■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
やさしい法律相談 Part92
- 1 :無責任な名無しさん:04/10/30 10:54:11 ID:iuau0hQh
- 日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、その答えが正しい
とは限りません。
質問の前にかならず>>2-10あたりを読んでください。
>>950過ぎたら早めに、スレで宣言してから次スレを立てる。
前スレ
やさしい法律相談 Part92
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1098156608/
- 2 :無責任な名無しさん:04/10/30 10:55:17 ID:iuau0hQh
- 訂正
「やさしい法律相談Part93」
でした。すいません。
- 3 :無責任な名無しさん:04/10/30 10:55:43 ID:iuau0hQh
- *かんたんFAQ*
Q 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視汁
Q アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A 無視汁。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に
関する法律」で 錯誤・無効を主張可につき放置して問題なし。
Q 2chで氏ねとレスされました。名誉毀損に問えますか?
A 無視汁
Q 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。
Q 丸紅のときのように価格の表記ミスで商品を購入できました。売買契約は
成立していますか?
A 表記ミスですから要素の錯誤で無効です。自動返信メールが来ても無関係。
表意者に重過失があっても、買い手が表記ミスと知っていれば錯誤無効主張可能。
Q 慰謝料の相場を教えて下さい。
A 相場はありません。納得のいく額を請求して下さい。
Q 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、
なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
(参考)ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5556/jourei.html
- 4 :無責任な名無しさん:04/10/30 10:56:09 ID:iuau0hQh
- *やさしい法律相談スレのお約束*
1.現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
法学質問スレ パート9
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1092958467/
2.他の板・スレの法律問題はURLだけでなくスレの内容を要約して質問してください
3.他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください
- 5 :無責任な名無しさん:04/10/30 10:57:06 ID:iuau0hQh
- ▼━よくある質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ネット上★名誉毀損!総合スレ2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1078134447/
★離婚に関する総合相談スレその12★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1095420019/
遺産相続相談スレッド その9
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1097515108/
労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part25
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1097591175/
■交通事故相談パート17■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1096331834/
◆出会い系でトラブルです!!!◆ VOL.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1087355498/
- 6 :無責任な名無しさん:04/10/30 10:58:44 ID:iuau0hQh
- ▼━特殊な分野の質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-VI
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1092906328/
医療系法律相談
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023960086/
★★一般人用質問スレ part17★★ ( 税金経理会計板 )
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1095855460/
◆◆一般人用質問スレ:その13◆◆【保険業界版】 (保険業界板)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1095435789/
公務員板総合案内・質問スレッド 6 ( 公務員板 )
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1091830952/
▼━法学の専用のスレもありますよ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
民法専用スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1058426840/
刑法論議
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1045709125/
▼━法学の専用の板もありますよ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
法学板
http://academy3.2ch.net/jurisp/
- 7 :無責任な名無しさん:04/10/30 10:59:11 ID:iuau0hQh
- *参考リンク*
国民生活センター:http://ime.nu/www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター http://ime.nu/www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 http://ime.nu/www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm#cool_4
通販110番 :http://ime.nu/www.jadma.org/t110/t110_4j.html
悪徳商法?マニアックス:http://ime.nu/www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」http://ime.nu/www1.odn.ne.jp/~aan29030/
生活保護110番−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します http://ime.nu/www.din.or.jp/~oyama/index.htm
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 http://ime.nu/www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
迷惑電話やストーカー対策の記事:「ダイアモンドアプリコット ホームページ」http://ime.nu/www.nda.co.jp/index.html
Google検索「内容証明 基礎」http://ime.nu/www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%93%E0%97e%8F%D8%96%BE%81@%8A%EE%91b&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」http://ime.nu/www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
性暴力相談センター http://ime.nu/www.macska.org/saic/index.html
東京・強姦救援センター http://ime.nu/www.tokyo-rcc.org/center-hp-home.htm
「全国ヤングテレホン一覧」http://ime.nu/www.npo-sf.com/html/kosodate/kosodate-madoguchi3.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」http://ime.nu/www.dapc.or.jp/info/r.htm
「東京都健康局食品医薬品安全部薬事監視課:
合法ドラッグの危険性」http://ime.nu/www.kenkou.metro.tokyo.jp/yakuji/kansi/datudora/top.html
法、納得!どっとこむ:http://ime.nu/www.hou-nattoku.com
- 8 :無責任な名無しさん:04/10/30 10:59:53 ID:iuau0hQh
- 過去ログ検索
http://sansui.dyndns.org:100/web/2ch/read.pl
- 9 :無責任な名無しさん:04/10/30 12:08:19 ID:AkKkI06/
- yahooなどの掲示板で、嫌がらせとして論争相手の文章を
やたらあちこちに貼り付ける人をみかけます。
著作権に反しませんか?
- 10 :家出猫:04/10/30 12:13:55 ID:5QZABUgz
- バイトの時間中携帯を使用したらその時間、減給されますか?
小説よんどいてもええともいわれてはいましたが
店のペンのインクを手に付けたままかえると賠償されますか
- 11 :無責任な名無しさん:04/10/30 13:09:25 ID:gIh6oL2B
- 友人に大金を貸していて借用書を書かせたいのでつくってみたのですが、
やはり素人なのでこれで良いのかどうかわかりません。どうでしょう?
金銭消費貸借契約書
第1項 当事者の表示
貸し主の住所、 氏名:借り主の住所、氏名
第2項 貸借の金額 金 円
第3項 返済方法
2005年1月1日より毎月3万円以上、年間60万円以上を貸主の銀行口座に振り込むこと。
第4項 特約 返済が1日でも遅れた場合、即刻残りの債務を返済すること。
またその際、完全に返済するまでに残りの全ての債務に月7%の利息をつけるものとする。
本契約書はいかなる場合でも債権を譲渡できるものとする。
第5項 連帯保証人は、債務者と連帯して、第2項、第3項および第4項記載の金額の返済義務を負う。
第6項 公正証書作成義務
本件契約に基づき、公正証書(強制執行認諾文言付き)を作成することに異議はありません。
公正証書作成費用は、債務者・借り主の負担とする。
第7項 疑義の解決及び合意管轄
本件契約に関する疑義が生じたときは、話し合いによって円満解決するものとするが、
両者のみでは解決できないとき等に、調停、即決和解、訴訟の提起など行うときは、
債権者の住所地を管轄する簡易裁判所地方裁判所を合意管轄裁判所と定める。
作成日 年 月 日 貸し主、借り主、連帯保証人の住所、氏名、印
- 12 :無責任な名無しさん:04/10/30 13:46:54 ID:Nx7q7vg0
- 「示談」について教えて下さい。
婚約不履行されたので、損害賠償請求を考えており、いくつかのスレを
見たところその言葉が目に止ったので…。
自分としてはまず、家庭裁判所で調停を、と考えていたのですが、示談という
手もあるようですね。どういった場所でどのように行うものか教えて下さい。
よろしくお願いします
- 13 :無責任な名無しさん:04/10/30 13:49:36 ID:TjpuL8uu
- FAQ追加
Q 裁判所から身に覚えのない督促状が届きました。無視していいですか?
A まず本当に裁判所からの訴状であるかを確認してください。
本物の簡裁からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、
請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談して、警察にも連絡してください。
- 14 :無責任な名無しさん:04/10/30 13:56:53 ID:TjpuL8uu
- >>1
乙
>>9
論争の中で相手の文章を引用してるだけなら無問題。
>>10
バイト先に聞け
>>11
公正証書作るなら、借用書を別に作る必要はないよ。作っても勿論いいけど。
>>12
まずはぐぐってください。いくらでも出てきます。
その上で質問してください。
- 15 :無責任な名無しさん:04/10/30 14:46:24 ID:Gt6VA0g9
- 犯行予告をコピーしたこが釈放されたっていうけど、犯行予告はコピーなら逮捕されないんですか?
- 16 :無責任な名無しさん:04/10/30 15:00:19 ID:jLnef0bK
- >>12
示談とは裁判所などではなく当事者同士が話し合って解決することです。
話し合う場所は、自宅でも公園のベンチでも喫茶店でもどこでもよろしい。
どのようには、決まりはないので省略。
結果を口約束ではなくお互いの約束事として具体的に箇条書きにして日付と
相互の自署捺印が必要です。
- 17 :無責任な名無しさん:04/10/30 15:01:45 ID:audnBrS2
- 修理依頼者が電機メーカーに修理を依頼し、電機メーカーが依頼者に、結構な検査料を請求しかつ新品交換するように迫りました。
この場合、さらに、電機メーカーは、修理依頼者が代金を支払う前に修理対象品を破棄(処分)することは合法なのでしょうか?
- 18 :無責任な名無しさん:04/10/30 15:15:11 ID:WlpEgChe
- 2歳の甥を預かって欲しいと頼まれました。
何かトラブルがあると困るので、予め
「万が一トラブルが起きても賠償請求を一切しない」旨の
念書を書かせようと思うのですが、これは有効でしょうか?
また、無効だとしても裁判沙汰になったときなどに、
こちらに有利に働く材料にはなり得るでしょうか?
よろしくお願いします。
- 19 :無責任な名無しさん:04/10/30 15:24:47 ID:s729CiZT
- >18
有効だけどそんな念書が必要な人間関係なら最初から預からない方がいいのでは。
- 20 :無責任な名無しさん:04/10/30 15:36:49 ID:WlpEgChe
- >>19
レスありがとうございます。
仲はいいのですが、自分が事なかれ主義なので万一の事態を恐れているのです。
何かあったときに、予測不能の自体に陥ったら嫌ですので。
バカみたいだと思われるかもしれませんが、
なるべく事前にリスクを排除しておきたいのです。
そのため>>18に書いたような念書が使えるかと思って、
こちらに書き込んだわけであります。
- 21 :無責任な名無しさん:04/10/30 15:40:33 ID:rBi4cKMM
- 責任もてないなら預かるな。
それが相手のためだ。
- 22 :10:04/10/30 15:42:36 ID:5QZABUgz
- 誰か答えていただけませんか?賠償されそうなんですが
あと店のペンのインクが手についたまま買えると民法ではどうですか
- 23 :無責任な名無しさん:04/10/30 15:48:40 ID:wAbzyduj
- >>22
書いている意味がわかりません。
- 24 :無責任な名無しさん:04/10/30 15:54:18 ID:s729CiZT
- >10
雇い主に聞け。
そんな神経質なやつが家出なんかするな。
- 25 :10:04/10/30 15:56:42 ID:5QZABUgz
- >>22 すいません。>>10についてです。バイト時間中に携帯とう私的なことをしたらその時間分、給料を返却すべきでしょうか?
- 26 :無責任な名無しさん:04/10/30 16:00:44 ID:s729CiZT
- >25
そんなことまで法律にかいてない。
そういう細かい条件は雇う人と雇われる人の話し合いで決めるの。
- 27 :無責任な名無しさん:04/10/30 16:01:19 ID:TjpuL8uu
- >>25
仕事してなかったなら減給も当然
- 28 :無責任な名無しさん:04/10/30 16:02:55 ID:TjpuL8uu
- >>15
そんなことはない。
>>17
交換・修理依頼ならともかく、修理依頼のみなのに破棄されたら契約違反。
- 29 :無責任な名無しさん:04/10/30 16:09:14 ID:jLnef0bK
- >>18
念書の方が法律より有効で優先されるとは限りません。
- 30 :10:04/10/30 16:14:02 ID:5QZABUgz
- 支給された給料から僕が払うべきかを考えているのです
先輩バイトが座って本読んどいてええといわれたので甘えたのですが。
- 31 :無責任な名無しさん:04/10/30 16:23:26 ID:iuau0hQh
- >>18
予測不能で不可抗力な事なら、そんな念書なくても貴方に責任は及ばないが
いくら念書を書いてもあなたに明らかな落ち度がある場合は、あなたに責任が生じます。
当然でしょ?
他の人も言ってるけど、預からないのが正解。
無責任に預かるよりも、預かる自信がない、何かあったらいけないからと伝えた方が
3人にとって一番いい事かと。
- 32 :無責任な名無しさん:04/10/30 16:33:35 ID:TjpuL8uu
- >>30
何時間も携帯をいじっていたのか?だったら返せ。
- 33 :無責任な名無しさん:04/10/30 16:33:53 ID:s729CiZT
- >30
払いたかったら払えばいい。
払うべきかどうかは宗教板にでも逝って相談しろ。
- 34 :無責任な名無しさん:04/10/30 17:09:03 ID:+Np8+tv3
- 児童ポルノのDVD(恐らく本物)を販売する業者から、私の
ホームページでのバナー広告の掲載依頼が来たのですが、
もしこの業者が逮捕された場合、私は幇助罪に問われますでしょうか。
- 35 :無責任な名無しさん:04/10/30 17:15:18 ID:iuau0hQh
- >>34
問われなければ関わるの? 恐らく本物なのに?
- 36 :無責任な名無しさん:04/10/30 17:50:39 ID:mT919nPo
- 遠方にいる知人に車を名義変更してもらうため、印鑑証明を送付する事になっているんですが、印鑑証明自体を悪用される事はありますか?知っている方いたら教えてください。
- 37 :無責任な名無しさん:04/10/30 18:16:53 ID:rhdi3FBQ
- 数年前、知人に車購入の連帯保証人を頼まれ、引き受けました。
その後知人が支払いを滞納して、債権会社から連絡があり、
自分も連帯保証人なので仕方ないとあきらめ、お金を工面し、やっと
めどがついて来月には支払える旨、債権会社に伝えてはありました。
が、先日簡易裁判所から、口頭弁論期日呼出上と答弁書催告状
が届きました。
その翌日に、債権会社から電話連絡があり、「一か月分だけでも
支払ってくれれば、訴えは取り下げる。」と言われ、即刻一か月
分のみ支払したのですが、本当に訴えを取り下げたのか確認する
にはどのようにすればよいのでしょうか。
なにぶん裁判所から郵便がくるなど初めてのことで動揺しております。
どなたか詳しい方お教え頂ければ有難いです。
- 38 :無責任な名無しさん:04/10/30 18:21:10 ID:gIh6oL2B
- >>11なんですが、これでよいのでしょうか?
月7%って暴利ですか?
>>14さんレスありがとうございます。せっかくの答えていただいたのに、
私は頭が悪いのでおっしゃる事がよくわかりません、すいません。
- 39 :無責任な名無しさん:04/10/30 18:30:30 ID:TjpuL8uu
- >>38
月7%か、年7%かと思ってた。月7%だと暴利。
元本が10万円未満→年20%
元本が100万円未満→年18%
元本が100万円以上の場合→年15%にしとけ。
これの1.46倍まで可能だけど。
それから公正証書を知らずに第6項(項を条にしとけ)を入れたの?
あと毎月の返済日(毎月末日など)が書いてないよ。
- 40 :無責任な名無しさん:04/10/30 18:30:36 ID:WjxlbRPa
- >>38
出資法上は大丈夫。
利息制限法上は無効。
- 41 :15:04/10/30 18:36:47 ID:Gt6VA0g9
- じゃあなんで釈放されたんですか?
- 42 :無責任な名無しさん:04/10/30 18:41:07 ID:TjpuL8uu
- >>34
可能性はある。
>>36
可能性はゼロではない。
>>37
債権者に聞け。取下げ書をファックスで送ってもらえばなお良し。
>>41
ケースバイケース。
その事件を知らないけど、その事件では悪質性が低いと判断されたんでしょ。
- 43 :無責任な名無しさん:04/10/30 18:43:05 ID:lnwzFK/y
- >>37
近日中に取り下げ通知が裁判所から来るはずだが、急ぎなら月曜日に裁判所に電話確認。
事件番号、当時者名を伝えて担当書記官に繋いで貰えば確実。
- 44 :無責任な名無しさん:04/10/30 19:08:42 ID:qTf+Y6TM
- 昨晩、デリヘルでチェンジしたら
「サービス料金から5k分引くので5k渡してください」
と言われ、何度がチェンジして経験があったので
5k渡してしまいました
しかし待っても待っても次の女の子は来ずに
日が変わってしまいました
お店のほうは故意か不在なのか電話に出ません・・・
おそらく番号がわかっているので出ないのだと思いますが
先に渡してしまった5kをとてもとり返したいんですが
可能でしょうか?
その場合どういった法律が適用されるんでしょうか?
- 45 :無責任な名無しさん:04/10/30 19:18:38 ID:WjxlbRPa
- >>44
デリヘルって何するの?
- 46 :無責任な名無しさん:04/10/30 19:20:49 ID:j8l0Hxqi
- 町を歩いてる知らない女の子にキスしたらどんな罪になりますか?
- 47 :37:04/10/30 19:26:40 ID:rhdi3FBQ
- レスどうもありがとうございます。
月曜に裁判所に連絡して確認してみます。
- 48 :44:04/10/30 19:30:29 ID:qTf+Y6TM
- >>45
風俗です。女の子が自宅まで来てくれてサービスしてくれるんです
僕の場合は来た子が気に入らなかったので
他の子に代えてもらえるように言ったらそれっきりでした
- 49 :38:04/10/30 19:38:15 ID:gIh6oL2B
- >>39 ネットで調べて(書き方)必要っぽい項目だけピックアップして
作ってみました。なので、よく意味が解らない文があります。
ですので、この借用書で大丈夫なのかな?と思って、
投稿してみました。
項→条ですね、わかりました。毎月○円なら各月末日までに
ということにはならないのですか?
- 50 :精神異常者:04/10/30 19:39:44 ID:5QZABUgz
- 給料は月末やぞと言われました。31日の23時59分に
取りに行くべきですか?
- 51 :12:04/10/30 20:00:25 ID:Nx7q7vg0
- >>16さんありがとうございました。
裁判所とかではなくて、例えば喫茶店でもいいんですね。
つまり当事者同士が話し合えれば場所は問わないと。
最終的な結論を書面に残して、それで示談成立とみなせるわけですね。
ちなみに第三者の立会いは必要でしょうか?いてもいなくても可でしょうか
- 52 :無責任な名無しさん:04/10/30 20:04:15 ID:jLnef0bK
- >>48
サービスとは具体的に何するの?
- 53 :16:04/10/30 20:11:27 ID:jLnef0bK
- >>51
喫茶店でもどこでもokです。
書面の書式にご注意ください。
どちらとも取れるような書き方をしてはいけません。
具体的に、いくらをいつ、どの銀行口座に、
遅れた場合の利息などもふくみ明記してください。
第三者の立ち会いは不安ならいてもいいが
示談書の作成そのものには不要です。
そのための書類です。
- 54 :44:04/10/30 20:20:38 ID:qTf+Y6TM
- >>52
すいません、そのサービスの内容と
こちらの質問に関係があるのでしょうか?
風俗と言えばだいたいの内容は推測できると思います
- 55 :無責任な名無しさん:04/10/30 20:34:42 ID:jLnef0bK
- そうしますと5kを取り戻せるかどうかも44さんに
推測していただくことになります。
- 56 :44:04/10/30 20:40:08 ID:qTf+Y6TM
- >>55
こういう場で書いて良いものかどうかと思うので
一応、自粛しているのですが・・・
そう言われるのでしたら
メル欄にですが記入しておきます
チラシに書いてある内容をそのまま書きますね
- 57 :36:04/10/30 21:06:46 ID:mT919nPo
- >>42レスどうもです
気を付けたいと思います
- 58 :無責任な名無しさん:04/10/30 21:41:38 ID:pctrbq83
- 相手に物を貸していて何度も返してくれと言っているんだが返してくれない。こういう場合はどうすればいい?ほんとうに困ってるんでよろしくお願いします!
- 59 :無責任な名無しさん:04/10/30 21:47:13 ID:wAbzyduj
- >>58
内容証明で催告書を送れ。
- 60 :無責任な名無しさん:04/10/30 21:48:18 ID:CeKXoKLQ
- >>58
法律的なアドバイスのみすると、
所有権に基づいて返還を請求すれば良い。
裁判に訴えても良いし、裁判に訴えることを匂わせるだけでもいいかも知れない。
あとは自分の判断で。
- 61 :60:04/10/30 21:48:48 ID:CeKXoKLQ
- >>59のが一番いい方法と思われ。
- 62 :無責任な名無しさん:04/10/30 21:52:17 ID:pctrbq83
- 5859 即レスサンクス
58
内容証明っていうのはどうすればいい??CDなんでそんなに大きくしたくないんだが
- 63 :無責任な名無しさん:04/10/30 21:57:11 ID:Ul/veoBa
- 58 :無責任な名無しさん :04/10/30 21:41:38 ID:pctrbq83
相手に物を貸していて何度も返してくれと言っているんだが返してくれない。
60 :無責任な名無しさん :04/10/30 21:48:18 ID:CeKXoKLQ
>>58
法律的なアドバイスのみすると、
所有権に基づいて返還を請求すれば良い。
プゲラッチョw
- 64 :無責任な名無しさん:04/10/30 21:58:37 ID:6mjQ5Smm
- >>46
迷惑防止条例違反。
悪質な場合は強制猥褻が適用されると思われ。
- 65 :無責任な名無しさん:04/10/30 22:34:31 ID:kTs3elFh
- ここでいいのかわからのいのですが、
こういう場合今後どうすればいいのでしょう?
ある男性の子供を妊娠しました、
その男性には同意書を貰っています文面は以下の通りです。
私の名前をAに置き換えてあります
「Aが妊娠したこと及び妊娠に至った経緯など一切を他言いたしません。
このことを守れなかった場合、金1000万円をAへ支払います。」
しかしその男性は私と共通の友人へ喋ってしまい心配した友人から電話がかかってきました。
- 66 :無責任な名無しさん:04/10/30 22:40:22 ID:uvR6ukC2
- ネットゲームでのトラブルなんですが、どなたかお願いします。読みづらいものですがどうか...
私は、ネットゲームでアカウントをアルバイトという形でで共有?していたのですが
雇い主といろいろ問題があり、そのキャラクターの持っているアイテム盗りました
その後雇い主側から、装備を返せということを言ってきたので、返す意思がないことを伝えると
経験値を上げるアルバイトという関係でアイテムを盗ったのだから、
今まで銀行に振り込んできた明細があれば雇い主とアルバイトという関係が証明できるため
裁判を起こしても 確実に向こう側が勝ち、アイテムの被害総額を請求できると言われました
話を荒立てずに終わらせたいのなら、アイテムの損害分を現金で請求するので支払えということですが
RMT禁止のネットゲームで、アイテムの損害分を現金としてこちらに請求してくることはできるものなのでしょうか?
私が給料を受け取って、経験値を上げるバイトをしていて経験値を上げるという目的以外にアイテムを取ったことで
どんな罪で訴えられるのでしょうか?
また、常にアカウントにログインするさいに許可を得ていたのですが、その行為は共有といえるのでしょうか?(不正アクセス禁止法が適応されるのか)
- 67 :無責任な名無しさん:04/10/30 22:41:32 ID:PjmUhgGb
- >>65
1000万円ゲト
- 68 :無責任な名無しさん:04/10/30 22:45:48 ID:/HJocvGX
- >>65>>67
これは心裡留保で1000万ゲトはできないんでないの?
- 69 :無責任な名無しさん:04/10/30 22:50:23 ID:kTs3elFh
- 67.68>>
さんレスどうもありがとうございます
67さんは1000万もらえると言うことで68心裡留保でもらえないと
心裡留保がわからないのですが教えて下さい
同意書は異常の文以外サインと捺印を貰っていますがまさか約束を破ると
思ってなかったため支払方法などは書いておきませんでした。
弁護士さんに入ってもらうのが良いのでしょうか?
- 70 :無責任な名無しさん:04/10/30 22:53:09 ID:/HJocvGX
- >>69
妊娠したこと及び妊娠に至った経緯など言ってしまったら1000万円払うなんて、
本気で思いますか?
その彼は普通の人の100倍くらいの金持ちですか?
- 71 :無責任な名無しさん:04/10/30 22:57:32 ID:PjmUhgGb
- >>69
ところで、1000万欲しいんですかね?本気で取る気でいるんでしょうか。
- 72 :無責任な名無しさん:04/10/30 22:58:22 ID:/HJocvGX
- 本気なんだろうね・・・。
- 73 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:01:49 ID:TjpuL8uu
- >>54
売春は公序良俗に反するのでお金も取り戻せない。
>>65
相手が1000万なんて軽く払えるという資力ある人でない限り
1000万は貰えない。が、10万くらいは取れるかもしれない。
もっとも相手が任意に払わなければ裁判になるが、
そうしたらもっと多くの人があなたの妊娠について知ることになる。
- 74 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:03:07 ID:kTs3elFh
- >>70
相手の収入が多ければ支払いを命じられたりするんですか?
収入が少ない相手の場合、契約と言うものはどうなってしまうんでしょうか?
内容が突拍子も無く、自分では守る自信が無い支払う自信が無い、
と思えばこちらも譲歩する余地はあったものを何も文句も言わず
サインしているんです
- 75 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:03:13 ID:PjmUhgGb
- >>69
弁護士さんに頼んだとしても1000万は無理だろうと思いますよ。
裁判沙汰になっても貰える金額は二桁万いけばいいとこで、弁護士費用でチャラかと。
- 76 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:06:14 ID:/HJocvGX
- >>74
簡単に言えば、相手がウソを言って契約した場合、本人もウソだと思うことなら
その契約自体が無効になるってことだよ。
- 77 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:06:55 ID:PjmUhgGb
- >>74
>>70ではありませんが・・・
> 相手の収入が多ければ支払いを命じられたりするんですか?
自分の子供が居るわけですし、払える金が余裕であるなら裁判所なりが命じる前にポンと支払うでしょう。
> 収入が少ない相手の場合、契約と言うものはどうなってしまうんでしょうか?
そこで心裡留保ですよ。ハッタリだったんじゃないのかというのが争点になります。
- 78 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:11:02 ID:TjpuL8uu
- 互いに内容が突拍子も無く現実味がないと知っていることを
心裡留保と言います。
この場合契約は無効。
- 79 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:12:27 ID:fFnADNs1
- またモー娘。板(狼)で犯行予告
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1099143884/
- 80 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:13:45 ID:PjmUhgGb
- 1000万入りの通帳渡して「コレやるから嫁になってくれ」とかいう三流映画並のオチが欲しい
- 81 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:19:40 ID:WjxlbRPa
- >>73
>>56のメール欄を見る限り、買春ではなさそうだ。
- 82 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:23:56 ID:5QZABUgz
- バイトの同僚といっても20歳以上はなれた方が
ジュースを僕の前に置いてくれました。ほいってかんじで
飲んだあと何かってにのんどんねんと。。
かふぇラッテのお金払うべきですかまたいくらですか?
欝になりそうです
- 83 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:25:37 ID:PjmUhgGb
- >>82
頂きますを言わないおまいが悪い
- 84 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:27:35 ID:TjpuL8uu
- >>82
飲んだなら払え。
- 85 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:31:28 ID:iuau0hQh
- >>82
何も言わずに飲んだの? 貰ったとしても何か言わなきゃ。
130円くらいでしょ。2本くらい買って返してスッキリしちゃえ。
- 86 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:43:18 ID:6mjQ5Smm
- >>66
今のところどうなるか例が少ないので判断が難しいんだが
取りあえずゲーム内で完結してるのは罪にならない。
ところがあなたのようにゲーム内で完結しなかったり
実際のお金が絡むと罪になる可能性が出てくる。
というわけで例え弁護士でも分からないことだと思われるので
ぜひ実際に訴えられてその結果をここに還元してください。
- 87 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:53:30 ID:wAbzyduj
- >>66
ゲームの中の物には値段はつけられないと思いますよ。
アイテムを現金で保証するのは、難しいです。
その雇用関係が正当かも問題ですし。
不正アクセス禁止法違反でアイテムを盗った事に関しては問われるかも知れません。
- 88 :82:04/10/30 23:55:49 ID:5QZABUgz
- ありがとうございますとはいったんですが。どうやって返せばいいかなお金でかな?嫌らしくない?渡す口実というかクチビが切りにくい
- 89 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:58:08 ID:g1SKyp26
- 前歴って、実際どういったものなんですか?
調べれば、バレてしまうんでしょうか?
- 90 :無責任な名無しさん:04/10/31 00:00:33 ID:O8Aim1zu
- 売買契約が成立すると買主がお金を払っていなく、物もまだ
売主のところにあっても買主に所有権は移転すると聞いたのですが
本当ですか?
- 91 :無責任な名無しさん:04/10/31 00:03:47 ID:/qqurSqS
- >>88
「この前はすいません」でいいよ。大した問題じゃない。
- 92 :無責任な名無しさん:04/10/31 00:12:11 ID:zK+utjZh
- >>88
休憩時間に同じ物を買って返せば?
>>90
本当
- 93 :無責任な名無しさん:04/10/31 00:12:13 ID:jEpzL8gC
- >>88
その先輩超DQNだな。
- 94 :44:04/10/31 00:12:43 ID:L9l9Wqc1
- >>23
すいません・・・
ヘルスなので売春では無いのですが
それにチェンジで5000円を後で引くという形でもっていかれ
それ以降連絡が無かったので
まだ何も行為はしていなかったんです
「後で返す」的な形で5k渡したらそれでぽっつりです
- 95 :44:04/10/31 00:14:03 ID:L9l9Wqc1
- 94の訂正
23では無く73氏へのレスです
- 96 :無責任な名無しさん:04/10/31 00:14:31 ID:iM1jTdsk
- 創価朝鮮人学会は北朝鮮の国家延命のために学会員から騙し取った金を北朝鮮に「寄進」している。
みかえりに創価出入りの在日ヤクザは北鮮がらみの麻薬密輸利権を保証され、創価の帝王
池田朝鮮人はマネーロンダリングでぼろ儲けする。持ちつ持たれつ創価賎人と北賎。
▲North Korea 創価学会に援助を求めた北朝鮮の“窮状”
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/main/data/frst9803/eyesonly.html
食糧危機にあえ北朝鮮が日本国内の友好団体を通じて創価学会に交流を求めてきていることが関係者の証言で分かった。
北朝鮮は金正日総書記による事実上の独裁体制とはいえ、一応、共産主義を標榜している。
信教の自由を禁じた共産主義国家が宗教団体に接近を図らなければならないほど状況は危機的といえる。
関係者によると、打診があったのはこの冬。創価学会インターナショナル会長を兼ねる池田大作名誉会長の派手な海外宣伝活動に着目しての援助要請のようだという。
北朝鮮といえば、去る2月、在ローマ国連食糧農業機関(FAO)北朝鮮代表部の金ドンス三等書記官が一家3人で韓国に亡命したばかり。
金書記官は首都平壌で餓死した子供の死体を目撃したことや、外交官が麻薬密売に手を染めていることなど北朝鮮の末期的症状を明らかにした。
また、北朝鮮の赤十字会が食糧援助を求めて韓国側との会談を求めており、ここ数年続いた飢饉による被害が甚大なのは間違いない。
しかし、米国はそうした状況下でも北朝鮮軍が食糧を溜め込んでいるとの見方を変えておらず、事実、軍はこの冬も軍事境界線付近で恒例の大演習を実施した。
果たして創価学会への要請が意味するものは何か?
創価賎人学会は、フランスの原発近くに拠点を設けて原発技術を盗もうとした。
目的は勿論、北賎の核技術開発の支援。創価朝鮮人学会は、北賎共和国直結の邪教。
- 97 :無責任な名無しさん:04/10/31 00:17:02 ID:NB94lSEF
- >>94
どこまで何を証明出来るのか?
証拠がなければ難しい。
5kはキャンセル料だとか言われたらどうする?
- 98 :無責任な名無しさん:04/10/31 00:22:19 ID:L9l9Wqc1
- >>94
それなんですが、この程度の事では
警察もまともに対応してくれないですよね?
証拠が無いといわれればどうしようもないなとは
思っていたんです。
5k取られた事よりも今は信用を裏切られたので腹が立っています
一応ですがビラには初回キャンセル無料
キャンセル後の電話で何度か「もう少しで着きます」
みたいな会話をしました
- 99 :55:04/10/31 00:27:27 ID:uT+CRmG3
- >>56
メール欄を読んで笑わせていただきました。
そもそも恥ずかしくて匿名でも言いにくいような
アンダーグラウンド稼業の業界のサービスを
受けるようの人に5千円程度の法律の保護はないと思いますよ。
- 100 :無責任な名無しさん:04/10/31 00:36:31 ID:uT+CRmG3
- >>90
本当とは限らない。
たとえば売買契約を代金支払い時に有効とした場合など。
- 101 :無責任な名無しさん:04/10/31 00:40:31 ID:Cc21YEBM
- >>100
それは売買契約が成立してないじゃん
- 102 :55:04/10/31 00:42:21 ID:uT+CRmG3
- >>98
通じると思うが>>99の文章はおかしいね。
正
そもそも匿名掲示板でも書きにくいような
アンダーグラウンド稼業の業界のサービスを
受けるような人に5千円程度の損害があったとしても
都合のいいときだけ法律は保護しないと思いますよ。
- 103 :無責任な名無しさん:04/10/31 00:48:30 ID:L9l9Wqc1
- >>99
最初の一行、必要ですか?
質問者の僕が言うのもなんですが
そういった態度の回答者ってどうなんでしょうかね
そういう見下げた態度で皮肉った回答をするなら
書き込みしない方がマシだとは思いますが
- 104 :101:04/10/31 00:49:03 ID:Cc21YEBM
- ごめん。無視して。
- 105 :無責任な名無しさん:04/10/31 00:54:41 ID:zK+utjZh
- >>103
デリヘル契約自体が公序良俗違反
証拠がない
相手の会社が本当に存在するかも不明
裁判しても費用倒れになる
どの理由でもいいけど、結論としては諦めろということだ。
- 106 :無責任な名無しさん:04/10/31 00:56:41 ID:JG+dB7Vr
- 29日に電話で内職商法にひっかかってしまいました。
一般旅行業務取扱主任者の資格を取るためのテキストを買わされそうです。
しかも、業法改正されるらしいので、送ってくるであろうテキストは対応していないと思われます。
2日午前に契約書等が届く予定になっていますが、契約書にサインせず電話で断れば無かった事に出来ますか?
電話の口約束でも契約になっちゃいますか?
届く書類内容は
○会社パンフレット
○特別教育制度の契約書
○パーフェクトガイド概要書
○分割用紙(ローン)
○契約締結書
の5点ですが、パンフ意外を記入して健康保険カードのコピーか運転免許書のコピーを同封して昼までに投函してくれといわれました。
送らなければ契約成立しませんよね?
教えて下さい、お願いします。
- 107 :無責任な名無しさん:04/10/31 00:58:32 ID:4F6nleEa
- >>104
あなたの感じた違和感はもっともだと思うよ。
あまり適切な文章、適切な例とは言えない。
- 108 :無責任な名無しさん:04/10/31 01:07:12 ID:zK+utjZh
- >>106
以後のトラブルを避けたいなら「クーリングオフ」でぐぐって
内容証明郵便出しとけ。
- 109 : :04/10/31 01:12:22 ID:XeqOSZTM
- 搬送された遺体が香田でないだけで、現地確認された遺体はたぶん香田
つまり番う遺体だろうな(ハート)
- 110 :無責任な名無しさん:04/10/31 01:17:44 ID:JG+dB7Vr
- >>108
ありがとうございます。
今日早急に内容証明書買って、書いて明日出します。
- 111 :無責任な名無しさん:04/10/31 01:23:14 ID:1/4RqNi2
- ともだち、新しい彼が国家公務員とかで
無理やり中出させてデキ婚した
そしたら彼氏が自衛隊だったw
これって詐欺罪になるの?
- 112 :無責任な名無しさん:04/10/31 01:30:22 ID:7Kzp2SYN
- =相談内容=
気の弱い友人が10/24に投機目的のマンションの契約をしてしまいました。
全額ローンでは利回りも説明どうりになるか疑わしく、解約したいと
申し出たところ、「できない、もう一度お会いしたい」と応じてもらない
ようです。クーリングオフについても相手方の事務所等になっており、
クーリングオフできない契約にマルが付けられ、署名しているようなのです。
手付は10万ほど入れてあり、手付解除になるのは仕方ないとして、
どのように話を進めればトラブルなく契約が破棄できるか教えて下さい。
- 113 :無責任な名無しさん:04/10/31 01:35:42 ID:zK+utjZh
- >>112
クーリングオフも手付放棄による解除もできますよ。
業者が悪質なようなので、消費生活センターに相談。
- 114 :無責任な名無しさん:04/10/31 01:56:27 ID:7Kzp2SYN
- >>113 さん
レスありがとうございます。
おっしゃるとおりセンターに聞いてみようか、と思ったのですが
生憎、土日でそれがかないませんでした。
クーリングオフが可能ということですが、契約場所が相手方の
別の販売物件内らしく、前述のとおりクーリングオフができない
ということで署名していましたが大丈夫なのですか?
クーリングオフが可能だとして10/31が期限だと思いますので
センター等に相談できなくて困っています。
業者については私は直接会っていないので、悪質との判断はできません。
ホームページ等も持っており、大々的にはやっているようですが・・
- 115 :無責任な名無しさん:04/10/31 02:20:42 ID:zK+utjZh
- >>114
ごめん読み飛ばしてた。
>相手方の事務所等になっており、
本来は販売物件であるものを営業所と言うことにして
クーリングオフできないようにしたのか。
その内容で署名した契約書が残ってしまっている以上、
自力でのクーリングオフは諦めて、週明けに消費者センターに相談。
最悪手付解除だな。
- 116 :無責任な名無しさん:04/10/31 02:35:40 ID:kv+4y7PS
- >>111
なるかも知れない。
それだけの情報では、どうにも判断がつかない。
自衛隊員が、巧妙に騙していたのならば、問える可能性もある。
- 117 :無責任な名無しさん:04/10/31 02:35:41 ID:7Kzp2SYN
- >>115 さん
>ごめん読み飛ばしてた。
やっぱり(笑)
了解しました。
本人も手付は諦める覚悟は出来てるみたいですのでその方向で進めます。
ただ、それ以上のもの(契約の履行の着手による賠償金等)が要求されなければ
いいんですけど。
法律に多少かかわる商売をやっているもので相談を受けたのですが、
畑違いで困っていました。
自分の不始末だったら多少強引にでもやるのですが・・・
ありがとうございました。
- 118 :無責任な名無しさん:04/10/31 03:39:01 ID:lJhRtChD
- 板違いならごめんなさい
会社には2005/2/20付で退職を希望してるが
人員などの都合で2004/12/20の退職を迫られるかもしれない。
その際でも失業保険をもらえるのは三ヶ月後ですか?
それともすぐもらえますか?
- 119 :無責任な名無しさん:04/10/31 04:11:50 ID:pDg53HCo
- こういう場合今後どうすればいいのでしょう?
ある男性の子供を妊娠しました、
その男性には同意書を貰っています文面は以下の通りです。
私の名前をAに置き換えてあります
「Aが妊娠したこと及び妊娠に至った経緯など一切を他言いたしません。
このことを守れなかった場合、金1000万円をAへ支払います。」
しかしその男性は私と共通の友人へ喋ってしまい心配した友人から電話がかかってきました
の物です
もう子供と心中しようという気になった来てしまいました
私を助けてください
- 120 :無責任な名無しさん:04/10/31 04:22:43 ID:pDg53HCo
- この下の書きこみをした者です
もうだめみたい、疲れちゃった
こういう場合今後どうすればいいのでしょう?
ある男性の子供を妊娠しました、
その男性には同意書を貰っています文面は以下の通りです。
私の名前をAに置き換えてあります
「Aが妊娠したこと及び妊娠に至った経緯など一切を他言いたしません。
このことを守れなかった場合、金1000万円をAへ支払います。」
しかしその男性は私と共通の友人へ喋ってしまい心配した友人から電話がかかってきました
もう私だめそうですね。子のこと心中しようかな
れすくれたかたがらありがとう
- 121 :無責任な名無しさん:04/10/31 04:48:22 ID:AOb2G85X
- 何故他言されたら心中せなあかんのか第3者にはさっぱりだが
まあもちついてまずどうしたいのか考えてみれ。
- 122 :無責任な名無しさん:04/10/31 05:27:17 ID:m0/RP0d9
- 専門スレでするにはあまりにも基本的なことなのでこちらで質問
させてください。
車で交通事故の被害にあった場合、どうすればいいんでしょう?
いざという場合、感情が先に立ってしまう、それを回避する為に
ナーナーで終わらせてしまうというのも恐いし、実際どうやれば
いいのか分かりません。
まず相手の名前、住所(これは免許証で確認か)ナンバーを控えるのは常識として
警察に通報するのも常識でしょうか?警察に通報する基準が分かりません。
あまり大事にするのも嫌だし。かと言って保険屋にキチント動いてもらう
基準も分からない。後で加害者にそんなことしらねーよと言われても困ります。
事件の記録がないと保険屋は動かない?
- 123 :無責任な名無しさん:04/10/31 05:31:18 ID://VclL/M
- 118さん
退職を迫られたら自己都合ではないので
会社の都合上の退職理由にしてくれると思う。
ハローワーク宛てに提出する書類の
退職理由の欄によって3ヶ月待機かどうか
ハローワークの窓口の人が審査してくれるんだけど
会社はそれを辞めるときにくれるか
もしくは後日送ってくれると思うんだけど
それには自分の署名が必要なので
確認するタイミングがあります。
確実にしたければ、迫られた時点で自己都合ではないことを
念押ししておくとよいと思います。
- 124 :122:04/10/31 05:40:17 ID:m0/RP0d9
- 日頃ジコッタ場合なんぞまるで考えずに運転してましたが、
最近になって不安になってきました。
まあ人身事件になれば、警察、消防車を呼んで、ここできちんと
証拠というか記録が残ると思うんですよね。
車に傷が付いたとかそーいうレベルでも警察が動くのかとか、
いまいち分かんなくて。
例えば加害者が保険使わないで、全額弁償します、とその場で言ったら
それはそれで示談ということなんだろうが、それもホントかウソか
分からないし。。。
まあ最低住所、名前、ナンバーくらいは控えろってことくらい
しか分からない。
- 125 :無責任な名無しさん:04/10/31 06:55:14 ID:kzV+y5vb
- >>124
やってもいない事故でそんなに悩むなよ・・。
どんな軽微な物損事故でも取り合えず警察に電話すること。
そのときは体に何の支障もなくても後日痛みが出てきたり、
脳障害や、死亡する事だって考えられる。
まあ、悩んでるくらいだったら警察に電話するこっちゃな。
あと、保険屋にもな。
- 126 :無責任な名無しさん:04/10/31 07:21:14 ID:9pRSVVM1
- 僕は1人暮らしなんだけど動産執行って僕が家にいない時に勝手に入ってくるの?
僕が家にいるときに入ってくる場合もありますか?
- 127 :102:04/10/31 08:26:07 ID:uT+CRmG3
- >>103
気に入らないようだだが「法律は保護しない」が最も重要な
こととと思いますよ。
同様に客が料金を払わなくてもデリヘル業者は法律相談で
客に支払わせる方法を決して相談しないと思う。
それは法の保護を受けられるような商売ではないことを
わかっているからです。
- 128 :無責任な名無しさん:04/10/31 08:32:27 ID:uT+CRmG3
- >>122
警察に通報する基準は、いかなる軽微な事故でも例外なく通報することが
自己を守る手段です。
相手が警察への通報をいやがったら飲酒・盗難などまずいことがあるかも
知れないと思ってください。
また事故・事件を知ったら当局に通報することは市民の義務です。
他の「わからない」も122さんが社会生活にうといからわからないだけで
その内わかるようになってきます。
- 129 :無責任な名無しさん:04/10/31 12:18:20 ID:vR1yuZJl
- >>90
特約がなければそうだろうど、
一般的には支払い完了時に所有権が移転する契約にするよね?
- 130 :無責任な名無しさん:04/10/31 12:23:40 ID:vR1yuZJl
- >>111
どちらがどちらを欺いたわけですか?
何か財物を交付させられたわけですか?
- 131 :無責任な名無しさん:04/10/31 12:44:38 ID:AOb2G85X
- >>126
強制執行する時に君が家に居るかどうかなんて
君以外の一体誰に分かると言うんだ?
- 132 :無責任な名無しさん:04/10/31 12:52:54 ID:vR1yuZJl
- >>126
いたらいたで入ってくるでしょうし、いなくても立会人がいれば入れます。
詳しくは、民事執行法の6−8条をご覧ください。
- 133 :コピペに蛇足:04/10/31 13:25:59 ID:f5X6u1Yh
- >66 君の雇主がここの板で相談してたよ。どのスレかは分からなくなったけど。
背任罪が問擬。
不法行為による損害賠償が生ずる可能性あり。
- 134 :無責任な名無しさん:04/10/31 13:45:56 ID:sOzyfMk6
- わたしはある商品をネットで買いました。
株式のHow toDVDなのですが実際に封を空けたところこのような書類がありました。
「(有)デイトレードです。当DVD画像データには、購入者毎に固有のシリアル番号がついております。
貴殿が転売し、それが無制限に広がった場合
貴殿を特定し損害賠償請求をさせていただく可能性があります。
その場合、DVD定価価格の20倍を請求させていただきます。転売なさらぬようよろしくお願いします。」
購入時点では転売については一切書いてなかったのですが事後契約は法的にどうなのでしょうか?
