■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★離婚に関する総合相談スレその12★
- 1 :無責任な名無しさん:04/09/17 20:20:19 ID:g8P/UR05
-
離婚に関するご相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、 その答えが正しいとは限りません。
弁護士等専門の方とお話しする際の参考程度にとどめておいてください。
◆相談する前に、このスレの>1-10を必ず読みましょう。
読まずに相談されると 叩き、煽り、無視の対象になる場合があります。
ご相談の際には次の点をお知らせ下さい。
○あなたの立場(夫、妻、またはその他(愛人等))
○離婚をする気があるのか
○結婚生活期間
○子供の有無、年齢等
○相談内容が不倫がらみの場合、相手は不倫の事実を知っているのか?
○現在同居中か別居中か
○別居生活をしているならその期間
※2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力しましょう。
※2ちゃんねる内の他のスレからこちらのスレに誘導された方は元のスレ名をお知らせください。
※機種依存文字を使用するのは絶対にやめて下さい
前スレ : http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1086848352
相談者、回答者への注意事項などは>2-3
よくある質問(FAQ) & 関連リンク集 >4-15(予定)
- 2 :無責任な名無しさん:04/09/17 20:20:43 ID:g8P/UR05
- 【相談をされる際の注意 】
●「離婚」という事態に陥った、と思ったら、書店で離婚の本を読むなり、検索サイトで
「離婚」をキーワードに検索して、最低限の離婚の知識は身につけましょう。
教えてちゃんは(ここに限りませんが)嫌われます。
●相談内容によっては厳しい回答になる場合もありますが、逆切れはやめてください。
(特に不貞をした方や配偶者を殴ったり蹴ったりなどした方)
●ここは法律的相談を扱う場所ですので、身の上相談的内容は×1板や家庭板、
人生相談板など他の適当な板でお願いします。
●弁護士を依頼している方はまずはその弁護士に相談、指示を受けてください。弁護士の指示より
ここの回答を優先させて、その結果、相談者が不利益を蒙ることになっても回答者は責任は
とれません。
●友達や親の離婚について当事者の依頼もないのに相談される方もいらっしゃいますが、
当事者にとって余計なおせっかいになるどころか、相談されたあなた自身がとばっちりを
食らって面倒なことに巻き込まれる場合もありますので、特に友達の離婚については友情を
大切に思うのなら生暖かく見守るだけにしましょう。
●また親の離婚について子供さんが相談されてくる場合もありますが、まずは親の意志を
尊重して下さい。困っている場合は、弁護士の法律相談に行くことを勧めましょう。
●回答者の方々は善意のボランティアです。あなたの質問の為に自分の時間を割いてこちらに
回答をしている方ばかりです。ネタ話や他の掲示板の内容を持ち込んで質問(議論?)をするのは
やめて下さい。ネタ話や他の掲示板の話を持ち込まないようにお願いします。
- 3 :無責任な名無しさん:04/09/17 20:21:04 ID:g8P/UR05
- 【回答される方へのお願い】
●ここは離婚を煽る場所ではありません。 あくまで離婚する・しないは相談者自身がきめる事です。
内容によっては第三者から見れば離婚した方がいいと思われるものもありますが、
離婚を考えてない人、離婚を迷ってる人に「離婚した方がいい」「離婚汁!」など離婚を
煽るようなことを書き込まないでください。
回答者がその相談者が離婚したあとの面倒をみることができるのなら話は別ですが・・・.
- 4 :無責任な名無しさん:04/09/17 20:21:34 ID:g8P/UR05
- よくある質問
【配偶者から離婚を迫られた】
Q ある日突然配偶者から「お前とは(性格などが)あわないから離婚したい」といわれました。
離婚させられてしまいますか?
A あなたも離婚したいと思うなら離婚できます。
しかし、あなたに離婚する意志がないなら、配偶者の一方的意志だけで離婚させられることは
有りません。
念のため、お近くの役所で『離婚届不受理申請』をしておきましょう。
【離婚したい】
Q 数年前、配偶者が浮気しました。その時は許しましたが、その後も夫婦仲はぎくしゃくしており
離婚したいです。その数年前の浮気を理由にして離婚できますか?
A できません。
Q 以前、配偶者と喧嘩した折に離婚届に署名捺印させました。離婚したいので その離婚届に
自分の署名捺印をして役所に提出してもいいですか?
A いけません。
離婚届を役所に提出する際に夫婦双方に離婚の意志がなければ、離婚はできません。
【離婚させたい】
Q 身内の配偶者が素行不良で身内が不憫です。自分が割って入って無理矢理離婚させることは
できますか?
A できません。
当事者に離婚の意志がなければ、周囲が無理矢理離婚させることはできません。
- 5 :無責任な名無しさん:04/09/17 20:22:07 ID:g8P/UR05
- 【配偶者が不貞(浮気)をしている、もしくはしているかも・・・】
Q 配偶者が浮気してるかも・・・まずはなにをしたらいい?
A まずはあわてず騒がず密かに不貞の証拠を集めましょう。
不貞を証明する証拠とは
『配偶者以外の人と継続的に肉体関係をもったことが第三者でも推測できるもの』です。
(ラブホに出入りするところを押さえた写真(デジカメ不可)など)
Q メールやラブホのマッチを見つけたんだけど 証拠になりますか?
A メール、ラブホのマッチなどは証拠にならない、なっても非常に弱いです。
メールに肉体関係を匂わす文言があったとしても、文章でのファンタジーなどと
言い逃れされたら、それまでです。
ラブホのマッチも人からもらった、など、言い逃れが可能です。
Q 不倫の証拠がないから、問いつめて白状させてそれを証拠にしたい。
A 決定的証拠を手に入れる前に、不貞をしているであろう配偶者に不貞を白状させても
肝心な時(調停時など)に「あのときは脅迫されて」など証言を翻す可能性が高いです。
さらに証拠もないまま問いつめても、しらをきられるばかりか、その後、相手が慎重になり、
不貞の証拠を集めることが非常に難しくなります。
- 6 :無責任な名無しさん:04/09/17 20:22:32 ID:g8P/UR05
-
【別居について】
Q 離婚したいが配偶者が同意しない。離婚が出来ないならとりあえず別居したい。
A 原則的には配偶者の合意なく別居をすれば 別居を強行したあなたが不利になります。
ただし、身体的暴力などで命の危険がある場合、配偶者の合意なく別居することは可能です。
Q 配偶者が勝手に家を出ていきました。家に帰って来て欲しい。なにをすれば?
A 電話、手紙などで戻ってくるよう何度も伝えましょう。ただし、電話なら録音する、手紙なら
コピーを手元に残しましょう。
また家裁で円満調停の申し立てをしてください。
Q 配偶者が勝手に家を出ていきました。配偶者の収入で家計をまかなっており、
でていったあと、生活費が渡されず、困ってます。
A まずは配偶者に電話・手紙などで生活費を請求しましょう。
それでも支払われない場合、家裁で「婚姻費用分担請求の調停」を申し立てましょう。
請求する金額の根拠として家計簿が必要になりますので、常日頃から家計簿を
つけるようにしましょう。
また これを機に、働ける状態であるのなら、働きに出ましょう。
- 7 :無責任な名無しさん:04/09/17 20:23:24 ID:g8P/UR05
- 【慰謝料、養育費、財産分与など】
Q 無職で貯金なしの配偶者から慰謝料はとれますか?
Q 離婚後も無職の元配偶者から養育費はとれますか?
A どちらも請求することはできますが、現実的にはないものはとれません。
Q 離婚の時に決めた養育費ですが、収入減で支払えない.。どうしたら?
Q 養育費、子供が高校や大学に進学して金がかかるようになった。養育費の増額を求めたい。
A まずは直接話し合ってみましょう。話し合いができないようなら、家裁で養育費についての
調停を申し立てて下さい。
Q 元配偶者が再婚しました。今まで養育費を支払い続けて来ましたが、再婚したことを
理由に養育費の支払いをやめてもいいですか?
A 元配偶者が再婚したり、再婚して子供が養子縁組しても、養育費の支払い義務は
なくなりません。まずは元配偶者と話し合ってみましょう。話し合いにならないようなら
家裁で養育費についての調停を申したててください。
Q 生活が苦しいので 養育費を増額要求したい。
A 養育費は子供を扶養するためのお金です。あなたの生活費ではありません。
- 8 :無責任な名無しさん:04/09/17 20:24:03 ID:g8P/UR05
-
【慰謝料、養育費、財産分与など その2】
Q 調停を申し立てれば、調査官が相手の隠し財産を調べてくれるのでしょうか?
A 裁判所は個人の財産を調査する機関ではありません。
Q 配偶者がギャンブルで借金を負っています。離婚すると、その借金も財産として半分
負担させられることになるのでしょうか?
A 負担させられることはありません。
財産分与すべきものは夫婦二人で築いたもの(家、土地など)であり、配偶者個人の
楽しみの為に作られた借金は財産分与の対象になりません。
Q 結婚前や結婚後にもらったものは請求があったら返さないといけませんか?
A 返す必要はありません。
- 9 :無責任な名無しさん:04/09/17 20:24:26 ID:g8P/UR05
- 【愛人からたまにある質問】
Q つきあっている彼(彼女)から、数カ月前に既婚者だと知らされました。
彼(彼女)からはもうじき離婚するので、それまでまってくれといわれ、待ち続けてますが、
まだ離婚する気配すらありません。彼(彼女)を訴えたい。
A 既婚者と知った後もつきあっているので、無理です。
それどころか、彼(彼女)の配偶者から慰謝料を請求される可能性があります。
早めに別れた方がいいと思います。
- 10 :無責任な名無しさん:04/09/17 20:24:53 ID:g8P/UR05
-
下記リンクに様々な情報があります。一度目を通してからご相談されるといいかもしれません。
★「各地の女性センター」
ttp://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/link.html#01
女性センターの主な業務の中に相談窓口などもあります。
★「ふぇみん:困ったときの相談窓口」
ttp://www.jca.apc.org/femin/koma.html
婦人相談所など各団体等への連絡先一覧
★「離婚の法律・税金/うまく別れるための基礎知識」
ttp://www.rikon.to/index.htm
★「【日弁連】 困ったとき−ご相談はこちら」
ttp://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/komatta/index.html
★「養育費、弁護士費用、婚姻費用自動計算機」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/javaindex.html
★「裁判官が作った養育費早見表」
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw03071301.htm
★「家事事件について 審判や調停の手続き」
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/T_kaji.nsf
- 11 :無責任な名無しさん:04/09/17 20:26:17 ID:gXTIKC1u
- 最近相談が増えているDVについては以下のサイトも参考にして下さい。
★DV法関連情報
ttp://www.gender.go.jp/dv/index_d.html
★滋賀県ドメスティックバイオレンス相談ホームページ
ttp://www.dv.pref.shiga.jp/top.html
★CAPセンター・JAPAN ttp://www.cap-j.net/
(子供への暴力防止プログラム)
DVがある家庭においては 児童虐待も起こりがちなので一緒に載せておきます。
- 12 :無責任な名無しさん:04/09/17 20:26:45 ID:gXTIKC1u
-
「離婚相談とスレタイで謳っているにもかかわらず」ストーカーや性犯罪などの
「場違いな」質問をしてくる人も多いので 【参考までに】貼っておきます。
あくまでこちらのスレでは ここでの性犯罪は「夫婦間(事実婚を含む)」が
主たる問題としてその関連で起きうる性犯罪について取り扱いますので、それ以外のものは
適当なスレにて相談をお願いします。
回答者の方もスレ違いの相談についてはあまりこちらで相手をせずに
最適(だと思われる)板やスレへ誘導するなりして 長く相手にしないようにお願いします。
各県警に、女性が関係する犯罪やトラブルを相談できる「婦人110番」などの名目の
相談電話があります。
各県警のホームページを参考にしてください。
★性犯罪相談電話設置一覧 ttp://www.npa.go.jp/sousa1/index.htm
★東京・強姦救援センター ttp://www.tokyo-rcc.org/center-hp-home.htm
東京・強姦救援センターは1983年に女性たちによって設立された日本で初めての
強姦救援センターであり、民間のボランティア団体です。
★警察による犯罪被害者支援ホームページ ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
犯罪被害にあったときの全国の警察の相談窓口一覧など
- 13 :無責任な名無しさん:04/09/17 20:28:08 ID:gXTIKC1u
- 以上です。
途中でID変わってますが、連続投稿エラーにひっかかったためです。
FAQ作ってみました。
- 14 :無責任な名無しさん:04/09/17 21:24:03 ID:9D9qGCXL
- 乙
- 15 :無責任な名無しさん:04/09/17 23:08:19 ID:L+HWshLb
- 1タン、乙!!
- 16 :無責任な名無しさん:04/09/18 10:08:56 ID:vAdnSoAn
- 乙。FAQ充実してるね。
- 17 :無責任な名無しさん:04/09/18 14:02:51 ID:msYQydeq
- 妻の浮気疑惑興信所に依頼したいんですがなんか騙されそうで良い知恵ないですか
- 18 :無責任な名無しさん:04/09/18 14:05:20 ID:yXZ3Wx5v
- >>17
その興信所が怪しくないかどうか、他の興信所に調べさせたらいい。
- 19 :離婚なの?:04/09/18 15:40:01 ID:lvxo4YCJ
- アドバイスお願いします。
結婚3年半、夫・妻とも30歳、子供無し、不倫は不明。
1ヶ月半程前に、突然夫が離婚したいと切りだし、夫両親も
加勢していて、勝手に家を出ていってしまいました。
夫は会社に行きつづけており、近くに部屋を借りているようです。
夫の言う離婚理由は
1、家事の分担が嫌になった
2、妻の浪費(借金はありません。パート代で高価なブランド品を買っていたが
夫了承していた)
3、夫親族との不和(新幹線で4時間くらいの距離に住んでいて面と向かっては
ケンカしていない)
4、妻兄弟が病気で関りたくない
というものです。強く離婚を迫られていますが、しなければいけませんか?
- 20 :離婚なの?:04/09/18 15:44:17 ID:lvxo4YCJ
- あと追加で
4、夫の小遣いが少ない等のしめつけ
が理由にあがっていました。
- 21 :無責任な名無しさん:04/09/18 16:08:13 ID:yXZ3Wx5v
- >>19
最後の答えだけならQ&Aの>>4にある。
- 22 :無責任な名無しさん:04/09/18 16:18:26 ID:yXZ3Wx5v
- >>21
これだけだとなんなので。
【民法770条 法定離婚事由】
夫婦の一方は、左の場合に限り、離婚の訴を提起することができる。
1.配偶者に不貞な行為があったとき。
2.配偶者から悪意で遺棄されたとき。
3.配偶者の生死が3年以上明かでないとき。
4.配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込がないとき。
5.その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
この辺で物事を振り返ってみてください。
自分から見て特に離婚すべき事由は見あたらないがどうだろう。
- 23 :無責任な名無しさん:04/09/18 17:20:42 ID:8B+Ya9Pt
- >19
夫、浮気してないか?
- 24 :離婚なの?:04/09/18 18:56:12 ID:Z546cyJZ
- レスありがとうございます。
浮気も疑ってみたんですが、いまいち当てはまらない気がして。
メールもやらないひとで、小遣いがないから風俗も行けないだろうし、
携帯も肌身はなさずでは、ぜんぜんありませんでした。
帰ってきてから速攻で風呂にはいるとかいうことも無かったし。
ただ、年上の女性から受けのいいタイプで、会社の未婚30代で
彼のことをお気に入りの人がいたみたいです。
何ヶ月か前に彼女は異動になり、今は職場が違うみたいですが、
「彼と離れてしまって寂しい」と彼と彼女の共通の男性に
飲み会を設定させていたみたいです。
彼は、会社で私のことを「悪魔みたいな嫁」だといいふらして
いたみたいなので、その女性は「わたしならなんでもしてあげるのに」
といっていたそうです。
・・・・あやしいでしょうか。
- 25 :離婚なの?:04/09/18 19:17:46 ID:PqoW7VNR
- ちなみに、彼はシスコン(妹)・マザコン・ファザコンです。
俺の家族をバラバラにしたのはお前だ!!とかいって叫ばれました。
彼の妹もブラコンなので、結婚当初から警戒してましたが、
それが気に入らないらしく妹は親に言いつけ、「うちのかわいいナントカちゃんを
かわいがってくれないなんて!」ということなどあり、
私が夫家族に嫌われたのが発端だと思います。で、彼はむりやり妻の
肩をもって過ごしてきたようです。ここにきて自分も妻を嫌になり、
家族にそれを言ったら
「よしよし、すぐに別れさせてやる!」ということになったらしく、
弁護士をちらつかせながら、一丸となって私だけでなく私の実家まで
攻撃してきます。裁判をしたら負けるのはそっちだと脅してきます。
因みに夫婦で住んでいたのは社宅で、今は私1人で住んでいて、彼は行方不明です。
- 26 :無責任な名無しさん:04/09/18 19:25:35 ID:+8zidp2j
- >>19
浪費については、収入、生活レベル等がわかりませんので
なんとも判断がつきませんが、
他の離婚理由については、
これで離婚をしようというのには多少弱いです。
離婚に応じる必要はありません。
夫家族との不和については、
あなたが夫家族によほど常識外れのことをしたとかでない限り
夫本人に調整の義務がありますので、
あなたにのみ責任を負わている夫の主張は大変に的外れです。
- 27 :離婚なの?:04/09/18 20:04:35 ID:deFSJ/6v
- 浪費については、自分でも高すぎるバッグ等(海外旅行で50万位のを毎年)
を買ってしまって後悔していますが、私のパート代で払っており、
夫会社財形に500万たまっています。
年収は700強くらいだと思います。
家族との不和については、舅が愛人問題が絶えることない中小企業の
社長で、私としては好きではないタイプで、自分の家族は
ハイソですばらしいと勘違いしてしまっているような家なので、
もともと折り合いは良かったわけではありませんが、
ある時舅が妹を大事にしない事に関して文句を言ったときに
「その嫁とこどもを作ると、(妻兄弟がうつ病なので)
頭がおかしいのが産まれるからやめておけ」といわれたのがきっかけで、
私は許せないと思い、疎遠になりました。が、遠距離なので顔を合わせることも
ほとんどなく、妹の結婚式にも参加したり、電話があれば話したりもたまに
していました。
夫の小遣いの締め付けは、彼の父親が浮気症なので、予防したい気持ちもあり、
また、夫自身が「小遣いはいらないよ(お昼は会社でタダだし)」
といっていたのもあり、小口現金制で一万円(減って申告あれば渡す)
だったです。
夫の実家にはお金があるし顧問弁護士がいるので、本気で裁判しよう
としている気がします。
でも、そのまえに同居にもどって、私自身努力してみたいのですが、
妻への愛情が喪失し、
会社の上司同僚には「別れます」と言ってことを起こしているので、
もとさやはむりなのでしょうか。
- 28 :無責任な名無しさん:04/09/18 22:02:13 ID:yXZ3Wx5v
- 裁判するなら、受けて立てばいい。
貴方に不利な事実がないなら裁判所は棄却するだろう。
もっとも裁判の前に調停があるから、その時に話し合えばいい。合意で
きなければ裁判になる。
- 29 :無責任な名無しさん:04/09/18 22:29:45 ID:4y2mHyvb
- 以前は親権を渡す(交渉時に録音)といいながら裁判になったら、
親権が欲しいといった場合、テープは証拠能力はありますか?
- 30 :離婚なの?:04/09/18 22:31:59 ID:ykwFk1Q4
- 法定離婚事由の5にある、婚姻を継続しがたい重大な事由として
「性格・価値観の不一致・浪費」等を押し出して
裁判になった場合、負ける可能性はありますか?
- 31 :無責任な名無しさん:04/09/19 00:05:59 ID:gPOYKfFW
- >>29
親権を渡す渡さないといったことが内容だったら、テープに残っていようと
書面になっていようと基本的には意味がありません。
あの時はそう言ったが、今は考えが変わったと言えばそれまで。
- 32 :うつ病:04/09/19 06:38:11 ID:K6ppSBpU
- >19
応援するぞ。
うつ病は心の風邪と呼ばれる病気で最近は5人に1人はうつ病といわれてるぐらいの状況。
そんなんで頭がおかしい子が生まれるなんて、人の上に立つ人間としてはだめだめだね。
きっと社員にもうつ病は結構いるはず。
ちなみにあなたは離婚したくないの?
財産分与でがっつり金を取って新しい人を見つけたほうがいい気がするんだが。
男は親離れできていない完全な餓鬼じゃん。
- 33 :無責任な名無しさん:04/09/19 09:18:47 ID:PmXJMqMx
- 年収が700、自分は毎年50万以上のバッグと海外旅行で浪費して
旦那にはお小遣いを殆ど渡していないんでしょ?
そりゃあ、誰だって嫌になるでしょ。
法的には浪費は離婚理由には少し弱いが、弁護士を立てれば
いろいろ理由をつけて離婚に持ち込むことも不可能ではない。
夫家族との不和にしても、夫はあなたと家族の調停役をしているが
あなた自身は不和を解消しようと努力したのか?
自分に都合のいいことばかりを並べても、失った愛情を取り戻すのは
難しいよ。
- 34 :無責任な名無しさん:04/09/19 14:11:49 ID:l+VTa8NE
- 質問お願いします!
先日、2回目の調停がありました。
婚姻費用分担の申し立てをしていたのですが
調停委員の方に離婚調停がもう直ぐ終わりそうなので
約束だけでいいと言われてしまったのですが
相手がお金にルーズな人なので約束だけでは不安でたまりません。
あと調停も直ぐには終わらない気がするのですが・・・。
どうすればいいのでしょうか?
- 35 :無責任な名無しさん:04/09/19 14:35:40 ID:lPoeS/x4
- >>34
どうするもこうするも出来ないと思う。
調停とは協議上の合意で成立するもので、お互いに文句があればそれが何
とかならない限り終わる物ではない。終わらなければ裁判だ。
約束だけしか取り付けられないのはそれしか出来ないんだよ、調停では。
不安だからどうにかしろと言うのは難しいと思われる。
- 36 :離婚なの?:04/09/19 20:58:07 ID:054zKc8d
- 海外旅行はいつも夫と二人で行っていました。
バッグを買うときも、私が散々買うか買わないか迷って、
最終的に夫が「買いなよ。」と言ってくれて、
夫が夫のクレジットカードで買ってくれて、
代金が引落になるときまでに私のパート代を
その引落口座に移して入れる、というものでした。
夫は、夫家族と私の間の「調整」というものはしてくれず、
いやいや矢面に立って、自らストレスをためて
もう妻側には立たない!といっていきなり
切れてしまった次第です。
まだ結婚して3年だし、当初の予定通りこれから子供などを作って
夫家族との関係も少しずつ変えて行けたらと
思って、夫にもそのように話していたところで、
子供の名前も二人で決めていたのに、
「もう君との子供なんていらない」と
一方的に言われ、許せません。
また、「自分だけの幸せを考えたい」とも
言われました。
夫は私と結婚する以前に付き合っていた女性と
婚約して結婚式寸前で破談になったことがあり、
その理由は「親同士の不和」だったそうです。
離婚は、自分でもまだ正面から考えることが
できず、もとにもどれたらと思う気持ちも
あるのですが、よい方法はありますでしょうか?
もし、だめだとしたら、どのように戦うのが
1番良いでしょうか?
ど素人なので、宜しくアドバイスください。
- 37 :無責任な名無しさん:04/09/19 22:16:59 ID:da3sKM+8
- >>36
もう法律板でできる回答は出つくしてるよ。
どうやったら夫がもう一度自分を愛してくれるかという質問なら板違い。
つか、あなたの書き込み見ていると訊きたいのは
「どうやったらもう一度夫が自分に言いなりの金づる男になってくれるか」
みたいだね。
そんな回答はどこへ言ってももらえないかも。
- 38 :無責任な名無しさん:04/09/19 22:36:03 ID:XWepfALT
- >36
>「もう君との子供なんていらない」と一方的に言われ、許せません。
>また、「自分だけの幸せを考えたい」とも言われました。
ギャハハ
- 39 :無責任な名無しさん:04/09/19 23:10:25 ID:lPoeS/x4
- >>36
人の心を変える法律はない。もうこれしか言えない。
- 40 :無責任な名無しさん:04/09/20 00:35:41 ID:x9nWVF3C
- >「どうやったらもう一度夫が自分に言いなりの金づる男になってくれるか」
>みたいだね。
自分にも36さんの主張はそう見える。
36さんはそんなことない!と反論するかもしれない。
でも自分を客観的に見ることも大事ですよ。
- 41 :無責任な名無しさん:04/09/20 16:03:36 ID:LKDtyrdm
- 元に戻る一番の方法
それは床上手+お食事上手+お話上手
まぁがんがれ
- 42 :無責任な名無しさん:04/09/20 16:28:08 ID:Eb7QzriH
- >41
変なアドバイスはよせ。
- 43 :無責任な名無しさん:04/09/20 17:20:25 ID:EJeezr4p
- >41
意外と正しい気がする。
結局法律的には捕まえておくことは出来ても、人の心は法律では縛れないからね。
金をしっかり取って、新しい恋をした方がまし。
無駄な人生を送ったと後悔しないようにしなきゃね。
男もまともな男にはぜんぜん見えんし。
- 44 :無責任な名無しさん:04/09/20 23:27:11 ID:nQkFhHoQ
- 先生に質問です。宜しくお願い致します。
相手(夫)がB型肝炎キャリアです。でも何も配慮がありません。
子供への感染の恐怖、夫婦生活不能、子供もつくれない等の理由で、結婚を
継続できない理由が成立し、早急に離婚が成立するでしょうか。
後、慰謝料なども取れるでしょうか。
御返答、お待ち申し上げます。
- 45 :無責任な名無しさん:04/09/20 23:46:44 ID:p1bgzkXk
- >>44
何も配慮がないというのはどういうこと?
通常の接触では感染しませんよね。あなたはワクチンの接種は受けて
ないの?
ここに書かれている内容だけで判断する限り、離婚理由にはならない。
B型肝炎のキャリアだというだけで離婚が認められたら、差別になる。
まして、慰謝料請求なんて無理。むしろ、あなたが払うことになる。
「配慮がない」の内容によっては、離婚可能かも。
- 46 :無責任な名無しさん:04/09/20 23:54:03 ID:iN5kvyJr
- >>44
まず、ご自身が検査受けて、きちんと知識を教えてもらったほうが。
- 47 :無責任な名無しさん:04/09/21 00:02:25 ID:nm8kOgnp
- 44です。
私はマイナスです。夫は『自分は病気ではない』と言い、保菌者としての
自覚がありません。病院からの私への指導は既に受けています。
夫からは何一つありませんが。
一番怖いのは、精液からの感染です。
- 48 :無責任な名無しさん:04/09/21 00:09:08 ID:jVT58061
- >>47
ご主人はコンドームは使わないの?
それから、あなたがご主人がキャリアだと知ったのはいつ?
- 49 :49:04/09/21 06:43:49 ID:3S9XZdRM
- 離婚目前になったので質問します。
実家は工務店で私は2代目。給料月12万でそのうち妻に9万渡してる。
それとは別に妻の年金・携帯料金・ガソリン代等々の支払いはうちでしている。
夫婦ともに暴力・浮気・借金なし。
離婚理由は性格の不一致になるのかなぁ。
こんな場合でも慰謝料とか請求されるのでしょうか?
- 50 :無責任な名無しさん:04/09/21 07:07:31 ID:EOkKxx+b
- >>49
>>1
- 51 :無責任な名無しさん:04/09/21 07:27:08 ID:wXcEZM01
- 夫と別居中です。子供は私の手元にいます。
婚姻費用分担の調停は成立していて毎月振込みがあります。
今回、子供が歯科の矯正をすることになり高額の医療費がかかります。
夫に請求したいのですが、どの様な形で請求すればいいでしょうか?
- 52 :無責任な名無しさん:04/09/21 07:51:29 ID:8WVi162J
- 夫にお願いするしかないだろ。
法的強制力はない。
- 53 :無責任な名無しさん:04/09/21 08:29:44 ID:6ghSkIxA
- 離婚後の話しですが。
私の父は1度調停離婚していて前妻との間に娘さんが一人います。
父が死んで、遺産相続になったのですが、その娘さんから、
「養育費を一円ももらっていない」と言われました。
前妻との間でどういう条件で調停離婚したのかわかりません。
離婚後30年が経っていますが、家庭裁判所に行けば、離婚調書?
のようなものは、閲覧できるのでしょうか?
- 54 :無責任な名無しさん:04/09/21 09:27:29 ID:jVT58061
- >>53
養育費を一円ももらってないとしても、もう時効だし。
わざわざ、調停調書を調べる意味もないでしょ。
- 55 :無責任な名無しさん:04/09/21 10:15:54 ID:gZ30eRZn
- >>53
弁護士なら調停調書を閲覧出来るそうです。
- 56 :無責任な名無しさん:04/09/21 10:17:17 ID:6ghSkIxA
- >>54
養育費に時効は無いのではないですか?
としたら過去にさかのぼって請求できるのかなと
思ったのですよ。
- 57 :無責任な名無しさん:04/09/21 10:22:34 ID:jVT58061
- 養育費が必要な間の時効はない。つまり、成人するまでなら過去の
養育費は請求可能。それから、過去の養育費とは言っても、一度も
請求せず、いきなり何年分も遡って請求しても、認められない。原
則として、請求した時点から。
- 58 :無責任な名無しさん:04/09/21 16:49:58 ID:6ghSkIxA
- >>57
もし、調書に養育費を払う旨書かれていた場合は、
どうなりますか?
- 59 :無責任な名無しさん:04/09/21 17:56:39 ID:20GAOUkv
- >58
>57
- 60 :無責任な名無しさん:04/09/21 23:35:07 ID:jVT58061
- >>58
調停調書に養育費の支払いが書かれていたとしても、それから三十年も過ぎて
るんだから時効になってることに変わりはない。調停調書や判決は十年で時効
になる。
- 61 :無責任な名無しさん:04/09/21 23:38:33 ID:SAQw6+Yr
- 俺は親権異動の調停の時、養育費の金額言ったら
調書らしきものに書き込んでいたが、5回くらいしか払ってね。
元妻が請求調停立てたからマズイかと思ったが、
「前向きに検討します」で通ったぞ。上手い事言ってくれたのか。
いつまでも前向きに検討してるからねー。
- 62 :無責任な名無しさん:04/09/22 02:20:44 ID:yyInFlvg
- >>61
責めるわけじゃあないのだが、
お前は子供が可愛くないの?
きっちり払え。
子供にしてやれる唯一のことなんだからさ。
- 63 :無責任な名無しさん:04/09/22 11:11:32 ID:0ViXg3wj
- >>60
いろいろと有難う御座いました
- 64 :無責任な名無しさん:04/09/22 18:32:21 ID:JHHIt9qa
- お願いします。
7月に旦那の浮気が発覚し、離婚を切り出され
当方が拒んだため旦那は実家へと出て行きました。
やりなおしたいと散々申し入れ、円満調停も申請したところです。
離婚したくないのですがなんだか精神的に疲れてきました。
離婚も仕方ないのかなと考え始めています。
旦那は離婚すれば今住んでいる住宅の名義を私に変更して
ローンの支払いはそのまま自分がしていくから
お前と子供達はこのままここに住めと言っています。
しかしローンはあと25年近く残っています。
これは現実的な話でしょうか?
夫が支払いをとどこおらせたり
万が一夫が亡くなってしまった場合
どうなってしまうのでしょう。
団体生命保険は継続になるのでしょうか。
どのような手続きをしておくべきですか。
家への愛着もあるし、子供も学校のことがあり
絶対引越ししたくないといいます。
やはり売るしかないのでしょうか。
- 65 :無責任な名無しさん:04/09/22 19:28:06 ID:CZ6L0kkD
- >>62
目の前の子供と妻の方が大事と言ってくれ。
キレイ事なら2chに来なくても聞けるだろ。裏技だよ。
グダグダぬかして来たら、侮辱罪やら名誉毀損で訴えると
文書で脅せばひるむだろ。要は折れない事だ。
周りには「元妻が精神病で・・・」と吹聴しとけば問題なし。
- 66 :無責任な名無しさん:04/09/22 21:10:59 ID:VXeBOAUz
- >>65
腐ってる・・・ろくでもない男だな
そんな男についていく妻や子も腐ってる
- 67 :無責任な名無しさん:04/09/23 00:01:28 ID:QniSrPfq
- こんな親なら、いないほうがいいやな。
あとから、父親面して会いたいなんて絶対言うなよ〜
- 68 :無責任な名無しさん:04/09/23 00:58:58 ID:Y8REaiq5
- >>65
ウチの夫と同じ輩ですね。夫のカキコかと思ったくらいですよw。
世の中にこんな汚い考えを出来る人間が二人もいたなんて…
因果応報って言葉を忘れないで下さいね。
- 69 :無責任な名無しさん:04/09/23 01:27:10 ID:FNEh8cmj
- 嫌いな女の血が半分入っていると思うと全然愛せない。
- 70 :無責任な名無しさん:04/09/23 01:37:24 ID:QniSrPfq
- >>69
子供作るような行為したんだし、
その時は愛情があったわけでそ?
- 71 :無責任な名無しさん:04/09/23 01:59:58 ID:XP7uMhVP
- >>64
旦那さん、逃げてしまう可能性が大だね。
家は売るなりなんなりして、慰謝料と養育費をしっかりもらった
方がいいんじゃないかと思う。
旦那が払えなくなったら、貴方がローンを支払わなければならな
いんだよ。
でなかったら、旦那に銀行か何処かで借りて一括で支払ってもら
うのが得策かもしれない。出来るとは思えないが。
- 72 :無責任な名無しさん:04/09/23 02:14:35 ID:lwA75Rsi
- 年金分割は2007年4月からなんですよね?
今、離婚を考えている熟年夫婦は、後3年我慢したほうが良いのでしょうか?
これはどうしょうもないんですかね・・・
- 73 : ◆MIv/SSSr/I :04/09/23 08:23:22 ID:3HgT14Do
- >>64
浮気発覚っていうけど、証拠は?
もしちゃんとした証拠があれば、旦那からの離婚は法的に出来なくなる。
有責配偶者からの離婚はほぼ100%認められないから。
で、旦那は離婚したいらしいが、あなたはどうなんだ?、離婚する決心がついたのか?
それとも離婚はしない方を望むのか?、それが曖昧なままじゃ先へ進まない。
将来どうしたいのか、子供のことを含めて、ここでもう一度書け。
- 74 :49:04/09/24 06:39:39 ID:lO64En5+
- >>50
○あなたの立場 夫
○離婚をする気があるのか 具体的な話はまだしてないが双方そのつもり
○結婚生活期間 1年
○子供の有無 無
○現在同居中か別居中か 別居中、2ヶ月
妻は以前精神病を患ったことがありましたが、今は重度のうつ病になりました。
今度病院へ行くのですが診断書もらっといたほうがよいでしょうか?
- 75 :無責任な名無しさん:04/09/24 11:22:22 ID:tK0h1YEe
- 11月で丸4年別居中の夫とこの春より調停をおこなっており、
7月末に「9月末に判をおす」ということで調停は終了しました。
(調停は不成立で)
ところが今頃になって夫は「おすとはいったがとどけるのはオレ」と
いいだし、しかもいつ届けるのかまったくはっきりしません。
(式を行った出雲大社へ生用紙を一度持っていかなければとか言い出した)
こういった場合私としてはどうすればいいでしょうか。
なお(一応)妻として夫の性格から推測すると、
このままでは届けを出すことは無いとおもわれます。
- 76 :無責任な名無しさん:04/09/24 11:44:51 ID:Ef8PwptY
- >>74 >>22の理由がないと調停止まりです。
協議離婚なら理由などなくてもお互いの合意にて成立します。
協議離婚の慰謝料は手切れ金の意味合いですので、
離婚を言い出した方、若しくは離婚したい方が支払います。
金額はお二人で協議して決めるものです。
- 77 :無責任な名無しさん:04/09/24 13:38:02 ID:Ef8PwptY
- >>75 書式は>>1
- 78 :無責任な名無しさん:04/09/25 02:45:54 ID:i8MhcxAb
- ○あなたの立場:妻
○離婚をする気があるのか :
「もう我慢できない」と言われたのでするしかないかと...
○結婚生活期間 :9年半
○子供の有無:なし
○現在同居中か別居中か:今は同居しているけど近日中に別居に...
共働き子無し夫婦です。
夫婦共有名義の家があります。ネコがいるので私がここに残るつもりでいます。彼もその事には納得しています。
その場合、財産分与の手続きが必要なのはネットで検索したので理解しました。
でも、とりあえずどこに相談したらいいのか分かりません。
公証人役場ですか?司法書士?行政書士?弁護士...?
やるべき事は分かってるんだけど、一番最初に問い合わせをする機関が分からなくて困っています。
教えて下さいませんか?
- 79 :無責任な名無しさん:04/09/25 03:22:46 ID:5zhJJosc
- >>78 協議離婚でやるべき事の同意が得られるのなら、
公証人役場だけで充分でしょう。
共有名義の家は残債ありますか?
あればその件も含め話合いをしましょう。
- 80 :78:04/09/25 03:30:00 ID:i8MhcxAb
- >79
レスありがとうです。
共有名義の家の残債はたんまりあります...
結婚生活は9年半ですが、家を建てたのは4年前なので...
お互いが納得ずくなので協議離婚で済みそうです。
次に平日休みとなる日にでも公証人役場にとりあえず行ってみます。
- 81 :無責任な名無しさん:04/09/25 03:41:40 ID:5zhJJosc
- 残債がたくさんあるということは、
離婚後も夫が支払いを続けるのですね。
その場合、公正証書では執行文面入りでも弱いです。
夫が支払いを止めれば最悪家も取られます。
その夫も支払いが終了するまで他の住宅ローンも組めなくなります。
通常残債が多額の場合、売却してなるべく離婚後のリスクを減らす方法が
とられる事が多いようです。抵当権者とのからみがある事を忘れないで下さい。
- 82 :78:04/09/25 11:39:41 ID:KbcYJG+5
- > 81さん
> 残債がたくさんあるということは、
> 離婚後も夫が支払いを続けるのですね。
いえ、私が支払を続けるつもりです。
共働きなので、登記上の所有もローンの債務も彼が3/5、私2/5になっています。
1人で現在のローンを支払っていくのは大変そうですが、贅沢しなければ暮らしていけそうな金額ではあります。
夫に支払の何割かを負担させる事は考えていません。
なので、登記の変更やローンの名義変更なども含め、どこに一番最初に相談しにいけば円滑に事が進むのでしょうか?
- 83 :無責任な名無しさん:04/09/25 17:05:34 ID:sxJEDM1a
- >>78 登記については司法書士、但し抵当権者が認めないと意味がありません。
ローンの残債の処理については金融機関の担当者と話を詰めないと無理です。
保証会社の審査のやり直しになるでしょうから、簡単には認めないでしょう。
あなたの収入がかなりのもので、他の金融機関から借入れできるのであれば
一括返済して名義変更等も一度にできます。
- 84 :無責任な名無しさん:04/09/25 18:28:47 ID:4z03y0w0
- 普通の銀行の住宅ローンなら、
残債分のローンの審査が通るんであれば、
ローンを組んだところの担当者に相談するのが一番早いよ。
ローンの手続きと一緒に、
家の名義変更の手続きもやってくれるから。
- 85 :78:04/09/26 01:41:54 ID:PW/uKjNh
- >>83さん
>>あなたの収入がかなりのもので、他の金融機関から借入れできるのであれば 一括返済して名義変更等も一度にできます
これは無理です...一括返済は考えていません。っていうか、できません...
>>84さん
ローンは公庫と銀行ローンです。
家の事に関しては銀行にとりあえず相談してみた方がよさそうですね。
ありがとうございました。
- 86 :無責任な名無しさん:04/09/26 11:19:19 ID:Lfi4fGNa
- >>85
なんか>>83氏の言う「一括返済」を勘違いしているような。
要は他の金融機関であなた名義のローンに借り換えってことです。
今の家の担保価値とあなたの年収が十分なら問題なくできると思います。
(逆に言うと↑が×なら、ローン名義をあなた一本にするのは無理)
で、>>84氏の言っているのが、他の金融機関で借り換えるより
今の金融機関でそのままお願いした方がいろいろ便利だよ、ってこと。
- 87 :無責任な名無しさん:04/09/26 18:41:13 ID:TS6EYECd
- ○あなたの立場・・・・・・・・ 妻
○離婚をする気があるのか・・・・・検討中(世間体のみ気になる)
○結婚生活期間・・・・・・・・・・半年
○子供の有無、年齢等・・・・・・・無し・31歳
○現在同居中か別居中か ・・・・・同居
はじめまして。よろしくお願い致します。
話が長くなりますが、すみません。
先日、旦那から離婚前提の別居を言われました。
理由は今会社で仕事がうまくいかないのは、全て私のせいだと言います。
転職したいという旦那に私は、『何で??』と言ったら『お前に俺の
気持ちが分かるか〜!!』と暴力を振るわれました。(平手で殴られた)
そして、『絞め殺してやる。ブサイク女。憎しみだけしかない。』
と言ってました。
好きで結婚して本当にこんな事残念です。
ただ、私は旦那が会社で辛らつな事を言われてショックを受けていた
事も十分に分かっていたので、反論はしませんでした。
今は泣きたい気持ちを抑えて、旦那に笑顔が戻ってくれるよう家庭を
明るくするよう振舞っています。
離婚覚悟でいます。
ぶたれて恐ろしい言葉を言われて、正直怖いです。
離婚となった場合、慰謝料は取れますか??
- 88 :無責任な名無しさん:04/09/26 18:58:26 ID:F5LM34ns
- 向こうが勝手な理由で別れたいって言ってんだから
暴力の有無に関わらず慰謝料取れるよ。
- 89 :無責任な名無しさん:04/09/26 22:28:05 ID:u8+M4/5/
- >>88
とりあえず次に暴力ふるわれたら医者に行って診断書を書いて貰って
おきましょう。
頑張るのもいいけど、保険も大切
- 90 :無責任な名無しさん:04/09/26 22:29:40 ID:u8+M4/5/
- ついでに・・・
>>87
ストレスを自分より弱い立場にいるもの(この場合妻)にぶつけて解消
する人間は治らないよ。
可愛そうな立場はわかるけど
- 91 :無責任な名無しさん:04/09/26 23:05:24 ID:6+qOaP5X
- >>87
暴力がエスカレートする前に別居した方が良いかも。
慰謝料云々よりも、まず自分を守らないと。
- 92 :無責任な名無しさん:04/09/26 23:19:49 ID:N648P4Sa
- >>87
今度とはいわず、「まだ頭が痛い」ということで受診して証拠集めの第一歩とすることも可能だよ。
家庭内での暴力の証拠って集めにくいからね。
診断書は身を守る!
- 93 :無責任な名無しさん:04/09/26 23:48:30 ID:u8+M4/5/
- >>87
追加だけど、日記をつけましょう。紙の日記。
これと診断書がとりあえず身を守ります
- 94 :無責任な名無しさん:04/09/27 12:33:53 ID:xrm7857X
- ○立場:妻
○離婚をする気 妻:なし(条件による) 夫:あり
○結婚生活期間 4年
○子供 無
○現在 別居中(1ヶ月)
○相談内容
価値観の相違により夫から離婚要求されています。
いろいろなサイトで、価値観の不一致等は離婚理由として
は認められにくく、また片方にやり直す意思がある場合でも
もう片方が離婚したい場合は解決金を払うことがあると読み
ました。
しかし市の法律相談で「どちらに離婚原因があるのかにつ
いてはご主人の話を聞かなきゃ何も言えない」「解決金?
取れないんじゃないの?」と言われてしまいました。
夫の言う価値観の相違は、「妻は働いているが家事を完璧
にすべき。それを理解しない妻とは離婚だ」と言うもので
す。「私も働いていたし、仕事減らさないでって言ったで
しょ?」と確認すると「主婦業を怠っているのだから、働
いて当然だ」と言われました。
私の4年弱は、このまま財産半分で終了ではないと思うので
すが、弁護士に相談する際に、現状を分かってもらうための
必要な資料とは何なのでしょうか?
夫の意見を明らかにする資料が必要なのでしょうか?
- 95 :無責任な名無しさん:04/09/27 12:50:43 ID:nko3qexx
- >>94 離婚したくなければする必要はない。
解決金というのは慰謝料(手切れ金)の意味合いで、
特に離婚理由のない場合、言い出した方から支払うもの
です。婚姻期間や年収等から妥当な額を算出します。
まずスレタイの1〜10を読みましょう。
- 96 :87:04/09/27 13:30:55 ID:1XAccwxq
- >>88〜>>93
ありがとうございます。
ぶたれたと言っても、平手でそんなに痛くもない程度でした。
あざも何もないので病院に行くほどでもない状態です。
ですが、診断書の件は大変勉強になりました。
それと、紙の日記ですね。これから毎日付けます。
そこで夫婦間であった出来事などを鮮明に書き記していきます。
- 97 :無責任な名無しさん:04/09/27 19:48:22 ID:U6ZFcrf8
- 追加します。
診断書は医師が書くもの。
つまり外見に何もなくても、あなたの症状(自己申告)だけで、診断書書いてくれるものなのよ。
そう、むち打ちでも頭痛でもいいわけよ。今からでも取っておく価値はありますよ。
「夫からのDV」を第三者に明かすことにもなるし、医療従事者はそれを警察に届けることもできるのよ。
もし、ご主人があなたの考えに気がついて、今後一切、身体的な暴力を起こさなかったら、DVの立証は困難になるよ。
- 98 :無責任な名無しさん:04/09/27 23:11:28 ID:kV6XQUrk
- >>94
気持ちはわかるけど、旦那からどれだけ取れるかなぁ・・・
粘って人生の時間を浪費する価値があるほど取れるとは思えないんだけど。
あなたの話を聞く限りでは旦那は理不尽なことを言ってるけど、そんな相手と
結婚した「自分の判断ミス」と思って次の人生を考えた方がいいと思う。
慰謝料って思ってるよりずっと少額しか貰えないよ・・・
- 99 :無責任な名無しさん:04/09/28 09:19:34 ID:5ZbJOXEB
- 粘られると困るのは男だからねー
- 100 :無責任な名無しさん:04/09/28 15:51:33 ID:jUbvkyfj
- >>94
弁護士に相談するのであれば、
これまでのいきさつを整理して、時系列に書き出したものがあると良いです。
揉めて調停になっても役立つでしょう。
家事をしない、というのは離婚の理由としては一般に認められないので、
旦那さんの主張は通らないと思いますが、
98さんの言うとおり、こういう人長くとつきあうだけ無駄、
あまり解決金の額にはこだわらず、
さっさと離婚してしまった方が得策かもしれません。
- 101 :94:04/09/28 23:09:32 ID:L0yG9Uum
- レスありがとうございます。
やっぱりあまり取れないんですね。
なんか「俺が正しい」と思っている夫の態度
がくやしくて、なんとかお金を取ることでぎゃ
ふんと言わせたかったのですが。。。
アドバイス参考にして進みます。
ありがとうございました。
- 102 :無責任な名無しさん:04/09/28 23:20:46 ID:hCkbP1wc
- まずは無料相談みたいなところで相談してみたら?
DVの立証ができるなら、調停でもあなたが優位ですよ。
調停は一人でも申立てできるけど、弁護士の後ろ盾があったほうが、調停員の態度もいいしね。
- 103 :無責任な名無しさん:04/09/29 00:10:31 ID:/pwcIUM7
- >>94さんが一日も早く幸福になることこそが
一番「ぎゃふん」と言わせる道でつよ。
- 104 :無責任な名無しさん:04/09/29 12:19:04 ID:rrwdZWcP
- >>101
女いるんじゃない?調べてみる価値はあるかもよ。
- 105 :無責任な名無しさん:04/09/29 18:52:55 ID:xvdfcpzu
- 先生方、どうぞよろしくお願いします。
○私の立場 妻
○離婚する気持ち 有り
○結婚期間 4年半
○こども 有り 二人 3歳1歳
○現在 別居
○別居期間 半年
去年、旦那の浮気が発覚しました。許そうと努力はしたのですが、あちらももう私を愛せないようで
私も愛想をつかしまして春先から完全別居状態でした。
先月、突然旦那から離婚をきりだされました。
仕事上できた借金があるとのこと。一部自分の小遣いにも使ったようです。
会社も辞めてしまっています。
養育費も慰謝料も払うから別れてと言われ、私も金銭面でお互いが納得したらすぐ別れてもかまいません。
別れた後、子供に会わなくてもいい(大人になってから会いたいと言ってくる分には構わないが、情がわくから)と
言っています。
自分の借金を返していく上で、養育費をきちんと20年近く払い続けてくれるかが心配です。
公正証書を作成しようと思っていますが、勤務先も居所も知らされず、消息不明になってしまった場合、
公正証書は何の効力もないように思います。
つまりは、相手の誠意や父としての責任感に頼るのみ、なのですか?
