2l8
- >>962
すみません、違法なんですね
ありがとうございました
- 978 :詳しい人:04/12/02 20:53:33 ID:A9QVEYJx
- >>975
たとえば、サイト上の見やすい位置に当サイトは有料である旨の表示があって、
そのサイトに入会することに同意するボタンをクリックしたような場合には錯誤無効を主張できない。
なお、たとえ錯誤無効を主張できなくても、親の同意を得ずに未成年者が契約をすれば、
未成年者であることを理由に契約を取り消せる。
- 979 :>>907:04/12/02 20:53:34 ID:rODMADYu
- >>909
今日、契約解除通知を送りました。本当に契約解除できるかまだ心配です。売り主がごねそうで。
アドバイスありがとうございました。相手がごねてきたら、弁護士に相談してみようと思います。
- 980 :無責任な名無しさん:04/12/02 23:57:04 ID:K0cx2leY
- 質問させてください。
先日酔った勢いで自転車を盗んでしまったところ、警察に職質を受け、警察署
に連行されました。まだ自分は若く、反省の態度があるということで在宅事件
として扱われ、前科にはならず前歴になると言われました。実は私は数年後に
国家試験を受ける身なのですが、前歴があると受験資格や、免許発行に影響は
出るのでしょうか?前歴とはどのような状態か分からないので不安で仕方あり
ません。どなたか教えていただければ幸いです。
- 981 :無責任な名無しさん:04/12/03 00:03:12 ID:ao6kVZNY
- というかそういう請求は返信しちゃいけません・・・一切無視の方向で
- 982 :コピペに蛇足:04/12/03 00:10:26 ID:ABrGK4sJ
- >980 飲酒運転は何回しました?
- 983 :無責任な名無しさん:04/12/03 00:22:53 ID:Tmu1NOg2
- >>980
警察内部の資料じゃない?
受験資格に関しては、起訴されて有罪判決を受けない限り問題ないと思うよ。
資格にも寄るのかな?
- 984 :無責任な名無しさん:04/12/03 00:56:50 ID:vNByyxVc
- あ
- 985 :無責任な名無しさん:04/12/03 00:59:14 ID:Bw+ZuvUA
- 895 :無責任な名無しさん :04/12/02 00:48:34 ID:iVeoXVcJ
慰謝料を支払う相手から借りて、利息付で今、支払ってます。
法律上許される事ですか?教えてください・・
経緯としては、慰謝料を請求されたがお金がなく、その時は
無職だったので金を借りられませんでした。で、相手からお金
を貸してもらいその場で借用証書を書き、その借りた金を
相手に慰謝料として渡しました。今はその借りた金を返してる
途中です。誰か教えてください・・
897 :無責任な名無しさん :04/12/02 00:50:16 ID:bnk+L6R5
>>895
利息は法定利息内?
899 :無責任な名無しさん :04/12/02 00:55:02 ID:A9QVEYJx
>>895
要は慰謝料を利息付で分割払いにしてるってことなので当然許される。
ってか、これが許されなかったら、
まとまったお金を持ってない人から何か被害を受けたら、
被害者は泣き寝入りするしかなくなるじゃん。
- 986 :895 985:04/12/03 01:04:38 ID:Bw+ZuvUA
- >>897 >>899 ありがとうございました。
慰謝料の額は400万で利息14パーセントです。(法定範囲内です)
慰謝料の額が高く、また利息もあるため、この頃毎月の支払いが
大変で・・
慰謝料の額なんですが、あまりにも高い慰謝料の場合、裁判で
無効請求とかはできないのですか?1度念書等で書いた契約内容を
裁判などで無効、変更等はできるのですか?教えてください・・
- 987 :無責任な名無しさん:04/12/03 01:11:56 ID:x1U8FAjq
- >>986
裁判で無効を主張するのは勝手。
何の慰謝料か知らんが400万が
あまりにも高いとは思えないし、
示談の時に半ば脅されたとか、だまされた
とかの事情がないと難しいだろう。
- 988 :895 985:04/12/03 01:28:40 ID:Bw+ZuvUA
- >>987 そうですか・・ありがとうございます。
示談の時、恫喝、暴行などはありませんでした。
- 989 :無責任な名無しさん:04/12/03 01:29:31 ID:3xj9TNGI
- >>986
示談書に「後で裁判内外で高いからまけろ、などと言わないこと」
と書いてあると思うの読んでください。
- 990 :895 985:04/12/03 03:49:02 ID:+fiNMf9M
- わかりました。ありがとうございました
- 991 :無責任な名無しさん:04/12/03 03:55:38 ID:I0crx0PY
- 20分の遅刻で30分分の賃金カットってできますか?
理由も教えてください。お願いします。。。
- 992 :無責任な名無しさん:04/12/03 05:21:27 ID:Xa+Rq9KB
- 991が遅れた側なら恥かくだけだからおとなしくしとけ
20分遅刻なら1時間分ひかれたっておかしくない
991が雇用主なら・・・就業規則はどうなってんの?
- 993 :無責任な名無しさん:04/12/03 07:13:29 ID:P0Ro5Jt1
- >>990
一度示談すると後から無効主張しても認められにくい。
支払いがきついならとりあえず相手と話し合ってみれば?
>>991
>>992
労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part26
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1101174673/l50
こちらへどうぞ
そろそろ次スレ?
- 994 :無責任な名無しさん:04/12/03 07:31:52 ID:P0Ro5Jt1
- 次スレ立てます
- 995 :無責任な名無しさん:04/12/03 07:34:55 ID:P0Ro5Jt1
- やさしい法律相談Part97
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1102026835/l50
どぞ
- 996 :無責任な名無しさん:04/12/03 08:35:00 ID:ch0J16YF
- うめ
- 997 :無責任な名無しさん:04/12/03 08:35:20 ID:ch0J16YF
- 梅
- 998 :無責任な名無しさん:04/12/03 08:36:00 ID:ch0J16YF
- 生め
- 999 :無責任な名無しさん:04/12/03 08:36:24 ID:ch0J16YF
- 卯女
- 1000 :無責任な名無しさん:04/12/03 08:37:00 ID:ch0J16YF
- 熟め1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
363 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★