これが通ってしまいますとマンションを買った後に転売はダメですって言うのもありになると思うのですが。
よろしくお願いします。
- 135 :無責任な名無しさん:04/10/31 13:53:10 ID:vR1yuZJl
- >>134
購入したのはDVDそのものではなく、そこから得られる情報だと思いますが、
そのDVDで得た情報は他人に教えても良いという契約だったのでしょうか?
- 136 :無責任な名無しさん:04/10/31 14:00:22 ID:sOzyfMk6
- >135
おっしゃる通りDVDの中身を購入した事になります。
情報を教えて良い、悪いはとくに書いてありませんでした。
- 137 :無責任な名無しさん:04/10/31 14:01:49 ID:gO+5GhSM
- ↓投資板で話題のテレビに出た人のDVDですね。企業態度があまりよくないようです
http://live13.2ch.net/test/read.cgi/market/1098885212/
- 138 :無責任な名無しさん:04/10/31 14:04:24 ID:sOzyfMk6
- >137
そうです。
最初に限定100個販売と言う形だったので非常に高価でしたが買うことにしました。
ところが買ったそのすぐ後に再販するとか言い出しまして。
非常に原が立ったので転売してすこしでも取り返したいと思ったんです。
- 139 :無責任な名無しさん:04/10/31 14:13:48 ID:gO+5GhSM
- http://edaytrade.jp/cram/order.htm
↑ちなみにDVDの注文ページです。
事前の契約内容が一切書き込まれておらず
ボタンを押すだけで再確認もなく注文がきまってしまう状態ですね
- 140 :無責任な名無しさん:04/10/31 14:47:52 ID:k9b6BA5o
- >>116
たしかに財物騙取について書かれてないから
詐欺罪に問われる可能性はないではないけど
相談内容からすると
結婚したことを詐欺に問えるかでは?
それならなり得ないでしょ。
- 141 :無責任な名無しさん:04/10/31 15:27:08 ID:BLZh7DmK
- 数十万円する教材の海賊盤の
音声ファイルとテキストファイルを
知って買い受けた場合、著作権法では
個人的目的で使用する場合には
著作権の侵害にはなりませんが
著作権を侵害していないということは
民事上の責も負わないんですか?
判例つきで答えてちょ
- 142 :自由人:04/10/31 16:13:51 ID:dukbXovG
- 自分の仕事に因縁付けた上司を殴ったら、仕事クビになり、何か検察にも呼び出されたんです。
たかが殴ったくらいで大げさすぎない?
- 143 :無責任な名無しさん:04/10/31 16:14:19 ID:/0T41hcD
- >134
実際に転売して訴えられたら、公序良俗に反する契約なので無効ですと主張すればOKじゃないか?
- 144 :無責任な名無しさん:04/10/31 16:31:10 ID:0OB67c5s
- 米国の大手のチェーン店の日本向け通販窓口(米国にあります)
から国際電話とメールで商品を購入したのですが、商品とケースが
著しく破損していました。(約10万円分)
何を言っても保証しようとしないので、訴訟も考えているのですが、
今回のような場合は、日本で小額訴訟を起こせば、先方を
訴えることができるのでしょうか?
それとも、私が米国に行かなければならないのでしょうか?
- 145 :無責任な名無しさん:04/10/31 16:57:42 ID:vtS1Ltw7
- >>111
>>116
自衛隊員って国家公務員じゃなかったっけ?
ttp://www.aimnet.ne.jp/jinchubu/shiken.htm
違ったとしても詐欺罪にはならないと思うけど。
(ちゃんと給料を稼いでいるなら離婚の理由にすらならない)
- 146 :無責任な名無しさん:04/10/31 17:19:08 ID:46UP1HH4
- 極端な話、医者だといわれて結婚したらフリーターでも詐欺罪ではない?
- 147 :無責任な名無しさん:04/10/31 17:29:34 ID:wxZE8SQB
- 118の回答、ありがとうございました。
参考にさせていただきます
- 148 :無責任な名無しさん:04/10/31 17:43:24 ID:rq73+HR5
- >146
詐欺罪は相手から何かをもらうことで成立する。
結婚するだけじゃなにもうけとっていないから詐欺罪にはならない。
- 149 :無責任な名無しさん:04/10/31 17:45:52 ID:vtS1Ltw7
- >>146
貢がせとかの財物の交付がない限り、詐欺罪ではない。
- 150 :無責任な名無しさん:04/10/31 17:59:32 ID:uT+CRmG3
- 111がどうして詐欺と思うか知りたい。
- 151 :無責任な名無しさん:04/10/31 18:07:09 ID:Cc21YEBM
- つか無理矢理中だしさせるようなヤシは死んでしまえw
- 152 :無責任な名無しさん:04/10/31 18:22:27 ID:zbo/P0pB
- >>146
詐欺ではない。
結婚する前にちゃんと確認すればいいこと。
- 153 :無責任な名無しさん:04/10/31 18:26:20 ID:vitDw2gc
- 私は小さな建築会社に務めています。不動産屋等から紹介された客(顧客リスト等を買った訳ではなく)に簡単なチラシ等を送りその商品を販売・取付しています。
私の客で照明器具を付けたところ、気に入らないから返品したいと言われましたが、これは商品代、工事費共にクーリングオフになるのでしょうか?また、取付に際し、ビス等を打った壁面はどうなるのでしょうか?
販売の仕方はカタログや価格が乗ったものを送り、送ったことを電話で伝えます。
その後、セールス等はせず、客が電話で注文してきます。
客の希望工事日が電話受注後8日以内でしたが、入居時に照明がないと困るので、それに合わせました。
価格がのった紙には返品は受け付けれないと書いてました。
強引なセールス等はせず、客からの電話で受注し、工事しました。
詳しい方がいらっしゃれば助言いただきたいです。よろしくお願いします。
- 154 :無責任な名無しさん:04/10/31 18:38:07 ID:mW4EYxHe
- >>152
> 結婚する前にちゃんと確認すればいいこと。
これは詐欺が成立しない根拠か?
- 155 :66:04/10/31 19:00:51 ID:0ZvPix4Y
- >>86さん、レスありがとうございます
>>87さん、レスありがとうございます
>>133 コピベに蛇足さんありがとうございます
盗ったのは最近なので、同じように共有をしている人が多いようですから別の人かもしれません
背任罪がわからなかったので検索してみたところ
背任罪とは、他人の為に事務を処理すべき人が、自分や第三者の利益を はかったり、
本人に損害を加える目的でその任務に背く行為をして、本人に財産 上の損害を加える罪の事を
言うんじゃ。
とわかりやすい文章のサイトがあったのでコピベしましたが、ゲームの利用規約では
第22条 (著作権等) [1] 本サービスを通じて当社が提供する一切の情報(ソフトウェア、デザイン、
楽曲、文章等のすべての情報をいう)に関する著作権その他知的財産権は、当社または当該情報の提供元に帰属するものとします。
また、各情報の集合体としての本サービスの著作権その他の知的財産権およびユーザーが本サービス内で育てたキャラクターデータ、
チャット等のデータ内容も当社に帰属するものとします。
となっていますが、その人の財産でなくても本人が損害と感じれば
背任罪が適用されるのでしょうか
お願いします
- 156 :無責任な名無しさん:04/10/31 19:13:30 ID:uT+CRmG3
- >>153
なります。
相互の話し合いで決めます。
- 157 :コピペに蛇足:04/10/31 19:40:11 ID:f5X6u1Yh
- >155 君が買った漫画の著作権は、君にはない。
- 158 :144です:04/10/31 19:56:52 ID:0OB67c5s
- マルチが嫌なのでもう一度書かせていただきますが、
下記のような事例をどなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか
米国の大手のチェーン店の日本向け通販窓口(米国にあります)
から国際電話とメールで商品を購入したのですが、商品とケースが
著しく破損していました。(約10万円分)
何を言っても保証しようとしないので、訴訟も考えているのですが、
今回のような場合は、日本で小額訴訟を起こせば、先方を
訴えることができるのでしょうか?
それとも、私が米国に行かなければならないのでしょうか?
- 159 :無責任な名無しさん:04/10/31 20:16:13 ID:Yh9D/wK7
- 準拠法による。
- 160 :チブネコ:04/10/31 20:16:15 ID:osP4PTA3
- 仕事についての質問です。一人勤務でオーナーがやっとけといわれた店の仕事を
こなさなかった場合その日の給料は返却しないといけませんか?
- 161 :無責任な名無しさん:04/10/31 20:29:20 ID:Y73hiLs1
- >>158
おそらく合意管轄的なものがアメリカの裁判所になってるだろうな。
移送の申立とかが適用されるかは知らん。
- 162 :144です:04/10/31 20:43:20 ID:0OB67c5s
- レスどうもです
>>159
準拠法...ちょっと調べてみましたが、良く分からない法律ですね。。。
>>161
>おそらく合意管轄的なものがアメリカの裁判所になってるだろうな。
メールと電話でのオーダーだったので、
これについて商品購入時に説明を受けていないのですが、
日本で小額訴訟は無理っぽいですかね?
小額訴訟無理だと、自分はお手上げなのですが、
泣き寝入りするしかないのでしょうか?
- 163 :無責任な名無しさん:04/10/31 20:46:43 ID:tzd7SqG8
- >>145
自衛隊員は国家公務員
警察官は地方公務員
- 164 :144です:04/10/31 20:46:56 ID:0OB67c5s
- 一応、下記の相談機関を探したんですが、
他に何か手立ては無いものでしょうか?
IFCC(http://www.ifccfbi.gov/index.asp)
FTC(http://www.ftc.gov/)
- 165 :無責任な名無しさん:04/10/31 20:47:24 ID:uT+CRmG3
- >>160
雇用契約があるなら返却しなくてよい。
- 166 :無責任な名無しさん:04/10/31 21:03:13 ID:oSm2l+fo
- 兄が転職したらしいのですが
親+もう一人の連帯保証人として実印と印鑑証明がいるらしいのです。
親が親戚のところに依頼に行ったところ
「知り合いでそれで詐欺に会って全財産を取られた人がいる」といわれ
断られたそうです。
親もすっかり心配し、兄に別の会社への転職を勧めたようです。
実印と印鑑証明が必要な会社は危険と考えてよかったのでしょうか?
よろしくおねがいします。
- 167 :106:04/10/31 21:06:25 ID:JG+dB7Vr
- 29日に電話で内職商法にひっかかってしまいました。
一般旅行業務取扱主任者の資格を取るためのテキストを買わされそうです。
しかも、業法改正されるらしいので、送ってくるであろうテキストは対応していないと思われます。
2日午前に契約書等が届く予定になっていますが、契約書にサインせず電話で断れば無かった事に出来ますか?
電話の口約束でも契約になっちゃいますか?
届く書類内容は
○会社パンフレット
○特別教育制度の契約書
○パーフェクトガイド概要書
○分割用紙(ローン)
○契約締結書
の5点ですが、パンフ意外を記入して健康保険カードのコピーか運転免許書のコピーを同封して昼までに投函してくれといわれました。
送らなければ契約成立しませんよね?
教えて下さい、お願いします。
と書いた106です。
色々調べていたら、特別教育制度 の話しが全く会話に含まれていませんでした。
雇用保険の給付制度〓特別教育制度を使うという話は全くありませんでした。
1月〜6月までの模擬試験1回85点以上取ると10万円の補助金
7・8・9月の模擬試験1回85点以上取ると10万円の補助金
10月の本試験合格すると祝い金10万円
計30万円がもらえます
と言う内容の話しがあって、しかもそのお金は
「教材費49万円の返済にあてたらあとの19万はローンで2・3万ずつ○付けの仕事で貰ったお金で返していったらすぐに終わるよ
1時間あれば2・3セット(1セット5枚)出来るから3セットすれば1時間で3000円だよ
1ヶ月100セット10万円までだから、10万稼いでも返済2・3万なら7万も手元に残るんだよ」
というような話でした。
「重要事項の不告知」にあたりませんか?
- 168 :無責任な名無しさん:04/10/31 21:08:36 ID:ae1pR43y
- 法律に詳しい方、教えてください
もしこれが事実なら
殺人事件を揉消した、徳島県警本部長、阿南警察署長は
どんな罪になりますか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1079066956/l50
- 169 :無責任な名無しさん:04/10/31 21:12:34 ID:afsGoUHg
- >>168
リンク先なんぞ誰も読まんよ。
>>2- を読め。
- 170 :無責任な名無しさん:04/10/31 21:13:54 ID:+B6VqsS9
-
>>127
「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」の
第2条7項1号に規定されている業種の店を
この法律に従って営業していたとしても
法の保護を受けられないのですか?
- 171 :無責任な名無しさん:04/10/31 21:17:10 ID:vpdLmj3P
- 法律かどうか良く分からないのですが、相談させて下さい。
所得税法上の扶養に入っている間に、失業保険を受給しても構わないのでしょうか?
給与収入は1〜3月までの支給で75万円ほどです。
- 172 :無責任な名無しさん:04/10/31 21:23:27 ID:+H/bTz+Y
- >>169
1をよく読め
おまえは偉そうだ
- 173 :106:04/10/31 21:23:57 ID:JG+dB7Vr
- 補足
始めは
「すでに契約済みの170人は49万全負担だったところを、今回追加募集のため負担をかけられないということで、補助金制度のシステムをとっているんです」
「もし4年間の契約のうちに4回とも試験に落ちてしまったとしても、全額返金制度があるので全額返金されるよ」
「僕が担当していたお婆ちゃんも1発で合格して、生活に困っていたみたいなんだけど、
この仕事で沢山稼げて泣いて喜んでいたよ。
それまで文句言われたけど、ありがとうって言われた時は本当にうれしかったよ」
- 174 :無責任な名無しさん:04/10/31 21:24:00 ID:bzb4fdMp
- 動産執行の競売で債務者の親族に買戻しを打診し・・・って調べたら書いてあるんだけど、
動産執行の時持っていかれても戻ってくる可能性があるってことですか?
- 175 :無責任な名無しさん:04/10/31 21:31:26 ID:6KU/X9nY
- >>174
そう。
債務者の家にある多少資産価値のある物でも、第三者にとってはそれほどの価値はないのがほとんど。
だから売却するより買い戻しさせた方がまだマシってこと。
- 176 :無責任な名無しさん:04/10/31 21:31:32 ID:uT+CRmG3
- >>166
「よかったのでしょうか? 」 ではなく「よいのでしょうか?」
と書いて欲しいけど答えは危険とは言えないと思います。
>>170 さんが法の保護を受けられると思う理由を書いたら
答えて上げてもよろしいです。
- 177 :174:04/10/31 21:41:27 ID:bzb4fdMp
- 親族が妹しかいない場合でも買戻しの打診は必ずするものなの?
このとき妹に、「俺にとって大事な物だから必ず買戻ししろ」っていうのは法律に違反しませんか?
- 178 :無責任な名無しさん:04/10/31 21:43:04 ID:7w6crVxm
- 彼女が有名消費者金融二社から100万位借りているんですけどネットで法律に詳しい人に出会ったらしくて債務整理とかいうので70万位になるらしいって言われているんですか、怪しくないと思いますか?
- 179 :174:04/10/31 21:44:48 ID:bzb4fdMp
- 言い忘れましたが大事な物というのは実際は1万円で買ったものですが、
いまはどこにも売ってなく、オタクなら3万以上でもほしがる抱き枕なんですが。
- 180 :無責任な名無しさん:04/10/31 21:44:58 ID:kv+4y7PS
- >>178
怪しいです。せめて、素性が明らかにならない限りは信頼しない方がいいでしょう。
- 181 :無責任な名無しさん:04/10/31 21:45:55 ID:kv+4y7PS
- 追記
ただありえない話ではないです。
弁護士に相談するといいでしょう
- 182 :無責任な名無しさん:04/10/31 21:46:12 ID:6KU/X9nY
- >>177
必ずやるかどうかは知らないが、妹さん以上に高く買ってくれそうな人がいないのならするかもね。
強要とかじゃなければ別に法律違反じゃない。通常のお願いなら。
>>178
その人が弁護士、認定司法書士なら別に怪しくない。
以外なら怪しすぎ。
- 183 :無責任な名無しさん:04/10/31 21:47:26 ID:6KU/X9nY
- >>179
未使用品なら持っていくかもねー。
使用済みなら無価値だろ。
- 184 :無責任な名無しさん:04/10/31 22:04:06 ID:AOb2G85X
- >>162
詳しくは裁判所に聞けばいいと思うが基本的には可能だろうと思う。
(少額訴訟はまた特殊だからちょっと自信がないけど)
しかし日本で判決を得てもそれだけでは意味がないよ?
判決を元に海外の相手に対して強制執行をかけなきゃならないんだから
果たしてそれが10万円のためにする価値があるかどうか・・・
相手の地元で裁判すれば強制執行の心配はないけど
逆に裁判費用がいくらかかるのかわかったもんじゃないし。
けど後学のためにも頑張ってみてほしい。
後に続く人のためにもその顛末はHPでも立ち上げてくれ。
>>166
就職時に身元保証人とその印鑑証明を求めること自体は
別におかしくありません。特にお金にかかわる仕事の場合は。
なのでそれで信用出来るか出来ないかは判断できないです。
保証会社にお金を払って保証人になってもらうという選択肢もあり。
>>167
細かいことを心配しすぎです。
聞いた限りでは悪徳商法なので無視しとけ。
>>171
つうかそんな状態で雇用保険の被保険者で受給資格を満たしてるのか?
- 185 :無責任な名無しさん:04/10/31 22:05:15 ID:dQX4NjKa
- 3年も前の話で恐縮なんだけど…。
自動車免許を取るべく教習所に入学。
授業料は、その教習所と提携している教習ローンで支払う事にした。
入学から1ヵ月後、仕事の都合などにより教習所に通うのが困難となり、ローンだけが残る形になってしまった。
まさか踏み倒す訳にもいかず、シコシコと毎月払い続け最近完済したんだけど、改めて考えるに何か納得出来ないというか。
自己都合とは言え免許取れなかったのだから、授業料を返還してもらえないのだろうか。
こういう場合返還要求したら戻ってくるの?教えてえらいひとー
- 186 :144です:04/10/31 22:18:28 ID:0OB67c5s
- >>184
>詳しくは裁判所に聞けばいいと思うが基本的には可能だろうと思う。
>(少額訴訟はまた特殊だからちょっと自信がないけど)
>しかし日本で判決を得てもそれだけでは意味がないよ?
そうなんですが、訴訟を起こせば相手は裁判の時に日本に来なきゃいけませんよね?
こっちは商品代金もきっちり前払いしてるので、逆訴訟される恐れもないので、
徹底的に突付いてやろうかと。
こっちが向こうに行かなきゃ行けないんだったら、泣き寝入りパターンですが、
奴等をこっちに来させることができるんだったっら、嫌がって示談に
してくると思うんですよね。
こんなやり方は駄目ですかね?
- 187 :無責任な名無しさん:04/10/31 22:18:33 ID:DzA5c59C
- 質問します。
故意性が無い殺人行為は無罪なのですか?
12 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:04/10/31 22:10:02
じゃあ一つ例をあげよう。君が夢の中で殺されそうになって反撃して殴り返したら 何故か君を起こそうとしていた友人が君に殴られ死んでしまったとする。その場合君はどうなると思う?
13 名前:名無しは20歳になってから 投稿日:04/10/31 22:12:42
故意がないから、犯罪不成立。
- 188 :171:04/10/31 22:19:01 ID:vpdLmj3P
- >>184
満たしてますよ。
今年の収入なので、1〜3月と書きました。
去年は1年間フルで働いています。
- 189 :無責任な名無しさん:04/10/31 22:21:28 ID:Cc21YEBM
- >>187
殺人には間違いなくならない。
(重)過失致死の可能性がないではないが、
この例では加害者に過失があるようにも思えないので、無罪。
- 190 :無責任な名無しさん:04/10/31 22:26:53 ID:Cc21YEBM
- つーか、誘導し忘れてたが、そういう現実の事例でない質問は>>4のリンク先でしてくれ。
- 191 :無責任な名無しさん:04/10/31 22:27:38 ID:DzA5c59C
- >>189
有難うございます。
追加で申し訳ないのですが、この場合の判断のように加害者の過失がポイントなら
加害者の過失の可能性がある状態での無意識の行為については
(重)過失の可能性が高いと考えもいいのでしょうか。
該当スレが歩き煙草の議論なので、具体的には
歩き煙草による無意識の加害行為等になるのですが。
- 192 :無責任な名無しさん:04/10/31 22:28:36 ID:DzA5c59C
- >>190
すいません。
以後そちらで質問します。
誘導有難うございます。
- 193 :無責任な名無しさん:04/10/31 22:34:34 ID:6AXEHrXP
- 服屋やホームセンターなどで『返品不可』の店がありますけど、
一方的に返品不可って法律的にはどうなんでしょうか?
娘の服を買ったのですが、家に帰ってからサイズを間違えていた事に気付きました。
バーゲン品ではありません。
できればサイズ交換か返品をしたいのですが・・・。
- 194 :193:04/10/31 22:36:22 ID:6AXEHrXP
- そのお店は『返品不可』『交換不可』という張り紙がありました。
私の不注意なんですが、法律的にはどうなのかなと思いまして・・
- 195 :無責任な名無しさん:04/10/31 22:39:58 ID:Cc21YEBM
- >>193
もし買った服にキズがついてたりしたのであれば、「返品不可」と書いてあっても関係なく返品できる。
しかし、サイズを間違えていたような場合、
あなたのミスで間違った商品を買ってしまったというだけなので、
そもそも向こうには返品に応じる義務が法律的に存在しない。
ちなみに、普通の店で返品に応じてくれるのは、法律的には義務がない場合でも、
店のイメージが傷つくのを恐れたり、客に対するサービスとしてやっているだけ。
- 196 :無責任な名無しさん:04/10/31 22:40:22 ID:MMRnMrnh
- >>185
無理
>>193
無理
いずれも理由は同じで、契約は一度締結したら守らなければならない。
お店によって返品に応じているのはサービスであって
返品に応じる義務はない。
- 197 :195:04/10/31 22:40:43 ID:Cc21YEBM
- ごめん。返品できる、ではなく、交換させられる、と読み替えて。>1行目
- 198 :ピック:04/10/31 23:11:20 ID:lnkt9zag
- あの、突然ですがみなさん(特に法律に詳しい方)に相談があって来させていただきました。
よければ誰か教えて下さい。
実はこの間昔の知人から「督促状」なるものが届きまして、その内容を要約すると
「昔(約2年前)貸した10万円を4万円の利息を上乗せして7日以内に返せ!!」
というものでした。
実際借りはしたのですが、そのお金は既に返済済みで、その際にはなにも利息は払いませんでした。
ちなみに借用書の類は一切ありませんので、借りた事も返した事も一切記録にはありません。
突然ですみませんが、誰かこういうことに詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
- 199 :無責任な名無しさん:04/10/31 23:23:43 ID:Yh9D/wK7
- 返済したのなら、その旨、友人に主張して、
後は、無視すればよい。
ただ、裁判になると、うかつに借りたことを認めると、
反対に、返したことも立証しなければならず、困ったことになりそう。
すべてを否認し無視するか、危険だか借りた事実は認め、
返済したことを説得するか。
- 200 :無責任な名無しさん:04/10/31 23:32:53 ID:/qqurSqS
- とりあえず借りた事については触れず、今回の請求のみに対して
訳が分からない、応じる必要もつもりもない、もう連絡しないでくれという事を伝える手もある。
- 201 :無責任な名無しさん:04/10/31 23:38:55 ID:wXDShWEK
- こちらも金銭トラブルなのですが・・・。
友人100万円貸したのですが(借用書有り)
期日を過ぎても「お金がない」という理由で一円の返金も無し。
一年、期日を延ばして10月31日まで待つと言ったが
この時間でも全く返ってくる見込みが立ちません。
貸した当方も悪いのですが(保証人無し)
手荒なマネしないとズルズルと逃げられるので
警察ではこういう相談は受けてくれるのでしょうか?
やはり弁護士を立てる方がいいのでしょうか?
便利屋などに取り立て頼む方が早いですか?
それとも家財道具を鑑定してくれる人を使って
目の前で仕事道具などを引き上げる方が効果的ですか?
本当に困っています。お助け頂ければ幸いです。
- 202 :無責任な名無しさん:04/10/31 23:46:15 ID:NB94lSEF
- >>201
何をしてもお金がない相手からは回収出来ない。
お金があっても返さないのなら裁判するしかない。
>それとも家財道具を鑑定してくれる人を使って
>目の前で仕事道具などを引き上げる方が効果的ですか?
なんてしたら、相手から逆に訴えられて、相手の思うつぼだな。
- 203 :無責任な名無しさん:04/10/31 23:46:42 ID:AOb2G85X
- >>185
残念ながら無理だと思われ。
>>186
こんなやり方は駄目と言うか10万円程度では相手は無視してこっちに来ませんw
基本的に日本で判決が出ても痛くも痒くもないでしょうから。
それに今回の場合は仮に痛くても10万円ですから
かなりの大金じゃないとまあ泣き寝入りですよね。
>>188
扶養に入ってても失業保険を受給してかまわないが
実際に受給したらその金額によってはきちんと扶養を外れないと駄目。
その点だけ注意しておいてくださいな。
- 204 :無責任な名無しさん:04/10/31 23:55:18 ID:zK+utjZh
- >>201
「支払督促」でググって下さい。
借用書あるなら裁判が早い。
本人訴訟でもネットと本で知識を得ればできますよ。
- 205 :ピック:04/11/01 00:06:27 ID:6A3If0do
- みなさん、ありがとうございます!!
ちなみに2年で四万円の利息って妥当なんですか?
私の記憶では最初に利息を決めなければ、一切利息は無いと聞いたのですが。
- 206 :無責任な名無しさん:04/11/01 00:07:45 ID:aOLbcdU5
- 201です。有難うございます。
当方、法律にうとい女子ですが
頑張って調べてみます。
・・・難しいかな(@@)ふえ〜ん。
でもこのサイト見て良かったですm( )m
- 207 :144です:04/11/01 00:11:54 ID:oD4Isb5H
- >>203
出頭命令を無視すると言うことですか?
無視されちゃうと、まるっきり意味が無くなりますねートホホ
他に良い方法はないですかね?
- 208 :無責任な名無しさん:04/11/01 00:12:04 ID:t90Xc7ht
- 質問をお願い致します。
企業相手に特許関係の損害賠償訴訟を起こしたいのですが、当方お金がありません。
印紙代等の諸費用も含めて成功報酬で弁護してくれる弁護士や、法律事務所は日本に存在しますでしょうか?
もちろん、すべての状況を理解して頂いて、勝てる見込みがあると判断して頂いた場合に弁護して頂ければ
良いと思っています。
相談した弁理士には、『これなら勝てるんじゃないか』と言うご意見を頂いたのですが、当方本当にお金が
無い状況です。
ちなみに訴訟をする相手は一部上場の大企業です。
以上の内容でも弁護してくれる弁護士、又は法律事務所がありましたら、是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。
- 209 :無責任な名無しさん:04/11/01 00:17:30 ID:t0fNOLt9
- ここは弁護士紹介スレじゃないよ。
- 210 :無責任な名無しさん:04/11/01 00:18:45 ID:6KlZDT+v
- 詳しい話を聞きもしないで引き受ける弁護士はいないと思った方がいい。
相談した弁護士が引き受けてくれなかったら、他の弁護士もそんなものだと思った方がいい。
- 211 :無責任な名無しさん:04/11/01 00:18:46 ID:AAOJe21R
- >>208
着手金無しで成功報酬4割とかならまだしも、
印紙代等の諸費用も含めてってのはまずいないだろうな。
- 212 :188:04/11/01 00:25:24 ID:CL3NpKyR
- >>203
それは所得税法上もですか?
社会保険はそうだと知っているのですが。
- 213 :無責任な名無しさん:04/11/01 00:31:25 ID:DKSPbS4a
- >>212
所得税の被扶養って、年間所得で決まるんじゃないの?
年末調整の時に申告するよ。
- 214 :無責任な名無しさん:04/11/01 00:31:25 ID:FM3PMK9V
- 有名人が過去に犯した犯罪をホームページに載せると名誉毀損になる事があるんですか?
事実を書いてるだけで、犯罪は新聞記事にもなってるので
名誉毀損って言うんだったらその記事書いた新聞も名誉毀損になりますよね?
有名人の犯罪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%90%8D%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%8A%AF%E7%BD%AA
なんですが。
削除依頼は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC_2004%E5%B9%B410%E6%9C%88#.E6.9C.89.E5.90.8D.E4.BA.BA.E3.81.AE.E7.8A.AF.E7.BD.AA_-_.E3.83.8E.E3.83.BC.E3.83.88
です。
- 215 :無責任な名無しさん:04/11/01 00:42:51 ID:AAOJe21R
- >>214
ある。
犯罪が発覚した直後に事実を伝える新聞記事は
公益目的その他を満たしているので名誉毀損にならない。
- 216 :無責任な名無しさん:04/11/01 00:43:21 ID:AAOJe21R
- 訂正
犯罪が発覚した直後に事実を伝える新聞記事は
公益目的その他を満たしているので名誉毀損にならない可能性が高い。
- 217 :214:04/11/01 00:45:08 ID:FM3PMK9V
- >>215-216
ありがとうございます。これからは名誉毀損にならないように最大限気をつけたいと思います。
- 218 :無責任な名無しさん:04/11/01 01:06:45 ID:nDD/qhPb
- >>212
所得税法上は失業保険を貰ってても関係ないです。
親の扶養家族かどうかはあくまでも年間所得で決まりますから。
- 219 :無責任な名無しさん:04/11/01 01:13:21 ID:lFCXYgGN
- どのスレでご相談させていただくべきかわからず、
こちらのスレにたどりついた初心者です。
もしスレ違いな内容でしたら恐縮ですが、どなたかアドバイスいただけましたら
幸いです。
インターネットのHPのBBSを通して、ある方に品物を譲りました。
やりとりはすべてメールでさせていただき、
その方からは発送先のご住所・携帯の電話番号・自宅の電話番号も教えていただいております。
私にも落ち度があるのですが、
電子メールではとてもご丁寧なやりとりをしていただいたのと、
品物というのが、私にとっては、
買い手がつかなければ捨てようと思っていた程度の物でしたので、
「お支払いいただく銀行口座は追ってご連絡しますね。」
として、先に品物を発送してしまいました。
しかも、その後すっかりこちらの支払い先の連絡をし忘れておりました。
最近になって、その方の電子メールへご連絡差し上げましたが、
メールアドレスが使われていないのか、英語の文で戻ってきてしまいます。
なので、携帯電話へお電話したら、毎回留守番電話なのです。
なので、自宅へ電話をしたら、その方の母親が出て、その方は不在でした。
ですので、母親へ、私の連絡先電話番号を告げ、メモに控えていただき、
「連絡ください。とお伝え願います。」と申し出ました。
しかし、その後3日以上、連絡がありません。
(携帯電話は相変わらず留守電続き)
なんとかお支払いをお願いしたいのですが、
今後私はどのような対応・行動をとるのが適切でしょうか。
自分の軽率さが招いた結果だけに、情けない話なのですが、
どうかアドバイスお願い申し上げます。
- 220 :188:04/11/01 01:20:32 ID:a3q+Kay9
- >>213、218
やはりそうですか。
ちなみに夫の扶養に入っています。
安心して職安に行って来れます。
できれば社会保険も外れたくないのにな…。
- 221 :無責任な名無しさん:04/11/01 01:23:47 ID:AAOJe21R
- >>219
>買い手がつかなければ捨てようと思っていた程度の物でしたので、
これなら諦めたら?
自分が支払口座の通知を教えるのを忘れてたくらいなんだから、
たいした金額ではないだろうし。
- 222 :無責任な名無しさん:04/11/01 01:24:57 ID:OYGGRDg2
- >>219
留守電・実家に自分の落ち度を謝罪し、改めて支払いをして欲しい旨を伝える。
それでも、連絡がないのならば、内容証明で催告書を送る。
トラブルや面倒が嫌ならば、すっぱり諦める。
- 223 :無責任な名無しさん:04/11/01 01:26:36 ID:WhHPQfUi
- 質問なんですがお願いします。
裁判で負けて支払い命令(損害賠償の)が出た場合分割でも可能ですよね?
その分割額は誰がどのように決めるのでしょうか?
- 224 :無責任な名無しさん:04/11/01 01:30:02 ID:tCDjJmaS
- >>223
原告・被告の話し合いで。
ただし、原告に分割に応じる義務はないので、話し合いが決裂すれば一括。
- 225 :無責任な名無しさん:04/11/01 01:47:34 ID:AAOJe21R
- >>223
原告が一括のみと思うなら強制執行かけられる可能性アリ。
- 226 :無責任な名無しさん:04/11/01 01:54:02 ID:WhHPQfUi
- >>224
>>225
ありがとうございます。
- 227 :無責任な名無しさん:04/11/01 02:04:13 ID:uAPdQCWC
- >219
そもそも売買として成り立っていたのか疑問。
メールのやりとりで金額の話し合いはあったのか?
- 228 :219:04/11/01 02:45:39 ID:+MofpIwn
- >>221>>222>>227
レスどうもありがとうございます。
(お風呂に入っていて返信が遅れました。ごめんなさい。)
実はその品物というのは、いわゆる有名人の過去のお宝グッズのようなものなんです。
で、きっかけとなったHPというのはその有名人の私設ファンサイトでした。
私が昔その人のファンだったので、
当時買った雑誌や様々な品物を、お譲りしますと掲示板に載せました。
そしてその方からメールでご連絡いただき、お譲りすることに。
メールでは「本当に嬉しいです!!」と大感謝され、とても丁寧な応対をしていただきました。
金額の話ももちろん出まして、私が、送料は当方で負担しますと申し出たのですが、
あちらから、「そんな貴重なものをお譲りいただけるのですから、私が送料を負担します。」
とお申し出いただきました。
金額は1万円未満ですので、確かにたいした額ではないかもしれないのです。
金額の問題よりも、相手が何を考えているのか全く理解できず、
そのことに困惑と悔しい思いをしています。
- 229 :219 つづきです。:04/11/01 02:54:31 ID:+MofpIwn
- 携帯電話は留守電ばかりなので、何とも言えませんが、
少なくとも自宅の電話番号は本当のようですし、
品物の配達完了通知も差出人の私の元に届いておりますので、
住所も間違いないと思います。
最初から支払わないつもりなら、最初から嘘をつくと思うのですが。
何より、自分の現住所や電話番号を知られているのに、
そのまま支払わずに知らん顔って、普通できるでしょうか?
しかも自宅にまで電話が来て、親に伝言までされたら、
普通は嫌だと思うのですが・・・。
この現状ですと、やはりその方は明らかに私を無視しているのでしょうか?
私が甘かったのは無論承知の上なのですが、
彼女(その方)の心理が計りしれないため、
今後どのようにこちらが出るべきか悩んでおります。
- 230 :無責任な名無しさん:04/11/01 02:57:04 ID:AAOJe21R
- >しかも、その後すっかりこちらの支払い先の連絡をし忘れておりました。
ちなみに何日くらい忘れてた?
- 231 :219 つづきです。:04/11/01 03:00:24 ID:+MofpIwn
- とりあえず、>>222さんからアドバイスいただいたとおりにやってみたいと思います。
自宅電番へ架けて、その方の母親に伝言を依頼してから3日経ちましたが、
未だに連絡がないので、本日、携帯電話の留守番電話ヘメッセージを吹き込みました。
とりあえず、支払い云々ではなく、「電子メールでのご連絡ができない状態のようですので、
お電話させていただきました。ご連絡をとりたいので、折り返しご連絡ください。」
とだけ吹き込みました。
もしまた2、3日経っても連絡がこない場合、
再び自宅の方へ架けようかと思うのですが、本人不在の場合、
もしくは本人への取次ぎを拒否された場合など、
悪いほうへと考えてしまって・・・。
- 232 :無責任な名無しさん:04/11/01 03:01:05 ID:AAOJe21R
- 払うって言ってるのに放置されて、何日も経った後でお金をどうこう言われたら
嫌な気分にはなるよね。
まあ自宅に連絡をいれて、自分の口座番号を伝えておけ。
- 233 :219 つづきです。:04/11/01 03:05:36 ID:+MofpIwn
- 事情説明ちょっと追加です。
その方は、私が「譲ります」旨の書き込みを掲載する前も後も
頻繁にその掲示板へ書き込みをしている常連さんといった感じでした。
しかもメールだけでなく、掲示板でも私宛に、「ぜひぜひ私に譲ってください!」
お、熱烈な申し出を受けました。
なので、とても 商品受け取ったらその後は知らんぷりするようには思えなかったし、
なぜそんなことをするのか、相手の心が読めなくて困っております・・・(泣
- 234 :無責任な名無しさん:04/11/01 03:13:32 ID:AAOJe21R
- しつこい。
あなたから連絡来なかったから、お金はらうのメンドクサくなっただけでしょ。
あるいは何か後からごねられると思ったのか。
これ以上は法律相談ではない。
- 235 :無責任な名無しさん:04/11/01 03:25:28 ID:uAPdQCWC
- >233
その掲示板にまだ出入りしているのであれば、掲示板に書き込めばいいじゃん。
「ご入金の件で連絡頂きたいのでメール下さい」とだけね。
- 236 :219 :04/11/01 03:44:06 ID:+MofpIwn
- >>234
ごめんなさい…。誤解がないように、
なるべく詳細を説明した上で皆さんのご相談をお伺いしたかったのと
私の文章力の無さで長文になってしまいました…。
私の落ち度も重々承知の上ですので、
あくまでその方ご本人とお話して、まずはもちろんその方のお考えを聞くつもりでは
いるのですが、そこまでもたどり着けぬ状態で悩んでおります。
その方の立場なら、やっぱり、
自宅に電話が来たりしても無視し続けたりするほうが自然なのでしょうか…
>>235
その掲示板(HP)、なくなっちゃってるようなんです(泣
- 237 :無責任な名無しさん:04/11/01 06:24:57 ID:yEic1iqs
- しつもん
ネットのアンケートで個人情報ダダ漏れのページを見つけました。
自分は書き込んでいません。
ディレクトリにインデックスがなく、ぜんぶ丸見えで
テキストファイルに住所氏名年齢全部書いてあります。
これはいけないと思い、注意のメールを送ろうと思いましたが
責任持って謝罪文や詫び状などの対処が必要と思いますので
個人メールで指摘してもうやむやになりそうです。
どこか公的なところで的確に指導してもらえる通報先はないでしょうか。
- 238 :無責任な名無しさん:04/11/01 07:26:08 ID:zNb1l8sn
- >>236
丁寧かつ熱烈に品物を欲しがっていた相手方が、なんで金を払わないのかなんて本人以外わからん
ましてや相手が何を考えているなんてわからん
お前が居留守使われてるのか否かもわからん
今後相手がどういう行動をとるかなんてわからん
>>222にとりあえずやるべきことが書いてあるのに
延々と独り言を書き込むお前の考えが一番わからん
- 239 :無責任な名無しさん:04/11/01 07:47:03 ID:6KlZDT+v
- >>236
取引の上で、振込先をすぐに伝えなかった貴方のミス。
>>230に答えない所を見ると、結構放置してたんじゃないの?
最初から貴方が送料負担してもいいと言ってた上、振込先教えて来ないんじゃ
入金しなくていいのかと思っちゃうんじゃないの?
それを随分たってから連絡して来たら、ぼったくられるんじゃないかと不安になるもんじゃないの?
ましてや居留守使われたり着信拒否されてる訳じゃなし、被害妄想激しすぎ。
取引相手が気の毒だ。
- 240 :213:04/11/01 09:29:36 ID:DKSPbS4a
- >>220
ひょっとして退職後一度も職安に行ってないの?
自己都合退職だと、もらえるの最低でも3ヶ月先からだよ。
しかも原則として離職日の翌日から1年間まで。
ていうか、再就職する気あるの?無いんなら詐欺だよ。
- 241 :無責任な名無しさん:04/11/01 10:46:13 ID:nTOKfb88
- 質問させてください
おととい、友人Aとその友人Bがゲーセンに行った所、友人Aが店員から「あそこの人(Bのこと)知りあいでしょ?他のお客さんからあの人臭いって苦情がでてるんですよねえ。なんとかしてくれませんか?」と注意されたそうです。
その店は普通のお客の他に、常連達がグループを作ってテーブルをよく占領してお喋りをしているのですが、その常連達からの苦情のようです。
Aの話によると、鼻が詰まっていたのもあってBからは特に臭いは感じなかったと言っていました。
その日は事無きを得たのですが、昨日、Bが1人で店に行ったら「あなた臭いと他の客から苦情が出ているので、出て行ってくれませんか?」と追い返されてしまいました。
Bはかなりその事を気に病んでいるのですが、この件は名誉毀損に問われるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
- 242 :無責任な名無しさん:04/11/01 10:48:22 ID:nTOKfb88
- 失礼しました!
テンプレに名誉毀損スレがあったので、そちらに移動します。
大変申し訳ございません。
- 243 :無責任な名無しさん:04/11/01 10:57:28 ID:nTOKfb88
- 重ね重ね失礼します・・・。
テンプレのリンク先は、ネット上での名誉毀損の相談でした。
リアルで起きた件なので、見苦しいですが、こちらでもう一度>>241の事に関して質問させてください。
よろしくおねがいします。
- 244 :無責任な名無しさん:04/11/01 11:57:33 ID:5ZFKcJHS
- >>241
どんな状況で言われたかわからないけど、
店員がBさんにだけ言っただけなら名誉毀損じゃないよ。
- 245 :711:04/11/01 12:12:39 ID:DKSPbS4a
- >>241
ゲーセンの店内なら、不特定or多数の人間がいるのが普通でしょうから、
名誉毀損になり得ます。
しかし、口が臭いかどうかは名誉(=社会的地位)でしょうか?
- 246 :コピペに蛇足:04/11/01 12:27:23 ID:9An3Oki+
- >>237 経産省の所管の部署。
- 247 :無責任な名無しさん:04/11/01 12:28:44 ID:TZwFOmQV
- 教えてください。昨日彼氏とケンかをして車から引きずり出されそうになったので、
抵抗したら髪の毛をおもいきり引っ張られました。顔がぼこぼこになるうちに降りろと脅されたのですが、
更に抵抗したらまた髪の毛を引っ張られ痛かったので服の上から噛みつきました。
そしたら今度は首をしめられました。助けてと叫んだら手を緩めたので逃げてきました。
そして今朝見たら首に手の跡が少しついていて、首がかなりいたいのですが、
これは傷害罪になるのでしょうか?被害届なども出した方が良いでしょうか?
- 248 :無責任な名無しさん:04/11/01 13:18:46 ID:G8DT02k7
- >>247
>服の上から噛みつきました。
オマエも傷害罪。
でも警察も検察も司法も女には甘い。
よかったな。
でもやり返したんだから十分じゃないのか?
女なら男を徹底的に叩きのめしてもいいと思ってるの?
- 249 :無責任な名無しさん:04/11/01 13:24:13 ID:we1+APK0
- >>247 とりあえず証拠があるうちに医者へレッツラゴー
お金がなければ弁護士への無料相談なるものも存在するので
最寄の弁護士会へアクセス
これがいちばんよろしい
- 250 :無責任な名無しさん:04/11/01 13:42:10 ID:joN8ljoq
- まあ実際上は彼氏はせいぜい起訴猶予だろうし、
民事でもたいした金は取れないだろうけど、
少しは懲りてもらいたいと思うなら、被害届なりなんなりだしてもいいかもね。
- 251 :無責任な名無しさん:04/11/01 14:07:54 ID:SIdkl2Ss
- >>247
相手が怪我して無ければ暴行罪だが、正当防衛の場合もある。
彼のほうが悪いので、警察署に言ってもいい気はする。
自分が我慢すればとか、自分が大人になればとか相手に都合よく
考える必要は無いと思う。
- 252 :無責任な名無しさん:04/11/01 14:18:46 ID:AAOJe21R
- >>247
別れたいと思うなら医師で診断書を貰って、警察に被害届を
出せばすぐに別れられるだろう。
- 253 :無責任な名無しさん:04/11/01 14:51:30 ID:kH2HhwSl
- あるRMTサイトでネトゲのアイテムを取引しようとした所
5万を振り込んだにも関わらず、それから連絡が途絶えてしまいました。
相手の住所・電話番号は嘘のようで一切連絡が取れません。
メアドはフリメではありませんでしたが、やはり返事が取れません。
そのネトゲ自体がRMTを規約違反としているので、警察にいったとしても
相手にして貰えないと知人に言われたのですが、どうなんでしょうか。
また、警察が話を聞いてくれたとして、相手を特定するまでには
どの位の時間がかかるものなのでしょうか?
お願いします、教えて下さい。
- 254 :無責任な名無しさん:04/11/01 15:07:53 ID:nDD/qhPb
- >>253
別に規約で禁止されてるから相手にされないわけじゃない。
基本的に債務不履行は民事だから警察は介入しない。
ただ住所や電話番号が嘘なら詐欺として話を聞いてくれるかも。
どのくらいの時間がかかるかなんて警察じゃないと分からない。
まずは行動すれ。
- 255 :無責任な名無しさん:04/11/01 15:30:00 ID:TIXGfqFk
- 困っています!助けてください。
当方、法律にうとい女子ですがネットサーフしてアダルトサイトの画像をクリックしたらいきなり
会員になってしまいました。
会員費を3日以内に払ってくださいとか書いてあります。
ttp://lj.z31.jp/main/?id=6 ←このページです。
・・・どうしよう(@@)払わなきゃダメなんですか?