法的には、金銭面で他に対処しようがないんでしょうか。
彼からは「払えばいいんだろ」、「とりあえず先に離婚届出せばいいじゃん」など、今いち信用に欠けています。
最近新しく法律が改正されたようで、強制執行の手続きをふめば給与天引きもできるとの事ですが、
行方知れずになった場合はもう泣き寝入りしかないのでしょうか。
新しく勤める会社の社長さんにも借金があるようで、その方に色々と相談しているようです。
給与天引きの交渉をしても、その社長さんが「彼はもう辞めました」と言ってしまえば、
他に方法はないのでしょうか・・・。
よろしくお願いします。
- 106 :無責任な名無しさん:04/09/29 18:58:00 ID:XrusIm/n
- >>105
まさしくその通り。金の無い人間からは、
どんな弁護士でも取れない。
次の夫になってくれる人を探した方がよい。
- 107 :無責任な名無しさん:04/09/29 19:15:17 ID:zBNqODdi
- >>105
住民票を移しているならそこからたどれるよ。
普通の人間なら養育費ごときで住民票すら失うようなことはしない。
- 108 :無責任な名無しさん:04/09/29 19:47:25 ID:QZ0+kD3w
- >>107
他に借金があるようだから、その可能性もあるんじゃないですか?
- 109 :105:04/09/30 08:27:50 ID:XHhh0eXe
- 皆様ありがとうございます。
泣き寝入りは悔しいですが、そうならないよううまく立ち振る舞いたいです。
こちらでまた勉強させてください。
どうもありがとうございました。
- 110 :無責任な名無しさん:04/09/30 11:58:59 ID:ox/8lw3p
- >>107
住民票を失うってど〜いうことですか?
- 111 :無責任な名無しさん:04/09/30 12:15:05 ID:NJXeJMJi
- ▲朝鮮ヤクザの保険金殺人を手伝った警視庁創価警官
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1095655101/l50
- 112 :無責任な名無しさん:04/09/30 14:30:46 ID:M5zwlOWa
- >>110
逃げるため、きちんと住民登録しないってこと。
最悪、登録抹消になる。
- 113 :無責任な名無しさん:04/09/30 20:18:13 ID:ox/8lw3p
- 110
>>112
クドイけど、きちんと住民登録しないって?
例えでお願いできますか?
私の知り合いの住民票取ったら、以前の住所記載が無くて不思議だったんだけど
転居して他の市町村が変われば、住んでいた過去のデーターも消えるものなの?
- 114 :無責任な名無しさん:04/09/30 22:36:30 ID:M5zwlOWa
- >>113
>クドイけど、きちんと住民登録しないって?
>例えでお願いできますか?
要するに、行方を知られたくなくて、引っ越してもその住所を役所に届け
ないこと。借金なんかで夜逃げする人は、それまで住んでた場所に住民票
を置いたままにしておく。当然、その住所に本人は住んでいないから、役
所からの書類関係は届かない。そこに住んでいないとハッキリしたら、役
所が職権で住民登録を抹消する。
>私の知り合いの住民票取ったら、以前の住所記載が無くて不思議だったんだけど
>転居して他の市町村が変われば、住んでいた過去のデーターも消えるものなの
消えないよ。あなたが取ったのは、住民票の写しじゃなくて、住民票記載事項証明
書だったんじゃないの?それなら、必要なことしか記載されてない。
- 115 :無責任な名無しさん:04/10/01 08:17:02 ID:I7xMGNrX
- 113
>>114
レス有難うございます
分かりやすく書いて下さって
>消えないよ。あなたが取ったのは、住民票の写しじゃなくて、住民票記載事項証明
>書だったんじゃないの?それなら、必要なことしか記載されてない。
本当に住民票の写しなんです
ただ結婚して新戸籍が出来れば(以前の住所からの転居は記載されて)それより過去の住所地の記載が載らなくなるから?
- 116 :無責任な名無しさん:04/10/01 09:58:26 ID:RHwk8116
- >>115
以前の住所は記載されてるでしょ?転居を何回かしていても、すべて
が記載されるわけじゃないよ。すべての住所が記載されるのは戸籍の
附票だけど。
- 117 :無責任な名無しさん:04/10/01 10:10:36 ID:JyWcANoH
- >>113
「知り合いの」住民票を取ったからじゃないの?
- 118 :無責任な名無しさん:04/10/01 16:11:44 ID:rvThyeyT
- 113
>>116>>117
こんな私に付き合ってレス下さり本当にありがとうm(_ _)m
しかもスレタイトルと全然違う内容なのに・・(ごめんなさい)
116さんの言う通りですね
分かりました〜納得です
それから不思議に思っていたことも解決しました
住民票に以前の住所は記載されるものですが、記載を省略(載せない事も)できるそ〜です。
(その旨を住民票の写しを取る前にお願いした場合)
知り合いから渡されたもの(本人の住民票)には、以前の住所が全く記載されてなかったもので・・
知られたくない(?)訳があって載せないようにお願いしたのではないか?と思います
- 119 :無責任な名無しさん:04/10/01 19:48:55 ID:RHwk8116
- >>118
>住民票に以前の住所は記載されるものですが、記載を省略(載せない事も)できるそ〜です。
それが、住民票記載事項証明書です。
- 120 :無責任な名無しさん:04/10/01 20:08:57 ID:NILVpZa5
- 個人的に、住民票とか戸籍とかを記載省略して見せてくる”知り合い”って
要注意の悪寒
- 121 :無責任な名無しさん:04/10/01 20:32:27 ID:MTV5z/A/
- そもそも戸籍や住民票を見せる関係が不思議。
- 122 :無責任な名無しさん:04/10/01 21:02:50 ID:NILVpZa5
- ここは離婚スレなので変な人がいても可笑しくないだろ
- 123 :無責任な名無しさん:04/10/01 21:51:05 ID:Pjs7q2oZ
- まぁまぁ、
- 124 :無責任な名無しさん:04/10/01 22:58:51 ID:bOvNyOKs
- ○立場:妻
○離婚をする気 妻:あり 夫:なし
○結婚期間 3年
○子供 2歳
○現在 同居中
○相談内容
自分勝手で、支配的な夫との離婚を希望しています。(肉体的な暴力はない)
現在離婚調停を申請する予定です。(夫も了承している)
離婚前の別居は、お互いの合意が得られずに強行すると出ていったほうが不利になると言って
私を脅し、夫は別居に応じません。
そんなに家を出たいなら、自分が2歳の息子を連れて実家へ帰ると言っています。
私は、調停中に夫と同居したままの状態でいることに耐えられそうにないので、
息子を連れて何とか実家に帰りたいのですが、夫を上手く説得するには
どうしたらよいでしょうか?
- 125 :無責任な名無しさん:04/10/01 23:22:04 ID:vS8lZIO/
- >124
調停で調停委員から説得してもらう。
ただし、子供の親権が欲しいなら、絶対に一緒に連れて別居すること。
ただ、書かれてる理由では離婚は難しいと思われ。
弁護士に相談しにいって、戦略をねるべし。
- 126 :124:04/10/02 00:08:12 ID:OjcW3Ztb
- >>125
レス、ありがとうございました。
夫がここを見ている可能性を考えてしまい、離婚理由を詳しく書かなくてすみませんでした。
以前、区の無料法律相談へ行った時、私のケースは絶対離婚できると言われています。
現在無料法律相談は予約が殺到しているようで、私も相談の予約を入れていますが
再度相談できるには1ヶ月待ちの状態なのです。
夫は離婚を拒否しているので、毎日議論をふっかけてきて、私を挑発してくるので
調停開始までの2ヶ月弱の間、不安で仕方がありません。
ケースによるでしょうから答えにくいとは思いいますが、もし夫に行き先を告げて
別居を強行した場合、どのように不利になるのか教えていただけないでしょうか?
- 127 :無責任な名無しさん:04/10/02 02:37:30 ID:4wyFmFwb
- 絶対離婚できると言われたなら好きなようにすればよい。
文面ではあなたが夫に慰謝料支払うべきだと思うが。
婚姻生活5年以内の夫婦の離婚率ダントツだな。ww
ダンナさんも職業別ワーストの技術職やサービス業だったりして。
- 128 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/02 08:39:13 ID:5btMUEFt
- >>126=124
絶対に離婚できるって言われたの?、じゃ心配する必要ないじゃん、絶対なんでしょ?
文面ではあなたの夫はまるで非が無い、むしろ婚姻を継続する努力をしている。
(同居義務履行への努力、議論による話し合いの努力)
離婚理由・離婚原因が全然わからないので、この板では判断できないね。
ちゃんとした理由も無く離婚はできないです。
>>127
>婚姻生活5年以内の夫婦の離婚率ダントツだな。ww
>ダンナさんも職業別ワーストの技術職やサービス業だったりして。
あはは、まさに典型例。結婚というものを軽く見てるんだよ。
家庭や子供とか、将来ビジョン無くて、出来ちゃったから、やっちゃったから
結婚するんだよ最近はね。でもって離婚は全て相手のせいだと決め付けて被害者ヅラ。
最大の被害者はなんの責任もない子供だっちゅうのに。
- 129 :無責任な名無しさん:04/10/02 11:21:21 ID:3FZFt97N
- 相手がここを見ている可能性があるから理由を書けないというのも
わかるけどね。
>>126
無料法律相談ではなく、30分5000円の法律相談は区ではやってないの?
- 130 :無責任な名無しさん:04/10/02 11:43:54 ID:StJl+ppp
- 絶対に離婚できる理由ってなんだろう
- 131 :無責任な名無しさん:04/10/02 12:14:38 ID:5AspxpsJ
- >>130
【民法770条】 法定離婚事由
夫婦の一方は、左の場合に限り、離婚の訴を提起することができる。
1.配偶者に不貞な行為があったとき。
2.配偶者から悪意で遺棄されたとき。
3.配偶者の生死が3年以上明かでないとき。
4.配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込がないとき。
5.その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
2 裁判所は、前項第1号乃至第4号の事由があるときでも、一切の事情を考慮して婚姻の継続を相当と認めるときは、離婚の請求を棄却することができる。
これらのどれかが理由にあれば何とかなるのでは。内容見る限り無いような気がするけど。
- 132 :無責任な名無しさん:04/10/02 16:27:17 ID:TCziaTfI
- >126
弁護士に真剣に相談したいなら、有料の法律相談にいくことを
お勧めしたいがね。
無料の法律相談なんて、当たり障りのことしかいわないし、
突っ込んだことになると、はぐらかすよ。
少しの金を惜しんだばっかりに時間と大金を無駄にすることにならないにね。
- 133 :無責任な名無しさん:04/10/02 18:11:12 ID:N+iTmvs0
- >>132
その通りですね。絶対離婚できるなんて無責任極まることを言われるくらいだもんな。
- 134 :無責任な名無しさん:04/10/02 18:47:48 ID:ClKIC06+
- 5年別居すれば絶対離婚できるのではなかった?
- 135 :無責任な名無しさん:04/10/02 18:52:29 ID:3FZFt97N
- >>134
んなこたあない。
有責配偶者からの請求でも離婚できる可能性が出てくる、程度。
- 136 :無責任な名無しさん:04/10/02 19:38:50 ID:CaddN3Dp
- >>134
とんでもない。勘違いしてる人結構いるね。
- 137 :無責任な名無しさん:04/10/02 20:24:28 ID:YxxMgK7J
- 悪意の遺棄しても相手が訴えなければ全然平気だろ?
- 138 :無責任な名無しさん:04/10/02 21:13:51 ID:9UH+yNGS
- 離婚って簡単に出来ないんですね・・・
- 139 :無責任な名無しさん:04/10/02 21:15:32 ID:YxxMgK7J
- 制度に縛られない新しい生活なら出来るさ。
いやな過去はリセットして愛人と暮らせばいいのだ。
- 140 :無責任な名無しさん:04/10/02 21:32:02 ID:l9U68yF5
- >>131に書いてあるのは、裁判離婚の場合だろ。
協議離婚であれば、当人同士のサインと証人のサインだけで
事足りる。
- 141 :無責任な名無しさん:04/10/02 21:57:00 ID:piqcRJdW
- >>138
とんでもない。日本は世界にまれに見るくらい簡単に離婚できる国です。
- 142 :無責任な名無しさん:04/10/02 22:53:14 ID:YxxMgK7J
- 世界でもまれにみるくらい・・・のがよくね?
- 143 :無責任な名無しさん:04/10/02 23:45:35 ID:Fd6b29DL
- >>142
ごめんなさい。そう思います。変な日本語だったかな?
- 144 :無責任な名無しさん:04/10/03 01:28:29 ID:8TruT2dG
- 疑問形かよw
- 145 :無責任な名無しさん:04/10/04 16:47:50 ID:EeMANi2d
- ○あなたの立場(夫、妻、またはその他(愛人等))
○離婚をする気があるのか
○結婚生活期間
○子供の有無、年齢等
○相談内容が不倫がらみの場合、相手は不倫の事実を知っているのか?
○現在同居中か別居中か
○別居生活をしているならその期間
- 146 :無責任な名無しさん:04/10/04 16:54:10 ID:EeMANi2d
- バツイチの子持ちですが現在内縁の男性(本妻と11年間別居中)と2年半前から一緒に住んでいます。
今の内縁の男性と付き合う少し前に元旦那(子供の実父)から復縁の話もあったのですが内縁男性の
「私の事も子供の事も一生面倒見る。浮気も絶対しないから」
と言われ今の内縁男性とお付き合いを始め、続けていた仕事を半年ほど前に辞めたんですがその時も
「これからの事は何も心配ない、俺に任せておけ」と言いました。
指輪も貰い、結婚したいという内容の手紙もあり
このお盆には内縁男性の実家に行き内縁の妻として彼の両親にも紹介済みです。
しかし、以前から時々通っているなとは思っていたのですが最近頻繁に風俗に通っているようです。
以前、ラブホテルのライターを持っていたりソープの会員権を見つけた時は軽く言ってそんなに咎めませんでした。
何回か見て見ぬ振りもしています。
本人が自主的に風俗通いを辞めてくれたら‥と願っての事です。
でも辞めるどころか最近は行く回数が多くなっています。
浮気の証拠を押さえたら内縁でも慰謝料を請求して別れる事は可能なんでしょうか?それとも玄人相手では無理ですか?
勝手な相談かもしれません。でも母子家庭これから一人で育てるとなると色々お金も掛かります。
何よりこの人の言葉を信じて元旦那との復縁を辞めたのに今更裏切られるのは納得がいきません。
因みに私は、浮気をした事ありません。
初心者なので詳しい事はよく解りませせんがどうか詳しい方ご回答を戴けたらと思います。
どうか宜しくお願い致します。
やさしい法律相談スレにも書いたのですが後でこちらを知ったので書きました。
>>145 は間違いです。すみません
- 147 :無責任な名無しさん:04/10/04 19:41:30 ID:NexMKNXX
- やさしいスレの方で回答したのに、回答に不満があったのか?
- 148 :146:04/10/04 20:59:32 ID:8F8Hg28h
- ご回答下さった方ですね、有難うございました。
すみません、回答に不満などはありません。
こちらに専門のスレがあったのでより幅広い回答や違う意見が戴けるかなと思い書きました。
気分を害されたのでしたら謝ります。ごめんなさい‥
- 149 :無責任な名無しさん:04/10/04 22:09:51 ID:XfqyIS0q
- >148
自分に優しい回答を期待したのか?
このスレの>2でも読み返してこいや。
ここも優しい法律相談スレでも同じだが、回答者は善意のボランティア。
その回答者のレスに不満があるのなら、リアルの法律相談へいけや、ゴラァ。
- 150 :146:04/10/04 22:28:59 ID:8F8Hg28h
- >149
148で書いたように147さんの回答に不満がある訳でもありませんし、
147さんはとても優しく回答下さいました。
ただ純粋に違う意見ももしあったらと思ったのとこちらに専用スレがあったので書き直しただけです。
お目汚しすみませんでした。
- 151 :無責任な名無しさん:04/10/04 23:02:29 ID:NexMKNXX
- >>150
自分は147だけど、そこまでかしこまらなくてもいいよ。
ただ、スレを移るなら移るで、回答を踏まえたさらに突っ込んだ質問とかないの?
- 152 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/04 23:55:04 ID:3WZC+O/5
- >>146
なんだかダメ女の典型だなぁ・・・男を見る目ゼロってとこかな。
前にも書いたことあるけど、俺の職場や周りには、誠実で真面目な男がたくさんいる
でも独身が多い、確かに面白みに欠けるかもしれない、見てくれもイケメンじゃない
寡黙で静かかもしれん、けど仕事は真面目にやってるし、性格も温和でこれほど結婚に
向いてる男もいないのに、女は見向きもしない。「これから親の面倒を見るから結婚は
もうイイッス」なんてカッコつけてるけどね、かわいそうだなぁ・・
それに引き換え昨今の女は、わけのわからん男に股開いて中出しさせて、子供まで作って
おいて離婚。子供のことなんて真剣に考えてない証拠だな、離婚の最大の犠牲者は子供
だってことを知らなさ杉。で、今度は内縁の男に風俗に行かれたから慰謝料もらって別れたいって?
なんだその被害者ヅラは?、自分の選択に責任もてないのかよ、だれが選んだ男なんだよ?
真面目で寡黙、いいお父さんになれる素質のある独身男がゴマンといて結婚できずに苦悩しているのに
女は風俗男を選んで被害者ヅラか・・・・日本人も相当ヤキが回ってきたかなw
フー・・ハイ、言いたいこと言ったんで、本題に入りますか。
>浮気の証拠を押さえたら内縁でも慰謝料を請求して別れる事は可能なんでしょうか?
まず浮気で即慰謝料ってことはない、浮気という言葉は法律上ないから。あるのは不貞行為。
ぶっちゃけて言えば、あなた以外の女のマンコに内縁男のチンコが入ったかどうかが問題なわけ。
で、内縁でも不貞行為による慰謝料は認められてるが、多分そんなにもらえないと思う。
重婚的な内縁(要するに妾、2号さん)なんで、そもそも存在自体が法律で守られてない。
本妻との別居期間が長いから訴えられることはないけどね。
それから結婚していても風俗だけでは即慰謝料ってことにもならない、ましてや本妻のいる男で
あなた方は正式に結婚してない。風俗だけなら慰謝料はまず無理。不貞でも証拠をキッチリ掴んでも
どれだけ取れるか甚だ疑問。
- 153 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/05 00:12:20 ID:vSTIjwvM
- >>146
>でも母子家庭これから一人で育てるとなると色々お金も掛かります。
養育費は元旦那らかもらってないの?
いろいろお金かかることはわかるが、内縁男からは生活費や養育費の請求は無理。
内縁男にはその責任はないから。
もし元旦那からもらっているなら、養育費の増額を話し合いにいったらどうか?
じゃなかったら親権を元旦那に変更する。子供のことを真剣に考えて且つお金の
ことを心配をするんだったら、これも選択肢の一つ。
あともう一つの選択は、こちらから元旦那に復縁を申し出る。
「一度は断ったけど、子供のことを考えたら、復縁したほうが良いって考えが変わったの」
とでも言って、やり直す努力を示したら?あとは向こうの判断次第。
正式に本妻とも離婚してない優柔不断な風俗男から慰謝料を取るって発想自体が、そもそも
おかしいしと思うよ。
- 154 :無責任な名無しさん:04/10/05 00:28:36 ID:YsGcrbzp
- 権利ばかりを主張していないで自分が不貞行為をしていることを自覚してほしい。
- 155 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/05 00:51:36 ID:vSTIjwvM
- >>146
あ、ちょっと、質問をちゃんと読んでなかったんで、補足回答する。
>内縁でも慰謝料を請求して別れる事は可能なんでしょうか?
あなたの場合、別れるのは簡単。結婚してないんだから「別れます」と宣言して
内縁男から離れれば良い。それでお別れ終了。向こうが追っかけてきたら、ストーカー
として、警察に言えば良い。
それから慰謝料の請求も出来る。弁護士に訴状書いてもらって裁判所に提出すれば
それで請求は終了。
>それとも玄人相手では無理ですか?
玄人って風俗嬢のこと?訴えることは出来るよ、ただし相手を特定しないと訴状が書けない
から、特定すること。そして裁判所に訴状を提出。
訴えることも可能だし、請求することも可能。
ただし、それが認められるかどうかは別問題だと思ってください。
- 156 :無責任な名無しさん:04/10/05 02:23:18 ID:PRiVA1fn
- 結婚して21年になります。しかしもう17年間において家庭内別居という感じで生活しております。 当方50才の女性でございます。 離婚については、こちらから申して立てすれば、話しあいで離婚できない場合は弁護士に相談すれば良いのでしょうか?宜しくお願いいたします。
- 157 :146:04/10/05 10:08:55 ID:WwCvrpq3
- >>147
>>152
>>154
色々とご意見戴き有難うございました。
ただ、今の内縁男性には風俗以外は何の不満もありません。
イケメンでも無いし見た目は背も低いし髪も薄いし不細工です。(自分でそう言ってますし)
前の旦那みたいに暴力も振るいません。前の旦那は結婚してから解ったのですが父親が元ヤクザで気性が荒く
養育費なんかびた一文払わせないと凄い剣幕で息子(元旦那)はその言いなりです。
内縁男性の性格に惹かれ自分は安心した生活を送っていたつもりでしたが
向うは色々と不満が溜まっていたのかもしれませんね。
ダメ女‥おっしゃる通りです。
- 158 :無責任な名無しさん:04/10/05 10:30:11 ID:nZruzL71
- もう男はいらんわ・・・こりごり
一人のほうがどんなに心穏やかに過ごせるか。
- 159 :無責任な名無しさん:04/10/05 11:43:05 ID:hLh0KwKF
- >>158
ほんとに!
負債も半分だから500万円出せといわれたわ。
給料殆ど家にはいれずにバブル期に銀行がほいほい貸してくれた2000万高い時に買って安い時に売った株・・・・株はとっくにないけど
娘に監視されて嫁(私)が家計管理してやっと半分になったよ。
こんな負債も半分持つんですか
- 160 :無責任な名無しさん:04/10/05 11:47:49 ID:BsrtmwRi
- >>156
協議離婚できない場合は調停、それでまとまらなければ裁判。
弁護士は必ずしもつける必要はない。
ただしあなたが50代以上で専業主婦ならば年金分割される2007年まで離婚するな。
>>159
持たなくていい。
- 161 :無責任な名無しさん:04/10/05 19:41:06 ID:NK5m5uHo
- ○あなたの立場 妻
○離婚をする気があるのか まだ悩み中
○結婚生活期間 5年
○子供の有無、年齢等 なし 私31 夫32
○相談内容が不倫がらみの場合、相手は不倫の事実を知っているのか?
○現在同居中か別居中か 同居
夫が3年程前から、不倫をしていました。それを私が知ったのは最近です。
不倫相手に慰謝料を請求したいのですが、不倫相手から慰謝料を受け取った
場合、この不倫については慰謝した事になり、後に夫にこの不倫についての
慰謝料の請求は出来ないのでしょうか?
離婚前に不倫相手に慰謝料を請求してしまった場合、離婚の時に夫に慰謝料を
請求できるか知りたいです。
よろしくお願いします。
- 162 :無責任な名無しさん:04/10/05 21:19:37 ID:d9EW+5B2
- >>161
できる
- 163 :無責任な名無しさん:04/10/05 21:29:43 ID:NK5m5uHo
- >>162
できるのですね。ありがとうございます。
不倫相手に慰謝料を請求します。
- 164 :無責任な名無しさん:04/10/05 21:36:07 ID:uuqPiHt+
- >>161
離婚が原因となる不倫相手の慰謝料請求と、不倫の慰謝料請求は金額
面でひらきがりますよ。
第三者からみて、不倫相手とあなたの夫が不倫をしている状況を写真
なり、ビデオなりに記録してくださいね。
- 165 :無責任な名無しさん:04/10/06 00:20:43 ID:KLeF4aJd
- >>161
164さんの言う通り。結構厳しいよ。
- 166 :無責任な名無しさん:04/10/06 22:36:21 ID:tYyivVKQ
- 161さんではないのですが、便乗して質問します。
ひとり暮らしの不倫相手の部屋に出入りする姿を、何回分ぐらい
押さえれば、不貞行為の証拠となりますか?
- 167 :無責任な名無しさん:04/10/07 10:00:52 ID:woz+8H/H
- 何回という基準はないよ。
不倫相手の家で一晩明かしたなら一回でも不貞行為認定されるだろうし。
- 168 :無責任な名無しさん:04/10/07 17:14:07 ID:FyVVy9Ww
- >166
そうそう、どっちかというと滞在時間だよね。大切なのは。
- 169 :166:04/10/08 00:53:23 ID:l4EBmEhI
- >>167さん,>>168さん
ありがとうございます。
興信所を使って、相手の家に入るところを2回押さえたのですが、
たまたまその2回とも1時間後くらいに出てきてしまったので、
証拠としては弱いですよね。
- 170 :無責任な名無しさん:04/10/08 00:55:32 ID:dWJCmPy5
- 不貞行為について私からも質問させてください。
昨年春夫に浮気されました。
相手は家族ぐるみでつきあっている夫婦の奥さんです。
メールで「昨日キスしてくれて嬉しかった」など軽いやりとりがあるのを知り
両人に聞いた所、お互いが「遊びのつもりだった」と認めましたが、肉体関係はない、といいはります。
私自身悩み、相手夫婦とは縁を切って生活していましたが
主人はもとから友人の、相手夫婦の旦那さんとはよく会ったり話したりしているそうです。
相手の旦那さんも怪しいなとは感じている様子だと主人は言っておりましたが
奥さんは今年に入り妊娠した様子です。
今は離婚が成立して2週間になりますが、来週引越しの手伝いで、浮気相手の旦那さんを連れてくるといいます。
彼に、浮気の件について質問したり、他にも過去に別の人と浮気してたんだよ、などと説明する事は
相手の奥さんへの名誉毀損に当たりますでしょうか?
私から元夫への気持ちはもうないのですが、浮気相手の奥さんが幸せに暮らしているのは
なんだか気分が晴れません。
彼女自身、私が主人の愚痴を言うと、そのまま主人に伝えていた事がわかりました。
主人もそれで私への信頼が薄れていったようです。
「別に今の旦那の子じゃなくてもいいから、子供欲しい」と言っていたよ、
などという事実を、彼女の旦那さんに言うのは名誉毀損になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 171 :本気で困っています:04/10/08 01:12:59 ID:r5WcPSVh
- 名古屋で腕のいい弁護氏を探しています。だれか知りませんか?至急に連絡をとりたいのですが・・・・
- 172 :無責任な名無しさん:04/10/08 01:38:20 ID:RsscfVDc
- >>170
人の不幸を願うよりも自分がより幸せになれる方向にエネルギーを使うといいよ。
俺も相手の浮気で離婚したばかりだが、妻を幸せにしてやれなかった俺にも責任があると思うし、
誰を恨むつもりもない。それより道を歩いててきれいな女の人を見ると幸せな気分になれる。
そういうちょっとした幸せを楽しみながら今後の人生を生きていくよ。
>>171
弁護士にはそれぞれ得意ジャンルがあるから、あいまいに「腕がいい」だけじゃ探せないよ。
どっちにしても無責任な掲示板の発言を頼りに探すのは無理だと思う。
つてがないならホームページとかいろいろ回って、よさそうなところに相談してみれば?
- 173 :無責任な名無しさん:04/10/08 12:03:13 ID:WesbhDy+
- >171
有料法律相談で何人か相談してみて、自分にあう人を探してみるとか。
いい人に探し当てるまである程度金がかかるが、
その分損しないようにできるんじゃないかなぁと。
- 174 :無責任な名無しさん:04/10/08 13:01:25 ID:CjCcDEhJ
- >>171
地区の弁護士会に、
内容を大雑把に話し(離婚関係で、とか)
有料法律相談の紹介を頼んでみるといいですよ。
ある程度その分野が得意な人を紹介してくれるそうです。
- 175 :無責任な名無しさん:04/10/08 23:03:08 ID:jn/V2ep/
- こんばんわ。今旦那と離婚できなくて困っています。
旦那は1年半前に家を出て行方不明でしたが7月に警察から電話あり見つかったとの事。
警察は住所も事情も知っているものの旦那から教えてほしくないと言われたらしく携帯番号しか教えてくれませんでした。
携帯に電話しても出ないし、同じau同士だったのでメールしても
「話があるならメールでしろ」という返事が。
私は離婚したいので調停をするか公正証書を残したいのですが住所もわからず調停も出来ない状態です。
弁護士の無料相談も行きましたが離婚関係に詳しくない弁護士だったらしく
結局全然役に立ちませんでした。
警察は住所知っているので私が裁判所行って
「警察は住所を知っている」と言えば
裁判所から警察の方へ連絡してもらえ呼び出し状等を送ってもらえるのでしょうか?
どういう離婚関係の本を読んでもこういう事例は載ってません。
詳しい方いたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。
- 176 :175:04/10/08 23:14:04 ID:jn/V2ep/
- ○私の立場 妻
○離婚する気持ち 有り
○結婚期間 4年
○こども 有り 一人 4歳
○現在 別居(旦那の居所は警察しか知らない)
○別居期間 約2年半(行方不明前の単身赴任時期含む)
175です。すみませんでした。詳細です。よろしくお願いします。
- 177 :無責任な名無しさん:04/10/08 23:31:50 ID:vRlB6vfr
- ageないと誰も見てくれませんよ!!
- 178 :無責任な名無しさん:04/10/08 23:32:18 ID:Avl1FZs4
- >175
直接は関係ないけど、本当に離婚したいのなら、
必要なお金はケチらない方がいいよ。
法律相談も有料のを使えば、有益な回答をもらえる。
損しても、のんびりといつか離婚できればいいわ、と思ってるのなら
べつにかまわんけどさ。
- 179 :無責任な名無しさん:04/10/09 00:04:08 ID:spfJSSg+
- >175
旦那は離婚したいと思っているの?
あなたが離婚したいと伝えてその反応は?
- 180 :無責任な名無しさん:04/10/09 01:43:18 ID:VNSNYFpA
- 結婚二年、子一歳、私二十七歳。生活費に使った借金が二百くらいあり。旦那の暴力、働かない、で離婚しようと思いますが慰謝料はもらえるのでしょうか?幸い旦那の実家が金持ちなので法的に払わなければいけないとなれば払ってもらえます。アドバイスお願いします
- 181 :無責任な名無しさん:04/10/09 01:51:19 ID:spfJSSg+
- >>180
養育費は貰える。
暴力を受けたことを証明できれば慰謝料も貰える。
暴力を受けた時に医者に行き診断書を貰ってくること。
このスレのテンプレとリンク先を良く読め。
- 182 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/09 05:11:24 ID:+uT6zKWL
- >>180
>借金が二百くらいあり。旦那の暴力、働かない、で離婚しようと思いますが
離婚はできるが、金を取るのは事実上無理っぽいな。
請求は出来るが無いところからは取れない。
- 183 :無責任な名無しさん:04/10/09 07:36:37 ID:VNSNYFpA
- 181、182ありがとうございます。旦那の実家が裕福なので慰謝料という事になったらそちらから払ってもらえると思います。暴力の事なんですが、病院にはいってません。これから役所の相談所などで相談しても証拠にはならないのでしょうか?
- 184 :無責任な名無しさん:04/10/09 07:45:50 ID:I6tJa8Pp
- >>183
何で役所の相談所にいくのが暴力の証拠になるんだよ。
それと、旦那の両親には支払い義務はないの。大原則だから覚えておきなさい。
- 185 :無責任な名無しさん:04/10/09 09:00:38 ID:sHxXGxzm
- >>183
旦那さんが死んで、両親が旦那の資産を相続したら両親に慰謝料を請求することが出来るが、今の状況では旦那の両親に支払いの義務はないよ。
医者の診断書が必要。暴力を受けたという決定的な証拠となる。相談だけでは駄目。
- 186 :無責任な名無しさん:04/10/09 10:27:34 ID:GqOXm9Us
- ホントに男を見る目のない女ばっかだな…
- 187 :無責任な名無しさん:04/10/09 10:41:05 ID:dUossvMu
- >>186
反省しています
夫は女を見る目があったと思う・・・・
- 188 :無責任な名無しさん:04/10/09 11:19:01 ID:VNSNYFpA
- 185旦那はバツ1なんですが、前の奥さんと離婚した時に両親が慰謝料を払ったと聞きましたので、両親に支払い義務があるのかと思ってました。次に殴られたら必ず病院にいきます。ありがとうございました。
- 189 :無責任な名無しさん:04/10/09 11:20:54 ID:spfJSSg+
- >187
役所への相談だけでは駄目です。診断書がいい。
役所へは母子家庭への支援とか暴力から逃げるための施設とかの相談をしてね。
あと暴言等があれば録音できればよりいい。
借金はあなた名義?彼名義?
- 190 :無責任な名無しさん:04/10/09 11:22:07 ID:spfJSSg+
- あととりあえず彼に請求はするといいよ。
彼の両親に支払義務はないが、先方が払ってくれるのを受け取るのは可能だから。
- 191 :無責任な名無しさん:04/10/09 11:30:44 ID:5qsVFqIQ
- >183
自己中心が度を越していますね
- 192 :無責任な名無しさん:04/10/09 14:14:27 ID:bEW+JCKk
- 暴力の度合いにも寄るけど、DV法の保護命令を申請にするときに
女性センターや警察に相談した記録が必要になる。(なければ、別の方法もあるが)
- 193 :無責任な名無しさん:04/10/09 15:23:00 ID:d7mUtJln
- 親切な方に誘導していただいてこのスレにたどり着きました。
入籍直前に夫の母が自殺しました。
今は結婚2年目です。
結婚を反対してのあてつけ自殺か
更年期鬱によるものか…。
特に息子命という人ではなかったようですが
京都出身で気位が高く私の出自が気に入らぬようでした。
(わたしはとくに●落とか在●とかではないです)
夫はそれなりにショックだったようですが
これと結婚は関係ないからと入籍しました。
が、私のほうがまいってしまい
生理前に切れたり暴言を吐いたりするようになり
明らかに精神的におかしい状態になりました。
そしてついに昨日夫が怒るように怒るようにしむけてしまい
「離婚する」と言わせてしまいました。
財産分与も一切しないと言っています。
でも私は夫の母に自殺されるまではこんなふうじゃなかったので
(今は仕事も出来ないし病院にもいけない状態です)
せめて心が元に戻るくらいの間の生活資金はほしいとおもっています。
無理でしょうか?
- 194 :無責任な名無しさん:04/10/09 15:29:38 ID:spfJSSg+
- >193
それだけの事情では何とも言えない。
あなたは病院に通って治そうと努力したりしたの?
医者はあなたの夫に対して病気についてどんな説明をしているの?
昨日初めて離婚を口にしただけなら、一時の感情による物とも思えるけど。
とりあえず夫に謝って、これからは言わないように気をつけると関係改善に努めたら?
- 195 :無責任な名無しさん:04/10/09 15:31:46 ID:v90hHpiR
- 夫が悪いわけじゃないから
お金は貰えません。残念!
- 196 :193:04/10/09 15:38:57 ID:d7mUtJln
- >>194
病院には行っていません。
なぜなら夫は「精神科なんて甘えた人間か気違いが行くところ」
で「おまえはどちらでもないから行くな」と言っていて
病院に行くことを許可してくれませんでした。
保険証は会社のものなので「総務に身内が精神科に罹ったと知れたら困る」
というようなことも言ってました。
そういうことを何度もいわれ今ではすっかり医者にかかることを
諦めてしまいました。
離婚のことは最初は私のほうがずっと口にしていて
(夫といると精神的につらいと)
「会社に迷惑がかかるから」と言う理由でしてもらえませんでした。
私の症状が悪化して病院にも会社にもいけないほどまでになってから
離婚を切り出されたので なんでもっと悪化しないうちに
離婚してくれなかったのだろうと思っています。。。
- 197 :無責任な名無しさん:04/10/09 15:42:39 ID:5qsVFqIQ
- >193
仕向けるとは?
言わせてしまう?
自分のことでしょう?
他人のせいにばかりしているからこうなっているのではないですか?
対象者を尊重出来無い人は何をやってもだめでしょうし
自分の思うように動かないでしょう
敵意からは敵意しか発生しません
考えれるならば相手を自分に置き換えて見てください
おのずと答えは出ます
- 198 :無責任な名無しさん:04/10/09 15:48:29 ID:spfJSSg+
- >>196
うーん、病院にも行かず、身内が病気に理解ない状態でメンヘルが良くなるわけないな。
保険証は家にある?
夫の言い分は無視していいから、とりあえず病院に行って診察を受けてきなさい。
あなたが離婚に同意しないならば、離婚するためには調停、裁判をするしかないし、
196の言い分から判断するに裁判離婚の理由となるほどの精神病ではない。
「婚姻を継続しがたい重大な事由があるとき」に該当する可能性はあるが、
どちらにせよ時間はかかる。
その間、病院通いをしつつ、夫婦で今後のことについて話し合いなさい。
- 199 :193:04/10/09 15:49:08 ID:d7mUtJln
- >>197
仕向ける 言わせる
は自分がいけない態度だったので
夫にそうさせてしまったのだと反省の意味で書いたのですが。
他人のせいというよりむしろ自分のせいでという意味でかいたですが…
もし他人のせいにしたかったら
怒られました!
言われました!
と被害者的な言い方になると思うのですが。
- 200 :無責任な名無しさん:04/10/09 15:50:13 ID:dUossvMu
- でも、>>196この人は>>197そういうことを全部分かった上で相談しているのです。客観的に教えてあげてください
頼るところがないともっと不幸になります。
私、法律の知識がないから役に立ちません
- 201 :193:04/10/09 15:54:42 ID:d7mUtJln
- >>198
最近は眠れないしごはんを食べても戻してしまうので
連休明けに保険証なしで病院にいこうと思っていました。
あとで「迷惑がかかった」言われても嫌なので……
アドバイスありがとうございます。
- 202 :無責任な名無しさん:04/10/09 16:01:34 ID:spfJSSg+
- >201
総合病院に行けば何科にかかっているかは、わからないよ。
- 203 :無責任な名無しさん:04/10/09 16:06:48 ID:dUossvMu
- >>201 193さん
私は法律の知識がないのでyお役には立ちませんが一人になっても生きていけます。夫にお金を貰おうなんて思わないことです。
あなたは姑さんが自分のために自殺したと言う自責の念が強すぎるのです。本来は優しい人なのです。
心の奥に夫の大切な人を奪ってしまったと思う気持ちが深く沈みこんでいます。
すぐ、離婚などとおっしゃらずにしばらくは離れて住まわれたら如何ですか?もちろん生活費などは極力ご自分で稼ぐのです。
一人でも生きていけるという自信がついたらまた夫や周りの人の別の良さも見えてきます。
あなたは思いつめるたちなのです。
- 204 :無責任な名無しさん:04/10/09 16:08:05 ID:no+PFLak
- >>203
そういう板違いのレスはするな。
- 205 :無責任な名無しさん:04/10/09 16:26:50 ID:qiBgQmE1
- >>187の短い文章で、ここまで性格の悪さと勘違いぶりを発揮できるとは
こいつからものすごい才能を感じざるを得ない。
- 206 :無責任な名無しさん:04/10/09 17:27:17 ID:VNSNYFpA
- 189、190、192ありがとうございますとても参考になります。
189借金は旦那がブラックだった為しかたがなく私が借りました。今思えばあの時旦那の両親に相談しとけばよかったです。借金は折半になってしまうんですよね?
- 207 :無責任な名無しさん:04/10/09 18:37:15 ID:XuQZCDga
- >>206
あなた名義の借金なら全額あなたのものだよ。
ダンナがまったくお金を入れなかったから全額生活費のためだった、
と立証できれば折半できるかも知れないけどね。
- 208 :無責任な名無しさん:04/10/09 18:50:43 ID:CoiK+ft1
- もしかしてトメにとり憑かれてない?トメの怨念が夫婦仲を悪くするように
仕向けてるんじゃないだろうな・・・((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
- 209 :無責任な名無しさん:04/10/09 19:35:47 ID:3aqd/deb
- >>207
でもこの旦那は無資力のようだから、債権者は奥さんに全額払ってくれと請求
するんじゃないですか?その後で求償しても無駄そうだし。
この奥さん、ちょっと考えが甘いなあ。
- 210 :175:04/10/09 20:08:13 ID:j/ofi6AI
- お返事ありがとうございます。
>178
あたしもそうは思うのですがやはり今の母子家庭ではなかなかお金も
生活でいっぱいいっぱいです。
>179
元々旦那が家を出たのは旦那の方から「離婚してほしい」というものでした。
離婚届はおいて行ったものの書き漏れが沢山あり出せなかったのです。
旦那の方に離婚の意思はありますが、話し合いさえも逃げ回っています。
私の離婚の意思はわかっていると思いますがはっきりと話し合いをしたわけでは
ありません。(なんせずっと行方不明だったので)
裁判所に調停を申し立てたときに警察は住所を開示してくれるものなのか・・・。
その辺はどうなのでしょうか?
そういうことは裁判所に直接聞いたら教えてくれるものなのでしょうか?
よろしくお願いします!
- 211 :無責任な名無しさん:04/10/09 20:29:45 ID:qiBgQmE1
- 調停に必要なので、と言って実際に書いた申立書を持っていけば警察も教えてくれるかもね。
- 212 :キ女:04/10/09 20:50:06 ID:FP37egFw
- お願いします。
けっこん期間1年半
子供8ヶ月
同居
この期間、旦那から3回暴力を受けました。
一度目は襟首をつかまれてひっぱりまわされました。
二度目は髪の毛をつかまれて引きずりまわされ、髪の束が抜けました。
三度目はテーブルをひっくり返され上においていたコップが割れ、
それをかたずけろと強要され、ことわったらおどしてきたので
警察に電話しました。その際、携帯を持つ手をねじりあげられ
青あざができました。その時の部屋の様子と手の様子は
携帯に収めてあります。警察もきました。
これを理由に離婚したいのですが、養育費、慰謝料はどのくらい
もらえるのでしょうか?また、確実に受け取ることはできるの
でしょうか?教えてください。
ちなみに結婚期間にストレスで流産しかかったこと、また
円形脱毛にもなったことがあります。
- 213 :無責任な名無しさん:04/10/09 20:59:29 ID:qiBgQmE1
- 養育費・慰謝料はどのくらいって質問そろそろ禁止にすっか。
>>212
あんたが相談した内容は、すでにこのスレで何度も回答されている。
- 214 :無責任な名無しさん:04/10/09 21:22:32 ID:sHxXGxzm
- >>212
病院に行って診断書を貰ってこい。
なんでほんの少しのログが読めないんだよ…。
過去ログまでとは言わないが最初くらい読め。
- 215 :212:04/10/09 21:27:36 ID:FP37egFw
- すいません、今きちんと読んできました。最初から。
診断書は警察の方からも言われました。
慰謝料は年収に関係あるのかなと思い、相談しました。
すいまsんでした。
- 216 :175:04/10/09 22:20:52 ID:j/ofi6AI
- >211
ありがとうございます。やっぱり裁判所に行ってみます。
- 217 :「新日本国民法 義務編」 :04/10/09 22:40:14 ID:SUztIhDY
- 第288条
離婚はこれを認めない。
−2
既婚者は互いの生活権・生存権の存続に相互補完的な義務を
恒久的に負うものであり、これは一般的扶養義務以上の大きな
・・・よって夫婦別財産制度は認めない・・
・・・別居はしてはならない、但 特定伝染病に係る
衛生的隔離措置等を除く
参照 刑法107条 配偶者遺棄罪(重罰規定)
- 218 :無責任な名無しさん:04/10/10 01:38:20 ID:9PtjgISo
- >>217
じゃ、何年も別居してる夫婦って法律的にはどうなの?
- 219 :無責任な名無しさん:04/10/10 06:49:32 ID:jpE+ZiD1
- >>213
それじゃあ、このスレ終わっちゃうやん
- 220 :無責任な名無しさん:04/10/10 06:56:39 ID:PkjlIibY
- そうかな?
法律に直接関係ない慰謝料の額を聞かれるのはうんざりなんだが。
極端な話、「ぼくはこんな学歴なんですが、将来どんな職業につけますか?」
って聞かれるのと同じで、こっちには答えようがない。
「暴力に悩んでて離婚したいがどんな手続きを踏めばいいか」
だったら法律相談になってるが、>>212はそのことについては
一切相談せず、慰謝料の額を聞くだけにとどまってる。
- 221 :無責任な名無しさん:04/10/10 08:21:58 ID:OhXAM2A0
- >>218
別居理由にもよるだろ
- 222 :無責任な名無しさん:04/10/10 09:08:12 ID:PkjlIibY
- >>218
ネタニマジレスカコワルイ
- 223 :無責任な名無しさん:04/10/10 13:55:34 ID:8y4ZFGvx
- エ?マジナノ?
- 224 :無責任な名無しさん:04/10/10 15:17:36 ID:k15UIHjx
- >217 つーかさ、民法288条は地役権、刑法107条は騒乱罪の多衆不解散だろが。
と吊られてやる。
- 225 :無責任な名無しさん:04/10/10 15:51:02 ID:9PtjgISo
- やっぱりネタだったかorz
- 226 :無責任な名無しさん:04/10/12 08:18:06 ID:rbigla3K
- ○あなたの立場・妻
○離婚をする気があるのか・私はなしで夫はあり
○結婚生活期間 ・約5年
○子供の有無・なし
○現在同居中か別居中か ・別居約1年半
夫から「愛情が無くなった」という理由で離婚調停を起こされましたが
不調に終りました。
私はたとえどんなことがあっても離婚をする気はありません。
離婚させられないようにするためにしておいた方がよいことがあれば
教えていただきたいと思います。
離婚届の不受理届は出しています。
- 227 :無責任な名無しさん:04/10/12 08:24:12 ID:54w7jo+N
- あなたにその気がない以上離婚はできないので安心していいが、
すでに相手に気持ちはなく別居して子供もいないのに
離婚したくないというのはなぜなの?
収入? 世間体? それともいつかやり直せると夢見てる?
年齢書いてないけど、人生やり直すなら早ければ早いほど楽だよ。
- 228 :無責任な名無しさん:04/10/12 08:32:47 ID:rbigla3K
- >227
夫のことが好きだからです。
たとえどんなに時間がかかってもやり直したいです。
今30代前半ですが、10年でも20年でも待つつもりです。
- 229 :無責任な名無しさん:04/10/12 08:53:43 ID:54w7jo+N
- 1年以上別居後に元サヤってパターンはものすごく確率低いよ。
なんで彼のことをそこまで好きなのかわからないが、
法的に言えることは、今の状態で離婚すればあなたには慰謝料の請求ができ、
離婚しなければ相手の死後、最低でも1/2は遺産相続の権利があるってこと。
だから現在の状態に耐えられる以上は無理に離婚は薦めないが、
あなたもいろんなところでいろんな人に出会ったりして、
視野を広げるといいよ。
法律とは関係ない余計なお世話かもしれないけど。
- 230 :無責任な名無しさん:04/10/12 09:00:14 ID:rbigla3K
- >229
別居する前に自殺しようと思いましたが踏みとどまりました。
あの時自分は一度死んだと思っているから、どんな状態でも耐える自信はあります。
何だか法律相談からかけ離れてきたので、これで失礼致します。
- 231 :無責任な名無しさん:04/10/12 09:03:51 ID:54w7jo+N
- なんとなくだが夫があんたを嫌いになった気持ちがわかったような気がした。
じゃあ、この話はこれまで。せいぜい頑張れ。
- 232 :無責任な名無しさん:04/10/12 09:41:55 ID:yZC7+DEw
- 横レスすいません
法的にはどうなんですか?子供がいないので離婚されやすいと言うことはないのかな?