でもこのサイト見てないんですよ!他のサイトに行くと思ってたら、IPとリモート晒されました。
- 256 :無責任な名無しさん:04/11/01 15:36:26 ID:AAOJe21R
- 「法律にうとい女子」って言いまわし流行ってんの?
>255
>5
- 257 :無責任な名無しさん:04/11/01 15:37:00 ID:AAOJe21R
- 間違えた
>255
>3
- 258 :無責任な名無しさん:04/11/01 15:44:50 ID:TIXGfqFk
- >>257
私は3さんり仲間じゃありません、はやってるのかわかりませんが私は3さんではないです。
現実的におかしい話ですよね? でも
やはり払わなきゃいけないんですか?
自己責任ってやつでしょうか・・・信じられな〜い!どこに何があるか判って
ないのに、いきなり会員なんてひどいです。
もしかしたらもっとお金がかかるかもしれない。
銀行口座と月額費18000円と書いてありました。
どこにあるか判らないものを、どうしようもないですよね?
本当にどうしていいかわからないので助けてください。
払わなくて良い方法があるならお知恵を貸してください。
書きこみお願いします。もしかしてけっこう、このことで
泣いてる人は多いでしょうか?
- 259 :無責任な名無しさん:04/11/01 15:50:52 ID:SIdkl2Ss
- >>258
法律上契約にはなってないから払う必要は無いよ。
払うなって法律も無いけど。↓のこと?
ご利用期間 「 60 日間」
ご利用料金 「\ 18000 」
お振込み期日 「 11 月 01 日 より 3 日以内」
に下記の口座までお振込み下さい。また、支払い期限を過ぎても入金確認
が出来ない場合、規約に基づきIPアドレス、リモートホスト、アクセスログ
をプロバイダに提出しお客様のプロバイダ契約情報からご自宅、勤務先等へ
直接請求させて頂く可能性がございます。その際に当番組管理部より延滞料
金30,000円、延滞1日に付き1,000円の損害金を加算して請求されることが
あります。
- 260 :無責任な名無しさん:04/11/01 15:55:38 ID:TIXGfqFk
- >>259
はい、そうです、無視していいんですか?
IPとリモートホストがバレたので、払わなかったら 請求書が来ますって書いてあったので、慌てて。。。
取り立てを行なった業者がいるとかも、少なくとも私は知りません。
さっきチラッと出会い系トラブルスレの1も見ましたが、放置とあったので、私のもそれで大丈夫と言うことでいいんですか?
書き込みありがとうございます。
- 261 :無責任な名無しさん:04/11/01 15:56:31 ID:AAOJe21R
- >>258
誰もあなたが>3の仲間なんて言ってませんよ。
>3を読めと言っているのです。
結論としては払う必要なし。
- 262 :無責任な名無しさん:04/11/01 16:02:02 ID:SIdkl2Ss
- >>258
>>3を読めって書いてあるわけだが。それにIPがわかっても誰がPCの前に居るのか
わかりえないし、NAT使って大勢に割り振ったり、IP偽装したらどうなるんやら。
逆にどうやって請求するんだか・・・(w。
架空請求が家族に届いたことあったけど「てつ&とも」以来のうちでは爆笑振り
だったけどな(w。もう少しその慌てる癖を直したほうがいいぞ。
- 263 :253:04/11/01 16:07:50 ID:kH2HhwSl
- >>254
住所と電話番号が違うので詐欺となるって事ですね、ありがとうございます。
ただ、色んなサイトで見てみてもRMTを禁止しているゲームでのRMTトラブルは
例え詐欺だとしても警察が相手にしてくれないとあったので・・・。
明日にでも警察に行ってみますが、相手にされなかった場合は
泣き寝入りしか無いのでしょうか・・・。
- 264 :無責任な名無しさん:04/11/01 16:09:05 ID:TIXGfqFk
- >>262様、あなたのレスで救われました!
本当に有難うございます!
- 265 :無責任な名無しさん:04/11/01 16:17:56 ID:2ZVoaI9G
- 「法律に疎い」どころかREAL馬鹿じゃん
- 266 :237:04/11/01 17:47:22 ID:yEic1iqs
- >>246
お返事ありがとうございます。
コピペとは私の書き込みのことでしょうか。
けっしてコピペではありません。
経産省ページを見てみたのですが
該当アンケートのページは売買に関する消費活動ではなく
署名的なページなので、どの項に当てはまるのかわからず、悩んでおります。
- 267 :237:04/11/01 17:51:08 ID:yEic1iqs
- 情報セキュリティのページでメールアドレスを見つけました。
そちらに相談してみます。ありがとうございました。
- 268 :コピペに蛇足:04/11/01 17:58:08 ID:9An3Oki+
- >266 電話しなさい。どうせあなたの電話代なのだから。
- 269 :無責任な名無しさん:04/11/01 18:30:01 ID:9CzHN5ju
- >>255の方と同じようなケースだと思うのですが(ちなみに法律にうとい男子です)
ttp://nukinukipix.com/?56410220343148923
というアドレス付きのアダルトサイトに迷惑メールから飛んでとりあえず
ttp://nukinukipix.com/kiyaku1.php
の規約をちらっと見て好奇心から中にはいった瞬間に契約されてしまいました。
一応規約の中に
★本サービスをご利用になる為に通信会社とサービス提供会社とサービス提供契約をして頂きますが、お客様の所有する端末で行われた本契約の締結はすべてお客様の意志とします。
という一行があるのですがこういう場合は払わなければいけないのでしょうか?払わなくてもよい場合でも業者等から電話や請求が来た場合はどうすればよいのでしょうか?
- 270 :無責任な名無しさん:04/11/01 18:31:38 ID:9CzHN5ju
- 連レスすみません。
Q アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A 無視汁。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に
関する法律」で 錯誤・無効を主張可につき放置して問題なし。
ということは読ませていただいたのですが規約に一応それらしいことが明記されている場合でお願いします。
- 271 :無責任な名無しさん:04/11/01 19:01:54 ID:e7oKLfKw
- 映画板で劇場公開中の映画『saw』の犯人をスレッドのタイトルに
表示しているバカが居るんですが、
こういう場合、配給会社等から訴えられ>>1に何らかの処罰が下さ
れることはあり得ますか?
サスペンスものの映画が公開されると、こういった輩が出てくるの
で、そろそろ痛い目を見せたいと思ったので質問してみました。
おながいします
↓(ネタバレですので未見の方は注意して下さい)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1099278396/l50
- 272 :無責任な名無しさん:04/11/01 19:09:21 ID:h3HukSzJ
- >>271
ありえるとすれば私刑だけ
- 273 :無責任な名無しさん:04/11/01 19:15:09 ID:SIdkl2Ss
- >>269
>>255と同じ。放置。
ちなみに漏れの想像だが。URLの後ろの引数56410220343148923で>>269に送った
メールからアクセスしたってことが判明するかもしれないけど。メアド別名登録
してないヤシは気をつけたほうがいいかもね。漏れ携帯もってないから知らんけど。
より高度な不当請求が(電話で)くる場合も想定できる。
例)
09012345678@docomo.comに「nukinukipix.com/?56410220343148923」を送る。
↓
誰かがnukinukipix.com/?56410220343148923にアクセス。
↓
アクセスログに56410220343148923がのこる
↓
09012345678に不当な請求電話。
みたいな。
- 274 :無責任な名無しさん:04/11/01 19:23:17 ID:9CzHN5ju
- >>273
ありがとうございました、安心しました。以後気をつけます。
>ちなみに漏れの想像だが。URLの後ろの引数56410220343148923で>>269に送った
メールからアクセスしたってことが判明するかもしれないけど。メアド別名登録
してないヤシは気をつけたほうがいいかもね。漏れ携帯もってないから知らんけど。
より高度な不当請求が(電話で)くる場合も想定できる。
携帯からのアクセスではなくパソコンにきたメールからのアクセスなのですがこういう場合はどうなのでしょうか?
- 275 :無責任な名無しさん:04/11/01 19:38:54 ID:PGZ8JEQL
- 質問です。
お金を貸してます。公正証書付きです。
もし自分が死んでも家族にお金を返してもらえるようにするには
どうしたらいいでしょう?遺言に書いておけば大丈夫ですか?
- 276 :無責任な名無しさん:04/11/01 20:32:31 ID:2dKSIrg+
- 相続されるからいいんじゃないの、書かなくても。
ただ、債権があることを教えておかなくちゃならないけど。
- 277 :無責任な名無しさん:04/11/01 20:35:08 ID:qN+UaUy8
- >>275
あなたが生きている間に回収しておく方が望ましい。
遺族だって、自分が貸したお金じゃないから回収しづらいよ。
- 278 :無責任な名無しさん:04/11/01 21:13:35 ID:2ZVoaI9G
- 逆だろ。
自分の見ず知らずの人間だからこそ、機械的に回収できるだろ。
- 279 :無責任な名無しさん:04/11/01 21:21:08 ID:krx/2gXd
- >>275
公正証書付なら返してもらうよう言ってだめなら執行すれば
いいだけじゃん。別に違法じゃないんだし、当然のように行使
すればいい。相続人に煩わせる必要があるのか?
- 280 :275:04/11/01 21:36:08 ID:PGZ8JEQL
- いや、今折れが死んでいなくなっても
身内が債権回収可能か?ってことです。
強制執行かけるも何も一応普通に返してもらってますしw
(普通に返済してるのに強制執行かけてもいいの?)
折れが死んじまってそいつが逃げようとした場合は
もちろん強制執行するでしょう。
- 281 :無責任な名無しさん:04/11/01 21:50:47 ID:E4vJtekH
- 自己破産宣告と同時に同時破産廃止決定し、また免責決定しても、
債務者は物件(自宅)を任意売却拒否できるのでしょうか?
- 282 :無責任な名無しさん:04/11/01 21:54:33 ID:AAOJe21R
- >281
そもそも本人名義の不動産があれば同時廃止にはならない。
- 283 :281:04/11/01 22:01:01 ID:E4vJtekH
- 早速のレス、ありがとうございます。
父に頼まれて書き込んでいるのでよくわからないのですが、
自己破産宣告と同時破産廃止と免責はすでに決定されているそうです。
本人名義の不動産があるのに同時廃止になったところに
問題があるということでしょうか?
- 284 :父親:04/11/01 22:02:44 ID:0kvy7kuJ
- 興業ビザで来日中のフィリピン女性(未婚)との間に子供ができました。
私は既婚日本人なのでまずは「胎児認知」の届出をしようと思っております。
彼女の滞在期限は12月末までなのですが、日本での出産を希望しております。
オーバーステイは可能なのでしょうか? また、出産後に子供の養育者として
特別在留許可は認められるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら
是非、ご教授下さい。お願い致します。
- 285 :無責任な名無しさん:04/11/01 22:10:48 ID:ds0qMtLM
- 大学の入試問題に著作権はありますか?
- 286 :訴えられた:04/11/01 22:13:14 ID:YPB/qgNk
- この前30円の物を買いました。
入金が遅れてるんですよ。
学校とかがあって。。
で、なんか、
【ご連絡がいただけないし入金がないので法的処置をとらせていただきます。
裁判のお金とかは全て払っていただきます。
<悪質>として3万円の罰金とさせていただきます。】
ってな感じのメールがきたんです。
お前が悪質だろ!w
ありえますか?
- 287 :無責任な名無しさん:04/11/01 22:15:27 ID:7v86JQDv
- >>284
法務大臣の裁量だからなんともいえないのでは。
専門にやってる行政書士事務所や法律事務所があるから相談してみれば。
手続に時間がかかるからはやめに動くのが得策でしょう。
- 288 :無責任な名無しさん:04/11/01 22:17:19 ID:AAOJe21R
- >283
ああ、披担保債権が不動産価額より多ければ同時廃止もあるか。
任意売却拒否するなら競売になるだけでしょう。
- 289 :訴えられた:04/11/01 22:17:25 ID:YPB/qgNk
- この前30円の物を買いました。
入金が遅れてるんですよ。
学校とかがあって。。
で、なんか、
【ご連絡がいただけないし入金がないので法的処置をとらせていただきます。
裁判のお金とかは全て払っていただきます。
3万円の罰金とさせていただきます。】
ってな感じのメールがきたんです。
ありえますか?
- 290 :無責任な名無しさん:04/11/01 22:19:41 ID:AAOJe21R
- >>284
既に産まれた後ならまだしも、妊娠しているだけなら在留許可は
認められない可能性が非常に高い。
どうしてもと言うなら、あなたが妻に頭を下げて一次的に離婚して
子供が生まれるまでの期間その女性と結婚したらいかがでしょう。
>>285
ある。
- 291 :無責任な名無しさん:04/11/01 22:20:52 ID:AAOJe21R
- >289
30円くらい払っとけ
- 292 :無責任な名無しさん:04/11/01 22:21:21 ID:krx/2gXd
- >>283
破産ということは財産をすべて処分しなお債務に満たないという事実が
なければなされないわけで、破産前の本人名義の不動産があること自
体ありえない。もし、そういう事実があれば破産はなかったことになるん
じゃないかな?
- 293 :無責任な名無しさん:04/11/01 22:23:13 ID:SwXMTUKM
- >>281
つうか、裁判所に勝手に任意売却なんてしたら駄目だろ。
- 294 :無責任な名無しさん:04/11/01 22:23:36 ID:V0I5uDat
- >>291
子供にとって30円とは大人の3万円の価値があるんですよ。
そのあたりをわかっていただきたいです。
- 295 :無責任な名無しさん:04/11/01 22:47:19 ID:hmbjWyqa
- >>294
文面からすると君は子供なんだね?
答えからいうと、決して「ありえません」。
289の名前が「訴えられた」になってるけど、「訴えるといわれた」だけですよね。
あり得ない話だけど、裁判をされても罰金の30000円は認められません。
でも、遅れたお詫びの一言を添えて30円はきちんと払っておくべきですよ。
- 296 :無責任な名無しさん:04/11/01 22:52:20 ID:uytstLIQ
- >>292
ありえるでしょ。
現に自分でも書いてるし。
「不動産等の資産」をすべて売却しても債務全額を弁済できなければ。
- 297 :219=236:04/11/01 23:05:23 ID:hc+yDfab
- >>238>>239
レスありがとうございます。
おっしゃるとおり、結構長い間連絡していませんでした。
ちなみにその間、相手から商品到着の報告や、支払いについての
問い合わせもありませんでした。
メール上の印象だけですっかり相手を信用してしまったのと、
私ののんびり屋の性格のせいです。
それを承知の上で、なんとか良い方法はないかと思ってご相談にあがったのですが…
>ましてや居留守使われたり着信拒否されてる訳じゃなし、被害妄想激しすぎ。
>取引相手が気の毒だ。
取引相手をもう少し信用しろということでしょうか?
それとも、取引相手がこのような行動をとるのも正当ということなのでしょうか?
たしかに、着信拒否されているわけではないのが救いです。
ただ、連絡がつかないので、どうしても悪いほうに考えてしまうんです・・・
すいません・・。くどくど愚痴ってもしょうがないので、簡潔に伺いたいことを。
次回近日中に連絡がなければ、また自宅へまた架けてみようと思うのですが、
もしまた母親が電話に出て、
「本人は○○さん(私の名前)なんて知らないって言ってましたよ?」
などと言われてしまったら、どのようにしたらよいでしょうか。
ご助言お願い申し上げます。
前回母親と話した時の率直な印象では、
「はいはい、はーい。」とl一方的な感じのおばちゃん
という感じだったのですが…。
- 298 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:12:18 ID:iNb618gB
- お金を貸しました。ビジネスをするらしく『儲かれば増やして返す。万一ダメなら借りた分は返す』と言ってたので貸しましたがトラブル続きで追い銭ばかり。途中100万は返ってきましたが、貸した総額は800万…騙されてると思うのですが訴えられますか?貸し借りだから無理ですか?
- 299 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:13:49 ID:yEic1iqs
- >>297
>などと言われてしまったら、どのようにしたらよいでしょうか
何でもあなたのシナリオ通りにはいきません
言われた時にまた聞けばいい。
- 300 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:15:03 ID:yEic1iqs
- >>298
それだけ貸すお金があるならとりあえず弁護士へ相談する
5000円ぐらいは出せるでしょう
- 301 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:16:08 ID:Ygb0FHQ9
- 元はアルバイト板の労基スレで相談していたのですが、
趣旨が逸れてしまった為に此方に投下させて下さい。
アルバイト先の職場の経営者とトラブルになった事から始まっている話しです。
先日バイトを辞めたのですが、その間その経営者から借りたお金の返済について
突然意味不明の対応をされてしまいました。
借用書などがない、ある意味善意で貸して貰った大金なのですが、
借りた時の約束では24ヶ月で完済すると約束していたにも関わらず、
今日になって突然『全額一括で、近い内に全部払え』と言われてしまいました。
私に支払い義務は生じるのでしょうか?(残額は元の半分程度です)
後、その経営者から強要された売春について、何処かに駆け込めるか教えて欲しいのです。
生活費から借金を毎月コツコツ返済しており、割合的には給料の8割以上を支払っていたのですが、
その経営者は自分の都合だけでシフトを減らし、給料額を少なくし、
そして足りない分について『売春でまかなえ』と言い身体の関係を迫って来ました。
一回2万と言うお金欲しさに目が眩みホテルに行ったのは事実ですが、
私にしてみればホテルに行く為意図的にシフトを減らしたり等されたようにしか思えないのです。
実際お金を貰ってしまった強制された売春と言うのは、矢張り警察に行っても無駄でしょうか。
ちなみに私は21歳の女です。
どなたか少しでもお力を分けて頂けたら幸いです。
- 302 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:23:39 ID:iNb618gB
- >>300レスありがとうございます。しかし、『後これだけ無いと分割で返していくしかなくなる』と言われ、期限付きで私も借金しまくってしまって…正直今は5000円のお金も工面できません。ただ、返す気は本当にありそうで…
- 303 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:23:43 ID:Hw+0+EqA
- 賃貸マンションに住んでいる者ですが、
下階の住人から水漏れの苦情があったという理由で
マンション管理業者の人間に無許可で入室されました。
一応、入室前に電話連絡を入れたらしいのですが、
当方、その電話を受けられず、のちほど留守電でその旨を確認しました。
また、結果的に私の部屋が原因ではありませんでした。
とはいえ、住人の許可なくスペアキーを使って入室するというのは、
法的に許されるのでしょうか?
- 304 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:26:08 ID:lTLGPuU/
- >>302
詐欺にしか見えない。
- 305 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:31:03 ID:SDYBl6/7
- >301
借金の原因は?
あなたの意見だけなら、買春、脅迫、ハラスメントで弁護士にでも相談の上、警察に行ってしておいで。
できれば、時系列に添って起きたことを説明できる資料を作り、
借金をした日付け、金額、返済金額を表にする。
とうぜんあなたにも売春行為という罪がつくが。
借用証や金利計算書がない借金なら、社長のほうが不利。
大体、給与の8割を払うってなんだよ、違法だよw
なんでそんなアフォ社長に良いように騙されてるんだ?
- 306 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:33:12 ID:joN8ljoq
- >>302
大体の詐欺の場合、返す気がありそうに見えるものです。
分割で返していくとかなんとか言って、いざ返す段になると返済は滞り、気づいたら雲隠れしたりします。
もう信用するのはやめたほうがいいでしょう。
- 307 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:34:15 ID:iNb618gB
- >>302私もそう思うのですが、投資を迫られたわけではなく貸し借りとして借用書も交わしています。返済を受けたこともあります。しかし訴えるべきでしょうか?
- 308 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:36:35 ID:nDD/qhPb
- >>303
もちろん理由もなく入ることは許されてないが
正当な理由があれば無許可でもいい。
水漏れの苦情が正当な理由に当たるかどうかは
それだけではちょっと判断つきません。
緊急を要したかもしれないですから。
相手にこれからは許可取るように言っとけ。
- 309 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:40:34 ID:Tn1ToVBV
- 他スレから誘導されてこちらにきました。
車のトラブルに関する質問ですが,
10台以上とめられる駐車場を備えた店舗があり、
車を前向きに止めたところガリガリとバンパーの底を擦ってしまいました。
車は改造などしていないごくノーマル(レンタカー)な普通車です。
車止めは全て通常より高い状態でした。これって店に文句を言えば
修理代もらえるのでしょうか。
- 310 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:40:40 ID:joN8ljoq
- >>307
訴えたり法的手段をとるべきかどうかというのはあなたの判断なので、
なんとも言いかねますが、とりあえずは弁護士に相談してみることをお勧めします。
弁護士会の無料相談を利用してみてはいかがでしょうか。
- 311 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:46:06 ID:iNb618gB
- >>310ありがとうございます。
- 312 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:55:23 ID:zx3tfA4f
- >>219の件。
>>219に厳しい意見が多いようだが。
無論>>219の落ち度もあるけど、だからといって、譲ってもらい既に商品を受け取っている側が、
連絡の一つもよこさない、
相手が支払いについて詳細連絡よこさなかったんだから今更知らない
と開き直るのは筋違いと思うのは漏れだけ?
だから、「相手が気の毒」とはさすがに思わないな。
まともな相手なら「随分ご連絡がなかったので、こちらもそのままにしていて
すみませんでした。」と一言謝って、さっさと払っちゃったほうが自分もラクだと思うし、
すぐにそうするのが普通と思うんだが。
金額も大きくないみたいだし、ましてや自分の住所も知られてんのにさ。
ただ、
法律的にどうなのかはちょっとよくわからなくて無責任な名無しでスマソ。
- 313 :無責任な名無しさん:04/11/01 23:56:23 ID:xL3zNLUP
- 職場で洋服を盗難されました
状況はロッカーが小さいので鍵の掛かっていないアウター専用のハンガーにかけておきました
この場合は会社からお金って貰えますか?
貰えるとしたら買った値段以上のお金はやっぱり貰えませんか?
古着屋で買った1点物なのでもう買うことはほぼ不可能なのすが...
よろしくお願いします
- 314 :無責任な名無しさん:04/11/02 00:06:23 ID:DGJPV/jN
- >>297
>231 :219 つづきです。 :04/11/01 03:00:24 ID:+MofpIwn
>とりあえず、>>222さんからアドバイスいただいたとおりにやってみたいと思います。
そうして下さい。
- 315 :無責任な名無しさん:04/11/02 00:07:17 ID:fzslC5L+
- >>313
ロッカーの大きさにもよるが、通常の服ならば入るサイズなのであれば、
ロッカーが与えられてるのに、鍵のかかっていないハンガーにかけておく方が悪いので
もらえないと思う。
- 316 :無責任な名無しさん:04/11/02 00:07:41 ID:5OXdHH4K
- 本屋なのですが、お客様に商品を取り置きしてほしいと頼まれました。
あまりにも長い間(3ヶ月)取りに来ることがなく、返品期限が迫ったため
お客様には連絡せずに処分しました。
その後取りに来られて処分した商品を「どうにかしろ」と言われたのですが、
店のほうには何らかの賠償責任が発生するのでしょうか?
基本的に客商売ですので要望には応えたいのですが、
最終的に無理だった場合の対応を検討したいので、よろしくお願いします。
- 317 :無責任な名無しさん:04/11/02 00:09:51 ID:kmwY/UWM
- >>313
もらえない
- 318 :無責任な名無しさん:04/11/02 00:10:46 ID:u0EAaz9Y
- あの、定形外郵便が紛失しても泣き寝入りですよねぇ???
- 319 :無責任な名無しさん:04/11/02 00:13:49 ID:L/2Yztrw
- >>315
>>317
どーもです
会社に頼って無理なら自分で出来る範囲のことはやってみます
- 320 :無責任な名無しさん:04/11/02 00:14:48 ID:kmwY/UWM
- >>318
そう…。
- 321 :無責任な名無しさん:04/11/02 00:17:45 ID:BzChWzob
- ふと思ったんだけど、いとこ同士の結婚はできるよな。
一卵双生児がいて、そいつらがそれぞれ子供つくったら
その子供同士はいとこだよな。やばくね?
- 322 :無責任な名無しさん:04/11/02 00:19:32 ID:UFCRISiL
- >>321
いとこ同士も実はやばいんだけどね。
- 323 :無責任な名無しさん:04/11/02 00:31:25 ID:GT3rxtmU
- >>309
難しいだろうな。ドライバーが予見しなくてはいけないから。
まぁ話し合う以外に無いだろう。
>>316
代金を受け取っていなかったら「取り置き」は店側の好意なのでは?
- 324 :コピペに蛇足:04/11/02 01:56:31 ID:aXdM9bGo
- >318 ? 約款読んだことあるの? 君、何才?
- 325 :301:04/11/02 02:17:57 ID:WrdHMfhl
- >305
相手からの誘いです。
車を買う為にマイカーローン等を組もうとしていたら、
向こうの方から
「銀行とかから借りるよりは、利子無しにするから俺から一括で借りた方がいい」と。
その頃仕事も安泰だった事もあり、素直にお金を借りました。
ただ二年で返すと言う約束から一年丁度程でトラブルがあり、
仕事を辞めた所
「何処からでもいいから金借りてでも全額揃えて返せ」
となりました。
当初の約束では、月6万の返済として、「10万前後稼がなければ生活は出来ない」
と伝え、相手はそれを了承、承諾し、借りてから数ヶ月はちゃんとしたシフトにも入れて貰えました。
しかし数ヶ月後から店が暇、と言う理由でシフト削減、時には稼ぎが半額に減り、
返済については10割だった事もあります。
約束の期限はまだ一年残っており、「直ぐにでも大金を揃えて返せ」
と言うのが果たして正しいのか気になりました。
ダマされ続けた私も馬鹿ですが、その経営者が親の知り合いと言う事で下手に信じていました。
- 326 :無責任な名無しさん:04/11/02 04:28:47 ID:LCxxO7wF
- パトカーをビデオで撮影してたら警官に撮影をやめるようにと
言われ中止しました。
ちょっと悔しかったので、「職務中の公務員に肖像権はないという最高裁の判例がある」
と以前、どこかのサイトで読んだ記憶があったので、この際、裏を取ってみようと思い、
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf/FormQry?OpenForm
で、「公務員」「肖像権」などのキーワードで調べてみたのですが、それらしい判例は
見つかりませんでした。
ぐぐって見ても、そういう判例があると書いてあるサイトはいっぱいあるのですが、
いつどこの裁判所で出た判決とか具体的なことを書いてあるサイトは見つけられませんでした。
知ってる方いらしたら教えてください。
- 327 :無責任な名無しさん:04/11/02 04:52:43 ID:ys29ReIN
- >>301
売春とあるが貴女のレスを読む限り、
金銭債務を理由にその経営者との肉体関係を
金弐万円で迫られたという解釈もできるんだが。
もしそうだとすれば、貴女は売春ではなく、
肉体関係を強要されたことになるし、
場合によっては強制猥褻かと。
いずれにしろ、その経営者を強要罪で
あぼーんできる可能性があると思う。
- 328 :241:04/11/02 08:09:32 ID:LOroheEI
- >>244>>245
レス大変ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
- 329 :無責任な名無しさん:04/11/02 08:13:34 ID:e7sIW6tr
- 売春防止法第2条
この法律で「売春」とは、対償を受け、又は受ける約束で、
不特定の相手方と性交することをいう。
この法律での売春の定義は「不特定の相手方」であるので、
この場合、売春にはあたらない。
まして、同意があっての行為ならば「強制猥褻」にもならない。
- 330 :無責任な名無しさん:04/11/02 10:01:40 ID:wl+ktwI3
- 警察に行って相談、被害届けを出す
その後慰謝料請求の訴訟を起こす
借金と葬祭できるくらいの額か?
示談できたら届けを取り下げる
終了
- 331 :無責任な名無しさん:04/11/02 10:25:02 ID:s1X2YpgB
- >329
店長という立場、お金を貸している立場を利用しているから「強制」にはなる可能性はある。
- 332 :無責任な名無しさん:04/11/02 10:38:29 ID:6whh4S2O
- いわゆるセクハラでも充分戦えるよ。
>301、証拠そろえて弁護士と警察へGO!
- 333 :無責任な名無しさん:04/11/02 10:51:59 ID:sY36LPVu
- 相談させて下さい。
旦那に内緒でエステへ通っていましたが、通っているのが昨日バレました。
今まで通っていた分のローンは払いますが、旦那にバレたと言う理由で中途解約は
できるのでしょうか?今現在は専業主婦なので、自分でローン分稼ぐ事もできません。
(転勤、子供の転校でパートはやめました)子供の様子をみてパートには出るつもりですが
今すぐは無理で・・・なので旦那にローンは払うつもりはないと言われると(通った分のローンは払うと言って
くれています)解約するしかなくて・・私自身もローンがキツく感じていたので正直、旦那にバレて
ホッとしています。同じような経験がある方、お詳しい方いらっしゃいますか?
- 334 :無責任な名無しさん:04/11/02 11:12:40 ID:p02oZCgK
-
女って馬鹿だな・・・
- 335 :無責任な名無しさん:04/11/02 11:27:21 ID:xpyRKthl
- 3年前主人が自己破産をしました。
そのときの車のローンの支払が連帯保証人である
主人の父になりました。
(そうなってからも実際の支払いは主人がしてました。)
その父が先日亡くなりました。
その債務は相続でまた主人に返ってくるのでしょうか。
- 336 :無責任な名無しさん:04/11/02 11:47:07 ID:V1vSk9Gi
- >>335
あなたの言葉で言えば 返ってくる。
でも法的には主債務と保証債務は別の債務で
相続するのは保証債務の方。
支払は元々ご主人がしてたのだから特に支払の点で問題はないんでしょ?
- 337 :無責任な名無しさん:04/11/02 12:05:16 ID:WEmYsdN9
- 当方30代の独身男性で、14歳の女性と恋愛をして結婚を前提として肉体関係を結ぶとなると何か問題あるでしょうか?
- 338 :無責任な名無しさん:04/11/02 12:10:05 ID:DGJPV/jN
- >>333
まずはお店に聞いてみて下さい。
契約時の書類に中途解約については書かれてない?
- 339 :無責任な名無しさん:04/11/02 12:11:15 ID:DGJPV/jN
- >>337
>>3読めロリコン。
- 340 :無責任な名無しさん:04/11/02 12:12:30 ID:p02oZCgK
- ロリヲタ って・・・
- 341 :無責任な名無しさん:04/11/02 12:14:51 ID:xpyRKthl
- >336
レスありがとうございます。
そうですか。
前の奥様と作った借金が元で破産して、
車のローンに、親戚への借金返済に、養育費に
支払いが山積みでして・・・。
ひとつでも支払いが減ればと思ったのですがやっぱりだめですね。
コツコツがんばります。
- 342 :無責任な名無しさん:04/11/02 12:23:55 ID:fICuix2X
- 法律相談じゃなくて法律に関する質問?なんですが、「施行」の本来の読みは
「しこう」なのに、なんで法律用語としては「せこう」って読むんですか?
「試行」とごっちゃになるから?
- 343 :無責任な名無しさん:04/11/02 12:33:42 ID:snoias+V
- 「妻が不妊症で子供ができない」というのは離婚できる理由になりますか?
- 344 :コピペに蛇足:04/11/02 12:35:59 ID:aXdM9bGo
- >>326 ごくろうさん。都市伝説です。
- 345 :無責任な名無しさん:04/11/02 12:41:28 ID:l9qescFm
- >>342
試行じゃなくて執行らしい
- 346 :コピペに蛇足:04/11/02 12:43:11 ID:aXdM9bGo
- >337 「何か」と言われても広すぎ。強制わいせつ罪には当たらない。
だいたい、そんな質問を書き込まないでよ。
近親憎悪な住人が反応しちゃうでしょ!
- 347 :342:04/11/02 12:43:42 ID:fICuix2X
- >>345
なるほど! レスさんくすです。
- 348 :無責任な名無しさん:04/11/02 12:47:36 ID:QWzSYXX+
- >>341
ご主人のお父さんの相続を放棄すれば保証債務を相続することもないんだけれど
お父さんの遺産てどれくらいあるの?
あとご主人にはご兄弟はいらっしゃる?
相続したらそれなりの財産をもらえるのが通常だから
支払の点でも少しはましになるんじゃないのかな?
限定承認という手もありますが。
- 349 :首吊り寸前:04/11/02 13:58:11 ID:IkDmV3xP
- 助けて下さい。
取り込み詐欺に遭いました。1000万ほどの商品を納品した翌日、事務所閉鎖。
弁護士から、営業を続けられないので破産申し立てをする旨の通知書が来ました。
・現時点では、まだ破産申し立てはされていない
・相手の社長、社員などは連絡とれず、自宅も住んでいる気配なし。商品の所在も不明。
・他にも被害会社多数のようです。
弁護士に状況を聞こうにも、いつも不在との回答。折り返しの連絡くれず。
このような状況で、何か打つ手は無いものでしょうか。
また、弁護士は詐欺(の可能性が高い)という状況でも、依頼人の指図通り破産手続きをして
しまうものでしょうか。止める手立てはありませんか?
- 350 :無責任な名無しさん:04/11/02 14:06:12 ID:En4k4x2f
- >>349
その弁護士は本物?
- 351 :無責任な名無しさん:04/11/02 14:09:48 ID:En4k4x2f
- >>333
>旦那にバレたと言う理由で中途解約はできるのでしょうか?
できるわけない。
契約書に中途解約の規定について書かれているだろうから
それを読みなさい。多分違約金や手数料をいくらか払って解約できるはず。
旦那にばれようが何しようがあなたの借金はあなたの責任です。
>>343
相手が離婚に同意すれば可能。同意しなければむり。
- 352 :無責任な名無しさん:04/11/02 14:17:31 ID:xpyRKthl
- >>348
田舎に100坪ほどの土地があるのですが
どのくらいの値打ちかはわかりません。
そのうえ、親類の方がそこに住んでいて、
月2万円の家賃で賃貸契約してるらしいのですが、
全く支払ってもらえず、連絡も取れないらしいのです。
(20年ほど住んでいるようです。)
主人の兄弟は兄が1人、生活保護者の姉が1人います。
- 353 :首吊り寸前:04/11/02 14:27:50 ID:IkDmV3xP
- >>350
本物です。弁護士会のHPでも確認しました。
- 354 :無責任な名無しさん:04/11/02 14:36:24 ID:En4k4x2f
- >349
であればまずは警察に行く。民事不介入で相手にされないだろうけど、
そこを頑張ってなんとか被害届だけでも受けつけてもらう。
で、破産申立てをしたら通知してくれと弁護士に言っておく。
破産申立てがなされたら異議申立てをする。
ただ、本当に破産したなら、まずお金も商品も戻ってこないことを覚悟して。
念のため破産申立てがされた後に30分5000円の法律相談に行ってみるといいよ。
- 355 :首吊り寸前:04/11/02 14:52:39 ID:IkDmV3xP
- >>354
異議申立てをするにしろ、まずは破産申立てされてしまうのですね…
債権の回収や商品が戻らないだろうということは、覚悟しています。
ただ、犯罪者をのさばらせておくことはできないので、何とかしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
- 356 :初めて相談させて頂きます:04/11/02 14:53:01 ID:FMHAkD36
- 三月末日付けで大学を辞めたのですが、
前期分の授業料を返還してもらえません。
国立大学はもうないので、対応窓口がありません。
どうしたらいいでしょうか?
- 357 :無責任な名無しさん:04/11/02 14:55:50 ID:En4k4x2f
- >国立大学はもうないので、
つぶれたってこと?独立行政法人が引き継いだのでなく?
- 358 :356:04/11/02 14:57:03 ID:FMHAkD36
- >>357
法人は引き継いでいます。
ただ、いったん国庫に入ったお金を取り戻すのは非常に難しく、
いろんな方に相談したのですが、きっとダメだろうと言われています。
- 359 :無責任な名無しさん:04/11/02 14:58:57 ID:r1VpSG8g
- 講師が18歳の女子(非女子高生)に金品、住居等を用意し、性行為に及んでいます。
場所は都内です。東京都青少年の健全な育成に関する条例によると、「青少年」
という枠でくくられ、この場合適応されるのかわかりません。
あと、売春防止法には、「不特定の相手方と性交すること」とあり、
この場合も適応されないのでしょうか?
- 360 :無責任な名無しさん:04/11/02 15:04:59 ID:En4k4x2f
- >>358
いろんな方って弁護士含んでる?
今は未受講授業料は返金の所が多いと思うけど、その独立行政法人
の窓口では拒否されたと言うこと?
- 361 :無責任な名無しさん:04/11/02 15:06:37 ID:En4k4x2f
- >359
18歳は18歳未満には含まれません。あなたがその講師の妻
または18歳女子の親でないなら口を出す問題ではない。
- 362 :無責任な名無しさん:04/11/02 15:07:51 ID:r1VpSG8g
- >>361
迅速なレスありがとうございました。
- 363 :無責任な名無しさん:04/11/02 15:09:33 ID:LsoMzHWZ
- さんちゅ
- 364 :無責任な名無しさん:04/11/02 15:59:49 ID:mXCMvUot
- 1、並走している車の運転者が携帯を使用していたがほうっておいた
2、殺人現場を偶然目撃していたがほうっておいた
それぞれ、ほうっておいた方にどのような罪がありますか?
教えてください、お願いいたします。
- 365 :無責任な名無しさん:04/11/02 16:10:46 ID:En4k4x2f
- >>364
1 ならない
2 殺されるのがあなたの家族等でないならならない。
- 366 :無責任な名無しさん:04/11/02 16:14:57 ID:mXCMvUot
- >>365
ありがとうございます
- 367 :無責任な名無しさん:04/11/02 17:01:28 ID:3jaBoiaj
- >>365
殺されそうだったのが自分の親なら何の罪になるの?
- 368 :無責任な名無しさん:04/11/02 17:06:38 ID:En4k4x2f
- 殺されそうなのが自分の家族でも直ちに罪になるわけではないよ。
殺されそうになっているのが
1自分の未成年の子供や身体の弱った親などで
2自分が助けることが可能且つ容易
3ほかに助けられる人がいない
などいろんな事情を考慮して、保護責任者遺棄などに
問われる可能性もあるというだけ。
- 369 :♪:04/11/02 17:06:40 ID:Pit8s37u
- 友達といい合いをして電話で「さすぞ・殴るぞ」と何度も言われました・・・・。
和解したから良いですが、これって脅迫にはならないんですか ?
- 370 :無責任な名無しさん:04/11/02 17:08:09 ID:En4k4x2f
- >>369
和解したなら話はすんでいる。
- 371 :無責任な名無しさん:04/11/02 17:15:24 ID:sUxozMHW
- >>368
何よりも故意がないといかんだろ?
- 372 :無責任な名無しさん:04/11/02 17:24:08 ID:En4k4x2f
- >>371
368の要件123を認識していれば故意が認められますよ。
まあ正確に言えばもっと厳密な話になるけど、ここは法学質問スレではないので。
- 373 :コピペに蛇足:04/11/02 17:58:46 ID:aXdM9bGo
- >>352 詐欺破産の可能性が出て来たな…
- 374 :コピペに蛇足:04/11/02 18:02:02 ID:aXdM9bGo
- >>343 離婚スレに移れ。
- 375 :無責任な名無しさん:04/11/02 18:11:11 ID:/KR0/KXG
- >>309です。スルーされちゃいました。どなたか教えてください。
- 376 :無責任な名無しさん:04/11/02 18:15:39 ID:UFCRISiL
- >>309
他にも被害が出ているようでしたら、もらえるでしょう。
- 377 :無責任な名無しさん :04/11/02 18:16:15 ID:olBqolq3
- 初めてここにきました。
よろしくお願いします。
現職知事の地区後援会長が、知事の名前を出して新潟地震の募金をした場合、
何か問題になりますか?
公職選挙法では寄付は禁止ですが、募金はどのような位置付けになるのでしょうか?
- 378 :無責任な名無しさん:04/11/02 18:20:35 ID:/KR0/KXG
- >>376 ありがとうございます。ざっと見たところ大きな車は普通に止めてましたが
私のような車は車止めから少し離して停めてありました。
その地域ではこの店は車止めが高いって事で既定になってるのかと思うと不思議
になったので。
- 379 :無責任な名無しさん:04/11/02 18:33:37 ID:rVd8/+kh
- >>377
名無しでやれ。
募金は寄付金を募る行為。
- 380 :無責任な名無しさん:04/11/02 19:08:01 ID:hIvRztSJ
- >>379
ありがとうございます。
実は、すでに県内の新聞社に渡していて、新聞に名前も出ています。
○○○○○(知事名)■■町地区後援会会長 △△△氏 21012円
このように知事名をつけた状態で、後援会会長が、募金を県内の新聞社に提出した場合、
やはりやばいですか?
募金先の事務所等が自分の選挙区内にある場合は違法だそうですが、
今回はこの県内新聞社は、募金先の事務所にあたるのでしょうか?
それとも、新潟が募金先であるから、選挙区外ということで問題ないのでしょうか?
ちなみに、今月、知事選があります。
- 381 :無責任な名無しさん:04/11/02 19:11:33 ID:En4k4x2f
- 心配なら選挙管理委員会に聞け。
- 382 :無責任な名無しさん:04/11/02 19:41:29 ID:rVd8/+kh
- >>380
公職選挙法は結構厳しいからアウトなんじゃないか?
381の言うように確認したほうがいい。当選してから発覚したら面倒だぞ。
- 383 :無責任な名無しさん:04/11/02 19:47:31 ID:X1fgMSFm
- というか新聞に出てるし手遅れじゃないの?
逮捕だな。
- 384 :無責任な名無しさん:04/11/02 19:50:42 ID:hIvRztSJ
- >>381
>>382
>>383
ありがとうございます。
さっそく選挙管理委員会に確認します。
- 385 :無責任な名無しさん:04/11/02 20:11:22 ID:AHJdUSml
- 初めまして。よろしくお願い致します。
当方、以前交際しておりました彼女に60万円ほど貸しています。
それから数ヶ月経過しており、彼女との関係もなくなりましたが
お金は返していただくとの事です。万が一のために証拠となるものが
欲しいのですが、貸してから数ヶ月経った今、借用書を書いてもらっても
それは有効なんでしょうか?
- 386 :無責任な名無しさん:04/11/02 20:27:27 ID:En4k4x2f
- >385
有効
- 387 :無責任な名無しさん:04/11/02 20:30:39 ID:sY36LPVu
- 333です。
>>338
>>351
ありがとうございます。
明日、店に電話して中途解約します。消費者センターにも電話しました。
違約金、初期手数料かかりますが解約できるとのことでした。
- 388 :385:04/11/02 20:39:22 ID:AHJdUSml
- >>386
返信ありがとうございます。
借用書を作成する時に、少し気になる事なのですが
借用書の本文中には、交際期間及び交際期間中に貸したという事と、
現在の交際関係の有無などを明記しておく必要はあるのでしょうか?
- 389 :無責任な名無しさん:04/11/02 21:00:31 ID:En4k4x2f
- >>388
ない。
- 390 :301:04/11/02 21:26:17 ID:WrdHMfhl
- レスありがとうございました。>301=>325です。
どうやら弁護士に相談した方が早そうなので、
身体の関係に関しては其処で相談の上決めたいと思います。
一つ教えて欲しいのですが、
借用証の無い借金、条件は2年以内に支払うと約束したものを、
仕事を辞めたからと言う理由で「一括で払え」と言うのは有効なのですか?
(よく聞くような内容とは思うのですが…)
期限内に全額揃えて返す、と言ってるにも関わらず、
何処かから借りてでも早く返せ返せとうるさいのです。
私が何処かから借りて返すには、サラ金でしか不可能な程の額です(75万)
私はサラ金で借りてでもお金を揃え、返済しなくては駄目でしょうか?
- 391 :385:04/11/02 21:26:38 ID:AHJdUSml
- >>389
ありがとうございます。重ね重ね失礼ですが最後にもう一度だけ
私に御教授願います。下記のようなものであれば良いでしょうか?
借用書
借用書作成日 平成○年○月○日
私、○○(借主名)は、平成○年○月○日から平成○年○月○日にかけて
貸主○○に合計で金○○円を借り入れ致しました。
私、○○は貸主○○に対して上記の全額を平成○年○月○日までに
返済することを誓います
貸主氏名 住所
借主氏名 住所
- 392 :無責任な名無しさん:04/11/02 21:27:54 ID:naFCPESt
- 質問させてください。
先日、ネットオークションにて
海賊盤の音声と文章のデータ(計数十万分)
の入った記憶媒体を購入したのですが、
購入後、やはりまずいと思いデータを消去しました。
著作権法では、違法コピーだと知って買受けても
それを頒布する目的で所持、あるいは業務上使用
しなければ、侵害にはあたらないと聞きました。
この場合、私はどちらにも当たらないので
著作権法には抵触してはいないと思うのですが
違法コピーを「情を知って買受けた」
という事実のみで著作権者は違法コピーの売主のみならず
買主の私に対しても損害賠償請求あるいは不当利得返還請求
などを民法上、請求できるのでしょうか?
できるとして可能性として現実的にありえるのでしょうか?
改心してまっとうな人生を歩みたいです。
アドバイスください。
- 393 :無責任な名無しさん:04/11/02 21:30:04 ID:En4k4x2f
- >>391
支払が遅れた場合の遅延損害金の利率もいれとけ。
もっと言うなら連帯保証人とか公正証書でとかだけど、
そこまでは相手が拒否するだろうな。
- 394 :385:04/11/02 21:47:16 ID:AHJdUSml
- >>393
誠にありがとうございました。
勉強になりました。
- 395 :コピペに蛇足:04/11/02 22:35:02 ID:aXdM9bGo
- >392 知的財産法スレに移れ。
- 396 :ナオ:04/11/02 22:53:06 ID:XHkxWMLe
- 現在高校生ですが先月なかごろ占有離脱物横領罪で警察にお世話
になりました 調書をとられ自分の指紋、写真もとられました
その後現場検証も行ないこれでもう終わりだからと言われました
ところが今日また詳しく聞きたいから明後日来てくれといわれました
どういうことか聞いたのですがなんでも署に送るから身上書を書くと
言われそれ以上はハッキリとは教えてくれず切られました 身上書とは
普通書くものなのですか??またこれは書類送検なのでしょうか?全然
理解できずテンパってます どなたかお願いします。
- 397 :無責任な名無しさん:04/11/02 23:06:27 ID:MTus6TFz
- >>396
ここで行かなくていいと言われたら
行かずに済むとでも思ってるのか
くだらないこと考えず素直に行って来いよ
- 398 :朋子:04/11/02 23:07:32 ID:1Xq/J/4L
- 相談させてください。
私の友達A子がネットで知り合ったB子と他数名に、『私は○○(某野球選手)と付き合っていた』と言ってたそうです。
最近になって全く知らないアドレスから『お前は嘘つきだ!球団関係者や○○に聞いたけど、あんたのこと知ってる人はいない!!明日球団のエージェントと警察に被害届けを出してくる』とメールが送られてきたそうです。謝っても、後は警察に任せると言われたらしいです。
私は何の知識もないので、相談にのってあげれませんでした。こういう場合、何かの罪になるのでしょうか?
助言やアドバイスをよろしくお願いします。
- 399 :無責任な名無しさん:04/11/02 23:33:01 ID:AnSCZN37
- クレ板の家族の多重債務者スレから誘導されて来ました。
何か良いアドバイスがありましたらお願い致します。
以前旦那が自分の兄の保証人になって、結局我が家で支払う事になりました。
旦那の兄は店を経営していて、その店舗の保証人だったんですが
結局家賃を支払わず、1年半分の請求がいきなり来ました。
135万程だったんですが、預金もない我が家には非常にダメージだったんです。
チマチマ払うと逆に大変だったんで、旦那が残業したりして半年で返済しました。
(私は丁度産前産後を挟んでいて、動けなかったので節約のみ実行していました)
その間、借金の原因の兄夫婦は、とっとと次の就職先(仲間の店)を見つけ
女房は子供を保育園に預けるのが嫌だと働きに行かず、謝罪にも来ず
今も悠々と生活しています。
我が家はその時の無理が今も響いていて、税金も滞納しながらなんとか
払っている状態です。
現在、兄夫婦が余裕のある生活をしているのなら、その時の借金分を
今請求する事が出来るのでしょうか。
口約束ではあてに出来ないので、法的に出来るようならしたいと思っています。
そういう方法があるのえしたら教えて下さい。
- 400 :無責任な名無しさん:04/11/02 23:39:15 ID:p02oZCgK
- >>398
何の被害届け?
>>399
請求しなはれ
- 401 :無責任な名無しさん:04/11/02 23:42:08 ID:YWFL6wlg
- >398
誰も被害を受けていないのに被害届けを受理する警察はいないヨ
バ〜〜カと返信して放置しておきなヨ
- 402 :朋子:04/11/02 23:55:32 ID:1Xq/J/4L
- >>400 >>401
お返事ありがとうございます。
何の被害届けかは分かりませんが、友達が謝っても球団のエージェントと警察に行くと言っているそうです!
放っておいて大丈夫でしょうか?念のために友達はケータイの番号とアドレス変えると言っているのですが…。
- 403 :無責任な名無しさん:04/11/03 00:12:39 ID:u6j0fVJ2
- 親と同居ですがよく親が自分宛の封書の郵便を勝手に開けて中身を見
ます。
親曰く「心配だから」「何だか(漏れが)信用出来ない」
いや、もう来月で25なんですがね、私…
たしか封書郵便の場合本人以外が勝手に開けるのは犯罪ですよね?
この行為を止めさせたいのですが…
- 404 :無責任な名無しさん:04/11/03 00:17:48 ID:Nscy24y3
- >>402
カマかけられただけだと思う。
Aが中学生以上なら友達付き合い考えた方がいいぞ。
- 405 :コピペに蛇足:04/11/03 00:25:02 ID:481x0Cjf
- >402 その友達は少々苦しんだほうがいいね。
真に友達思いなら、何も助言するな。
- 406 :無責任な名無しさん:04/11/03 00:25:50 ID:6GlAxzGm
- 友達にお金を貸してら中々返してくれないのですが、
例えば明日までに返さなかったら利息取るよって言えば、
相手が納得しなくても利息取れますか?
貸したときは契約とかはしてないです。
- 407 :コピペに蛇足:04/11/03 00:28:50 ID:481x0Cjf
- >399 即刻訴訟。
- 408 :無責任な名無しさん:04/11/03 00:32:03 ID:7pCAhWsc
- 弟が賃貸マンションを借りる際に保証人になりました。
最近、弟の仕事(自営)の状況が悪くなり、ここ半年ばかり、収入が激減しているようです。
今日、弟が借りている賃貸マンションの不動産屋さんから電話があり、「弟さんは年内に
何とか滞納している家賃を支払うと言っているが、大家さんがすぐに払って欲しいと言って
いるので、保証人であるあなたが肩代わりして欲しい」と言ってきました。
弟が滞納しているのは5ヶ月分です。そのマンションに入居したのは3年前です。契約書を
読むと、「3ヶ月家賃を滞納したら契約は解除される」と書いてありました。
やはり現時点で不動産屋さんの言うように滞納分を肩代わりしなければならないのでしょうか?
- 409 :山賊:04/11/03 00:38:55 ID:kwVDUCZC
- >>403
>たしか封書郵便の場合本人以外が勝手に開けるのは犯罪ですよね?
当然犯罪。警察は相手してくれないだろうから、裁判でも起こしますか。
>>408
弟が払わないのであればそうなる。
- 410 :無責任な名無しさん:04/11/03 00:56:52 ID:OPakK8en
- テレビゲームで勝負して、敗者が勝者にジュースをご馳走する、というのは
違法なんですか? さすがに現金はだめだと思うんですが
こういうのもひょっとして法律上上限金額があったりするんでしょうか。
- 411 :コピペに蛇足:04/11/03 00:59:01 ID:481x0Cjf
- >406 遅延損害金年五分可。
- 412 :コピペに蛇足:04/11/03 00:59:49 ID:481x0Cjf
- >406 遅延損害金年五分可。
- 413 :無責任な名無しさん:04/11/03 01:00:12 ID:zd33kYUu
- >>403
私書箱でも借りれば?
- 414 :無責任な名無しさん:04/11/03 01:57:34 ID:cldEaBQZ
- >>403
親離れ 子離れをお互いにしていないだけなので
離れたところにアパートを借りて生活してください。
それで封書を見られることはかなり減ります。
- 415 :無責任な名無しさん:04/11/03 02:38:20 ID:/mef40vB
- >>390
返済を滞らせたことがないなら仕事を辞めただけでは
信頼関係が破綻したとは言えないので当初の約束で良い。
一括ではなく今までどおり返済していきなされ。
>>410
食べ物とかなら特に問題はない。
- 416 :無責任な名無しさん:04/11/03 02:42:15 ID:N7VXelDe
- >>415
信頼関係が破綻するとどうなるのですか? 消費貸借で。
- 417 :無責任な名無しさん:04/11/03 03:19:40 ID:6JqIaYAO
- ある人に苦情を言われて困っております。弁護士に相談したのですが、違う意見も聞きたいのです。ある人 の立場を私に置き換えて違う弁護士に相談したら犯罪になりますか?
- 418 :無責任な名無しさん:04/11/03 03:22:46 ID:nGoVDzHR
- 賃貸借と間違いました!テヘ。
- 419 :無責任な名無しさん:04/11/03 04:18:47 ID:dykurWL+
- >>390さん。売春等の問題については分かりませんが
水商売で店によっては「バンス」という給料前借の融資制度がありますよね。
勿論、「制度」と呼べるような細かい決めも無く売掛に飛ばれたり
訳ありで入ってくる人の為の業界にありがちな慣習的なものです。
経営者は仕事を辞めた事によって一括請求をしているのだと思います。
「バンス」だと認識していたか、説明がなかったのかと言う問題になってくる
のではないでしょうか。
- 420 :au:04/11/03 05:01:47 ID:dFt3cSxj
- 使用済みの日本の携帯電話機を国外のリサイクル会社に販売したいんですが、
auの取扱説明書の最後のページに
「本機を、法令により許されている場合を除き、日本国外に持ち出しては
いけません。」とあります。
使用済みの携帯を、大量に販売目的で国外に持ち出すのは違法なんですか?
もし違法だとしたら何という法律にひっかかるんでしょうか?
マニアックな質問なんですが、わかる方いましたらよろしくお願いします。
- 421 :無責任な名無しさん:04/11/03 05:14:15 ID:MZe3BBaN
- なんか重い相談の中、軽そうな内容で申し訳ないですがお願いします
ある地主がAさん、Bさん、Cさん以下に土地を駐車場として貸しています
AさんBさんCさんはそれぞれ知り合いで、私はAさんのみと知り合いです
週末によくAさん宅に遊びにいくのですが、私以外にも結構多めの人数が
集まるもので、駐車場のスペースはAさんが借りている台数分だけでは足りません
そこでABCさん3名は同盟(?)を結び、
「(自分の借りてる)駐車場が空いてるなら、どうぞご自由に」
としているそうです
例として、近くに保育園があるので、そこまで子供の送り迎え時、
Bさん宅の駐車場が満杯時のAさんまたはCさん駐車場に、
そして私のBさんまたはCさんのところへ駐車、です
しかし、最近地主がソレが気に食わないらしく、「又貸しだ」「罰金取る」
などとAさんほかに言ってるそうです
法的にはこのような場合どうなるのでしょうか?
- 422 :無責任な名無しさん:04/11/03 05:17:33 ID:81g7M4+z
- >>390
両者間での金銭の貸し借りを証明できるような記録が無いとなると
貸主の経営者は大変不利な立場となります
毎月の返済に対する領収書は書かされましたか?
もしそれも無いとなるとそもそも借用書が無いのだから貸し借りがあったと言う
証明が出来ません。
裁判所が100%この言い分を飲むかどうかは別としてあなたにとって
かなり有利とは思われます
ただし、その為にどんな恨みを買うかまでは法律は保証してくれません
- 423 :無責任な名無しさん:04/11/03 05:59:49 ID:a4ur0eyq
- >>420
さあ?産業廃棄物処理法あたりかな?
>>421
駐車場契約の内容にもよると思うけど、
あまりに普段から他人の車が停められているようであれば
「又貸し」であって法的には無断転貸にあたる可能性がある。
特に大家に迷惑をかけているわけではないと思うけど、
あんまり度が過ぎると契約の解除原因にもなりかねないから気をつけて。
ぜひ、一度契約書の内容を良く読んだうえで
大家とちゃんと話をしてみることをお勧めする。
- 424 :無責任な名無しさん:04/11/03 06:00:06 ID:UsLcyWnx
- >>417
セカンドオピニオンを求めることは
むしろいいことであり 犯罪ではありませんが
自分の思うとおりの結論が出ないと気が済まない
のであればおすすめしません。
- 425 :無責任な名無しさん:04/11/03 07:15:29 ID:MZe3BBaN
- >>423さんレスありがとう
えぇと、詳しく書くとABC3氏はすべてとある営業を営んでおりまして、
それぞれ駐車場を2〜3台分ずつ借りてるそうなんです
時間帯によっては2,3台分では当然足りるわけもなく、逆に閉店後は
ガラガラという状態なので苦肉の策?でみんなで又貸し、と3人で決めたそうです
私の直接の知り合いはAさんのみですが、繰り返しになりますが常連客のお子さんの
保育園の送り迎え、自分の駐車場埋まってるならウチ空いてるからどうぞ、などなど
田舎のご近所付き合いみたいなもので^^;;
>特に大家に迷惑をかけているわけではないと思うけど、
>あんまり度が過ぎると契約の解除原因にもなりかねないから気をつけて。
自分が罰金を払うだけならともかく、Aさんに迷惑をかけるわけにはいきませんから、
今後は気をつけます、ありがとうございました
- 426 :コピペに蛇足:04/11/03 07:35:30 ID:481x0Cjf
- >403 告訴しろ。
- 427 :コピペに蛇足:04/11/03 07:44:38 ID:481x0Cjf
- >425 契約の内容による。
- 428 :無責任な名無しさん:04/11/03 07:46:59 ID:1eiLPvai
- 判決がきまるまでのスーフリの和田って普通に自宅通いで生活してたの?
- 429 :無責任な名無しさん:04/11/03 08:38:37 ID:2K/Dve7w
- >>420
武器輸出三原則等
- 430 :無責任な名無しさん:04/11/03 08:47:48 ID:QfhHE8Ty
- 変わった隣人トラブルなんすが・・かなり苦しくて精神的に参ってます 手前の気持ち悪い隣人が結構しつこく(5か月)必ずなんかひそひそ暴言吐いてきたりするんですよ すっげぇウザイんですが訴える事できませんか???
- 431 :無責任な名無しさん:04/11/03 08:51:37 ID:QfhHE8Ty
- 度重なる言葉の暴力で、そのせいで自分の生活が狂っておかしくなった場合 その個人を訴える事できますか?
- 432 :無責任な名無しさん:04/11/03 09:48:44 ID:81g7M4+z
- >>430
>>431
その人の暴言により精神的苦痛を伴った事を立証出来れば可能性はあります
例えば精神科からノイローゼの原因はその人が原因と鑑定書貰うとかね
- 433 :無責任な名無しさん:04/11/03 11:44:05 ID:rqTtB+ud
- 先月の台風23号で起きた損害についての質問です。
私の住んでいる家には、裏手に山があって(山、及び立木の持ち主はA氏とします)
台風の時の豪雨で地盤がゆるんで、その木が倒れてきて私の車庫を潰してしまい
ました。この場合、相手に損害の賠償の請求をすることは可能ですか?
自分で少し調べましたところ、民法では損害賠償請求をする場合には相手に過失がないと
請求できないということらしいです。近所の人に聞いただけですが、木を植える場合
にも法律に定めがあって、例えば他人の家からは何メートル離れて植えなければ
ならない、だとかそんな規定もあるんじゃないかということです。問題の木は確かに
私の家のすぐぎりぎりのところに植えてあって、以前から、なにかやっかいなこと
にならないだろうかと気になってはいたのですが。
もし、A氏が植えていた木がその法律(これは何法に定めがあるんでしょうか...
森林法?)の規定に違反していた場合なら、「A氏に過失あり」ということで
損害賠償の請求ができるでしょうか?
ちなみにA氏は「台風なんだから、わしの責任じゃない。弁償も何もする必要
はない」とのたまっております。私だけでなく、近所でも隣の家の植木が倒れて
きて墓石を傷つけたなどと、同様のケースが多くあって、いろんなところでもめ
ているとの話を聞きます。
詳しい方、どうぞご教示ください。よろしくお願いしますm(__)m。
- 434 :無責任な名無しさん:04/11/03 12:12:09 ID:YjP1Vhqe
- >>433
http://www.hou-nattoku.com/consult/331.php
竹木についても717条2項で同様の扱い。
竹木が傾いているのに放置していたなどのよっぽどの事情がない限り
原則として自分で損害を負担する。
立木を何メートル離して植えなければならないとする法律があるかどうかわからないが
少なくとも森林法はないはず。行政の担当部署に問い合わせてみれば。
- 435 :無責任な名無しさん:04/11/03 12:25:30 ID:gENm2w3F
- ちょっと教えて頂けますか?
妻とは離婚したいのですが応じる気配なし。
そこで出稼ぎに出るつもりです。その間、生活費は家に入れないつもり
妻から婚姻費用分担を請求されたと時・離婚調停になった時、出稼ぎのため住所を残したまま他県に行くのですが
裁判所(家庭裁判所?)は、私の実際住んでいる住所になるのですか?
それとも住民登録してる場所ですか?
- 436 :某事務官:04/11/03 12:32:47 ID:U+gylSRO
- >>342
「施行」を法律用語として「せこう」と読むという認識は(私には)ない。
中央官庁においてなど、混同を避けるため「せこう」と読んでいると聞くが、それは慣用音であって、ふりがなや書籍の索引などでは「しこう」となろう。
(田島先生の『法令の読解法』索引では「し」の項に存する.)
なお、法律関係の質問については >>4のとおり法学質問スレもあるので参考に。
- 437 :某事務官:04/11/03 12:53:02 ID:U+gylSRO
- >>356=358
当該大学の学則等に「納付した授業料は、返付しない」旨の規定があると思われる。
それでも返還を求めるのなら弁護士等に相談されたし。
- 438 :無責任な名無しさん:04/11/03 13:01:49 ID:3vS1aExe
- ちょっと質問させてください。(スレ違いだったらすみません)
警察とかの「民事不介入の原則」というのは、何か条文というか、
明文化されたものがあるのでしょうか?
たとえば、警察が民事に介入したら法的に罰せられるとか
そういうことってありますか?
- 439 :無責任な名無しさん:04/11/03 13:26:28 ID:fNd1TQdp
- >>399
保証人として保証債務を支払ったならば、その分は主債務者である
兄に請求できます。
>>406
取ることは可能だが、それより返さない時のために借用書を書いてもらった方がいい
のでは。
>>417
別に複数の弁護士に相談するのは問題ないが、別の人の立場を自分に置き換えて
相談するのは問題アリ。仮にそっちの弁護士に頼もうと思っても、実は違う立場でした
なんて言ったら、その依頼は確実に受けないよ。
- 440 :某事務官:04/11/03 13:34:36 ID:U+gylSRO
- >>396
状況に応じて、補充して書類を作ることは全然めずらしくない。
身上書というのはよくわからないが、被疑者の供述調書を作るのならば、生まれや経歴や家族や生活状態及び前科・前歴関係等を明らかにする(書く)のは普通。
あなたが少年(20歳未満)だとして、占有離脱物横領で検挙されたのなら書類は警察→検察庁→家裁と送られる。警察署限りで勘弁しとくということはない。
警察で書類を作っている段階ならまだ書類送検にはなっていないかと思うが、いずれは送検される。
おちついて説明をよく聞いてこよう。
- 441 :某事務官:04/11/03 13:39:06 ID:U+gylSRO
- (なお上記の供述調書記載事項については、犯罪捜査規範178条1項各号を参照.)
- 442 :某事務官:04/11/03 14:08:27 ID:U+gylSRO
- >>403
犯罪。信書開封となる。(刑法133条.)
開封に正当な理由があれば犯罪ではないが、子が親の監護権に服するのは未成年のうちに限られる(民法818条1項.)から、親が開けていい理由にはならないだろう。
まずは、嫌だから止めよと親に強く伝えることから。
- 443 :某事務官:04/11/03 14:42:57 ID:U+gylSRO
- >>410
「一時の娯楽に供するもの」を賭けただけのときは、賭博には当たらない。(刑法185条但書.)
法律上上限金額は定められていない。
判例では、現金を賭けるのは金額の多い少ないにかかわらず賭博であり、天丼を賭けるのは賭博ではない。
ジュースやチョコや食事なら大丈夫。
- 444 :コピペに蛇足:04/11/03 15:01:51 ID:481x0Cjf
- >>420 外為法47条に基づく輸出貿易管理令1条。
ただ、別表第一のどれに当たるかは不明…
- 445 :コピペに蛇足:04/11/03 15:06:02 ID:481x0Cjf
- >435 離婚スレに移れ!
- 446 :無責任な名無しさん:04/11/03 15:20:39 ID:OPakK8en
- >>443
ありがとうございますー
>判例では、現金を賭けるのは金額の多い少ないにかかわらず賭博であり、天丼を賭けるのは賭博ではない。
ジュースの代わりに120円を賭けると違法なんですね・・・キビシー
- 447 :無責任な名無しさん:04/11/03 15:28:13 ID:gGEyqQK9
- どこから天丼が出てきたのだろう…
- 448 :コピペに蛇足:04/11/03 15:32:15 ID:481x0Cjf
- >438 強いて言うなら、警察法2条2項、
警察官職務執行法1条2項。
てか、一度も法令サイトで
「警察」で検索してませんな質問にヤレヤレな心境…
- 449 :無責任な名無しさん:04/11/03 15:56:08 ID:4pUeHryG
- 435
>445
離婚スレに移動します
- 450 :無責任な名無しさん:04/11/03 16:20:42 ID:3vS1aExe
- >448
438です
刑訴法しか見てませんでした、ありがとうございます。
- 451 :無責任な名無しさん:04/11/03 16:33:35 ID:6JqIaYAO
- 424
417です。レスありがとうございます。安心しました。今度他の弁護士に相談しに行って来ます。
- 452 :無責任な名無しさん:04/11/03 16:48:50 ID:P3L8/OjZ
- 質問です。複数の未成年が友人を口論の末暴行し意識不明の重体にさせてしまった場合、犯人の少年たちは具体的にどのような処分を受けるのでしょうか?刑期などくわしく教えてください。お願いします
- 453 :某事務官:04/11/03 16:49:50 ID:U+gylSRO
- >>447
「判例では」と書いたとおり、過去の裁判例から。
「天丼のごとき飲食物は即時その場において食用に供するを普通の状態と為すがゆえに該飲食物を賭するがごときは全く一時の娯楽」(大判昭9.4.30)
- 454 :無責任な名無しさん:04/11/03 17:04:34 ID:CIF8O0tv
- >>452
その情報だけで処分や刑期が決まるのならば検察官・弁護士・裁判所はいらないな。
POS式レジ程度の機械があれば刑期がチーンと算出されることになっちまう。
あ、一応いっとくけど、この後詳細情報を書き込んだとしても
やっぱり処分・刑期がわかるはずもないから。
せいぜい競馬の予想と同レベルの根拠レスな予想ができる程度。
つまりネットの掲示板でなど相談しても無駄ってこった。
- 455 :無責任な名無しさん:04/11/03 17:16:29 ID:P3L8/OjZ
- 452です。わかりました、454さん親切なレスありがとうございました。
- 456 :コピペに蛇足:04/11/03 17:36:02 ID:481x0Cjf
- >455 競馬の予想を買うように弁護士に5250円で相談なさい。
- 457 :コピペに蛇足:04/11/03 17:43:08 ID:481x0Cjf
- >453 てことは、当時は存在しなかったレトルト食品その他の
長期保存食は一般物品並みの考慮をされて、「一時の娯楽」に
当たらないと解される可能性が高い?
- 458 :無責任な名無しさん:04/11/03 17:59:56 ID:HrOiYXKV
- でしょうな。
- 459 :433です:04/11/03 18:27:12 ID:rqTtB+ud
- >>434
大変参考になりました。ありがとうございました。市役所あたりに問い合わせて
みようかと思います。
- 460 :無責任な名無しさん:04/11/03 20:09:00 ID:1w/e3ahu
- すれ違いだったら申し訳ないんですが、質問させてください。
A社で営業として働いていて、営業先一覧をデータベースで扱っています。
そのデータベースのシステムは、個人で別会社で開発依頼をして
開発費用も個人で出しています。
そのA社を退職したら、データベースは個人のものという扱いで所有できる
と思うのですが、データベースの中身(営業先一覧)は会社のもの
ということになりますよね?
もしも、そのデータベースの中身(営業先一覧)をA社に売りつけようと
行動した場合、罪になると思うんですが、何罪にあたるのでしょうか?
よろしくお願いします。
何故売りつけようと思っているのかというと、どうやら腹▽癒せらしい
あと個人で費用を出しているのかという話しは、置いといてください。
- 461 :460:04/11/03 20:14:40 ID:1w/e3ahu
- 最後の2行を訂正
腹▽癒せ>腹癒せ
あと、「何故、」個人で費用を出しているのか?という話しは、置いといてください。
- 462 :コピペに蛇足:04/11/03 20:17:36 ID:481x0Cjf
- あぁ、選択肢に馬があるのに気付かなかった…
- 463 :301:04/11/03 20:54:46 ID:X1rE5njN
- レス有り難うございました、大変参考になりました。
レスを頂いた記事は>>390になります。
その言葉で私に対し、言う通りの支払い義務が出る訳ではないとの事ですので、
凄く安心しました。
>>419さん。説明は皆無、仕事を辞めた場合には一括で、と言う約束はありませんでしたし、
そして一応飲食店でしたので、相手がそのつもりで貸していたのだとしても、
私は一切説明をされた、文章を書かされた等ありません。
なので恐らく大丈夫だと思われます。
>>422さん。証明出来るものは、恐らく銀行の通帳になります。
お金を借りた際に私名義の口座を単独で作り、其処にお金を振り込む形で返済していました。
それも、給料から経営者自身が天引きし、彼が直接振り込んでおり、
その通帳は彼の手にあります。
私自身その借金を踏み倒したい訳ではなく、返済する気はあるので、
教えて頂いた事に従い前通りに支払って行こうと思っております。
何か不当な請求をされた際にはそれなりに対処するつもりでいますので、
言われただけでは法的に何もないと知れたらそれで良かったです。
レスを付けて下さった方本当に有り難うございました。助かりました。
このスレに凄く感謝しております。
- 464 :無責任な名無しさん:04/11/03 20:57:16 ID:7SxQagsq
- デジタルカメラで撮った写真をホームページに掲載したいのですが、例えば風景を撮ったとします。
被写体は景色になると思うのですが、たまたまそこに居た人も写ってしまいました。
その場合、掲載したら肖像権の侵害になってしまうのでしょうか?
- 465 :無責任な名無しさん:04/11/03 20:58:40 ID:IA5PA02o
- 教えてください。
友人が美容師として完全予約制の店を始めて1年。
ホットペッパーなど雑誌に載せてもらい、
ようやく軌道に乗ってきました。
ところが、300メートルほど離れた場所に
まったく同じ名前の完全予約制の美容室が最近出来ました。
後から出来たこの店の名前を変えさせることって出来るのでしょうか?
雑誌で見たお客が、混同しそうなので困っています。
- 466 :無責任な名無しさん:04/11/03 21:03:02 ID:CEiiCOLh
- >>465
ここでも答えてもらえるかも知れないが、
どちらかといえば↓の方が適切な質問だと思う。
知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-VI
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1092906328/l50
- 467 :無責任な名無しさん:04/11/03 21:04:10 ID:KdQDAP7X
- ニュー速厨です。
いつもお世話になってます。
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=kuki3ban
こいつを侮辱罪もしくは名誉毀損罪に問うことは出来ませんか?
- 468 :無責任な名無しさん:04/11/03 21:08:33 ID:mO2AtoMr
- 相談があります
この間彼女と喧嘩をしてる時、ついカッとなってしまい殴って骨折させてしまいました。
この場合だと、傷害罪ですよね?
自分は学生なんですが、学校の方には連絡は行くのでしょうか?就職も控えて要るのですが、内定取り消しなどもあるのでしょうか?
本来なら被害者が質問なんでしょうが…この様な相談ですみません
- 469 :無責任な名無しさん:04/11/03 21:12:11 ID:HrOiYXKV
- >>465
商号が登記してあれば変えさせることができる可能性が高いです。
登記していなくても、相手がわざと同じ名前にしていて、
あなたの友人の商売の妨げになっていることを証明できれば、
変えさせ得ます。
- 470 :無責任な名無しさん:04/11/03 21:12:30 ID:CEiiCOLh
- >>467
何をしたのか端的に書かないとここでは答えてもらえにくいっすよ。
わざわざ見に行くのもメンドイという人が多いので。
- 471 :無責任な名無しさん:04/11/03 21:15:30 ID:KdQDAP7X
- >>470
イラクで拉致殺害された香田さんが殺害されるシーンをDVDに焼いて、
ヤフオクに出品した奴が居るのです。
倫理的に許されないことであり、ニュー即の民も皆憤ってます。
- 472 :無責任な名無しさん:04/11/03 21:15:59 ID:8qPNRiDk
- 本当に自分の事しか考えてないんだな。
彼女は訴えると言ってるのか?
- 473 :無責任な名無しさん:04/11/03 21:19:56 ID:CEiiCOLh
- >>471
難しいんじゃないかな。
死者の権利はほとんど保護されないし。
あるとすれば売った後に民事上、遺族が損害賠償請求でもするか、
売る前に差し止め請求するくらいしかないんじゃないかと。
- 474 :無責任な名無しさん:04/11/03 21:20:13 ID:YjP1Vhqe
- >>471
問えない。
- 475 :無責任な名無しさん:04/11/03 21:20:26 ID:mO2AtoMr
- >>472
彼女は訴える気はあるのか実際のところは分からないです
悪い事をしたのは自分なので、自分から警察に行った方がよいのか考えいます
- 476 :無責任な名無しさん:04/11/03 21:21:36 ID:KdQDAP7X
- >>473
>>474
刑法で裁くことは出来ないと・・・
分かりました。
回答感謝です。
- 477 :無責任な名無しさん:04/11/03 21:24:07 ID:IA5PA02o
- >>466
有難うございます。そちらで質問してみます。
>>469
有難うございます。友人伝えて、対策を練ってみます。
- 478 :465:04/11/03 21:25:20 ID:IA5PA02o
- 477は465です。
- 479 :コピペに蛇足:04/11/03 21:42:14 ID:481x0Cjf
- 140に届かなかった…
- 480 :コピペに蛇足:04/11/03 21:59:13 ID:481x0Cjf
- >>464 知的財産法スレに移れ。
- 481 :無責任な名無しさん:04/11/03 22:05:46 ID:mXCtRe97
- >>464
ならない、これ法律の常識
- 482 :無責任な名無しさん:04/11/03 22:29:32 ID:ecGHDe9T
- 他人の電話番号などの個人情報を掲示板にかくとどんな罪ですか?
- 483 :無責任な名無しさん:04/11/03 22:34:18 ID:CEiiCOLh
- >>482
刑法上は何罪にもならんと思われ。
民事上の責任のみ。
ただし、個人情報に加えて、「この女はヤリマン」とか書くと名誉毀損になり得る。
- 484 :無責任な名無しさん:04/11/03 22:37:21 ID:ecGHDe9T
- >>483
あら、、意外だなあ
ありがとう
- 485 :無責任な名無しさん:04/11/04 00:16:10 ID:yoe2XCux
- 433→私訴えますわ 我慢できない!!!!ちゃんと病院にも原因はそいつだと言ったし立証してもらう 5か月前から友達にもこの事について何十回と「気がおかしくなる。助けて」と相談してたんですよ これも一つの証拠になりますか?
- 486 :無責任な名無しさん:04/11/04 00:17:40 ID:gH9vt8gH
- 最近、急に
店全体の防犯カメラと音声録音機がオンラインで店長の自宅に繋がった。
+
いきなり今度から昼休憩の時給が削減される。※防犯カメラでチェック
(もともと休憩の無い店で、アルバイトのトレーニングオペレーションの時には、
パパっと食べれるご飯くらいは食べていいですって言われた。)
これに違法性みたいなのはないですか?
あれば抗議出来るので、誰か教えてください。
無ければスタッフ全員でスト行動にでる所存です。
(というか1年契約でやめれないのですが・・・)
ageてすんません。
誰かが質問に答えるスレッドから来ますた。
- 487 :無責任な名無しさん:04/11/04 01:28:18 ID:kaRDFfsw
- 教えてください。
電話料金を半年分(10万強)滞納しています。
弁護士からこのような文書が届きました。以下抜粋します。
「貴殿の○○○○電話サービス料金の延滞について、簡易裁判所平成15年(○)○○○号
仮執行宣言付支払い督促正本に基づき、強制執行による同料金回収の委任をうけておりま
す」
「上記期限まではお待ちしますが、それ以後は致し方なく差し押さえ申し立てに及びます」
現在の私の状況は
この電話サービスを利用してた頃は独身でしたが、後で結婚し出産しました。
そのため契約時とは姓や住所がかわっています。
仕事場も退職し、現在収入のない主婦です。
主人は単身赴任のため住民票は世帯分離していて、賃貸部屋の世帯主は私になっていま
す。
車や不動産、現金などの財産はなく、借金があります。
(夫婦で自己破産か任意生理を考えるくらいの状況です。)
このような場合、差し押さえになると今後どのような状況になると考えられるか、
お教えください。
よろしくお願い致します。
- 488 :無責任な名無しさん:04/11/04 02:42:18 ID:nNBeZAG5
- >>468
私も不倫相手に暴力をうけ二回の骨折をしました。
うったえて、治療費と慰謝料あわせて230万円はらってもらいました。
殴るあんた、最低だよ!
- 489 :無責任な名無しさん:04/11/04 04:20:03 ID:lq97UG+b
- 近所の人に一方的に暴行を受け指を負傷、骨に異常は無いが現在も曲らず
その場は警察に止めてもらったが謝罪も見舞いも無しでどうも無視する意向のよう
近所だけに仕返しとかも怖いんですが
どうしたら効果的でしょうか?
- 490 :無責任な名無しさん:04/11/04 08:10:32 ID:WX/YGTRZ
- >>488
不倫した報い。
ザマーミロ。
- 491 :無責任な名無しさん:04/11/04 10:01:51 ID:nS+H5eMg
- >>489
489さんがどうしたいか、
また何を効果的と思うかによって答えが違います。
- 492 :無責任な名無しさん:04/11/04 10:04:13 ID:nS+H5eMg
- >>487
まずその弁護士が本物かどうか確認してください。
- 493 :無責任な名無しさん:04/11/04 10:17:22 ID:S7ctVZYB
- 自分の先祖の土地だと思った場所に何十年も(先代からすると100年近く)住んでいたのですが、先日近所の人に「そこはあんたの所の土地じゃなくてワシの土地なんや」と言われたのですが、速やかに立ち退いて土地を返さないといけないですか?
- 494 :493:04/11/04 10:18:01 ID:S7ctVZYB
- その際、もしその土地主に今までの土地使用料払えなんて言われた場合は払わないといけないですか?
- 495 :無責任な名無しさん:04/11/04 10:33:30 ID:cfuIcbg4
- ぜひ教えて下さい。
1週間前に、5年くらいの付き合いの美容師さんのところで髪を切ったのですが、
「子供の七五三でアップにするかも」「伸ばす方向でいきます」と
伝えてあったのに、なぜか耳たぶよりちょっと下くらいの位置の一部分を
2cmくらいの長さに切られてしまいました。
(その周りの部分は12cmくらいはありますから10cmくらい切られたことになります)
切った直後に襟足を触ってチクチクするくらい短いのに気づいたので
「これじゃアップにできないんじゃないですか?」と言ったら
「できますよ。本来なくてもいい部分だけ切りましたから」
と言われました。
その後もずっと気になってたまらなかったので、1週間たって再び苦情を言いに
行きましたが「見てもらえばわかりますが、ここは本来なくてもいい部分なので」
の一点張りです。
たしかに「なくてもいい部分」だったのかもしれませんが、
せっかくまとめられる長さだったものをこのタイミングでわざわざ
一部分だけうんと短くされ、元の長さに戻るまではまとめると目立って変、
しかもまもなく七五三、来春には卒園式・入学式と、和服でアップにする
予定をたてていたのが、この短さでは無理だと思うし、
そんな気分になれなくてとても悔しく、悲しいです。
一言謝罪があれば長い付き合いもあって許せたのですが、「自分は間違ってない」
という態度なのでどうしても許せません。
長くなってしまいましたが、美容師が客の意向に反するように短く切った場合、
罪にはならないのでしょうか。
- 496 :無責任な名無しさん:04/11/04 10:39:27 ID:ebSjjT0Y
- >495
そんなことで罪になっていたら、美容師や床屋はみんな犯罪者になるだろう。
自分の思い描いているアップと美容師の思い描いているアップに相違があるだけでしょ。
そんなに気になるなら、切る場所と長さを細かく指示すればいいじゃん。
- 497 :無責任な名無しさん:04/11/04 10:47:29 ID:NswwPMry
- >>489 本人名義の財産が無ければ差し当たり問題は無さそうですが
電話料金の引落に使っている銀行口座で利用している引落や振込があれば
新しく口座を開設しそちらに移しておく必要があるでしょう。
カードローン等は通常、差押等あった際は一括請求に切り替えるとの契約条項が
ある筈なのでそれがばれれば一括請求してくるところもあるでしょう。
信用情報は業界ごとに統合されていますので他社の携帯電話も借りられなくなる
恐れもあります。
- 498 :無責任な名無しさん:04/11/04 10:50:14 ID:gYjllZ2+
- ヤフオクで大学院試験対策関係の情報を出品しているんですが、過去の取引者が私の情報を転売しているのを発見しました。
本人は転売ではなくオリジナル版だと言い張っているのですが、タイトルや価格設定が瓜二つです。
本人に出品取り消しを要請したところ開き直られてます。
このような場合、どうすればいいでしょうか?
小額訴訟しかないのでしょうか?
相手の電話番号・住所名前は分かっています。
どうぞよろしくお願いします。
- 499 :無責任な名無しさん:04/11/04 10:52:53 ID:ebSjjT0Y
- >498
転売禁止は独占禁止法に触れるおそれもあるわけだが・・・
それは著作権を主張できるような代物なのかい?
- 500 :499:04/11/04 10:55:34 ID:gYjllZ2+
- 私が書き下ろした、いわば本のようなものです。
どうすればいいでしょうか?
- 501 :無責任な名無しさん:04/11/04 10:58:06 ID:ebSjjT0Y
- >500
中古の本屋さんは違法ですか?
- 502 :500:04/11/04 11:04:47 ID:gYjllZ2+
- 中古屋さんはコピーをうっているわけではありませんが・・・
- 503 :無責任な名無しさん:04/11/04 11:07:49 ID:ebSjjT0Y
- >502
コピーを売っているいるという証拠はあるんですか?
- 504 :502:04/11/04 11:10:00 ID:gYjllZ2+
- 確かに証拠はないですね。
ありがとうございました。
- 505 :無責任な名無しさん:04/11/04 11:12:38 ID:tK+R32C2
- >>493−494
貸したという証拠を持って来いゴルァ
と言って、持ってこれなかったらあなたのものです。
- 506 :505:04/11/04 11:13:24 ID:tK+R32C2
- ハイフンが全角になっていた。すまん。
- 507 :無責任な名無しさん:04/11/04 11:24:48 ID:TKFPMm3/
- >>493
例え近所の人の言うことが事実であっても10年自分の物だと思って占有していたら占有者の物。
わかっていて居座っていたとしても20年で占有者の物。ということで必要なし。
- 508 :無責任な名無しさん:04/11/04 11:30:03 ID:nS+H5eMg
- >>502
古本屋は著作者が書いた物を出版社がコピーして
本と言う形にした物の中古品を売っている。
ヤフオクの出品者は500が書いた物をコピーして
「いわば本のようなもの」の中古品を自身が直接売っている。
これの違いは何でしょうか?
- 509 :無責任な名無しさん:04/11/04 11:31:51 ID:aflTH/G4
- >>488
女って馬鹿だな。
男も馬鹿だけど。
馬鹿同士仲良く汁
- 510 :487:04/11/04 11:49:58 ID:sk1HyDRR
- >497
これは>487に対する返答でしょうか・・?
だとしたら、ありがとうございます。
電話サービスはK○○Iです。
差し押さえ申し立ての前に、なにか連絡がくるでしょうか。
例えばなるべくそうならないようにとか。。
質問ばかりですみません。
- 511 :無責任な名無しさん:04/11/04 12:45:06 ID:wuRGfBln
- >>489
弁護士に頼んで裁判起こして治療費・慰謝料請求
>>493
時効取得してる。払わなくていい。
>>510
差し押さえより前に連絡が来るわけではない。
- 512 :無責任な名無しさん:04/11/04 12:46:21 ID:wuRGfBln
- ついでに
>510
自己破産や任意整理その他について、クレジット板に行って
勉強してくるといいよ。あそこは情報の宝庫です。
- 513 :無責任な名無しさん:04/11/04 13:24:58 ID:rzfnINGb
- 刑事告訴又は告発は、告訴した被害者自身で取り消せるものなのでしょうか?
- 514 :無責任な名無しさん:04/11/04 13:26:11 ID:kBqA1T6T
- 質問です。
ホテルで働いているんですが、掃除中に300万円の壷をわってしまいました。
会社から弁償するように言われ、即解雇されたんですがこの場合全額弁償
しなければならないんですか?
どなたか教えて下さい。
- 515 :無責任な名無しさん:04/11/04 13:28:03 ID:mv20BXD2
- >>513
告訴 可
告発 否
意味の違いはわかるよね?
- 516 :無責任な名無しさん:04/11/04 13:28:12 ID:mW7MZ0Qp
- 書類送検ってどうゆう意味ですか?刑務所に行かなくて前科もつかないのですか?
- 517 :無責任な名無しさん:04/11/04 13:33:38 ID:mv20BXD2
- >>516
平たく言うと、「執行機関」から「司法機関」に事件の担当が代わる事。
前科は罰金刑でも付くが何か?
>>514
労基所に直ぐ行こう!手遅れになる前に。
- 518 :無責任な名無しさん:04/11/04 13:37:37 ID:rzfnINGb
- >>515 いえ、わかりません。無知ですみません。
- 519 :無責任な名無しさん:04/11/04 13:48:36 ID:zJqVF/tE
- 親としての責任というか法律上しないといけないことってなんでしょう・・・
うち母子家庭なんですけど
お母さんは高校行かせてるんだからちゃんとした親だ。責任は果たしてる。って言うんですが
自分にはどうしてもそうとは思えないんです。
学校させ行かせれば家庭内暴力(多分虐待の部類)包丁で脅かされたり
食事なんかほとんど作ってもらえず
昨日の朝食はご飯にふりかけだけとか、昨日の夕食はウィンナーのみという質素なもの
そんな母は愛人作って遊びまわってます。
お小遣い?洋服?なんですかそれは?っていう世界です。
たしかに学校には行かせてもらっている。家の家賃光熱費も母持ち。
親ってこれだけでいいんでしょうか?
高校出たら母を捨てようと思ってるからどうしようってわけじゃないんですけど
法的にこの母のやってることっていいことなんでしょうか?
- 520 :493:04/11/04 14:09:38 ID:S7ctVZYB
- 回答頂きありがとうございました!!教えて頂いて安心しましたm(_ _)m
- 521 :無責任な名無しさん:04/11/04 14:10:51 ID:DAYlesdB
- 法律ではわからないけど一言
それを悪いことだと思わない親が多いから
虐待がなくならないんだろうな
- 522 :無責任な名無しさん:04/11/04 14:17:29 ID:ebSjjT0Y
- >513
告訴した罪が親告罪であるなら、取り下げることはできる。
非親告罪なら捜査は継続されて、罪に問われることもある。
告発は第三者が罪を告発することだから捜査機関が動き出せば、取り下げる意味はない。
- 523 :無責任な名無しさん:04/11/04 14:24:23 ID:6tOrA/gm
- >>519
衣食住に極端に不自由させていないので、ネグレクト扱いは難しいでしょう。
高校へ行かせてもらっているし、ふりかけでもウィンナーでも食事は与えられている。
(「毎日」ではなく「昨日」と言ってるし)医師に極度の栄養失調と言われたなら別だけど。
服が一着もない訳じゃない様だし、お小遣いを与える義務は親にはありません。
高校生ならアルバイトも出来る筈だし。
家庭内暴力や包丁で脅かされたりは、児童相談所に行って話してみては。
但し貴方が18歳未満じゃないと駄目です。
- 524 :無責任な名無しさん:04/11/04 14:53:43 ID:wuRGfBln
- >>519
お小遣いなどは貰えなくとも虐待ではありません。
高校生ならバイトもできるから自分で稼ぐこともできるでしょう。
もっとも、家庭内暴力や包丁で脅かされたりするのは問題あり。
虐待が酷いようならば、学校の先生に相談しましょう。
最終手段としては施設から学校に通うという選択肢もありますが、
自由も制限されますし、あなたにとって身体に危害が及ぶような
状況でない限り、必ずしもお勧めできる物ではありません。
- 525 :無責任な名無しさん:04/11/04 15:02:49 ID:68IM6Dpi
- >>523
>高校生ならアルバイトも出来る筈だし。
東京では私立や比較的歴史の浅い都立ではアルバイト禁止が多いよ。
- 526 :無責任な名無しさん:04/11/04 15:05:21 ID:tK+R32C2
- >>493
法務局に行って登記を調べたほうがいいですよ。
地上権が設定してあった場合にはその土地は近所の方のものですが、
地代に関する取り決めが無ければ請求されません。
また、立ち退く必要もありません。
先代が賃貸借か使用貸借契約を結んでいた可能性もありますので、
まずはなぜあなたの一族がその土地に住んでいられたのかを確かめる必要があります。
それからあなたがその土地を相続してからどのくらい経ったのでしょうか?