- 233 :無責任な名無しさん:04/10/12 09:56:15 ID:54w7jo+N
- そりゃお互いの気持ちとしては子供がいないほうが離婚しやすいだろうよ。
しかしあくまで法律の話をするのであれば、子供がいるかどうかは離婚の成立には無関係。
- 234 :無責任な名無しさん:04/10/12 09:58:15 ID:HxvOS7Lx
- >>227
条件付で別居5年で有責配偶者からでも離婚できるようになったのでは?
- 235 :無責任な名無しさん:04/10/12 10:06:23 ID:54w7jo+N
- うん。5年経って訴え起こされたら負けるかもね。
でもそのときはしっかり慰謝料もらえばいいし。
- 236 :無責任な名無しさん:04/10/12 10:07:27 ID:54w7jo+N
- そういう意味じゃ233は間違ってた。すまん。
- 237 :無責任な名無しさん:04/10/12 10:09:47 ID:yZC7+DEw
- なるほど・・・
その条件が厳しそうですが、今の法律では嫌いになったら一方的に切り捨て可能と。
- 238 :無責任な名無しさん:04/10/12 11:56:46 ID:GZrUMXtQ
- ○私の立場………妻
○離婚をする気…有り。
○結婚生活期間… 13年
○子供……………5年生を頭に3人、うち障害児二人 。
○相談内容………夫の不貞行為、および精神疾患で入院歴あり。(措置入院)
夫には離婚の意思はないようですが、障害児を抱えその上、精神疾患者と
暮らすには限界を感じる。夫は200万円の貯金を風俗に入れあげました。
○現在別居中
○別居生活期間 ……3ヶ月、退院後、強制的に実家に帰した。
ただ、離婚理由にはどれも中途半端と感じる向きもあり、
不貞行為も風俗、証拠は40万円までしかつかめていない、
強制的に実家に帰したことは不利になるでしょうか?措置入院の際に私に包丁を向けました。
現在快方に向かってはいるようですが、夫の社会復帰のめどは立たず、手をつけていなかった方の
貯金があるうちに別れたいのですが、短期で別れることは可能でしょうか?
- 239 :無責任な名無しさん:04/10/12 12:41:09 ID:+AnhRHLF
- >238
証拠が40万?意味がわからん。
不貞の証拠は>5を読むべし。
直接の話し合いで離婚合意できないなら、調停→裁判で1年以上かかるかなぁ。
話し合いができないならすぐに調停を申し立てつつ、
弁護士に相談してこい。調停を申し立てても 調停初回は早くても一月後だからな。
それも待てないなら、相手に金を払って離婚してもらえ。
- 240 :238:04/10/12 12:53:38 ID:GZrUMXtQ
- >証拠が40万?意味がわからん。
ソープのメンバーズカード2枚出てきました。合計で40万円ほど。
200万あった貯金が空になっていました。措置入院の前は毎日通っていた模様。
同じ人に8回。自分の精神疾患が治るために通うと言いました。
そのたびに言い争いになりました。
>調停初回は早くても一月後だからな。
今年中には無理なようですね。
- 241 :238:04/10/12 13:38:29 ID:GZrUMXtQ
- ちなみに私に金を払う気はまったくありません。
- 242 :無責任な名無しさん:04/10/12 13:49:41 ID:+UqZSDdj
- お金を払う気がなければ調停・裁判だね。
風俗と包丁の件で裁判離婚は可能でしょう。
時間がかかるのは仕方がない。
- 243 :238:04/10/12 14:00:06 ID:GZrUMXtQ
- >>239>>242
レスありがとうございます、一年以上かかるのですか…頑張ります。
- 244 :無責任な名無しさん:04/10/12 17:22:13 ID:cCQwyiZi
- メンバーズカードはちゃんと確保しておいたほうがいいね。
- 245 :無責任な名無しさん:04/10/12 21:20:40 ID:JAFmxWgD
- それってシラ切っても本人特定できるようなシロモノなの?
- 246 :無責任な名無しさん:04/10/13 11:02:04 ID:sq5jFYT+
- 喧嘩して旦那が出て行って一方的に離婚をつきつけられてます。
出て行ったときの喧嘩で私のほうが彼を平手打ちにしました。でも暴力はその
一回だけで以前に物を壊したり殴ったりしたことは一切なし。
向こうは弁護士を立てて調停を申し込んできたのでこちらも弁護士たてたいの
ですが、弁護士選びって皆さんどうされてますか?
- 247 :無責任な名無しさん:04/10/13 11:06:03 ID:Zq6DngMg
- 弁護士選びネタもしょっ中出てくるなあ。
弁護士は知らない人からの依頼を嫌うので、
知り合いに弁護士がいればその人に頼む、
いなければ弁護士会に相談に行き、良さそうだと思えばその人に頼む。
本やHP見て探すのもいいけど、離婚調停レベルではお金にならないので
引き受ける弁護士が少ないことを覚悟して探すこと。
- 248 :無責任な名無しさん:04/10/13 13:29:28 ID:d+dZTrCA
- 次回FAQに追加しませう。
>>1の記載が>2-3 >4-15 になっているので>>2-12にしたほうがよいでつ。
- 249 :無責任な名無しさん :04/10/13 16:01:09 ID:DWtQA4kk
- http://moe.homelinux.net/imgboard.php
- 250 :無責任な名無しさん:04/10/13 16:06:29 ID:t9JhHrDU
- ・慰謝料いくら取れますか?
・弁護士紹介してください。
これだな最近の2大バカ質問は。
- 251 :無責任な名無しさん:04/10/13 17:07:37 ID:2QuXj1zI
- >>6に以下のことが書いてありました。
【別居について】
Q 離婚したいが配偶者が同意しない。離婚が出来ないならとりあえず別居したい。
A 原則的には配偶者の合意なく別居をすれば 別居を強行したあなたが不利になります。
ただし、身体的暴力などで命の危険がある場合、配偶者の合意なく別居することは可能です。
↑↑
このことが気になります。
実は・・・
夫の浮気が一年前にわかり、
それ以来、喧嘩が絶えませんでした(口げんかのみ、お互い暴力はありません)
そして半年前、夫が家を出て行きました。
(浮気が見つかった以後、休まらない家庭だった事は認めます)
もう半年間別居が続いています。夫は離婚を希望していますが、経済的な意味もあって私は同意していません。(表向きはもう一度やり直したいと私は言っています)
現在横浜に住んでいますが、来春に上の子が中学に入学します。
それを機に、子供2人を連れて私は実家である富山に帰ろうと思っています。
現在夫から起こした離婚調停は不調に終わり、私が起こした婚姻費用分担の調停が来月から始る予定です。
弁護士さんは私側には付いています。その弁護士さんが、婚姻費用分担金は、富山に帰ってももらえると言ってくれていますが
少々不安です。
私が横浜の家を出て富山に帰ることは、自分で言っている「やり直したいから離婚に同意しない」と矛盾している感じが自分でもします。
どうなんでしょうか?
なお、東京の家は持ち家で、私たちが出て行けば空き家になります。
夫は会社(東京)の近くにマンションを借り、社宅扱いにしてもらっています。
- 252 :無責任な名無しさん:04/10/13 17:16:42 ID:2QuXj1zI
- すいません、251です。
最後から2つ目の文、間違いです。
東京の家→横浜の家
会社まで1時間半通勤にかかるので、
なにやら理由を付けてたら会社でマンションを借りてくれたみたいです。
- 253 :無責任な名無しさん:04/10/13 17:49:48 ID:t9JhHrDU
- なに、それだけ長文書いて質問が「どうなんでしょうか?」だけなの?
- 254 :無責任な名無しさん:04/10/13 17:59:40 ID:2QuXj1zI
- ごめんなさい、251、252です。
自分でも整理が付かなくって長文になってしまいました。
質問を変えます。
今は夫は有責配偶者ですから、離婚裁判は起こせないと思います。
でも、私も家を出て行ったことで、遠からず、婚姻の破綻と見なされて離婚請求されるでしょうか?
また、婚姻費用分担金は、夫の年収と子供の数でで大体決まると聞きましたが、
私が実家に帰って両親と同居した場合と子供と横浜で暮らしている場合は額が違うのでしょうか?
- 255 :無責任な名無しさん:04/10/13 18:04:40 ID:t9JhHrDU
- される可能性はある。
違う可能性はある。
- 256 :無責任な名無しさん:04/10/13 20:28:51 ID:1XLknuZS
- >254
有責配偶者でも裁判は起こせるよ。
裁判をおこせても離婚汁、という判決が出るかどうかはやり方次第だが。
婚費の金額は親と同居するかしないかで金額は変わる可能性がある。
理由は親と同居することで住居費などの負担があなたにほとんどかからない、
言い換えれば、子供と二人暮しするよりも婚費は少なくてもいい、
という見方をされるから。
とはいっても、夫の月収がよくない限り、それほどの違いはでないかも。
夫が生活できないような金額を支払わせるようなことにはならないからね。
- 257 :1:04/10/13 20:53:16 ID:iXgDlaJw
- >250
こんな感じでどうですか?
Q 慰謝料はいくらとれますか?
A どれくらい請求しようとあなたの自由です。ただし最終的には支払う人の経済力で
金額が決まります。
ない袖は振れません。
Q 弁護士を紹介してください。
A このトピでは弁護士を紹介することはできません。
弁護士の探し方としては、まずは自分の身内や知り合いに弁護士を紹介してもらいましょう。
つてがなければ、弁護士会が行う有料法律相談に行き、よさそうだと思う弁護士が
みつかればその人に依頼しましょう。
- 258 :1:04/10/13 21:01:27 ID:iXgDlaJw
- さらによくみかける質問として。
Q 短期間で離婚したい
A 配偶者が提示する離婚条件を受け入れて離婚してもらって下さい。
このスレではそのような相談には「金を払って離婚してもらえ」という回答がつきます。
- 259 :無責任な名無しさん:04/10/14 05:01:05 ID:FbTbH4O9
- >>257
乙。
でもここは2chなのでトピではなくスレに。
- 260 :246:04/10/14 08:10:37 ID:wWfsBvuS
- 非常に勉強になります、このスレ。
私は弁護士を紹介してくださる友人が居るのですが、母方の知人に弁護士が
おり、その方が「離婚調停なら、向こうが立ててきた弁護士にこちらも依頼
する」という技があるそうでw
双方の意見を中立的な立場で聞いてもらえるので公正でよいと。。。
ただし懸念は向こうが立てた弁護士が向こうの言い分を先に聞いている
ため、こちらに対して既に先入観を持っているのではないかということ。
それから、向こうが縁故などでその弁護士に依頼している場合、心情的に
向こうの方の利益を図る可能性があるということが、問題点として挙げら
れます。
よってこちらもこちらで、向こうの要求が送られてきてから然るべき弁護士
にこちらの言い分を聞いてもらい、形にしてもらうほうがいいとの考え方も
ありますよね。
どなたか、この件にご意見ありましたらお願いします。
- 261 :無責任な名無しさん:04/10/14 08:22:31 ID:+xGGs/uK
- >>260 弁護士なめてない?一応彼らもプロですよ。
>こちらに対して既に先入観を持っているのではないかということ。
あんたはそういう人間かもしれんが、一緒にするなって。
馬鹿はすぐに、自分と同じ次元で他人を見るんだなあ。
- 262 :無責任な名無しさん:04/10/14 08:33:52 ID:FbTbH4O9
- >>261
最後の一行があることで、周りからはあなたの精神年齢も低いと思われてしまうよ。
煽りはやめようよ。
- 263 :無責任な名無しさん:04/10/14 08:47:52 ID:c6ILomDO
- >>260
>「離婚調停なら、向こうが立ててきた弁護士にこちらも依頼
する」という技があるそうでw
双方の意見を中立的な立場で聞いてもらえるので公正でよいと。。。
意味不明。ネタですか?弁護士がそんなこと言うわけない。
それともあなたが何か勘違いしてるのか。
そんなことしたら、弁護士は懲戒処分食らうぞ。
- 264 :無責任な名無しさん:04/10/14 08:52:42 ID:FbTbH4O9
- 同じ法律事務所の弁護士に頼むことはできるけどね。
- 265 :無責任な名無しさん:04/10/14 09:15:12 ID:gXRCYQuQ
- 弁護士を馬鹿にしてるね w
流石2ちゃんねるだな
- 266 :246:04/10/14 10:29:40 ID:eYTQld5v
- 裁判ではなく、調停で間に立つ弁護士が双方から相談を受けて双方の代理をする、
ということができるらしいのですよ。
弁護士を舐めてないかとおっしゃいますけど弁護士も所詮人間です。裁判だって
お涙頂戴で裁判官や調停委員を味方につけ有利になることもあることから、人間
の心情という面を舐めてはいけないと思います。
- 267 :無責任な名無しさん:04/10/14 10:36:35 ID:+xGGs/uK
- >裁判だって お涙頂戴で裁判官や調停委員を味方につけ有利になることもあることから、
>人間 の心情という面を舐めてはいけないと思います。
やっぱり馬鹿だw
どっかの2時間ドラマで見た知識でさも偉そうに語られてもねえ。
あんたみたいに感情でしか物事を判断できないヒトだけじゃないんだよ。
世の中にはちゃんと頭脳で物事を思考して判断する人間もいるの。
- 268 :無責任な名無しさん:04/10/14 10:47:34 ID:JsK+0+AO
- 例え調停であっても双方からの依頼なんてまともな弁護士は受けないと思う。
弁護士がなぜ離婚関係の事件を嫌うかというと、当事者がお涙頂戴で
感情論を全面に出してくるからだよ。
- 269 :263:04/10/14 11:09:19 ID:c6ILomDO
- >>246
あなたの話には良く分からないところがあるので
ちょっと確認させて頂きたいのですが、
>調停を申し込んできた
というのは、旦那さんが家庭裁判所に調停を申し立てたということですか?
それとも、裁判所は関係なく、離婚について話しあいましょうと言ってきた
ということですか?
- 270 :無責任な名無しさん:04/10/14 12:01:36 ID:eM7HU6v8
- >267
頭脳で判断するにも心情というのは十分判断材料の一つとなるわけ。
そこを馬鹿と断じるのは世間知らずすぎる。あんたが馬鹿。
調停で双方の代理を引き受ける弁護士は居ますよ。裏技的使い方で
すが。
2ちゃんで相談してもこんなもんだって。おわかりになったでしょ。
知り合いに弁護士さんがいらっしゃるようだからその方に詳しく話
を聞いたほうが早いですよ。
- 271 :無責任な名無しさん:04/10/14 12:26:19 ID:+xGGs/uK
- >頭脳で判断するにも心情というのは十分判断材料の一つとなるわけ。
>そこを馬鹿と断じるのは世間知らずすぎる。あんたが馬鹿。
こういう奴がヒステリックに法廷で泣き叫んでるんだよなあ。
みっともないったらありゃしない。( ´._ゝ`) プッ
- 272 :無責任な名無しさん:04/10/14 12:38:42 ID:gXRCYQuQ
- いわゆるDQN離婚子殺し女の増殖のシステムだな
DQN離婚女の金はどんどんむしってやるしかねぇな
- 273 :無責任な名無しさん:04/10/14 13:32:28 ID:U7D8y9J4
- >268
労力がかかるわりにリターンが少ないせいだろ>離婚関係を嫌う理由
- 274 :シングルファーザー:04/10/14 14:55:10 ID:EXeigp+b
- 内縁関係の解消をされて困っていますが、質問はこちらでよろしいでしょうか?
一応検索してみましたが、分からなかったので、誘導又はお答えいただければ幸いです。
- 275 :無責任な名無しさん:04/10/14 15:06:04 ID:JsK+0+AO
- ここでもいいよ
- 276 :無責任な名無しさん:04/10/14 17:05:31 ID:OAlmK6yo
- 浮気の証拠としてホテルに入る二人の写真が一番というのはわかりますが、相手の部屋にいっている写真も十分な証拠といえますでしょうか?
彼女の家には何度か泊まったが何もしていないといわれたらアウト?
それとも常識的に不貞行為ありとみなされますか?
- 277 :無責任な名無しさん:04/10/14 17:12:07 ID:wkLNGZvi
- >276
FAQですね。その部屋での「滞在時間」が問題らしいです。
ある程度の時間、その部屋に2人きりでいれば、
そういう行為があったと考えるみたいです。
「泊まった」というなら、不貞行為ありとみなされるでしょう。
- 278 :無責任な名無しさん:04/10/14 17:17:57 ID:f3EfPn8r
- >> 276
一緒に写っている写真ですか??
彼女の家に泊まった証拠はありますか?部屋に入る写真とか
まずは、具体的な証拠ですよ、
- 279 :無責任な名無しさん:04/10/14 17:42:08 ID:OAlmK6yo
- 276です
レスありがとうございます
実際に泊まったことは認めています。
これからもしばらく生活を続けていけばいずれまた会いに行くだろうと思っているのでそのときに写真をと考えています。
発言やメールの内容からそういう行為が出来るだけの時間はあったでしょうね。
ただ不貞を認めていないのです
- 280 :278:04/10/14 18:01:32 ID:f3EfPn8r
- 認めておれば、念書を書いておくべき。
メールは見つけ次第、第三者に転送して残しておくこと。
後、プリントアウトして記録。
自分のアドレスでは、後に「勝手に作成した」といわれるのでダメ。
余談ですが携帯にも着信メールを自動転送が出来る携帯もありますよ。
- 281 :無責任な名無しさん:04/10/14 21:20:43 ID:OAlmK6yo
- 276です
>280
念書だと警戒されませんか?
まだ写真がないですし。
付き合ってることを認めてる声を録音するとかのほうがよくないですか
- 282 :無責任な名無しさん:04/10/14 21:32:11 ID:paLUQKpr
- >>281
念書というと警戒するかもしれませんが、
「●●●子の家に外泊したことが○回あります、もう二度と泊まりません。日付。名前」
という文を書いてもらってはいかがでしょうか?
私は夫の浮気がわかったときに、謝る夫に浮気は二度としないという念書(?誓約書)見たいのを書かせました。
これが今では夫の浮気の証拠になっています。(弁護士さんが、充分証拠になると言ってくれました)
- 283 :無責任な名無しさん:04/10/14 22:19:45 ID:q2jeBvES
- >>268 >>273
どっちも当たってる。
訴えるほうは、こらえ性のないDQNが非常に多い。
そんな人間を扱うから労力もいる、そのわりにリターンが激薄。
背に腹は変えられないという状況でもない限り、やりたくない
仕事だね、これ本音。例外もいるけど。
- 284 :無責任な名無しさん:04/10/14 23:31:18 ID:IW+EaNWY
- それから、義憤に怒られて代理人活動をしていたら、
依頼人の言い分が全てデタラメだったとかね・・・。(w
- 285 :無責任な名無しさん:04/10/15 01:28:04 ID:639p+Wbm
- >>284
そういうパターンもあるかw
こっちは真剣に考えてたのに、いろいろ調査したり、相手の話を聞いてみるとだんだん
事実と異なって、依頼人の言い分のつじつまが合わなくなっていくことはあるね。
でもこれは離婚に限らずだな。
ココに相談にくる離婚希望者はちゃんと真実を(自分に不利なことも)伝えて欲しいね。
- 286 :278:04/10/15 10:42:43 ID:8tbCBc/Z
- >> 281
録音の場合、本人かどうか確認できないでしょ。
参考にはなりますが…。
282さんの案はいいですね、反省文のような書き方も方法ですね。
- 287 :無責任な名無しさん:04/10/15 12:54:19 ID:UFP3t3VL
- >284-285
デタラメじゃなくても、都合の悪い部分を隠して相談する人はいそうだ。
特に不倫・DVの有責配偶者。
慰謝料を払わないように相手の落ち度をつつきまくる。
実際に起きてることなんだが。
- 288 :無責任な名無しさん:04/10/15 22:44:54 ID:L7X9yBPQ
- 教えて下さい。
今公正証書の作成の元となる協議書を作成したものを
妻の方から受け取りました。
この文章の中で「強制執行」という文言があるのですが
具体的にどういった事をこちらとしてはされるのか教えて欲しいのですが
よろしくおねがいします。
- 289 :288:04/10/15 22:45:37 ID:L7X9yBPQ
- age忘れました。
すみません。
- 290 :無責任な名無しさん:04/10/15 23:02:17 ID:BdrJXknB
- >288
協議書に書かれてる内容がわからなきゃ、答えようがない。
- 291 :288:04/10/15 23:27:59 ID:L7X9yBPQ
- >>290
すみません。足りませんでした。
第1条から第10条までは金銭に関する条項が書いてあります。
内容は一応合意できるものです。
最後の第11条で「甲(私)は本書記載の金銭債務を履行しないときは直ちに
強制執行に服する」と締めくくられております。
たとえば私に支払能力がなくなった場合にでも
街金のごとく債権を回収出来るものなのでしょうか
- 292 :無責任な名無しさん:04/10/16 06:01:49 ID:pr4/DNZ3
- >>288
強制執行というのは要するに差押。あなたが決められたお金を
きちんと期日までに支払わないと、裁判所が家や土地や車や給料を
差押えて持っていきますということ。
- 293 :無責任な名無しさん:04/10/16 07:23:56 ID:7WgMjM69
- 今年、子供達(成年)の祖父(前夫の父で財産家)が亡くなり、遺産相続問題がありました。
前夫と私は10年前に離婚してまして前夫はすぐに浮気相手と再婚しました。
葬儀後、前夫は事業の借金が払えなく、前夫の姉から相続放棄する事を条件で、
借金の後始末をしてるとの事を親類から聞かされました。
その場合、私の子供達には、実の父親が相続放棄したので、もう遺産相続に関しても、
負債の返済に関しても、一切関係ないのでしょうか?
なお、前夫は近頃ここ10年連れ添った女とも離婚し一人でいるとの事ですが、
子供達には、養育費は今まで送ってきた事はありません。
- 294 :無責任な名無しさん:04/10/16 09:44:24 ID:pr4/DNZ3
- >>288
話の内容が今一つはっきりしないのですが、借金があるのは
前夫で、前夫が相続放棄して祖父の遺産を前夫の姉が全部相続する
代わりに、前夫の借金返済を姉が支援するということでいいですか。
祖父の遺産相続に関してはもう子供達には関係ありません。
前夫の借金に関しては、将来、前夫が亡くなった時に
借金が残っていれば子供達が借金を相続することになります。
その時には子供達が相続放棄か限定承認をしてください。
- 295 :無責任な名無しさん:04/10/16 09:45:28 ID:pr4/DNZ3
- 間違えました。
294は293に対するレスです。
- 296 :無責任な名無しさん:04/10/16 11:19:54 ID:np3LzP39
- 質問があります。ギャンブルばかりして金遣いが荒い、暴力をふるう旦那に離婚になった場合の、養育費、慰謝料の誓約書を書かせたようと思うのですがこれは離婚の時役立ちますか?
- 297 :無責任な名無しさん:04/10/16 13:40:33 ID:7WgMjM69
- >>294さん
お答え ありがとうございます
前夫の負債は、相続する全資産の30分の1にもならないでしょうが、
仕方がありません。
前夫の会社には、もう、姉の息子の部下が居座ってました。
なにもかも、終わっています。
あとは、祖母(前夫の母)がいますので、なんとか、生きているうちは
波風たたずにしていこうと思います。
- 298 :288:04/10/16 13:42:52 ID:AeGk1Yi5
- >>292
再度検討してみます。
ありがとうございました。
- 299 :無責任な名無しさん:04/10/16 15:37:06 ID:I0ohcE7D
- 276です
色々とありがとうございます。
その書面だけで証拠になるということでしょうか?
写真を撮るのが厳しくなってきましたので・・・
録音では参考程度ですか。
やはり写真ほしいですね
- 300 :無責任な名無しさん:04/10/16 18:41:34 ID:vnIQ8Cbc
- >>297
子どもには当然相続権があります。やる気があるんだったら
弁護士に早めに相談。
でもかなり醜い争いに巻き込まれることは覚悟
- 301 :無責任な名無しさん:04/10/16 19:35:48 ID:pr4/DNZ3
- >>300
子どもの父親がすでに相続放棄してるみたいですから、
子どもには相続権はないでしょう。
- 302 :300:04/10/16 19:39:13 ID:vnIQ8Cbc
- >>301
あ、そかそか。よく読んでなかった。
ただ、本当に相続放棄したのかな?
もししてるのなら子どもに相続放棄の手続きをとっておいたほうが・・・
ってのももうでてますねスマソ
- 303 :無責任な名無しさん:04/10/16 19:44:20 ID:pr4/DNZ3
- >>302
確かに本当に相続放棄をしたのかという疑問はありますが、
もし相続放棄をしてなくても、父親の相続分額をゼロとする
遺産分割がなされたということではないかと思います。
- 304 :無責任な名無しさん:04/10/17 04:30:58 ID:CT316nFR
- 前夫に遺産が入らなくて良かったと今は思えます。
入ってても、息子達には残らなかったと思いますし、
金の切れ目が縁の切れ目で、私との破綻原因の女性とも別れたそうで、
なにより、息子が言った事が「財産は伯母さん達にやって、ばあちゃんだけ、引き取ろう」
- 305 :無責任な名無しさん:04/10/17 11:12:28 ID:qMwfg4XT
- >>304
お金はあるに越したことはないけど、
遺産分与で入ってくるお金は所詮あぶく銭だよ。
もらえればラッキー程度に思ってたほうが気分的にラク。
あなたにはかけがえのない家族がいる。
そういう風にいえた息子を誇りに思おう。
そしてその息子を育ててきた自分を褒めてやろう。
- 306 :無責任な名無しさん:04/10/17 12:32:38 ID:hdqcd+tW
- 美談ですね!
- 307 :無責任な名無しさん:04/10/18 00:32:40 ID:UCkm5RoV
- で、ほんとにばあちゃんが来たら虐待する、っと
- 308 :無責任な名無しさん:04/10/18 02:39:03 ID:rYttT7iV
- プラトニック不倫を旦那がしていることが発覚しました
不倫相手に、縁を切るように約束させることは、妻としてできますか?
- 309 :無責任な名無しさん:04/10/18 15:23:10 ID:ssyR5RzR
- >308
プラトニックは不倫といっても不貞にはならない。
不法行為ではないので民法は関係ない。
だから勝手にしなさい。
- 310 :308:04/10/18 23:08:19 ID:rYttT7iV
- >>309
ありがとうございます!
でも、ということは、そこまでは関与できないってことですよね?
ある意味、不貞よりも許せないんですけど…。
旦那の交友関係まで縛るのはおかしいんでしょうか?
- 311 :無責任な名無しさん:04/10/18 23:30:38 ID:1aU2hdIT
- 不貞よりも許せないのだったら離婚するしかないのでは?
- 312 :308:04/10/18 23:56:36 ID:rYttT7iV
- >>311
やっぱり、最終的にはそこですよね…
けど、慰謝料の請求はできるのでしょうか?
- 313 :無責任な名無しさん:04/10/19 00:39:16 ID:GbiI58qG
- >>312
え?
慰謝料払って別れてもらうのじゃないの?
- 314 :308:04/10/19 00:43:00 ID:Lw5QzpuF
- >>313
え、私が払う側になってしまうんですか?
あっちがプラトニックとはいえ浮気してるのに?
- 315 :無責任な名無しさん:04/10/19 02:10:46 ID:Lc8P6v3a
- >>309を読みまちたか? この場合は離婚請求される側の言い値でつよ。
- 316 :無責任な名無しさん:04/10/19 02:57:55 ID:gLTLDN6O
- 質問希望者です。私は♀37歳、旦那36歳。
○離婚をする気 私あり(いずれ)、旦那無し?
○結婚生活期間 5年
○子供の有無 3歳息子がひとり
○現在同居or別居 同居中
先日、旦那が浮気してるのを知りました。興信所を使って、確たる証拠写真も押さえました。
もともと、いつか別れようと思っていたので、切り札を得た思いです。
ただ、今は事情があって別れられないので、
これは来たるべき時につきつけてやろうと思い、只今封印中です。
質問なんですが、これ(不倫の証拠写真)は
いつ突き付けても、旦那の有責性を示す材料になりますよね?
ひょっとして、有効期限みたいなものがあるのかも?・・・と、少し不安になってます。
- 317 :316:04/10/19 03:11:54 ID:gLTLDN6O
- sageて書いてしまいました・・・すみませんageます
- 318 :無責任な名無しさん:04/10/19 03:48:41 ID:LlLQpP1w
- スレ違いかもしれませんが教えて下さい。
自称バツイチ女性とつきあっています。
でも本当に離婚が成立しているのかがわかりません。
今でも旦那の姓を使っています。どこかで調べることは出来ますか?
また、子供の有無、今現在の住所もあわせて調べたいのです。
とゆうのも、昨日彼女のアパートにコッソリ行ったらもぬけの殻で・・。
元旦那らしき人をアパートで見た人がいるようです。
つまり離婚ではなく、別居中に俺とアパートで会ってて、
よりを戻したからアパートを引き上げたのかなと。
それなら旦那のとこから住所移転してないと思うので
住民票?か何かを調べればいいのでしょうか
今後続ける気はいっさい無いんですけどね。問いつめたいので
- 319 :無責任な名無しさん:04/10/19 08:55:28 ID:xBR3V+Rs
- >>316
浮気による損害賠償請求は、浮気を知ってから 3年で時効消滅します(民法724条)。知らない場合は、浮気の行為のときより20年で消滅します。
以上です。
- 320 :無責任な名無しさん:04/10/19 11:36:14 ID:rG+NYSqr
- 教えて下さい。主人と離婚する事になりましたがローン支払いの残っている(1700万)不動産を 無職の私名義にできますか?住居ではなく貸し店舗です。家賃収入は9万でローン支払いは14万 です。結婚年数は18年 宜しくお願いします
- 321 :無責任な名無しさん:04/10/19 12:41:42 ID:v3kTmOQ4
- >>316
相手の女性に対する慰謝料請求は知ってから3年。
離婚の原因としての有効期間はとくに定まっていないが、
何年も普通に生活していていきなり昔の写真を出してきても
認められない可能性あり。
>>320
ローンは旦那が支払うの?あなたが支払うの?
前者なら財産分与ないし贈与の問題。贈与税かかるかも。
後者は銀行の問題。銀行に聞け。
- 322 :無責任な名無しさん:04/10/19 21:42:43 ID:+41YFrDC
- >>314
考えが甘いなあ。自分が不愉快だから離婚したいというだけの話でしょ。
裁判になっても相手が離婚する気はないといえばそれまでです。
- 323 :無責任な名無しさん:04/10/20 01:12:18 ID:3YUPIQW5
- だから相手が納得するだけの慰謝料を払えばいいだけの話。
- 324 :無責任な名無しさん:04/10/20 01:49:02 ID:oforO87e
- すみません、質問です。
旦那が浮気をしているようで、(確証はないですが)問い詰めたら出て行ってしまいました。
相手の女の所に行っているのかも知れませんが、どこに行っているかはわかりません。
この場合、ほっておいてもいいのでしょうか?
こちらが不利になるようなことはないのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 325 :無責任な名無しさん:04/10/20 02:04:20 ID:cSEYwKiU
- 離婚したいの?寄りを戻したいの?
- 326 :無責任な名無しさん:04/10/20 02:27:54 ID:oforO87e
- すごく微妙です・・・
離婚するとしたら、どうなのでしょうか?
- 327 :316:04/10/20 06:55:26 ID:YO9PASkP
- ご回答下さった方ありがとうございます。
えっと、手元にある旦那の不貞の証拠写真、
旦那に対する離婚請求理由として有効な期間、あるいは旦那への慰謝料請求の証拠として
有効な期間はいつまででしょうか? これにも決められた時効はあるのですか?
- 328 :316:04/10/20 06:59:21 ID:YO9PASkP
- すみません>>321さんが「有効期限はとくに定まっていない」とご回答下さってますが
この場合でいう昔の写真とは、どの程度までを指しますか? 1、2年経つともうアウトですか?
- 329 :無責任な名無しさん:04/10/20 07:00:11 ID:cpefDwYa
- 中日新聞=殺人新聞
中日新聞元次長 稲田 が人を殺す
こわーーーーーーー
なんちゅう新聞じゃ
あきれてものもいえん
- 330 :無責任な名無しさん:04/10/20 12:50:05 ID:+t0Ii7Pz
- 知り合いの奥さんのことで相談させてください。
その奥さんは数年前から浮気をしていてダンナさんにもバレています。
ところが旦那さん生活苦から何と妙な犯罪を犯してしまったらしいのです。(詐欺?)
罰金だか執行猶予だか知らないけど懲役は免れています。
けどそんな夫婦だから当然離婚することになりそうです。
この場合、奥さんの不貞の慰謝料とダンナの犯罪が奥さんに与えた苦痛に対する慰謝料、それぞれどれくらいになるのでしょうか?
- 331 :無責任な名無しさん:04/10/20 12:59:45 ID:rCRLT/da
- >>328
ずっと関係が継続しているなら、継続している限り(婚姻が破綻していると
みなされなければだけど)慰謝料請求できる。
関係が切れているならケースバイケース。1,2年なら大丈夫だろう。
>>330
他人がそんなことを気にしても意味なし。
- 332 :無責任な名無しさん:04/10/20 13:43:25 ID:+t0Ii7Pz
- >>331
いえ、相談受けてるんです。
- 333 :無責任な名無しさん:04/10/20 14:25:33 ID:QnhWBCjJ
- >332
知り合いの奥さんに弁護士相談にいくなり勧めてあげて下さい。
- 334 :無責任な名無しさん:04/10/20 14:42:02 ID:+t0Ii7Pz
- なんか恥ずかしくて行きにくいんだそうです。
自分のこともダンナのことも。
ネットで調べられないかって言われて。
無料で相談できるサイトを教えて頂くということでもありがたいです。
- 335 :無責任な名無しさん:04/10/20 14:48:18 ID:QnhWBCjJ
- >334
恥ずかしいんだったら、その状態で諦めろとでもいっておけ。
自分にとって大事なことを恥ずかしいから他人まかせで
匿名じゃなきゃ相談できない根性じゃ、話にならん。
あなたも貧乏くじひく覚悟がないなら、早めにそんな人から逃げた方がいいと思うけど。
つかさ、どんな理由であれ、自分のことについて労力も金も惜しむ香具師は
悩みごとの解決なんで望んでないとしか見えないんだよね。
- 336 :無責任な名無しさん:04/10/20 14:50:24 ID:QnhWBCjJ
- それから
>334
>1の
※2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力しましょう。
ルールは守るように。
- 337 :無責任な名無しさん:04/10/20 15:02:30 ID:JG6lF+wg
- >>330
>この場合、奥さんの不貞の慰謝料とダンナの犯罪が奥さんに与えた苦痛に対する慰謝料、それぞれどれくらいになるのでしょうか?
ヘタしたら、妻が慰謝料払うことになるね。良くてチャラか。
数年前から浮気をしていて……ってことは、だんなからは婚姻破綻していた
と言われるだろうし、今さら犯罪を犯したことを理由に離婚だって言うのも
図々しいよねぇ。
- 338 :330:04/10/20 15:40:32 ID:+t0Ii7Pz
- すみません、番号打ってませんでしたね。
>>QnhWBCjJ
一応かなり世話になってる人なので。。
立場的にも私が説教する訳にいかない相手です。
と言うか、はしおりましたが事情はかなり複雑で夫婦とも相当疲労困憊してるみたいです。
もちろん私まかせにして全て解決しようなんて思ってるとは思えません。
ただ、私自身、手伝えることがあるのなら手伝ってあげようと思っただけです。
慰謝料をふんだくってやるとか、取られるのが怖いとかそんなんじゃなくて、お互いの過ちを法的にお金に換算した額をおおまかにでも念頭に置いておきたいのでしょう。
>>337
ありがとうございます。
ちょっとなかなか知り合いにも例のないケースなので想像すらつかなくて。
奥さんの不貞の方が離婚の原因としては大きいか同じくらいだろうと言うことですね?
とりあえず正確なものでなくても大まかにわかれば十分なので。本当に想像できないものでしたから。
ありがとうございました。
- 339 :無責任な名無しさん:04/10/20 15:47:42 ID:AtHn34Si
- >>335
そんなんゆったら、このスレなんか成り立たんのんとちゃうか?
匿名で無料で相談するスレだろ?
何でカリカリしてるんだ??
>>330
浮気の方はケースによってそれぞれ大体相場みたいなものがあるけど
犯罪の方はそれによって奥さんがどれほど精神的苦痛を受けたかってのにもよるかと。
近所や親戚にもバレてついでに職場にもバレて社会生活に支障をきたしたとか、
移転、転職を余儀なくされたとかそんなレベルなのか、
そうじゃなくて新聞にも載らないで誰にも内密にできているのかとか
そんなのにも左右されるんじゃないでしょうか?
- 340 :???:04/10/21 00:11:28 ID:p8K92unM
- DVに関する離婚について詳しい方がいれば、お尋ねしたいのですが?
相手が公的機関に保護された経緯があり、離婚を請求された場合、慰謝料を
含めた財産分与をする必要があるのでしょうか?
- 341 :???:04/10/21 00:18:03 ID:p8K92unM
- 離婚調停をした場合相手が応じなかった時決着をつけるのは、裁判しかないでしょうか?
相手の財産を差押える場合は、裁判所の処分の日が基準になるのでしょうか?もしそうであれば、
以前の預金等はあきらめるしかないですか?
- 342 :無責任な名無しさん:04/10/21 00:18:12 ID:GdXcxCrT
- >340
マルチ
- 343 :暴力反対:04/10/21 01:32:57 ID:Ka+Kc5TI
- ○あなたの立場(夫、妻、またはその他(愛人等))
妻
○離婚をする気があるのか
私、夫ともにあり。
○結婚生活期間
平成12年12月〜
○子供の有無、年齢等
有、双子の男の子。3ヶ月。
○相談内容が不倫がらみの場合、相手は不倫の事実を知っているのか?
夫からの暴力、DV。 とにかく夫が怖い。
○現在同居中か別居中か
同居していますが、一昨日喧嘩し、双子を1人ずつ保護しています。
別れるつもりで、相談する弁護士を決めた所でした・・・。
夫の父親がこちらに出て来て、両家で離婚の話し合いを
今日、しました。
当然両者の話し合いは平行線で裁判で決着をすることになりました。
私としては両方の子供を保護したいのですが、子供を帰してくれません。
夫の家族達は明日、10時の新幹線で片方の子供を連れて
こちらを出発します。
法的に夫から片方の子供を取り返す方法はありますか?
夫側は絶対に返してくれそうにありません。
明日の10時までのタイムリミット。どうしたらよいでしょうか(涙
- 344 :無責任な名無しさん:04/10/21 03:23:48 ID:zGAfn9nP
- 3ヶ月の子を二人も抱えて生活できるの?
生活の当てがあるなら二人ともつれて夜逃げすれば?(実家・親類はダメよ)
- 345 :無責任な名無しさん:04/10/21 13:03:05 ID:GdXcxCrT
- >343
法的に連れ戻すのは時間がかかる。
もう1人の子を誰かに預けた状態で、むりやり奪還しなさい。
怪我はしないように、させないように。
- 346 :無責任な名無しさん:04/10/21 13:55:33 ID:x0Ddsbab
- ○あなたの立場(夫、妻、またはその他(愛人等))
妻
○離婚をする気があるのか
ある(夫はしたくないと言ってますがこっちが押し切ります)
○結婚生活期間
約20年
○子供の有無、年齢等
二人(共に成人)
○相談内容が不倫がらみの場合、相手は不倫の事実を知っているのか?
夫の不貞が発覚しました。証拠はありませんが、夫は事実を認めてます。
○現在同居中か別居中か
同居中
先日、夫の不倫が発覚したので離婚届の印は押させたのですが、慰謝料はどのくらい取れるのでしょうか?
現在夫は年収約500万で、家は借家です。子供は二人とも私に付いてきたいと言ったので、
別のどこかにマンションを借りて3人で住む予定です。やっぱり証拠等を撮った方がたくさん取れるのでしょうか?
ちなみに不倫相手も既婚者です。こういう事は初めてなのでよく分かりません。
どなたか教えてください!
- 347 :無責任な名無しさん:04/10/21 15:38:36 ID:O+GFqNkq
- >>346
夫が不貞を認めているなら、文書に書かせましょう。
相手の名前、不貞の期間、など。
慰謝料は不貞によって離婚になればもちろん取れますが、
相手(夫)がお金がなければ無理です(分割も可、でもないものは取れません)
夫が年収500万円あり、離婚したくないなら
別居を勧めます(経済的にこちらのほうがかなり良いです)
年金、健康保険etc.妻という立場は強いです。
別居をして婚姻費用分担の調停を起こすことを薦めます。
さらに、不倫相手にも慰謝料請求を起こすことを薦めます
ともかく、弁護士に相談してください。
>ちなみに不倫相手も既婚者です。こういう事は初めてなのでよく分かりません
普通は初めてです、頑張ってね
- 348 :347:04/10/21 15:49:18 ID:O+GFqNkq
- >>346
慰謝料の額でしたね・・・参考まで
↓↓
http://hit4.e-city.tv/page019.html
- 349 :無責任な名無しさん:04/10/21 18:20:57 ID:olj+r9QD
- >346
法律的レスじゃないけど一言。
346さんは離婚後も自分が生きていけるだけの収入を得ることが
できる職をもってるんじゃないなら、347さんが書いてるように
離婚ではなく、別居を勧めたい。
- 350 :rack:04/10/21 22:14:56 ID:p8K92unM
- なぜですか?離婚しないで別居の意味がわかりません。
- 351 :無責任な名無しさん:04/10/21 22:36:22 ID:z/TtTo4N
-
340 ??? New! 04/10/21 00:11:28 ID:p8K92unM
DVに関する離婚について詳しい方がいれば、お尋ねしたいのですが?
相手が公的機関に保護された経緯があり、離婚を請求された場合、慰謝料を
含めた財産分与をする必要があるのでしょうか?
341 ??? New! 04/10/21 00:18:03 ID:p8K92unM
離婚調停をした場合相手が応じなかった時決着をつけるのは、裁判しかないでしょうか?
相手の財産を差押える場合は、裁判所の処分の日が基準になるのでしょうか?もしそうであれば、
以前の預金等はあきらめるしかないですか?
350 rack New! 04/10/21 22:14:56 ID:p8K92unM
なぜですか?離婚しないで別居の意味がわかりません。
- 352 :無責任な名無しさん:04/10/21 22:47:57 ID:5iWIAkdO
- ↑ なにこれ?
- 353 :無責任な名無しさん:04/10/22 11:45:50 ID:H3EteYU3
- 浮気をしている妻が浮気相手と話があるといって出かけていきます。
出かけるのを見送るのは私自身が浮気を認めている事になるのでしょうか?
いざとなったときに不利になりますか?
どのように対処すべきでしょう?
- 354 :無責任な名無しさん:04/10/22 14:06:14 ID:X2utudhg
- >>353
自分がこれから先、妻とどういう関係を持ちたいのでしょうか?
1.離婚したい
2.過去の浮気のことは責めないで、これからもう一度やり直したい。
3.浮気を認めながら妻とは同居したい
等
茶化して書きましたが、いろいろしがらみがあってなかなか単純には行かないと思いますが
自分の気持ちがわからなければどうしようもありません。
>出かけるのを見送るのは私自身が浮気を認めている事になるのでしょうか?
常識的に考えましょう・・・。
浮気も証拠がなければ、相手が認めない限り水掛け論で第三者(調停委員、裁判官)には通用しません。
妻側が「夫は私の浮気を黙認しています」といっても否定すればいいのです。
>どのように対処すべきでしょう?
将来どうしたいのですか?
- 355 :無責任な名無しさん:04/10/22 14:16:50 ID:H3EteYU3
- 353です
>>354
これから先、離婚を視野に入れております。
ただ私が付き合いを認めているといわれると、離婚や慰謝料に何らかの影響が出てくるのかと思いまして。
出かけるというときは出かけるなというのがいいのか、出かけてこいというのがいいのか疑問に思いました
- 356 :354:04/10/22 15:55:49 ID:X2utudhg
- >>355
奥様が浮気相手の所に出かけるのを積極的に反対しない状態なら
夫婦関係はすでに破綻しているのでしょうか?
浮気相手と奥様に慰謝料請求ができますが、
すでに婚姻関係が破綻していると355さんが認めると、
慰謝料が減額される可能性もあります。
(共有財産の分与には関係ありません)
http://www.so-dan.com/isharyou-hurin.html
このURLの慰謝料請求の必要条件のところを見てください。
場合によって違いがありますので、弁護士に相談する事をお勧めします。
1時間1万円が相場です。
それだけの価値はあります。
貴方にとって有利な方法も尋ねられます。
弁護士はネットで検索すればすぐに見つかります。
地方裁判所の近くにうじゃうじゃ事務所があります。
どこを訪ねてよいかわからないときは
複数の弁護士を抱えているところを選ぶことをお勧めします。
「離婚専門ですか?」と聞けば、たいがいどこも「はい」と答えますので。
複数の弁護士がいる事務所のメリットは離婚担当が得意の弁護士がいるということではなく
経験の豊かな弁護士がいるということです。
若手であまり経験も無く、結婚もしていない人には、
やはり、離婚のドロドロ感は理解してもらい難いと思われます。
離婚の時は、お互い化かし合いになることもあります。
形だけでも、浮気相手の所に出かける時は、怒れる夫を装ってもいかがですか?
- 357 :無責任な名無しさん:04/10/22 21:53:04 ID:H3EteYU3
- 夫婦仲が破綻しているかどうかはわかりませんが、
やり直せそうな感じが少しでもあれば破綻していないといえるのでしょうか?
正直離婚を視野に入れているとはいえやり直せるならという気持ちもあります。
- 358 :無責任な名無しさん:04/10/22 21:54:12 ID:H3EteYU3
- すみません。
上の書き込みは353です
- 359 :354:04/10/23 01:11:34 ID:bgUNPMLI
- >>358
>正直離婚を視野に入れているとはいえやり直せるならという気持ちもあります
調停は、離婚だけでなく、円満調停もあります。
夫婦関係を続けることを前提に、問題解決をはかる調停です。
メリットは第三者が入ることで、感情に流されやすい問題を冷静に見られると言うことです。
(調停委員の手腕にもよりますが)
夫婦二人だけなら、当事者だけの問題ですが
お子様がいたりしたら、
確かに夫婦間の問題とはいえ、それ以外の人の“幸福”も巻き込むことになります。
よく、お二人で話しあってください。
説教じみますが、
壊すことは簡単ですが、
長年の時間がいつの間にか壊れたところに覆っていることもあります。
夫婦関係が破綻と書いたのは、慰謝料を請求した場合、拒絶する為の妻側の言い分です。
- 360 :無責任な名無しさん:04/10/23 01:32:14 ID:nG5BlK/K
- 壊すことも簡単ではないよ。
離婚は結婚の何倍ものエネルギーを費やすといわれる所以。
- 361 :無責任な名無しさん:04/10/23 08:57:07 ID:PDQzM5aF
- やる気の無い話は壊すのと同じ
それが難しい原因の一つ
- 362 :mogu:04/10/23 10:20:26 ID:2HHN19ha
- >>354 氏
横槍ですみません。
ちょっと質問です。
>> すでに婚姻関係が破綻していると355さんが認めると、
>> 慰謝料が減額される可能性もあります。
>> (共有財産の分与には関係ありません)
婚姻関係が破綻の原因が浮気の場合は、慰謝料の減額にはならないのではないでしょうか?
- 363 :354:04/10/23 14:01:05 ID:bgUNPMLI
- >>362 mogu様
おっしゃる通り・・・
婚姻関係の破綻→浮気 慰謝料が認められない可能性もある。
浮気→婚姻関係の破綻(離婚) 慰謝料が認められる。
浮気→離婚しない 慰謝料は認められるが、額は離婚に比べて低い。
です。
失礼しました。
私が>>353 >>354を深読みしすぎていました。
- 364 :無責任な名無しさん:04/10/23 15:46:48 ID:E5OsCtSQ
- 駆け引きの参考に!
女)性交渉がないことから男と浮気、すでに夫婦関係破綻を主張。
↓
男)そうか破綻しているのなら離婚成立まで生活費は渡さない
↓
女)いや破綻はまだしてない、だから生活費をよこせ
↓
男)そうか破綻してないんだな、じゃ不貞の慰謝料払ってもらおうか
離婚を決意したら情け容赦は不要です
- 365 :無責任な名無しさん:04/10/23 17:48:04 ID:xwawQo+h
- 353です
浮気→破綻(まだ?)ですから減額にはならないようですね。
そのうちまた話し合ってくるといって泊まってくるでしょうね。
ちなみにここで興信所にたのんで部屋に入る写真出る写真を撮ってもらったら、
これは浮気の証拠写真になるのでしょうか?