>>513
告訴自体は起訴されるまで取り下げることができます。
- 527 :無責任な名無しさん:04/11/04 15:18:05 ID:oqLooHWU
- >>525
俺は旧制中学だった高校出てるけど、禁止だったよ。
- 528 :無責任な名無しさん:04/11/04 15:24:49 ID:Ahq6JwY3
- 高校生だったのは6年以上前だから、今の状況はわからないけど、
アルバイト禁止じゃない高校の方がめずらしかった気がするけど・・・
禁止なのにやってる人は山ほどいたけどね。
- 529 :無責任な名無しさん:04/11/04 15:26:00 ID:68IM6Dpi
- >>527
都立もレベルの下落が凄いから、DQN対策の為に禁止にしたのかもね。
どっちにしても自由が欲しくて都立行く人が多いのに、ますます都立人気落ちそう。
スレ違いだけど。
- 530 :527:04/11/04 15:30:53 ID:oqLooHWU
- >>528
俺が高校生だったのは15年前だ・・・orz
>>529
禁止だったのは15年前の話ね。今はわからん。
- 531 :無責任な名無しさん:04/11/04 15:41:42 ID:wuRGfBln
- つかさ、バイト禁止はそれで勉強に励んでねという話であって、
毎日の食う物にも困ってる519にそのまま当てはめる訳にはいかんだろ。
先生に前もって相談して、
「今日もフリカケご飯しか食べてないんです。いつもおなかが空いているんです。
それでもバイト駄目なんですか?」
と泣けば、学校側も対処方法考えるだろ。
- 532 :無責任な名無しさん:04/11/04 16:39:43 ID:6tOrA/gm
- まぁ本当にその気があるなら、学校辞めて働くという選択肢もある訳で。
お洒落もしたいしお小遣いも欲しい、食事も好きなものを沢山食べたい。
でも学校は辞めたくないしバイトも嫌、だと解決策はないなぁ。
暴力に関してだけは、早めに相談所か教師に相談を。
- 533 :無責任な名無しさん:04/11/04 16:40:47 ID:llASm5FM
- 以前働いていた会社に対し時間外手当請求の内容証明を送ったところ
相手方弁護士からほぼこちらの請求額どおりの金額で示談したいとの申し入れがありました。
こちらは裁判を覚悟していたのに少し肩透かしを食らいましたが、
相手が提示した示談書案を確認したところ、示談に関する守秘義務などのほかに、
少しだけ気になる記述がありました。
「第三者に対し相手方を誹謗・中傷する言動をしないことを確認する」
そして違反した場合、違約金としてほぼこちらの請求額と同額を払うことになっています。
もちろんこの示談を締結したら、以降は誹謗・中傷などするつもりはないですが、
実はこれまでには、第三者に対してこの会社の悪口を言ったこともあります。
もし相手方がその第三者と組んでそれを示談後の話ということにしてきたら……、
などと考えると少し不安です。
それとも、示談書の文言としてこういう記述はわりと一般的なものなのでしょうか。
まだ示談書は手元にありますが、このままハンコを押していいものか悩んでいます。
- 534 :無責任な名無しさん:04/11/04 16:44:00 ID:6gnKfXi1
- 相談させてください。
ブランドバッグの買い物を手数料を渡して買ってきてもらえるように
お願いしました。商品代金の約50%が手数料。
ところが、買えなかったそうです。オープン日だったし仕方ないと思い。
もういいです、と断ったところ。
手数料は返せないと言われました。
・事前に手数料は返せないとは言われていません。
・オープン前から行けば買えたはずです。
それでも、やはり手数料は諦めなければいけないのでしょうか?
買えなかったのに1万2000円も取られるのは正直かなり痛いです。
- 535 :無責任な名無しさん:04/11/04 17:00:30 ID:xnLfvaWF
- 現在、派遣で働いてるんですが、その派遣会社は有限会社(○○営業所)
だったのですが、つい最近、株式会社として組織変更になったのです。
本社と総合したらしいです。
なら今までの○○営業所というのは、あってはならないんですよねぇ?
「何月から、有限会社から株式会社に変更になった」というのに、もうその
前から(株)と名乗って求人広告に載せていたのです。
○○営業所の全員は本社に在籍したのなら、求人には本社の住所を載せないと
いけないのに、ずっと○○営業所の住所を載せていたんです。
でも通報者がいたみたいで、先日から求人には本社の住所を載せているのを
目にしました。
今まで違法してたってことでしょうか?
○月から株式会社になりますとお知らせがあったものの、その前から
株式会社と載せていたというのは違法になるのでしょうか?
- 536 :519:04/11/04 17:37:28 ID:zJqVF/tE
- やっぱり親というものは自分勝手に子供産んで
学校だけ通わせておけばあとは奴隷扱いでも法的には問題なしですか
バイトもやりたいんですけど、いつ家で眠れるかわからないんですよ。
母が愛人連れ込んで2人とも酒乱で毎晩毎晩騒がれて
現在病院に通って薬を貰って無理無理寝れるかなぁ程度なもんで
それでバイトなんかやったら体が駄目そうで
母曰く「薬のんで寝てろ、うるさい中で寝れないのはお前が悪い、無視してればいいだろ」
出て行きたいけど、出てくだけの金もたまるはずもなく
親ってほんと勝手な生物だ、いつか未成年のうちに殺そうと思いました。
ありがとうございます。
- 537 :困っています:04/11/04 17:54:38 ID:DEp0VgRy
- 本当に困ってます。
FAQなのかも知れませんが、よろしくご教示下さい。
新築のアパートに30年住みました。
大家さんとは両親が顔なじみで、敷金・礼金なしでした。
今年退去しました。
大家の懇意の建築会社に大家が見積もり依頼して、70万円という額を提示されました。
畳替え・壁紙替え・玄関の鍵の取り替えなどなど・・・
消耗品と思われる物品についても請求がありました。
私どもが誤って開けてしまった壁の穴や子供が落書きした壁の塗り替えなど、
正直言って私どもが負担すべきものも、実際にありますし、その意思もお伝えしてあります。
相手方(大家さん)は、実際にかかった額(86万円でした)の半額を負担せよ、と言っています。
この文章だけでは判断できないかも知れませんが、私どもが負担すべき「相場」というのは、今回の場合いくら位なのでしょうか?
私どもは上で書いた様な修繕費用として15万円程度が妥当な金額なのかな、と考えています。
専門家に直接相談するとしたら、やはり弁護士会所属の弁護士さんにお願いするのが良いのでしょうか?
その場合、標準的な料金はおいくら位なのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
- 538 :首吊り寸前:04/11/04 18:02:22 ID:ek1dH7ea
- >>349で質問したものです。
その後、警察署で被害届を出しました。詐欺に間違いありません、と言ってあります。
既に数件の被害届けがでていたようです。
警察から弁護士に電話したところ、今度は一発で弁護士が出たようです。
警察によれば、相手は法に則って手続をしようとしている。また、すぐに連絡が付いたので
詐欺事件として(今は)取り扱うことができない旨を言われました。
私たちが電話を架けると毎回不在なので、実際は居留守で、相手によって対応を替えているのでしょう…
さて、同様に被害にあった会社が、秋葉原に流れてきた商品を見つけた、と言っています。
その会社がどうやって自分の商品だと確認したかは不明です(某掲示板で連絡を取り合っています)
この商品が確実にその会社から流出したものだと発覚した場合、何か前進できますか?
例えば、相手の詐欺行為を証明することができるとか、商品を差し押さえられるとか。
アドバイスをお願いします。
- 539 :無責任な名無しさん:04/11/04 18:07:57 ID:KUOGaW5n
- >>536
早く先生や施設に相談しなさい。
>>537
経年劣化まで直す義務はないよ。
金額までは文章ではわからん。
- 540 :無責任な名無しさん:04/11/04 18:22:31 ID:KUOGaW5n
- >>583
そんだけの情報じゃ判断できない。
いちいちここで確認しないで警察に行ってきた方がはやいぞ。
被害者多数なら連盟で弁護し雇え。
- 541 :無責任な名無しさん:04/11/04 18:23:02 ID:KUOGaW5n
- ×583 → ○538
- 542 :無責任な名無しさん:04/11/04 18:59:43 ID:NswwPMry
- >>537 民間に賃貸物件退去時の補修費に関する交渉の
代行業者、アドバイザーがいると思います。
法人専門だとタイセイハウジーなどが有名です。
個人にも対応できるところを調べてみてはどうでしょう。
- 543 :無責任な名無しさん:04/11/04 19:05:10 ID:RD+oaJD0
- 先日、盗まれた自転車が警察から帰って来ましたが、相手が少年という事で
身元を教えてもらえませんでした。
しかし、こちらで調べた所、中3男子と(名前や住所も)分かり、相手の保護者に
紛失した部分の代金を何らかの方法で請求しようと思いますが、可能でしょうか。
よろしくお願いします。
- 544 :無責任な名無しさん:04/11/04 19:15:31 ID:gYjllZ2+
- 私のオークションの商品説明をそのままパクった人に注意したら、
政治結社だと言われました。
脅されたりしたわけではありませんが、文末に、○○政治結社などと書くのは暴対法違反ですよね?
どうすればいいでしょうか??
- 545 :無責任な名無しさん:04/11/04 19:16:11 ID:nS+H5eMg
- >>543
可能です。
- 546 :無責任な名無しさん:04/11/04 19:16:22 ID:xnLfvaWF
- >>535なんだがどう思うか?
- 547 :無責任な名無しさん:04/11/04 19:18:01 ID:xVlUbQDO
- 質問なんですけど
映画やニュースなんかの画像をキャプしてうpローダーにうpしたり
自分のサイトでうpしたりしてる場合よく見かけるけど、これって法に引っかかるの?
一応法には引っかかるけど、個人で楽しむ場合は問題なしってこと?
- 548 :無責任な名無しさん:04/11/04 19:20:40 ID:RD+oaJD0
- >>545
お返事ありがとうございます。とりあえず担当の刑事さんを通して
請求してみます。
ありがとうございました。
- 549 :無責任な名無しさん:04/11/04 19:30:36 ID:wuRGfBln
- >>533
一般的だとは思う。
どうしても不安なら弁護士と話をして、過去に第三者に話したことはあるが、
それについては不問にしてくれますね?と確認して録音でもしとけ。
>>534
相手は業者?個人?
個人なら買えなかった場合の取り決めをしていなかったのが悪い。
業者であれば前もって説明を受けていない以上、支払う必要はないとごねろ。
- 550 :ご相談 ◆tW0HtwS0q6 :04/11/04 19:34:30 ID:rhhDVGFc
- こんばんわ
先日ある業者から代引き通販で、「会社設立キット」なる物を買いました。
CDで送られてきて、中にはワードで作った穴埋め式の会社設立データが入っていました。
約1万円だったのですが、あまりのしょぼさと不親切な作りに少しご立腹でしたが、仕方ないと作業を始めました。
ですが作業を進めていくうちに、ファイルの上にカーソルを合わせると、作成者のデータがでるじゃないですか?
送られてきたデータはファイル数が16個なんですが、そのうち作成者の名前が入っていなかった物が5個、
販売者の名前が入っていた物が10個あったのですが、残りの1個の作成者名に、某大手企業の名前が入っていました。
ちなみに販売者は個人の行政書士の方のようです。
データがにかんして、流れ出たりコピーをいただいたりすることもありますが、作成者が別ということは明らかな転載ですし、
それを商売にしてるということは、何かの処罰の対象にはならないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします
- 551 :無責任な名無しさん:04/11/04 19:37:34 ID:Dn7/hmig
- 最近、アパートに置いてる自転車が悪戯されて困っています。
具体的には、タイヤのパンク、カゴにゴミを入れられたり
悪質な悪戯だと思います。
このまま続くようなのであれば、器物損壊罪で告訴しようかと
思っているのですが、誰がやったかなどはわかりません。
告訴したい場合はどうすればいいのでしょうか?
なにか証拠となるようなものは必要でしょうか?
- 552 :無責任な名無しさん:04/11/04 19:42:08 ID:xnLfvaWF
- >>535ですが。
教えてくださいお願いします。
- 553 :無責任な名無しさん:04/11/04 19:46:49 ID:llASm5FM
- >>550
著作権法違反は親告罪なので他人が文句を言うことはできない。
>>551
警察に行けば被害届は受け付けてくれるが、
その程度の罪で実際に警察が捜査することはない。
捕まえたければ自分で動くこと。
- 554 :無責任な名無しさん:04/11/04 19:52:15 ID:xnLfvaWF
- どなたか教えてください
よろしくお願いします。
- 555 :無責任な名無しさん:04/11/04 19:52:34 ID:8XLATtF9
- >>535
なにが違法だと言いたいのかよくわからないけど、
広告のことなら公共広告機構にでも相談してみたら?
- 556 :無責任な名無しさん:04/11/04 19:56:12 ID:wuRGfBln
- >552
AからBになるのに、多少フライングしてBと名乗った所で
何かあなたに問題があるんですか?
- 557 :551:04/11/04 19:58:06 ID:Dn7/hmig
- >>553
そうなんですか?
結局泣き寝入りするしかないんですかね?
ショックです…
- 558 :ご相談 ◆tW0HtwS0q6 :04/11/04 19:59:23 ID:rhhDVGFc
- >>553
ありがとうございました
- 559 :無責任な名無しさん:04/11/04 19:59:46 ID:8XLATtF9
- >>557
カメラで撮るか、現行犯逮捕しなさい。
本当に憤りを感じているのならそれくらいしてもバチは当たらないよ。
- 560 :無責任な名無しさん:04/11/04 20:29:47 ID:dofSEe2S
- 物を譲ったりするスレで、
私が遊び半分で悪質な釣りをしてしまったせいで
名前が晒されてしまいました。
住所も晒すと言われたので顔も晒してしまいました。
なぜ名前が晒されてしまったかというと、
そのスレの人に物を貰うために住所などの個人情報を晒してしまったためです。
今は本当に反省しています。
今は住んでいる町まで晒されてしまいました。
どうすればいいのでしょうか。
- 561 :無責任な名無しさん:04/11/04 20:30:28 ID:PWBzhWA/
- どなたか助けてください。
自分の父親が失業したのですが、今までの職が祖父が社長の会社の役員だったため、
失業保険の給付が受けられません。
失業から約1年が経過しましたが、就職も見つからず、貯金も底を付き、今後生活
が出来なくなりそうな状況です。
こんな状況の人間が受けられる給付制度などがあれば教えてください。
- 562 :無責任な名無しさん:04/11/04 20:38:45 ID:EKaO3uf1
- >>561
生活保護
- 563 :無責任な名無しさん:04/11/04 21:00:34 ID:vF1NGAYJ
- >>560
とりあえず削除依頼
そんでおまいも少しは悪いし、どうせここは2chだから実害がほとんどなきゃ
時間がたつのを待ちなさい
- 564 :無責任な名無しさん:04/11/05 00:10:08 ID:quuA+EJL
- はじめまして。
先月、運転中に突然因縁をつけられ暴行を受けました。
すぐに警察を呼び病院に行って診断を受けたところ全治2週間でした。
治療費は約7000円でその他に携帯を壊されてしまい同じものを再度購入して
30000円でした。
その後、当初に加害者側が示談を求めてきていたので連絡を待っていたのですが
一ヶ月待ってもなかったので、こちらが警察に電話したところ加害者の代理人から連絡があり示談にしたいとのことでした。示談の場合いくらぐらいの金額が妥当でしょうか??
相手は25歳で建築業、部下がいるとのことです。当方には休業損害ありません。
また示談せずに刑事処分をしてもらった場合は治療費等は請求できないのですか?
教えてください。よろしくお願いします
- 565 :無責任な名無しさん:04/11/05 01:08:00 ID:qvMQJ6/V
- はじめまして、質問があり書き込みさせていただきます。
私は26歳になるフリーターなのですが、先日父のパチンコの浪費が原因で
母親の名義で借りた方の借金をなくすために母のほうが自己破産いたしました。
これで、父名義の家や土地は残り、母名義の借金だけが消えただけということに
なったのですが、同居している私にもクレジットカードが使えない、ローンが組めない、
就職に響くというようなデメリットはあるのでしょうか?
よろしかあったら教えてください。
- 566 :無責任な名無しさん:04/11/05 01:22:58 ID:ycd9hCYw
- >>564
示談の金額に妥当と言うのはない。
あなたが満足する額。
そして相手が支払えそうな額。
25歳に300万円とか言ってみても支払えるはずないしね。
まあ正直、治療費や携帯代などの実費と別に慰謝料10万円くらいが
いいとこじゃないか?
後、刑事処分してもらっても治療費は請求できる。
払ってもらえるかは別。
逆切れして何も払わんといわれれば、
裁判して回収しなきゃいけなくなるけどね。
- 567 :無責任な名無しさん:04/11/05 01:41:24 ID:VsEU9C5o
- >>564 母親が迷惑をかけたローン会社には就職しにくいでしょうし、
その会社で大金を借りにくくなくなるかもしれません。
将来貴方が賃貸を借りる事がある際、賃貸の保証業務をサラ金の
子会社が行うケースが増えていますので母親が保証人だとはねられるかもしれません。
- 568 :無責任な名無しさん:04/11/05 03:30:35 ID:quuA+EJL
-
- 569 :無責任な名無しさん:04/11/05 08:00:56 ID:+3uhkp1U
- だから、第7サティアンはサリンプラントではなく、
オウムのレベルでも作れるアンフェタミン製造設備だった。
オウムがあちこちに係留していたモーターボートは、原料のアンフェタミンを
第三国から受け取る用途。
オウムのシャブは後藤組が流通させ、ヤバイ警察の取り締まり
情報は、創価が組織に流していた。
オウム真理教とは、創価の覚醒剤組織の別名です。
教祖の松本は、ただのお飾り。もちろん,統一も一枚かんでるよ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=979195748
- 570 :無責任な名無しさん:04/11/05 08:37:35 ID:O9Z89TO1
- 傷害事件の被害者の少年が意識不明で事情が聞けない場合、その少年宅を警察は親の任意などで調べることはできますか?
- 571 :無責任な名無しさん:04/11/05 08:56:55 ID:vvFHBaxx
- 1.現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
法学質問スレ パート9
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1092958467/
- 572 :無責任な名無しさん:04/11/05 09:04:32 ID:+3uhkp1U
-
創価マフィアの保険金殺人
http://www.medianetjapan.com/10/book_newspaper/oyakodonburi/atc/iriguchi2.htm
- 573 :無責任な名無しさん:04/11/05 09:17:40 ID:KS1OIlPw
- >570
任意じゃなくても令状とって強制捜査もできる。
- 574 :無責任な名無しさん:04/11/05 09:41:17 ID:5DYvBIve
- >>570
名簿見せて、とかいうのでしょ。
裁判の証拠にしなければ問題にならないんじゃないの。
- 575 :無責任な名無しさん:04/11/05 10:19:13 ID:AZuBKNG0
- 質問させて頂きます。
現在、学生なのですが車通学をしています。
大学近くに駐車場はなく、路上駐車は厳しく取締りがある
地域なので出来ません。そこで長い間、管理されていないような
契約駐車場に無断で止めています。かれこれ1年半ほどそこに止めて
いますが一回も忠告を受けたことがありません。無断駐車の方は2万円と
罰金を示す看板が立っているのですが、見回りにも着てない状態です。
もしかしたら、ここの管理人が僕が講義中の来て、1年半毎回写真に取っていたらと
考えるとぞっとします。無断駐車2万罰金というのは、蓄積できるものなのでしょうか?
効力は一回だけなのでしょうか?
それともその駐車場の月の使用料を支払うのでしょうか?
多分、地域住民も無断で止めてる人が数人いるので大丈夫だとは思いますが。
それと駐車スペースを区切っている白ラインから、わざとずらして駐車した
場合も無断駐車となるのでしょうか? おねがいします
- 576 :無責任な名無しさん:04/11/05 10:27:29 ID:sr5A/Ubi
- 2003年9月の通販での買い物でカードの有効期限が切れていたということで
正しいカード情報を教えてほしいというメールが着たんです。
確かにその買い物内容は架空ではなく、私も覚えていました。
ただカード会社のサイトで調べてもそんな前の履歴は見れないし、本当かわからない状態です。
この場合でも私には支払い義務があるんでしょうか?
- 577 :困っています:04/11/05 10:30:10 ID:nswiPW4J
- 537です。
回答頂きまして有り難うございました。
参考にさせて頂き、早速専門家に相談します。
最後に一つ質問なのですが。
「経年劣化」とは、
「その位の年数住んでれば、柱の色が変化したり、○○の部分が段々壊れてくるので、使用者の責任で修繕する必要の無い変化」
ととらえても良いでしょうか?
- 578 :無責任な名無しさん:04/11/05 10:32:08 ID:FEyMBXjJ
- そう言えば無断駐車2万罰金という看板を立てているのに
1年以上にわたり無断駐車をされていて、車の所有者に
日数×2万円を請求できるかという質問をどこかで見かけたな。
- 579 :無責任な名無しさん:04/11/05 10:50:40 ID:Dz3S8RwD
- >>564
示談はあなたの好きな額で。
相手に弁護士ついてるのならあまり法外な請求が認められる訳はないけど。
傷害罪と器物損壊罪で告訴した?
1ヶ月連絡がなかったことからすると、告訴しておいた方が
無視されないのでいいよ。
>>565
金融その他固いところには就職できない可能性が(事実上)ある。
>>575
何回も止めていたなら2万×駐車回数を請求される可能性もゼロではない。
そんな心配するくらいなら契約したら?
>>576
カード会社に問い合わせれば?
>>577
そう
- 580 :無責任な名無しさん:04/11/05 11:23:05 ID:OSrCkREB
- >>575
>2万円X日数
請求は来るかもしれないが、認めら無いでしょ。
月額X駐車していた期間が妥当。
自分の非常識さも認識しな。
- 581 :無責任な名無しさん:04/11/05 11:43:40 ID:/4oJUY+9
- 有限会社から株式会社になったら許可や届出が必要なんやろうか?
来月から株式会社に組織変更という知らせがあったのに、もう何ヶ月も
前から求人広告に「株式会社」と載せている。
スタッフの籍が本社に移籍したとかなんとかで・・・・・・・。
- 582 :無責任な名無しさん:04/11/05 11:52:17 ID:Dz3S8RwD
- >>581
マルチうざい。
そのことによって、君に何か不利益がある?
役所関係や株主関係の書類をきちんとしておけばたいした問題ではない。
- 583 :無責任な名無しさん:04/11/05 12:40:24 ID:rbSP7niD
- >>515
返事が遅れてしまい申し訳ありません。教えていただき感謝しております。
実は今、自分の友人が刑事告訴を取り下げようとしているのですが、警察側は捜査が始まったのでそれは出来ない、と言われました。やはり、刑事告訴でも捜査が始まれば取り下げることは出来ないのでしょうか?
- 584 :無責任な名無しさん:04/11/05 13:08:47 ID:WJDsSBZX
- >>583
告訴を取り下げても意味がない場合と、意味がある場合がある。
親告罪という種類の犯罪では、被害者の告訴がないと起訴できないため、
起訴の前に告訴を取り下げてしまえば裁判にならずに終わる。
この場合は、検察官が起訴するまでは告訴を取り下げることは自由。
親告罪になるのは性犯罪関係、名誉毀損関係とか。
で、親告罪以外は起訴を取り下げても意味はない。
取り下げたとしても、警察・検察は自由に捜査したり起訴したり裁判したり
できるから。
- 585 :無責任な名無しさん:04/11/05 13:19:11 ID:6DpeDt4M
- 質問です。
警察関係なのですが、
こちらに相談しても宜しいでしょうか?
学生で一人暮らしをしています。
先日ドロボーが入りまして、物2,3個盗まれました。
警察も呼び、おそらく(理由は特定される為かけませんが100%)
同じ学校の人だと思われます。
その後玄関に警察が来た事、物を返したら届出を下げる考えである。
との事を独自で考え書き張り紙をした所、盗まれた物が詫び金?と共に戻ってきました。
この場合、当日にすでに被害届けは出しており、
それを取り下げる事は出来るのでしょうか?
又、その取り下げは犯人が解ってから取り下げる。という形はできますでしょうか?
- 586 :無責任な名無しさん:04/11/05 13:21:44 ID:Dz3S8RwD
- >>585
>それを取り下げる事は出来るのでしょうか?
できる。
>又、その取り下げは犯人が解ってから取り下げる。という形はできますでしょうか?
物も返って来てるし、取り下げる意思も固まっているのに、警察に犯人探しを
させるのは税金の無駄使い。
- 587 :無責任な名無しさん:04/11/05 13:24:05 ID:rbSP7niD
- >>584
ありがとうございます。
ということは、告訴を取り下げることは出来ても、捜査の進展を免れることは出来ないのですね。
なるべくなら相手側の方をこれ以上苦しめないようにするには、やはり弁護士等を頼るしか方法がないのでしょうか?友人はお金がないので、弁護士を頼むことはできませんが…。
- 588 :無責任な名無しさん:04/11/05 13:27:54 ID:Dz3S8RwD
- >>587
ん?友人は被害者でしょ?
なんで被害者が加害者のために弁護士を頼むのさ。
事情がよくわからないが、加害者側は当番弁護士なり国選弁護士なりつけられるよ。
- 589 :無責任な名無しさん:04/11/05 13:30:36 ID:6DpeDt4M
- 解答有難う御座います。
結構捜査が進んでいまして、いい訳になりますが
今更ながら警察の方に言い出せないでいます。
犯人とは認識も無く家に入った事、盗んだ事に対し結構怒りがある
ので捕まってもいいんですが、
張り紙に盗まれた物を返して欲しいが為に「取り下げる考えである。」
と書いた事にうしろめたいのです。
又、恨まれると思います。
自分の軽率な動きを悔やむばかりですが、
明日さっそく警察の方と相談してみたいと思います。
有難う御座いました。
- 590 :無責任な名無しさん:04/11/05 14:17:40 ID:rbSP7niD
- >>558
事情はちょっと話せませんが、相手側の罪を軽くするにはどうすればいいのでしょうか?ご迷惑かとは思いますがなにとぞ、ご教授よろしくお願いします。
- 591 :無責任な名無しさん:04/11/05 14:27:45 ID:pSgclRxr
- >>590
そもそも実刑うけるようなことなのか?
- 592 :無責任な名無しさん:04/11/05 14:43:34 ID:2YRZ4fAi
- http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1098885679/l50
誰か輸入代行の知識のある方助けて下さい。
どちらも憶測で戦っているのでいつまで経っても終わりません。
- 593 :無責任な名無しさん:04/11/05 14:44:18 ID:WZ4Ne48j
- 相談させてください
知人に借りていたお金(\100000程度)を半年前に返していたにも拘らず(領収書有)
知人の勘違いで再度請求され、その際の電話が脅すような口調で精神的苦痛を受けました。
相談に行った消費生活センターで電話をしていたのですがその時担当して下さった方も知人の口調は酷いと言っていました。
そのショックからかその日を境に不眠になり現在、心療内科に通っているのですが
慰謝料と治療費を請求する事は可能でしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
- 594 :無責任な名無しさん:04/11/05 14:50:04 ID:pSgclRxr
- >>592
ここの人はほとんどリンクは踏まない。
内容を簡潔に書いた方がいい。
>>593
病院の先生があなたの言うように診断書を書いてくれれば取れる。
相手は簡単には払ってくれそうにはないけどね。
- 595 :無責任な名無しさん:04/11/05 14:56:29 ID:rbSP7niD
- >>591
内容を詳しくは説明できませんが、罪名は監禁致傷罪です。それで被害者である友人は最初の調書でほとんどあるがままを喋ったそうです。
- 596 :無責任な名無しさん:04/11/05 15:13:58 ID:2YRZ4fAi
- >>594
やっと片方が折れたみたいなので終わったようです。
法律家気取り2人が輸入代行に抵触してるしてないでほとんど荒らし状態だったので詳しい方に収束してもらおうかと。
内容はショボ過ぎるので…。
- 597 :無責任な名無しさん:04/11/05 15:14:38 ID:/4oJUY+9
- >>582
不利益なんてないです。
違法になるのかならないのか知りたかっただけです。
でも役所に注意されれば指導が入るのですか?
- 598 :無責任な名無しさん:04/11/05 15:21:52 ID:pSgclRxr
- >>595
罪名が知りたいんじゃなくて、
減刑を求めないといけないほどのことだったのか?ってこと。
詳しく書けないなら、加害者の雇う弁護士と話してみては?
- 599 :無責任な名無しさん:04/11/05 15:27:32 ID:WZ4Ne48j
- >>594
解答有難うございました。
治療費だけでも‥と思っているんですが難しそうですね。
- 600 :無責任な名無しさん:04/11/05 15:31:56 ID:FfaMCTzD
- >>593
>その際の電話が脅すような口調で精神的苦痛を受けました。
脅されたんなら恐喝で訴える。
単に、脅す「ような」口調なら無理。
- 601 :無責任な名無しさん:04/11/05 15:34:15 ID:rbSP7niD
- >>598
内容的は言えませんが、減刑は加害者側の弁護士に相談すればいいのですね?
- 602 :学生:04/11/05 15:47:46 ID:BpHy2jcL
- 自分はレンタカーの回収のバイトをしています。
ガソリンスタンドで給油をした時なんですが、
支店までの距離を計算して、20g分入れて下さい。と頼みました。
しかし、店員さんが間違えて、満タンにしてしまいました。
明らかに向こうのミスなのですが、店員は満タン分のお金を払って欲しいと言って来ました。
謝罪もしないで、横柄に余計に払えと言われたため、自分も感情的になってしまい、
「そちらのミスなんですから、払えません」と20g分以上の支払いはしないと突っぱねました。
結局、警察を呼ばれ、一度入れたガソリンは取り出せないし、僕が支払うように言われました。
この場合は僕が払わなければならないのでしょうか?
- 603 :無責任な名無しさん:04/11/05 16:00:53 ID:pSgclRxr
- >>602
そんなことないよ。それじゃー押し売りだ。
車に詳しくないんだけども、一度入れたガソリンを出せないのはなんで?
- 604 :無責任な名無しさん:04/11/05 16:05:16 ID:FrAlZqMD
- 路上で因縁とか暴行を受けた時、
相手を特定する情報が無い時は告訴できるの?
- 605 :無責任な名無しさん:04/11/05 16:14:13 ID:wQTgFajE
- 紙幣を片面だけ印刷するだけでも、通貨偽造の罪に問われるんでしょうか?
あと一つ・・・。偽札を使った場合の罪は、「詐欺罪」となるのでしょうか?
- 606 :605:04/11/05 16:15:46 ID:wQTgFajE
- 訂正です。
×偽札を使った場合の罪は、「詐欺罪」となるのでしょうか?
○偽札を使った場合の罪は、「詐欺罪」+「通貨偽造罪」ということになるのでしょうか?
- 607 :無責任な名無しさん:04/11/05 16:49:03 ID:lgrRsaBg
- アメリカに数年居て帰国した者ですが、税金(州税)で
間違った言いがかりをつけられ、困ってます。2002年度分の州税、
給料から天引きしてとっくに支払い、少しだけ(十数ドル)
払いすぎた分を返してもらった(その支払い証明は存在)のですが、
今頃になって書類が出てない、その分の(全額払ったはずの)
数千ドルを延滞金、罰金込みで一月以内に支払えと言われました。
帰国したため、そのときの書類やW2(給与と天引き税証明)が
手元にありません。でも、正常に処理されたからこそ、2002度分の
払い戻しがされたはずなので、税申告の書類が出ていないという
当局の主張が信じられません。勝手に紛失しといて、二重取り?と
憤っているのですが、証拠を出さないと裁判ざたのようです。
それで有罪=アメリカへのビザ発給停止もバカらしいので、
何とかしたいのですが、有能な弁護士を雇うお金はありません。
2002年度のW2を入手して再提出したら何とかなるでしょうか。
こういう海外の税関係のトラブルに詳しいサイトを
教えていただけたら光栄です。
- 608 :無責任な名無しさん:04/11/05 17:12:17 ID:zusM48LN
- この度 父が自己破産するこになりまして
私は父の借金の連帯保証人になってるんですが 300万円を月々10万円返す
という返済計画をたててるみたいなんです 毎月私の銀行口座に奨学金が10万円振り込ま
れてくるのですが私の返済が滞った場合その奨学金を差し押さえられる事はあるの
でしょうか…?もし差し押さえられると学費が払えないのでどうしたらいいものか
悩んでおります ご教授お願いします
- 609 :無責任な名無しさん:04/11/05 17:13:03 ID:QBq9PIkn
- 教えてください。リサイクルショップをしてるのですが
委託品が汚れたから弁償しろと言われています。
2年、3年と預かっていた物でも弁償しないといけないのでしょうか?
- 610 :無責任な名無しさん:04/11/05 17:31:17 ID:mVEqDO0f
- >>607
http://www.faminet.co.jp/jitsumu/
http://www.faminet.co.jp/d_guide/d_sr/sr5.html
この辺は参考にならないか?
なんといっても海外のことなので詳しい人はそうはいないと思われ
上記などにて相談してみてはどうか
>>608
どこの借金なのか知らないが
大学生なのに親の連帯保証人になってるのか?すげえな
貴方も自己破産するとか・・・・
月に10万くらい親ッさんに働いて返して貰いなさい
差し押さえは奨学金はされないと思うけど
滞り方にもよるんじゃ?
第一。計画を立てているみたいなんです、ってなんだ
当事者だろ?ちゃんと話し合いに参加しれ
>>609
自分の決めた約款は?
- 611 :無責任な名無しさん:04/11/05 17:37:23 ID:zusM48LN
- 知ってる範囲ですが 2年 3年とか年月で決まる事でもないです
無償で預かっていたならば 自己の物と同一の注意をはらって管理する
有償なら 他人の物を預かるのに相当の注意をはらう 自分の物以上にという
事ですね(抽象的ですが) 以上の事から当然に弁償しなければならないという事
ではないです 自然損耗だってありうるわけですから…
- 612 :無責任な名無しさん:04/11/05 18:09:46 ID:QBq9PIkn
- >>611
ありがとうございました。
一旦は汚れていた物も含めて多くの預かっていた物を全部送り返せと
手紙が来たので送り返しましたところ今度は全部買い取れと
受け取り拒否をされてしまいました。もちろんこちらも全部買い取る義務など
ないと思い今運送会社の倉庫で預かってもらってますが、いつまでも
預かってもらうわけにいきません。どうすればいいでしょうか?
また、買い取らなかったらあの店は弁償しないと同業者に言いふらすと
言っています。こういうのは脅迫にはなりませんか?
なお保管料はもらっていませんでした。売れたときに売り上げの一部を
いただくという方法でした。
- 613 :無責任な名無しさん:04/11/05 18:53:19 ID:h/I+Bi0F
- 東京の裁判所で民事訴訟を起された大阪の僕は東京まで行かないといけないの?
- 614 :無責任な名無しさん:04/11/05 19:05:03 ID:O3Szw+bq
- >>612
なる。アホは訴えてやれ。
>>613
うん。ただし移送手続きってのもあるから裁判所に聞いてみれ。
- 615 :無責任な名無しさん:04/11/05 19:09:36 ID:T3Vcw74L
- ある公益法人による母子家庭対象の催し物があったので、
参加したところ、うちが未婚の母子家庭であることから、
教育によくないとのことで、退場を迫られて以後の参加も断られました。
そこで、その公益法人を認可する厚生労働省へ相談すると、
参加を断る理由いついて疑義があったようで、
そこから公益法人に対して、問合わせがされました。
すると、公益法人は厚生労働省に対し文書で回答し、
正当化するためなのか誤魔化しなのか、分かりませんが
私の名前を入れた上で、全くこちらに身に覚えのない男性との付き合いを
あげて、その付き合い方が著しく悪影響を及ぼすという虚偽の報告がされました。
でも、これは全くのデマで、よく調べもせずにそんな報告をしてしまった
公益法人の明らかな失態だと思うのですが、その公益法人には何か具体的な罪はあるのでしょうか?
名誉毀損にはなりませんか?侮辱罪にはなりませんか?
訴えることは可能ですか?
- 616 :無責任な名無しさん:04/11/05 19:15:39 ID:a/29TavL
- スレ違いかも知れませんが相談させてください。
恥ずかしい話ですが、妹がいま住んでいる借家の前の住人が放置していった自転車を
乗っていたのですが、それが盗難されたものだったらしく、駅に置いていた自転車に乗って
帰ろうとしたところ、待ち構えていた警官に、遺失物横領?で捕まってしまいました。
とりあえず、自宅まで警察官が同行してきて、そこで私が身元引き受け書(初犯でもあり
特に刑を免除する、というような)にサインしました。
ところが、取調べ中に月曜日にまた警察署へ来て欲しい、と言われたというのです。
そこで指紋と写真をとるとか言われたそうな。友人が同じく自転車の遺失物横領で
捕まったことがあるのですが、交番で指紋をとられて家族を呼ばれ身元引き受け書を
書かされたが、警察署に呼ばれたとか写真を撮られたなんてことは無いと聞きました。
じつは隣家が自宅に置いてあった自転車を盗まれて被害届けを出して、警察が一度見に
来ていて我が家の自転車も見ていたしい(おそらく、我が家にあったその自転車の
登録番号をひかえていて盗難車であることを知っていたが、そのままにしておいて、それが
駅にあったので張っていた?)のですが、それと関連付けられているのでは?と、最悪、
窃盗で逮捕されるのでは?と思っています。もちろんこの隣家の自転車盗難事件と
妹はなんの関係もありません。
弁護士に相談することも考えていますが、この場合、月曜日の任意?での取調べに
行くときに同行してもらったほうがいいのでしょうか?と、いうのはもし、取調べ中に
弁護士や弁護士会への連絡をお願いしても、あくまで任意での取調べということで、
取り次いでもらえないのでは…と懸念しています。ダラダラと長文を書いてしまいましたが
よろしくご教授お願いします。
- 617 :無責任な名無しさん:04/11/05 19:29:56 ID:imBqyaQi
- こんばんは、初めて質問をさせて頂きます。
兄が喧嘩をして殴り合いになり留置されています。
延長で今現在11日が経過しております。双方の意見が食い違い検察側は
罰金刑を検討しているとの事です。
お互いに示談でまとめたいという話にはなっているのですが、
起訴、不起訴、起訴猶予といった結論については
公訴提起の前か、後かによって変わってくるらしく先が読めません。
お聞きしたいのは3点あります。
1.公訴提起というものは留置の満期の直前に行われるものなのか?
2.公訴提起されていない場合、示談をすれば起訴猶予となる場合が多いのか?
(示談書の内容によって起訴の判断が変わるか?)
3.公訴提起後に示談をしても起訴猶予にはならないものなのか?
以上です。
事情により弁護士が機能せず、ここに質問をさせていただいた次第です。
宜しくお願いします。
- 618 :無責任な名無しさん:04/11/05 19:44:05 ID:zusM48LN
- >>612 当初の契約は終了してるんですかね?(契約内容にもよるので)
基本的には運送費や管理にかかった費用など請求はできます
単に「脅迫されましたっ」では立件するのも難しそう 民事訴訟あるいは刑事訴訟でも
証拠は重要ですね
有利に進めたいなら弁護士等に相談する方がいいんじゃないですか?
- 619 :コピペに蛇足:04/11/05 19:53:31 ID:ptkMHmG2
- >613 どんな訴訟か書け。
- 620 :コピペに蛇足:04/11/05 19:57:38 ID:ptkMHmG2
- >615 なぜ報告内容を知り得た?
- 621 :コピペに蛇足:04/11/05 20:02:48 ID:ptkMHmG2
- >616 弁護士の意思も尊重しろ。
同行するかどうかは相談してからだ。
- 622 :615:04/11/05 20:17:26 ID:T3Vcw74L
- >>620
公益法人から、「文句あるか?」とばかりに突きつけられ、渡されたからです。
それに対して私は、そんな事実はまったくないことと、
報告内容の情報源を求めましたが、2ヶ月経っても「なしのつぶて」です。
私見によれば、その公益法人は、誤解をしているわけではなく、
そんな事実がないことを重々分かったうえで、正当化しているだけと思います。
(正当化・・・まさか、厚生労働省から問い合わせがされるとは思いもよらずに、
未婚の母子家庭は参加させないという個人的な判断をしてしまったことについて)
私に対する、根拠のない誹謗中傷がたくさん書かれています。
その公益法人には、何の罪もないのでしょうか?
- 623 :無責任な名無しさん:04/11/05 20:30:56 ID:lNQdf7FA
- B社はとある商品を扱うA社の一代理店です。
A社は商品のイメージキャクターに誰もが知っている有名人Nさんを起用しています。
C社はB社から広告チラシの作成を依頼されました。
B社の社長は「A社には正式に許可を頂いている」と、Nさんの写真をチラシに
使うように言われたので使用させていただいたのですが、後ほどそれが嘘だったことが判明しました。
A社担当は「これがうちの社長にバレたら俺は首だ!どうしてくれる!」とカンカンです。
このような状況でB社に問題があることは間違い無いでしょうが、
C社にも法的にまずいところがあるのでしょうか?
実際に身近に起こっている問題なのです。
詳しい方、ご意見いただけませんでしょうか。
- 624 :コピペに蛇足:04/11/05 20:45:00 ID:ptkMHmG2
- >617 そんな統計値はない。公務員板検察スレ向き。
猶予の積極要素の一つにはなる。
公訴提起=起訴。
- 625 :無責任な名無しさん:04/11/05 20:49:59 ID:IFWZgej3
- USENのFTTHサービスを受けていて、今度IP電話を入れることにしました。
電話基本料のほかに専用アダプタレンタル料がかかるらしいんですが
手元にそれと同等の機能を持つアダプタがあるので、レンタルは拒みたいと思っています。
ひとまず受け取ったんですが、返却しようとUSENに電話したところ、それはできないとのことです。
しかし規約を見る限り、そのようなことは記載されていません。基本料とレンタル料は別です。
規約を盾にレンタルモデムの返却というのは可能でしょうか?
また、可能だとして、規約を変更されたらおしまいですか?
- 626 :無責任な名無しさん:04/11/05 20:50:20 ID:fUvXU50/
- お恥ずかしい話なのですが・・・
有料の電話サービスに足を踏み入れてしまい、1ヶ月分の請求をされました。
授業料と思って支払いを済ませ、以降は利用していなかったのですが、
数ヶ月経って、「退会の手続きをしてください」とのショートメールが届きました。
気味が悪いので電話したところ、「契約は自動更新されるているので数ヶ月分の支払いをせよ」
とのこと。馬鹿馬鹿しいと思い、「その意志はない」と切ったのですが、当方に法的な
落ち度はあるのでしょうか?
消費者センターに問い合わせたところ「授業料自体無意味だったが、今後は相手にするな」
とのことでしたが、どなたかお答えいただければ幸いです。
- 627 :無責任な名無しさん:04/11/05 21:03:14 ID:2brNRuIc
- 新紙幣の画像アップって通貨及証券模造取締法にひっかからないのかな?
紙幣が全部が写ってなかったらいいとかですかね?
下記のHPでちょっと気になったんですが。
ttp://k-z.to/ch/?id=5150(11/03掲載分です)
- 628 :無責任な名無しさん:04/11/05 21:07:34 ID:qYf+5GF0
- >>626
もう答え出てるじゃねーか
不安なら払え
おまえはなんのために消費者センターに相談したんだ?
- 629 :無責任な名無しさん:04/11/05 21:27:30 ID:VsEU9C5o
- 消費者センターのテレホンレディは無料で会話できるからです。
- 630 :無責任な名無しさん:04/11/05 21:32:20 ID:T3Vcw74L
- 615を、お願いします。
- 631 :無責任な名無しさん:04/11/05 21:42:38 ID:O3Szw+bq
- >>630
名誉毀損や侮辱罪には公然性の要件が問題になるが、
厚生労働省に対する報告書ではおそらく罪に問えない。
ただし公益法人の維持にも税金が使われている以上、
不当な理由による受益拒否は問題となる可能性がある。
あなたがなすべきは、まず厚生労働省に、
報告書がまったくの虚偽であることを伝え、
適切な指導をしてもらえるよう訴えること。
それでも動かないなら弁護士にでも相談してみるといい。
この事案では、個人で訴訟するのはまず無理。
- 632 :コピペに蛇足:04/11/05 21:50:26 ID:ptkMHmG2
- >623 ないみたい。当事者をここに連れて来い。
- 633 :コピペに蛇足:04/11/05 21:53:02 ID:ptkMHmG2
- >625 「そのようなこと」とは?
- 634 :コピペに蛇足:04/11/05 21:54:50 ID:ptkMHmG2
- >626 約款次第。
- 635 :コピペに蛇足:04/11/05 21:56:15 ID:ptkMHmG2
- >627 これって罪スレに移れ。
- 636 :無責任な名無しさん:04/11/05 21:57:41 ID:T3Vcw74L
- >>631
615です。
ありがとうございます。
厚生労働省からは、今のところ、
私に対しての理解が深いと思える対応を受けています。
報告書に私の名前が記載されている以上、
報告内容が虚偽であることを徹底的に知らしめなければ、と思っています。
厚生労働省から公益法人へ注意がされることはないそうなのですが、
こういうことで酷く傷いたという連絡がきています、とは言ってもらえるそうです。
これがいわゆる「指導に当たるもの」と思えばよいですか?それともこれは「指導」とは微妙に違うものですか?
- 637 :コピペに蛇足:04/11/05 21:58:32 ID:ptkMHmG2
- >>612 これを契機にいまはちゃんと約款を定めているだろな?
- 638 :無責任な名無しさん:04/11/05 22:11:43 ID:O3Szw+bq
- >>636
連絡が来ています、と伝えてもらえるだけでは何の効果もない。
指導というのは「こうしなさい」とある程度の強制力をもってなされるべきもので、
厚生労働省には指導する権限があるはず。なのでできないというのはウソ。
官僚の事なかれ主義から出た言葉だろう。
だが、そのことで傷ついたのであれば慰謝料を請求できないこともない。
その場合「報告書の記載が虚偽だから傷ついた」というのではなく、
「虚偽の理由でサービスを受けられなかったことに傷ついた」とすべき。
ただ、公益法人相手に訴訟というのは大変なエネルギーがいるものだから
厚生労働省が動かないようなら弁護士に相談、と言っている。
- 639 :無責任な名無しさん:04/11/05 22:17:10 ID:T3Vcw74L
- >>638
どうもありがとうございました。
たいへんためになりました。
- 640 :無責任な名無しさん:04/11/05 22:28:47 ID:bGYeV6Y8
- 福岡ダイエーホークスファンの者です。
ここなら法律に詳しい人が多いかと思って来ました。
今回の井口が自由契約でメジャー行きという
ニュースをご存じの方も多いかと思います。
ただ、ファンとしては裏であんな契約が結ばれていたことが
どうしても納得いきません。
立ち会いの弁護士は、あの契約は有効だと言っているそうです。
でも、社長ともあろう人が故意に会社に損害を与えている。
これって、背任罪とかにはならないんですか??
法律に詳しい司法試験受験生の皆さん、教えて下さい!!
- 641 :625:04/11/05 22:43:19 ID:IFWZgej3
- >>633
そのようなこととは、
「IP電話の契約には必ずモデムのレンタルが必要である」といったことです。
そういった記載がないので、モデムの強制レンタル拒否を主張したいと考えています。
- 642 :無責任な名無しさん:04/11/05 22:55:02 ID:qYf+5GF0
- >>640
スレ違いカエレ
- 643 :無責任な名無しさん:04/11/05 22:59:33 ID:O3Szw+bq
- >>641
できると思う。
ただ前例がなければ下っ端には対応できないと思うので
権限のある人間に取り次いでもらう。
それでもゴネられたら訴訟をちらつかせる。
たかがモデムごときで訴訟なんてバカげているが、
勝訴すれば訴訟費用は敗訴者負担にできるし、
そこまでする気があればどうぞ。
- 644 :無責任な名無しさん:04/11/05 23:13:12 ID:BrS4PTiS
- 著作権について質問があります。
著作権のあるものを不特定多数のものに晒してはいけないとありますが
多数って具体的に何人ぐらいなのでしょうか?2、30人くらいならいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
- 645 :無責任な名無しさん:04/11/05 23:18:47 ID:wQTgFajE
- >>605-606をお願いできませんか・・・?
- 646 :無責任な名無しさん:04/11/05 23:25:11 ID:qYf+5GF0
- >>645
>>4を読んでから質問してくれませんか・・・?
- 647 :645:04/11/05 23:26:59 ID:wQTgFajE
- >>646
すみませんでした。
法学質問スレで質問をしてきます。
- 648 :644:04/11/05 23:29:37 ID:BrS4PTiS
- ごめんなさい。自分の質問も法学質問スレで聞きなおしてきます・・。
- 649 :無責任な名無しさん:04/11/05 23:33:30 ID:2brNRuIc
- 635さんありがとうです。
移動しました。
- 650 :無責任な名無しさん:04/11/06 00:02:46 ID:aeiIyt5H
- >>643
なるほど。訴訟まではめんどくさくてやれませんが
不要な機器のレンタル料を毎月払うのはどう考えてもおかしいので
そのへんちょっと突っ込んでみます。ありがとうございました。
- 651 :無責任な名無しさん:04/11/06 00:10:53 ID:1vcLCx7k
- Yahoo!BBの勧誘電話で先方が「資料だけでも」と言うので
「資料だけなら」と言ったら「お申し込み確認書」が送付されてきました。
どうやらこちらが申し込みをOKしたものとして処理されてしまったようです。
電話勧誘なのでクーリングオフをする予定ですが、政令で指定の商品・権利・役務
のどれにも当てはまらないような気がします。
この場合クーリングオフは有効でしょうか?
また、クーリングオフが認められなかった場合、他に手立ては無いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
- 652 :無責任な名無しさん:04/11/06 00:23:33 ID:uFowa2T+
- >>651
気が早い。
申込も契約も成立していません。
- 653 :無責任な名無しさん:04/11/06 00:25:05 ID:hbLi5pTT
- >>651
申し込んだ覚えはない、と直接YBBに文句を言え。
まずはそこから。
- 654 :無責任な名無しさん:04/11/06 00:29:08 ID:VVVtK9+X
- ご意見お願いします。
高校まである付属幼稚園に子供が通っています。
付属園から付属小にあがるため幼稚園に推薦書を書いて
もらい、内定をもらいました。
でも内緒で他校を受け、他校に合格しました。
付属小は断ります。
法的になにか懲罰はあるでしょうか。
それともモラルの問題でしょうか。
- 655 :無責任な名無しさん:04/11/06 00:31:16 ID:hbLi5pTT
- モラルの問題。
- 656 :無責任な名無しさん:04/11/06 00:32:24 ID:uFowa2T+
- モラルの問題もないと思う。
- 657 :無責任な名無しさん:04/11/06 00:38:20 ID:VVVtK9+X
- >655
ありがとうございます。
>656
モラルにも反しない、ととっていいでしょうか?
- 658 :無責任な名無しさん:04/11/06 00:41:08 ID:1vcLCx7k
- レスありがとうございます。
>>652
え?そうなんですか?
それなら当然「契約はどうしますか?」の連絡が来るハズなので
そこで断ればOKってことですよね。
>>653
早速明日文句言っておきます。
- 659 :某事務官:04/11/06 00:44:26 ID:quMVRf7b
- >>617
1.公訴提起されるかどうかは、大抵勾留満期までには決まるであろう。
例えば20日間の勾留がついているとして、処分の決定は20日目かもしれないし、14日目くらいかもしれない。それは捜査の状況による。
2.示談の場合、一般に「処罰を求めない」とか「寛大な処分を求める」ことがその内容に含まれることが多い。
示談が成立し、被害感情が緩和されることは、犯罪後の情況(刑訴248条.)の好転であるから、起訴猶予に近づく要素ではあろう。(ただし実際の処分がどうなるかは検察官の判断.)
3.公訴提起後に、起訴猶予(=公訴提起しない処分)ということはありえない。
- 660 :無責任な名無しさん:04/11/06 00:49:19 ID:6tEytI3R
- >>618
ありがとうございました。汚れた時の弁償は口頭でも紙面でも交わしてはいません。
当初はこれほど長く預かるとは思っていませんでしたし。
先方もそれを言うとこちらが躊躇するので
あえてその件についてはふれなかったのかもしれません。
先方は預けた時の状態で返すのが当然だと言っています。
同業者に言いふらすというのは手紙に書いてありました。
- 661 :無責任な名無しさん:04/11/06 00:50:27 ID:rnNXVTM2
- 教えて下さい。
自宅前の道路で飼い犬が轢かれました。
うちの犬は鎖で繋いでありましたが、
ひもが長すぎて道路に出てしまっていました。
現在手術中で治療費もかなり高額になりそうです。
何より激痛に苦しんでいるのがかわいそうで
悔しくてなりません。
運転手は近所の知人で、犬が道路にいることは判っていたのに
バックで自宅前の路地に入ってきて犬を轢きました。
鎖を長くしすぎた自分が悪いのでしょうか。
運転手を法的に断罪することは出来ませんか。
せめて治療費負担くらいはしてもらえないのでしょうか。
- 662 :無責任な名無しさん:04/11/06 00:51:38 ID:vkt1xDSm
- >>657
どう考えてもモラルに問題がある。
- 663 :無責任な名無しさん:04/11/06 00:53:57 ID:+hH8aKYR
- 異議申し立てをするには
決まった書式や方法などがありますか?
- 664 :656:04/11/06 00:54:17 ID:uFowa2T+
- >>657
はい、そうです。
>>658
はい、そうです。
- 665 :無責任な名無しさん:04/11/06 01:05:05 ID:/NZ6Oru6
- >>643
>勝訴すれば訴訟費用は敗訴者負担にできるし、
こんなこといつ決まったんだ?
通常、訴訟費用は双方がかかった費用を負担するものだ
- 666 :無責任な名無しさん:04/11/06 01:07:33 ID:X51yt3Kh
- 質問です
「人から借りたものを返さない」のは
窃盗罪ですか?横領罪ですか?それともまた別の罪ですか?
言い方を教えて下さい。
- 667 :無責任な名無しさん:04/11/06 01:10:01 ID:nSTFcvbq
- >>665
現行民事訴訟法が制定されたときに決まったように思うな。
- 668 :無責任な名無しさん:04/11/06 01:16:38 ID:THJyeB3K
- >>666
返さないつもりで借りたのでなければ、
犯罪ではありません。
- 669 :無責任な名無しさん:04/11/06 01:26:47 ID:hbLi5pTT
- >>665
はあ?w
- 670 :無責任な名無しさん:04/11/06 01:30:06 ID:+ux93O2R
- >>666
初めから返さないつもりで借りた→詐欺罪。犯罪です。
初めは返すつもりだった→債務不履行。犯罪になりません、民事上の話。
- 671 :無責任な名無しさん:04/11/06 01:30:07 ID:MgjyUzwo
- 旦那が傷害で起訴され現在留置中ですが、接見できる、と思った矢先、別件(窃盗)で再逮捕され、再び勾留中で逢えません。
現在、弁護士を通してやりとりをしていますが今回再逮捕された、窃盗という件は、本人一切関わっていなくて、去年逮捕された(少々複雑な人間関係)の方が、数々のヤッカミから、本当にその事件と無関係の旦那の名前を証言したらしいのです。これには参りました。
今、追起訴されるかもわからない段階です。警察は裏付けは無いのに、証言だけでなぜ旦那を逮捕できたのでしょうか?現行犯でない窃盗は親告罪なのですか?
- 672 :無責任な名無しさん:04/11/06 01:33:47 ID:+ux93O2R
- >>671
証言だけで、逮捕できる。警察が逮捕するかどうかは
供述が信用できるかどうかにかかる。
また、窃盗は親告罪ではありません。親族間は別だけど。
石鹸禁止がついてるの?逮捕拘留中も接見できるよ。石鹸禁止がついてなければ。
- 673 :671:04/11/06 01:42:52 ID:MgjyUzwo
- >>672即レス感謝します。
旦那ですが、現在接見禁止がついています。一年前の傷害事件で、先日早朝自宅逮捕され、旦那は直接手出しをしていないが、その場に居た共同正犯という事で起訴されました。共犯者(被害者に直接手出しをした人間)はすでに、しかるべく場所に送致されています。
が、今回また別件という事で窃盗があがり、再逮捕されたので接見出来ないのです。
警察側は嘘の証言をした彼に、信憑性がある、と判断し旦那を逮捕したのでしょうか?親告罪でないならば旦那が真実通り、関わっていない、と通しても起訴されるのでしょうか?
- 674 :671:04/11/06 01:44:43 ID:MgjyUzwo
- このままでは、傷害と窃盗のW起訴になってしまうのですか?
そうなると…実刑は覚悟なのでしょうか。
- 675 :無責任な名無しさん:04/11/06 01:45:23 ID:THJyeB3K
- >>673
起訴されるかどうかは、今後の捜査結果によって
検察官が判断することだから現時点ではどうかわからない。
- 676 :無責任な名無しさん:04/11/06 01:48:02 ID:+ux93O2R
- >>673
本当に関与してないのなら、警察・検察もそのうちわかるんじゃないだろうか。
引っ張り込み、つまり共犯者が他人を引っ張り込んで自分の罪を軽くしようとすること
は、良くあることだから、警察・検察も注意している。
実刑かどうかは、前科と示談にかかっている。示談が成立していると、だいたい
実刑にはならない。ただし、5年以内に禁固・懲役以上の刑(執行猶予含む)があると
法律上、執行猶予がつけられない。
- 677 :671:04/11/06 01:51:50 ID:MgjyUzwo
- >>675虚偽をされたこちら側(窃盗には一切関与していない)の主張も通らず、逮捕、起訴される事が罷り通るとするならば、信じられない事です。
警察はきちんと裏付け捜査してんのか、と頭にきます。
引っ張って申し訳ありませんでした。答えて頂き、ありがとうございました。
- 678 :671:04/11/06 01:59:57 ID:MgjyUzwo
- >>676さんも、丁寧なお答え頂きありがとうございます。この質問を最後に、失礼したいと思います。
>5年以内に禁固(略
というのが引っ掛かったのですが、確か一昨年、旦那は罰金を支払い一ヵ月で留置所から出てきた事があるようです。私と結婚する前の事なのでわからないのですが…
一昨年前に罰金を支払っている、という事は略式で、つまり前科になるわけですよね。
5年以内なので執行猶予は無理だという事ですか??
- 679 :無責任な名無しさん:04/11/06 02:01:29 ID:+ux93O2R
- >>678
罰金は、一応オーケー。
- 680 :671:04/11/06 02:03:59 ID:MgjyUzwo
- >>679わかりました、大変タメになりました。ありがとうございました。
- 681 :無責任な名無しさん:04/11/06 04:03:55 ID:BgXF1ttW
- 相談があります。
私の知り合い(いとこ)の高校生(16)が、小遣いの持ちすぎ
という名目で毎月アルバイトの収入(2万5〜6千円)から
約1万円を本人の意志とは関係なく母親に搾取されている
ようなのです。
そのうえ、学費以外の学校にかかる諸費用(交通費、各行事積み立て金等)
はすべて子供が払っているようで、手元に残るお金は実質2〜3千円
程度になってしまうようなのです。
その家庭は母子家庭で母親は外に男をつくって、
「子供はいない」と相手に話し(いとこが母親からそう話された)、
月に数回およびいとこの給料日程度しか家に帰らず、
普段は祖母がいとことその弟の面倒を
みているという状況です。
そこで、なんらかの法的手段を用いて母親の子供からの搾取を
止めさせたいのですが、なにか良い知恵はございませんでしょうか。
また、このケースでは母親は扶養義務の放棄とはならないのでしょうか
長文、乱文で申し訳ありませんがみなさんのアドバイスを
よろしくお願いします
- 682 :A:04/11/06 05:14:01 ID:a5IxQHcz
- 初投稿です。自分の手元にある女性の金銭借用書のかわりのようなものがあるのですが、
そこには彼女の名前、多分実家の住所借りた金額、利息はトイチ。
シャチハタのはんこと指紋のはんこが書かれています。
全て彼女の字で、彼女は当時17歳。
この紙に法的効力はありますか?
- 683 :無責任な名無しさん:04/11/06 05:38:56 ID:SwIphsMI
- >>661
惨い飼い主だな。道路に出られるのがわかっていて、
今回のようなことが起きる可能性があるのに放置していたのか。
本当に犬がかわいそうだ。
- 684 :無責任な名無しさん:04/11/06 06:11:16 ID:rGLUUXOD
- 下記のようなエロサイトを粉砕するにはどうしたらいいのか。
教えてくれ。
http://nameshabu.com/index2.php?749c8926d8e7ec548122117a33e19611
つうか、どう対処したらいい?
- 685 :無責任な名無しさん:04/11/06 07:10:29 ID:ihtYJPFq
- すいません。学のある方教えてください。
ヤフオクに出品して、出品ページも落札者へのこちらからのメールにも
散々、自分はいついつに引越しするので、終了3日後のいついつまでに
メール連絡および入金できるかたお願いしますと断り書きしたのに、
初めのメールが来たのが5日後のそれも引越し(海外へ)する日
でした。約束期日の前日の夜にもメール
(返事なければキャンセルになりますと断りました)
したけれど何も返答がなかったので、商品破棄したところ、その
後の連絡入金だったので、こっちが散々連絡したのにも関わらず
遅延の連絡もなく、購入意思はないと見なし、引越しの関係で
破棄したと伝えたら、相手は、出品者都合でキャンセルしろ
(こっちに悪い評価が一方的につきますよね)とか、
引越しするならもっと早くに出品しろ、とか入金がちょっと遅れた
くらいなんだ(こちらの特殊な事情を説明済みなのに)とか、
取引者と落札者は同等なんだから、オークションルール読めとか。
自分のいい加減な対応については一言もふれずで、今も文句の
メールされてむかつきます。法的にはこういう場合、私出品者と
、上記言い分をふりかざす落札者どっちが悪いんですか?
ちなみに非常に悪いが14個もある人なので、信用ない人に落札
されうかつだったんですが。私は悪いは1つもないです。
どなたか、ぎゃふんというこちらの正当性を語る文句を伝授ください。
- 686 :無責任な名無しさん:04/11/06 07:55:13 ID:eqHOhJpA
- >どなたか、ぎゃふんというこちらの正当性を語る文句を伝授ください。
ここはそんなスレじゃないよ。
- 687 :無責任な名無しさん:04/11/06 08:42:11 ID:uFowa2T+
- >>661
キミは相手方車の所有者に損害があれば賠償する方です。
賠償される側と思っているそのアホさかげんを改めて欲しいが
多分意味がわからないだろうな。
キミは故意または重過失により犬を痛い目に合わせた責任があるが
そんな飼い主に飼われている犬がかわいそうでなりません。
- 688 : :04/11/06 09:54:07 ID:Tks9lu5V
- 法律に詳しい方教えてください。
オークションで落札された商品が盗品でした。
先日警察から電話がかかってきて「商品を返して欲しい」とお願いされました。
ところがその商品は、ある方に売却して、すでに手元にありません。
警察は、その売却した方の情報を教えろと言われたのですが、当方は
個人のプライバシーを簡単に教える訳にはいかないので、断ったのですが
「もし教えないなら、令状を取って家宅捜査する。」と脅迫?されました。
私は善意の第三者なのですが、こんな理由でも家宅捜査の令状が取れるのですか?
- 689 : :04/11/06 09:55:34 ID:Tks9lu5V
- >オークションで落札された商品が盗品でした。
「オークションで落札した」の間違いです。
- 690 :無責任な名無しさん:04/11/06 09:58:45 ID:7MjiTJwK
- >>688
捜査に必要であると裁判官が判断すれば。
ちなみに脅迫でも何でもないから。
- 691 :無責任な名無しさん:04/11/06 10:09:16 ID:GTN/StnA
- >>688
私ももう個人情報破棄してしまった。
YAHOOに聞いてくださいって言えばいいんじゃないのかな?
- 692 :無責任な名無しさん:04/11/06 10:22:40 ID:eqHOhJpA
- >>691
YAHOOで売却したとは書いてないが。
>>688
警察から盗品の件で問い合わせが来てるんだから、プライバシーも何もない。
- 693 :無責任な名無しさん:04/11/06 10:24:52 ID:X21hJNKa
- 昨日、カード会社から娘宛に電話が来ました
用件を伺うと、以前に送付している手紙の件で
内容に関しては、プライバシーにかかわるので
法律上ご案内できないと言われました
ほんとにそんな法律ってあるのですか?
- 694 :無責任な名無しさん:04/11/06 10:30:09 ID:eqHOhJpA
- 娘宛ての手紙を親が勝手に見ちゃいけないのと一緒。
娘さんは成人なんでしょ?
- 695 : :04/11/06 10:30:52 ID:Tks9lu5V
- >>690
ご返答有難うございます。
捜査に必要というか、もう犯人は逮捕されてます。
今は盗品(他にも沢山ある)返却を頼んでいる段階のようです。
既に犯人が逮捕されてるのに、関係無い方の個人情報を教えろとは
随分横暴に思いますが、違いますか?
- 696 : :04/11/06 10:33:38 ID:Tks9lu5V
- >>692
盗品を絶対返却しなければならないのであれば、警察に教えますが
確か善意の第3者は返却する義務は無い筈です。
それなのに、令状を取ってまで、私が売却した人の情報を知りたい
理由が分からないです。
- 697 :693:04/11/06 10:39:50 ID:X21hJNKa
- >>694
レスありがとうございます
娘は大学生でまだ二十歳にはなっておりませんが、
借金しているのかと思うとつい心配になってしまいます
- 698 :無責任な名無しさん:04/11/06 10:43:49 ID:X7ynDdgm
- >>696
証拠物件を抑えるのは当然だとは思わないか?
- 699 : :04/11/06 10:51:50 ID:Tks9lu5V
- >>698
では貴方は個人情報を教えるべきだと?
個人情報教えた後で、その方からクレームが入るのが嫌なんですよ。
令状取る、とまで言われて、拒否する理由はありませんけどね。
- 700 :無責任な名無しさん:04/11/06 10:56:12 ID:X7ynDdgm
- >>699
教えるべきもなにも
警察からの要求なんだからさ、貴方は協力する義務がある
何か個人情報とかを勘違いしてないか貴方?
気分的に嫌なら令状持って自宅にわんさか警察来たら教えてあげればいい
- 701 :コピペに蛇足:04/11/06 11:07:08 ID:kUM4xreZ
- >699 いいよいいよ。
自分の罪が重くなろうとも友人の名を言わなかった芸能人も
いたことだし(名前忘れた‥)。
言う義務はない。捜索を受けようと差押えを受けようと
とことん拒絶しな。
- 702 :ななし:04/11/06 12:12:27 ID:oBHptMSi
- 家が手抜き工事をされ、建設会社へクレ−ムを言い続けていましたが、対応してくれないまま、倒産
建設会社が民事再生法後、他の企業がその建設会社を買収事業を引き続き行っています。社長も交代していません
現在手抜き工事のクレ−ムについては、倒産したので法的に責任が無いと言ってきています。
実際のところ民事再生法で引き続き同じ事業を継続している場合でも、責任は無いのでしょうか
- 703 :無責任な名無しさん:04/11/06 12:22:44 ID:HIoRkxLl
- ttp://117081.net/smell/?8093705347
この携帯サイトに飛んだら、勝手に会員登録されました。
退会すると選択したら料金未払い(48000円)と
言われて退会できません 無視していいんですか?
- 704 :無責任な名無しさん:04/11/06 12:34:17 ID:rrlTST9Y
- 香田さんの遺体の画像へのリンクを2ちゃんに貼った場合、何らかの法的な責任が問われますか?
- 705 :無責任な名無しさん:04/11/06 12:54:30 ID:eqHOhJpA
- >>679
借金の督促の場合、本人以外が電話に出た場合会社名を言わず担当者名で名乗るので
督促ではないと思うけど、カードを作ったかどうかは娘さんに聞いてみない事には。
>>703
>>3
- 706 :無責任な名無しさん:04/11/06 12:56:16 ID:HIoRkxLl
- >>705
放置でいいですね ありがとうございました
- 707 :無責任な名無しさん:04/11/06 13:30:24 ID:mRN3A8fd
- これって正しいのでしょうか。法律とか詳しくないので・・・・
例えば画家は一枚も描いた事がなくても名乗っていいぞ。法定でない資格は名乗ったもん勝ち。
モグリ医者は医者を名乗った時点で何もしなくても即違法。
設定師って法定資格なの?
予備校云々の話を出してる奴がいるが予備校講師も勝手に名乗る事に違法性はないよ。
こんなお粗末なたとえじゃたかの行動を追認してるよーなもんだ。教師なら×
詐欺詐欺騒ぐ奴はあんまり頭稼動してないな。
たかが金の亡者臭い業界ゴロなのは確かだと思うが…。
注:設定師、パチスロの調整をする人
- 708 :無責任な名無しさん:04/11/06 14:02:20 ID:ExxL6PsP
- >>707の方の補足です。
あとこの方なんですが、現役設定師という立場で書いた本を出版されています。
本にフィクションとも書いていないのでこれはどういう扱いになりますか?
専門の方々宜しくお願いいたします。
- 709 :無責任な名無しさん:04/11/06 14:14:43 ID:21CF5/wf
- >707
んなもん考えたらわかるだろ?
資格に国家試験が必要なものを資格もないのに名乗ったら違法。
それ以外は違法性なし。
- 710 :無責任な名無しさん:04/11/06 17:05:21 ID:fGg1A55u
- >>684に引っかかった人へ(漏れもだが・・・(;^ω^A)
あれは繋いだ途端会員登録したって脅して金を振り込ませる「詐欺サイト」の定番。
正直IP漏れてもプロバイダーは警察等しかるべき手続きしないと「絶対開示しない」ので・・
実際大抵のIPは繋ぎなおせばOKだしね・・・(固定の人も下の法律文読めば心配なし)
悪徳サイトが「正規の手続き」で請求できるわけないし。まして自分の身元だせるわけない。
ttp://www.fcci.or.jp/fitinfo/houritu/echou.htm ここ読んで安心汁
電子商取引などにおける消費者の操作ミスの救済
B2C(事業者・消費者間)の電子契約では、消費者が申込みを行う前にその申込み内容などを確認する措置
などを事業者が講じないと、消費者の操作ミスによる申込みは無効になります。
(事業者が取るべき措置)
事業者は、申込みボタンを押した後に、消費者が入力した申込み内容を一度確認させるための画面などを用意する必要があります。
また申込みボタンを押す=購入(有料)であるということを、ボタンを押す前にわかるように明示しなくてはいけません
- 711 :コピペに蛇足:04/11/06 17:33:54 ID:kUM4xreZ
- >702 弁護士へ。
- 712 :無責任な名無しさん:04/11/06 18:03:46 ID:R4wSPAkK
- 弁護士ってなに それ
なにそれ お金儲かるの
弁護士ついて 破産した人って多いいが
弁護士ついて金持ちになた人っているの
- 713 :無責任な名無しさん:04/11/06 18:07:06 ID:oz84hx44
- あるオンラインゲームの会社(A社)のβ期間中にイベントの商品として
正式サービス後一定期間無料でプレイできるという賞が与えられました。
具体的には金賞(一年無料)・銀賞(半年無料)・銅賞(3ヶ月無料)の3種類です。
しかし正式サービスは月額制ではなく月額無料で、ほしいアイテムがある人はアイテムに対して
お金を払うマイレージ制になりました。
それでその賞は無効ということになりました。
この場合各賞に当選した人になんらかの保障は受けられないのでしょうか?
あと不当景品類及び不当表示防止法にひっかかってませんか?
意見お願いします
- 714 :無責任な名無しさん:04/11/06 19:00:00 ID:rioRyHt9
- 相談なんですが、私は現在無職、もし面接に受かったとしても多分
月収15万円位です。
浪費、自転車操業が原因で借金200万円(サラ金)
自己破産には一部免債というのがあり、浪費が原因でも自己破産できる
と聞いたんですが、もしダメな場合はどうやって決着をつけたら
いいんですか?
- 715 :無責任な名無しさん:04/11/06 19:28:15 ID:ttVYsxYN
- >>684
俺も踏んじゃったけど、そこの管理人は名古屋市笹島に住んでるヒキコモリだから無害ですよ。
- 716 :無責任な名無しさん:04/11/06 19:38:11 ID:wcf6LJlG
- @カラ残業を申告し、長年にわたり不正受給を受けていた(証拠もある)
にもかかわらず、それを真っ向から否認している職員。
Aカラ残業をした職員をかばって事実を隠蔽した所属長
@とAは、どのような罪になりますか?ちなみに地方自治体です。
私の思うところでは…
@業務上横領?
A背任?
- 717 :543:04/11/06 20:04:38 ID:T1fax0hO
- >>543です。その節はお答え戴きまして、ありがとうございました。
その後、相手の親から電話があり、修理費用と慰謝料をもらう事になりましたが、
慰謝料はどのくらいの額が相場でしょうか。自転車は半年程盗難されていて、その
少年が刑事さんと一緒に来た時の帰り際、舌を(ベーっと)出して反省の色が見られません。
よろしくお願いします。
- 718 :無責任な名無しさん:04/11/06 20:10:35 ID:8mg4DQW2
- >>717
>>3参照
Q 慰謝料の相場を教えて下さい。
A 相場はありません。納得のいく額を請求して下さい。
>舌を(ベーっと)出して反省の色が見られません
ワロタw 貴方もベーっとやり返してやれば良かったのに。
- 719 :543:04/11/06 20:19:04 ID:T1fax0hO
- >>718さん
テンプレ見ていませんでした、大変申し訳ありません。
ありがとうございました。
> ワロタw 貴方もベーっとやり返してやれば良かったのに。
慰謝料もらった時に心の中でやります。(w
- 720 :無責任な名無しさん:04/11/06 21:26:49 ID:JyZ1uv7j
- 業務上横領罪って特別損失でおとせますか?
- 721 :無責任な名無しさん:04/11/06 21:49:28 ID:QCYcSnDU
- >>716
@横領じゃなくて詐欺。
カラ出張の申告書類の中身によっては虚偽公文書作成罪、同行使罪。
A知ってて不正請求を決済したなら、権限があるなら背任だね。
しかし残業代を払うという権限が所属長にあるのか微妙。
ただ知ってて決済印押してるなら詐欺の幇助か?
不正請求があとからわかったけどかばっていただけなら無罪。
- 722 :無責任な名無しさん:04/11/06 23:04:09 ID:R8UzRBNB
- >>710
大体まともに商売しようとしたら、会費後払いなんて成り立たないよね。
ネットカフェからアクセスしたり、海外プロバイダからアクセスしたら
料金取りっぱぐれるわけだし。
- 723 :コピペに蛇足:04/11/06 23:05:07 ID:kUM4xreZ
- 特別損失って何?
- 724 :無責任な名無しさん:04/11/06 23:30:44 ID:MgjyUzwo
- 自分の住所にある県内で事件を起こし、自分のすんでいる県内の留置所で勾留中の被疑者が、起訴され裁判まで拘置所に身柄を移される場合、同じく県内の拘置所に移されるのですか?
たとえば東京の人が東京で事件を起こし留置され、横浜の拘置所に身柄を移される場合もあるのですか?
- 725 :無責任な名無しさん:04/11/06 23:37:20 ID:Cuzr0D8V
- 売掛金の時効は2年らしいんですけど、それは事業者同士の場合
なんですか?事業者対一般消費者の場合も2年ですか?
- 726 :無責任な名無しさん:04/11/06 23:39:17 ID:yRE/C7dU
- >>703
漏れもそこに勝手に登録され、「料金未納の為解除不可」となった。
しかも、movaならケータイ番号までは把握されないが、
漏れのはFOMAな為、ケータイ番号まで把握されてしまった
(画面に漏れのケータイ番号が表示されてた)
こうなると個人を特定されてしまうんだけど、
こういう場合でも無視して問題ないの?
請求がきたらどういう対処したらいいのかな?
先方が「出るとこ出るぞ」ときたら、どうしたらいい?
- 727 :無責任な名無しさん:04/11/07 00:03:58 ID:EnQkqJAF
- 興信所を始めたいと思います。都道府県or市町村への届けはは必要なのでしょうか?あと社団法人調査業協会への登録は必要でしょうか?あと、費用はどの程度かかるのでしょうか?どなたかお願いします
- 728 :無責任な名無しさん:04/11/07 00:11:18 ID:9FyipGjA
- >>726
>>3
>>13
- 729 :無責任な名無しさん:04/11/07 00:24:59 ID:f0d8rOaB
- >>724
同じ県内だけ。
>>725
民法173条1号。
民法なので一般人相手でも適用される。
>>727
それが自分で調べられない香具師が興信所でなにをやるというのか?
- 730 :725:04/11/07 00:38:31 ID:+SFFHmOJ
- >>729
ありがとうございます。
続けてお聞きしたいのですが、一般消費者が事業者に対して
時効の成立を主張するには、どうしたら良いのですか?
- 731 :無責任な名無しさん:04/11/07 00:44:02 ID:S58oKViT
- >>730
内容証明郵便で時効の援用をするのが一般的。
確実を期すのなら債務不存在確認訴訟で。
- 732 :国外犯の処罰規定:04/11/07 00:44:28 ID:zCBFMs+Y
- 国外犯の処罰規定についてですが、日本では合法でも海外では違法なこともあると思いますが、
この場合でも逮捕され、日本の警察庁等へ報告さたら、犯歴として日本の警察に記録され、最悪
の場合役所の「犯罪者名簿」に掲載されるのでしょうか?
イスラム諸国で女性が露出部分の多い服を着て街を歩くなど.....
- 733 :725:04/11/07 00:59:39 ID:+SFFHmOJ
- >>731
早速のレス、ありがとうございます。
- 734 :無責任な名無しさん:04/11/07 01:58:53 ID:Zm/FVcYG
- >>732
国際法を勉強せよ
- 735 :無責任な名無しさん:04/11/07 02:15:39 ID:GSZHrWmO
- 私は業務請負という業種で会社経営しているものです。
一つご相談があるので、よろしければご返答いただければ幸いです。
会社設立にあたって、別会社Aの会長から出資300万円をしてもらいました。
出資条件に、1,経常利益がでたらまず出資額の返済に充てる
2,出資額の返済が完了した次月から純利益の60%を会長に支払う
3,年内に黒字転換しない場合は余っている出資金を返済し会社をたたむ
という条件でスタートしました。
ただ、残念ながら現状黒字転換には難しく倒産せざるを得ない状況になりました。
そこで、追加された条件は以下の通りです。
1,黒字転換にできなかったため、役員報酬(定款では20万円)は払えない
2,業務に使用した個人携帯料金も経費としては認められない。
実質、出資された300万円は出資払金保管証明が取れた後すぐにA社の口座に払い戻し
をしてくれと指示がありました。そのため経営の舵は私個人では取れない状況でした。
このような場合、商法・出資法等に触れないのでしょうか?
私はできるだけ早急に会社をたたみ、裁判をしようと思っています。
- 736 :無責任な名無しさん:04/11/07 02:37:43 ID:cQzZdnE2
- >735
違法といえないこともないけど、自分が取締役だったら共犯者だよ。
商法(有限会社法)は債権者保護のための法律だから、役員が
「見せ金」を追及するといのはナンセンス。
形式的には貸付金とかになってるのだろうから、裁判とういうのは
それの返済をせまるものになるのか、あるいは単純に役員報酬の
支払いを求めるものになるか。どっちにしてももらうべきお金だと
思うので頑張ってね。
念のためだけど、役員報酬という債務が残っている状態では、
会社はたためない(清算結了できない)よ。
- 737 :無責任な名無しさん:04/11/07 03:19:36 ID:GSZHrWmO
- 早速のレスありがとうございます!
当方は取締役なのですが、「見せ金」について会長からの指示なのですが
責任を問われるのでしょうか?
また、定款では1口5万円の60口を出資となっているのですが、それでも
貸付金となってしまいますか?
>債務が残っている状態では、会社はたためない(清算結了できない)
というのは、役員報酬を払ってもらえれば、たためるのですか?
質問ばかりですいません。
- 738 :無責任な名無しさん:04/11/07 03:21:07 ID:aEg3huOS
- >>735
なんだか、貴方には経営者責任がないような言い方の
ような気がするが、A会長は出資者と言うよりもあなたへ
の貸付だと思う。借入金を貴方は自己資本として使い
法人登録したと言う形ではないですか?
返してしまった300万円は帳簿上どう記載されています
か?資本金を全額取崩してしまってどうやって経営して
いたのでしょう。
- 739 :無責任な名無しさん:04/11/07 03:37:07 ID:GSZHrWmO
- 申し訳ありません、追加で質問なんですが畳まずに役員を辞めて退社することは
可能でしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
- 740 :無責任な名無しさん:04/11/07 03:44:39 ID:cQzZdnE2
- >737
この場合、責任を問うような立場の人(会社に金を貸して貸倒れたような人)
がいないの。だから商法違反を追及しても意味がないし、追及されるのは自分。
誰の指示であろうと取締役は会社の法令違反に責任を持つのは当然。
出資金の払い戻しが会社からA会長への貸付という意味。
それを返してもらって、役員報酬や経費の支払いに充てて
残りがあれば出資者に返すことが会社の清算。
利益の6割を払うような約束があったのなら、会社がうまくいかなかったときの
リスクはA会長がとるべきで、役員報酬はもらっとけばいいと思う。
- 741 :無責任な名無しさん:04/11/07 03:52:41 ID:cQzZdnE2
- >739
定款にのっている出資者は間違いなくA会長か?
取締役は他にもいるか?
両方イエスなら辞任届けだしてばっくれるという手もなくはない。
- 742 :無責任な名無しさん:04/11/07 03:56:25 ID:S8NIKJUh
- 友人にテレビ番組をビデオに録画したものを貸したのですが、返してくれなくて困ってます。
相手を訴えることはできますか?
また、もし相手が紛失していた場合、損害賠償を請求することは可能でしょうか?
ちなみに阪神優勝の時の記念番組なので、もう二度と放映しない、貴重なものです。
- 743 :無責任な名無しさん:04/11/07 04:07:44 ID:A+TBQV5e
- 警察車両の交通違反が撮影されたビデオを公開するのは法律で何か制約されますか?
- 744 :無責任な名無しさん:04/11/07 04:09:01 ID:A+TBQV5e
- >>742
私的利用の範囲を逸脱しているような気がしなくもないです。
- 745 :無責任な名無しさん:04/11/07 04:17:37 ID:GSZHrWmO
- ありがとうございます!!
>738さん
A社と私のB社は、A会長のグループ会社になります。故に経営経験豊富なA会長が
自社の資本金を操作してグループ全体の運転資金を回しているため、必要な経費は
A会長の了解を得て入金してもらうという運営になっています。
>740さん
よくわかりました。役員報酬はもらえるとの事ですね。
ただ、「見せ金」については私自身が罰せられることになるということですね。
その場合、どのような処罰になるのでしょうか?
>741さん
ほんとはばっくれたいです(-_☆)キラリ
ただ、前者は間違いないですが取締役は私1名ですので難しいということですね
- 746 :無責任な名無しさん:04/11/07 05:50:10 ID:esxpNnR7
- >>742
そりゃ訴えるのは可能かっていったら可能だろうけど。
しかし裁判よりも相手の家の前で「借りたものは返しましょう」
とか毎日大声張り上げたほうが効果的かと。
- 747 :無責任な名無しさん:04/11/07 06:06:43 ID:B66tkboV
- 下記サイトでミスクリックで(入場するをクリック)登録になってしまったんだけど無視でいいんですかね?
どうしても不安なので^^;
http://nukinukipix.com/?24910780081880853
- 748 :747:04/11/07 06:12:07 ID:B66tkboV
- ログに同じような記事ありますね;
無駄レス・直リンすみませでした。
- 749 :無責任な名無しさん:04/11/07 06:41:10 ID:A+TBQV5e
- >>748
そして俺が踏んじゃったわけですよ
- 750 :無責任な名無しさん:04/11/07 09:01:42 ID:t8V+J/rK
- マスコミ板には質問スレがなく、社会板に書き込んでも無反応なので、すみませんがここにコピペさせて下さい。
1 リクルート事件以外でマスコミが事件解決に役に立った事件はありますか?
2 「報道被害」と「風評被害」の違いは何ですか?
3 田中真紀子の長女の一件は報道被害にあたりますか?
- 751 :某事務官:04/11/07 09:47:01 ID:0BW71/xq
- >>724
(勾留場所を決定・同意する)裁判所には管轄区域(地裁ならその都府県ごと、北海道は4つに区分)があり、各地裁の管轄区域内には必ず拘置所あるいは刑務所拘置監が存在するのであるから、都道府県をまたいだ勾留場所に移監となることはないだろう。
- 752 :無責任な名無しさん:04/11/07 11:24:59 ID:nMxZTyCO
- >>750
なぜ無反応だったかその理由は何だと思いますか?
- 753 :無責任な名無しさん:04/11/07 11:31:22 ID:9EbKIIzB
- 選挙前になると駅前などでタスキを掛けてうるさいほど宣伝しているけど
政策発表ならいいかもしれませんが、「立候補します」の発言は事前
運動にならない?
- 754 :無責任な名無しさん:04/11/07 11:31:39 ID:KCLnDGuA
- >>752
誰も知識がなくて答えられないから
- 755 :コピペに蛇足:04/11/07 12:36:28 ID:Ax3U9e6M
- >>724 場所を移動する理由はいろいろある。絶対に無いとは言えない。
- 756 :無責任な名無しさん:04/11/07 13:25:46 ID:2gQirImM
- 私が以前、友人んとけんかをして
そして謝罪したら
拒否をされたので
PCから謝罪の言葉を送ったらそいつの母親らしき人が出て
「お前を山に生き埋めにする。俺の知り合いはヤクザだ。お前なんか新聞記事の
ちいいいいいっさい!とこにのるくらいだろ、あはははははは」
といわれました。
これって脅迫とかになりますよね。
- 757 :無責任な名無しさん:04/11/07 13:26:29 ID:2gQirImM
- >>756
ちなみに電話です。
まさかそんなこといわれるとおもってなかったので
テープにとれませんでした
- 758 :コピペに蛇足:04/11/07 13:27:33 ID:Ax3U9e6M
- >750 1「役に立った」の概念が不明確。
2それぞれの概念を明確にせよ。
32次第。
- 759 :無責任な名無しさん:04/11/07 13:43:56 ID:HTR1F3nH
- スレ違いかもしれませんが、
銀行口座について質問です。
某銀行に口座開設を友達に頼んでネットで申し込んだんですが、
私の名前 高次(仮)(コウジ)を(タカツグ)と入れてしまったようなんです。
法律的に私の名前は○○高次で○○コウジではないので、
偽名ではないのですが、銀行法だとどうなるんでしょうか?
公共料金支払い票や自動車免許証には○○高次とあっても振り仮名でコウジとは打ってないので、
通るのは確実なんですが・・・・。
- 760 :SOS:04/11/07 14:01:38 ID:vVJyahfP
- だいたい友達に頼む自体おかしい
銀行に問い合わせするか、登録変更すればいいじゃないか
- 761 :無責任な名無しさん:04/11/07 14:06:08 ID:ldcWs1tY
- 昨日母親が、K市の市営バスに乗車する際、400円の乗車券を全て1円玉で購入しようとしたところ、拒否されたらしいです。
とりあえず全て、ビニールの袋に入れてたみたいです。
運転手の話によると、同一硬貨20枚以上は、販売をお断りしてもいいと、そんな法律があるらしいのですが・・・
調べたところそんな法律はないし。
今母親は営業所に怒鳴り込に行くと言ってるし・・・
どうなんでしょうか?
- 762 :無責任な名無しさん:04/11/07 14:19:46 ID:QWxXYQLa
- >>761
本当に調べたの?
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律
第7条 貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。
要するに、同じ硬貨21枚以上だと相手は拒否してもいいってこと。
- 763 :無責任な名無しさん:04/11/07 14:26:02 ID:dsPtDyJK
- 教えてください。
自殺したいだとか言ってる人に、「じゃあすればいいじゃん」 「結局クチだけなんだろ」などと煽ったり、
簡単に死ねる方法教えたりして
その人が本当に自殺してしまったらどんな罪でしょうか?
自殺を助長したことにより罪になるとはおもうのですが・・・。
また、ネット上のチャットや掲示板、またはメールで言って自殺された場合もおねがいします。
- 764 :無責任な名無しさん:04/11/07 14:30:41 ID:GB1hL061
- >>761 法律はある。ぐぐれ。
- 765 :無責任な名無しさん:04/11/07 14:43:18 ID:hqMOhpV2
- >761
とりあえず非常識なお前の母親は姥捨て山にでも捨てて来い。
- 766 :無責任な名無しさん:04/11/07 14:45:30 ID:I0cBv8om
- 某管理怠慢MMOをしているものですがゲーム内(MMO管理運営会社のサーバー内)で
プレイヤーの操作するゲームキャラクターによる抗議集会を開きたいのですが、
これが原因で管理運営会社の業務に支障をきたした場合、責任を負わなければならないでしょうか?
責任を負わねばならない場合、誰が責任を負うのでしょうか。
また現実社会で抗議活動を行う場合、当局に抗議活動を行うことをあらかじめ
通達しなければならないと指摘されたのですが、この場合(私企業のサーバー内)は
どこかに通達を行う必要はあるのでしょうか。
- 767 :無責任な名無しさん:04/11/07 14:50:49 ID:ldcWs1tY
- すいませんでした。
非常識だってのは、娘の私も重々承知しております。
去年父親が亡くなり、それ以来母の行動がおかしくなりました・・・
ところかまわず、人に迷惑かけるし、ノイローゼぎみです。
- 768 :766:04/11/07 14:58:32 ID:I0cBv8om
- あと責任を負わなければならない場合についての追加の質問ですが、
主催者がHP上で抗議活動を呼びかけ、その際に業務に支障をきたさないための
ガイドラインを示し、これを守ることを参加の絶対条件と定めるとします。
この時、このガイドラインに違反する者が現われて業務に支障をきたした場合は、
違反者が責任を負うものなのでしょうか?