話し合いといっているから最中の写真でもない限り証拠にならないかもしれませんね。
やってないというし証拠がないからあせっています。
- 366 :無責任な名無しさん:04/10/23 17:57:21 ID:okrF4qNz
- 今のうちにできるだけ証拠はとっておいた方がいいよ!
- 367 :無責任な名無しさん:04/10/24 00:29:22 ID:6V7ykQ2G
- >>353
1.何を話し合っているか、具体的に書面で書いてもらったら
2.部屋から出入りしている写真は、参考にはなりますよ。
プラス 会っている日にちをメモしておけば
353は何を求められているんですか??
婚姻の継続?
離婚?
- 368 :無責任な名無しさん:04/10/24 00:42:22 ID:FQupWuQs
- 質問させてください
妻の浮気で離婚することになりました、結婚して16年目です
中三と中一のこどもは私と暮らしていて、親権も私が取ります
「親権は私」「財産分与はなし」ということを妻に書かせてあります
相手の男はこちらが結婚していて子持ちであることを知っていて
わたしに「ぜったい別れない」といいやがりました、いま妻と暮らしているらしいです
妻からは慰謝料はとるつもりはありませんが
相手の男は私にはとても許せないのです
男に慰謝料を請求しようと思っているのですが
最初から弁護士さんに頼まなければいけないのでしょうか?
とりあえず私個人で話をしてもいいのでしょうか
全額取れるとは思っていませんが500万払えといってやるつもりです
- 369 :無責任な名無しさん:04/10/24 00:52:06 ID:wBrURv0W
- 浮気妻とその男両者で合計500マソ払えという
言い方が正当だと思います。取れるかどうかは?ですが。
- 370 :368:04/10/24 01:04:44 ID:FQupWuQs
- なるほど、そういう言い方でいってみます
それでとりあえず私個人で話をしていいんでしょうか?
いきなり弁護士さんに内容証明を送ってもらってもいいのですが
とりあえずむこうの出方を見たいと思っているのですが
- 371 :無責任な名無しさん:04/10/24 08:04:48 ID:qUITYDfY
- >>370
別に個人で話をすることは自由だし,可能です。
でも,こじれること多いかも。
相手がよっぽど弱気で,申し訳なさそうにふるまってるなら別だけど,
自分で交渉すると,紛糾してストレスを感じる可能性が大きい。
悪いと思ってる人でも,500万なんて金を払う気はまずないはず。
そして,一度紛糾すると,かえって長引く可能性も。
もちろん,弁護士に頼むと結構金がかかるので,それはデメリットになる。
そして,弁護士に頼んだからといって,すべて上手くいくなんてことはない。
ただ,直接感じるストレスは減る。
両者のリスク・デメリットをどう考えるかはあなた次第。
- 372 :無責任な名無しさん:04/10/24 12:04:22 ID:wm8+1MZM
- 子供が自立したのを機に熟年離婚を考えています。
財産が主人名義の家(ローン付き)と他に貸してある土地のみの場合は
何も貰えないのでしょうか?
「出て行くなら裸で出て行け!」とよく言われるもので。
今迄、一緒に苦労した事などは報われないのでしょうか?
主人の方は1円も出したく無いとの事です。
- 373 :無責任な名無しさん:04/10/24 12:13:46 ID:eW/2QnGe
- 353です
>>367
参考になるのなら頼んで撮ってもらおうと思います。
出かける日はメモしていますよ。
一応離婚のつもりで考えていますが、
やり直したいという気持ちもあり揺れています。
どろどろしていてすみません。
自分でも何がいいのかわからなくて。
こんな男では情けないですね
- 374 :372の相談者:04/10/24 12:13:47 ID:wm8+1MZM
- もし、少しでも財産分与の可能性が有る様でしたら
弁護士の方へ相談しようと思っています。
宜しくお願い致します。
- 375 :無責任な名無しさん:04/10/24 12:15:13 ID:h/PV2uOb
- >372
離婚したい理由は?
夫になんの落ち度もないなら、あなたが金を払って
離婚してもらうしかないわけですが。
- 376 :無責任な名無しさん:04/10/24 12:26:34 ID:F98XU9iK
- >375
慰謝料と財産分与は一応別に考えた方がいい。
>372
預金はないの?
家+土地−ローン残高が、財産分与の対象と考えていいです。
ただしあなたが年輩の方ならば2007年まで待って年金も分割で貰えるようになるまで
待った方がいい。
このスレやテンプレのリンク先、離婚の本などを読んで勉強しましょう。
- 377 :372の相談者:04/10/24 12:36:54 ID:wm8+1MZM
- >>375
子供が小さい時から、ずっと暴力を受けていました。
娘も赤ん坊の時からしつけと称して虐待に近い暴力を受けていました。
最近は年を取ったせいも有り、暴言、暴力は殆ど無くなって
比較的 平穏に暮らせていますし、娘にも私にも
擦り寄って来てる感じですが、過去の事が許せないのです。
暴力を振るわれた時に顔が変形した写真が1枚だけ在ります。
娘は嫁いだのですが、「お産の時に安心して帰れる実家では無い。
孫も触らせたくない。」と言います。
数ヶ月前に娘が里帰りした時にも私に暴力、娘には暴言を吐きました。
- 378 :372の相談者:04/10/24 12:49:39 ID:wm8+1MZM
- >>376
貯金は少しだけ私名義のヘソクリが在ります。
後、娘がアチコチに娘名義の通帳を作ってくれました。
(いつでも移せる様に)
でも、大した金額じゃ無いので、正直生活して行くのには不安です。
本当は家と土地をスッパリと諦められれば問題無いと思うのですが、
主人の義家族達が二人を離婚させて家を売ったお金を
どうにかしようとしてるのが最近判ったので、意地になっているのかも
しれません。因みに家を建てる時に義実家には1円も援助されていません。
お金の無心も多かったので苦しかったです。
- 379 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/24 13:11:29 ID:tOlHMIV3
- >>377=372
>子供が小さい時から、ずっと暴力を受けていました。
>娘も赤ん坊の時からしつけと称して虐待に近い暴力を受けていました。
いつ?どこで?証拠は?
>最近は年を取ったせいも有り、暴言、暴力は殆ど無くなって
その後に改善しているんですね。
>暴力を振るわれた時に顔が変形した写真が1枚だけ在ります。
何年前の写真?
>娘は嫁いだのですが、「お産の時に安心して帰れる実家では無い。
>孫も触らせたくない。」と言います。
それと、あなたとの離婚とは無関係です、夫に婚姻を継続する意思がないか
有責配偶者でもない限り、夫の同意がなければ離婚はできません。
- 380 :無責任な名無しさん:04/10/24 15:39:01 ID:wVSC7PMj
- 結婚して5年。子供も一人います。旦那が不倫しだして5ヶ月たちました。
私は離婚をする気はありません。旦那も無理に離婚をすすめてきません。
最近、不倫相手に交際中止、慰謝料50万を要求する内容証明を送りました。
それを見た不倫相手は「交際はやめない。慰謝料は払う」と答えましたが
支払い期間(一週間)をとっくにすぎた今もなお、払うそぶりは見せません。
事情を尋ねると、不倫のストレスから体調を崩し、病気になって仕事をやめてしまい
収入がなくなって払えない、とのことでした。
元々低収入だったようで、期間内に何としても払うのは最初から無理だったようです。
しかし、その相手の病気というのもあくまで心理的なものが原因で
いつ治るとかはっきりしたことが分からず、なんとなく具合が悪い、とずっと訴えている状態です。
この場合、不倫相手が完治するのを待つべきなのでしょうか。
それとも診断書を提出してもらい、こういう理由で払えない ということを
きちんと分かりやすく提示してもらうべきでしょうか。
私はまず調停を申し立てたいのですが、不倫相手がこのような状態なので
旦那も心配でそばにいてやりたい、今は刺激を与えたくないらしく、
調停にも裁判にもこのまま参加してもらえそうにありません。
相手が完治するのを待つより、とりあえず診断書を提出してもらって
本当は支払う意志があるが事情で払えないということを証明してもらうべきでしょうか。
- 381 :無責任な名無しさん:04/10/24 22:02:00 ID:F98XU9iK
- >本当は支払う意志があるが事情で払えないということを証明してもらうべきでしょうか。
そんなことをしても意味ないよ。
あなたがどうしたいか。
旦那との間をこじれさせたくないなら待ってもいいし、
相手に調停や裁判を起こしてもいい。
- 382 :無責任な名無しさん:04/10/25 08:57:48 ID:pKBA2Dg1
- 慰謝料、財産分与のことで相談させて下さい
○あなたの立場(妻)
○離婚をする気があるのか(ある)
○結婚生活期間(1年半)
○子供の有無、年齢等(子無、37歳)
○現在同居中か別居中か(同居)
結婚後信じられないような些細なことで事あるごとに「離婚したい」と
言われ続けてきました。夫は人の意見やアドバイスが全て文句や非難に
聞こえるようで、おおよそ冷静な話し合い等は夫との間に存在しません。
こういう性格なので夫には友人は一人もいないようです。
今回も普通の話し合いで済む様なことなのに、私の意見や提案が夫には
許せなかったようで「離婚したい」となりました。
私ももうホトホト疲れたので慰謝料を貰って離婚したいと思っています。
あまりにも簡単に「離婚」を口にする夫に、結婚の重さをわかってもら
うために慰謝料を持ち出しましたが、このような離婚では慰謝料は幾ら
位が妥当なのでしょうか?
あと財産分与も夫が家計を管理しているため、預貯金が幾らあるのか
私には皆目検討がつきません。
家庭裁判所に申し立てをするのが一番良いのかとは思いますが、調停
には何回位足を運び、どの位の期間で調停が成立するのかを参考まで
に教えて頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。
- 383 :無責任な名無しさん:04/10/25 09:25:15 ID:1qW9fnby
- ご主人の収入にもよるので、一概には申せません。
弁護士に相談するのがいいと思われます。
- 384 :無責任な名無しさん:04/10/25 10:17:12 ID:J6n61tQZ
- >>382
離婚調停のことは家裁に相談すれば親切に教えてくれます。
ちなみに、申請してから一ヶ月ぐらいで第一回目の調停で、
それから月一回ぐらいのペースで、3回〜6回あります。
調停は双方が同意しなければ不調に終わります。
財産分与は、結婚してからの、2人の共有財産しか分けられません。
結婚時までに、夫が持っていた預貯金は夫のものです。(それは貴女にもいえます)
二人で生活していた時期が一年半なら、その時期に蓄えられた財産は、ご自分で想像してください。
慰謝料は、取れるかどうか、弁護士さんに相談してください。
詳しいあなたの詳しい状況を弁護士さんに話して
「離婚」をすぐ口にすることがどのくらいの“精神的DV、モラルハラスメント”に当たるか、
聞いてください。
- 385 :382:04/10/25 10:55:40 ID:CKpohpHI
- >>383,384
レスありがとうございます。
明日弁護士の先生に相談できることになりましたので、モラルハラスメント
や慰謝料について聞いてみます。
話の流れ次第でその後そのまま家庭裁判所に申し立ても行ってくるつもりで
す。調停が月1ペースであれば離婚するのに半年位はかかるのかもしれない
のですね。
いろいろ参考になる情報ありがとうございました。
- 386 :無責任な名無しさん:04/10/25 11:50:41 ID:/ePR/DsR
- 夫の不貞により離婚を考えています。
現在は養育費などについての話し合い(調停)です。
教えていただきたいのですが、児童扶養手当と児童育成手当は
両方同時に貰えるのでしょうか?
子供4歳、親権妻(契約社員・年290万ほど)です。
年間300万以内なので児童扶養手当は付き2万8千円ほどだそうなのですが
児童育成手当も同時に貰えるのであれば更に1万3500円が入るので
助かります。
どなたか分かるかた、お願いします
- 387 :384:04/10/25 14:04:22 ID:J6n61tQZ
- >>385
水を差すようですが、精神的DVやモラルハラスメントのことを理解していない弁護士さんもいます。
さらに、私個人の偏見に満ちた意見としてですが、貴女の場合、どれだけそれに当たるか疑問なので、
モラハラのことはネットで検索すれば出てくるので、そちらに相談するのも一手です。
たぶん、単なる性格の不一致による離婚調停になりそうです。
貴女が二言目には「離婚」という夫を尊敬できず嫌いで別れたくて、
夫は離婚を望んでいなかったら、
もしかしたら逆に夫に慰謝料を請求されるかもしれません。
調停になっても、夫は自分が言う「離婚」の言葉で貴女がどれだけ傷ついているか理解できないかもしれません。
そして、夫が離婚したくないなら、調停は不調に終わります。
次は、貴女がそれでも離婚したいなら離婚裁判をおこしますが、
今度は裁判なので、絶対に結論はでます。
(裁判の場合は双方弁護士をつけることの方が多いです。費用は最低2、30万円〜)
そして、貴女に不本意な結果に終わる事もあります。
明日、弁護士さんに相談されるなら、
最低、離婚調停、裁判、慰謝料・・・ぐらいは検索して調べて勉強してください。
また、夫、貴女の氏名年齢、結婚時期、期間、経過など
A4用紙2枚以内ぐらいにまとめて提出するように。
言葉で説明するより、
読んでもらった方が、時間の節約になります。
弁護士さんの相談時間は決まっているし(お金もかかるし)、
次の予約が入っていることが多いので、だらだらはできませんから。
- 388 :無責任な名無しさん:04/10/25 14:07:37 ID:J6n61tQZ
- >>386
児童扶養手当は国の制度
児童育成手当は地方自治体の制度
なので、両方条件が合えば貰えます。
それぞれ所得制限や条件が違います。
詳しくは居住地の役所に相談して確かめてください。
- 389 :無責任な名無しさん:04/10/25 16:45:59 ID:tFu1zh6+
- >(裁判の場合は双方弁護士をつけることの方が多いです。費用は最低2、30万円〜)
ウチは調停までで50万だった・・・。
- 390 :無責任な名無しさん:04/10/25 21:27:03 ID:Gq41TWuv
- 先日 友人が離婚しました。
その友人の保険証の問題でトラブルで相談したいと思います
母子とも困っています ・・・何卒 よろしくお願いします!
ダンナ側が保険証の被扶養者からはずしてくれないので
自分の保険証がつくれず母子とも困っています。
(全額負担と児童手当も受けられず)
ダンナの会社側に問い合わせたところ
『本人(ダンナ)が手続きしない限り、扶養者からはずせません』
と きっぱり断わらました とのこと。
市役所にも相談したのですが その手の話の相談は受け付けないとのこと
どうすれば扶養からはずしてもらえるのでしょうか。
結局は、裁判なのでしょうか。
だとしたら 弁護士を頼むとしてもこの手のケースはどれくらい費用がかかるのでしょうか
(友人は金銭的にも物凄く困っています)
- 391 :無責任な名無しさん:04/10/25 22:20:57 ID:q1Q6Ys3O
- >390
ここで聞いてみるといいかもしれない
【国民健康保険】国保しゃべり場 第5条
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1098288009/l20
- 392 :385:04/10/25 22:22:56 ID:HW/CxfFn
- >>387
レスありがとうございます。
いろいろ書きたいのですが、明日の相談の準備をしたいので、
明日の相談結果と一緒にレスさせて頂きます。
いろいろ情報下さって感謝です。
- 393 :無責任な名無しさん:04/10/25 22:23:41 ID:q1Q6Ys3O
- >391に追加。
ほかにも、各地域にある女性センターなどがやってる電話相談に
相談してみることも勧めておく。
- 394 :無責任な名無しさん:04/10/26 08:41:51 ID:HYti8USa
- >>390
健康保険法3条7項の被扶養者に当てはまらないって言ってみたら?
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/kennpo/hihuyousha.htm
お友達の場合は離婚したのだから事実婚ではないし。
お友達の“ダンナの会社側”で答えた人なんて、総務の女子事務員じゃないの?
もうちょっと上の人を呼び出して
3条7項の法律違反だ!社会保険庁に訴えてやる!
とか大騒ぎすれば・・・
赤字続きの保険行政だし、
お友達の会社は、大慌てて、お友達の“ダンナ”を総務課に呼び出すかも・・・??
(ついでにお友達の“ダンナ”の会社での評価も下がる・・・かも)
↑
成功するか保証はできないけれど、やってみる価値はありそう。
- 395 :無責任な名無しさん:04/10/26 09:43:55 ID:Siu9jmUX
- >>391、393、394
ありがとうございます。
本人がはずさない限りやっぱり会社(ダンナ勤務会社)も動けないそうです。
各地域にある女性センターってどうやったら調べられるのですか?
もしご存知でしたら教えてください。
いろいろ検索してるのですが・・・どうもひっかかりません
- 396 :390:04/10/26 09:48:06 ID:Siu9jmUX
- すみません。見つけ出しました。
何とか彼女に言ってみます!!
- 397 :385:04/10/26 20:03:44 ID:o9uDiJe3
- >>387
昨日はちゃんとレスできず失礼しました。
昨日要点をまとめておいたおかげで、大変効率良く相談できることが
できました。
これまでの経緯や夫の職業を話したところ、医師、弁護士、大学教授
にはモラルハラスメントがかなり多いらしく、こちらが力説するまで
もなく事情を察してもらえました。
慰謝料や財産分与についても明快な回答をもらえただけでなく、私の
真意まで汲み取ったアドバイスをしてもらえました。
駄目元で円満調停の申し立てを行い、どうしても無理であれば途中で
離婚調停に切り替えることにします。
慰謝料についても、夫に結婚、離婚の重みを分かってもらうために課
せればと思っているので、調停を通し少しでもそれが分かってもらえ
れば最終的にはどうでも良いと思っています。
離婚はいつでもできるので自分が納得できるようできるだけのことを
してみます。やるだけのことをやったら晴れがましい気持ちで再出発
できそうな気がします。
いろいろな方に貴重なアドバイス頂いたおかげで、こんな中でも前向
きになれる元気が出てきました。本当にありがとうございました。
- 398 :無責任な名無しさん:04/10/26 20:28:38 ID:bIP+Blee
- 私は男の友人の立場でいろいろ話を聞いたのですが
以下のようなケースで離婚の訴訟を行う場合に男には慰謝料がどの程度
発生するのか教えてください。
状態を書きますと
結婚一年半程度
結婚当初から食費などの生活費をすべて折半。旦那の意思による。
旦那が自分の給料は自分で握り、旦那は嫁が買ってきた
レシートの半分を女に渡すといったやり方。光熱費は旦那が全額負担。
また家は旦那の購入したもので、旦那がローンを払っていた。
結婚して三ヶ月目に旦那が男一人、女一人の友人と飲んで
帰りに家によって飲み友達の女を家に上げる。嫁はそのとき家にいたが
単にトイレを貸したとのこと。嫁側は不貞行為と捉えていた。
結婚して半年で嫁が消費者金融に二十万ほど内緒で借金をしていることが発覚。
結婚前からパチンコ、スロットなどをしていて、このところ帰りが遅いので旦那側の
親が問い詰めたところ発覚。一時離婚話になるが、借金は嫁の親が返済し和解。
現在、また消費者金融に借金していることが発覚、離婚話に。いうまでもなく、旦那側は借金や
ギャンブルで家事がおろそかになっていることを理由にするが、嫁側の言い分は嫁がバイトして
いたときも、バイトをやめて無職であったときも旦那が生活費を半分しか渡さないからやむなく
借金したというのが言い分。嫁(および嫁の両親)は離婚しない(させない)気持ちが強い。
- 399 :無責任な名無しさん:04/10/26 21:40:10 ID:D/eBhiFO
- >398
借金の金額とその使途は?
裁判離婚できるか微妙なケースだね。
あらそえば裁判離婚可能かもしれんが、早く決着をつけるためには
適当な金額渡して離婚すべし。
いくらが妥当かは相手がいくらで離婚に合意するかによるのでここではわからん。
- 400 :398:04/10/27 01:30:00 ID:1b+pv+zA
- >>399
一回目は上記にあるように二十万ほど、二回目のときは三十万ほど。
使途はギャンブルとバイトしていなかった期間の折半分の生活費だと思いますが、
嫁の言い分は折半してた生活費のみだといってます。
また借金については嫁は親に出してもらって返済するから別れないとの一点張りです。
(親も払うからもう一度やり直せとのことです)
また嫁は離婚する気はさらさらないです。離婚するなら払えないくらいかなり慰謝料を
ふんだくってやるよ位の考えでいるみたいです。要するにまったく別れる気がないと。
示談できるとは思いませんが、裁判になった場合にこれでも慰謝料を払う必要は出てくるのでしょうか?
ちなみに子供などはいません。
- 401 :無責任な名無しさん:04/10/27 02:28:35 ID:+c6Idnu1
- 離婚調停中別居している場合、夫が妻に家賃や生活費を支払う義務はあるので
しょうか。
漏れは結婚半年で、妻がしょっちゅう喧嘩腰になってキレるのがストレスになって
いたところ、先日妻に暴力を振るわれた(頬を殴られた)のを機に離婚を切り出し
ていますが、応じてくれないので家裁に調停を申し込もうと思っています。
このような理由で離婚できるのだろうか。妻がどうしても離婚に応じない場合は
裁判?上記のような理由で裁判勝てるんだろうか?
- 402 :無責任な名無しさん:04/10/27 06:05:23 ID:UgBDPwl1
- 妻が実家に帰らないでそのまま賃貸の住居に住んでいる時は、生活費、居住費は支払わなければ、調停や離婚裁判で不利になるよ。俺は、離婚裁判真っ最中。
- 403 :無責任な名無しさん:04/10/27 16:17:07 ID:58lFv6UE
- age
- 404 :無責任な名無しさん:04/10/27 16:40:51 ID:58lFv6UE
- 夫は調停で暴力を認めないのですが、裁判まで行った場合、夫がいくら否定しても写真と診断書があれば認められるでしょうか?宜しくお願いします。
- 405 :無責任な名無しさん:04/10/27 16:49:31 ID:7tudZVAr
- >402
生活費、居住費を多少払う義務ならわかるけど、
全額払わないとまずいってわけじゃないよね?
たとえば、妻も夫とほぼ同じ収入があるとか、
妻も手に職があって、
就職しようと思えばそれなりに見つけられる状況なのに、
賃貸借りてだらだらごろごろしてるだけとか。
もちろん、小梨の場合で。
そういう場合は考慮されるもの?
- 406 :無責任な名無しさん:04/10/27 18:08:11 ID:orsAJSBh
- >>400
借金の金額が少ないから、離婚できるかどうか結構厳しい。
仕事していなかった期間中の生活費は、夫が支払うべき物でもあるしね。
弁護士のところに相談だな。
>>401
暴力を振るわれたのは初めて?
一回だけなら裁判離婚は厳しいかも。
耐えられないような相手の暴言とかは記録してない?
>>404
認められる可能性は高いが絶対とは言えない。
>>405
同じ収入ならともかく、働いていない状態なら、
今後の調停等で不利にならないために、生活費を払うべし。
- 407 :無責任な名無しさん:04/10/27 18:33:43 ID:tZRtYvEz
- 今、夫と別居中で実家に住んでいるものです
理由は夫がまったくお金を入れてくれないのと、暴力と借金です
子供はいません まだ結婚して3ヶ月です
入籍後に態度が豹変しました 一日でも早く別れたいと考えています
離婚届は送ったのですがハンは押してくれません
300万払ったら別れてやるというのです
後から聞くと夫は逮捕歴があったりで借金まであったみたいです
やくざの友達に殺しにいかせるとか脅してきたりもしています
調べずに結婚した私も悪いのですが今となっては後の祭り
これから先のことだけ考えたいです
ちょっと考えて怖くなったのですが
もし今実家に放火でもされて私の実家と家族全部死んだりしたら、
財産は暴力夫へ行くのでしょうか?
なんとか夫に財産を行かせないように食い止めたりできるような手続きや
法律は無いのでしょうか?
本当に怖くて眠れません
調停も申し立てしましたが、数ヶ月かかるそうで、決着つかなければ裁判となると数年かかるらしいのですが
その間の正式に離婚するまでの期間がに何されるか怖くてたまりません
どうぞよろしくおねがいします
- 408 :無責任な名無しさん:04/10/27 19:08:52 ID:orsAJSBh
- >407
>やくざの友達に殺しにいかせるとか脅してきたりもしています
録音して警察に相談。
- 409 :407:04/10/27 19:22:35 ID:tZRtYvEz
- >>408
録音していることが途中でバレて、それからはそういうのをいわなくなりました
でも、家を出る前とかはすごい言われて殴られました
- 410 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/27 19:39:04 ID:PgJ5/eKc
- >>407
うわー、またこの手の女かぁ・・・・
前にも書いたことあるけど、俺の職場や周りには、誠実で真面目な男がたくさんいる
でも独身が多い、確かに面白みに欠けるかもしれない、見てくれもイケメンじゃない
寡黙で静かかもしれん、けど仕事は真面目にやってるし、性格も温和でこれほど結婚に
向いてる男もいないのに、女は見向きもしない。「これから親の面倒を見るから結婚は
もうイイッス」なんてカッコつけてるけどね、かわいそうだなぁ・・
それに引き換え昨今の女は、わけのわからん男と結婚しておいて、お金入れてくれないと
か、暴力振るうとか、借金があったとか。自分の見る目を無さを棚に上げて、ようもまぁ
ここまで被害者ヅラができるものだなぁ。で、今度は、逮捕暦があった?ヤクザの友達?
なんじゃそりゃ?そんな男に股開いてセクースさせたモマエは子供以下のメンタリティー
しかねーの?、自分の選んだ男に責任持てないのかよ?
真面目で寡黙、いいお父さんになれる素質のある独身男がゴマンといて結婚できずに苦悩
しているのに、今の女は逮捕暦のあるヤクザな男と結婚して被害者ヅラか・・・・日本人も
相当ヤキが回ってきたなw
フー・・ハイ、コピペ終了w。言いたいこと言ったんで、本題に入りますか。
>一日でも早く別れたいと考えています
>離婚届は送ったのですがハンは押してくれません
>300万払ったら別れてやるというのです
なら話は簡単、サッサと金払って別れる。あなたの望み通り速攻で離婚できる。
ただ相手が相手だから弁護士入れて交渉したほうがいいだろうね。
- 411 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/27 19:39:51 ID:PgJ5/eKc
- >>407
>もし今実家に放火でもされて私の実家と家族全部死んだりしたら、
>財産は暴力夫へ行くのでしょうか?
行かない。
>調停も申し立てしましたが、数ヶ月かかるそうで、決着つかなければ裁判となると数年かかるらしいのですが
>その間の正式に離婚するまでの期間がに何されるか怖くてたまりません
なら金払って別れる。300万が高ければ、弁護士を立てて値引き交渉する。
なにかしてきそうならDV法の相談もしてみるのがいい。
ただ、こういうヤツは法律がどうであろうと関係ないからDV法で規制しても
あまり意味が無い、ヤクザにとって法律なんて破るものか、悪用するものとしか
考えてないから。
いよいよ危なくなったら警察に相談するしかない。予防検束はできないけど
警察権力は利用しよう。まずは交渉のプロである弁護士に依頼だな。
- 412 :401:04/10/27 20:01:39 ID:enuukVt1
- 暴力は一度だけ。怪我もしていないのだが、精神的に限界。
例えば「本当はあんたとなんか結婚したくなかったのにしょうがなく結婚
した。本当は別の人と結婚したかったのにできなかったからあんたと結婚
した」など暴言をしょっちゅう吐く。
こういうのって、裁判で離婚に理由になる?
妻は小梨で専業主婦。でも結構いい年なので就職とかは難しいと思う。
- 413 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/27 20:13:11 ID:PgJ5/eKc
- >>412=401
暴言の証拠はあるのか?
録音取ったとか、日記につけてたとか。
別居はしてる?
もし優位に離婚をしたいと考えるならこちらへどうぞ。
【男性】離婚・結婚問題相談所その2【専用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1084209581/l50
- 414 :404です:04/10/27 20:14:29 ID:58lFv6UE
- >>406さんありがとうございます。夫は私に離婚原因がないので嘘ついて私をわるものにしています。まだこちらの証拠一式は出していないので見たらかなりぎゃふんとなると思います。暴力のビデオまであります。
- 415 :401:04/10/27 22:50:51 ID:cB2eyBQm
- 暴言の証拠として録音や日記などはないが友達に相談したりしていたのでそれが
証拠になるかな?
>>412のような暴言内容で離婚できるかどうか、、?
- 416 :無責任な名無しさん:04/10/28 08:34:09 ID:Fvh7VjNr
- >>410
あんたの言いたいことはわかりますが、そういった誠実でまじめな男は女性に対しての
アプローチも消極的なやつが多いから結婚できないんだよ。
- 417 :無責任な名無しさん:04/10/28 08:59:00 ID:hMIkgykp
- 結婚前に「見る目」なんて無いわよ。情熱のほむらが燃え滾ってるのに。
ここはそんなアホを救済する場所でしょ、ROM専門だったけど、回答氏にエールを送るわ。
- 418 :407:04/10/28 09:45:45 ID:bcvtOECY
- >>411
>>もし今実家に放火でもされて私の実家と家族全部死んだりしたら、
>>財産は暴力夫へ行くのでしょうか?
>行かない。
これはどういう意味でしょうか?
私は一人っ子なのですが、自分と両親がもし死んだ場合、遺産は夫でなけらば誰にいくの?
- 419 :無責任な名無しさん:04/10/28 10:39:01 ID:vhpQkByc
- >418
国だったはず。
- 420 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/28 10:42:22 ID:Se15yMgw
- >>418
まず犯罪を犯した人は相続人から排除されます(民法891条)
だから暴力夫には財産は行きません。両親の親戚や特別な縁故者に
財産が行く。ホントに誰もいないという場合は国家に行きます。
- 421 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/28 10:42:45 ID:Se15yMgw
- >>416
女を女性と言うな、男性を男と言うな。
だったら女の側がそういう男にアプローチすればいいだけのこと。
今の女は甘えすぎ。自分が愛されたいという、甘えた考えでいて、自分で選択した男。
でもって被害ヅラして金よこせ・・・・ガキですか?ヴァカですか?。
>>417
理性よりも感情を最優先ですか・・・・・・まぁいいけどね、ただそれを基に決断しておいて
それを人のせいにして金ぶん取るのはヴァカですな。
- 422 :無責任な名無しさん:04/10/28 10:56:50 ID:bcvtOECY
- >>420
そうではなく、夫は友人のやくざを使って自分の手を汚さずにやるといってます
夫にアリバイがあって捕まらなければ夫に両親のぶんも全額財産が行くってことですか?
- 423 :無責任な名無しさん:04/10/28 11:10:11 ID:pz+cvuhI
- そんなに心配するなら
今のうちに親戚知人友人に、もし自分と両親が死んだら
旦那のせいだからとふれ回っとけ
- 424 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/28 11:10:34 ID:Se15yMgw
- >>422
だ か ら、殺人を指示した人も犯罪者なの。そういう人間は相続人から排除なの。
警察もバカじゃないから何の関係もないヤクザが両親を殺したとなれば、ヤクザの
交友関係と、あなたの旦那を疑うでしょ。
ってかその前にサッサと別れればいいじゃないか。
そんなに300万が惜しいの?両親の命より300万が大事なの?
弁護士に言って交渉してもらったほうがいいよ、あなたが相対したら危険だよ。
こんな粘着質で暴力野郎とはとっとと別れる。300万円は手切れ金&授業料
だと思えばいい。今度はもっとマトモな男を選べ。
- 425 :無責任な名無しさん:04/10/28 11:19:49 ID:bcvtOECY
- >>424
被害者なのに払うのっておかしいもん
- 426 :無責任な名無しさん:04/10/28 11:22:03 ID:bcvtOECY
- とういうか、今無職で払うお金はまったく無いです
- 427 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/28 11:31:37 ID:Se15yMgw
- >>425
なら徹底的にゴネる?
早く離婚したいんじゃなかったの?
一日も早く離婚したいなら金払って相手の合意を得る。
無職だったらアルバイトでもいいから働け。
警察や弁護士の所へは行ったのか?
まず行動しなさいって。
- 428 :無責任な名無しさん:04/10/28 11:33:06 ID:LDTmPynR
- >>425-426
あなた407?
- 429 :無責任な名無しさん:04/10/28 11:34:22 ID:bcvtOECY
- >>427
レスありがとうございます
もっともな意見だとおもいます
現在アルバイトの面接をうけまくっています
まだ結果はきていない状況です
夫が殺害を指示した証拠がなければ、前もって知人や警察に
知らせていたとしても、無罪になって
両親の財産は夫へいくのでしょうか?
- 430 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/28 11:41:55 ID:Se15yMgw
- たとえば両親が死んでも、相続人はあなたです。
両親の全ての財産はあなたが相続します。
それから、まず無罪にならないから安心汁。
だいたいヤクザに指示させるだけの権力をあんたの旦那はもってるの?
ヤクザもバカじゃないから、そんな意味の無い殺人しないよ。メリットないじゃん。
- 431 :無責任な名無しさん:04/10/28 11:46:19 ID:bcvtOECY
- >>430
両親と私はいっぺんに殺された場合です(3人同時に)
どうなるのでしょうか?
ちなみに嘘か真かわかりませんが中国や韓国にもそういう人脈がいるとほのめかしていました
そのことで私も両親もかなりまいってます
私が借金でもしてお金を夫に払ったとして、こいつは脅しが効くいい金づるだと
思われかねない気がします
- 432 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/28 11:54:33 ID:Se15yMgw
- >私が借金でもしてお金を夫に払ったとして、こいつは脅しが効くいい金づるだと
>思われかねない気がします
だから、弁護士などの交渉のプロを入れて解決を図るんです。
それから同時に殺されるような事件、徹底して警察が調べるよ、大事件だし。
それに、死んだ後のはなし、そんなに気になる?意味無いとおもうけど?
身の危険を感じているなら知人や友人に知らせる。
とうぜん弁護士にも言う、警察にも言う。殺されるようなヘマはしないように
対策立てるんだよ。
あんた幾つだ?、そのまえに、なぜ結婚したいと思ったの?
好きになったの?なぜ?
- 433 :無責任な名無しさん:04/10/28 11:59:40 ID:bcvtOECY
- >>432
結婚にかなり焦ってて誰でもよかった
いい年して付き合ってた男にフラれて、やぶれかぶれになってたところ
ナンパされて付き合ってすぐ結婚した
- 434 :無責任な名無しさん:04/10/28 12:22:59 ID:xtdgTlPb
- 何で結婚したかなんてどうでもいいでしょ。
ここはどうやって離婚できるか相談するスレだから。
◆MIv/SSSr/I は、なんでこんないい人の自分が結婚できないんだと思ってる人?
- 435 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/28 12:32:11 ID:Se15yMgw
- >>433
なるほど、結局女子高生と同じメンタリティーなわけだ。
なら交渉事はプロにまかせるのがベターだよ。
あと警察にも一応話を通しておく。
自分で行動しておくべきことはまずこれ。話をしていくうちに
また行動していくうちに、自分がいかにお子様だったってことが
わかるから。
>>434
ばかだね、そのときの心情を理解してやらないと、まともな心理状況
にならないだろ。まず己の愚かさや責任を認識させて、ばっちり決別
する勇気をもたせなけりゃ、ナンパごときでほいほい股開く女に、
まともな行動を期待できないだろ。
- 436 :無責任な名無しさん:04/10/28 12:34:29 ID:hMIkgykp
- 宅○はしつこかったもんなぁ
それでも獄中の宅○と結婚した人もいた
- 437 :無責任な名無しさん:04/10/28 12:43:13 ID:bcvtOECY
- >>435
すみません親身になってくれてありがとうございます
思いや意見ではなく事実だけ教えてください
例1・夫がやった証拠がなく完全犯罪で、私と両親が同時に死んだ場合
例2・夫がやった証拠がなく完全犯罪で、私が死んだ場合、まだ私の遺産は夫に行くわけですよね。
そのあと両親が死んだら、両親の遺産は夫に行くのでしょうか?
(まだ夫の籍に入っている期間中にです)
- 438 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/28 12:49:42 ID:Se15yMgw
- >>437
その仮説は無意味。「完全犯罪で」とか言ってる時点でバカ決定。
殺人事件となれば、すぐに夫の相続とはならない。
ただそんなに心配なら断言してやる。
例1・例2のような状況になるなら夫に財産が行く。
気は済んだ?
- 439 :無責任な名無しさん:04/10/28 12:50:12 ID:xtdgTlPb
- >>437
なんで殺されることを前提に考えているんだよ。
さっさと警察、知人、親戚に旦那に殺されるかもと触れまわれよ。
現段階では警察に相手にされなくとも、あなた方が殺されたら
警察は必死になって捜査して旦那が犯人である証拠を見つけるよ。
あとはマスコミあての手紙を書いておいて、自分達が死んだ時にこの手紙を
投函してくれと知人にでも預けておけ。
- 440 :無責任な名無しさん:04/10/28 12:50:39 ID:bcvtOECY
- >>438
それが信じられないようなことが起こるのがこの世の中です
仮にでもいいから教えてもらえませんか
- 441 :無責任な名無しさん:04/10/28 13:03:49 ID:bcvtOECY
- じゃあ偶然の事故で私と両親が死んでしまった場合、まだ籍が入ったままの夫に3人分の財産が相続されるのでしょうか
- 442 :無責任な名無しさん:04/10/28 13:16:22 ID:xtdgTlPb
- >>441
あなたの財産は離婚してなければ夫に行く。
あなたの両親の財産はあなたの夫には行かない(同時死亡の場合)。
遺言を書けば夫の取り分は遺留分まで減らせる。
もう来るなよ。
- 443 :無責任な名無しさん:04/10/28 13:27:42 ID:pz+cvuhI
- そんなにやばい旦那だったら
三百万渡してさっさと別れてもらったほうがいいんでないの。
- 444 :無責任な名無しさん:04/10/28 15:04:50 ID:bcvtOECY
- こっちが殴られたのだし、慰謝料貰ってから豚箱に入れたいのですが難しい?
- 445 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/28 15:32:18 ID:Se15yMgw
- >>444
無理。
- 446 :無責任な名無しさん:04/10/28 15:45:55 ID:pz+cvuhI
- 444
あんた労働法のスレでは上司から慰謝料取りたいって相談してるな
- 447 :無責任な名無しさん:04/10/28 22:35:37 ID:QautKYVD
- 444
煽り 氏ね
- 448 :無責任な名無しさん:04/10/29 03:30:15 ID:Edy0aGqd
- 相談なんですが離婚するんです。
ダンナは家事・育児は手伝う。浮気はしない。
月に1・2回程度飲み行く程度です。
しかし妊娠中を含め今まで10回未満ですが殴られたり蹴られたりしました。一度あざになり目も赤くなりました。
またセックスレスで1年に2回あるかないかです。慰謝料は貰えますか?
- 449 :無責任な名無しさん:04/10/29 12:37:17 ID:Zq+w1n4W
- >>448
暴力の証拠が無い限り、暴力により慰謝料はもらえない。
セックスレスとはいえない。
離婚の原因が書かれていないので慰謝料は答えられない。
でも、書いてある限りだと、ご主人に落ち度はなさそう。
慰謝料より養育費の心配をしたほうが良いかと・・・。
- 450 :連続449:04/10/29 12:42:01 ID:Zq+w1n4W
- >慰謝料より養育費の心配をしたほうが良いかと・・・
ゴメン、子供引き取るって書いていなかった。上記は無視してくだされ。
- 451 :無責任な名無しさん:04/10/29 12:50:19 ID:AKbJrM2T
- 私の妹の事でございますが、年下の夫(公務員)が妹に離婚してくれと。 年齢差が12もありましたがうまくいっていたのに(子無し)どうか妹に有利なるようにお知恵を拝借お願い致します。
- 452 :無責任な名無しさん:04/10/29 12:57:17 ID:AKbJrM2T
- 続きます。原因はマンションを買い二年前までは妹が支払っていた様ですが、二年前から年下夫が払っているとの事しかしもうマンションもうり妹と離婚したいと、言う事です。最近は自宅にも帰らず職場のある所で寝泊まりしている様子です。
- 453 :無責任な名無しさん:04/10/29 13:00:32 ID:tOqE1wtI
- >>448
暴力の証拠はある?
医師にかかっていればベストだけど、なければ日記や家族への相談などは?
それがあれば離婚できる。
セックスレスではない。
相手は離婚に同意しているの?
同意していて暴力の証拠がないなら話合いしかない。
慰謝料諦めて財産分与と養育費のみで別れるのも手だよ。
- 454 :無責任な名無しさん:04/10/29 13:04:20 ID:tOqE1wtI
- 言いすぎた。
日記や家族への相談だけで離婚できるわけではない。
調停の中でひとつの材料になるということね。
- 455 :無責任な名無しさん:04/10/29 13:05:57 ID:tOqE1wtI
- >>451
離婚の理由が全くわからない。
他に女性がいるのでは?
であれば、離婚を拒否しつつ浮気の証拠をつかむべし。
- 456 :無責任な名無しさん:04/10/29 23:42:05 ID:TZzQPQ5H
- 結婚9年。
離婚原因は彼のギャンブルと借金、浮気。
かれこれ数百万の借金(1年前までは彼の両親が返済)をした上に、現在も200万以上あるらしいのです。
今離婚調停中なんですけど、彼が調停員に借金の詳細と金額を言ったようですが
それにプラス40万円くらいこの夏から新たに増えているようです。
でも調停員にはその事(現在も借金が嵩んでいること)は言わなかった模様です。
調停でウソを言った場合、彼に何らかの制裁はあるのでしょうか?
それとも調停なんてウソでもなんでもありでしょうか?
これ以上同居していても復縁はありえないので、別居しますが別居中の生活費はどれくらい貰うのが相場でしょうか?
ちなみに彼は住宅費を除いて手取り22万円くらい。
私の仕事が決まるまでは扶養家族(年金、健康保険)の状態で、月3万円くらい欲しいのですが可能でしょうか?
長々とすみませんが詳しい方お願いします。
- 457 :無責任な名無しさん:04/10/29 23:47:54 ID:+o5xwIbl
- >>455
明々白々。
若いうちは年上にあこがれるが、自分が歳を取ると若い女性に目が行く。
ましてや12歳差では当然。
- 458 :無責任な名無しさん:04/10/30 00:15:12 ID:TjpuL8uu
- >>456
調停してるんだからその中で話し合え。
>>457
それは法定離婚事由ではない。
- 459 :無責任な名無しさん:04/10/30 00:22:34 ID:GrLtLWHr
- >>458
人は法定離婚事由だけで別れるわけじゃないからね。
- 460 :無責任な名無しさん:04/10/30 00:32:15 ID:Uy6jwBhE
- 451です。離婚の理由は金銭的な事です。マンションを買い毎月支払っていくのが大変になり、銀行、など三カ所で借入をしていてその内の一軒が倒産して支払いが滞っているらしいです。
- 461 :無責任な名無しさん:04/10/30 00:46:15 ID:TjpuL8uu
- >>460
ますますわからん。
子がいないなら妹も働けば返済できるじゃん。
妹は離婚したいの?
- 462 :無責任な名無しさん:04/10/30 01:21:30 ID:Uy6jwBhE
- あちらが一方的にとにかく離婚してくれと。8月頃から出ている話。夫の親が保証人になっていると、マンションは手放しても、支払いは有るとの事です。このまま離婚を承諾しないでいる事も可能ですよね?!妹には何も落ち度はないのですが。
- 463 :無責任な名無しさん:04/10/30 01:23:50 ID:Uy6jwBhE
- すみません。携帯からなので長文になると書き込みができなくなります。詳しく書きこみができなくて申し訳ありません。お答え下さっている方ありがとうございます。
- 464 :無責任な名無しさん:04/10/30 01:25:43 ID:TjpuL8uu
- >>462
離婚したくないなら、その理由では離婚できない。
念のため離婚届の不受理の手続をしとけ。
で、泳がせろ。多分女が出てくる。
- 465 :無責任な名無しさん:04/10/30 01:29:52 ID:Uy6jwBhE
- 464様誠に有難うございます。又相談させてくださいませ。
- 466 :無責任な名無しさん:04/10/30 19:31:30 ID:YY6W6Qyv
- 主人から、プラトニック不倫をしている相手がいて離婚をしたいと切り出されました。
こちらは非がないと思うのですが離婚に応じる必要はないですよね?
プラトニックでも有責配偶者になりますか?
- 467 :無責任な名無しさん:04/10/30 23:33:16 ID:TjpuL8uu
- >離婚に応じる必要はないですよね?
ない。
>プラトニックでも有責配偶者になりますか?
そもそも不貞行為をしていないので有責ではない。
- 468 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/31 08:42:39 ID:AialBfdQ
- >>466
どういう状況?旦那がプラトニ不倫してるの?それともあなたが?
それが理由で夫婦の融和を欠くことになれば「婚姻を継続しがたい事由」
になることはあるよ。
離婚に応じる必要はないけど、あなたに有責性があるならちょっと厳しいかも。
- 469 :無責任な名無しさん:04/10/31 10:49:16 ID:kSaHG5x1
- >>468主人がプラトニック不倫をしています。
週の半分近く(2、3日に一回くらい)女の家に泊まってます。
これでも有責じゃないのでしょうか?
判例でいう有責配偶者はやっぱり不貞のときだけを指すのでしょうか?
それとも「婚姻を継続しがたい事由」の場合の有責も含まれるのでしょうか?
その辺がいろんなサイト見てもわからなくて。
どうぞよろしくお願いします
- 470 :466:04/10/31 10:56:00 ID:kSaHG5x1
- 469も私です。
ちなみに2歳の子供がいます。
もし有責配偶者の離婚請求に当てはまるなら、
これから別居しても10年くらいは離婚請求されても離婚すむ気がしています。
勘違いしてますでしょうか?
- 471 :無責任な名無しさん:04/10/31 11:20:43 ID:ja7cOVsI
- >>469
しかし「週の半分近く女の家に泊まって」というのと、「プラトニック不倫」
というのがどうにも理解しがたいのですが・・・
- 472 :無責任な名無しさん:04/10/31 11:27:46 ID:mBN4AUjn
- >>469
女の家に泊まってるなら不貞とみなされるよ。いくら、だんなが
「プラトニックだ、Hはしてない」って言ってもね。だいたい、
不貞の証拠ってさ、Hの最中の証拠なんて手に入れられないわけ
だよ。裁判で不貞とみなされるのは、「数時間男女が二人きりで
同じ部屋にいた」時だからね。
だから、泊まってる証拠を手に入れればいいよ。
- 473 :無責任な名無しさん:04/10/31 11:38:55 ID:a8oauPwF
- それでプラトニックはありえねー。
今のうちに泳がして、メール以外の証拠を確保だ。
- 474 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/31 14:41:41 ID:AialBfdQ
- >>469
それでプラトニックは相当あやしい、だいたいプラトニック不倫ってなんだ?
私の定義ではプラトニックな不倫は不倫とは言わないw
探偵でも便利屋でもいいから、裁判でも通用するような証拠を押さえよう。
実際に性交してなくても、しているであろうということが推認できるような
写真等が取れればOK。
そうすれば旦那は有責配偶者、旦那からの離婚は認められない。
とにかく今は泳がす、絶対に旦那に悟られないように行動すること。
- 475 :無責任な名無しさん:04/10/31 16:06:04 ID:z4ruGXtU
- >>469
旦那が
>週の半分近く(2、3日に一回くらい)女の家に泊まって
>プラトニック不倫をしている相手
が居るってこと、認めているんだろ?