- 769 :無責任な名無しさん:04/11/07 14:59:27 ID:HTR1F3nH
- >>760
実はすでに通帳は手元にあるんです。
すでに使っているので、持っている事自体が違法なら解約しますし、
違法ではないのでしたらすでに使っているのでそのままにしたいと思います。
- 770 :夜も眠れない:04/11/07 15:12:48 ID:QCNS28Tm
- 妹は結婚してもうすぐ3年、2才になる子供がいます。
昔から少し虚言癖っぽいところがあって、何か自分に都合の悪いことが
あった時には、チンプンカンプンな言い訳をして、家族でも理解に
苦しむような状態でした。結婚して子供が生まれたころに、旦那さんから
妹にかなりの借金があることを聞きました。その借金の額も定かではなく
旦那さんも、取立人や電話、DMに悩まされ、自分が借金をして返済に
当てていたようです。去年から妹は、スナックで働くようになり、
どうも浮気をしていたようです。相手と携帯のメールで、旦那さんの
悪口をやり取りしていたり、「○○愛してるよ」と、妹や子供の名前を
呼ぶ着声を録音していたり…。そのことを問い詰めると、バーチャルだ、
とか、訳の分からない言い訳をするのです。旦那さんは夫婦喧嘩の勢いで、
売り言葉に買い言葉で罵ったり、平手打ちをしたことがあるそうです。
ところがそのことを逆手に取って、妹は子供を連れて突然家を出ました。
そして約一ヶ月半経った昨日、旦那さんの所に裁判所から出頭命令が…。
DVの訴えです。ノートに走り書きされたような、被害を記録した
ノートの写しを見ると、日付、受けた暴力の内容等が羅列されており、
日付を追っていくと、知人と一緒にキャンプに出かけて、その日撮った
写真も残っているなど、虚偽の記載がありました。そして、旦那さんが
家を整理していて出てきた、妹のスケジュール帳があり、初めて叩かれた
との記載が。裁判所の申立書の、最初の日付より随分後のことです。
私が失くしたと思っていたキャッシュカードが、妹の持ち物の中から
出てきたり、旦那さんの会社の上司から内緒で借金をしていたり、
色々発覚してきています。旦那さんが気の毒で、出頭までになんとか
ならないかと、我が妹のことながら怒り心頭です。それでもやはり
申し立ての内容ほど酷くないにせよ、叩いた旦那さんが不利になるの
でしょうか。借金癖、虚言癖のある妹に、子供がまともに育てられる
とも思いませんし、離婚は仕方ないにしても、親権は旦那さんに
渡して欲しいと願っているのですが…。
- 771 :無責任な名無しさん:04/11/07 15:17:09 ID:v3lKrbU9
- 個人情報に関してお聞きしたいです。
最近、しばしばキャッチセールスの電話が家にかかってくるのですが、
この業者に対して法律を盾にガツンと言ってやることはできないのでしょうか?
ちょこっと調べてみたら、来年4月から個人情報保護法が施行されるようなのですが?
こういった法律にくわしい方、よろしくお願いします。
他スレでも聞いたのですが、スレ違いだったみたいなのでこちらで再度お伺いいたします。
- 772 :汁男優:04/11/07 15:57:02 ID:askpDs3W
- はじめまして。
先日サービサー法違反で逮捕(11/4)された社長の会社、アドバンス&アソシエイ○
という会社にいたんですけども、社員とかって逮捕とかにはならないんですか?
詳しい方いたら教えてください。
- 773 :無責任な名無しさん:04/11/07 16:23:45 ID:offllOzm
- こんな場合、どうなるでしょうね?
あるビデオショップのアダルトコーナーに、18歳の高校3年生が入り込んで借りようとした。
店主は「18歳以上でも高校生はダメ!」と言って断った。しかしそこに30歳の高校生がいた。
30歳の高校生はどうやら定時制高校に通っているらしい。
18歳の高校生は抗議した。「あいつだって高校生であることに代わりはないだろ。俺にも借りる権利がある」
さて、どうでしょう?○山弁護士
- 774 :無責任な名無しさん:04/11/07 16:30:36 ID:cQzZdnE2
- >773
貸してもいいかどうかについては法律があるとしても、
貸すか貸さないかは法律じゃなくて店が決めること。
貸したくない相手に強制的に貸し出しさせる法律はない。
- 775 :無責任な名無しさん:04/11/07 16:32:24 ID:zdHT7eeE
- 初めまして
どこに書いたらいいかわからないので、ここに書き込みをさせて頂きます
私の実家で暮らす姉の子供のことです。
姉は2年前に離婚子供を引き取り実家で暮らしていましたが
ある日子供を置いて失踪してしまいました。
警察にも届けを出し手を尽くして探してはいますが、未だに見つかりません。
そして現在父の具合が思わしくなくて、母もそちらの介護と看病で手一杯
精神的にも経済的にも子供を見る余裕がないような状態です。
私も現在妊娠中で姉の子供を引き取るとなると、自分の子供をあきらめなくては
いけなくなってしまいます。
正直言って仲の良くなかった姉のためにそこまではしたくありません。
子供の父親とも全く連絡が取れません。
福祉課にも相談に行きましたが、反応は芳しくなく正直とても困っています
この場合どうしたらいいでしょうか?
- 776 :無責任な名無しさん:04/11/07 16:42:12 ID:GB1hL061
- >>775 施設に預ければいい。
- 777 :724:04/11/07 16:49:14 ID:4koY7xpQ
- レスくれた方、ありがとうございます。
当方妊娠中の身ですので拘置所の場所についてあまりに遠いと、面会へ行くのも大変だろうと不安でした。
明日で勾留10日目です。また10日プラスされ、結局20日勾留となりそうですが、拘置所については県内に移されるといいです。ありがとうございました。
- 778 :無責任な名無しさん:04/11/07 17:27:46 ID:C0/daSMv
- 引越しをするのですが、以前勝手に住民票を調べられてストーカー被害にあった
ことがあり、新住所もまた調べられてなにかされるのではないか不安です。
証拠もないので警察には言っていません。
どうにか非公開にする方法はないのでしょうか?
- 779 :無責任な名無しさん:04/11/07 17:38:54 ID:nMxZTyCO
- >>770
まず↓を読んで次ぎに>>770を読み返してください。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8685447
- 780 :無責任な名無しさん:04/11/07 17:41:26 ID:nMxZTyCO
- >>778
住民票を非公開にすることは困難です。
- 781 :夜も眠れない:04/11/07 17:59:17 ID:QCNS28Tm
- >>779
大変見苦しい、読みづらい投稿をしてしまい、申し訳ありませんでした。
初めての投稿と言う事と、文才の無さでこうなってしまいました。
- 782 :無責任な名無しさん:04/11/07 18:05:16 ID:fWtlT9RR
- >>779
仮に「読みづらい」という点を指摘するのだとしたら、
全く無関係なヤフオク出品者のリンクを貼らなくても
他に言い方があるのでは?
- 783 :無責任な名無しさん:04/11/07 18:05:23 ID:C0/daSMv
- >>780
即レスありがとうございます。
やはり難しいのですね。
何か対策みたいなのをご存知の方いませんか?
- 784 :夜も眠れない:04/11/07 18:08:26 ID:QCNS28Tm
- 落ち着いて要約すると、DV法を逆手に取ったような、
暴力を受けたとの虚偽の申立てに対して、旦那さんが
できることは何かということだけですね…。
大変失礼致しました。今後気をつけます。
- 785 :無責任な名無しさん:04/11/07 18:30:25 ID:jW1+iZYg
- 求人広告に、真実でない表示をする行為は、刑事罰に問われないんですか?
- 786 :無責任な名無しさん:04/11/07 18:45:05 ID:nDgMQXH+
- 勝手に登録された携帯の出会い系サイトからの料金請求を無視してたら、
なんとそのサイトの管理側が訴えたらしく、裁判所からの出頭命令がきました。
出頭をしなかったら自動的に敗訴になって裁判費用と請求金額を全額支払う事になると聞きました。
いったいどうしたらよいのでしょうか?
- 787 :無責任な名無しさん:04/11/07 18:47:23 ID:mCTbT5Jl
- >>786
裁判所から来たのは支払督促じゃなくて訴状?
それならまずは答弁書提出。
- 788 :無責任な名無しさん:04/11/07 19:11:00 ID:V9OQbzt5
- 息子名義の家に同居している父親に簡易裁判を起こそうとおもっているのですが
勝訴した場合、差し押さえはできるのでしょうか?
息子名義の家だから差し押さえは出来ない?
- 789 :無責任な名無しさん:04/11/07 19:55:33 ID:aWh9XZa2
- >>788
できません。
不動産執行は予納金が高いし、見通しも難しいから
債権が140万円以下でやるのは度胸がいるなあ。
- 790 :無責任な名無しさん:04/11/07 20:11:38 ID:V9OQbzt5
- >>789
ありがとうございます
債権額は400万円です
自称息子名義の家なのですが、本当に息子名義の家かどうか調べる方法はありますか?
- 791 :無責任な名無しさん:04/11/07 20:18:04 ID:nDgMQXH+
- >>787
数年前にできた小額訴訟のヤツです。確か、即日判決が出るんでしたよね。
- 792 :無責任な名無しさん:04/11/07 20:23:53 ID:m1z3ivXS
- 正社員なんですが、アルバイトすると
解雇されるのでしようか??
薄給でバイトでもしないと生活できないんですが?
よろしくお願いします。
- 793 :無責任な名無しさん:04/11/07 20:27:21 ID:offllOzm
- 興信所に調査されたことをプライバシー侵害として訴えることはできますか?
- 794 :無責任な名無しさん:04/11/07 20:34:30 ID:esxpNnR7
- >>792
その会社の就業規則によります。
まあ大抵は副業禁止規定というのが盛り込まれてますが。
まずは調べてみてください。
- 795 :無責任な名無しさん:04/11/07 20:38:09 ID:DS+8frav
- >>790
さすがに登記簿は調べてるでしょうが、
仮に怪しい名義移転がされていても、それを
無効と証明するのはほとんど不可能でしょう。
勝訴後に財産開示手続きをして、本人が自白する
可能性はないこともないかな。
- 796 :無責任な名無しさん:04/11/07 20:58:16 ID:UmlKsckp
- 制限能力者について相談です。この制度って危なくないですか?
例えば被保佐人Aが高価な物品や不動産をB店に売却したとします。
制限能力者と言っても見た目は普通なことが多いわけですから
免許証とかで未成年でないことや身元を確認して通常通り買い取ります。
で、Aは得た金を生活費に使います。
使い終わった後に、Aの保佐人が出てきて、制限応力者だったので
取り消しますって言い出したらBは買い取った物や不動産をAに返還
しなければなりませんよね。しかもAの返還すべき範囲は
現存利益なわけですから、残ってなきゃ返さなくて良い。
となるとBは返還しても金は返ってきません。危ないですね。
実務上はどうなっているのでしょうか?
売買の度に制限能力者でないかどうか確認なんてしてないと思うのですが・・。
未成年ならば免許証とかでわかりますけどね。
- 797 :無責任な名無しさん:04/11/07 21:19:04 ID:vKqn6LqM
- >>796
家裁で法定後見等開始の審判がなされると家裁が法務局に登記を嘱託する。
取引の相手方は登記事項証明書の交付請求はできないが
本人、後見人等は法務局に登記事項証明書の交付を請求できる。
不安がある場合、取引前に相手方に登記事項証明書を取らせて見せてもらえば
後見等を受けているか確認できる。
後見等を受けていない場合その旨の証明書の発行を受けられるので
手間がかかるが、証明書を確認してから取引をするようにすれば
最低限の取引の安全は図れるようになっている。
そもそも最低限の静的安全を確保するための制度が成年後見制度だから
不便はあってもこの程度の公示で仕方ないとある程度割り切っているのでは。
- 798 :792:04/11/07 21:30:21 ID:m1z3ivXS
- >794さん 早々にレスありがとうございます。
小さな会社なので「就業規則」なんてあるのか
判りませんが、取り合えず調べてみます。
- 799 :無責任な名無しさん:04/11/07 21:33:36 ID:V9OQbzt5
- >>795
すみません まだ調べれていません _| ̄|○
明日、相手の住民票をとり法務局に逝ってきます
- 800 :コピペに蛇足:04/11/07 21:46:22 ID:Ax3U9e6M
- >>766 ならない。支障を生じさせた者。知らせる義務はない。
- 801 :無責任な名無しさん :04/11/07 22:23:43 ID:gfydVx0D
- 質問です。
私はある会社の株主です。株主の権利として株主名簿の閲覧ができると思うのですが、
@閲覧だけでなく株主名簿のコピーも当然の権利として認められるのでしょうか?
Aまた@が認められるとした場合、株主名簿のコピーを取る理由を言う必要はありますか?
自分でちょっと調べてみたんですが分かりませんでした。
詳しい方にお答え頂けたら幸いです。
- 802 :B:04/11/07 22:23:49 ID:VM148T+L
- 店を経営して5年になります、その前に2年ほど前オーナーと
ともに店を立ち上げて独立しました。
店の権利等は問題なく移譲されたんですが、1つだけ前オーナーの
持ち物があります・・・現在も店にあります。
その物とは・・・グランドピアノなんです。そして、ふとした
拍子に出た私の言葉に「激怒」した前オーナーはそのグランド
ピアノを処分するから返せとい言って来ました。
実際そのグランドピアノでライブなどのイベントに使い店の運営に
欠かせないものとなっています。
この場合持ち主は前オーナーですが、こちらには既得権などは
生じないのでしょうか?
5年ほどの間で計300回はライブなどをやってきたので・・・
そこそこお客さんの期待もあります。それに、不景気なこのご時世
にこれからまた新たに新しいグランドピアノを購入する資金も
ありません。
詳しく分かられる方教えてください。
- 803 :無責任な名無しさん:04/11/07 22:25:39 ID:nU6+V3TS
- >>802
酷かも知れませんが所有権は前オーナーにあると
考えられます。
- 804 :B:04/11/07 22:28:42 ID:VM148T+L
- 803さん>
ありがとうございます。しかし、自分の言葉で怒らせてしまった
のですが、余りにも急すぎて・・・。しかも、今後の予定も入って
います。それでも、何もこちらはいえないのでしょうか?
- 805 :無責任な名無しさん:04/11/07 22:32:49 ID:jSz2jl4Q
- @私は現在、塾のバイトをやっています。労働環境及びそこの塾長と
馬が合わず辞めようと考えています。ところが、雇用契約があり3月
までは生徒を受け持たなければならないと書いてあります。
A色々なホームページを見た結果、これを無視して勝手に辞めてしま
った場合は、 契約違反による減給や損害賠償を課せられる可能性が
あるとかかれていました。
Bしかし民法第628条により、その退職理由がやむを得ない場合にい
つでも解約の申し入れができるとも書かれていました。
Cそこで質問です。第1に、この「退職理由がやむを得ない場合」
の判断を下す人は誰なのでしょうか? 第2に、2週間前に告知は
したあるのであとは退職届を出せばよろしいのでしょうか?また
、「郵便証明」なるものを使ってきちんと証拠を残したほうがよろ
しいのでしょうか? つたない質問ですが、どなたか答えていただ
ければ幸いです。よろしくお願いします
- 806 :796:04/11/07 22:36:16 ID:UmlKsckp
- >>797
ありがとうございます。
よくわかるのですが、違いが見た目に出るとは限らず
店の人が確認しているとは思えないです。
悪用される恐れがあって何となく危険な匂いが・・。
- 807 :無責任な名無しさん:04/11/07 22:38:48 ID:bB2kbXXP
- 学振・科研費総合スレ Part 6
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1098885760/l50
研究費の申請書に虚偽の記載をしてお金をもらったのは
詐欺罪になるのかもめています。
詳しい方どうかいらしてご助言をお願い致します。
- 808 :無責任な名無しさん:04/11/07 22:42:31 ID:APOoP17a
- >807
なるに決まってるやん。どの部分でもめてんの?
- 809 :無責任な名無しさん:04/11/07 22:49:08 ID:esxpNnR7
- >>801
商法の株式会社のところに書いてあるよ。
- 810 :無責任な名無しさん:04/11/07 23:09:22 ID:aze+RRQg
- 転職が決まりまして1年の契約社員になりました。
、契約書には10.:00〜20:30で休憩は1時間30分となっているのですが、実際は、
40分、20分の60分しかありません。経理の人に聞いたら、
労働基準法に触れるので、1h30休憩って書いてあって残業分として30分が支給されると言っていた
のですが、もし、残業ついていなかった場合、1年後契約終了後などに訴えた場合支払って
頂けるのでしょうか?やっと決まった転職なので、なるだけやめるまでは争いたくないので。
すみませんが、教えていただけますか?
- 811 :コピペに蛇足:04/11/07 23:10:09 ID:Ax3U9e6M
- >>772 社員であることのみでは逮捕理由にならない。
なにをしたか、だ。
- 812 :無責任な名無しさん:04/11/07 23:15:01 ID:bKk0g5mR
- >>810
残業ついてなかったらまた来てちょ
もう大人なんだからちゃんとしる
- 813 :相談です:04/11/07 23:45:05 ID:gOPYcyuS
- おばあちゃんの事で相談します。自分20歳です。
別々に暮らしているおばあちゃんが、昔蕎麦屋やってたんですが、蕎麦屋やめたんで、
店を使わなくなったので、 知り合いの知り合いAに店をただで貸してあげていました、
契約期間が切れて、出て行ってもらうときに、 Aはトラック数台分のゴミや
皿とかを回収せずに出て行くつもりみたいです。
そこでおばあちゃんは怒って、ちゃんとゴミかたして返すのがのが常識でしょ
といったみたいです。
しかし、あいては、ヤクザ風の男をバックにつけてるため強気で、 片さずに出て行こう
としています。
これって、ゴミの撤去にかかる費用などは、 おばあちゃんが負担するのでしょうか??
ゴミの撤去義務とか言うのは相手にはあるのでしょうか?
- 814 :無責任な名無しさん:04/11/07 23:57:47 ID:/7QCBjZ/
- http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=460094&un=81983&m=2&s=0
リンスキー石田です。
今日の札束:4120万円 です。
このカネを海外資産運用します。ぼくの元では、最近はしょっちゅう数千万円から数
十億円の取引があります。
それだけぼくに信用がある ということです。この信用は、サラリーマンのように会
社の規模に裏打ちされたものではなく、あくまでぼく個人に対する信用です。
それでもあなたは海外資産運用やオフショア会社が不要とおっしゃいますか?
それでは
- 815 :コピペに蛇足:04/11/07 23:59:46 ID:Ax3U9e6M
- >>804 言えない。怒らせたことがなくても返さなくてはならない。
ただ、君は持ち主がピアノを持ちだすのを甘受すればよいだけ。
持ち主が触れるな!、と言えば触れることができないけどね。
正直、とっとと持ち出してもらったほうがいいよ。
こだわってると、より悪くなる。
- 816 :無責任な名無しさん:04/11/08 00:01:38 ID:nyww8MTs
- バイクを駐輪場に停めておいたところ、鍵穴に接着剤を流し込むといういたずらをされました。
ハンドルロックしていたため移動ができなくなってしまい、仕方なくバイク屋にレッカーと鍵の修理を頼みました。
その費用(レッカー代+鍵交換代)が六万円掛りました。
犯人はバイクを停めておいた駐輪場の向かいの集合住宅の誰かであると思われますが特定はできていません
。
このような場合に取れる手段というのはどのようなものがあるのでしょうか?
警察に被害届けをだせば捜査していただけるのでしょうか?
法律に詳しい方、どうか御教授下さい。
- 817 :無責任な名無しさん:04/11/08 00:15:36 ID:ubY+fXSw
- >>813
契約が切れた物件に大量のゴミを置き去りにするのは、不法占拠・不法投棄等に触れる場合がありそうです。
問題はヤクザ風の男を気にして泣き寝入りするのか否か。
既に契約が切れているなら、身元も割れている事でしょうし警察へ相談してみては如何でしょうか。
>>816
被害届を出せば器物損壊事件として扱ってくれるのではないでしょうか。
まず通報しなかった段階で、わざわざ証拠隠滅してしまいましたが。
- 818 :無責任な名無しさん:04/11/08 00:18:11 ID:DsnLiA69
- >>816
加害者不詳で告訴する、
車両保険に加入する など。
- 819 :無責任な名無しさん:04/11/08 01:01:08 ID:nX6ao1MG
- >>817
現場を保存しておかなければならなかったのですねOTL
今から警察に被害届けを出しても遅いでしょうか?
壊れた鍵は証拠にはなりませんか?
>>818
残念ながら盗難やいたずらでも下りる保険には入ってません。
事故の場合のみの安い保険になら入ってるのですが・・・
- 820 :無責任な名無しさん:04/11/08 01:10:32 ID:dotoeTfL
- 何処に書き込んで良いのか分からずここに書き込みました。
スレ違いでしたら指摘お願いします。
プロバイダの利用料金をネットから銀行振り込みしました。
手元には振り込みの控え等が一切残らないので「領収書を発行してください。」と
プロバイダに連絡したのですが、以下回答でした。
弊社では会社・法人名義の場合でも請求書・領収書の発行は行っておりません。
金融機関及びコンビニより発行の控えを、領収書として代用して頂きます様お願い致します。
領収書って要求したら拒否できなかった様な気がするのですが発行して貰えないでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
- 821 :無責任な名無しさん:04/11/08 01:27:59 ID:XH3zPBoK
- >>820
発行義務はある(民法486条)が、これは強行規定ではないので守らなくても罰則はない。
商慣習として発行しないことが当たり前となっていれば、それが優先されることがある(商法1条)。
- 822 :無責任な名無しさん:04/11/08 01:32:45 ID:JSl6SzlI
- 自分は公務員を目指しているんですが
映画パンフなどの古書を扱ったネット古書店を
開きたいという野望があります。
しかし公務員だと古物商の許可申請が通らないと思うのですが
どうなのでしょうか?
また自分の代わりに父親を名義上の店主ということにして
父親に代わりに許可申請に行ってもらうというような方法だと
どうでしょうか?
愚問ですがよろしくおねがいいたします
- 823 :無責任な名無しさん:04/11/08 01:33:21 ID:mSJNu+0T
- 治外法権と信義則の関係性について、誰か教えてください。
- 824 :無責任な名無しさん:04/11/08 01:34:43 ID:mSJNu+0T
- ↑×治外法権→○法治主義
- 825 :無責任な名無しさん:04/11/08 01:35:10 ID:mSJNu+0T
- ↑×治外法権→○法治主義
- 826 :無責任な名無しさん:04/11/08 01:44:59 ID:XH3zPBoK
- >>822
公務員ではもちろん通らない
(が、ろくに審査もしないから通ってしまう可能性はある)。
父親に頼めるならそうするのが無難。
>>823-824
質問があいまいすぎて何を答えていいかわからない。
あと、スレ違い。
- 827 :822:04/11/08 01:49:09 ID:JSl6SzlI
- >>826
レスどうもです。
安心しました
- 828 :無責任な名無しさん:04/11/08 01:53:13 ID:jazomwWS
- 古物商の許可が下りたとしても、
公務員の副業禁止規定に反していることには変わりないでしょう。
- 829 :無責任な名無しさん:04/11/08 02:24:16 ID:ycPyYtxp
- 法律ねーーー
でたらめ判決オンパレード 東京地裁
法律 意味あるの
- 830 :無責任な名無しさん:04/11/08 03:05:50 ID:3qpxXFdL
- 20年前の大学費用と仕送りをしてくれた親が
その当時のお金を返せと請求してきました。
高校時の塾の費用の領収書も出てきて返せと言われました。
返さないといけませんか?
現在、親は年金生活であとは私が月々仕送りしています。
- 831 :無責任な名無しさん:04/11/08 03:12:47 ID:acl4kf4C
- 返さなくてもいいですがすごく切ないお話ですな・・・
- 832 :無責任な名無しさん:04/11/08 03:27:37 ID:AmqL0z2z
- オークション関係のトラブルです。(当方出品者)
いきさつを全部書くととてつもなく長くなる&複雑なので
とりあえず相談した点のみ書きます。
相手からの入金に対し、本来送るべき商品を送りましたが、
当方が相手方に書き込んだ評価を削除しないことを不服とするため、
相手が商品の受け取りを拒否し、入金額の返金を申し出ました。
その返金の希望を受け、相手が口座番号を教えてくれないため、
電信為替の証書払(為替を相手の居住区内の管轄郵便局を介して
相手の自宅に速達で送る)で返金処理をしましたが、
それについても受け取り拒否をするつもりのようです。
(相手は電話番号も教えてくれないので、携帯メールでしか連絡つきません)
この返金処理について受け取り拒否があったことで
「供託」で相手方に返金を行ないたいと考えていますが、
この場合、「供託」として受け付けてもらえるでしょうか?
また「供託」の場合、「弁済供託」になるのでしょうか?
この話は、相手方が最初に当方を「詐欺」として警察に訴えようとしたことで
はじまったのですが、結局相手の言い分につじつまがあわない点があったり、
そもそも「詐欺」の事実がないと警察の方が判断したため、警察では被害届は
受理できず、すでに解決済みの相談事項として取り扱いをする旨連絡がありました。
でも、相手は何で訴えるかは本人もわかっていないそうですが、
警察の方の話では民事で訴えるといっているようなのです・・・。
とにかくお金のことだけでもすっきりしたいので・・・お金の返金について
ご教授いただければと思います。
- 833 :832:04/11/08 03:28:39 ID:AmqL0z2z
- ↑相談した点のみといいつつ長くなりました。申し訳ないですorz
- 834 :無責任な名無しさん:04/11/08 03:41:14 ID:XH3zPBoK
- 売買契約は成立している以上、
相手が商品を受け取り拒否しても返金義務はない。
返金すらも受け取り拒否したのだからもはや何をする必要もない。
もし相手が何か文句を言ってくるなら、自宅まで取りに来させればいい。
こちらから返金してあげるなら、これまでの発送に要した費用や手数料を差し引いたうえで
供託すれば構わない。
- 835 :無責任な名無しさん:04/11/08 03:42:27 ID:Sf1ONA6Q
- 基本的なことで申し訳ないのですが、ご教授いただきたくお願い致します。
先日、私が以前努めていた会社の社長等が逮捕されました。
先週私も警察に事情聴取されたのですが、
今度は検事の事情聴取があるそうです。
私も逮捕された社長の元で働いていただけに、
無関係とは言い切れないところがあると思うのですが、
警察の事情聴取の際、逮捕の容疑さえ教えてもらえません。
なので、私はなぜ事情聴取を受けているのかも把握できていません。
まだ社長は起訴されておらず、捜査中だから・・・と言われるのですが
起訴前は逮捕理由や容疑を教えてもらえないことに、法的根拠があるのでしょうか?
また、検事の事情聴取まであるということは、
今後裁判になったとき証人としての出廷も要請される可能性があるのでは、
と危惧しているのですが、
私の対応や証言如何で、私自身も検挙されたりする可能性もあるのでしょうか?
何分無知なもので、ご教授いただきたくよろしくお願いします。
- 836 :無責任な名無しさん:04/11/08 03:44:54 ID:XH3zPBoK
- 任意の事情聴取なら拒否して構わない。
それによって不利になることもない。
- 837 :832:04/11/08 04:14:44 ID:AmqL0z2z
- >>834
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200403151930000000068550000
上のケースの
「ただし、売買契約の成立時点で観念的な商品(毛皮)の所有権は買主(落札者)に移転し
ていますので、勝手に毛皮を処分することはできません。これは貴方にとっては負担かもし
れませんが、一般的に買主には売買の目的物の引取義務はないものとされているため、仕方
のないことです。」
というあたりがややひっかかるのですが・・・。
とにかく後々真剣に民事に訴えられたときに不利になるようなことが
なければいいのですが大丈夫でしょうか?
ずーっと不安で不安でノイローゼになりそうです(;><;)
- 838 :無責任な名無しさん:04/11/08 04:25:51 ID:XH3zPBoK
- >>837
もう金は受け取ってるわけだし、
処分しないでとっておけばいいじゃん。
5年経ったら時効だから捨てていいよ。
- 839 :無責任な名無しさん:04/11/08 04:28:51 ID:XH3zPBoK
- てか、この程度のトラブルでノイローゼになりそうってw
一般人ってホント臆病だな……俺の立場に置かれたら自殺するだろうなw
それ以上のトラブル抱えてふつうに生きてるやつなんか山ほどいるから
勉強だと思って頑張って切り抜けなさい。
- 840 :無責任な名無しさん:04/11/08 04:35:20 ID:sAcCeX/v
- ■★■貧乳は離婚の理由になります。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1079260191/
- 841 :無責任な名無しさん:04/11/08 10:10:49 ID:5lFMsSzr
- 今現在、こういったものがオークションで売ってあります。
違法なものではないのでしょうか?お詳しい方、是非教えて下さい。
警察にも送信しましたが、ほったらかしみたいです。
なかには明らかに手作りで販売して儲かっているやからもいます。
3番目のものなんか、オリジナルをそのまま模りして売ってます。
明らかに悪質なのですが・・・
4番目のものは警察名まで入っています。
是非とも、警察に動いて頂き、なんとかならないでしょうか?
偽造までいかなくても、意匠登録違反とかならないものでしょうか?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7374713
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6994090
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55533253
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6273017
- 842 :無責任な名無しさん:04/11/08 10:11:32 ID:hqvygneb
- お願いします。
ある相手に内容証明にて金銭の請求をしました。
約2年たっても支払がないため、再度同様に請求しました。
その際に、延滞金や遅延損害金について明示しなかったのですが、
未だ払われないため、出来る限りの金額を請求し、裁判まで持っていこうと思います。
明示していない延滞金などの支払も請求できますか?
- 843 :無責任な名無しさん:04/11/08 11:37:02 ID:E/uQcci6
- >>842
年五分
- 844 : :04/11/08 11:39:36 ID:374MK227
- >>842
法定利息年5%までならOK
延滞金も遅延損害金も約定の効果なので債務者から同意がなければダメ
(あとから請求書に書いても同意の意思表示がなければ無効)
- 845 :無責任な名無しさん:04/11/08 11:49:15 ID:4Vx1U7WE
- >>844
>延滞金も遅延損害金
この言葉の定義を教えてくんない?
遅延損害金、督促料の意味はわかるけど、延滞金ってなんですか?
- 846 :無責任な名無しさん:04/11/08 11:52:56 ID:hds5apXb
- ご相談です。
2年程前、母親が借金のかたに有限会社の代表取締役に
させられてしまいました。
名ばかりですので業務等はノータッチでした。
初めから会社を飛ばすつもりで作ったらしく沢山ローンを
組んだり、工事を請け負ったみたいです。
引越しをしたりして音沙汰がなかったのですが、その中の一つの業者が
住民票で調べて家に回収業者が来ました。
請求額が24万となってますが、商品売掛未収金、損害金、催促費用等
右末算入と記載されてます。
これは絶対払わないといけないでしょうか?
24万と思ったより多額ではないですけど、損害金等が気になります。
24万と言いつつ凄い額を請求されそうで・・・
このまま無視して裁判でも好きにして下さいで通用しますかね?
よろしくお願いします。
- 847 :無責任な名無しさん:04/11/08 11:58:44 ID:dJKtQcQv
- お願いいたします。
私は25歳の女性です。
相談は会社のことですが、
現在月給は20万円、週休は1日です。ボーナスはなしです。
26日労働、一日14時間労働で
そのうち12時間は、昼の15分以外ほぼ立ちっぱなしの仕事です。
企画会社なので、今はある有名店舗の経営建て直し業務をやっています。
そこで、経ち続けたことで両足が腱鞘炎になってしまいました。
しかしながら仕事を休むことはできず慢性化しています。もう2週間辛いのです。
この場合、医療費は労災?か何かで出るのでしょうか。
- 848 :無責任な名無しさん:04/11/08 12:06:10 ID:E/uQcci6
- >>847
業務上の事由であれば労災。
労働時間に納得してるのか?
- 849 :847:04/11/08 12:16:05 ID:dJKtQcQv
- >>848
レス有難うございます。
そうですね、病院では立仕事が原因と言われました。
労働時間のほうは当然納得はできていないのですが
業務内容上、とにかく頑張るしかないと思っていました。
普通に考えたら異常だと思いますが。。
社長から、8時〜22時まで働けと言われたので
それに従うしかないといった感じでした。
- 850 : :04/11/08 12:17:55 ID:374MK227
- >>846
会社うんぬんは関係なく、母親が会社のローンの保証人ならば債務が生じる
あと葉書や電話など事前の督促もなしで回収業者と名乗る者が来たのなら
まずマチ金の部類と思われるので面倒なことになる前に弁護士の介入を勧める
- 851 :846:04/11/08 12:39:47 ID:hds5apXb
- >>850
ハガキや電話などなく突然現れて母が帰ってくるまで
玄関前で座り込み始めました。
警察に通報すると言ったら「呼んでいいです、好きにしろ」
と言われたので向こうが正しいと思い通報出来ませんでした。
今回来たのは「債権譲渡通知書」を持ってきた回収業者の人でした、
何の請求なのかは記載されてないのでわかりません、(ローンか工事代金か)
レスありがとうございましたm(__)m
- 852 :コピペに蛇足:04/11/08 12:42:42 ID:+ZMw4iVh
- >>844 約定がないと遅延損害金は生じないんでしたっけ?
- 853 :無責任な名無しさん:04/11/08 12:45:38 ID:D5konWUn
- >>
- 854 :無責任な名無しさん:04/11/08 12:53:37 ID:jazomwWS
- >846
払ってしまったらそれを皮きりにいろんな請求が来ると思われる。
取締役だけでなく、保証人になっている可能性もあるので、
関係書類を持って早いところ弁護士に相談。
- 855 :無責任な名無しさん:04/11/08 12:54:19 ID:jazomwWS
- >>847
労働基準局に行かないの?
その仕事状況を改善するつもりはないの?
- 856 :無責任な名無しさん:04/11/08 12:56:10 ID:D5konWUn
- >>853失礼
>>769
厳密に言えば違法じゃないが偽造通帳問題が大きく扱われている昨今の現状を考えると
破棄すべきでしょうね。
その通帳をどうしても捨てれない理由があるのなら、
市役所に行ってあなたの名前の振り仮名を変更してください。
高次という漢字を変更する事は家裁に申請し申請理由を書かされた上に裁判になり、
で、ほとんどが通りません。
ですが、コウジという読み方をタカツグに変えるのは10分で終わります。
住民票などに振り仮名を振っているのはあくまでも便宜上で法律に則った行為ではありません。
まあどっちが邪魔くさいかっていうと・・・通帳は破棄しろってことです。
- 857 :無責任な名無しさん:04/11/08 13:00:50 ID:xHLPnBHR
- >>852
遅延(履行遅滞)による損害賠償なんだから生じるに決まってんだろゴルア
知っててわざときいてんのか、このアマ
- 858 :766:04/11/08 13:03:58 ID:88HZLR+2
- >>800さんありがとうございます。
決心がつきました。
- 859 :無責任な名無しさん:04/11/08 13:04:39 ID:ytVXu8zP
- はじめて相談させて頂きます。
当方、とあるアーケードゲームのゲームカード販売を行っているものです。
先日から、「詐欺!」「氏ね!」などの中傷メールが来て困っています。
いろんなアドレスから何通も来るので、多分どこかでの掲示板で晒されていると思うのですが、思い当たるHPを探しても、そのような書き込みは一切見つかりません。
迷惑メールが来始める直前に、私の立てた宣伝スレッド(もちろん、規約などは遵守しました)にいちゃもんをつけてきた人がいたのですが、時期的にその人が怪しいと思うのですが、証拠などは何もありません。
どうにかしてやめさせる方法はないでしょうか?
どうかお知恵をお貸し下さい。
- 860 :846:04/11/08 13:07:25 ID:hds5apXb
- >>850
そうですよね、母が払いそうになってたので(毎月少額ずつでも)
止めました。
レスありがとうございましたm(__)m
- 861 :無責任な名無しさん:04/11/08 13:09:52 ID:IiJ29+70
- 近所に住む公務員が刑事事件で訴えられ実刑を言い渡されました。
私は、その人の裁判は全部傍聴して、
その際の記録をホームページで公開しようと思っています。
ところで、それは名誉毀損罪を構成するのでしょうか?
- 862 :無責任な名無しさん:04/11/08 13:30:00 ID:jazomwWS
- >>861
なる可能性はある。
- 863 :無責任な名無しさん:04/11/08 13:37:25 ID:xHLPnBHR
- >>861
まずは、専ら公益を目的としていて真実であれば大丈夫と思う。
それ以外にも、対象が公務員の場合は、刑事事件の内容による。
職務と何ら関係が無い場合はまずい。
刑法230条の2第1項及び3項参照
- 864 :無責任な名無しさん:04/11/08 13:38:10 ID:Hc+YT0+C
- 質問なんですが、、
現在20歳です。飲食店のアルバイトをするのに身分証明書が必要なのですが、
私は免許書を持っておらず問い合わせたところ戸籍謄本と住民票を持って来るように
言われました。悪用されないでしょうか?
- 865 :無責任な名無しさん:04/11/08 13:39:51 ID:j8qfwSbg
- >864
信用できないなら働かなきゃいいじゃん。
- 866 :無責任な名無しさん:04/11/08 13:40:14 ID:xHLPnBHR
- >>864
悪用しようと思えばできるが、大丈夫じゃない?
- 867 :無責任な名無しさん:04/11/08 13:44:47 ID:AEbkZjKU
- 近隣住民の騒音で悩んでおります。
連日、夜中まで止むことが無く、自宅にいられないことが多々あります。
管理人・大家には再三苦情を入れておりますが一向に改善されません。
1日も早い改善を求めております。
どうすればよいでしょうか?ご指南頂ければ幸いです。
- 868 :無責任な名無しさん:04/11/08 13:47:14 ID:IiJ29+70
- >>863
職務と関係があると思います。
教師で教え子に手を出したという事件です。
230条の2第3項は、公務員であって真実ならば、
公益がなくても罰せられないという趣旨なのでしょうか?
重ね重ね申し訳ありません。
- 869 :無責任な名無しさん:04/11/08 14:24:33 ID:j8qfwSbg
- >868
あとは公開の仕方だと思うよ。
例えば教え子に手を出して刑事処分を受けたのに懲戒免職にならずに教師を続けている場合に
その処分が不当として、HPで公開しその教師の教え子に注意を呼びかけるような性質のものなら公益性があると思う。
それが、懲戒免職になって教員免許も剥奪になり、社会的制裁を受けているのにもかかわらず、興味本位でHP作って
公開しているだけなら名誉毀損になりうる。
- 870 :無責任な名無しさん:04/11/08 15:46:30 ID:pcultNoq
- >864
お住まいの市で「市民証」等の発行をしていないか問い合わせてみては。
市民証、市民カード等の名称で、住所、氏名、顔写真の入った免許証サイズのカードを
発行してくれる所があります。
身分を証明する為に使える物なので、そういう意味では免許書と同等に使えます。
アルバイトで戸籍謄本まで求めるのは普通じゃないと思う…。保険証で充分な筈。
- 871 :無責任な名無しさん:04/11/08 17:26:00 ID:4pqrQGbn
- 合法的に引き篭もることは可能ですか?母はDQNメンヘラで父は根暗で卑怯者です。
- 872 :無責任な名無しさん:04/11/08 17:40:37 ID:/+4g0ftv
- そんな両親に寄生しないと生きていけないおまいって‥
- 873 :教えて下さい。:04/11/08 17:50:45 ID:abkKe6/3
- こんなとこで、聞いてもいいのか分からないんですけど・・
こないだ、彼女が原付で当て逃げ(相手は車)されて、犯人が
捕まり今、刑務所です。彼女は露骨3本折れ、顔に少し傷が残りました。
警察は100対0で相手の責任と言ってくれてるのですが、
慰謝料や示談金などはいくらくらい請求できるものなのですか?
すいませんが、本当の話なのでまじめにお願いします。
- 874 :無責任な名無しさん:04/11/08 17:52:30 ID:tvRQnq9u
- >>873激しくガイシュツだが慰謝料は好きなだけ請求しる
相手が払えるかどうか及び払う気があるかどうかはまったくの別問題
アドバイスが欲しいのかもしれないが正直たったそれだけではさっぱりわからん
- 875 :教えて下さい。:04/11/08 17:57:55 ID:abkKe6/3
- ありがとうございます。
では極端な話1000万円でも請求できるのですか?
裁判になった場合はどうなるんですか?
聞いてばかりですいません。
- 876 :無責任な名無しさん:04/11/08 18:08:52 ID:tvRQnq9u
- >>875
請求は出来るよ
でも例えばお前さんなら1000万請求されたら払える?
あとは常識の話
5000円も出せば弁護士が相談に乗ってくれるんだから
大事な彼女のことならさっさと行って来なよ
- 877 :無責任な名無しさん:04/11/08 18:20:57 ID:5p6K5EY7
- >>876
相手は、自賠責、任意保険に入ってたの?
>>876
>>でも例えばお前さんなら1000万請求されたら払える?
一括で払ってもらわなくて、強制執行かけて給与の1/4を払わせればいいんだよ。
問題は、交通刑務所に入ったような人間を雇う会社があるかどうか・・
- 878 :無責任な名無しさん:04/11/08 18:21:56 ID:5p6K5EY7
- ↑
誤 >>876
相手は、自賠責、任意保険に入ってたの?
正 >>875
相手は、自賠責、任意保険に入ってたの?
- 879 :無責任な名無しさん:04/11/08 18:24:10 ID:jazomwWS
- 強制執行かけるためには債務名義が必要。
債務名義を取るためには、相手と合意に至らない限り裁判をする必要がある。
裁判をしたら妥当な金額に落ち着くので、1000万と言うことはないだろう。
裁判・実務上は、この怪我ならどれくらい、という目安はあるからね。
ただそれは怪我の写真等があってこその判断なので、ここではわからんよ。
- 880 :無責任な名無しさん:04/11/08 18:46:32 ID:bHUoJPHU
- 仕事のトラブルです、昔の飲み仲間(何年もあって無し)
の悪友とたまたま仕事面で交渉することになりました。
しかし、交渉は1時間あまりで決裂しました。
その事を根に持って凄まじい嫌がらせをして来ました。
大勢の前でワザト罵倒、深夜まで居座り返らず。
ビジネス関連の理由をつけては無理に来て因縁をつけ怒鳴るわめく帰らず
行動をとがめると、殺すと脅す。もう関わるなに、対して嫌がらせの電話メ
ール、脅迫めいた内容。これが半年づづきました。
当方はSOHOのプログラマーで月収は2万、しかし600万投入して開業した
ばかりなので見込みの、嫌がらせのストレス+居座りによる実害で廃業。
ポイント1 交渉の決裂理由1、あいての挨拶の仕方、礼儀などが悪くとても仕事にはなら無いと判断。
ポイント2 交渉の決裂理由2、あいての出会いサイト運営に対する悪評が当方に伝わってきていた
ポイント3 交渉の決裂理由3、あいては出会い系サイトの運営関連で犯罪に手を染めていた。(微罪検挙率低)
ポイント4 罵倒されたとき程度は低いが仕返している。
ポイント5 居座りに対しては、帰るように明確に主張。
ポイント6 罵倒は人格攻撃で全部で数百時間に及んだ(人前では数分)。
ポイント7 居座られる前に、ビジネスや謝罪や忘れ物をとりに来るなどと理由を付けて尋ねて来る際、仕事のじゃまをしないようにとの条件付で許可している(居座った内容はビジネスではなく人格攻撃)
ポイント8 相手が下らない因縁を付けて暴言を続けた際、相手は仕事がつぶれる事を知ってやっていたことを明言している。
ポイント9 当方と同程度のプログラマーの収入は月収30-40万
慰謝料は取れますか?また、それはいくらですか?
- 881 :無責任な名無しさん:04/11/08 19:01:13 ID:5p6K5EY7
- >>879
>>強制執行かけるためには債務名義が必要。
>>債務名義を取るためには、相手と合意に至らない限り裁判をする必要がある。
必ずしも合意は必要ない、裁判確定させればいいだけ。
>>裁判をしたら妥当な金額に落ち着くので、1000万と言うことはないだろう。
相手は刑務所に入っている、まともな会社なら雇用しないことを考えると
自力で1,000万円回収することは不可能だと思う。
であれば、回収できない1,000万円より数百万を回収する方がいいと思う。
- 882 :無責任な名無しさん:04/11/08 19:03:19 ID:tvRQnq9u
- >>880
だから請求だけならいくらでもどうぞ
証拠をそろえて民事裁判でどうぞ
刑事罰ならもっと証拠がないとダメよ
正直ウソ臭いし証拠ゼロなら俺ならまともに受け取らないね
- 883 :教えて下さい。:04/11/08 19:09:01 ID:abkKe6/3
- 皆さんいろいろ、ありがとうございます。
相手が自賠責、任意保険に入ってた場合は保険会社と
私達の話し合いになるんでしょうか?
保険屋さんは弁護士じゃなく、彼氏の私でも相手しますか?
- 884 :無責任な名無しさん:04/11/08 19:17:02 ID:o8Z4SuT/
- ゴルフが禁止されている河川敷で通行人を無視してドライバーを本気で振っているDQNオヤジ達がいます。
近くで子供が遊んでいたり、お年寄りが散歩していたりと
あまりに危険なので見兼ねて、止めるよう説得したのですが、
屁理屈で返してくるばかりで全く話になりません。挙げ句に逆ギレ、
そして、ドライバーを振り上げこちらを威嚇してきました。
身の危険を感じたので、応戦して半殺しにしてやろうかと思いましたが、
その場は我慢し、諦めて距離を置きました。が、しばらくしてボールが私の腕に直撃しました。
そこで行ってしまうと自分を抑制する自信がなかったので泣き寝入りしてしまいました。
さきほどニュースでこのDQNオヤジ達の特集が組まれていたので質問させていただきます。
このオヤジ達を罪に問える可能性はありますか?もし再び直撃された場合、
警察に被害届けを出し、医師の診断書があれば、過失傷害等に問えるのでしょうか?
己の欲求を満たす為に他人の身を危険に晒すクズに制裁を加えたいのです。
よろしくお願い致します。
- 885 :無責任な名無しさん :04/11/08 19:21:02 ID:0qziFCRl
- 御願い致します。
ここ最近大きな台風が何度か来ましたが、
台風が原因で駐車場の隣のマンションの屋根が壊れて飛ばされ
うちの車を含め数台にその屋根が刺さる等で壊されました。
そのマンションの管理組合が損害を賠償してくれるのですが
物が古い車だったのですが修理の見積もりは新車代位いってしまうのに
相手の保険屋は新車価格の10%しか支払えないとの事を言われました。
その金額だと同じ年式の中古車も買えません。泣き寝入りしかないですか?
御教授宜しく御願いします。
- 886 :無責任な名無しさん:04/11/08 19:22:32 ID:5p6K5EY7
- >>883
>>相手が自賠責、任意保険に入ってた場合は保険会社と
>>私達の話し合いになるんでしょうか
保険会社との話し合いになります。
>>保険屋さんは弁護士じゃなく、彼氏の私でも相手しますか?
基本は当事者ですから彼氏は相手にしません。委任状をもらって
下さい。
- 887 :無責任な名無しさん:04/11/08 19:31:59 ID:xHLPnBHR
- >>884
通行人に怪我をさせる恐れがあることがわかっていて、
それでもいいやとやっていたわけでしょうから、
暴行罪あるいは傷害罪に問われるでしょう。
- 888 :無責任な名無しさん:04/11/08 19:46:19 ID:DsnLiA69
- >>880
慰謝料取る前に
「殺すと脅す。もう関わるなに、対して嫌がらせの電話メ
ール、脅迫めいた内容。これが半年づづきました。」
に対してなぜ警察に届けないのか?
- 889 :無責任な名無しさん:04/11/08 19:49:25 ID:bHUoJPHU
- >>882
犯罪の証拠はありますが。。。サーバー抑えました・・・
嫌がらせメールも残ってますし
電話の着信暦で時間のみはわかるでしょう?
名誉毀損については見た人知ってますし。。。
どのあたりがうそっぽいのですか?
どのぐらいまでが正当なのか。。。知らないので聞いただけです。。。
請求するのは逆に恐喝にはならないのですか?
- 890 :無責任な名無しさん:04/11/08 19:50:13 ID:8TlEXn+q
- 善意で個人的に県道の歩道に花を植えて環境整備をしています。
せっかく綺麗に咲いているのに
これを勝手に抜いて持ち去る輩がいるのですが、
窃盗罪には当たらないのですか?
警察に言っていいものなのでしょうか
ちなみに道路を監督している土木管理事務所には
了承されていて感謝されております。
- 891 :無責任な名無しさん:04/11/08 19:56:51 ID:bHUoJPHU
- >>888
昔の飲み仲間だったので初期の段階では警察に言う発想が無かったこと。
言った言わないの水掛け論にされることを恐れて泣き寝入りしようとしたが
あまりに執拗に嫌がらせをやめなかったので限界に達したこと。相手の犯罪
行為は警察の検挙情報を調べたところ相当悪質でないと、検挙されない事が
わかっていた事。仕事の破綻が確定したのが今であること。等々。
- 892 :無責任な名無しさん:04/11/08 19:57:00 ID:o8Z4SuT/
- >>887
レスありがとうございます。傷害罪でいけるのですね。
医師の友人がおりますので診断書はどうにでもなります。
では、時間が許すときにでも当たりを待つことにします。
誤解のないよう書いておきますが、
万が一、傷を負ったとしても民事は一切考えておりません。
あくまで治安維持の為、クズ共に刑事責任を追及したい一心です。
逮捕者が出れば改心させることができるかも知れないと思いますので。
- 893 :無責任な名無しさん:04/11/08 19:59:12 ID:oIijYM60
- >>892
そんなことやったらあなたが犯罪者だね。
- 894 :無責任な名無しさん:04/11/08 20:04:58 ID:DsnLiA69
- >>890
窃盗です。警察へ届けてください。
- 895 :無責任な名無しさん:04/11/08 20:07:29 ID:acl4kf4C
- >>889
証拠があるならあとは実際に行動すれば宜しい。
慰謝料については自分で決めること。
10万円とか言われて納得するんか?
- 896 :888:04/11/08 20:10:06 ID:DsnLiA69
- >>891
891さんが慰謝料を取ることはかなり困難です。
- 897 :無責任な名無しさん:04/11/08 20:22:09 ID:DsnLiA69
- >>885
賠償金額に不満があるようですが、885さんの車の
型式・年式・車名などを知らない者には新車価格の10%の賠償金額が
多いのか少ないのか妥当なのかわかりません。
保険会社に対して「少ないから不満だ」と言うだけでは
子供が大人に駄々をこねているのと似ているのです。
正当な評価は幾らほどなのか、
その根拠は何なのか、保険会社の根拠は何なのか、
などを整理して加害者側保険会社と交渉してください。
これらがわからなければ加入している保険会社にでも
相談したらいかがでしょう。
- 898 :無責任な名無しさん:04/11/08 20:44:57 ID:pgZeFr6S
- メールをしていた知り合いが、「関係を切ったらメールを日記で公開する」
と脅してきます。そんな事をされたら困るし、気持ち悪いので困ってます。
一応今日話し合う予定ですが、そういうのってプライバシーの侵害に
なったりしますか?
著作権の事を言ったら、内容をぼかして書くとまで言い出しています。
こんな相手に何か法的な抑制は可能でしょうか?
また、行われた場合、賠償をさせられますでしょうか?
よろしくお願いします。
- 899 :無責任な名無しさん:04/11/08 21:00:29 ID:WEiMohwm
- 自己破産する場合、債権者一覧表に、NTTの電話料金債権も入れるべき
でしょうか?ちなみに、既に未払いで契約を解除されています。
- 900 :無責任な名無しさん:04/11/08 21:18:04 ID:LFB2VjT2
- >>885
交渉しなさい。
修理代より該当する中古車のほうが安価な場合は、中古車の販売価格を
保証するはず。<現に知り合いがそうした
同じ年式・型式でも高い方の販売価格を保証させることができるはずだよ。
- 901 :コピペに蛇足:04/11/08 21:30:19 ID:+ZMw4iVh
- >898 何が抑制になるかは相手にしかわからない。
損害が生じれば賠償請求権が生じる。
- 902 :コピペに蛇足:04/11/08 21:31:59 ID:+ZMw4iVh
- >899 破産スレに移れ。
- 903 :無責任な名無しさん:04/11/08 21:36:02 ID:acl4kf4C
- >>867
あまりにも状況をはしょりすぎでよく分からんが
警察に相談してみるとか民事調停でもしてみるとかすれ。
受忍限度を超えてそうなら裁判でも起こせ。
- 904 :無責任な名無しさん:04/11/08 21:47:04 ID:KkkVrNWq
- 皆さんのお知恵を拝借したいのです。
よろしくお願いします。
月極め駐車場についてのトラブルです。
来客用で普段は止めていない駐車スペースなのですが、
隣の駐車スペースを借りている人間の車がたびたび
私の駐車スペースにまたがって、斜めに止められております。
このような場合、どうしたらよいでしょうか。
また、嫌がらせをするにも仕返しが怖いのでできません。
常習のようで、貸主も知っております。
また、貸主からも注意がいっております。
さらに、私からも本人には、2回直接口頭で注意も行いました。
できれば、家から一番近いのでこのまま同じ場所を借りつづけたい
ということと、駐車スペースの貸主が現在賃貸している部屋の大家さん
ということもあり、貸主の力になってあげたいとも思います。
ですので、貸主と相談の上なんらかの措置をとろうと考えております。
そのために、法的な解決としてはどのような方法があるのか教えて下さい。
ぶしつけですが、どなたかご助力ください。
現在、やったやらないでもめるのは嫌なので、駐車の仕方がおかしい場合は、
写真を撮るようにしています。
困ったことに、相手は高齢で耳が遠く、
しかも相手はぼろ車でどこかにぶつけても気兼ねしないような方です。
- 905 :無責任な名無しさん:04/11/08 21:48:41 ID:NyXHJ1+Z
- ちゃんとした借用書を書いてもらったのですが
期日が記入されてなく印鑑証明とか他の書類を貰ってなく、保証人も立ててなかったのですが
効力はあるのでしょうか?
どなたか教えてくださいお願いします。
- 906 :無責任な名無しさん:04/11/08 21:53:15 ID:ou5cW148
- >>904
自分のとこは自分で守る
鎖とかで囲っておけばいいんじゃない
貸主さんが追い出してくれるのが一番だが
>>905
期日なしか、よかったね
いつでも取立てできるよ
- 907 :無責任な名無しさん:04/11/08 22:05:38 ID:8rvvvG6t
- 今現在、夫婦別姓は認められていないんでしょうか?
- 908 :無責任な名無しさん:04/11/08 22:07:35 ID:acl4kf4C
- >>904
契約書に他人に迷惑をかけたら契約を解除するってきちんと書いてあるなら
そのとおりに契約を解除して出て行ってもらえば。
- 909 :無責任な名無しさん:04/11/08 22:09:06 ID:KkkVrNWq
- >>906
早速の応答ありがとうございます。
地面に穴あけて、鉄筋はやそうかなとか考えております。
鉄筋はコンクリで固定。その上でカラーコーンでもかぶせてみます。
- 910 :無責任な名無しさん:04/11/08 22:15:35 ID:LFB2VjT2
- >>907
認められていないよ。
うちは離婚したw
ただ、自薦にこのこと(別姓による離婚)を役人に言うと、露骨に嫌な顔をして
「離婚を前提とした婚姻届は受け取れない」ってほざくから、知らん顔して出すのが吉。
- 911 :無責任な名無しさん:04/11/08 22:16:30 ID:KkkVrNWq
- >>908
ありがとうございます。
契約書が定かでないので断定はできませんが、
貸主が以前この近所に住んでいた関係で、
トラブルの種の相手とも口約束での賃貸契約の可能性が高いです。
現に、私自身も貸主とは口約束です。
片田舎なのが逆に災いしてしまいました。
- 912 :無責任な名無しさん:04/11/08 22:22:36 ID:NyXHJ1+Z
- >>906
お答えありがとうございます。
期日ナシでも大丈夫なんですね?良かった…
これを持って支払ナントカっていう書類を
出してもらえばいいんですよね?
無知な私にもう少しお力貸してください…。
- 913 :867:04/11/08 22:25:20 ID:pgZeFr6S
- 今電話して、迷惑行為をしないように注意したところ、
「ばかやろー!日本語通じねぇのはお前だ」だの
あとはもう言葉になってないわめき声が延々と・・・・。(((( ;゚Д゚))))
警察に相談って、警察のどこに相談すればよいんでしょうか。
民事訴訟とかに関しても話せるところってありますか?
- 914 :無責任な名無しさん:04/11/08 22:28:55 ID:8rvvvG6t
- >>910
ありがとうございます。戸籍上は同姓にしとくしかないんですね?
それで私生活上では別姓を名乗っていたら、罰せられることはあるんでしょうか?
- 915 :無責任な名無しさん:04/11/08 22:33:41 ID:DsnLiA69
- >>914
日常生活で何と名乗ろうと人の勝手です。
- 916 :無責任な名無しさん:04/11/08 22:48:29 ID:8rvvvG6t
- >>914
物を買ったときに住所や名前を書く時・・・
携帯電話購入時等・・・
- 917 :無責任な名無しさん:04/11/08 23:07:37 ID:BRmijris
- 恐れ入ります、急なことでとても困惑しております。
本当に情けない事ですが、
どなたか、教えて頂きたいです。
うちのバカな娘(16歳)なんですが・・・昨年、グレて家出を繰り返しており、
その間に援助交際目的で知り合った人(40歳位)に携帯を買ってもらい(男の人名義)
その代金は肉体関係で相殺??と言う話になったそうです。
その人とはそれきりで会うこともなかったそうで、
携帯自体もどこかに置き忘れて、その男の人とも連絡が取れなくなり、
約1年が過ぎました。
今日、その人から家に電話があり、
1年間待ってやった。携帯電話の使用料を全額耳をそろえて今すぐに支払えという事でした。
娘に自分が指定した場所に持って来させるようにというだけです。
その人は、私共の家、主人の職場、他の兄弟の学校なども全て調べて、
明日中に支払わないと娘が売春婦だとか色々な誹謗中傷を書いた文面を
近所や、職場、学校などにばら撒くと言ってきています。
私も、子供が使ったのならば返すのはしょうがないと思います。
でも、良い大人が援交し、簡単にこんな契約をしておいて、
お金を請求するのには親を脅して、
相手は名前も何も自分の事は何一つ明かさないので、納得がいきません。
こんな時はどうすれば良いでしょうか?
これは、脅迫ですか?
長い文になってしまい、申し訳ありません。
法律に詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。
- 918 :無責任な名無しさん:04/11/08 23:16:24 ID:lVoNAtw6
- 違法駐輪に関するトラブルなんですが、私の住んでいるマンションは屋根つきで
10台ほど自転車を停れるスペースになっています。
そこに向かいのマンションの住人が勝手にバイクを駐輪しており私のマンションだけでも
いっぱいいっぱいの状態なのではっきりいて迷惑しています。
そこで一応
「ここは当マンション住人のための駐輪場です。部外者の方の駐輪はご遠慮ください。
今後も駐輪を続けられるような場合、しかるべき処置をとらせていただきます。」
てな感じの張り紙をしたのですが効果なしでした。
なにかもっと効果のあるような張り紙の文句はないでしょうか?
それとバイクに傷をつけたりするような真似はしたくないので穏便に済ませたいと思っています。
- 919 :無責任な名無しさん:04/11/08 23:18:49 ID:ou5cW148
- >>917
脅迫になるよ
でも問題は法律の前に貴方がどうしたいのか
相手捕まえたりしたところで中傷文(しかも事実)がばらまかれたり
娘も逮捕されたりしてもいいものかどうか
一応法を扱う板だから勧めることができるのは警察に相談しなさいってことだけだな
- 920 :コピペに蛇足:04/11/08 23:25:14 ID:+ZMw4iVh
- >913 で、録音したよね?
- 921 :無責任な名無しさん:04/11/08 23:36:48 ID:OV9OmbGl
- すみません。
借用書作ってお金かしたのに逃げられそうです。
これって詐欺で刑事告訴できますか?
返すそぶりは見せるんですが、返す気はまったくないと思います。
ちなみに36回返済で3回分は返って来ました。
- 922 :無責任な名無しさん:04/11/08 23:38:33 ID:Jgl1NfIP
- 教えて下さい。
妻子のある男性から愛人になることを持ちかけられ、まとまったお金を頂きましたが、
私の親にばれてしまい、彼と付き合うことは出来なくなりました。
このお金は法律上返さなくていいと知人に言われましたが、本当ですか?
また、返さない旨を相手の男性に伝えたら、「どうしても必要になったから、少しの間
貸して欲しい」と言われました。
私は借用書を書いてくれるならば、という条件で了承しましたが、これで大丈夫でしょうか?
- 923 :無責任な名無しさん:04/11/08 23:38:51 ID:ou5cW148
- >>921
詐欺にはなりません
返済できないのが詐欺なら今頃警察は大変ですよ
- 924 :無責任な名無しさん:04/11/08 23:39:07 ID:afBIepTe
- >>916
藻前は物買った時に住所や氏名書くのか?送り先だったら住所だけが事実ならOKだろ?
携帯電話購入は日常生活でそんなに数多くあることか?そういう時は日常生活時じゃない。
- 925 :無責任な名無しさん:04/11/08 23:40:11 ID:ybLVBBLh
- たとえば、こちらから交番へ行き、何らかの用件をすませ、必要だったので、
警察官の名前を聞くが拒否された場合。あるいは一部しか答えなかった場合。
警察官職務執行法は適用されますか?
- 926 :無責任な名無しさん:04/11/08 23:41:18 ID:sFB2Vsg+
- 駐輪場が
囲繞地、すなわち塀や柵で外部と客観的に隔離されている場合ならば、
違法駐輪・違法駐車で立ち入ることは「建造物侵入」に該当します。
そこで、建造物侵入に該当することを張り紙すると良いのではないでしょうか。
- 927 :無責任な名無しさん:04/11/08 23:46:20 ID:cAnlDPMH
- >>922
そのお金は不法原因給付にあたるので、法律上は返還義務を負いません。
したがって、あなたはその男性にお金を返さなくてもよいことになります。
もちろん、男性に貸し付けたのならちゃんと返してもらえます。
- 928 :無責任な名無しさん:04/11/08 23:47:04 ID:pcultNoq
- >>922
愛人手当てを貰ったものの愛人になるのは辞めて、でもお手当ては返さず
更にそれをくれた本人に借用書を書かせて貸し付けるって?
悪い事言わないから返しなよ。こんな事で後々嫌な思いする可能性残しておく事ないでしょ。
- 929 :無責任な名無しさん:04/11/08 23:47:20 ID:acl4kf4C
- >>922
そんな詐欺師のような真似は止めとけ。
お金は返してやれよ。
- 930 :無責任な名無しさん:04/11/08 23:58:35 ID:DdXbPCHJ
- >>922
親に見つからなければ愛人になってた女の言うことは違うな。
- 931 :無責任な名無しさん:04/11/09 00:00:16 ID:eRt2z/6+
- 皆様ご指導ください。お願いします。
車のエンジンが掛からなくなり、車屋を呼びました。
車屋から車載車が来て車を乗せようとしたのですが、ウインチのフックが太すぎて私の車には掛かりませんでした。
そこで積んであったチェーンを私の車に繋げることで車載車に引き上げたのですが、
そのチェーンの長さの分だけ上がりきれません。
で、車屋から押してくれと頼まれたので押しました。
なにしろ傾斜になっているので重いのなんの。
必死に押してたら・・・ベコッ・・・トランクの部分が凹んでしまいました。
その場ではお互いに責任についての話はせず、
ただこれも直してもらわなくっちゃみたいで終わったんだけど
その後修理に10万円ほど掛かりますって連絡がありました。
全然値引きとかはなく、あなたの押したところが悪かったの一点張り。
私としては車載車のウインチのフックサイズが合ってなかったのが原因だし、
押せと言われたから押したのだし、その際「ここを押して」みたいな助言も
一切なかったのだから車屋の責任も当然あるだろうと思います。
せいぜい半額くらいの金額が妥当だと思うのですがいかがなものでしょうか?
- 932 :無責任な名無しさん:04/11/09 00:00:50 ID:7E2gAmIJ
- ippaitsureterune.
- 933 :無責任な名無しさん:04/11/09 00:05:04 ID:jaquHUbl
- >>931
「ここを押して」って指示されて凹んだならいくらか寄越せって言えるけど
車屋のいう事は正論かな
保険屋に相談してごらん
- 934 :コピペに蛇足:04/11/09 00:07:07 ID:YAnZD+/5
- >>921 詐欺罪が問擬。
- 935 :無責任な名無しさん:04/11/09 00:11:14 ID:Dz4q7lBB
- >>921
全額返す気が無くて借りたのなら詐欺です。
かなり計画性がありそうですね。
>>922
人生相談ではなく法律相談ということで・・・、
前段に関して:その通りです。
後段に関して:何をもって大丈夫というのかがわかりませんが、
返してもらう権利はあります。必ず返ってくるかはわかりません。
- 936 :無責任な名無しさん:04/11/09 00:17:04 ID:jaquHUbl
- >>921
偽名、偽造書類で借り逃げなら十分詐欺になると思うが
この場合立証ってものすごく難しくないか?
(現にそぶりは見せてるっぽいし)
お金取りたいなら裁判で強制執行すればよいのでは・・・
- 937 :山賊:04/11/09 00:19:13 ID:l8bfVmz7
- >>922
「贈与税無しでお金のやり取り」スレ向き。
- 938 :867:04/11/09 00:27:41 ID:na0Dl0SD
- 結局何も解決しませんでした。
警察のHPから苦情を出しておきましたが、動いてくれるのかどうか。
非常に不安です。
あれだけよくもまあ汚い口がきけるなって「ほど酷かった。
メールでも滅茶苦茶な事書いてるし。警察に証拠として送るべきか。
民事裁判はどうすれば起こせるんでしょうか?
それから、費用はどのくらいかかるものでしょうか?
- 939 :無責任な名無しさん:04/11/09 00:50:54 ID:HRK4X4ua
- 女房の連れ子を養子にしますと、
連れ子は実の父親の遺産を相続する権利を失うのでしょうか。
それとも、私と実父の2人からとれるのでしょうか。
- 940 :無責任な名無しさん:04/11/09 00:54:28 ID:Dz4q7lBB
- >>939
とれるという言い方はどうかと思いますが、後者です。
- 941 :939:04/11/09 01:01:32 ID:HRK4X4ua
- >>940
私と女房との間に子どもが1人おり、
向こうの実父にも1人子どもができたようですが、
つーことは、連れ子は私と実父の双方から1/4ずつ相続できるわけですね。
- 942 :無責任な名無しさん:04/11/09 01:10:41 ID:Dz4q7lBB
- >>941
そうなる可能性が高いですね。
- 943 :無責任な名無しさん:04/11/09 01:35:05 ID:VhSLy2dU
- 可愛い実子より連れ子が一番得をするのです。
- 944 :無責任な名無しさん:04/11/09 01:48:20 ID:WR9QpIqm
- あるサイトの管理人が不正にアクセスを試みると公言したので、『それは犯罪だよ』と書き込みをしたら即刻削除されました。
分かってもらいたくて何度も同じ書き込みをしたら『精神的に参ってしまい、もし私がそれが原因で自殺したら警察に捕まりますよ』と言うのですが、不正を正そうとしてただけで原因がそれでも、お縄頂戴になるものですか?
- 945 :無責任な名無しさん:04/11/09 01:58:38 ID:YU/s54ez
- MMORPGのIDについて質問させて頂きます。
A君がRMTサイトでBさんにMMORPGのIDを5万円で売りました。
それから数ヵ月後A君がゲームの管理会社にIDがハックされたと嘘をつき、IDを停止してほしいとメールを送り、IDが停止になりました。
また、IDを使っているのがBさんとは限られません、BさんがCさんに売ったり・譲ったりした可能性も有ると言うことです。
この場合、A君は詐欺罪等、罪に問われる可能性はありますか?
- 946 :無責任な名無しさん:04/11/09 02:11:12 ID:ZHCFENfp
- MMORPGとかRMTとは何ですか?
- 947 :無責任な名無しさん:04/11/09 02:11:57 ID:6hjWnPYa
- >945
RMTの話題はもう飽きた。
ゲーム会社の規約による。よって民事的に解決すること。
警察は動きません。
- 948 :無責任な名無しさん:04/11/09 02:25:45 ID:PqmqhZvb
- ある事ない事を言いふらされてバイト先を辞めざるをえなくなりました。
弁護士サンに相談してみるつもりですが民事と刑事で訴えれますか?
- 949 :無責任な名無しさん:04/11/09 02:56:23 ID:6hjWnPYa
- >948
内容とあなたが受けた損害による。
詳しく書けないなら相談する意味なし。
弁護士事務所に直行してください。
- 950 :無責任な名無しさん:04/11/09 03:36:47 ID:N1yQDiIX
- 知り合いに金を貸して借用書も書かせたんですが、行方不明になってしまいました。
実家に連絡しても、行き先は分からない、と言います。携帯は解約されています。
この場合、時効は進行するのですか?
- 951 :無責任な名無しさん:04/11/09 04:56:21 ID:LYSDni82
- 結婚はしていないと何回も言っていた人と付き合っていたのですが、実はその人は結婚していました。この場合、詐欺になりますか?
- 952 :無責任な名無しさん:04/11/09 05:00:27 ID:N1yQDiIX
- >>951
なりません。ただ、慰謝料請求はできます。
- 953 :945:04/11/09 05:28:30 ID:YU/s54ez
- >>946
MMORPGはFF11等のオンラインRPGゲームの事で
RMTはリアルマネートレードと言い、ゲーム内のアイテムを現金やウェブマネーで取引する事です。
略してしまい、申し訳ありませんでした。
>>947
RMTの話題多かったんですね、すみませんでした。
会社の利用規約ではIDを第三者に譲渡する事は禁止になっています。
では、IDが停止になりBさんが訴えようとした場合、Aさんはどーなるんでしょうか?
民事等、あまりわからないので、申し訳ありません。
- 954 :無責任な名無しさん:04/11/09 07:36:19 ID:ew12Po56
- >>951-952
詐欺にならないというのは正しいけど,
あなたが慰謝料請求することは現実的には無理でしょう。
請求したら逆に相手の配偶者から慰謝料請求されることもあり得ます。
- 955 :無責任な名無しさん:04/11/09 07:56:07 ID:jaquHUbl
- >>953
運営してる会社に聞け
- 956 :無責任な名無しさん:04/11/09 08:13:38 ID:G/RHdVas
- その日暮らし板から、こちらに誘導されました。宜しくお願い致します。
8日夕方、非通知で自宅に勧誘の電話が掛かってきて、2万円の本を買えと言われました。
3、4人の自称893に代わる代わる、合計20分ほど凄まれ、つい住所を言ってしまいました。
(相手は、○○会(広域指定暴力団の名称)の○○○○(個人名)と名乗りましたが、
真偽のほどは分かりません。)
商品はこれから発送されると思われますが、どのような手段で届くかも不明です。
支払いは、多分振り込み用紙を送って来ると思われます。
相手の連絡先・振込先も現段階では不明で、こちらが教えたのは住所・氏名です。
電話の会話を録音する機転も利きませんでした。
自分は、この本を買いたくないのですが、
商品が実際に届いたら、どのように断れば良いでしょうか。
(商品の「受取拒否」をしたら、どのようなトラブルが予想されるでしょうか。)
住所・氏名・電話番号を知られているだけに、下手に対応するのが怖いのです。
今、落ち着いて振り返ると、本当に馬鹿だったと反省しています。
宜しくご教示下さいますようお願い致します。
- 957 :無責任な名無しさん:04/11/09 08:34:22 ID:Dz4q7lBB
- >>956
むこうでのやり取りを見ていたら泣けてきた。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1086536487/658-
僕には無理だけど、このスレの人々にはぜひ良い解決案を出して欲しいね。
- 958 :956:04/11/09 08:51:40 ID:pjlHOTlt
- >>957
優しいお言葉ありがとうございます。
どなたか是非ご意見をお願い致します。
- 959 :無責任な名無しさん:04/11/09 08:54:21 ID:iqQXZmub
- すいません。前に書いたのですが書き方が悪かったのでもう一度お願いします。
ヤフオクに出品して、出品ページも落札者へのこちらからのメールにも
散々、自分はいついつに引越しするので、終了3日後のいついつまでに
メール連絡および入金できるかたお願いしますと断り書きしたのに、
初めのメールが来たのが5日後のそれも引越し(海外へ)する日
でした。約束期日の前日の夜にもメール
(返事なければキャンセルになりますと断りました)
したけれど何も返答がなかったので、持っていく必要性がなかったので
商品破棄したところ、その後の連絡入金だったので、こっちが散々連絡したのにも関わらず
遅延の連絡もなく、購入意思はないと見なし、引越しの関係で
破棄したと伝えたら、相手は、出品者都合でキャンセルしろ
(こっちに悪い評価が一方的につきますよね)とか、
引越しするならもっと早くに出品しろ、とか入金がちょっと遅れた
くらいなんだ(こちらの特殊な事情を説明済みなのに)とか、
取引者と落札者は同等なんだから、オークションルール読めとか。
自分のいい加減な対応については一言もふれずで、今も文句の
メールされ迷惑してます。
相手はこちらが商品を破棄したことのみ触れて、裁判してやると
言ってますが、こういういきさつでの商品破棄した場合、
相手側の言い分が正しいのか私が法的に罪にあたる部分が発生するのか
どなたかお教えください。ちなみに現在は海外在住です。
- 960 :無責任な名無しさん:04/11/09 09:11:59 ID:2Gesrpp9
- >>956
向こうのスレで上げて貰ってるリンク先や電話番号を利用して
専門の人に相談するのが一番だと思うよ。
>>959
「どうぞ裁判になさって下さい。告訴する気もないのに裁判にしてやると言うのは
脅迫に当たる事も覚えておいて下さい。そちらからのメールは全て保存しています。
貴方とのお取引は不成立という形で既に終了しています。」
で放置でいいと思う。
- 961 :無責任な名無しさん:04/11/09 09:16:50 ID:4ZI9PZGI
- >>956
ほんとに悩んでるなら2chではなく
消費生活センターに相談しましょう。
- 962 :956:04/11/09 09:40:42 ID:pjlHOTlt
- >>960>>961
やはりそれが一番でしょうか…。いろんな方のご意見をお聞きしたくて。
本気で悩んでいるので、相談してみることにします。ありがとうございました。
もし何かいい考えをお持ちの方がおられましたら、是非引き続きご意見をお願い致します。
- 963 :無責任な名無しさん:04/11/09 09:45:26 ID:iqQXZmub
- >960さんへ
まったく法律無知の私なので簡潔な即答ありがとうございます。
そう相手にメールしてみます。
また何かあったら貴重なアドバイス賜れればと思います。
ここで回答できるような知性が私も欲しいものです。。。
- 964 :無責任な名無しさん:04/11/09 09:53:26 ID:bDao+q82
- >>956
法律上は大紋チラつかせたら暴対法違反。向こうのスレに良さそうな連絡先があるね。
- 965 :無責任な名無しさん:04/11/09 11:49:45 ID:TEEGdqJO
- はじめて相談させていただきます。
お恥ずかしい話ですが、援助交際の相手とトラブルが生じ、その相手の彼氏との間で
傷害事件を起してしまいました。傷害の件については示談をして納まったのですが、
もし相手から私が援助交際をしていた事実を世間に言いふらされたらと思うと、おちおち
寝ていられません。そうなった場合相手に対し何か法的手段は取れるのでしょうか?
(例えば名誉毀損とか・・・でも援助交際をしたのは事実だし・・・)
それともやっぱり自業自得ですか?
- 966 :無責任な名無しさん:04/11/09 12:49:24 ID:2Gesrpp9
- 事実であるかどうかはではなく、名誉を毀損されたかどうかがポイント。
不安なら言いふらされる前に、「他言しない事。名誉を毀損された場合、告訴せざるを得ない」旨
相手に伝えておいては。
あと援交はこれに懲りてヤメレ。
- 967 :無責任な名無しさん:04/11/09 12:53:07 ID:B4qZ03Zp
- >>898
プライバシーの侵害になるが、法的に相手の行動を事前抑制することはできない。
賠償できるかはメールの内容次第だが、基本的に難しい。
>>899
いれるべき
>>912
意味不明 何をどうしたいの?裁判の証拠としての効力は弱い。
>>914
罰せられることはない。事実上慣習上旧姓を名乗っている人は多い。
籍を入れて旧姓を名乗る>法的不利益はないが、日常生活の手続等が少し面倒。
籍を入れずに別姓>手続上は楽だが、配偶者控除や相続が受けられない等の問題あり
- 968 :898:04/11/09 12:57:18 ID:ipBSgSGO
- ありがとうございます。
難しいんですか。まんま載せたら著作権違反になるでしょうけど。
賠償まで行かなくても、警察などに相談して止めさせる事は可能ですか?
今警察に相談しようと思ってるんですが。
- 969 :921:04/11/09 12:58:42 ID:aoX8hO0K
- お答えいただきまして有難うございます。
公正証書も作成しましたので強制執行可能です。
しかし差し押さえる財産もなく、口座もわかっているのは可能ですが
他の口座のところに移されたらアウトですよね?
無知ですいませんが強制執行とかってこちらから費用はかかるのですか?
強制執行してもダメな場合どうすればお金かえしてもらえるのでしょう?
- 970 :無責任な名無しさん:04/11/09 12:58:59 ID:B4qZ03Zp
- >>917
払う必要はないが、ばら撒かれると困るので警察へ
>>921
最初から返さないつもりで借りたのでない限り、
借りて返さないのは犯罪ではない。ただの民事。
ってこれもFAQ入りだな
>>944
そんなことはない
>>950
原則として、進行する。
- 971 :無責任な名無しさん:04/11/09 13:03:24 ID:B4qZ03Zp
- >>968
警察は民事には関わりません。
自分で話し合うしかない。
>>969
他の口座に移されたらアウト。
費用はかかる。執行を何回もかけるしかない。
- 972 :無責任な名無しさん:04/11/09 13:22:24 ID:SOa5uavX
- >>956
又聞きで申し訳ないが、似たような例で実在する地元暴力団の名で、しつこく勧誘をされ、
本当に関係者かどうか、その暴力団に問い合わせをしたら、勧誘がピタリとやんだと
いう話しを聞いた。本当の話しかどうかはわからんけど、もし騙りだとしたら、騙られてる側に
とっても大変な問題らしいよ。
- 973 :965:04/11/09 13:41:30 ID:TEEGdqJO
- >>966
アドバイス有難うございます。m(__)m
援交はもう懲りました。おとなしく暮らします。。
- 974 :956:04/11/09 14:04:43 ID:pjlHOTlt
- >>964>>972
レスありがとうございます。実は私もそれが気になっているんです。
本物の893が条例違反を知らずに、簡単に組織名を言うものだろうか?とか、
わざわざ複数の人間が代わる代わる出るだろうか?と。
まるでオレオレ詐欺の手口のようで疑わしいなと。
今にして思えば、なんですけど。
- 975 :無責任な名無しさん:04/11/09 14:33:58 ID:MRmqsV1X
- あくまで立証できるという仮定の上での話ですが
地震災害などの援助を目的としたクリック募金&アソシエイトのサイトがあったとします。
クリックされて収益をあげているにもかかわらず管理者がその収益をちょろまかしていた場合、
詐欺として立件できるでしょうか?(閲覧者はクリックしただけで金銭的な損害はありません)
また、詐欺として立件できない場合はこのサイト管理者はなんらかの罪にあたるのでしょうか?
- 976 :無責任な名無しさん:04/11/09 15:37:24 ID:b9Gwr/OJ
- こんにちは。今困っている事についてご相談します。
先日、中一の息子が友達と河に釣りに行きました。
その際風で息子の自転車が倒れ、偶然横においてあった友達の竿を折ってしまいました。
その竿は先輩から中古を1500円で譲り受けた物らしいのですが、新品で購入すると3万くらいする良い竿だそうです。
後日、その友達が息子に「1万円払え」と言い出しました。
故意ではないにしろ息子の自転車が倒れて竿が折れてしまったのですから
弁償するのが当然なのかもしれませんが、その弁償は同じ竿、
もしくはそれ相当の金額になるのでしょか?
- 977 :無責任な名無しさん:04/11/09 15:43:09 ID:B4qZ03Zp
- >975
それは協賛企業からクリックした分のお金を受け取って、
その一部を寄付する仕組み?だったら横領。
>>976
1500円でよい。
- 978 :無責任な名無しさん:04/11/09 15:51:24 ID:yMZYooKS
- 成年後見の取消権について、
1.補助人と被補助人の意見が対立した場合、どっちの意見が優先されるのですか?
2. 保佐と後見の場合も同じですか?
- 979 :無責任な名無しさん:04/11/09 16:04:19 ID:vCT7jjwu
- 私は高校生です。
生徒手帳に乗車禁止三原則というものがあって、
二輪の免許を取らない乗らない買わない、
みたいなものです。
反すると指導(停学退学等)対象になるということです。
これは憲法?に反しているのではないかと思い相談させてください。
いろいろ調べてみると高校での丸刈り強要は表現の自由に反するので
強要できないみたいな判例もあるようです。(公立)
私立で似たような問題では問題となる人権侵害が明記されていて
入学し、私学であることから、
これはしょうがない?みたいな判例もあるようです。
こちらは公立の高校なのですが、
人権侵害で生徒会と教職員と全面的に戦えば
この条文はなくすことができるでしょうか?
よろしくお願いします。
- 980 :無責任な名無しさん:04/11/09 16:13:24 ID:jR1Ak/Cj
- >979
アホか。
- 981 :979:04/11/09 16:22:17 ID:vCT7jjwu
- >>980
なぜに?
- 982 :無責任な名無しさん:04/11/09 16:25:06 ID:e40dFfO6
- >>979
不条理でもルールはルールだ。
昔から悪法も法なりという言葉がある。
そのルールを否定したいならお前がその学校を辞めて別の学校に行けば良い。
お前が選んだその学校はルールも含めてお前が選んだ学校だ。
お前のような基地外左翼は芯だほうが後々の世の為だ。
- 983 :979:04/11/09 16:31:01 ID:vCT7jjwu
- たしかに左翼的にみられるかもしれませんが、
でも左翼ではないですし
不条理なルールは変えていくべきだと思います。
以前の丸刈り強要や厳しすぎる体罰も昔は不条理なルールだから
しょうがないと言った人もいるかと思います。
しかし、現にこうして今は自由な学風になりよかったと思っています。
禁止三原則も学校が荒れていた時代の遺物でいまやもう不要と思います。
それに、それらは個人の判断で決めることです。
- 984 :無責任な名無しさん:04/11/09 16:37:12 ID:/th4BMN5
- >人権侵害で生徒会と教職員と全面的に戦えば
>この条文はなくすことができるでしょうか?
生徒会と組んで戦えばたいていの校則くらいは何とかなる。
- 985 :無責任な名無しさん:04/11/09 16:39:41 ID:V0T17E0k
- >>982
- 986 :979:04/11/09 16:41:34 ID:vCT7jjwu
- そうなんですか。
それで質問したいのは、これは人権侵害なのかということです。
公立・私立の場合の例もあるように微妙な面だと思うのですが
法律的にはどう判断できるのでしょうか?
>そのルールを否定したいならお前がその学校を辞めて別の学校に行けば良い。
のように言われる可能性も高いのですが
そこで法律に反しているかどうかが鍵になると思うのですが、
- 987 :無責任な名無しさん:04/11/09 16:44:07 ID:e40dFfO6
- >>983
社会一般的な話をしよう。
お前ら工房が乗る原付及びママチャリは存在そのものが迷惑。
お前らガキはどんな違反をしようと反則金までで痛くも痒くもないだろう。
が、その横で泣いてる人達が大勢いることを忘れるな。
社会常識を得てから免許を取れ。
免許をバイトとか会員カードの身分証にするって言い訳する香具師もいると思うが、
市役所に行って市民カードを発行してもらえ。
市によって違う場合もあるが顔写真を貼り付けて発行してくれる。
これは保険証以上の身分証になる。
>禁止三原則も学校が荒れていた時代の遺物で
昔は物的に荒れてただけで今の香具師は根性から荒れてる。
黙ってりゃ何とかなるって香具師が多すぎるのは昔よりも酷い。
>体罰
張り手一発で体罰という女々しい根性を何とかしな。
- 988 :無責任な名無しさん:04/11/09 16:46:41 ID:e40dFfO6
- >>989
丸刈りも免許の件も人権侵害ではない。
言えるのは校区のある小中学校だけ。
高校は「 お 前 が 選 ん で お 前 が 決 め た 学 校 」だ。
勘違いするな。学校側はお前に来て欲しいと懇願したわけではない。
高校は義務ではないから嫌なら辞めれば良い。
お前の校区は公立だけでも1校だけではないだろ?
お前の希望する学校に行け。
目障りだ。
- 989 :無責任な名無しさん:04/11/09 16:47:04 ID:e40dFfO6
- >>986だったよ。
- 990 :無責任な名無しさん:04/11/09 16:50:51 ID:e40dFfO6
- >>686
>法律に反しているかどうかが鍵になる
ならねえよ。
何度も言うが嫌なら辞めろ。
法律から大きく逸脱してりゃ反してるとでも言えるだろうが、
バイクに乗るなとかは学校という小さな社会の中の裁量範囲内。
丸刈り強制するなってのも小さな学校社会の中のさらに小さいクラブの社会の範囲内の裁量。
- 991 :979:04/11/09 16:53:14 ID:vCT7jjwu
- >>987
レスありがとうございます。
おっしゃるとおり迷惑になってる部分も多々あると思います。
少し反論させてもらえば、私の学校はそんな荒れてませんし、
一応それなりの進学校で迷惑駐輪もほとんどありません。
勿論、それが免罪符になるとは思いませんが。
私自身はバイクに乗ろうとは思いません。
友人で乗りたい者もいますし、
第一、人権侵害(←プロ市民ぽくて嫌いですが)の惧れのある条文があるのは
おかしいと思います。
そういう観点からも今後のためにもなくしていきたいと思うのですが
どうでしょうか。
こんな逆切れ方はおかしいと思いますが、
なにをもって社会常識と言うのですか?
結局すべて年齢で輪切りしてるだけではないのですか?
高校側は学校の責任になるのが嫌だからただ単に禁止してるだけではないのですか?
社会常識をつけることこそが高校の目的ではないのですか?
- 992 :無責任な名無しさん:04/11/09 16:57:51 ID:0kqzBBEI
- >第一、人権侵害(←プロ市民ぽくて嫌いですが)
お前がやろうとしていることはプロ市民そのものだよ。
プロ市民が嫌いなら絶対やめたほうがいい。
もしどうしてもやりたいならプロ市民を好きになることからはじめてください。
- 993 :979:04/11/09 16:59:45 ID:vCT7jjwu
- 嫌なら辞めるべきという事もありますが、
嫌ではないように改善していくのもその生徒の義務ではないでしょうか。
小さな社会の裁量内かもしれませんが、その社会の構成員が
それを論ずることは必要なことではないでしょうか。
ttp://www.tezukayama-u.ac.jp/tlr/oshima/oshima4_j.htm#tom04
それから、こちらに関連する文があります。
一応目を通したのですが、難しくてわからない部分が多いです。
肝心のバイクの記述の部分もわからないです。
解説していただけないでしょうか。
- 994 :無責任な名無しさん:04/11/09 17:01:46 ID:jtKlU4Nv
- >>986
部分社会の法理って知ってる?
大体、憲法違反との発言は完全訴訟能力者ではない未成年者が言う事ではない。
「ガキは大人しくしてろ!」とは言わないが身の程をわきまえた方が良い!
「憲法」の目的すら理解していないようですので・・・
- 995 :無責任な名無しさん:04/11/09 17:02:28 ID:nm/AlChD
- >>991
そういうことは学校に対して言うべきだと思いますが。
「人権侵害のおそれのある条文があるのはおかしいと思う」と書いてますが、
そういう規則があるからにはそれなりの理由があるはずです。
で、その理由は容易に想像できるでしょう。
なので、その規則の制定された理由をきちんと主観を交えずに論破して、
かつその規則を廃止すべき理由をきちんと主張してきてください。
>>991に書いた程度のことでは学校の先生方を説得するのは無理でしょう。
説得力が足りなすぎますから。
あと、生徒の大多数の署名や生徒会の協力を得るのは必須です。
ちなみに、法律的議論はほとんど意味がないのでやめた方が無難です。
裁判にするつもりはないでしょうし、裁判になったら負けるのは目に見えているので。
- 996 :無責任な名無しさん:04/11/09 17:07:37 ID:B4qZ03Zp
- なんか煽られてるね。
校則によるバイク禁止については、最高裁では
私立学校に関する判決しか出ていない。
私立はその校風に惹かれて入学する者も多いから、
学校が定めた校則も尊重すべき、となりやすい。
公立ではそのままこの論理が通用するわけではない。
では公立学校で裁判になった時に違憲判決が出るか?
違憲だと言う学者もいるが、実際に争うなら違憲になるかどうかは微妙な所。
ようは979は判決を引用して争うことはできないと考えた方がいい。
判決ではなく、自分の言葉で生徒会や先生方を納得させる術を覚えろ。
生徒会も味方につけられないようなら、校則を変えられるわけがない。
- 997 :無責任な名無しさん:04/11/09 17:07:46 ID:e40dFfO6
- >>991
俺の近くにある清○何回(超新学校)も路駐は無いし迷惑駐輪も無いぞ。
でも、近くにあるコンビニやCD屋なんかは万引きで店を畳む所が多い。
これは俺のツレが言ってたことなんだがね。
進学校が免罪符にはならんよ。
ラサ○ルなんざ内部は悲惨らしいしな。
頭がよくまともな香具師はやりたいことがあるなら高専に行くのが俺らの周りだったが。
後、バイクを禁止しても学校に責任云々言う香具師もいるし
バイクを許可して事故を起こすと学校の怠慢と責任を求める馬鹿がいる。
どっちをとるかって言うと禁止した方が対外的にも良い。
何度も言うが気に食わないなら辞めろ。
- 998 :無責任な名無しさん:04/11/09 17:09:20 ID:SOa5uavX
- 確かに賛否両論あるが、治外法権とまではいかなくても、ある程度の自治は認められている。
校則もその一つ。貴方の考えでは、校則のどれ一つをとっても(金髪禁止とか)、人権侵害に当てはまる。
なにを持って人権侵害とするかは、明確なラインがない以上は、一般常識に当てはめたり、実際に裁判するなり
判例を持ち出すなりするしかない。
が、18歳未満はバイクの免許を取得してはならないという条例が一部の地域には実際に存在し、
現状で、免許取得の禁止が人権侵害だと認めさせるのは非常に難しい。
- 999 :無責任な名無しさん:04/11/09 17:11:22 ID:Aavqlqtr
- きゅうひゃくきゅうじゅうきゅう!
- 1000 :無責任な名無しさん:04/11/09 17:11:39 ID:Sd0vL/d/
- ┌┐ ●●●
人 ││ ●\ ●\
ノ二\ ナ ゝゝ V ●●● ●\ ●\
/ / 乙 つ O ●\ ●\ ●\ ●\
●●● ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●●● \
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
358 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★