だったら、上手くおだてて旦那の自筆でそのこと書かせろ。
「プラトニック不倫なんていわれても・・・言葉では信用できない、もしかしたら体の関係があるかもしれない、絶対にプラトニック不倫って言う事の誓約書、書いて〜〜ぇん」とかナントカ言ってさ。
そして、
「私こと小泉一郎は、田中紀子の家に、週2、3回泊まりますが、
絶対に肉体関係はありません。
10月31日 小泉一郎 印」
って書かせる。
大事なのは前半だけ、後は関係なし。(それだけで不倫の証拠になるはず、でも弁護士に確認)
それ持って弁護士のところに相談に行く。
そして別居、婚姻費用分担の調停の準備。
別居ならもらえる額はあまり無いが、不倫相手に慰謝料を請求する。
↑
旦那とこじれるの必死。
メリット・・・って言うか、婚姻費用分担金額は旦那の年収でほぼ機械的に決まる。だから、こじれても大して差はない、はず。
デメリット・・・旦那が子供可愛さに婚姻費用分担金額を妻の要求額に近いほど多く出してもいいという気持ちをぶっ壊す、かもしれない。
- 476 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/31 17:18:11 ID:AialBfdQ
- >>475
あ、ナイス戦略。
しかもそれで「不貞を推認できる証拠」もあればバッチリ。
あとは全てプロにお任せでいいかも、外堀はすべて埋まってるしなw
ただ、果たして書くかなぁ?念書。
- 477 :466:04/10/31 18:13:35 ID:kSaHG5x1
- 皆さんありがとうございます。
プラトニック不倫の件ですが、あくまで主人の主張通りに書いただけです。
実際はしてるだろって気持ちでいっぱいです。お風呂に入ってきたとか言うので。
夜に泊まる写真やビデオはプロにお任せして、怪しまれずに念書ですね。
日付と印鑑は厳しいかもしれません。
外泊した写真等と念書で推認できますよね?
それでもしてないって主張するなら、
今度は主人側がしてないという証明すべきと考えていいでしょうか?
しかしなんて都合のいい人なんだろう。
- 478 :475:04/10/31 19:02:30 ID:z4ruGXtU
- >466
念書みたいのを旦那に書いて貰えって言ったのは、無料だから。
プロ(探偵さん?)に頼むんだったら、わざわざ怪しい演技(笑)しないほうがいいんじゃないか?!
プロは高いから、他の方法もあるってことで、念書のことだしただけ。
>それでもしてないって主張するなら、
>今度は主人側がしてないという証明すべきと考えていいでしょうか?
そんな泥試合すること考えるよりは、弁護士に相談するほうにエネルギーを使え!
頑張れよ!
- 479 : ◆MIv/SSSr/I :04/10/31 19:15:53 ID:AialBfdQ
- >>478
念書だけで不貞行為の証拠になるん?
肉体関係無いって念書で書いたら、戦略的に不倫関係は認めたことになっても
法的にはどうなんです?スゲーナイスアイデアで私もそれを使用しようと
思うけど、法的にはどういう効果が出てくるんでしょうか?
- 480 :478:04/10/31 19:36:56 ID:z4ruGXtU
- >>479
なる。(はず)
不貞の証拠は、既出だが、なにもベッドシーンの写真を撮る訳ではない。
・ラブホテルへの出入りの写真(ラブホでは、普通、お茶を飲むところではないという概念)
・異性の部屋で数時間滞在したという証明(興信所に頼んだり・・・)
など。
旦那自ら、女性の部屋に泊まったという念書を書いたら、モチロン証拠。(になるはず、弁護士に確認)
俺が書いたのを良く読んでくれ。(>>475)
“大事なのは前半だけ”って書いてあるだろ?
前半=“私こと小泉一郎は、田中紀子の家に、週2、3回泊まります”
さらに、風呂も使うって書けばもっと良し。
旦那が、肉体関係はないって言い張っても世間には通らない。
(ラブホがお茶を飲む場所ではないってことと同じ)
それより、>>478、PCの履歴消してあるだろな?
旦那、ここのスレ見つけたら、絶対に念書書かないぜ(爆)。
- 481 :無責任な名無しさん:04/10/31 22:33:31 ID:zK+utjZh
- 別に念書書かせなくても
「なんで週3回も相手の家に泊まるの?」
「いや、それはかくかくしかじかで・・」
の会話を録音するだけで十分じゃん。
それで相手の家に入る写真とか、今月は何日に外泊したかの記録があれば
変な芝居打つ必要もないと思う。
- 482 :無責任な名無しさん:04/10/31 22:35:45 ID:zK+utjZh
- あと、週3回も相手の家に泊まってるということは
不倫相手も本気だろうから、
「しょっ中泊まってるのに肉体関係がないなんて
何か身体的な問題でもあるんですか?
抱いてもらえないなんて可哀相に」
とでも言えば、「そんなわけないでしょ」と激白してくれる可能性も有るな。
- 483 :無責任な名無しさん:04/11/01 00:43:35 ID:KOp5uQkE
- こういう念書っていうのは、
本文はワープロなどで自分が作成してその文章に相手が不服がなければ
相手から日付、署名、捺印をもらうってだけでもOK?
- 484 :478:04/11/01 02:29:49 ID:coMF8SUp
- 一般論だが、普通の家庭や、妻には、自由に使えるお金が無限にある訳ではない。
別居になったら、旦那がすぐに生活費を(充分に)くれるわけではないし、お金が必要。
また、離婚調停、婚姻費用の分担まではなんとか自分一人でやっても、裁判になったら弁護士が必要。
弁護士費用は、30万円〜(相談料ではないからね)
>>469は相手が有責配偶者になれば離婚裁判は旦那から起こせないが、有責配偶者であることを妻は証明しなければならない。
夫は不倫をしてますなんて言っても、相手が認めない限り無理。
(まぁ、469のバカ旦那、もしかしたら調停委員の前で、プラトニックな外泊なんて言って自爆するかも)
不貞の証拠を興信所に頼むと、結構、費用がかかる。
>>469の場合、不貞の証拠を興信所がつかむのは案外楽かもしれないが、
まず、興信所に妻が「今夜、旦那が帰って来ません、張り込みお願いします」って連絡しても、ホイサって動ける興信所なんて無い。
469のように、週の半分近く不倫相手の所に泊まる旦那でも、退社後14時間はマークしなければならない。
初日で不倫相手の所に行ってくれればラッキーだがね。
14時間の意味は、退社が5時、泊まって、朝、女性宅を出る時間が7時、と仮定。
初期費用と、14時間の時給で最低でも10万円くらいかな?(バラツキがあるから断定できないが、まぁこんなもんだろ・・・)
ともかく、世間一般に通じる不貞の証拠をタダで得る方法を俺は言ったまで。
興信所に頼めるんならそのほうが無難なのは確かに決まっている。
>>481 聞き取れるように録音できればいいんじゃないか(弁護士に録音したテープを聞かせて確認してくれ)
>>482 激白しても、聞いただけではダメ
>>483 内容をよく読んでいなかった、知らなかった、と反論される可能性有り。だから全て自筆のほうが良い。
- 485 :無責任な名無しさん:04/11/01 05:43:18 ID:2nZWf0cC
- このスレ見てると探偵や興信所を勧めてるけど、
探偵が依頼書を裏切って夫(妻)に、
奥(旦那)さんに黙っていて欲しければ・・・
と脅迫したらどうすんの?
その方が実入りが多いじゃん??
- 486 : ◆MIv/SSSr/I :04/11/01 09:01:26 ID:zv3rOTQ9
- >>485
長期的に考えたら実入り少なくなる、だって悪評振りまかれたら
探偵業なんてあっというまにあぼーんだし。
もし脅迫されたり、失敗したり、どーしょもない興信所・探偵なら
ここでチクッて欲しいね、伏字でもいいから。
私はダメ業者のリスト作成してるんでね。
プロを信用するのが、こういう問題の解決の大前提なわけだし、
真面目にプロの仕事をやってるところの信頼まで落とすような輩は
叩き潰す。
- 487 :無責任な名無しさん:04/11/01 10:46:25 ID:kQ8NgYVs
- 質問させて下さい。
妻が旦那の不倫相手にも慰謝料を請求しようとすると、
逆に不倫相手の夫や、独身なら不倫相手の親などから
妻が慰謝料を請求されてしまうというのは本当ですか?
あるにはあるがレアケースですか?
- 488 :466:04/11/01 11:12:01 ID:172dkcqZ
- 皆さんアドバイスありがとうございます。
知り合いの弁護士に話をしました。
念書だけだと証拠として少し弱いといわれました。
泊まっている事は認めていてもHなしだと言っているからです。
いざとなったらこれを証拠にするけど他に何かあれば…とのことです。
ともかく何か証拠をとならければいけませんね。
子供のためにも慰謝料・養育費払ってもらいます。
>>484
>相手が認めない限り無理
念書を書いてもらっても女からも念書がないといけないってことですか?
- 489 :無責任な名無しさん:04/11/01 12:13:04 ID:5ZFKcJHS
- >>487
請求の方法が不法だったりすればあるかもね。脅したりとか。
心配なら弁護士に依頼しなさい。
- 490 :484:04/11/01 13:41:57 ID:coMF8SUp
- >>488
>念書だけだと証拠として少し弱いといわれました。
>泊まっている事は認めていてもHなしだと言っているからです。
もう一度弁護士に確認しろ。
興信所に頼んでも、不倫相手の家に泊まっていることしか調べられないぞ。
外での手を繋いでいる写真とか、チュでもしている写真とか、運がよければ撮れるが、経費がかかるぞ。
女性宅に泊まれるやつがラブホなんか使うか?
>>相手が認めない限り無理
>念書を書いてもらっても女からも念書がないといけないってことですか?
>>484をよく読め。
まぁ、もう少し主語述語を補うと
裁判になった時に、妻が口先だけで、「夫が不貞を働いている」と言っても、
証拠も無く、相手である夫が認めない限り、不貞とは成らない。
それに、“知り合いの”弁護士に、ちゃんと相談料を払って聞いたのか?
そうなら、こんなスレで疑問ぶつけているより、弁護士に相談しろ。
ついでに、相談でなく、頼んだ場合の費用も聞いとけ。
- 491 :無責任な名無しさん:04/11/01 14:07:26 ID:dGgWzNFK
- 先日相談させて頂きましたものです。妹は離婚を望んでない様子ですが、夫はもう限界だといったらしいです。マンションを買い支払いなどで大変だからと言う理由では、どうも納得がいきません。公務員でお給料も安いのですが、
- 492 :無責任な名無しさん:04/11/01 14:12:56 ID:dGgWzNFK
- 続 すみません。携帯からですので、 前にも書いたのですが二年前までは妹も協力して支払っていたのですが、お相手が払うといって任せてはや二年〜妹も又協力するといってももう限界にきていると、最近は自宅に帰って来て離婚書に印をついてと言う話です。
- 493 :無責任な名無しさん:04/11/01 14:14:37 ID:AAOJe21R
- >>487
不倫しているのが双方夫婦である場合
不倫された側は、自分の配偶者の不倫相手に慰謝料請求できるよ。
どちらも。
親は慰謝料請求なんてできないよ。
>>491
子供がいないんだから、妹さんも働いて一緒に返済すれば済むことだと思いますが。
円満調停の申立てをするように言って下さい。
- 494 :無責任な名無しさん:04/11/01 14:18:44 ID:dGgWzNFK
- 再三すみません。まあ妹も金銭感覚が夫と違いそのあたりでお相手も考える所があるのか?しかし妹も自活しているようなものです。結婚する前から年下でお給料は安い事を知って結婚したのですから丁度当時医者からの見合いで良い条件にもふって今の方と結婚した次第ですから。
- 495 :無責任な名無しさん:04/11/01 14:25:32 ID:AAOJe21R
- >>494
ようは妹さんの金銭感覚が荒いってことか?
相手の言い分を聞いたら、いろいろ出てきそうだな。
互いの言い分をつめるために円満調停の申立てをするんだよ。
なんなら妹さんが全額ローンを払うと言えばいいのでは。
- 496 :無責任な名無しさん:04/11/01 14:29:57 ID:dGgWzNFK
- 続‥お相手は長男ですが、実家は妹が離婚して子供を連れて帰っているとの事で家は貰えないと夫が私の妹に話したと聞いております。私共の実家の母は一度相手の夫には電話でやんわりと少し話したのですが‥
- 497 :無責任な名無しさん:04/11/01 15:00:43 ID:EJc8oSLI
- >>487
妻が請求されることはない。ただし、妻が夫の不倫相手やその家族に
対してしつこく電話したり会社に押しかけたり等、慰謝料請求権を利
用して嫌がらせなどした場合には、その点について請求されることは
あるね。
- 498 :無責任な名無しさん:04/11/01 15:09:35 ID:AAOJe21R
- >>496
今時長男だから家が貰えるのは当たり前という考えですか?
同居もしてないのに?
百歩譲ってそれが普通の地域なのだとしても、
妻の母が口を出すような問題ではないと思いますが。
夫が年下で公務員で給料安い。
医者との見合いもあったのに。
相手が住宅ローン全部払うと言ったのに。
長男なのに家が貰えないなんて。
なんとなくお相手の男性が離婚したいと言っている理由はわかる気がします。
- 499 :無責任な名無しさん:04/11/01 15:26:45 ID:3zDqBF5v
- >496
余計なお世話だけど、夫婦がもめてるところに
その身内、特に親がでていったら、直接の話し合いでは
まず収拾がつかない。つか、感情的にもつれるのは必至。
498の最後の行に同意。
調停に持ち込んでも、妹さんはどつぼに陥る悪寒。
- 500 :みっちょ:04/11/01 15:32:49 ID:81JmUSYe
- 突然ですが
誰かおしえてください!!
主人の不倫相手に慰謝料請求をしたいと思うのですが、
障害者や生活保護を受けている人には請求出来ないというのは本当ですか?
- 501 :無責任な名無しさん:04/11/01 15:35:22 ID:AAOJe21R
- >>500
そんなことはない。
が、お金がない人からお金を取ることは現実的にできない。
- 502 :無責任な名無しさん:04/11/01 15:36:04 ID:EJc8oSLI
- >>500
請求は出来ますよ。ただ、支払い能力に問題があるだろうから判決が出ても
差し押さえが出来ないってこと。障害者でも経済力があるなら関係ないけど
ね。生活保護費も障害者年金も差し押さえできない。
- 503 :487:04/11/01 19:46:39 ID:LMTqxU4q
- お答えいただいた方々、大変ありがとうございました。
・夫の不倫相手に慰謝料を請求すると、
相手の女性に夫がいた場合、
「おまえが旦那を放っといたから」などと言われて、
逆に慰謝料を請求されてしまう
・不倫相手が独身だった場合、
「うちの娘を傷ものにしやがって」などと、
あいての親に慰謝料(慰謝料ではないかも)を請求されてしまう
ので、下手に不倫相手までに慰謝料を請求するのは危険だ、損だ、
と聞いたので不安になってしまいました。
- 504 :無責任な名無しさん:04/11/01 21:10:36 ID:l8jid1OY
- 河端國子相談室
警察や弁護士に相談しても取り扱ってくれなかった問題を一緒に解決するプロフェッショナルが揃っています。
暴力団/詐欺/男女問題/ストーカー/恋愛・不倫相談/
風俗/姓名判断/ 宗教/人生相談/取り立て/人探し/不動産など・・・
http://soudan.eheart.jp/
- 505 :無責任な名無しさん:04/11/02 03:25:42 ID:6GYkvJJc
- 所で妻の母(実家の母)は妹とま違えて夫の方にかけたらしいのです。それに長男だから家を貰えると妹は当てにしていません。たまたま夫が貰えないといったまでなのですから。まあ二人が話しあって結論はつけると私も思います。お答えくださりありがとうございました。
- 506 :無責任な名無しさん:04/11/02 03:30:39 ID:6GYkvJJc
- 続 色々な御意見ありがとうございました。マンションのお金は妹が以前は払っていたので夫が払いますと言ってからが問題になった様子です。まあ二人で協力して生活をする意志が夫にないのなら仕方がありますまい。良い進展を望みます。ありがとうございました。
- 507 :無責任な名無しさん:04/11/02 12:58:53 ID:O4c6taC5
- ○あなたの立場 妻
○離婚をする気があるのか 双方そのつもりです
○結婚生活期間 9年
○子供の有無 有り 成人しています
○現在同居中か別居中か 同居中です
四十半ばで再婚しました。彼の優しさに惹かれて結婚したのですが、婚姻後
態度をがらっとかえ、今思えば私を女中代わりにしたかったのだと思います。
私が病気になり、家事を十分行えなくなった今では、毎日暴言を吐かれ、しまいには
離婚すると言われました。私の精神的にもう限界です。離婚を望みます。
しかし、離婚後の生活が不安で仕方ありません。
夫に財産分与の話をしたところ、「財産なんて一切無い」の一点張りです。
確かに家は借家ですが、年収は700万くらいあるので、少しは貯金があると思います。
でも通帳などはどっかに隠しています。
それに、見つかったとしても、結婚前からあった金だと
言われそうです。預金日が婚姻後でも以前からあったタンス預金を入れただけだといわれたら
どうしようもないような気がします。
長くなりました、すみません。
こんな状況ですが、本当にこのまま無一文で出されなければならないのでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
- 508 :無責任な名無しさん:04/11/02 13:58:24 ID:En4k4x2f
- >>507
ご病気はどんな感じですか。
調停に出たり、弁護士の法律相談に行く体力はありますか?
もしそれが無理なら今は離婚の話は進めない方がいいです。
本当に無一文で追い出される可能性がありますから。
子供に頼ることはできませんか?
- 509 :無責任な名無しさん:04/11/02 13:59:41 ID:qBWnew2L
- >>507
すぐに、電話帳で弁護士事務所を探すように(ここにカキコできるなら、ネット弁護士を探したほうが早い)
507の住んでいる県と弁護士で検索すればすぐに見つかります。
私の薦める探し方→>>356 に書いてあります。
でも、夫が年収700万円あるなら、当座は別居を勧めます。そして婚姻費用の分担金を夫に出させます。
どっちみち離婚する気なら、引っ越すのは覚悟の上でしょう?
健康保険や、厚生年金、税金・・・など既出ですが、妻の立場は恵まれているのです。離婚するのはいつでもできます。
ともかく弁護士に離婚、別居のメリット、デメリットを相談してください。
弁護士への相談前の準備は→>>387 A4用紙2枚ぐらいにまとめてね。
精神的DV、モラルハラスメントを検索して調べましょう。
モラルハラスメントを理解しない弁護士も多いけれど >>397 の弁護士見たいにすぐ理解する弁護士もいるから。
貴女の精神的安定がもちろん一番ですが、生活していくのにはお金が必要です。
慰謝料は思ったほど高くはありません。
ふつうタンス預金は、通用しない言い訳です。
ある日突然、ドバッーって入金されているならまだしも、
通帳に、ボーナス時期や、毎月の給料日にお金が増えているならね。
それも、弁護士に相談しましょう。
無一文で放り出されるなって、不条理なことが通っていいはずがありません。
お子様は貴女のお子様ですか?
- 510 :mogu:04/11/02 15:42:09 ID:dxUxNo4w
- >>507
別居をお考えならすぐに弁護士に依頼したほうがよいかもしれませんね。
婚費の分担をさせても、5年間別居すれば仮令有責者からでも離婚は可能
ですし、その間に共有の資産を処分されれしまったら何もなりません。
早急に夫の不動産・金員などの資産を探して正確に把握しておくこと
Ex.心当たりの銀行で口座を調べたり、生命保険などもね
不動産の名寄せはひつようですよ(市役所の資産課)
離婚するしないにしても、必要なことですから資産は必ず把握してお
く。
- 511 :仮名:04/11/02 16:48:09 ID:/THcginE
- ○結婚して三週間目の妻です。
○離婚をする気はありません
○結婚生活期間は三週間で、引越しの前日までもめた挙句にやっと同居して5日です。
○子供は無しで、年齢35歳です。
○相談内容→夫は自分の両親の反対を理由に離婚したがっています。
夫の会社の同僚や上司には結婚したことを内緒にしています。
結婚した翌日から離婚してくれと土下座しています。
法律的な手段に訴えるというと意見をその場だけ撤回して翌日には同じことの繰り返しです。
エッチのときにも他の男性とエッチをしていいとか、避妊せずに中に出してもいいとか言葉の暴力を受けます。
私に内緒で自分の重要書類を持ち出して会社に閉まっています。ばれてますが・・
あまりにも踏みつけにされてるので、意地で離婚したくありません。
夫は忙しい仕事なので、裁判や調停が重なれば仕事が成り立たないので、そのように仕返ししたいとまで考えてます。
例えば夫婦で話し合いなり裁判なりで離婚した後も、精神的な苦痛を理由に訴えることは可能でしょうか?
- 512 :mogu:04/11/02 16:59:40 ID:dxUxNo4w
- 精神的な苦痛を理由に何を訴えるのですか
離婚時に慰謝料として請求すればよいのではないでしょうか?
夫が裁判・調停に出なくても代理人でことは足ります。
感情的にならずに前向きに人生を見つめてはいかがでしょうか
- 513 :無責任な名無しさん:04/11/02 16:59:50 ID:En4k4x2f
- >例えば夫婦で話し合いなり裁判なりで離婚した後も、精神的な苦痛を理由に
>訴えることは可能でしょうか?
夫婦間の事情は離婚の時の財産分与等で考慮され、それ以後に慰謝料請求で
別の裁判を起こしても認められないでしょう。
意地になるのも構いませんが、あなた自身の人生の時間も勿体無いので、
適当な金額の慰謝料で離婚した方がいいと思います。
- 514 :無責任な名無しさん:04/11/02 17:12:08 ID:spYpwqvp
- >511
役所に離婚届不受理申請をしておくことだけはお勧めしておく。
- 515 : ◆MIv/SSSr/I :04/11/02 17:55:01 ID:uTfPwr5y
- >>511
なんでそんな男に惚れて結婚するのかねぇ・・・・自分が選択した相手なのに、
なんでそこまで被害者ヅラができるのか、クズだねー。以下>>152と>>410を参照。
さて、本題に入ります。
>結婚して三週間目の妻です。 同居して5日です。
この時点でまともに扱うかどうか疑問だ。
一応役所には離婚不受理届を提出しておくことをオススメします。
- 516 :仮名:04/11/02 19:56:03 ID:/THcginE
- みなさんレスありがとうございます。
どうしてそんな相手に。。。と、自分でも情けない思いもしますが、
感情は思い通りにならないものですね。
下着やら服やらもすべて母が買っていると聞いても変わりませんでした。
そして離婚不受理申請はしておこうと思います。
- 517 :無責任な名無しさん:04/11/02 23:03:09 ID:8826FjjP
- >>516
あんた、糞のような人間だね。
仕返しするだけで何年もかけて相手を困らせて・・・・
あんたの判断で結婚したんだろ?責任の半分はあんたにあるんだよ。
それを相手を困らせることだけ考えてネチネチネチネチ・・・・
親が反対するのもわかるわ。
仕返しなら一番いいのは結婚中に氏(ry
- 518 :無責任な名無しさん:04/11/03 01:19:47 ID:WbfP8lGI
- >>516
夫はアナタを必要としていないんだよ。
それで幸せ?
アナタを必要としてくれる人を早く見つけたほうがいいのでは?
- 519 :無責任な名無しさん:04/11/03 01:29:20 ID:fKgu72oX
- 35歳でしょ?
時は金なりです。
とりあえず不受理申請を出して、
毎日、日記をつけて
調停でもやって、
雀の涙でしょうが、慰謝料貰って離婚してしまいなさい。
少ない金額でも慰謝料は慰謝料です。
先方が悪いと認めた証拠でもある。
ソレ貰って、「離婚はしましたが、こちらに落ち度は無い」と言って
再婚でもしとけ。それが一番じゃないのかね。
意地になって人生棒に振るのも馬鹿馬鹿しいよ。
- 520 :無責任な名無しさん:04/11/03 01:39:03 ID:0LMJzJ4A
- 同感。
遅くなると、それだけ再婚も難しくなるよ。
- 521 :無責任な名無しさん:04/11/03 09:19:48 ID:mixR/xWN
- 質問です。
モラルハラスメントで、夫を訴えることはできるのでしょうか?
モラルハラスメントの意味は、理解しているつもりです。
なかなか証明しにくいことですが・・・。
夫の言動にもう耐えられません。
離婚も覚悟の上です。
そうすると、モラルハラスメントというものも、離婚調停に
吸収されてしまうのでしょうか。
夫をモラルハラスメントと自覚させたいのです。
教えてください。
- 522 :507:04/11/03 12:49:01 ID:93vHux3O
- 皆さんありがとうございます。大変心強いです。
<<508
無料相談は利用しています。しかし時間が短いのと、あまり熱心に話を聴いてくれません
でした。今後どうしようかと考えています。正直あまりお金も無いですので弁護士費用も
確保しなければと思っております。
<<509
婚姻費用の分担金は調停などをすればどれくらいの期間で支払われるものなのでしょう?
子供は私の子ですが、もう家庭も持っていますので長くなると旦那が嫌がると思います。
<<510
資産状況は一切教えてくれません。
弁護士が入っても一切明らかにしないと思います。
皆さん本当にありがとうございます。
事の経過は必ずご報告いたしますので、宜しくアドバイスお願いいたします。
- 523 :無責任な名無しさん:04/11/03 13:14:51 ID:fNd1TQdp
- >>521
モラルハラスメントという言葉に頼らない方がいいです。
あなたがモラルハラスメントを理解しているとしても、
相手が理解しなければ意味がありません。
あなたの書きこみからすると離婚は最後の手段でしょうから、
まずはあなたが心療内科に行き、自分のカウンセリングを進めつつ
旦那もカウンセリングに来るように巻きこんだらいかがでしょう。
調停するとしたらその後ですね。
- 524 :mogu:04/11/03 17:03:37 ID:iRhl8nJ8
- >> 507
あなたが法律に触れない範囲で調べないといけないのです。
自分に不利ななることをあなたに教えますか??
教える必要も有りません。
- 525 :無責任な名無しさん:04/11/03 17:25:56 ID:tpIlC3r1
- <<509
婚姻費用の分担金
離婚の意思があるのに
こればっか請求して離婚の話をずるずるやっていると
権利の濫用と言われるかも。
- 526 :無責任な名無しさん:04/11/03 22:11:46 ID:HjgRwVsI
- 離婚が成立するまでは、相互雄扶養の義務から、婚費は生じてきます。
婚費を払いたくなかったら、早くに離婚する事ですね
婚費と慰謝料を天秤にかけるのも一つの方法かもしれません。
慰謝料300万
婚費 600万[10万(月)×5年]
- 527 :509:04/11/04 01:13:42 ID:2AIwHcoW
- >>522 (507)
婚姻費用の分担金の調停は、やはり調停ですから時間がかかります。
だから、生活費があまり無く不安な時に、調停の申立と同時に、
“審判前の仮処分”の申し立てをします。
これは妻側からの申し立てにより、夫を呼び出して給料明細等の収入資料を出させ、相応の金額の支払い命令をしてくれます。
調停の時の“ボランティア的”調停委員ではなく、裁判所のちゃんとした調査官が調べます。
申し立ての時に、申し立て書と一緒に貴女の大体の生活費明細を添付します。
ともかく、詳しい事は弁護士に相談するように。
お金があまりない人のために“法律扶助”という制度があります。
これも、詳しい事は貴女の住んでいる地方の弁護士会に聞いてください。
離婚の慰謝料と、別居して婚費分担金を貰うのと、天秤にかけても悪い事ではないと思います。
将来的にどうするか考えながら、今の自分の生活が成り立つ方法を選んでください。
- 528 :無責任な名無しさん:04/11/04 05:27:51 ID:cmaDX/3/
- 別スレからこちらをご紹介いただきました。
親が別居をはじめましたが、離婚の話し合いを全くしません。
泊まる所のない母は自分のところに転がり込んできました。
自分ははっきりいって父も母も好きではありません。
熟年離婚を協力的にではないにしろ達成させるには
どのようにしたらよいでしょうか?
お知恵をおかりしたく、お願いいたします。
- 529 :無責任な名無しさん:04/11/04 09:13:20 ID:QxIMmef6
- >>528
本人達がその気がないのに離婚させる事なんて出来ない。
仕方がないから父親から母親の生活費を請求したら。
- 530 :無責任な名無しさん:04/11/04 12:49:45 ID:wuRGfBln
- >>528
離婚するかどうかは本人達の問題。
さらに言えばあなたが母親の金銭的面倒をなるべく見たくないというなら
2007年に離婚した夫婦でも年金が分割してもらえる制度になりますので
それまで離婚させない方がいいです。
- 531 :507:04/11/04 17:44:08 ID:ZnLitSg/
- moguさん回答ありがとうございます。
預金通帳等は金庫に入っていますので、自分では調べられないのです。
あたりを付けた銀行に問い合わせをしましたが、個人情報なので教えられないそうです。
何か特別な事情があって、本人の委任状があれば教えることが出来ないわけではない
といわれました。
- 532 :無責任な名無しさん:04/11/04 20:17:14 ID:s7Q2N3ni
- >>528
あなたはどうして欲しいんですか?
あなたにとって両親が離婚したらいいことでもあるんですか?
- 533 :無責任な名無しさん:04/11/05 12:32:50 ID:g7B5wNGA
- 成人した子供を連れて再婚する場合、子供を旦那の籍に入れる事はできますか?
子供は学生で、まだ扶養家族です
- 534 :無責任な名無しさん:04/11/05 12:37:01 ID:Dz3S8RwD
- >533
>夫が筆頭者だった場合は、離婚によって戸籍が動くのは妻だけです。
>夫と子供の戸籍はそのまま何も変化がありません。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare.nyu.html
- 535 :無責任な名無しさん:04/11/05 20:54:21 ID:AjR7Bpey
- >>534
リンク先読んで何となくわかりました
ありがとうございました
- 536 :無責任な名無しさん:04/11/05 21:09:12 ID:Fib0Ra0c
- 2007年から離婚しても年金が半分貰えるのですね、でもし又再婚した場合には、もう前の旦那の年金は頂けなくなるのでしょうか? 無知なもので宜しく御教授願います。
- 537 :無責任な名無しさん:04/11/05 23:56:51 ID:iCBp+9km
- 不倫相手の男性から内容証明つきで封書が届き現場を押さえた1週間以内に現金を振り込めと書いてあります。
この場合もし振り込むとしたらそれですべて終わるのでしょうか?何かこちらからはいえないのでしょうか?
- 538 :無責任な名無しさん:04/11/06 00:12:01 ID:lT88H/En
- 離婚と何の関係が???
- 539 :無責任な名無しさん:04/11/06 02:02:57 ID:SjDheUS1
- 半年別居の夫に対し婚姻費用分担の調停準備中です。
いつまで分担させるか期間(例えば年単位で。)を決めないと
ならないと言われたのですが、それってほんとですか??
とすると、その期間が終わったら養育費以外一円も貰えなくなるって事??
どなたかご存知でしょうか?
ちなみに0歳児を抱えて現在は仕事をしていません。
夫は結構な収入がありますが・・・。
- 540 :無責任な名無しさん:04/11/06 16:40:43 ID:A1PLjGRz
- >>537
> 不倫相手の男性から内容証明つきで封書が届き現場を押さえた1週間以内に現金を振り込めと書いてあります。
> この場合もし振り込むとしたらそれですべて終わるのでしょうか?何かこちらからはいえないのでしょうか?
ほんとに相談したいの?
ちっとはまともな文が書けないのかな。
あなたは女性で、不倫している男性から慰謝料が請求されたの?
それとも、男性で、不倫相手の女性に何らかの関係がある男性から請求されたの?
ぜんぜん状況が違うじゃん。つーか、前者だったら慰謝料請求される訳ないから
多分、後者だと思うけど、その場合、さらに、その男性が
a)交際相手
b)内縁関係
c)婚約者
d)夫
で多少状況が変わるし。
- 541 :無責任な名無しさん:04/11/07 00:31:54 ID:TYcIOTft
- age
- 542 :mogu:04/11/08 17:59:51 ID:6kD7I287
- >>507さん
531の回答です
口座番号もわかないのですか?
離婚をされる意思があるのなら、弁護士に相談してください。
弁護士を通して銀行に問い合わせをすると、結構、銀行サイドの
応対は変わってくるのですが…。
- 543 :mogu:04/11/08 18:10:58 ID:6kD7I287
- >>539
離婚の意思はあるのですか??
>> 半年別居の夫に対し婚姻費用分担の調停準備中です。
>> いつまで分担させるか期間(例えば年単位で。)を決めないと
調停委員が勝手に言ってるんじゃない。
「離婚が決定するまで」と回答をしてみてはいかがですか??
婚姻費用は離婚するまでもらえますよ
養育費は離婚してからのものですよ
- 544 :>>539:04/11/08 20:35:19 ID:oNkST78N
- >>543 さんありがとうございます。
そうですよねー。
私の弁護士が、期間を決めないと成功報酬の設定もできないから、みたいな事を言うんですが・・。
どうなのかその辺きちんとしたいと思います。
いくらなんでも、まだ婚姻中なのに、調停で決まった期間までしか
婚費の負担をしないなんて道理が通らない気がします。
- 545 :無責任な名無しさん:04/11/08 20:56:28 ID:5n/e+bwl
- >>544
それはちょっとよく分からん話ですね。
最初、婚姻費用の期間というより、とりあえずの別居期間を決めるつもりで
そういったのかと思いましたけどね。
- 546 :無責任な名無しさん:04/11/09 10:48:37 ID:KndLgxcW
- >544
弁護士は基本的に自営業ですから
その辺期間を決めて成功報酬という見積もりを
立てているのです
一般に世間のどんな事業も仕掛は持ちたくない為で
理解してやってください
仮に中間支払いと言う方法で契約すれば
最終清算で対処出来るでしょう
とにかく弁護士もボランティアで事業をしていませんので
ご注意ください
- 547 :無責任な名無しさん:04/11/09 15:03:15 ID:NKw0+lpG
- 主人の浮気相手に内容証明を送ろうと考えております。
年齢が若いのでできれば実家に送りたいのですが住所がわかりません。
何か合法的に実家の住所を知ることはできないでしょうか?
ちなみに彼女の住所はわかっています。
職場不倫なので会社の上司に聞いて教えてもらうとかできるのでしょうか?
- 548 :無責任な名無しさん:04/11/09 15:06:18 ID:B4qZ03Zp
- >>547
相手が未成年でないならば親は無関係。
その子の家に内容証明を送るだけにしとけ。
- 549 :無責任な名無しさん:04/11/09 15:59:47 ID:6OP2v3yH
- 実家に送ってどうするんだろう・・・
「受け取ってません」って逃げ道を作ってあげたいのだろうか・・・w
- 550 :mogu:04/11/09 16:23:36 ID:besc5Gl6
- 本来、婚姻が継続している間は双方扶養の義務があります。
婚姻費用のみで弁護士がはいるメリットはあるのですか
一般的には、年収の4割が認められているようですね
弁護士が入るとそれ以上認められるのでしょうかね、調停・審判の
期間が短くなるのですかね。
離婚が確定なら、離婚訴訟で弁護士を依頼するほうが、二度手間に
ならずに費用も安く済みますよ。
そうすると、成功報酬の計算もやりやすいのでは?
- 551 :mogu:04/11/09 16:38:57 ID:besc5Gl6
- 550の補足
婚姻費用だけでしたね
どのようないきさつで別居をされているかわかりませんが
別居して5年たてば有責任からも離婚請求が可能ですから
期間決めても5年間がラインではないでしょうか
- 552 :無責任な名無しさん:04/11/09 17:54:18 ID:LkFu/f9n
- >>547
相手の住所がわかってるならそこに送った方がいい。わざわざ調べてまで
実家に送ったら、あなたの嫌がらせだと判断されるかもしれないよ。そう
なったら、逆にあなたが慰謝料払うハメになるかもよ。
- 553 :無責任な名無しさん:04/11/09 20:08:34 ID:NKw0+lpG
- >>548 相手は22、3くらいなので慰謝料払えない気がしたので
親が知ったらちゃんと払ってくれると思ったのです
>>549 逃げ道になるとは思ってませんでした。
>>552 都合が悪いから親に隠すだろう。
それなら大卒すぐの相手がどうやって払えるんだろうと思ったのです。
親が知れば出すと思いました。
でも嫌がらせになるのならやっぱり相手の住所に送るのがいいですね。
みなさん、ありがとうございました
- 554 :無責任な名無しさん:04/11/09 20:12:15 ID:cZcf3AOa
- >>552
禿同。浮気をされた側は何をしてもいいと思っていたら大間違い。
くれぐれも相手の職場(この人は自分の配偶者も同じ職場か)に
のりこむとか、ばらしてやるとか考えない方がいいよ。
名誉毀損になってやられ返されたり、慰謝料減額の要因(慰謝料取れたとしてね)
になったりするから。
- 555 :無責任な名無しさん:04/11/09 22:44:02 ID:Vn6fgDps
- 離婚にGOGOGO〜♪
- 556 :無責任な名無しさん:04/11/09 23:01:09 ID:tCiAlS4n
- >>550 ありがとうございます。
そうですか、いちいち弁護士つけて100万近く払う私って・・。
将来的には離婚する(無理やりさせられる。)かもしれないので、そのときにも
先生にはお世話になろうかとは思ってますが・・。
未成年の子供がいても5年別居を経れば有責からでも
離婚は認められるのでしょうか??
納得いかず・・。
- 557 :無責任な名無しさん:04/11/10 08:05:15 ID:zdCK0Y7W
- >>556
五年別居したから必ず離婚が認められるわけではないが、
有責配偶者からの離婚請求だからと言って絶対に認めら
れないとも言えなくなっている。
婚姻期間より別居期間が長いと認められやすいね。あと
はお金の問題か。
- 558 :おおばか:04/11/10 08:25:58 ID:XTneyyr6
- 先日些細なことからけんかをしてしまい双方で警察を呼び事情聴取ののち被害届をだしました。怪我の程度は相手は鼻血が出た程度(軽い)で私は見た目の外傷も無くといった程度でした。
ところが、相手は一発も殴っていないといいつつけ私の主張と食い違っています。私のほうは殴ったことを認め(もみ合いの際ぶつかったの意味で言ったのですが、、、)警官が相手のハナジを見て殴ったのは殴ったんだからな、との事だから私も殴ったと認めたわけですが、、、
相手から殴られてもいます。(犯罪者のように写真は取られる全指の指紋は取られるさんざんでした。)ただ日中昼間団地の中庭声を聞いた人はいえど見てた人はおりません、、、
このまま裁判までいってしまった場合私の負けなんでしょうか?
- 559 :無責任な名無しさん:04/11/10 11:34:37 ID:dN046Hx1
- >>558
そもそも夫婦喧嘩でしょ?
喧嘩が日常とかならともかく、普通は裁判にはなりませんが、
離婚予定あるの?
- 560 :無責任な名無しさん:04/11/11 20:35:48 ID:JZuhhPIF
- 教えてください。
離婚後半年は結婚はだめ。
300日は子供を産むと旦那の戸籍に入っちゃうと聞いたのですが
これは産んだらってことですよね?
離婚して妊娠して300日越えて産むなら問題はないんでしょ?
妊娠もだめですか?
- 561 : :04/11/11 22:20:29 ID:q7Ng8Ck7
-
一般的な質問ですいません。
弁護士さんが、離婚請求(調停・裁判)するのと、別居を勧めるのは
戦略的にどういう違いがあるのでしょうか?
その戦略を分ける事情は何でしょうか?
- 562 :無責任な名無しさん:04/11/11 23:43:18 ID:lr7Omy5u
- 離婚届不受理申請を出しておくって言われますが、勝手に出すのは法律違反では
ないのですか?
出した方は法の裁きを受けるんですよね?
- 563 :無責任な名無しさん:04/11/11 23:47:27 ID:/3f5g9S/
- >>560
離婚後300日以内に産まれた子は夫の子と推定されるが、
離婚後に妊娠して300日以上経って産まれたなら大丈夫。
>>561
その弁護士に聞いてください。
>562
別に違法ではない。
- 564 :無責任な名無しさん:04/11/11 23:48:44 ID:/3f5g9S/
- 訂正
離婚後に妊娠して301日以上経って産まれたなら大丈夫。
- 565 :無責任な名無しさん:04/11/11 23:55:50 ID:lr7Omy5u
- >>563
562です。すいません。間違えてました。
自分が勢いで書いて判を押した届出書を相手が出してしまわないようにって
ことですよね。
自分が署名してもいないし、判も押していないものを出されるわけないですよね。
失礼しました。
- 566 :無責任な名無しさん:04/11/12 00:40:26 ID:SMTdbhFM
- >>565
離婚届不受理申請には申出理由の欄が有って、
・届出の意志がなく、届書に署名捺印したこともない
・届書に署名捺印したが、その後届け出の意思をなくした
の2項目から選択します。
つまり自分が署名してもいないし、判も押していない離婚届を
提出されるのを防ぐ目的もあります。
捺印は三文判でもよいので、勝手に判子を押されて提出されると、
それが当人が捺印していないということを証明するのは非常に
困難なのです。
- 567 :無責任な名無しさん:04/11/12 01:11:10 ID:2HH4d4OV
- >>566
では逆の場合は?
離婚の条件に十分当てはまるのに(離婚の意思は双方ある)、金銭的な理由等
で離婚に応じない場合、勝手に署名捺印して提出してしまうことは可能という
ことですか?
> それが当人が捺印していないということを証明するのは非常に
> 困難なのです。
確かに筆跡を似せれば困難ですかね。
ただ、その場合提出した方は罰せられないのですか?
ここで聞く質問じゃなかったらすみません。
- 568 :無責任な名無しさん:04/11/12 01:21:13 ID:4sFRUf/k
- >金銭的な理由等で離婚に応じない場合、
これも離婚意思がないに含まれます。
勝手に署名捺印すれば私文書偽造罪にはなるけれど、
それを未然に防ぐために不受理申請があるわけです。
- 569 :無責任な名無しさん:04/11/12 01:47:29 ID:2HH4d4OV
- >>568
>> 金銭的な理由等で離婚に応じない場合、
> これも離婚意思がないに含まれます。
そうなんですか。いろいろとありがとうございました。
- 570 : :04/11/12 06:54:30 ID:+fb+/2S7
-
個々の事例ではなく一般的な質問ですいません。
弁護士さんが、離婚請求(調停・裁判)するのと、別居を勧めるのは
戦略的にどういう違いがあるのでしょうか?
その戦略を分ける事情は何でしょうか?
- 571 :無責任な名無しさん:04/11/12 08:40:28 ID:TD89LtSR
- >>570
もっと分かりやすい日本語頼むよ。離婚調停勧めるのと別居勧めるのとの違いなら、離婚の意思があるかどうかで違う。戦略云々より裁判なんてしてたら一緒に住むの苦痛でしょ?敢えて戦略と言うなら、先に正当な理由なく出て行った方は不利だね。
- 572 : :04/11/12 09:35:59 ID:nvs404AZ
- >離婚の意思があるかどうかで違う
例え不利でも強固な離婚意志がある場合は、別居で冷却期間を置くことを勧めるより、
離婚を請求するということなのですね。
考えてみれば、アドバイザーではなくて代理人なのですから、そうかもしれませんね。
ありがとうございました。
- 573 :無責任な名無しさん:04/11/13 09:21:46 ID:88u57Tct
- 調停の内容は裁判時にどの位参考にされるのでしょうか?離婚裁判が地方から家庭裁判所に移行したメリットについても教えて下さい。よろしくお願いします。
- 574 :無責任な名無しさん:04/11/13 16:41:29 ID:88u57Tct
- age
- 575 :無責任な名無しさん:04/11/14 23:12:22 ID:/wypWsOu
- age
- 576 :無責任な名無しさん:04/11/14 23:17:28 ID:srZ3rhms
- 夫のパソコンをこっそり開いてメールを読んだら、
「掲示板であなたのメッセージ見ました☆
住んでる所も近いんでメールしたんですが、
割り切りの関係でも良ければお相手してもらえないでしょうか?」
「突然でごめんなさい。
お互いの都合のいい日に会って楽しめる関係を求めています。
変なヤツだっていわれても仕方ないとは思うけど、
こんな方法しか思いつかなかったの。よかったら、
奇麗事抜きの関係になってもらえませんか?」
なんていうメールがいくつか届いてました。
どうやら掲示板で不倫相手を探しているようです。
夫を問い詰めたのですが「勝手に届いただけで知らん」としらを切っています。
メールに「掲示板を見て返事した」とはっきり書いているのに・・・。
もう絶対に許せません。夫のパソコンを証拠物件として持って
実家に戻ってきました。
慰謝料はいくらくらい取れるでしょうか?
- 577 :無責任な名無しさん:04/11/14 23:35:21 ID:v7LyaLY2
- >「勝手に届いただけで知らん」
これホントだよ。
アタシも日に何通か来るもの。
文面も似たようなもの。
スパムメールの一種らしいよ。
- 578 :無責任な名無しさん:04/11/15 00:04:44 ID:2LavvWan
- >>576
かわいそうな旦那さん・・・
無実の罪で責められて・・・w
いくら「割り切った大人の関係」を求めてる女でもいきなりそんなメールを
出すかどうか考えてわからないのかな?
- 579 :無責任な名無しさん:04/11/15 00:10:14 ID:8aRq+kPP
- >>576
577さんのレスの通りだよ。うちも何通も届く。
ネットで検索したらそのテの話、いくらでも出てくると思うよ。
試しにそのメールに返信してみ?
- 580 :無責任な名無しさん:04/11/15 00:58:53 ID:/pS+W/bN
- >>576
釣り?
- 581 :無責任な名無しさん:04/11/15 01:18:39 ID:8aRq+kPP
- >>576
とにかく、すぐに帰った方がいいよ。へたしたら、悪意の遺棄で
あなたが慰謝料取られる立場だからね。
- 582 :無責任な名無しさん:04/11/15 01:22:41 ID:MKF0qBMI
- 2ちゃんできるのにスパムを知らないと言うのが釣りっぽい。
- 583 :576:04/11/15 05:45:02 ID:aS7iHIIw
- スパムってなんですか?2ちゃんねるは初心者なので、、、。
「掲示板で見た」ってはっきり書いているのに。
もしそうじゃないとしたら、どうやってメールを送った女は
夫のメルアドを知ってるの?
夫が掲示板で募集したから知っているんでしょ?
- 584 :無責任な名無しさん:04/11/15 08:25:15 ID:ji1tIPdw
- >>579
こらこら
>>583
…一種の迷惑メールだよ。メルアド勝手に調べて送りつけてくんの。
そもそも勝手にメール見るなよ。帰って、ちゃんと旦那に謝れよ。
- 585 :無責任な名無しさん:04/11/15 08:30:51 ID:HaZxv/kh
- >>583
あなた、オレオレ詐欺のカモに最適ですよ。
メールに書いてあるからって信用しちゃダメ。
- 586 :無責任な名無しさん:04/11/15 08:45:18 ID:iPi5edMr
- >>583
私の所にもどうやって知ったのか本アドにその手のメールが来ます。
ちなみに私は♀です。
タイトルも「今日どうする?」とか「re:明日の件」とかで
文面もいかにもメールのやりとりの途中みたいな文面です。
ご主人の浮気の可能性も否定は出来ませんが、そういう迷惑メールも
ある、ということは知識として持っていて頂きたいです。
あと、個人のメールとか郵便物を承諾なしに見るのはやめましょう。
私がそれを相手にされたら、絶対にブチ切れします。
- 587 :無責任な名無しさん:04/11/15 09:58:27 ID:syEEWU4G
- >>576
メールの件だけで浮気と関連付けての慰謝料はとれません。
- 588 :無責任な名無しさん:04/11/15 10:41:30 ID:8aRq+kPP
- >>583
あなた、マジなんだ?
冗談じゃなく、そのメールに返信してみ。辻褄の合わない返信
が届くから。おいら、経験済み。
あなたがそのメールの相手が浮気相手だと思うなら、妻として
メールすればいいじゃん。チンプンカンプンの返事が届くはず。
- 589 :無責任な名無しさん:04/11/15 11:27:50 ID:XsZpDc+f
- >583
いわゆる世間知らずさんですね
迷惑メールで世の中騒いでいるのを
自分で調べて下さい
それといくら旦那でも勝手にメールを見るのは
卑怯としか言えません
人間性を疑われてもおかしくないと思われます
- 590 :無責任な名無しさん:04/11/15 13:23:31 ID:MKF0qBMI
- 釣りじゃないんだ。旦那さんかわいそうに・・・
583さんは自分名義の携帯持っていないの?
そうしたらその手の宣伝メールがしょっ中届くことがわかるよ。
- 591 :無責任な名無しさん:04/11/15 14:18:00 ID:CMTI6d/y
- 質問
清子さんはクロちゃんと離婚したら皇族に戻れるのですか?
- 592 :無責任な名無しさん:04/11/15 15:15:21 ID:0J3NhSmB
- >586
私(♀)の処にも迷惑メールがくるが、内容は男向けのだもんな。
業者も文字列を少しづつ変換させて大量にメールを打つのはやめたんだっけ?
>583の旦那は変なところにメルアド登録したのかもしれないね。
それで迷惑メールの御来訪となったんじゃないかねぇ。
- 593 :無責任な名無しさん:04/11/15 20:03:03 ID:26FnEdNV
- 「友人偽装」なども規制へ 迷惑メール巧妙化で法改正
「元気?」と友人を装って送るなど手口が巧妙化している迷惑メールについて、
総務省は15日、規制強化の方針を固めた。携帯電話やパソコンなど不特定多数の
アドレスに一方的に送信する迷惑メール規制は、現行の特定電子メール法では
広告メールだけが対象のため、友人偽装型などのメールを新たに対象に加える。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041115-00000126-kyodo-soci
- 594 :無責任な名無しさん:04/11/15 21:34:59 ID:k83d8CNz
- >586
勝手にメールを見たこと
そして迷惑メールを浮気の証拠だと勘違いしてしまったこと
素直に謝れば許してくれる
はず
- 595 :無責任な名無しさん:04/11/15 21:50:51 ID:2LavvWan
- >>586
あなたが言うメールとそっくりの文面・・・
http://d.hatena.ne.jp/siiko/20041112
言ってることわかる?それともやっぱり釣りなのかな?
- 596 :無責任な名無しさん:04/11/15 22:17:01 ID:KXf7oooV
- >>576
そもそも、慰謝料はいくら取れるかって言う質問は禁止になったはずでは?
答えようがないもんね。
まず、以前の書き込みも読んだ方がいいと思いますよ。
- 597 :無責任な名無しさん:04/11/16 02:22:02 ID:UUnlvGOI
- 結婚3年目、子供2歳、不倫している夫から離婚を迫られている妻です。
私は離婚をする気がなく、それを幾度となく伝えているのですが
夫は執拗に離婚を迫ってきます。
不倫相手にはメールで別れる様に宣告したのですが
それが夫の逆鱗に触れ、金は一銭も渡さん!と言われてしまいました。
今の夫は私も子供も邪魔な生き物のようで、
生活費は渡さない、離婚になっても養育費や慰謝料も勿論払わない
法律は俺の味方だ、と息巻いています。
今は同居ですが、今月20日の給料日から、生活費を渡さないと言われてあって
とても困っています・・・。
同居や別居も俺の自由、もう夫婦じゃないし子供は母親につくものだから
義務も権利も放棄する、などなどすごいことを言っています・・・。
夫の親にも相談したのですが、「あの子はそんな子じゃない!」と言われ
不倫したのは私が悪いから、と言われてしまいました。
生活費を渡さないって言うのも、あなたがよっぽど悪い事したんでしょ、って・・・。
結局、そんな子じゃないわよ。の一言で済まされました・・・。
今は、不倫でおかしくなっているであろう夫が、正常な状態になるまで
離婚はしないでおこうと思っていますが、
婚姻費用の負担という法律があると知りました。
この申し立ては、実際費用が貰えるまでどれくらいの期間がかかるのでしょうか。
あと、申し立てをする費用はいくら位かかるのでしょうか。
このような状態の夫、申し立てをしても逃げそうな気がするのですが
給与から天引きで生活費を貰う事などできるのでしょうか。
長くなってしまってすみません。よろしくお願いします。
- 598 :無責任な名無しさん:04/11/16 10:37:21 ID:BcdpYAw8
- >>597さん
婚姻費用分担調停は、家庭裁判所に申し出てください。
ご自分でされるのなら、数千円で収まります。
早く決定するために、調停に前に夫の給料明細年収・不動産・現金等の預
貯金の状態・浮気の事(どの第三者がみて、この人たちは浮気関係にあると
確認できる。)を確り把握しておくこと。
※必ず、早期解決に必要です。
あと、余談ですが、夫の携帯等不倫相手のとメールはあなたの兄弟などに転送
して保存してください。自動で転送するように設定するのも方法ですね。
給料の天引きは実質無理のようです。
あと、調停中に夫から離婚の調停を起こしてくる可能性もあります。
その方面に長けているような夫では、最初から弁護士に調停に参加しても
らう方が良いかもしれません。
- 599 :無責任な名無しさん:04/11/16 11:32:59 ID:KPub0Ysm
- >597
法律が自分の味方だというような夫ならあまり知識はないか、はったりかまして
あなたを追い詰めようとしているのでしょう。
ICレコーダーを購入し、らりってる言動を録音しておけばいいかと思います。
あと自筆で日記をつけ、夫の言動、その時自分がどれほど傷ついたかを記録しておく事。
その日のニュースも一緒に記入しておくと信憑性が増します。
とにかく時間を稼ぎ、旦那の頭の冷えるのを待つほうがいいかもしれません。
不倫の証拠はありますか?
相手の名前がわかっているなら先手を取って慰謝料請求と別れを求める内容証明を出してもいいけれど、
今の状態では逆切れの可能性が大きいのであまりオススメはできないかも。
一気に頭が冷える可能性もありますが・・
- 600 :無責任な名無しさん:04/11/16 13:04:28 ID:0nhhodnG
- >>597
夫は有責配偶者だから、597さんが、離婚に応じない限り、絶対に夫から離婚裁判を起こせないよ。
婚姻費用分担の調停は、597さんが裁判所に調停を申し込んでから最初の調停は約一ヵ月後ぐらい。時間がかかるので、生活費が苦しければ、同時に「調停前の仮の処分」を夫に命ずるよう調停委員会にお願いするように。
ともかく、法律にバカな夫みたいだから(言っているのはたんなる脅し、笑)そんな言葉に惑わされないようにね。
でも、凄い勢いで離婚を迫っているようだから、勝手に離婚届を偽造して出されないように、地元の役所に行って、「離婚届の不受理届け」を出して置くようにね。
あと、夫の親はどんな場合でも絶対に最終的には自分の息子の味方だから、相談するなら自分の親。
- 601 :無責任な名無しさん:04/11/16 13:08:16 ID:JLjUxBbQ
- 裁判は起こせるだろ。国民の権利だ。
- 602 :無責任な名無しさん:04/11/16 13:12:54 ID:QOJEo+ry
- >>600
有責配偶者だって訴訟は起こせる。有責かどうかは最終的には裁判
で判断されるんだからね。裁判で有責だと認められて初めて離婚請
求は棄却される。でも、別居となったら、厳しいよ。最近は破綻主
義に傾きつつあるからね。
- 603 :無責任な名無しさん:04/11/16 13:14:43 ID:eVXGk3Ak
- いくら破綻主義と言っても597では別居後5年も経ってないし、
小さい子供がいて相手が専業主婦なら離婚は認められないだろう。
- 604 :無責任な名無しさん:04/11/16 13:36:16 ID:QOJEo+ry
- >>603
もちろん、今の時点ではまだ離婚は認められないと思う。
ただ、本当にだんなが強引に別居を実行し、年月がたてば
ってことだけどさ。それに、離婚が認められないとしても、
別居を続けられたら、厳しいのは事実。いくら、だんなが
悪いとしても生活費をまともにもらえるとも限らないし。
婚費は全額夫が負担するものではないからね。だから、相
手が有責配偶者だからと安心してちゃダメってこと。
- 605 :無責任な名無しさん:04/11/16 14:08:00 ID:UUnlvGOI
- 597です。みなさん、ありがとうございます。
婚姻費用分担は調停になるんですね。天引きは無理ですか・・・。
時間は相当かかりそうですね・・・・。
不動産などの財産はありません。
私が持っているのは子供名義の少しの貯金だけです。
夫が持っている貯金は分かりません。
結婚当時から、隠れて自分だけのお金を持っているような感じです。
夫は、法律に長けているのか脅しているのか良く分かりません。
ただ、頭の良い人なので悪い方向に行くと厄介な事になりそうだと思っています。
それがとても怖いです・・・。
不倫相手との証拠は、メールしかありません。
私が相手にメールするまで、ほぼ毎週のように相手に会い外泊を続けていました。
別れることを相手に宣告したので、夫も相手も隠れて続けているようです。
(外泊は今の所ない))
今は家庭内別居のような感じで、家には戻ってきますが
自室にこもって鍵をかけ、食事も迷惑だから作るな、と言われ、
1日おきくらいに夫から「まだ離婚する気がないのか」と言われる日々です。
今日は午前中に役所で不受理届を出してきました。
勝手に離婚されそうな勢いですので、なんとしても食い止めなくちゃ、と・・・。
毎日、ネットで離婚について調べています。
でも一緒に住んでいるのに生活費を貰えない、という事例は見つけることが出来ず
本当に困っていました。
相談するなら自分の親、というアドバイスも頂きましたが
私は母子家庭で育ち、母は鬱病を患っているので相談することもできませんでした。
こちらで、アドバイスいただき、本当に感謝しています。
また相談させてください・・・。
- 606 :無責任な名無しさん:04/11/16 15:02:57 ID:xFexp52/
- 正直、金を運んできてくれる男を手放したくない
寄生女の被害者面・自己中理論は聞いていていらいらしてくる。
あんたの話しは生活のことだけで夫を愛している、という文面が全く感じられないね。
愛はあげない金だけ頂戴、なら誰だってウザがるぜ。
夫に愛情注いでるのか?愛されてる実感が得られないから他の女に行ってるんだろ。
- 607 :無責任な名無しさん:04/11/16 15:11:50 ID:eVXGk3Ak
- >606
>不倫相手にはメールで別れる様に宣告したのですが
>それが夫の逆鱗に触れ、金は一銭も渡さん!と言われてしまいました。
>今の夫は私も子供も邪魔な生き物のようで、
>生活費は渡さない、離婚になっても養育費や慰謝料も勿論払わない
どうみてもこのケースでは597夫の方がひどいと思うが?
- 608 :598:04/11/16 15:20:30 ID:BcdpYAw8
- >>597さん
あなたは当面は離婚の意思がなさそうですね??
そうすると、婚姻費用の請求は心理的にも無理がありますね、
ご主人の言動を録音し、行動を記録しておいてご主人のご両親に実情を
相談し、援助を願うのが一番良い方法かもしれませんね。
それとは別にご主人のヘソクリ・銀行口座・次回に備えて保存をしてお
くほうが良いかもしれませんね。
もうひとつ、浮気相手の女性にですが、確固たる浮気の証拠をお持ちなら、
「浮気をやめないと法的手段に転じますよ」というくだりの内容証明を送
られると、結構、相手が本気じゃない限り、引かれることありますよ、弁
護士の名前で付いておれば更に有効ですね。
相手に警告をするときは、確り証拠を掴んでからやりましょう。
- 609 :無責任な名無しさん:04/11/16 15:24:34 ID:QOJEo+ry
- >>606
もし、愛されている実感がないなら女作る前に離婚を申し出ればいい
だろ。次を用意して離婚しろなんて、甘えたこと言うんじゃないの。
- 610 :無責任な名無しさん:04/11/16 15:50:32 ID:JLjUxBbQ
- てゆうか契約は契約だよね。
- 611 :無責任な名無しさん:04/11/16 16:24:38 ID:UUnlvGOI
- >>606さん
597です。
こちらのスレは、法律相談ということで
私の夫への気持ちは、あえて書かずにいました。
家が完璧にキレイじゃない、料理がまずい、おまえの性格がつまらないなど
浮気発覚後にたくさんの不満を言われ、私もそれは受け止めているつもりです。
私にも勿論悪い所はありました。
料理は作るなと言われたので、今は作っていませんが
家事は頑張っているつもりです。
夫のことは勿論愛しています。
愛しているからこそ、離婚は避けたいのです。
でもやはり先立つものは子供の生活なので、
せめて子供の分の生活費だけでも欲しいと言いましたが
それも拒否されてしまいました。
私も夫を幸せにしてあげたいです。
夫が、本当に私と子供を邪魔だと思っているのなら
私は潔く身を引きます。
でも今の夫を見ていると、どうしてもそうは思えなくて・・・。
これも被害者面に見えるでしょうか。
いらいらさせてしまって、ごめんなさい。
- 612 :598:04/11/16 16:52:13 ID:ObgOpFS1
- 料理はいらないと言っても作っておくほうが良いですよ。
- 613 :無責任な名無しさん:04/11/16 19:03:50 ID:UUnlvGOI
- >>612
ありがとうございました。
落ち着いて読んでみたら、私の書き込み、
なんだか言い訳じみてますね、、
本当にすみませんでした。
アドバイスいただいて感謝しています。
ありがとうございました。
- 614 :無責任な名無しさん:04/11/16 20:16:45 ID:RFYbCQMP
- うん料理は作ったほうがいいと思う、たとえ旦那が食べなくても。
料理作らないこと=妻の役目を果たしていない
ということに持っていくための夫の作戦のような気がします。
- 615 :無責任な名無しさん:04/11/17 01:21:44 ID:mfk7GuwJ
- >>597さんがんばって。
うちの姉もいま弁護士つけてますよ。
- 616 :無責任な名無しさん:04/11/17 04:13:12 ID:8rkoxn3P
- 相談させて下さい。
今の夫と結婚する前に車を購入しました。
さらに結婚してから作った借金が数十万残ってます。
すべて私の名義なのですが、このまま離婚をした場合、
残った借金は私一人で払うしかないのでしょうか?
夫には家や土地もないので財産と呼べるものはありません。
子供もいません。
慰謝料や養育費がない分、借金はせめて半分払ってもらいたいんです。
無理でしょうか?
アドバイスお願いします。
- 617 :無責任な名無しさん:04/11/17 04:52:52 ID:nUduMPGm
- >>616
法律の専門家じゃないですが・・・
「名義」ってのは「大人の責任」
残念だけどあなたの名義の借金ならあなたが払うしかないと思う。
あとは相手との個別交渉だと思うのですが、どうでしょうか>>詳しい方
- 618 :無責任な名無しさん:04/11/17 04:56:51 ID:nUduMPGm
- >>616
加えて言うなら、相手に頼らず、経済的に自立することを
お勧めします。
- 619 :616:04/11/17 05:08:58 ID:8rkoxn3P
- >>617
レスありがとうございます。
やっぱり自分で払うしかないですか。
自立して頑張って借金は返すようにします。
もうひとつ聞きたいのですが、この場合、車は私の手元に置けますか?
- 620 :相談です:04/11/17 09:02:01 ID:9TaAa0Et
- 私が学生未成年 相手が20代の妻子持ちです
つきあいはじめは独身だといわれていました 私はつきあうことを悩んでいましたが
相手に強く言われつきあうことになりました。そして後日妻子持ちであるといわれました
私は理由もできたし別れを考えましたが相手に傷害以上の犯罪歴があることを本人からきかせられていた事
また相手の妻を理由にすると 遊んでも良いから別れたくないと言っていると聞かされ
怖さもありまた別れられませんでした。結局一ヶ月もしないうちに奥にばれてしまいました。
ばれてすぐに別れました。訴えられるでしょうか?
- 621 :無責任な名無しさん:04/11/17 09:47:10 ID:l1yc6pwT
- >>616
車は婚姻前にあなたが買ったんでしょ?それは、あなた「だけ」の
財産だから、あなたが支払う。
結婚した後の借金は、それが生活に必要なものに使われたのなら、
夫婦二人の責任。財産分与(借金も財産)として半分請求できるよ。
車はあなたのもの。
- 622 :無責任な名無しさん:04/11/17 13:05:55 ID:NrKwXDXv
- >>620
「訴えられる」というのは、あなたがその男を?男の奥さんがあなたを?
前者なら不可。
後者は可能性あり。
- 623 :616:04/11/17 13:40:55 ID:8rkoxn3P
- >>621
確かに結婚前に私の名義で買ったものですが、
旦那の名前ではローンが組めないので私の名前にしました。
結婚後の借金も同様です。
でも、結婚後の借金は請求できるんですね。
それだけでも少しは楽ですよね。
車も私の手元に残せるなら就職先も見つけやすくなります。
何せ、車がないと不便な田舎なもので。
レスをくれた方々、ありがとうございました。
- 624 :無責任な名無しさん:04/11/17 15:27:39 ID:U3eORzSE
- >620
奥さんから慰謝料請求される可能性がある。
脅されて、というなら、弁護士・警察などに相談するなりして
つきあわないようにする方法があったはず。
それをせずに、つきあい続けたことにも問題あり。
奥さんから慰謝料を請求されたら、それは支払わざるをえないでしょう。
相手の男を法的に何とかできないか弁護士に相談してみたら?
といっても、相手が犯罪歴を持ち出して脅したような証拠がないと
話にならんが。
- 625 :無責任な名無しさん:04/11/17 15:53:54 ID:9TaAa0Et
- 624→ 確かに警察とかに言えば良かったですよね(^^;)でも警察には電話してはいましたよ。 児童育成条例の違反とかにはならないのでしょうか?
- 626 :☆☆:04/11/17 15:56:09 ID:9TaAa0Et
- 124→確かに警察に言えば良かったですよね(^^;)でも電話はして相談はしていました、
児童育成条例の違反にはならないのでしょうか?
- 627 :無責任な名無しさん:04/11/17 15:56:40 ID:NrKwXDXv
- >625
自分の意思で付き合ってたんだろ?
13歳未満でないなら自己責任。
- 628 :無責任な名無しさん:04/11/17 17:41:02 ID:l1yc6pwT
- >>620
奥さんから慰謝料請求されるかもしれないけど、その経緯が事実
ならあなたの非は小さいし、裁判になれば棄却になる可能性も充
分あるよ。なので、もし、奥さんに請求されても言いなりに支払
うことはない。
- 629 :507:04/11/17 18:28:08 ID:5UpXAEQE
- 依然お世話になたものです。
あれからいろいろ相談に行ったりして、
最終的には行政書士さんにお願いしました。第三者が入ったおかげできちんと
財産分与され、今後の扶養と言う意味でも分与がされました。
これでなんとかやっていけそうです、ありがとうございました。
ただ、結構な額になったので、残額は分割で、最終的な支払いは退職金
で支払うことになりました。今後作った書類を基に公正証書にするそうなんです。
いろいろ説明を受けましたが、公正証書の役場に払うお金も何万って掛かるそうなんです
が、本当に作らなければならないのでしょうか?
ただ、手数料を稼ぐために無駄な書類を作っているということはありませんか?
(もう、払いますという書類は手元にあり、旦那のハンコも押してあります)
今後まだ収入のみこみはありませんが、妻の弱い立場を痛いほど感じました。
同じように困っている人を助けたいと思います。
そのような職業ってありますか?
長くなりました。本当にありがとうございました。
- 630 :無責任な名無しさん:04/11/17 18:46:04 ID:l1yc6pwT
- >629
公正証書は別に作らなくてもいいよ。ただし、万が一、約束通り
支払われなかったら困るのはあなただよ。いくら書面があるとは
言っても、公正証書がなければ訴訟を起こす必要がありますよ。
でも公正証書があれば、訴訟をせずに強制執行できる。
人を助けたいなら、そのあたり、もっと勉強が必要だ。
- 631 :無責任な名無しさん:04/11/17 19:08:55 ID:/0STNe1G
- 約束が空手形で終わってほしくないなら、
小金を惜しむのは愚かだよ。
紛争の最後の「。」にはそれ相応のコストがかかる。
- 632 :無責任な名無しさん:04/11/17 19:12:10 ID:TOAN5S7+
- 主人がご飯は作らなくていいといって帰ってこなくなって1週間がたちました。
主人は浮気をしていて浮気相手の家にいるようです。
鍵ももらったといってます。
悪意の遺棄といえるにはどのくらいの期間が必要でしょうか?
今生活費は普通に使える状態ですがそれも関係しますか?
また不貞+悪意の遺棄だと不貞による慰謝料より多めにもらえるでしょうか?
ちなみに2歳の子供がいます。
- 633 :無責任な名無しさん:04/11/17 19:15:11 ID:3qGQKHNC
- >632
>1
- 634 :632:04/11/17 21:51:33 ID:TOAN5S7+
- >>633
すみません。
立場、妻
離婚をする気はありますが主人にはないと言い張っています。
結婚期間は2年すぎ
子供は一人、もうすぐ2歳
出て行ったので別居になる?と思います。
一週間くらいですが。
できるだけ有利に離婚したいと考えております。
最終的には相手の女にも慰謝料請求するつもりです。
証拠として、反省文と相手の家に出入りする写真、メールがあります
- 635 :無責任な名無しさん:04/11/17 22:16:40 ID:pgMwe7VK
- >634
634はなにか定職をもってる?
それがないなら、今すぐには離婚せずに、夫から生活費をもらい続けた方が
後から見るとお得だと思う。
ある程度の貯えと定職についてからでも離婚はできるだろうし。
夫が離婚を望んでないなら特にね。
- 636 :無責任な名無しさん:04/11/17 22:38:38 ID:l1yc6pwT
- >>632
>悪意の遺棄といえるにはどのくらいの期間が必要でしょうか?
期間の問題じゃないよ。婚姻が破綻してもいいと思って出て行くと
か、生活費を渡さないとかが「悪意の遺棄」だからね。
>また不貞+悪意の遺棄だと不貞による慰謝料より多めにもらえるでしょうか?
関係ない。離婚に至ったかどうかで金額は変わるけどね。
- 637 :632:04/11/17 22:53:14 ID:TOAN5S7+
- >>635
主人は離婚を希望してます。
書き方が悪くてすみません。
子供が小さいこともあり専業してました。
今資格をとる勉強をしてます。いずれ職探しをします
>>636
期間じゃないんですね。
メールでですが、家を出たのと聞いたらそうだと返事が返ってきました。
私が離婚に応じないから愛人のマンションから通勤してるそうです。
これって悪意の遺棄ですか?
どちらにせよ不貞が証明できるので関係ないみたいですね
- 638 :無責任な名無しさん:04/11/17 23:13:30 ID:u/KrrbKV
- >>623
請求は確かに出来るかも知れませんけど、払って貰える可能性はありますか?
相手には資力があるようには思えないんですけどね。
- 639 :無責任な名無しさん:04/11/18 15:34:23 ID:DkFwNjae
- age
- 640 :無責任な名無しさん:04/11/18 23:09:57 ID:hx3i+9Df
- 専業妻が家事をせず、我慢の限界で離婚することになりました。
そこで質問ですが
妻に慰謝料を請求できすか?
財産分与の件ですが
・今のマンションの頭金は私が独身時代に購入したマンションを売却したものです。
5000万で頭金2000万なら妻には分与1500万になりますか?
・持株は分与の対象になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 641 :無責任な名無しさん:04/11/19 00:18:08 ID:INL5oJDt
- >>640
弁護士入れた方が出費はあるが長い目でみたらお得。
- 642 :無責任な名無しさん:04/11/19 06:43:05 ID:/RktSskA
- 夫が不倫相手との間に子供ができ、その子を認知しました。戸籍にはどのように明記されるのですか?
- 643 :無責任な名無しさん:04/11/19 09:25:56 ID:/snxZ4/u
- >>642
年月日 住所 愛人名 同籍 子供の名 を認知届出 と書かれます
- 644 :無責任な名無しさん:04/11/19 11:40:45 ID:wZJDpzqY
- >>640
マンションの分与は、
(現在のマンションの売却価格-2000-残債)/2 だと思う。
- 645 :無責任な名無しさん:04/11/20 01:09:02 ID:p1ncMTAR
- 上のほうで、「料理を作らないこと=妻の役目を果たしていない」ということが
書かれてありますが、
夫が毎日外食して帰ってくるので料理を作らないというのも
妻の役目を果たしていないということになるのでしょうか?
食事がいるかいらないかの連絡はありません。
家で食べないので、こちらも作らなくなりました。
夫が家で食べるのは、朝食を含めて月に2〜3度程度で、
その時は私(妻)が作っています。
- 646 :無責任な名無しさん:04/11/20 02:19:56 ID:qTGsZ0p4
- 私も便乗させて下さい。
うちには中学生の子供もいるので私は毎日ちゃんとした食事を作っています。
夫は私の作ったものを食べずコンビニで買ってきたものを食べています。
朝も前夜買ってきたパンに缶コーヒーを飲んで出かけます。
この場合も妻の役目を果たしていないことになるのでしょうか?
- 647 :無責任な名無しさん:04/11/20 08:52:38 ID:L7WpST6p
- 教えて頂きたくお願いします。
結婚20年目の夫婦で10年前に(夫の両親との不仲が原因)家裁の調停をして
不調になり裁判はしないでズルズル不仲のまま10年目の今年3月から生活費
を渡さなくなり、今母親の遺産で生活しています。子供2人には十分な生活費
を与えています。5月に家裁に生活費の請求?の調停を申し立て1回の調停で
すぐ審判に移行してまだ 結論が出ていません。このような状態で、他に好きな人
ができた時1、肉体関係なく時々会う場合
2、肉体関係が出来た場合
離婚裁判になった時どのように影響が出るのでしょうか?夫は今回は離婚に持ち込む
と意気込んでいます。夫は5年前から単身赴任です。
- 648 :無責任な名無しさん:04/11/20 09:33:56 ID:vi2KGz+Z
- >>645
夫の同意があれば大丈夫でしょう。
ただし、夫婦のコミニュケーションの問題であって
夫にしてみれば、単にあなたの食事がおいしくないとか、態度が悪いとか
もう顔も見たくないのかもしれません。
本来、気のある人と一緒に食事することほど楽しいものはありません。
あなたに(妻)料理だけでなく、別に問題があるのでは?
- 649 : ◆9G36oN8A2g :04/11/20 12:27:17 ID:19UIZRV8
- マルチポストで申し訳ないが、こちらにも貼らせてください。
結婚せず独立生計「パートナー」解消男性、賠償義務なし−−最高裁初判断
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/news/20041118dde001040068000c.html
ここにいる法律の専門家はどう見る?この判決。
こういう場合は事実婚っぽいが慰謝料や財産分与が発生しないことになる。
お互いに干渉しない共有財産をもたない、仕事最優先の生活。
育児は男がしていて、そのときだけ、結婚を形式的にして、すぐ離婚。
フェミニストが泣いて喜ぶような関係なのに女のほうが不満で訴えた。
ちょっと理解できない、この女の行動。この関係が不満なら、男はいったい
どうしろと?
- 650 : ◆9G36oN8A2g :04/11/20 12:31:43 ID:19UIZRV8
- なお、判例全文はここ
http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/619f58ae3984869449256f50001d928e?OpenDocument
- 651 :無責任な名無しさん:04/11/20 13:58:02 ID:hQB8w9VZ
- >>647
子供はいくつ? 単身赴任する前までは同居?
>1、肉体関係なく時々会う場合
不貞にはならないが、好きな人ができたために離婚になれば、
夫が慰謝料を支払うことになる。(夫に好きな人ができたん
だよね?)
>2、肉体関係が出来た場合
当然不貞行為だから、離婚になれば夫も相手の女も慰謝料を
支払う義務がある。
ただし、これまでの事情によっては、婚姻破綻していたとい
うことになる可能性もあり。
- 652 :無責任な名無しさん:04/11/21 07:48:52 ID:i0gK0fu1
- >>651
早速お返事頂き有難う御座います。仕事で即レスできずすみません。
質問して頂いた答えですが、
>子供はいくつ? 単身赴任する前までは同居?
19歳と15歳、2人とも学生です。単身赴任前は同居。赴任直前夫が暴力
を振るいそうだったのでパトカーに来てもらったことがあり、時々はふる
ってました。
>夫に好きな人ができたん
だよね?)
説明不足で申し訳ないです。好きな人が出来たのは、私の方です。まだ
肉体関係はないのですが。現実から逃げているのかも知れませんが。私
に好きな人が出来た場合肉体関係の有無でどうなるのか知りたかった
のです。
- 653 :無責任な名無しさん:04/11/21 10:03:01 ID:/Dg7d11E
- >652
実際には肉体関係がなくても、肉体関係があると推測されるようなことを
してると、離婚では不利になる。
離婚するまで、相手とはあわないことをお勧めする。
- 654 :無責任な名無しさん:04/11/21 12:49:39 ID:sgDnon4q
- >>652
肉体関係がないなら不貞ではない。でも、不貞だけが婚姻破綻の原因
になるわけじゃないから、気をつけた方がいいよ。証拠の有無は別に
して、「不貞関係ではない。でも、相手のことが好き」というのは、
婚姻破綻の理由としては充分だよ。子供ももう大きいし、訴訟になれ
ば離婚が認められる可能性は充分だね。
- 655 :無責任な名無しさん:04/11/21 13:41:04 ID:i0gK0fu1
- >>653
ハイ。気をつけます。
>>654
子供の年齢って考えたことがなかったので、ご教示頂いて有難かったです。
>>653、654
ありがとう御座いました。
- 656 :874です:04/11/22 02:56:07 ID:r5TimDKB
- 離婚ってこうナイフで切ったようにすぱっとはいかないんですね
思っていた以上に大変です
- 657 :無責任な名無しさん:04/11/22 19:58:38 ID:VdyAX8st
- >>656
ナイフで刺したらスパッとい(ry
- 658 :無責任な名無しさん:04/11/22 22:40:15 ID:ZBQAwEyI
- 詳しい方、知恵を貸してください。
既婚者の女性と不倫関係にあり、
離婚した後、自分と同棲を経て再婚する予定です。
最近離婚したと言うのですが本当だかわかりません。
旦那の名字のままだし・・。
第三者(探偵、興信所等)に頼まず調べられないものでしょうか?
真剣に悩んでます。信じてあげたいのですが・・。
- 659 :無責任な名無しさん:04/11/22 23:09:57 ID:Hs6ywLpG
- 戸籍みせてもらえば?
- 660 :無責任な名無しさん:04/11/23 00:06:55 ID:uPhkbhfr
- >>658
住所がわかるなら住民票調べれば?
離婚しても婚姻時の名字を名乗るケースはあるけど
再婚の予定があるのに婚姻時の名字ってのは、あやしい……。
- 661 :無責任な名無しさん:04/11/23 00:46:26 ID:00WV7cFL
- 結婚期間が長いなら、再婚の予定があるからこそ
婚姻時の苗字のままなのかも。
(婚姻姓→旧姓→再婚相手の姓、だとめんどう)
- 662 :無責任な名無しさん:04/11/23 01:15:54 ID:M9GMfaYK
- >661
えーー?
離婚後も元夫姓の人は
夫姓→旧姓→もいちど申請して夫姓になってるんだよ?
- 663 :無責任な名無しさん:04/11/23 01:22:19 ID:00WV7cFL
- >662
いや、手続きというより、周囲の人に説明する時に
旧姓に戻しました、再婚しました、だと大変かなと。
- 664 :無責任な名無しさん:04/11/23 12:53:29 ID:6Vm4uuDO
- 離婚しても夫姓のままの理由は・・・・
・子供がいる人だと、子供が保育園などに通っているために姓の変更をすると不都合
(子は変更せず、母だけ旧姓にするとか 子供の姓を途中で変更すると周囲が煩わしい)
・預貯金・クレジットカード・運転免許証などの姓変更手続きの煩わしさ
だろうかなぁ。
特に結婚時に姓をかえた女性は結婚した時にも銀行等の手続きで
めんどくさい思いをしてるだろうから、またそれをやるのは嫌だって思うのも
不思議じゃない罠。
- 665 :658:04/11/23 18:35:57 ID:DI7NBi/N
- 皆さんありがとうございます。
住民票は赤の他人の自分でも閲覧できるのでしょうか
無知で申し訳ないんですが、住民票には何が表記されてるんでしたっけ?
現住所の他に婚姻歴が判るものも載ってました?
しばらく見てないので記憶が・・。
- 666 :無責任な名無しさん:04/11/24 00:08:53 ID:yYbT1Zmk
- >>665
自分の住民票もらってきな
- 667 :無責任な名無しさん:04/11/24 18:50:43 ID:z73grFDN
- >>665
今、手元に住民票の写しがあるんだけど
旦那、私の生年月日、続柄などの他に
転居前の住所、現住所、本籍が書いてあります。
もし既に離婚していたら「続柄」の部分に「妻」と記入されてないのでは?
- 668 :無責任な名無しさん:04/11/24 22:51:43 ID:8Q54pBK6
- ○立場 : 夫
○離婚をする気があるのか : あり
○結婚生活期間 : 4年
○子供の有無、年齢等 : あり 二歳
○不倫は私(夫)はありません。妻は不明
○現在同居中か別居中か : 別居中
○別居生活をしているならその期間 : 約一ヶ月
かねてから離婚の話し合いをしてきたのですが、
ある日妻が突然「新しい生き方をみつけた」などと残し
子供や肉親を置いて家出しました。連絡はとれるんですが
家に戻って話し合いや手続きに応じる気は無いとの事です。
この場合捜索願を出し妻の帰りを待つべきか、
それとも私が勝手に条件等を決め離婚届を出してもいいものなんでしょうか?
子供は私が育ててます。妻は子供や家のことは一切どうでもいいと言っています。
- 669 :無責任な名無しさん:04/11/25 00:54:36 ID:rs1M6eYW
- >>668
>この場合捜索願を出し妻の帰りを待つべきか、
連絡が取れるのであれば、捜索願の対象になりません。
>それとも私が勝手に条件等を決め離婚届を出してもいいものなんでしょうか?
離婚届には夫婦それぞれの自署欄があります。
勝手に出すわけにはいきません。
離婚を進めたいのであれば、裁判をする必要があります。
裁判の前に調停をすることとなってはいますが、相手方明らかにが話し合いに
応じる意思がない場合には、いきなり裁判も可能です。
詳しくは最寄りの弁護士さんへ。
- 670 :668:04/11/25 05:44:22 ID:GzcnrTUP
- >>669
妻は全く話す気が無いようです。
それではまず弁護士へ相談してみます。
ありがとうございました!
- 671 :無責任な名無しさん:04/11/25 10:08:56 ID:3xrme1ld
- 相談させてください。
○あなたの立場………………妻(30代後半)
○離婚をする気があるのか…私あり、夫なし
○結婚生活期間………………10年
○子供の有無、年齢等………一人(9歳)
○現在同居中か別居中か……同居中
結婚して1年で浮気が発覚し、夫婦関係がぎくしゃくしましたが
夫の実家で同居しているため「嫁が悪い」の一言で終わりました。
それ以来毎日姑の罵詈雑言がひどく、鬱状態になり一人になると涙がとまりません。
夫の前ではいい母親なので夫は全く取り合って(信じて)くれません。
姑の愚痴を言うと逆上した夫に暴言を吐かれるので余計辛くなります。
過去2回、服薬自殺を図ったことがありますが未遂に終わりました。
深夜トイレで吐き続ける私を家族全員無視していました。
心療内科に通いたいと相談したときも「会社に精神病者がいたら立場がまずい」と保険証を取り上げられそのままです。
性交渉は9年間一度もありません。夫は風俗に通っています。
この10年、子供のためにと夫婦喧嘩もせずずっと我慢をしてきました。
実家に戻ることもせず誰にも相談せずにきましたがもう限界です。
しかし夫は離婚には応じてくれません。親権も渡さないといいます。
夫は育児に全く関与しなかったので子供が育てられるとは思えません。
私は周囲からは私は良妻賢母だと思われているようです。
(学校の先生にも「いい子育てをしている」と褒められます。)
何度か暴力、暴言も多々ありましたが全て証拠がありません。
もっと早く離婚を前提に証拠を取っておくべきでしたが
自分の精神状態を立て直すことに精一杯でそこまで気が回りませんでした。
親権と養育費さえもらえれば今すぐにでも離婚をしたいのですが
証拠が全くない今の状態で離婚を成立させ親権をとることはできるのでしょうか。
とりあえず調停を申し立てれば私が子供を連れて家を出ても不利にはならないのでしょうか。
どうか教えてください。
- 672 :無責任な名無しさん:04/11/25 10:43:32 ID:PdR3iqm8
- >>671
女性の相談室があるので直ぐ相談するように。
671さんがどこに住んでいるかわかりませんが、ネットで調べてください。
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/consult.html#01
離婚が直ぐ出来なくても、
別居はできます。
婚姻費用の分担金を要求できます。
- 673 :無責任な名無しさん:04/11/25 13:31:18 ID:LgMRpkrQ
-
○あなたの立場………………妻(30代後半)
○離婚をする気があるのか…私あり(夫にはないと言ってある)、夫あり
○結婚生活期間………………21年
○子供の有無、年齢等………3人(19歳17歳15歳)
○現在同居中か別居中か……同居中
相談にのっていただけますか?
夫から離婚したいと言われました。
理由は私がメールばかりしてるからと言います。
でもたまにする程度だし、共働きですが家事も完璧とはいいませんが
ちゃんとやっており、こちらに落ち度はないと思います。
夫は3年前から浮気をしているようです。
それに関しては漠然とした証拠しかありません。
ただこの間問いつめたら、2〜3年前に肉体関係を持った人が数人いると
白状しました。
その内の一人は誰かはっきりしており、今現在も不倫しているようです。
相手は職場の独身女性です。
夫が白状した時の発言をこっそり録音しました。
暴力をふるわれたのも、診断書と写真とってあります。
浮気をずっと疑ってはいたのですが、はっきりわかったのは数日前です。
あと2年して下の子が卒業したら離婚したいのですが、
夫と浮気相手に対して慰謝料請求は可能ですか?
- 674 :無責任な名無しさん:04/11/25 13:31:43 ID:LgMRpkrQ
-
○あなたの立場………………妻(40代前半)
○離婚をする気があるのか…私あり(夫にはないと言ってある)、夫あり
○結婚生活期間………………21年
○子供の有無、年齢等………3人(19歳17歳15歳)
○現在同居中か別居中か……同居中
相談にのっていただけますか?
夫から離婚したいと言われました。
理由は私がメールばかりしてるからと言います。
でもたまにする程度だし、共働きですが家事も完璧とはいいませんが
ちゃんとやっており、こちらに落ち度はないと思います。
夫は3年前から浮気をしているようです。
それに関しては漠然とした証拠しかありません。
ただこの間問いつめたら、2〜3年前に肉体関係を持った人が数人いると
白状しました。
その内の一人は誰かはっきりしており、今現在も不倫しているようです。
相手は職場の独身女性です。
夫が白状した時の発言をこっそり録音しました。
暴力をふるわれたのも、診断書と写真とってあります。
浮気をずっと疑ってはいたのですが、はっきりわかったのは数日前です。
あと2年して下の子が卒業したら離婚したいのですが、
夫と浮気相手に対して慰謝料請求は可能ですか?
- 675 :674:04/11/25 13:33:40 ID:LgMRpkrQ
- 673は年令間違えで質問が二重になってしまいました。
すみません。
- 676 :無責任な名無しさん:04/11/25 19:23:46 ID:esvhhSHq
- >>674
録音テープだけだと証拠として弱い。
2,3年前のことしか認めてないし。
写真とかホテルのレシートとか、今現在の浮気の証拠がもう少し欲しい。
時間がまだあるのだから証拠取り頑張って。
証拠が取れたと仮定して、夫への慰謝料・財産分与請求は可、
浮気相手は浮気相手と夫との関係が継続していれば可だが、
別れていた場合は3年以内のみ可。
- 677 :674:04/11/25 22:15:06 ID:j4YTWW08
- レスありがとうございます。
2ヶ月ほど前に女の手紙を見つけて、コピーして保存してあります。
夫に宛てた名前入りで、女の名前も書いてあります。
内容は3年間切れなかったってな内容です。
手紙だと違法になりますか?
職場の知り合いに聞きましたら、まだまだラブラブしてる様子です。
(ちなみに夫とは職場結婚です)
まだ別れる様子ないようなので頑張って証拠つかみます。
・・・一度挑戦したのですが、その時は女が生理だったのかホテルに入らず
失敗に終りました。
お金が続きません・・・困ってます。
- 678 :無責任な名無しさん:04/11/26 00:34:01 ID:gV2+tmBN
- 財産分与について教えてください。
これは、結婚してからの2人の共有財産を分けるということだと思っています。
結婚後五年五ヶ月、子供は三歳と四歳の二人です。
まだ離婚はしていないのですが、私(妻)は離婚したい意志が勝っています。
夫側がどう考えているのかはわかりません。
離婚したい理由は夫が働かないということです。
夫には入籍後に督促状が来て発覚した借金が250万ほどありました。
それは三年ほどで、完済しました。
会社を辞めて以降、失業給付を受け、その後一年は無収入が続き
私一人の収入ではまかないきれず、それまでの貯金を崩しての生活になりました。
財産分与時に夫の借金を返済した額や貯金を切り崩して生活していた事は
考慮されるものなのでしょうか?
特に借金については、夫が婚前に作ったものですが、返済は二人で行ったものなので
どうなるのか不安です。
- 679 :無責任な名無しさん:04/11/26 02:13:37 ID:XSVYPoNB
- >>678
財産分与はあなたも書いてる通り「結婚してからの共有財産を分けること」。
なので、あなたが貯金を切り崩したことは何の関係もない。夫婦には相互扶
助の義務があるんだから、夫の収入がなくてあなたが自分の預金を生活費に
あてるのも、ある意味当然。もちろん、出さなくてもいいけど、生活費とし
て出した以上それを返せといっても法的には通らない。
ただし、働かないということが理由の離婚なら、慰謝料の請求は出来る。
婚姻前の預金で夫の借金を返済したことも、財産分与とは関係ない。
返済のために「貸した」のなら、「返してもらう」といい。
財産分与とは切り離して考えるべきことだね。
- 680 :671:04/11/26 09:15:43 ID:/wyEs2U1
- >>672
ご親切にありがとうございました。早速電話してみます。
- 681 :無責任な名無しさん:04/11/26 20:42:28 ID:bYIYrTZs
- ○あなたの立場………………妻(30代半ば)
○離婚をする気があるのか…私あり、夫なし
○結婚生活期間………………6年
○子供の有無、年齢等………2人(5歳2歳)
○現在同居中か別居中か……別居中
相談させてください。
DV被害者側で、保護命令が出ました。
離婚は同意されないと思います。
調停もしていませんが、相手の様子では裁判になりそうです。
なんとか保護命令が出たのですが、これは有利になりますかね?
やっぱり発令中での6ヶ月以内にカタをつけなくてはなりませんかね?
- 682 :無責任な名無しさん:04/11/26 20:50:13 ID:8DtQH2IG
- >>681
保護命令が出ているなら、離婚は間違いなく認められるでしょう。
調停が不調でも裁判離婚可能なケースです。
弁護士はついていますか?調停でも弁護士がいたほうが有利(調停員の態度が違う)です。
多くは命令が切れてしまってから決着・・・6ヶ月というのが短すぎるのです。
もちろん、何かあれば更新申立てしてください。あなたが絶対に有利です。
- 683 :681:04/11/26 21:09:38 ID:bYIYrTZs
- >682さん、ありがとうございます。
後出しスマソですが、お金がないので弁護士は・・・難しいです。
相手が弁護士をつける可能性は大いにあります。
保護命令出ていても、こちら弁護士無し・相手アリだったら厳しいでしょうか?
- 684 :無責任な名無しさん:04/11/26 21:27:28 ID:LMTOpFzS
- >683
扶助協会で弁護士を頼みなさい。
裁判になったら、相手に弁護士がいる、いないに関わらず、
弁護士なしではまず無理。
- 685 :681:04/11/26 21:34:59 ID:bYIYrTZs
- >684
ありがとうございます。
なかなかうまく思い通りにいきませんが頑張ります。
ありがとうございました。
- 686 :658:04/11/26 23:04:18 ID:pfaTaU7F
- 667さんありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ないです。
- 687 :678:04/11/26 23:07:05 ID:gV2+tmBN
- >>679さん、回答ありがとうございました。
またいろいろと考えてみます。
弁護士さんも探してみます。
- 688 :無責任な名無しさん:04/11/26 23:10:42 ID:UcGREhpC
- 夫は27。私は19で3ヶ月の子持ちです。夫が生活費・養育費を一切払ってくれないのですが、そんな理由で離婚は出来ますか?
また、私と子供は今、私の実家に帰っていて親に生活費を立て替えてもらっています。夫に別居中の生活費も請求できると聞いたのですが、本当ですか?
- 689 :無責任な名無しさん:04/11/26 23:12:16 ID:8DtQH2IG
- >>683
勝てる裁判にのみ、扶助してもらえます。
あなたのケースは保護命令が出ている(DVの証拠があると認定)ので、扶助協会に大手を振って依頼できるはず。
一番親身になってくれると思うのは、都道府県・市町村の役所窓口でDVの相談にのってもらえる民間シェルターを紹介してもらうといいですよ。
「両性の平等委員会」などに協力しているDVに詳しい弁護士の紹介をしてくれると思います。
- 690 :無責任な名無しさん:04/11/27 19:17:54 ID:E9QnAhJu
- >688
まず>1を読め。
- 691 :無責任な名無しさん:04/11/27 20:00:17 ID:LqO04qgC
- >>688
調停で話し合いするのも一つの方法ですよ。
- 692 :無責任な名無しさん:04/11/27 22:36:22 ID:UwTFM5AE
- 鬼彼と奥様は現在離婚調停中。
鬼彼との間に子あり不倫と隠し子の事実は知らなかったのですが昨夜、電話で話してしまいました。
奥さんは二千万は取れる。と弁護士に言われた。
と言ってます。
でも、鬼彼は現在自己破産を弁護士に依頼していてその原因に奥さんがしたサラ金への借金が有ります。
そんな高額な慰謝料を経済的に破綻してる鬼彼に請求出来るものでしょうか?
また自己破産させない。弁護士に愛人居た事告げて取り消して貰う。
と言ってるのですが依頼主でもない奥がそんな事出来ますか?
- 693 :692:04/11/27 22:47:51 ID:UwTFM5AE
- ちなみに電話内容は子供がいる事実を告げたもので録音されてますが、
私がした電話では有りません。
離婚決定してたし、離婚原因は経済的
破綻で不貞したからでは有りません。
夫婦関係は私と知り合う前から破綻してます。
奥さんはこの録音が証拠なる。
相手にも慰謝料請求出来る。と言ってますがそれ程重要な証拠なりますか?
奥さんは私の名前、電話等、個人データまるっきり知りません。
- 694 :無責任な名無しさん:04/11/27 23:08:41 ID:e87D0Di2
- 養育費を支払わない親に「制裁金」を科すことができると定めた改正民事執行法が
成立したようですが、これはこの法律の施行前に離婚したケースにも適用されるのでしょうか?
ソース:
http://www.asahi.com/national/update/1126/023.html
- 695 :無責任な名無しさん:04/11/28 00:12:22 ID:88ikOhvw
- >>694
そもそもこんな制度役に立つの?
蛙の面にションベンという感じもするけど。
- 696 :無責任な名無しさん:04/11/28 00:14:05 ID:aIR/+Qxk
-
○あなたの立場(夫、妻、またはその他(愛人等)) 妻26歳
○離婚をする気があるのか 迷い中
○結婚生活期間 4年半
○子供の有無、年齢等 3歳半・0歳
○相手は不倫の事実を知っているのか? 知っている
○現在同居中か別居中か 同居中
違う板から誘導されてきました。
2人目出産寸前〜一ヶ月間に主人に浮気されました。つい先日、秘密に持っていた浮気相手用の携帯電話に残っていたメールのやり取りで浮気が発覚しました。
浮気の事実は主人・彼女双方が認めており、私と主人の両親もその事実は知っています。(旦那の親には旦那自ら不貞を認めた)
証拠は何もありませんが(メールを転送する前に旦那が水道で携帯を壊してしまった)、主人に念書を書かせる事は可能です。
「○○さんの家に(具体的な日付全て)に泊まりました。離婚が成立するまで彼女とは会いません。 名前・日付」
泊まった日付は旦那&彼女から確認済みです。
離婚するかまだ迷ってますが、離婚となった時に旦那の念書だけで彼女と旦那から慰謝料取ることは可能ですか?
またこれだけでは慰謝料の額は低くなりますか?彼女の念書があればより有利になるでしょうか?
また「慰謝料はとらない」と一言でもいってしまった場合、いざ請求する時に不利になりますか?
宜しくお願い致します
- 697 : :04/11/28 05:14:34 ID:S+eJ0jOt
- >>696
>離婚するかまだ迷ってますが、離婚となった時に旦那の念書だけで彼女と旦那から慰謝料取ることは可能ですか?
可能です。他に証拠があるならそれに越したことはないです。
>またこれだけでは慰謝料の額は低くなりますか?彼女の念書があればより有利になるでしょうか?
相手が不貞自体を争った場合の証明の問題なので,慰謝料の金額には影響しません。
慰謝料の金額は不貞行為の期間,態様等で変わってきます。
>また「慰謝料はとらない」と一言でもいってしまった場合、いざ請求する時に不利になりますか?
文書に残してしまうと微妙ですが,一言言ったくらいなら問題ないです。
「精神的に動揺していた。」「本心から言った言葉ではない。」で,十分でしょう。
- 698 :無責任な名無しさん:04/11/28 05:38:45 ID:BYc8Fkh1
- >>695
ないより随分ましだと思いますが。
- 699 :無責任な名無しさん:04/11/28 11:40:47 ID:Xyo2/BK9
- >>698
そうですかあ?払わなかったら結局執行しないといけないんでしょ。
手間がかかることには変わりがないと思いますけどね。
- 700 :無責任な名無しさん:04/11/28 12:49:25 ID:RNQSa0Pp
- >>698
議員の評判取りで出来た法
ザル法の仲間
- 701 :696:04/11/28 14:41:58 ID:aIR/+Qxk
- >>697
有難うございました。念書だけでも充分な証拠になるのですね。
とりあえず離婚になった時の為に早めに旦那に念書を書かせようと思います。
ちなみに旦那が隠して持っていた彼女専用の携帯電話の通話記録(ほぼ通話記録は彼女だけ)
は証拠になるのでしょうか?弱くても証拠の一部になるようでしたら早めに取り寄せたいと考えてます。
- 702 :無責任な名無しさん:04/11/28 23:44:26 ID:Pq7gSJao
- >>671
「モラルハラスメント」で検索しる。つーか、その言葉ここで知った。
(=精神的DVと言ってもほぼ正しいと思う)
それらのサイトが法的にどんな意味を持つのか不明だけど、精神的に
どんなに勇気づけられたことか。
ちなみに、自分はモラルハラスメント受けた当事者でなくその関係者ね。
(親類、友人、家族、その類だと思ってもらっていい)
うまく解決したら、それらのサイトの作者にお礼のメール出さねばと思ってる。
- 703 :697:04/11/29 03:11:05 ID:ndolOtV+
- >>701
>ちなみに旦那が隠して持っていた彼女専用の携帯電話の通話記録(ほぼ通話記録は彼女だけ)
>は証拠になるのでしょうか?弱くても証拠の一部になるようでしたら早めに取り寄せたいと考えてます。
相手が否認した場合に不貞を認定するための証拠としては弱いけど,証拠の一つにはなります。
相手が認めている場合には,不貞の程度(夫との親しさ)を認定するための証拠になります。
本気で裁判を考えていて,徹底的に相手を追い詰めたいなら取り寄せるべきだとは思います。
そうではなくて,相手の謝罪がメインで,それなりの所で矛を収めて和解しようと考えている
なら「そこまでしなくても」という気がします(個人的見解)。
いずれにしても,電話の名義人本人で無いと電話会社は開示してくれないんじゃないかな?
- 704 :無責任な名無しさん:04/11/30 07:29:16 ID:3oi0hVh8
- すみません、沢山のご意見を聞きたいので他スレでも書いたのですが、
こちらでも質問させてください。
僕(30代前半)と妻(30代前半)は結婚して約1年半になります。
妻の両親の被害妄想から、僕たち夫婦は離婚する事になりそうです。
そこで問題なのは、財産分与についてです。
元々妻の実家だった家(中古:時価2000万)を夫婦で購入する形になっているのですが、
表面上と実際のお金の動き、また持ち分の比率に納得がいかない部分があります。
表面上の取引としては、妻の両親より2000万で購入。(不動産会社手数料100万)
頭金として妻が500万+不動産会社手数料100万を現金で支払い、
残りの1500万は僕が住宅ローンを組んだ形になっています。
そのため、持ち家の比率は妻:僕=3:7になっています。
しかし、実際の取引では不動産会社の社長と妻の父が友人関係にあり、
安く僕たち夫婦に譲るために以下のような事をしていたようです。
妻の支払った頭金500万は不動産会社に振り込んでいる(領収書を発行)が、
後日妻に返却。
不動産会社手数料100万も同じく。
それ故、実際の売買価格は僕の住宅ローン1500万のみ。
つづく
- 705 :無責任な名無しさん:04/11/30 07:30:02 ID:3oi0hVh8
- つづき
そもそも1500万で売買すれば良いんでしょうけど、親子間の場合は住宅ローンが
組めないようですので、上記のような方法をとったようです。
本来ならば1500万全て支払っている僕が10割の所有になると思うのですが、
それでも持ち家比率は登記のとおり3:7なんでしょうか?
どうも納得がいきません。
また、不動産売買上の問題としてはどのような事があげられますか?
これって架空取引ではないんでしょうか?
それぞれの立場における違法性はどんな事が考えられるんでしょうか?
僕の立場から、妻・両親・不動産会社を訴える方法はありますか?
家の購入を進めていた頃、僕の仕事が忙しくて妻と両親に任せっきりにしており、
僕自身は登記書類と住宅ローン借入時の判子を押す時ぐらいしか立ち会っていませんでした。
色々調べてみてはいるのですが、さすがに複雑すぎて一人では紐解けないので相談させて
いただきました。
よろしくお願いします。
- 706 :無責任な名無しさん:04/11/30 21:01:12 ID:WnTVUSAT
- マルチは放置だが、一言だけ。
ただの親子間の贈与にあなたが口出しする筋合いはない。
親子間の問題と夫婦の問題は別。
- 707 : ◆9G36oN8A2g :04/11/30 22:46:22 ID:d2GT5q88
- >>694
またあまり意味の無い法改正をしたなぁ・・払える奴は普通に払ってるんだよ。
払えない奴はろくな仕事をしてないし、仕事をやめるかクビになるかどっちか。
そんな奴に制裁かけてどうするって感じだ。
もともと取れない人から養育費なんて意味無いのに制裁金・・・とことん現実
をしらないのか。
- 708 :ニャロメ:04/12/01 04:03:08 ID:B0YR2mwd
- 浮気の証拠について、お聞きしたいのですが、部屋での滞在時間は入る時と出る時の写真を撮って、時間をメモしておけばいいのでしゅうか?それともビデオなどを回しっぱなしにしておく必要があるのでしょうか?
- 709 :無責任な名無しさん:04/12/01 08:49:41 ID:VC50qL37
- >>707
政治家の票集めの材料だと思うのだが・・・・
実現するための条件が多すぎる
南野法務相みたいなのが何も考えず
案件を通させたとも思われる
自殺を推進する法律だろ
- 710 : ◆9G36oN8A2g :04/12/01 09:58:33 ID:c8+5oIq9
- >>709
自殺もそうだけど、自己破産して逃げる人間も続出するでしょうね。
払えない人間はそれなりの理由があるし、向こうの生活が困窮する
ようじゃ養育費すら無理。なのに制裁金ってなんの意味があるんだろ?
養育費を将来にわたって差押、天引きしたら退職に追い込まれるのは
容易に想像ができたよ、あるいは自ら退職するとかもね。
それで払えなくなったら制裁金なんて、立法府は何考えてんだか・・・・
- 711 :吉村 総一:04/12/01 11:15:48 ID:DHmt1Q60
- 殺す!学会弁護士 浅水 尚伸弁護士
- 712 :696:04/12/01 23:35:25 ID:m8DhWKGm
- 主人と今後少しだけやり直せるか様子を見てみようと言う話になりそうです。
そこでまた質問なのですが、テンプレに「浮気を許して、夫婦間ぎくしゃく→慰謝料請求は無理・・」
と書いてありましたが、主人に念書を書かせ、浮気の事は許す!という言葉を口にせずに
しばらく同居(様子見)→やっぱりぎくしゃくしてるので離婚となった場合慰謝料は請求できますか?
それとも即離婚という体勢に入らなければ事実上許した事になってしまいますか?
>703
徹底して争う気はないので取り寄せる必要性はなさそうですね。
有難うございます。
- 713 :無責任な名無しさん:04/12/02 18:11:16 ID:l8Gu5mLk
- 申し訳ありません、ぜひご教授ください。
当方40代、妻も40代。
ネットで知り合った男性と先日不貞があったようです。
「あったようです」と言うのも、物的証拠は無く、メールで「エッチしたね」みたいなものと
数ヶ月にわたるチャットやメールのログ。そして妻本人の言質だけです。
相手は「してない」と言ってますが、妻の反応からは間違いなくそう言う事実はあったと思います。
証拠としては不十分だし、本人の言質もあてにならないとの事ですが(FAQより)
会ったことや、なんらかの性行為(最後までかどうかは前述のとおり、証拠はなし)があったのは
相手も否定しませんでした。おそらく会ったのも初めてだと思います。
このような場合、慰謝料、離婚請求は法的に出来るものでしょうか。
慰謝料などは、私個人から請求できるでしょうか?
お忙しいと思いますが、なにとぞご教授ください<(_ _)>お願いいたします。
- 714 :無責任な名無しさん:04/12/02 20:43:28 ID:rYojbdmN
- 当方(夫)35歳、妻36歳。妻の異常な被害妄想・嫉妬妄想に耐えかねて僕が実家に逃げ帰って
約2年半。調停も案の定不調に終わり(妻が離婚を拒否)後は離婚訴訟のみ。
別居期間がもうすこし長くないと裁判官が破綻を認めないという弁護士の戦略を信じ残り半分の時間を
過ごそうと思ってます。
離婚訴訟で離婚が認められた後の生活については色んな書籍が出て参考になりますが、判決で離婚が認められなかった
場合の生活については全くイメージがわきません。今は別居してますが、判決により同居を義務付けられるのか?
不安でしょうがありません。離婚不成立の判決を受けた方々の体験談お待ちしてます。
妻の性格からして強気に出てきて私を実家から拉致する勢いになると予想されるため。
- 715 : ◆9G36oN8A2g :04/12/02 20:45:49 ID:aaM4PjZw
- >>713
バカです。証拠もないのに問い詰めたオマエの負け。>>5を読め。
決定的証拠が確保できるまえにそんなことやったら、とれるものも取れなくなる。
よって慰謝料は取れないと思え。
【男性】離婚・結婚問題相談所その3【専用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1101797857/l50
とりあえずこっちにこい。
- 716 : ◆9G36oN8A2g :04/12/02 20:52:42 ID:aaM4PjZw
- >>714
金の話はでなかったの?子供は?
まず被害妄想やら嫉妬妄想も具体的にどんな感じなのか、調停では
どんな話し合いがあったのか。妻側の意地がどれくらいなのか。
もうちょっと柔軟に妻の逃げ道も考えないとこうなる・・・・
あと2年半かぁ・・キツイねー。
- 717 :無責任な名無しさん:04/12/02 21:17:46 ID:rYojbdmN
- >>716
子どもはいません。お金は生活費と慰謝料を要求されてます。生活費は
以前はきちんと毎月払ってたのですが、1年2ヶ月ほど前に取り上げられてた
キャッシュカードで私の預金口座担保に約260万円引き出されました。
弁護士に相談したら、もう生活費を払う必要はなしとの事。いずれは払わないと
いけないけど・・。兵糧攻めであせった妻が婚費分担の調停を起こしあくまでも決めるのは裁判で決めてもらう
作戦になりました。慰謝料は離婚に応じてないから1円も払う必要はなし。
被害妄想は私生児で生まれてきたコンプレックスから夫である私が近所や私の知人にその事を言いふらしてる
といって罵詈雑言の嵐。否定しても聞く耳持たず。嫉妬妄想はただの顔見知り程度の女性を彼女だ浮気相手だと
罵倒し、数回殴る蹴るの暴力を受けた。
調停では私は妻の異常行動を主張しましたし陳述書にも今までの被害履歴を綴りましたが、
妻は私の浮気が原因との主張を変えません。全くの事実無根ではありますが・・。
離婚が認められるなら気持ち的には納得しないけど金銭的には余裕がでるよう配慮しようとは
考えていますが、離婚に全く応じる気はなく困ってます。
- 718 :無責任な名無しさん:04/12/02 21:24:20 ID:A9QVEYJx
- >>717
弁護士が付いているなら、2ちゃんねるなんかじゃなくて弁護士に相談しなさい。
体験談を聞きたいなら法律相談板よりも相応しい板があるはず。
- 719 : ◆9G36oN8A2g :04/12/02 21:35:29 ID:aaM4PjZw
- >>717
ああーぁ、もっと早く法律相談してれば預金も下ろされず、スムースに離婚
できなのになぁ・・・・だから離婚は証拠第一・先手必勝なんだよなぁ・・・
- 720 :無責任な名無しさん:04/12/02 21:46:02 ID:+ZbG58oM
- >>715
ありがとうございます。
このような場合は慰謝料の請求はムリなんですね。
実は私、問い詰められたほうです。安心しました。
相手からは「誠意を見せろ!」としか言われませんでしたが
慰謝料を出せ!といわれたら「それは脅迫と紙一重です」と言おうと思ってたもので。
本当に、心からお礼を言わせていただきます。ありがとうございました。
- 721 :無責任な名無しさん:04/12/02 21:59:18 ID:f0iaqepI
- 甘いな。
- 722 :中村俊夫裁判官:04/12/02 23:21:17 ID:TD/zFkw9
- 殺人予告 さいたま弁護士会越谷支部 新越谷駅 西口 かわしん上 浅水法律事務所 浅水 尚伸弁護士 必ず殺しに行きます 待ってて下さい...創価学会いかさま野郎東京弁護士会 市川巌 弁護士 探してます.. 事務所の看板 ありません...学会いかさま裁判...
- 723 : ◆9G36oN8A2g :04/12/03 04:52:31 ID:yMcBbkXk
- >>720
それは甘いな。相手とは?確たる証拠とはそう簡単には見せないものだよ。
証拠が無いとということをどこで確証したんだ?あとで確実な証拠出されたら
心証がものすごく悪くなる。
- 724 :無責任な名無しさん:04/12/03 05:30:24 ID:XJyqxTrV
- 請求も提訴も無理じゃないんだけどね。
ま、相手怒らせて裁判になるのもいいんじゃない。
- 725 :阿南友子書記官:04/12/03 23:52:10 ID:sH7aunqm
- 殺人予告!さいたま弁護士会越谷支部 新越谷駅 西口 かわしん上浅水法律事務所 浅水尚伸弁護士 必ず殺します もう少し待ってて下さい 坂巻法律事務所 吉村総一 創価学会違法裁判
- 726 :無責任な名無しさん:04/12/04 12:25:20 ID:D741fMaV
- どなたか知恵をお貸し下さい。
有責配偶者である夫側より離婚を要求されており、私も離婚には同意した
ものの、慰謝料、財産分与の面で折り合いがつきません。
結婚後の財産を全て隠し、夫両親の家の買い替えに全てつぎ込むつもりの
ようです。私には一切分与するつもりはないようです。
ある人からこれは共有財産の横領にあたるから刑事告訴するという方法が
あるとアドバイスされたのですが、調停では刑事告訴は難しいだろうと言
われました。財産を正当に分与してもらうにはどうするのが良いでしょう。
また、夫の不貞の確たる証拠を別居後に得た場合、破綻後ということで
あまり有効な証拠にはならないでしょうか?
どなたかご教授願います。
- 727 :無責任な名無しさん:04/12/04 12:44:16 ID:hV9cQKAX
- >>726
夫婦間のことだから刑事告訴はまず無理。
証拠となりそうな書類一式を持って弁護士のところへ。
- 728 :無責任な名無しさん:04/12/04 13:50:47 ID:rUSsOY9G
- >>717
何で婚費の事で裁判なんだ?普通調停の審判で
決まるだろうに。
それに、子供がいなければ5年迄行かなくても
別れる方法はあるだろうに。同居義務について
の判決は、知ってるけどここでは言えないな。
- 729 :無責任な名無しさん:04/12/04 14:06:02 ID:70WJ/Wdh
- >>727
夫婦間のことで刑事告訴は無理ですか?
夫が全部隠していて、全額使うつもりでいます。
弁護士さんの所に行くと財産の仮差押みたいなことをしてくれる
のでしょうか?
- 730 :無責任な名無しさん:04/12/04 14:12:43 ID:D6yTex6P
- >>729
そもそも本当に横領になるかどうか?
共有財産って言うけど、今の段階で共有財産かどうか
認定されたわけじゃないからね。共働きだったの?
>弁護士さんの所に行くと財産の仮差押みたいなことをしてくれる
>のでしょうか?
裁判所に申し立てる。でも、お金がかかるよ。
弁護士に相談してみ。
- 731 :無責任な名無しさん:04/12/04 14:55:19 ID:ECrEWxLc
- >>730
わかりました。
弁護士さんに相談してみます。
ありがとうございました。
- 732 :ぷーぷー:04/12/04 16:45:52 ID:Y29soleR
- 私も離婚調停経験者ですが、同じように財産隠されました。
で、あなたの場合、ご主人が一円残らず隠したということでしょうか。。。
あなたがつけていた家計簿とか、何か証拠になるものないでっか?
うちの場合は一つだけ銀行カードを私が所持していたので即効全額下ろしましたが。
そもそも、相手が不貞を働いといて、相手から「離婚したい」ってのは、
ほんと盗人猛々しいような話ですよね。うちもそうでしたが。
というより、だんなにそこまで嫌われる女ってことですかね、
気に障ったらごめんなさい。自戒を込めて思ったまでです。
- 733 :無責任な名無しさん:04/12/04 21:09:27 ID:Ok84x9/R
- >>732
ぷーぷーさんも同じ経験をされていたんですね。お気の毒に。
これはもう当事者にしかわからない苦しみだと思います。
嫌う嫌われるという問題ではなく、人として有り得ない行為
を相手はしていると思います。そういう自覚がない人間だか
らできるのだと思いますが。
浮気相手も×1子有でありながら平気で不倫できるとは、
離婚から何も学んでいない人なのだなと哀れんでしまいます。
- 734 :無責任な名無しさん:04/12/04 22:58:27 ID:/YDtKRAm
-
一般論の質問ですいません。
相手(夫or妻)の不貞などで、離婚しないで自分の夫or妻から慰謝料を取る場合
どういった理屈付けになるのでしょうか?
離婚しないのに自分の夫or妻から慰謝料を取るというのは
すごく不自然な気がするのですが?
- 735 :無責任な名無しさん:04/12/05 10:57:02 ID:5zuX3lDc
- >>725
>>725
>>725
>>725
- 736 :無責任な名無しさん:04/12/05 15:40:16 ID:KY/Twb8X
- 性的DV
ttp://www.gazo-box.com/eromovie/src/1102220509825.wmv
こいつぁひどい・・・。
- 737 :無責任な名無しさん:04/12/05 18:53:32 ID:nUeCPqew
- >>736
怖くてみれないんだけどこれなに?
見てもだいじょうぶ?
- 738 :無責任な名無しさん :04/12/05 19:30:17 ID:HJd4P+3x
- 結婚前に
約束事を設けて、その約束事を破ったらいかなる理由があろうが即離婚
ということで双方合意(文書を作成し双方の印鑑も押してある)していた場合、
それは有効になるのでしょうか?
- 739 :無責任な名無しさん:04/12/05 20:08:24 ID:2m+qN+TA
- >>738
当然無効だと思います。
- 740 :無責任な名無しさん:04/12/05 20:09:48 ID:HJd4P+3x
- >>739
何故?
双方合意している(文書を作成し双方の印鑑も押してある)のに何故ですか?
- 741 :無責任な名無しさん:04/12/05 20:18:35 ID:sKjq982/
- >>739
>>740
内容によるんでない?
- 742 :無責任な名無しさん:04/12/05 20:22:31 ID:HJd4P+3x
- >>741
何故?
双方合意している(文書を作成し双方の印鑑も押してある)のに何故ですか?
内容は無関係でしょう?
というか、これで離婚ができなければ、結婚自体が不成立になるのでは?
- 743 :無責任な名無しさん:04/12/05 20:39:14 ID:qCHt15HP
- 民法90条 公の秩序または善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は無効とす
- 744 :無責任な名無しさん:04/12/05 20:44:42 ID:HJd4P+3x
- >>743
『公の秩序』『善良の風俗』とはそれぞれ具体的に何ですか?
でも、
この約束をしなかったら結婚しなかったわけでしょう?
- 745 :無責任な名無しさん:04/12/05 20:49:14 ID:qCHt15HP
- >>738の約束事とやらを先に説明汁
- 746 :無責任な名無しさん:04/12/05 20:50:15 ID:hPr1J4F3
- >>742
法的には離婚は、双方に離婚の意思が必要。なので、どんな
約束を交わしていようが、約束を破ったというだけでは離婚
できない。そもそも「条件付き」の結婚自体が、民法第90
条に触れるだろうね。
- 747 :無責任な名無しさん:04/12/05 20:55:03 ID:HJd4P+3x
- >>745
あくまで仮定の話だから、どんな約束事でもいいですよ。
要は、結婚前に(当然この約束が成立しなければ結婚しないという条件で)
約束事を設けて、その約束事を破ったらいかなる理由があろうが即離婚
ということで双方合意(文書を作成し双方の印鑑も押してある)していた場合、
それは有効になるかどうか?ということです。
- 748 :無責任な名無しさん:04/12/05 21:01:29 ID:HJd4P+3x
- >>746
ということは、
結婚後に
「条件付き」の結婚自体が、民法第90条に触れるから、結婚は不成立
ということで離婚できるわけですね?
- 749 :無責任な名無しさん:04/12/05 21:14:12 ID:sKjq982/
- >>748
絶対その質問が来ると思った。
無効になるのは条件の部分だけ。
婚姻無効or婚姻取消しが認められるのは民法742条から747条の事由がある場合だけ。
もう答えが出てるのに、なんでそんなにしつこいの?
- 750 :無責任な名無しさん:04/12/05 22:08:01 ID:HJd4P+3x
- >>749
答えってどこ?
- 751 :無責任な名無しさん:04/12/05 22:18:39 ID:K3V1Gx/u
- >>740
あらかじめ離婚を前提にした合意なんて民法90条で無効です。
それにあなたの言う、有効ってどういうこと?
自動的に離婚できるかってこと?それともこの契約書なるものがあれば、裁判離婚が
認められるかってこと?
最初のは勿論、駄目。裁判でも離婚は認められない。
- 752 :無責任な名無しさん:04/12/05 22:24:44 ID:sKjq982/
- >>750
民法90条により婚姻前のその約束は無効。
- 753 :無責任な名無しさん:04/12/05 22:41:47 ID:HJd4P+3x
- >>751
>あらかじめ離婚を前提にした合意なんて民法90条で無効です。
何故?
>それにあなたの言う、有効ってどういうこと?
1.『約束事を設けて、その約束事を破ったらいかなる理由があろうが即離婚
ということで双方合意(文書を作成し双方の印鑑も押してある)していた。』
2.その約束事の双方合意が結婚の条件だった。
3.片方が約束を破ったので相方が約束に基き離婚を主張。
約束を破った方は離婚に反対した。
想定しているのはこのような感じ。
この場合、
@.約束は有効かどうか?
A.約束が有効でない場合は、結婚の条件が満たされていないのは明らか
なので、『詐欺であり結婚自体が不成立であると相方が主張した。』
この点はどうなるのか?
追加で
(結婚前の段階で)
B.@もAも無効である場合、
「約束事を双方合意して実行するなら結婚するが、法律的に約束事自体が
無効なので結婚できない。」と言われたが、どうしても結婚したい。
どうすればいいか?
- 754 :無責任な名無しさん:04/12/05 23:07:12 ID:86eLkoIk
- 第742条 婚姻は、次の場合に限り、無効とする。
人違その他の事由によつて当事者間に婚姻をする意思がないとき。
当事者が婚姻の届出をしないとき。
第743条 婚姻は、第七百四十四条(婚姻適齢・養親子関係者間の婚姻禁止)
乃至第七百四十七条(詐欺・強迫による婚姻の取消し)の規定によらなければ、
これを取り消すことができない。
(前項の取消権は、当事者が、詐欺を発見し、若しくは強迫を免かれた後三箇月を経過し、
又は追認をしたときは、消滅する)
- 755 :無責任な名無しさん:04/12/05 23:09:41 ID:sKjq982/
- >>753
判例を検索してみたけれど、そのような裁判例は実際には存在しないみたいだね。
どうしても納得できないのであれば、実際にそのような約束をした上で結婚して、
約束を破った上で訴訟による離婚を請求してみてください。
- 756 :無責任な名無しさん:04/12/05 23:22:49 ID:HJd4P+3x
- 約束事の一つに
『この約束事は、民法90条よりも優先するものとする。』
という一文を入れておけば、
@.約束事により離婚
A.約束事を破った側がそれでも『民法90条により約束事は無効』と
主張したら、主張した日から三箇月以内に詐欺による婚姻の取消し。
どちらかができませんか?
- 757 :無責任な名無しさん:04/12/05 23:27:48 ID:et4SuLFo
- >>753
i 無効でしょ。
ii. i の約束事があってもなくても、双方合意の下で届けを出したのであれば、結婚は有効。
合意の下で届けを出したから有効なのであって、i の約束事の有無は関係ない。
i の約束は当人達が守りたければ守ればよいし、そうでなければそうでなくてもよい。
法的拘束力は無い。
iii. >法律的に約束事自体が無効なので結婚できない。」と言われたが、どうしても結婚したい。
約束事が無効か有効かには関係なく、相手が結婚したくないと言うのなら結婚できない。
i の約束事は関係なし。
- 758 :無責任な名無しさん:04/12/05 23:36:49 ID:HJd4P+3x
- >>757
双方合意というのはあくまで
その約束事の双方合意が結婚の条件だったわけだから
約束を守らずに『民法90条により約束事は無効』と主張したら、
主張した日から三箇月以内に
第七百四十七条(詐欺・強迫による婚姻の取消し)の規定の
明白な詐欺行為を主張して
婚姻の取消しになりませんか?
- 759 :無責任な名無しさん:04/12/05 23:42:06 ID:86eLkoIk
- 詐欺と言うのは最初から騙すつもりのこと。
結婚当時は遵守するつもりだったら詐欺ではないだろ?
- 760 :無責任な名無しさん:04/12/05 23:55:01 ID:et4SuLFo
- >約束事の双方合意が結婚の条件
それは当人同士の心の中の事。 法の立ち入る所ではない。
結婚が有効になるのは、当人同士が「結婚する意志があり」「届けを出した」からで、
「なぜ結婚する気になったのか?」はその結婚の有効性に影響しない。
結婚する気になる理由は人それぞれで、「優しいから」とか「お金があるから」とか
「子供ができる/できたから」とか、色々あるけど、どんな理由で結婚する気になったか
は、法の立ち入る所ではない。
今回は、「約束事を双方守る」ということで、結婚する気になったわけだが、それは
当人同士の将来の展望というか希望というか、まぁ、夢なだけでしょ。
法的拘束力を持ったりはしない。
上のほうでもかかれてたようだけど、約束事の内容がわからないことには・・
- 761 :無責任な名無しさん:04/12/05 23:59:40 ID:HJd4P+3x
- >>759
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BA%BE%B5%BD&kind=jn&mode=1&jn.x=47&jn.y=12
他人をあざむいて錯誤に陥らせる行為。民法上、詐欺による意思表示は
取り消すことができ、また、詐欺による損害は詐欺者の不法行為として
賠償させることができる。
"最初から"ってどこからきたの?
- 762 :無責任な名無しさん:04/12/06 00:08:33 ID:oiboxrsO
- >>760
>それは当人同士の心の中の事。 法の立ち入る所ではない。
>結婚が有効になるのは、当人同士が「結婚する意志があり」「届けを出した」からで、
>「なぜ結婚する気になったのか?」はその結婚の有効性に影響しない。
>
>結婚する気になる理由は人それぞれで、「優しいから」とか「お金があるから」とか
>「子供ができる/できたから」とか、色々あるけど、どんな理由で結婚する気になったか
>は、法の立ち入る所ではない。
ここはどーでもいいです。
問題は
約束を守らずに『民法90条により約束事は無効』と主張したら、
主張した日から三箇月以内に
第七百四十七条(詐欺・強迫による婚姻の取消し)の規定の
明白な詐欺行為を主張して
婚姻の取消しになりませんか?
- 763 :無責任な名無しさん:04/12/06 00:13:49 ID:jvmdDCk1
- だからそもそも詐欺でも脅迫でもないでそ
- 764 :無責任な名無しさん:04/12/06 00:14:37 ID:C65841K+
- >>761
「最初から」というのは結婚時ってことでしょ?
それくらい日本語が読めれば理解できると思うのだが。
結婚時には約束を守る意思があったわけだから、「あざむいて」もいないし、
「錯誤」もない。
で、その約束が民法90条によって無効(=法的拘束力をもたない)のは>>760が詳細に説明した通り。
民法90条は強行法規なので当事者同士の合意でその適用を排除できない。
まだ質問あるの?
- 765 :無責任な名無しさん:04/12/06 00:27:29 ID:hLRz68zo
- >>762
>民法第90条 [公序良俗違反〕
>公ノ秩序又ハ善良ノ風俗ニ反スル事項ヲ目的トスル法律行為ハ無効トス
約束をしたわけだが、その約束は公序良俗に反するような約束だったわけだ。
公序良俗に反するような行為はしないのが当然だし、従って、約束を守るよう求めることも
出来なければ、詐欺行為として認めてももらえないでしょう。
主張は出来るかもしれませんが。
詐欺を認めてもらえないのなら、詐欺行為を理由に婚姻取り消しを求めることもできないでしょう。
・・としか、俺には言えん。 どんな約束かもわからんし。
>>755 の言うとおり、自分でやってみたらどう?
- 766 :無責任な名無しさん:04/12/06 00:39:59 ID:jvmdDCk1
- そんな約束しなければならないような相手だったら早晩離婚に
なるだろうから、最初から結婚しないことだ。
- 767 :無責任な名無しさん:04/12/06 00:44:46 ID:EUO/Ow9J
- それか、普通に事実婚すれば?
- 768 :無責任な名無しさん:04/12/06 05:40:07 ID:2SnXoLBL
- はじめまして。ガイシュツでしたら御誘導ください。
○あなたの立場:夫
○離婚をする気があるのか:考え中(両者とも)
○結婚生活期間:5年半
○子供の有無、年齢等:4歳、2歳
○現在同居中か別居中か:同居中
自分30歳大卒資格職、年収1400万
妻30歳高卒専業主婦
性格の不一致による双方同意離婚で、親権は妻とします。
自分名義の貯金が1000万、借り入れなしです(全額結婚後の貯金とします)。
ケースバイケースとは思いますが、一般的にこの場合慰謝料、養育費は
いくらぐらいが相場なんでしょうか?
金額によって決めるわけではありませんが、参考までにと思いまして…
よろしくお願いします。
- 769 :無責任な名無しさん:04/12/06 06:10:34 ID:oiboxrsO
- >>765
>約束をしたわけだが、その約束は公序良俗に反するような約束だったわけだ。
ここはおかしいです。
約束を破ったら即離婚ということは、
その約束事自体は将来離婚の原因と成り得る問題が発生することを
あらかじめ抑止するためにしているわけですから、
公序良俗に反するような約束とは言えないでしょう。
- 770 :無責任な名無しさん:04/12/06 06:22:50 ID:6KGIDkbO
- >>769
じゃぁ、
約束をしたわけだが、その様な約束をすることは公序良俗に反するわけだ。
と、読み替えればよい。
- 771 :無責任な名無しさん:04/12/06 06:28:03 ID:6KGIDkbO
- >>769
>公序良俗に反するような約束とは言えないでしょう
って、おまいは、>>762で、
>問題は
>約束を守らずに『民法90条により約束事は無効』と主張したら、
と言ってるだろーが。
『民法90条により約束事は無効』と主張するんだから、その約束は公序良俗に
反するものだっていうのが、話の前提だろーが。
これ以上は話してもムダな様だな。
じゃね。
- 772 :無責任な名無しさん :04/12/06 07:32:28 ID:xrG+4+3d
- >>770
離婚の抑止を目的にした約束が何故公序良俗に反するのですか?
>>771
この場合、
@.離婚を目的にした約束なので民法90条により約束事は無効
A.離婚の抑止を目的にした約束なので民法90条は該当せず約束事は有効
という主張を双方がするのは可能では?
- 773 :無責任な名無しさん:04/12/06 10:02:10 ID:AdNcdyJZ
- >約束事を設けて、その約束事を破ったらいかなる理由があろうが即離婚
これが、なぜ
>離婚の抑止を目的にした約束
になるんだ?
- 774 :無責任な名無しさん:04/12/06 12:46:30 ID:dHmRsfsl
- その約束を破ること自体が、離婚の原因として認められるようなことなら離婚できるだろ。
例えば、「浮気・不倫は禁止」とか「DV」とか。
- 775 :無責任な名無しさん:04/12/06 13:15:43 ID:verPeID4
- >>768
慰謝料って慰謝しなきゃならないことがあるのか?
養育費は2人で4〜6万あたりが相場らしいぞ。
- 776 :無責任な名無しさん:04/12/06 15:05:52 ID:hOtMpriD
- >774
ま、約束しなくても離婚できるけどね。
- 777 :無責任な名無しさん:04/12/06 15:13:37 ID:L8qeulkF
- 離婚裁判の弁護士費用って幾らかかるものなのでしょうか?
- 778 :768:04/12/06 16:47:45 ID:2SnXoLBL
- >>775
レスサンクス!
スレ汚し失礼しました。スレ最初のリンク先で解決しました。
養育費で月20万円強みたいですね。ありがとうございました。
- 779 :無責任な名無しさん:04/12/06 17:47:44 ID:C65841K+
- >>777
ケース・バイ・ケース
- 780 :無責任な名無しさん:04/12/06 20:54:30 ID:oJsJS6JH
- >>774
イヤ、そういうことを言っちゃイカン。
浮輪やDVDなら離婚できるだろうけど、別に>>772の主張する約束が認められたとかではないし。
>>772 がカンチガイするだけだ。
>>772
>離婚の抑止を目的にした約束が何故公序良俗に反するのですか?
反しないというのなら、『民法90条により約束事は無効』と主張するのはなぜか答えろ。
結婚は「互いに結婚する意志があって」「届けた」から、有効なのだ。わかるな?
「互いに結婚する意志」というのは、届けを出すその時点においてその意思があると
いうことでなくてはならない。 5年前とか1日前とかではだめだ。わかるな?
ガキ:「僕は将来大きくなったら先生と結婚するんだ」
先生:「うん、いいわよ」
↑15年前にこういう会話があったからといって今届けを出しても、現在、相手に結婚する
意思がなくなっていたら、結婚はできない。 わかるな?
離婚も同じだ。 「互いに離婚する意思があって」「届けた」ら有効だが、それ以外は無効。
例外として、>>22 のような場合は、認められるが、そうでなければ一方的離婚はできない。
どうしても離婚したいと言うのなら、慰謝料を払ったり、いろいろ調停したりして、相手に
納得してもらわなければならないわけだ。
で、肝心の「離婚する意思」だが、「届ける」時点でその意思が無ければならない。
1年前とか結婚した時とかではだめだ。 わかるな?
離婚しようとする時点で離婚する意思がなければならないと言うことだ。
だから約束は関係ない。
しかし >>772 の、i 〜、ii〜 のような主張を双方することは自由だ。
主張したければ主張しなさい。 その主張が認められることはないけどな。
- 781 :無責任な名無しさん:04/12/06 21:03:45 ID:C65841K+
- >>780
もういいじゃん。
折角アドバイスしてあげているのに、揚げ足とるような真似したり
逆切れするような奴にこれ以上答える必要ないでしょ。
ここでの回答に納得できなければ自分で調べるか、弁護士とかに相談すればいいこと。
- 782 :無責任な名無しさん:04/12/06 21:47:01 ID:oJsJS6JH
- >>781
うん。 ごめん。
なんか読み返してみると、俺も荒らしみたいな感じだよな。 反省してる。
マジメに相談してる人の邪魔してごめんなさい。
↓じゃ、これ以降は「離婚に関する総合相談」を再開してください。 では。
- 783 :無責任な名無しさん:04/12/07 10:05:37 ID:o6nLSb8g
- 浮気相手への損害賠償請求を考えていますが、肉体関係があることを示す
証拠がありません。やはり確たる証拠がないとするだけ無駄になってしま
うものなのでしょうか?
- 784 :無責任な名無しさん:04/12/07 10:11:09 ID:FsHaqkwM
- >>768
>> 性格の不一致による双方同意離婚で、親権は妻とします。
>> 自分名義の貯金が1000万、借り入れなしです(全額結婚後の貯金とします)。
>>… 一般的にこの場合慰謝料、養育費はいくらぐらいが相場なんでしょうか?
この場合の慰謝料の発生は難しいかも…。
預貯金は結婚後に貯蓄したものなら、あなたに500万、夫に500万となります。
養育費は >>775 さんが相場のようですね。あなた方夫婦の場合は所得が多いようなので、増額はあるかも知れませんね。
- 785 :無責任な名無しさん:04/12/07 10:11:43 ID:wQIbO18+
- >>783
証拠がないと駄目です。
今からでも集められませんか?
- 786 :無責任な名無しさん:04/12/07 14:15:46 ID:WeuRBfNA
- 質問のがあります。
既出でしたらすみません。
主人が浮気をしていたので証拠を得るために興信所を利用しました。
かかった費用は主人の口座のお金で払って問題があるのでしょうか。
この口座は給料振込みもあり生活用として普段から自由に使っていたものです。
浪費とか言われたくないので質問しました。
よろしくお願いします。
- 787 :無責任な名無しさん:04/12/07 14:22:57 ID:+F7R7AZO
- a
- 788 :無責任な名無しさん:04/12/07 14:25:32 ID:+F7R7AZO
- >>785
二人で温泉等の小旅行に行っているメールのやり取りなどはある
のですが、肉体関係があることを証明するものはありません。
やはりこれがないと難しいでしょうか。
もう離婚は承諾しているので、今から証拠を得られたとしても
破綻後ということで無効になるようなきがするのですが。
実際どうなのでしょう。
わかる方教えて下さい。
- 789 :無責任な名無しさん:04/12/07 14:31:43 ID:7bYZ8LAd
- >>788
>>5に
>メール、ラブホのマッチなどは証拠にならない、なっても非常に弱いです。
>メールに肉体関係を匂わす文言があったとしても、文章でのファンタジーなどと
>言い逃れされたら、それまでです。
とも書いてあるとおり、メールではなかなか難しいです。
- 790 :788:04/12/07 14:42:01 ID:+F7R7AZO
- >>789
レスありがとう。
やはり探偵を使わないと難しいですね。
浮気相手にもきちんと償わせたいので、探偵を雇っても良いのですが、
今からでも有効なのかどうかが気になるところです。
- 791 :無責任な名無しさん:04/12/07 21:14:05 ID:ShHe9sMu
- 質問させてください。
妊娠中の妻との合意で離婚することになりました。
胎児について妻が認知・養育費は必要ないと言っているのですが、
これを書面で交わす事が出来るのでしょうか?
認知請求権は放棄出来ないと聞いたことがあるのですが。
途中で気が変わったとか言われるのも嫌なので。
詳しい方よろしくお願いします。
- 792 :無責任な名無しさん:04/12/07 21:39:19 ID:f1AvqykO
- >>791
認知も養育費も子供の権利だから、たとえ母親と言えども
放棄できない。なので、いくら書面を交わしても無効。
- 793 :無責任な名無しさん:04/12/07 21:51:20 ID:KsmjZb5l
- そもそも今現在妻が妊娠しているんだから、認知しなくても
あなたの子になるよ。
養育費は妻が放棄しようがしまいが後から請求できる。
- 794 :無責任な名無しさん:04/12/07 22:03:11 ID:j8d3fpMe
- 夫婦関係が破綻して別居もしている場合でも
別の異性と付き合うこと自体、不貞行為にあたりますか?
慰謝料の対象になりますか?
- 795 :791:04/12/07 22:13:09 ID:ShHe9sMu
- >>792
>>793
レス有難うございます。
実質は請求される可能性があるってことですね。
別に両家が今後一切関わりを持たないという書面も渡されてるのですが、
これも実質無効になるということでしょうか。
- 796 :無責任な名無しさん:04/12/07 22:32:28 ID:KsmjZb5l
- 「両家」というのは例えば離婚する当事者の親同士のこと?
であれば「関わりを持たない」ことは可能でしょう。
生まれてくる子供は親に会う権利も親に養育費を貰う権利もあるので、
それに必要な限りで元夫婦が会う必要が出てくることはありうる。
- 797 :無責任な名無しさん:04/12/07 23:51:05 ID:ShHe9sMu
- >>796
有難うございます。
厳密にいえば、当事者同士、両家の親・兄弟です。向こうから言い渡されました。
当然生まれた子供にも会わせてはくれないでしょう。
その代わり、養育費は要らないと言ってきているのです。
やはり、場合によっては払わなければならない時が来るでしょうね。
- 798 :無責任な名無しさん:04/12/08 00:31:57 ID:DmCWsKZy
- >797
あなたは養育費を払わなければいけないけど、
子供に会う権利もあるよ。
- 799 :無責任な名無しさん:04/12/08 03:45:48 ID:eykvVm/h
- 子供も、父親に会う権利あるなぁ。
- 800 :無責任な名無しさん:04/12/08 09:18:22 ID:/2CMXabd
- 親子関係不在確認すればいいんじゃないの?
両者合意であれば、DNA検査無しで実施できると思ったけど。
- 801 :無責任な名無しさん:04/12/08 12:54:49 ID:upWzFyXJ
- 親子関係不存在確認?
質問者は、自分の子じゃないと言いたいのか?
そういうふうには読めんが……。
もし、そうなら、親子関係不存在確認じゃなくて、
嫡出否認だろ。
- 802 :無責任な名無しさん:04/12/08 13:48:35 ID:7iFxs6UH
- ○あなたの立場:夫
○離婚をする気があるのか:私,無 妻,有り
○結婚生活期間:1ヶ月
○子供の有無、年齢等:無し
○現在同居中か別居中か:別居中
些細な喧嘩にて,性格の差がありすぎると妻が家出。私は別居に同意してはいません。
また,暴力などもありません。妻はホームシックになった事があり,生活が合わなか
ったのかもしれません。
しばらくして,妻両親が離婚して欲しい。と家にやって来ましたが,性格の差が
ある。と言うことのみですし,妻の真意が分からないまま離婚はできない。
と言い,その場は終わりました。
しばらくして家裁より調停の通知がきました。
調停はおそらく不調となるでしょうが,裁判になった場合離婚は成立するのでしょうか。
また,裁判の結果が出るまでの期間はどれくらいの間なのでしょうか。
- 803 :無責任な名無しさん:04/12/08 15:39:01 ID:/2CMXabd
- >>802
そのケースじゃあ離婚成立は難しいでしょ。
「些細な喧嘩」って所で暴力でも振るってない限り、困難だと思う。
逆にあなたが慰謝料請求できる立場だよ、同意無しの別居は悪意の遺棄になるからね。
本当に奥が戻ってくる気がないなら、維持でも別居を長期間継続して夫婦関係破綻で
離婚を要求するしかないかもね。
男の影もあるかもしれないから、念のため探偵を頼んでもいいんじゃないかな?
- 804 :無責任な名無しさん:04/12/08 15:42:18 ID:TlJLM9DI
- >>802
まずは調停で関係修復を図るのがよろしいかと。
で、修復が難しそうなら>>803。
- 805 :無責任な名無しさん:04/12/08 16:14:56 ID:7iFxs6UH
- お返事ありがとうございます。
ただ,気がかりなのは,出て行った際にこのまま帰って来ないのなら,離婚せざるを
得ない状況になるよ。と私は言いました。それと,別居後1度妻は鬱病のようになっ
たことがあり,精神科で治療を受けたようです。これによって私が不利になるのでは?
と思ったりもするのです。妻は妻方の両親にあることないこと言っているような状況
でもあります。勢いに負けて印鑑押しそうになりましたが,納得できる理由と本人か
ら何も聞いていないので,まだ印鑑は押してません。遅くなりましたが,別居4ヶ月
です。
- 806 :無責任な名無しさん:04/12/08 16:16:58 ID:bqILLGAF
- >>805
○結婚生活期間:1ヶ月
なのに別居4ヶ月?
- 807 :無責任な名無しさん :04/12/08 16:25:20 ID:7iFxs6UH
- 805です。
結婚したのは7月で実質一緒に生活していたのは1ヶ月なんです。
書き方が悪かったようです。すみません。。。
- 808 :無責任な名無しさん:04/12/08 18:13:17 ID:tRbDkZ3r
- 年収3000万くらいの夫が離婚したいと言って来ました。
婚費はいま月15万しかもらってません。
少ないですよね!!!
ちなみに住居費・光熱費は夫払い、1歳児ひとり有です。
- 809 :無責任な名無しさん:04/12/08 18:22:06 ID:+7QOrspB
- 住居費・光熱費別で15万?
充分生活できる気がするけど・・・。
不服なら、調停をどぞ。
- 810 :797:04/12/08 20:10:58 ID:14GAf0RK
- >>798〜801
子は多分自分の子だとは思いますが、
相手が子と私の親子関係を否定するのであればそれでも良いかと。
おそらく親子関係の否認は相手も同意すると思います。
ただ、途中で気が変わったとか言われて振り回されるのも困りますし。
両者が同意した場合、DNAt鑑定なしで嫡出否認・親子関係不在確認は可能なのでしょうか。
または、示談書にその旨を記入することによって成立するものなのでしょうか。
ちなみにこの記入がなくても示談書が交わされた時点で一切関わらないことになっていて、
示談書にもその事が記載されています。
- 811 :無責任な名無しさん:04/12/08 21:55:12 ID:P3aJkK1j
- >>808
夫の年収に因れば、多くはないでしょう。別居前の額にも因ります。
- 812 :無責任な名無しさん:04/12/09 03:25:20 ID:AIn5lUNp
- 相談お願いします。
○妻
○離婚をする気があるのか 双方あり
○結婚生活期間 3年
○子なし。夫30歳 妻26歳
○不倫は双方無し
○同居中
旦那と姑から離婚を求められ、応じるつもりでいます。
原因は、私の不妊と高度不妊治療の拒否です。
私の不妊は理由不明ですが、10年前に悪性腫瘍による入院があった(初期のため内視鏡切除)のに、
調べておくべき義務を怠ったこと。
また、不妊治療の検査の際、私がB型肝炎キャリア(おそらく母子感染)であることが判明し、知らなかったとはいえ、
旦那を感染させる危険にさらしていたこと。
つけくわえて以上2点について、特に舅姑から強く責められています。
旦那側の主張は、
本来は慰謝料を請求したいくらいだが、それはしない。
ただし財産分与など行わず、無条件で即離婚に応じることです。
正直、もうどうでもいいというか、しょうがないというか、あきらめるしかないので、離婚には応じる気ですが、
私は専業主婦で特にこれといった技術や資格がありません。両親ともすでに死んでいるので、すぐ路頭に迷ってしまいます。
1年程離婚を待ってもらい、生活に不安のない状況で、職業訓練校など資格をとるための学校に通わせてもらうか、
1年程度の生活費+学費程度の、財産分与が欲しいのです。
要求することは可能でしょうか?
現時点では、身内のみの話し合いで、離婚については2人とも納得してるため、弁護士や裁判所は全くはいっていません。
- 813 :無責任な名無しさん:04/12/09 08:57:55 ID:ryX3df0F
- >>812
バカ、バカ、バカーーーー!!
812はすぐ弁護士に相談行け!!
慰謝料を、たっぷり(かどうかはわからんが)旦那から取れるぞ!!
不妊とB型肝炎で離婚請求されるなんて人権侵害だ!!
ともかく、どこでもいいから、弁護士事務所に駆け込め!!
一時間1万円だが、それだけ払っても充分取り返せるぞ。
>現時点では、身内のみの話し合いで、離婚については2人とも納得してるため、弁護士や裁判所は全くはいっていません。
アホ!
離婚するしないより、その条件闘争で弁護士や裁判所が必要になるんだ!!
はやくプロ(弁護士)に相談しろ!!
ガンバレ!!
- 814 :無責任な名無しさん:04/12/09 10:41:23 ID:ZQ5o6DPf
- >>812
>>813のいう通りだ。すぐに弁護士に相談しろ。
金がなくて不安ならまず無料相談でもいい。
メルパルクや市役所区役所には無料相談所の紹介チラシをおいてあることが多い。
みつからなくても福祉施設、女性センターなどに相談するだけでも
相談先を探してくれるかもしれない。
夫家族から攻め立てられて気弱になってるのかもしれないが君に非はない。
絶対に離婚届けに印を押してはいけない。
今すぐ役所に行って「離婚届不受理申請」をしてきなさい。
(会話の中で離婚に応じることを言ってしまっていた場合にもです。
できれば不受理申請を出したあとで書式にしたがって文面で離婚の意思撤回をする)
>>1-12を熟読の上絶対にはやまって印を押さないように。
(勝手に押されないように今すぐ不受理申請!!!!)
どっかに離婚意思撤回の伝え方書いてあるサイト紹介なかったけな。
- 815 :無責任な名無しさん:04/12/09 14:22:58 ID:TTgQdQZl
- >>812
判例上、不妊症を理由とした離婚は認められていません。
したがって、このまま離婚すれば、あなたが慰謝料を取れます。
- 816 :無責任な名無しさん:04/12/09 18:04:19 ID:WEs0lpvt
- >>812
許せない話。あなたに落ち度はなさそうだから、相手の言いなりにならず、
きちんと今後の保障はしてもらいなさいよ。不妊と嫁や女性としての
存在価値は別物。堂々としていて下さい。
同性からの意見です。
- 817 :無責任な名無しさん:04/12/09 21:48:55 ID:aCuTL9Ax
- 話をそらすわけではないのですが、精神的にダメージを負ったとして、離婚の理由には
なりますか?
- 818 :無責任な名無しさん:04/12/09 23:11:20 ID:c9mF0ZlI
- 親権について質問させてください。
○あなたの立場 妻
○離婚をする気があるのか 私迷い中 夫不明
○結婚生活期間 6年
○子供の有無、年齢等 子有り(5歳・2歳の双子の3人)
○現在同居中か別居中か 夫の両親も含め同居中
2人共ハッキリ離婚について話してるわけではありませんが、
2ヶ月前くらいから夫が私と事務的な会話(食事のこととか
必要な用事のみ)しかしなくなりました。最初の頃に「何か
怒ってる?」と聞いても「別に」というだけでその後も話さず、
大家族の中での家庭内別居のようになっています。
もともと仕事の拘束時間が長く、この件からあとはパチスロを
再開して遅い帰宅もあったので、義父母も特に疑問はもってない
ようです。(会話のなさには気付いてるでしょうが)
詳しい話は必要があれば書き込みますので端折って、もし夫が
この先離婚、ということになれば私も同意出来るのですが、
その場合子供3人の親権は私が確実に取れるのでしょうか?
専業ですが、私の実家は市内の近いところにあります。
ただ、夫もハッキリ離婚とか言わない(それまでは些細なことで
「離婚」と言ったりしてた)ところをみると、子供を手放したくない
のだと思います。同居の義父母が面倒をみる、と言ったら夫が
子供を引き取れるのでしょうか?
それが怖くてまだ話し合いすら(夫に詳しく話を聞く)出来ません。
よろしくお願いします。
足りない点は補足します。
- 819 :無責任な名無しさん:04/12/09 23:14:09 ID:1KXfyMF7
- >>818
まずは話し合い次第。
それで決着がつかなかったら調停・裁判だけど、裁判になったら
子供の年齢からあなたが親権を取れる可能性はかなり高い。
あなたは専業主婦?仕事は?
- 820 :818:04/12/09 23:25:10 ID:c9mF0ZlI
- さっそくレスいただきありがとうございます。
私は現在は専業主婦です。パートもしていません。
実際に離婚、ということになればパートであればすぐに
つける仕事のあてはあります。
ただ、このゴタゴタの発端が子育てのほうに集中しすぎて
夫をほったらかしにしてたこと(添い寝してたらそのまま
寝てしまい、夫の食事を姑が用意したり、朝起きるのが早い
姑に甘えて朝の用意もやってもらってたり)がいちばんの
原因だと思うので、離婚となると義父母からも「そんな人が
1人でやっていけるか」と子供を取られそうで・・・。
同居してたぶん、いたらないところを裁判のときにも好きなように
言われそうな・・・。
- 821 :無責任な名無しさん:04/12/09 23:28:48 ID:1KXfyMF7
- >添い寝してたらそのまま寝てしまい、夫の食事を姑が用意したり、朝起きるのが早い
>姑に甘えて朝の用意もやってもらってたり)
離婚理由としては不充分。
そもそも義父母の家事は親権とは無関係。
あなたが働いて、子供を育てることができるだけの資力があり、
実家などに戻れることができるのであれば親権を取れる可能性は高いです。
ただ、818からすると相手に離婚する意思がないようにも思える。
- 822 :812:04/12/09 23:43:37 ID:utReSAgf
- >>813-816
レスありがとうございました。
何を言われても、別に大丈夫だと思っていたのですが、
君に非はない、で不覚にも涙がこぼれてしまいました。
現在は話し合いのため、3日前から旦那の両親が泊まりに来ている状況です。
おそらく離婚届を出させるまで、帰るつもりはないのだろうなと思います。
アドバイスくださったように、うまく時間をとって、明日にでも区役所で届けを
出してきます。
孫が欲しかったのにと泣いてなじる姑や沈んだ顔の旦那を見ていると、
弁護士さんを立てて交渉することには、少し罪悪感を覚えるのですが、これからのことがあるので、
できるだけ頑張ってみたいと思います。
私がすぐ自由にできるお金は20万程度で、リンク先にあった着手金に足らないようなので、
まず女性センターに電話して相談してみます。
すみません。ありがとうございました。
- 823 :無責任な名無しさん:04/12/09 23:48:06 ID:aCuTL9Ax
- 話をそらすわけではないのですが、精神的にダメージを負ったとして、離婚の理由には
なりますか?医者に行って診断書貰うって事で有利には運べないの?
- 824 :818:04/12/09 23:51:33 ID:c9mF0ZlI
- >>821様
なんだかチャット状態で相談にのっていただいてるようで、すみません。
義父母が家事の代理みたいなことをしてると、妻の家事放棄のようで
離婚理由および有責になるかと思い不安でしたが、少し安心しました。
ただ、821様はあの内容だと夫に離婚意思がないようだ、とのことですが
このままずっと私とは口をきかず家庭内別居のような状態を続ける気なので
しょうか?モチロン、性交渉も今はありません。やはりキチンと恐れずに
話し合いをしたほうがいいのでしょうね。
- 825 :無責任な名無しさん:04/12/10 00:31:39 ID:VothChvO
- >>823
精神的ダメージを負った理由による。
配偶者の不貞により精神的ダメージを負ったのか?
配偶者にの食事のマナーが悪くて精神的ダメージを負ったのか?
- 826 :無責任な名無しさん:04/12/10 06:43:46 ID:bvbP2HUa
- 妻の両親から私の言動について責められ、精神的にまいっています。
- 827 :無責任な名無しさん:04/12/10 07:27:58 ID:Lf3rEQXp
- >>826
ご相談の際には次の点をお知らせ下さい。
○あなたの立場(夫、妻、またはその他(愛人等))
○離婚をする気があるのか
○結婚生活期間
○子供の有無、年齢等
○相談内容が不倫がらみの場合、相手は不倫の事実を知っているのか?
○現在同居中か別居中か
○別居生活をしているならその期間
- 828 :813:04/12/10 09:24:30 ID:25XUqm4J
- >>812 >>822
頑張っていそうなので安心したよ。
>孫が欲しかったのにと泣いてなじる姑や沈んだ顔の旦那を見ていると、
弁護士さんを立てて交渉することには、少し罪悪感を覚えるのですが、これからのことがあるので、
できるだけ頑張ってみたいと思います。
俺に言わせれば、822は姑や旦那の考えに洗脳されているな。
妻は子供産むための道具じゃないよ。
夫婦とも子供が欲しかったかもしれないが、
子供が無くてもいたわり合っているカップルはたくさんあるよ。
・・・と、神父さま(←もうすぐクリスマスだからな)みたいな話はさておき、
>私がすぐ自由にできるお金は20万程度で、リンク先にあった着手金に足らないようなので、
まず女性センターに電話して相談してみます。
“弁護士に相談”=“弁護士に仕事(一件あたり20万円〜)を頼む” じゃない。
俺が >>813 で言ったのは、相談に行けっということ。
一回一時間一万円。だけ。
女性センターに相談するのも良いが(東京の某女性センターの電話相談はだいたい15分ぐらいしか話せない)、
やはりこの場合プロの方がいい。
離婚するまでもなく、別居の時の、婚姻費用の分担金や、
離婚に至った時、822が旦那から貰える慰謝料の額なんか、聞けるよ。
それより、法律的に822がいかに有利か教えてもらえるよ。
ガンバレ!!
- 829 :無責任な名無しさん:04/12/10 11:03:11 ID:YcLPo+kY
- >>822
あなたの件は、いずれにせよ弁護士を入れて解決しなければならない、と思います。
そこで、>>828に追加なのですが、
各地方の弁護士会では、有料ですが、法律相談を毎日のように行っていると思います。
私の地方では、30分5千円でした。
私は、自分の離婚相談で、3回行きました。全部別の弁護士でした。
その中から、一番熱心で自分と考え方が同じだと思われる弁護士に依頼しました。
弁護士と言っても、いろいろいるのだなあ、と言うのが感想です。
あ、相談の帰り際に、名刺をもらっておくのがコツだと思います。
どの弁護士も、自分からは名刺を出しませんでしたけど、
また相談するかもしれないから名刺をください、と言うと、
みな、よろしくお願いしますって言って、くれましたw
精神的にも時間的にも経済的にも大変でしょうが、ここでの踏ん張りが、新しい人生のスタートにつながるのだと思います。
がんばって!
- 830 :無責任な名無しさん:04/12/10 11:08:02 ID:Vi/H4A9Q
- >>822
不妊原因が不明と書いてあるがご主人の方は検査した?
精子の数とか運動性とか。
それと女性センターがあるなら法律相談があるか聞いてみては?
あちこちの女性センターで一般相談、法律相談をやっていますよ。
当然そんなところに来る弁護士さんは女性の立場をよく理解してくれます。
お金がないなら法律扶助というシステムがあるのでそのことも聞いてみてください。
- 831 :無責任な名無しさん:04/12/10 16:51:06 ID:l10c0JVr
- ○あなたの立場 夫
○離婚をする気があるのか 夫無し,妻有り
○結婚生活期間 1年
○子供の有無、 子無し
○現在同居中か別居中か 別居(同意無し)
現在調停中(本日1回目)なのですが,妻の申し立てによると
・性格が合わない。
・精神的にダメージを負った。(PTSDと診断書有り)
理由は,流産した時に「犬がいるし子供はもういらない」と言った事。
(私は言った記憶は無し)
さらに,言動が怖いとか。。。等々。。。
妻が要求してきている事は,ただ離婚してくれればいい。との事。
ですが,私には離婚されるべき理由は無いと思っています。
暴力等ももちろんありません。
一方的に出て行き,離婚したいと言い調停にもつれこんでいます。
精神的な虐待を受けたと申立書に記載されていて,精神的DV?で決着
をつけようと思っているようです。現在も通院中のようです。
こういった理由で離婚は成立するのでしょうか?
もちろん私は意図的に妻を傷つけようと思った事もありませんし,普段の
言動もふつうに話していたのですが。調停員の方は,チクチクと刺さって
いったのではないでしょうか。との答え。また,マタニティーブルーもあったのかな。と
おっしゃいました。
私は,離婚の意思が無い事を調停員に伝え,どうしてもというなら解決金を
用意していただきたいと伝え,帰りました。おそらく裁判になると思っています。
このような精神的虐待を受けたとの事で離婚は成立するのでしょうか。
もちろん理由にもよるのでしょうが,納得いきません。。。
- 832 :無責任な名無しさん:04/12/10 18:53:38 ID:ZFFFjhRf
- 先週離婚しました。4年前から別居してました。女性は6ヶ月しないと
再婚できないという法律はまだ改正されていないのでしょうか?
- 833 :無責任な名無しさん:04/12/10 19:31:54 ID:WicW3dd0
- 「俺43歳」「嫁40歳」「息子3歳」の家庭からです。
今は息子の事がカワイイので離婚へのフンギリがなかなかつかないのですが
将来別れるかもなので、ご質問させて下さい。
仮にこちらが別れたいとします。嫁が今の待遇が良いので別れたくないとします。
そこで判らないのが、こちらから強引に離婚決議を出来るものですか?
離婚ってあくまで双方の了解のもとですか?
宜しくお願い致します。
- 834 :無責任な名無しさん:04/12/10 21:43:15 ID:xAk/Z8hU
- 831です
他にも、お酒を飲むから嫌だった。など、一番驚いたのは
結婚について、結婚は実は嫌だった。との事。。。
妻にとっては嫌な事だらけだったのでしょうが、理由の如何にかかわらず
PTSDになったという診断書さえあれば、DVとなりえるものなのでしょうか?
精神的なダメージというのは、理由は問わずなのでしょうか。。。
- 835 :無責任な名無しさん:04/12/10 23:38:57 ID:l/lq0w4Z
- 結婚は実はいやだった・・・・
もっと言わせたら?どちらが異常か調停員にもわかってくるでしょ。
DQ発言をどんどん引き出して有利にすすめたら?
- 836 :無責任な名無しさん:04/12/10 23:48:05 ID:xAk/Z8hU
- 834,831です
お返事ありがとうございます。
ですが、PTSDという診断書に対して、そうもかんたんに暴力とみなされてしまうものなのか。と
思ってしまって逆に追い込まれている感じがするのです。
PTSDという病気について、相当不利になっていると思っている状態です。。。
- 837 :無責任な名無しさん:04/12/11 00:06:00 ID:R3mPJDfV
- >>738
古い話を蒸し返すようで申し訳ないが・・・
議論を見ると(斜め読みしかしてないですが)、離婚は協議離婚と裁判離婚
がある(しかない)、という点を看過しているようです。
で、協議離婚の場合、離婚届提出時に双方に届出意思が必要です。
裁判離婚の際には、民法770条1項各号所定の自由の有無が問題となります。
したがって、婚姻時に「○○したら離婚」を決めても、直ちに離婚ということに
はなりません。その意味では、その取り決めは無効です。
ただし、その取り決めを同項5号の「婚姻を継続しがたい重大な事由」に取り込ん
むということは、内容次第では十分あり得ると思います。
たとえば、「1回でも風俗に行ったら離婚」というもので考えてみます。
その取り決めがなければ、通常、その事実だけで離婚の判決は出ないと思いま
すが、取り決めがあるため「妻は、婚姻前から風俗を嫌悪していたこと、夫は
そのことを十分認識した上で婚姻したことは証拠上明らかである。それにもか
かわらず夫は風俗に行くなどし妻の期待を裏切ったものであり、妻がその後夫
を嫌悪することはやむを得ない・・・」ってな感じで離婚の結論が出やすくな
ると思います。
- 838 :無責任な名無しさん:04/12/11 00:13:08 ID:nDkvxrV4
- >>835
有利って?
- 839 :無責任な名無しさん:04/12/11 00:19:19 ID:lmFzA87D
- >>836
PTSDだからといって、その原因があなたにあるとは限らない
じゃない。書かれている内容だけだと奥さん自身に問題があ
ると思うんだけどね。
- 840 :無責任な名無しさん:04/12/11 00:34:57 ID:U3E4JWik
- 義父の離婚問題について質問させてください。
紹介所を通じてロシア人女性(現地まで行き、連れてきたそうです)と結婚したのですが、
同居して三日目、家事も何もしない妻に業を煮やし怒鳴り散らしたところ家を出て行ってしまいました。
それから今日までの約8年間、音信不通です。
その間、面倒くさがり屋の義父がした事は紹介所に問い合わせた程度です(取り合ってもらえず)。
義父は病気がちでそんなに長生きできそうにありませんし、相続の問題もあるので、
健在な内にこの問題を解決できればと思っています。
以上の様ないきさつですが、ロシア人妻不在で離婚成立させる事は可能でしょうか?
もし可能な場合、手続きに要する期間はどれ位でしょうか?
よろしくお願いします。
- 841 :840:04/12/11 00:50:18 ID:U3E4JWik
- 追記
なお、義父に復縁の意思はありません。
それと、個人的意見ですがその妻の行動は予定調和なのではないかと思っています。
私が一番危惧している事は離婚手続きを知って今更ノコノコ現れて己の主張をされる事です。
- 842 :無責任な名無しさん:04/12/11 01:04:34 ID:xyMl2qV8
-
公示送達で離婚はできると思うけど、
遺言状で解決したほうが簡単なのでは?
- 843 :840:04/12/11 01:34:49 ID:U3E4JWik
- >>842
レスありがとうございました。
>公示送達
ググッてみましたが、相手方が圧倒的不利故に最大限捜索努力が必要みたいですね。
最悪、紹介所からロシアの実家を洗い出し・・・云々。までやらないと駄目ですかね?
ヤブヘビ突付く様で返って面倒な事になりそうです。。。
義父の容態ですが、糖尿病・腎臓病(透析)ですが行動はできます。
つい最近、胃潰瘍で入院しましたがw
50代ですし、いきなり死ぬ程ではないので遺言状を書いて貰うのは困難かと思いますね。
- 844 :無責任な名無しさん:04/12/11 01:55:49 ID:lmFzA87D
- いや、いきなり死ぬほどじゃないから簡単だと思うけど。
明日をも知れない状況じゃ書けないけど。
遺言状はいつ書いてもいいんだし。
でも、遺留分があるから、離婚成立した方がいいよねぇ。
- 845 :840:04/12/11 02:25:45 ID:U3E4JWik
- >>844
ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですが、縁起が悪いとか言い出すんですよね・・・。
クソオヤジめ〜!書いてて段々腹立って来ましたw
離婚成立でスッキリといきたいですねえ。
- 846 :836:04/12/11 10:24:03 ID:ALbRdbQE
- >839
レスありがとうございます。
申立書によると、私が精神的虐待を強いたので、PTSDとなった。とあるのです。
。。。
- 847 :無責任な名無しさん:04/12/11 23:53:20 ID:8xAum6oh
- PTSDの因果関係を明示されれば不利だね。例えば、暴力の外傷の診断書
付きならもう逃げられません。
- 848 :無責任な名無しさん:04/12/12 00:24:09 ID:1YeBZULf
- PTSDとか適応障害になったことが配偶者のせいだなんてどうやって証明するの?
無理でしょ。
- 849 :無責任な名無しさん:04/12/12 01:06:59 ID:gOL9/Tuk
- >>846
PTSDの診断書は出てるの?書かれている内容だけで判断すると、
とても、PTSDとは言えないと思うんだけど。奥さんが勝手に言
ってるだけじゃないの?
- 850 :無責任な名無しさん:04/12/12 14:21:02 ID:tM6JYMAo
- 相談させてください。
○あなたの立場→妻
○離婚をする気があるのか→夫:不明 私:あるが無職の状態
○結婚生活期間 →1ヶ月
○子供の有無、年齢等→子無し 夫31 私37
○現在同居中か別居中か→同居(会話無し)
結婚より先に家を購入し3ヶ月前に共同生活を始めて先月入籍。
共同生活の時点から家のローンと光熱費はダンナの口座から引き落とし
だけど、食費やその他の費用はくれない。
入籍したらくれるのかと思ったらくれない。
私は9月に無職となり失業手当はもらっているのだから
そこから出せと言う。(とはいっても年金・保険は自分で払わなければ
ならない)
ダンナの給料は手取り18マソ。
こういうのは離婚の正当な理由となるのでしょうか?
- 851 :無責任な名無しさん:04/12/12 16:25:17 ID:v1IegG4B
- なあ、こんないい歳こいて考え無しにほいほい籍入れたあげく
1ヶ月で別れたいの〜とか言ってる脳みそゼロの馬鹿女にも
答えてやらなきゃならないのかなあ。
もっと深刻な事態に悩んで相談にくる人に申し訳ないよな?
- 852 :無責任な名無しさん:04/12/12 17:29:11 ID:BF+Jn9qR
- >>850
まさに糞男だね。
こういう葛は結婚すべきでない。
- 853 :無責任な名無しさん:04/12/12 19:19:29 ID:rQh2av9f
- 朝鮮総連とYahoo!BB
http://f25.aaa.livedoor.jp/~zflag/007.html
YahooBBの信じられない個人情報の扱い
http://www.ug5150.net/YahooBB.php
- 854 :無責任な名無しさん:04/12/12 23:38:46 ID:ltxP+xvr
- >>840
お父さんは法律相談に行けますか?悪意の遺棄、という言葉もありますよ。
8年音沙汰ないんですよね。
その人の住所はわかりますか?
私は新しく結婚したい人がいる、と電話で伝えたところ、サインした離婚届と、相手国のパスポートコピー(婚姻に関する箇所含め全ページ)を送ってもらい、普通に協議離婚できましたが。
- 855 :無責任な名無しさん:04/12/13 00:29:21 ID:E4bk4o5j
- >>850
マルチはやめましょう。
- 856 :無責任な名無しさん:04/12/13 19:09:31 ID:TchnsHc5
- ○あなたの立場→妻
○離婚をする気があるのか→夫・あり 私・あり
○結婚生活期間→3年
○子供の有無、年齢等→長女(前夫との子)6歳、長男3歳
○現在同居中
夫が仕事を見つけては数日で辞め、その後数ヶ月は遊ぶ、の繰り返しで、私が働いて家族
を扶養していましたが、妊娠してしまい(避妊はしてましたが)退職しました。
現在生活費は私の実家に借りてなんとかやっている状態です。夫親からの金銭的援助は
ほとんどありません。
夫は、夫親には仕事をしていると言っていたり、家でごろごろしてばかりなのに仕事を探し
ていると言ったり、嘘ばかりつき、夫親もそれを信用しています。
私が夫親に相談しても、「○○(夫)も悪いけど、あんたも〜〜だよね」と、結局私が悪いよう
に言われてしまい、まともに取り合ってもらえません。
何度話し合いをしても変わらず、私も我慢の限界を超えたので離婚したいと思い、二人で
話し合いました。その結果、
1.離婚する
2.二人の子供はどちらも私が一年間引き取り養育する
3.一年後に再び話し合い、復縁か、そうでないなら子供の養育をどうするか決める
4.おなかの子供は生まれたら夫が引き取りに来る。出産費用は夫が支払う
以上のことを決め、念書を書き、離婚届にお互い記入捺印しました。
- 857 :856:04/12/13 19:10:16 ID:TchnsHc5
- その後、夫の両親に報告に行ったところ大反対され、
「子供は一人または両方置いていけ」
と言い出しました。
私は離婚は夫婦の問題だし、二人の間では決着のついた事なので、親には報告に来ただ
けのつもりでいたのですが、夫は親には弱く、黙り込んでしまい、しまいには
「俺も本当は親と同じ意見だったけど、お前に言われてサインしただけだ」
と言い出す始末です。
埒が開かないので子供を連れてすぐにでも実家に帰りたいのですが、お聞きしたいのは
○念書を書いてお互い離婚届に捺印済みですが、夫が念書の内容に不満を言い出した
のに私が離婚届を役所に提出した場合、それは無効になってしまうのでしょうか
続きです
○夫の合意なしに私が子供と実家に帰った場合、離婚調停や裁判になった時不利になって
しまうのでしょうか
○できれば3人とも私が引き取りたいのですが、調停や裁判になった場合、養育権を3人とも
私が取ることは可能でしょうか(その場合、念書は使えなくなってしまいそうですが)
以上、どうかよろしくお願いいたします。
- 858 :無責任な名無しさん:04/12/13 19:25:17 ID:SGhbzAa4
- >857
提出時に夫に離婚の意志がない限り、提出しても無効。
夫との合意無しに実家に戻ると不利にはなるかもしれないが、
今までの会話を録音したものや記録があれば、それほど不利にはなりづらいと思う。
子供の年齢や今までの状況を考えれば、前夫とのこどもである長女は
当たり前として 他の子供の親権もとれると思われる。
- 859 :856:04/12/13 19:42:27 ID:TchnsHc5
- <<858さん、ありがとうございます。
今までの会話の録音はないのですが、会話の記録は、今覚えている範囲で
時系列でメモに書けば有効になるのでしょうか?
「言った」「言わない」となったりしませんか?
- 860 :無責任な名無しさん:04/12/13 19:45:13 ID:NMRsFmJt
- >>859
言った言わないになるだろうけど、メモにしといて損はない。
- 861 :856:04/12/13 19:49:22 ID:TchnsHc5
- >>860さん、ありがとうございます。
できるだけ正確なメモを作って備えることにします!
- 862 :無責任な名無しさん:04/12/13 21:23:16 ID:6cuqkjQd
- よろしくお願いします。
○あなたの立場(夫、妻、またはその他(愛人等)):妻
○離婚をする気があるのか :ある
○結婚生活期間:4年
○子供の有無、年齢等:なし
○相談内容が不倫がらみの場合、相手は不倫の事実を知っているのか?:−
○現在同居中か別居中か:同居中
○別居生活をしているならその期間:−
夫から「もう愛していない。頭を冷やすためにしばらく別居したい」と告げられました。
私に対する興味を失い始めていたのにはもともと感づいていましたが、その言葉で
こちらも彼に対する愛情は冷め、籍を入れたままの別居生活を続けていく意思もなく、
離婚を前提にそれを受け入れようと考えています。
彼ははっきりと離婚したいと言ってきているわけではありませんが、結婚生活破綻
の原因を作ったことに対して慰謝料を請求したいと考えています。
一方的に夫に結婚生活継続の意思がなくなった場合、それを理由に慰謝料を請求
することはできるのでしょうか。
- 863 :無責任な名無しさん:04/12/13 21:30:18 ID:xAaXnInL
- >860
今後、夫や夫親と直接話し合うことがあるなら、
録音しておくのがよい。夫親からの電話ももちろん録音汁。
ポケットにICレコーダーをしのばせておけ。
それから実親にどれくらい援助してもらったかとか今までの家計簿もあれば
さらによいと思われ。
多分もう当事者直接の話し合いは時間の無駄だと思うので
早めに調停を申し立てるなり、親に援助してもらえるなら、
弁護士をたてて、代理で話し合いをしてもらうとか、
考えた方がいいと思う。
- 864 :無責任な名無しさん:04/12/13 21:49:41 ID:7NZQgGeu
- >>848
事実ならば意外と証明つくものよ。甘く見ない事。
- 865 :無責任な名無しさん:04/12/13 22:14:42 ID:6WRHgAsd
- >>864
例えばどういう具合に?
- 866 :無責任な名無しさん:04/12/13 22:17:59 ID:1/aHdsGG
- >>865
>>847
- 867 :856:04/12/13 23:19:53 ID:TchnsHc5
- >>863さん、具体的なアドバイスありがとうございます。
ちょっと勇気がいりますが、後々の事を考えると録音しといた方が良さそうですね。
家計簿や私親からの援助総額は私親の勧めもあってここ3ヶ月はつけています。
親権さえ確実に取れるなら、出るとこに出て夫と夫家族に世間の常識を知らしめたいです。
- 868 :無責任な名無しさん:04/12/14 00:35:29 ID:JDs48J0J
- >世間の常識を知らしめたいです
>世間の常識を知らしめたいです
>世間の常識を知らしめたいです
>世間の常識を知らしめたいです
>世間の常識を知らしめたいです
こんなこと言ってる香具師に限って...www
- 869 :無責任な名無しさん:04/12/14 02:35:36 ID:uzfTYhPJ
- >>868
あんたレスちゃんと読んでるの?
- 870 :840:04/12/14 02:56:45 ID:ZKT7aKcL
- >>854
遅くなりましたが、ありがとうございます。
義父が今日退院しますので、弁護士に頼んで(相談に行きました)手続きするつもりです。
>悪意の遺棄
確かに出て行ったきっかけは義父の罵声等に拠るものですが、相手はロシアの人。
アテがなければ出て行ったきり全く音沙汰無しなんて考えられないのですが・・・。
まるでそうなるのを待っていたかのような。
その人が今どこに居るのかは知る由もありませんが、唯一の手がかりはロシアの実家でしょう。
>私は新しく結婚したい人がいる、と電話で伝えたところ、サインした離婚届と、相手国のパスポートコピー(婚姻に関する箇所含め全ページ)を送ってもらい、普通に協議離婚できましたが。
義父は再婚するつもりはありませんがいいですね。当たり障りなくて。
- 871 :無責任な名無しさん:04/12/15 20:57:07 ID:9hGUukBl
- >>847
暴力による事では当然かとは思います。精神的暴力(PTSD)
それ以外で、証拠の無い場合はやはり立証は難しいのでしょうか。。
他人からみれば、くだらない理由でも人それぞれ感じ方は違うと思うのですが。。
- 872 :無責任な名無しさん:04/12/15 22:34:02 ID:T4Ah7RAK
- 配偶者の海外での不貞(写真アリ)について、
自分の夫に慰謝料請求できますか?
相場はいくらくらいですか?
- 873 :無責任な名無しさん:04/12/15 23:09:03 ID:gA3/s4Ea
- >>872
前も同じこと聞いてたね。
- 874 :無責任な名無しさん:04/12/16 00:04:49 ID:zx3TGkhR
- >>873
それで回答はどうでした?
- 875 :無責任な名無しさん:04/12/16 12:06:38 ID:DIDiF8Om
- >>872
マルチお疲れさん
- 876 :無責任な名無しさん:04/12/16 15:17:23 ID:J/gBRFzn
- よろしくお願いします。
○あなたの立場 妻
○離婚をする気があるのか :ある
○結婚生活期間:6年
○子供の有無、年齢等:あり(6歳児、0歳児)
○相談内容が不倫がらみの場合、相手は不倫の事実を知っているのか?:相手は浮気の事実があったことをを認めた
○現在同居中か別居中か:別居中
○別居生活をしているならその期間:4ヶ月
旦那の浮気が4ヶ月前に発覚し、
それと同時に旦那が自分の実家に帰り現在別居中です。
私は築1年の自宅に子供と3人で暮らしています。
家庭に戻って欲しい、やり直したいと何度も伝えてきましたが
子供への冷たい態度、生活費も入れたくないといった態度に限界を感じ
離婚に応じようかと思っています。
夫は小額の養育費くらいは払ってもいいが
慰謝料は一切出さないと言っています。
が、浮気の証拠があるので慰謝料はもらえるはず・・とは思っています。
- 877 :876 続き:04/12/16 15:17:52 ID:J/gBRFzn
- 質問なのですが去年住宅を購入したばかりで
残債がまだたくさん残っています。
名義は夫のみです。
夫は2人の共有財産である住宅の借金を自分が背負うから
(そのまま所有してローンを払っていくにしろ、
売却して赤になった分の借金を自分が払うにしろ)
その分慰謝料は全く払わないというのですが
そうなってしまうのでしょうか?
家財道具はすべてやるから、、と言われるのですが
それだけでは2人育てていくための資金に困ります。
財産分与と慰謝料は別、と聞いた気がするのですが
負の財産分与(住宅ローン)も半分ずつ分けることになるのでしょうか。
たとえ慰謝料としてお金をもらえても
ローンの負債まで半分ずつになると相殺で消えてしまうんでしょうか。
- 878 :無責任な名無しさん:04/12/16 21:32:18 ID:qM2/+G/K
- 不貞行為の証拠とは一体どのような証拠をお持ちですか?
メールの記録などでは弱いというか、意味がありません。
写真または、長時間一緒に家などで過ごしている証はありますか?
ラブホに入る場面をフィルムのカメラで押さえていますか?
不貞を認めたという証も必要です。録音なりされているのでしょうか。
財産分与につきましては、専門家に確認されたほうが良いとは思います。
また、不貞が真実ならば「慰謝料」という形で請求は可能です。ですが、
結婚6年との事ですので、思ったよりは金額はありません。
子供がいますので、養育費というものも当然発生します。
一度弁護士に相談されて、相談された質疑応答内容をまたこの場で教えてはいただけないでしょうか。
住宅の負債を仲良く半分ではあなたは、赤字ですよ
- 879 :無責任な名無しさん:04/12/16 21:57:59 ID:qM2/+G/K
- ごめんね。続き
確実なる証拠はあるのでしたら、別居は当然?かもしれませんが
曖昧な証拠で別居という強行手段に出た。ならば、まずいですよ。
別居の同意は得ましたか?
- 880 :無責任な名無しさん:04/12/16 22:40:04 ID:TPmJbfYt
- あれ?
このケースは旦那さんが実家へ行ったって事だよね?
つまり、旦那さんが家を出て行ったってことでおk?
- 881 :878・879:04/12/16 22:49:31 ID:qM2/+G/K
- >>880
ごめん。。。
勘違いしたあああ
よく読まなかったので、上記の書き込みは意味がなくなりました。。。
>>876
ごめんね。
ただ、旦那さんが出てった事で、有利に進められます。
- 882 :秒読み:04/12/16 23:07:11 ID:UawDQdGJ
- ○あなたの立場 夫
○離婚をする気があるのか :夫(30)なし 妻(29)ある
○結婚生活期間:6年
○子供の有無、年齢等:あり(4歳女児)
○現在同居中か別居中か:同居中
10月の下旬に妻から離婚を切り出されました。
私(夫)は離婚する気はないのですが、もうどうにもならない状況です。
妻の言い分は、私の言葉使いが悪いから、共働きなのに家事を全然してくれないから
ということです。
些細なことで喧嘩になり、私のほうが出て行けとか、離婚だとか口にしていました。
妻は離婚を決意するのに相当悩んだらしく、緊張型頭痛と診断され安定剤を服用している
状態です。
この話になってからは、私は自分の非を認め、やり直すつもりで努力してきました。
しかし、妻の意思はかたく年内に実家にかえるつもりみたいで、荷物もまとめています。
小額の財産分与(350万)と月額3万の養育費だけでいいといっています。
私は別れたくないのですが、もうあなたとの未来は見えない、はっきりいって嫌いだから
一緒に生活もできない、といわれました。
どうしたら良いのやら相当悩んでおります。
どなたか良いアドバイスをお願いします。
- 883 :秒読み:04/12/16 23:10:19 ID:UawDQdGJ
- すみません。追加です。
この場合わたしが有責配偶者になるのでしょうか?
- 884 :無責任な名無しさん:04/12/17 00:23:23 ID:7TT3AxFQ
- >>882
・゚・(ノД`)・゚・最近の女は無茶苦茶だよ。
- 885 :無責任な名無しさん:04/12/17 01:10:57 ID:hV6zKpwZ
- >>882-883
こちらに移動した方が良いと思います。
その際に誘導されたと一言付け加えて下さい。
【男性】離婚・結婚問題相談所その3【専用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1101797857/
- 886 :無責任な名無しさん:04/12/17 09:26:44 ID:srqXARUs
- >>882
女性が離婚を言い出す場合の90%には、後ろに男の影があるという統計結果があります。
念のため、調査されては如何ですか?
- 887 :無責任な名無しさん:04/12/17 10:25:22 ID:dXc/llmG
- >>882
886と同じ意見だが、男がいるよ。
普通は、女は絶対に自分は悪くないって思っているとき、
取れるもんは、旦那から取れるだけとってから離婚さ。
まして、実家みたいな帰るところがあるなら、離婚を急がなくって、別居で、
有利な条件を取りたいはず。
離婚を急ぐ、つまり、次の結婚が控えているからだよ。
とにかく調べろ。
離婚しないで、別居って案出してみろ。
- 888 :無責任な名無しさん:04/12/17 10:34:23 ID:dXc/llmG
- >>876
絶対に、今、離婚してはダメだ。
相手は、有責配偶者、貴女が同意しない限り旦那からは離婚はできない。
ともかく、弁護士に相談しろ。
相談料は、一時間、一万円だから。
聞く事:婚姻費用の分担金調停
円満調停
審判前の保全処分申立(婚姻費用仮払い仮処分請求のため)
詳しく書きたいが、長くなるし、ネットで調べてくれ。
今すぐすれば、生活費は、一ヶ月ぐらいで払われるよ。
子供のためにも頑張ってくれ。
- 889 :秒読み:04/12/17 17:03:05 ID:+u7VkLWG
- アドバイスありがとうございます。
とにかくできることはすべてやってみようとおもっています。
男の影は特にないと思っていたのですが・・・
妻がつけていた過去1年間の日記をみてしまいましたが、
とにかく私に対して不満だらけだったようです。
- 890 :無責任な名無しさん:04/12/17 22:14:03 ID:CMbVE+7s
- >>882
突然別れを告げられて、つらかったでしょうね。
でも女性が突然別れを告げる=男性がいる、は
ちょっと極端すぎかも?
- 891 :無責任な名無しさん:04/12/18 00:44:02 ID:SCrHoYJW
- >>882
匿名掲示板の意見を真に受けて、
奥さんの日記を平気で盗み見るという神経がどうもなあ・・・
言葉遣いが悪いというのは、口が悪いということではないの?
あなたは軽い気持ちでいった言葉でも、奥さんにとってはひどい暴言だった、ということは
けっこうあるよ。奥さんは具体的に、どういう言葉を指して、あなたの言葉遣いが悪いと言ったの?
そして、収入の差がどのくらいかわからないけれど、共働きなのに家事を分担せず、
育児にも協力的でなかったのなら、奥さんは母子家庭で子育てして働いて家事をしているのと
変わりないと思ってしまうのではないかな。
で、あなたは自分の非を認め、やり直すつもりで、「何を」努力したの?
男の影を探すのもけっこうだけど、何のために探してるの?
慰謝料を取るため?相手を有責配偶者にして破綻した家庭の戸籍上の離婚を防ぐため?
少しでも有利な条件で離婚したいのか、ただ戸籍上の離婚がしたくないのか、なんとかしてやり直したいのか。
- 892 :無責任な名無しさん:04/12/18 00:50:59 ID:EWrfi290
- まぁ、家事も分担しない男と結婚してしまった女は見る目が無かったな。
何にも家事はしなくても子が4歳になるまで頑張ってくれる女を選んだ男は見る目があったな。
その時は。
- 893 :無責任な名無しさん:04/12/18 03:52:56 ID:Z8rZcIrl
- >882さん
突然の妻からの縁切りに動揺されるお気持ち分かります
ただ女は一度決めたらそうそう簡単に気持ちを変えないですよ
もし今元のさやに収まってもそれは表面だけで、水面下ではもっと具体的に別れる準備を始めます
お気の毒とは思いますが、まずは終止符に向けて覚悟を決められたほうがいいとおもいます
今はX1も多いですよ、再婚もできます、あまり深刻に悩まないほうがいいですよ
結婚ってけっこう単純に終わります
調停などは面倒ですが、終わってしまえばさっぱりします
重ねて言いますが、不倫発覚やギャンブルで生活費を入れない、などの傍から見ても明確な理由がないのにそれでも離婚を切り出された場合、もし一時的に復縁しても妻からの愛情は完全に冷めているのでその後の結婚生活は地獄です
相手から自分への愛情がない、それでも結婚していたいですか?
今は頭に血が上っているとおもいますが、そういう点を含めて、自分の幸せも考えてください
- 894 :無責任な名無しさん:04/12/18 04:07:40 ID:WgLOX47H
- なんか人生相談のスレになっているんですが・・・
- 895 : ◆9G36oN8A2g :04/12/18 07:59:00 ID:XerxYGJx
- >>885
あのさぁ、向こうのスレに誘導するのは構わないけど、離婚の意思の無い奴は誘導しないでよ。
離婚の意思の無い奴がいろいろ言っても無意味なんだよね。そんなの人生相談の領域だよ。
それから調停やらなんやらで既に手遅れの人も誘導不要、ココで対処してよ。
向こうのスレは事前戦略を考えるスレだから、話の進んだ奴なんて面倒見切れないよ、弁護士の
所に逝けとしか言いようがないw
- 896 :428:04/12/18 13:46:25 ID:E+QbD+jC
- 皆様貴重なご意見ありがとうございました。
この離婚話になって、自分の悪い所を認識できて良かったのかなと思います。
ただ、離婚はしたくないのですが、別れることになっても妻と子供には
苦労させたくないと思っています。妻に対して、自分の中で優しい気持ちがあるうちに
結論を出そうかと考えています。
今回の事で自分が子供だった事、そしてこれを機に人として成長しなければ
ならないと実感しました。
初めての書き込みだったのですが、スレ違いだったようですね。
大変失礼いたしました。ありがとうございました。
- 897 :秒読み:04/12/18 13:48:34 ID:E+QbD+jC
- すみません。896はわたしでした。ありがとうございました。
- 898 :無責任な名無しさん:04/12/18 15:44:20 ID:qcKhZVyb
- >>896
その気持ちを大切にして前向きに。
- 899 :無責任な名無しさん:04/12/18 22:15:28 ID:oaGlvyOT
- はじめまして。
今年の6月11日に前夫と離婚しました。
別居はしておらず、一緒には暮らしていました。
その少し前に今の夫(まだ入籍していません)との子供を妊娠していることがわかり
すぐに離婚しました。
前夫は妊娠していることを知りません。
予定日は2005/1/26です。
離婚後300日以内に入ってしまうんですが
前夫にはバレずに籍にいれないためにはどうしたらいいでしょうか?
なんとかいい方法を教えてください。
宜しくお願いします。
- 900 :無責任な名無しさん:04/12/18 23:20:28 ID:r2RzV43e
- zurui onnna
- 901 :無責任な名無しさん:04/12/18 23:42:09 ID:Ut/BAQP+
- 実際に居るんだ、こういう女性って…。
へぇー。
- 902 :無責任な名無しさん:04/12/19 00:57:09 ID:47HYjwD5
- >>899
前夫に知られないまま籍に入れない方法なんてありません。
はっきり言ってどうしようもないです。
- 903 :無責任な名無しさん:04/12/19 01:48:31 ID:s96AtTFh
- >>899
せめて自分の罪くらいは引き受けないと
そういう性格の人間は次の結婚も上手くいかない気がする。
子供もろくに教育できないだろうな。
- 904 : ◆9G36oN8A2g :04/12/19 05:00:24 ID:K1nUC1uf
- >>899
それは不可能。ウソついてもばれる。
そういう事情もすべて含めて前夫との結婚生活を清算しないと後々の遺恨と災いの元になる。
前夫に嫡子拒否の訴えなり親子関係負存在の訴えを起こしてもらうように話すしかない。
それと婚姻中の妊娠なんで、確実な不貞、慰謝料100万円程度を払うと言うことで前夫と
話し合いを持ちかけたほうがいいな。
もしこれを放置して子供が産まれると自動的に前夫の子供になり、不貞も発覚、面接交渉権が
前夫側についたり。。考えられるだけでもろくでもない結果になりかねない。
(この場合、もし慰謝料の訴訟をやられたら今夫と共同不法行為で500万円の請求になる)
今のうちに、先手打って前夫と話を持ちかけろ。
- 905 :899:04/12/19 08:14:40 ID:4uIKYwzo
- レスありがとうございました。
ばれない方法なんてないんですね。
自分が悪いことはわかってるんです。
子供の為にがんばります。
- 906 :無責任な名無しさん:04/12/19 23:01:26 ID:J8++PiQh
- 一生、子供の出生届を出さなかったらいいんじゃないのw
元夫の籍に入らないぞ!(というか、どこの籍にも入らない)
もちろん、その子は戸籍上はこの社会に産まれてきていない
(存在していない)事になるから
生きていく上で、とんでもない苦労をするだろうけど。
一生戸籍もなくて住民票の登録もされないから
健康保険も入れないし、学校にも行けないね。
- 907 :無責任な名無しさん:04/12/20 00:27:40 ID:LPIvkzWX
- お願いします。
夫婦共有名義のマンションについてです。
○あなたの立場 : 妻
○離婚をする気があるのか :双方あり
○結婚生活期間 : 4年半
○子供の有無、年齢等 :子なし
○現在同居中か別居中か :もうすぐ別居。私が出て行く準備中
双方合意で離婚する事になりました。
当初、共有名義のマンションを売却処分する事で話を進めておりましたが、
夫の気持が変わり、マンションを売らずに自分名義に変更して住む、と
言い始めました。
夫の言い分は以下のとおりです。
名義変更してローンを自分ひとりで借り替え、今のマンションに住む。
自分はローンをせおうことになるから、妻にお金は払わない。
持分を要求するなら、住んでいなくてもローンを半分払え。
続きます
- 908 :907:04/12/20 00:28:23 ID:LPIvkzWX
- 続きです。
現在のマンションの市場価格は約3500万円。ローンの残りは
ほぼ同額で、売却条件は赤が出ない金額でと依頼中。
共有名義で持分は2分の一づつ。
ローンの返済は毎月1/2づつ支払ってきました。
私が支払った金額は4年半で約400万円。
ちなみに、光熱費その他もろもろ、すべて折半して生活してきました。
私の主張は以下のとおりです。
今まで払ってきたローン分のいくらかは、払って欲しい。
確かに夫はローンを背負うが、私は家を出る事でコストがかかる。
なんだか、これまで頑張って働いてローンを返してきたのに、
あっさり、名義を変えて相手だけ今の家に住みつづけるのは
納得いかないのです。
よろしくお願いします。
- 909 :無責任な名無しさん:04/12/20 01:41:33 ID:5IjqIgGZ
- 質問させてください。
現在離婚調停中の妻が、親戚(私の叔母にあたる)のところに行って、生活の困窮を訴えててお金を
もらっていることが、昨日判明しました。
金額は50万円です。叔母は決して金持ちではなく、年金で細々と暮らしているのですが、
私たち夫婦のことを気にかけてくれていて、妻も私も慕っています。
現在、私も半年以上、子供に会わせてもらえず、慰謝料と養育費も請求されています。
調停や審判はさておき、この先も、親戚にお金を工面しにいくことのないよう、要求することはできますか?
当方の家系の人間に、自分から連絡をとること
私のいないところで直接会うこと
金品を受け取らないこと
この3つを要求したいのです。法律的に可能でしょうか?
可能だとして、仮処分のような、すぐに効力のある制限をしてもらうことは可能でしょうか?
- 910 :無責任な名無しさん:04/12/20 02:37:15 ID:xt/2FQ2L
- >>907
貴方の2つの主張は、共に認められます。このまま、話し合いが平行線を
辿るようなら、家裁に調停を申し立てましょう。家裁に行けば、定型の
申立書がありますし、印紙代・切手代を合わせて、かかる費用は2千円程度です。
もちろん、プライバシーも守られます。
>>909
3つの要求のうち、どれも不可能です。基本的に、いつ誰と会い、誰に自己の
財産を贈与するかは、個人の自由意思に委ねられているからです。
ただ、その叔母の判断能力に問題がある場合は、裁判所に保佐又は補助開始の
審判を申し立てることができます。それによって、3番目に書いてある
「金品を受け取らないこと 」が実現可能です。
- 911 :907:04/12/20 08:05:20 ID:LPIvkzWX
- >>910様
早速アドバイスをありがとうございます。
家裁で調停という手段があるのを初めて知りました。
調べてみます。ありがとうございました。
- 912 :無責任な名無しさん:04/12/20 10:16:48 ID:03wbQ2EH
- >>907
妻とは今は、別居なんだろ?
その場合、婚姻費用分担金を出さなくちゃいけない。
907が生活費を出していて、さらに、妻は、足りなくって、親戚に無心に行っているのか?
慰謝料はともかく、養育費を請求されるのは当たり前。
ちょっと、状況がわからないが・・・キチンとすることをしておかないと、後々不利になるぞ。
- 913 : ◆9G36oN8A2g :04/12/20 14:24:37 ID:qPVoD2ZW
- >>907
まずはすべてを折半してきた証拠があるかどうか?これが問題。
登記簿の債務者、あるいは契約書の債務者が夫婦両名の名前がある連帯債務
者ならある程度認められそうだが(これでも折半の証明になるかどうかは微妙)
あとはあなたが払ったという領収書の類があるかどうか。
お金に名前がつているわけじゃないから、私がローンの半分を払ってきたと
言って、それを返せと言っても、難しい。向こうも弁護士立てて対抗してき
たら結構厳しいと思う。しかし
>私の主張は以下のとおりです。
> 今まで払ってきたローン分のいくらかは、払って欲しい。
> 確かに夫はローンを背負うが、私は家を出る事でコストがかかる。
これなら調停なんかでも通りやすい、あとは額の問題。
向こうが折れるくらいの額に抑えないと揉めることになる。
先手打って弁護士雇って交渉に差し向けるってこともいいかも。
>>909
あなたが叔母と一緒に住んで監視する以外、お金を出させない方法はないな。
叔母が誰にどういう財産を贈与しようがあなたとは無関係。ハッキリ言って
泣き付いて金だす叔母がヴァカ。
別居しているのなら婚姻費用をあなたは相手に払っているのでしょうか?
養育費の請求はわかるけど、慰謝料?慰謝しなきゃならない有責性があなたに
あるの?
とにかく全然状況がわからない、ちゃんと書いて。
- 914 :907:04/12/20 14:48:34 ID:LPIvkzWX
- ◆9G36oN8A2g さま
早速ありがとうございます。
厳密にはすべてを折半した証拠はないのですが、
毎月光熱費など込みで、10万円ネットバンキングで振り込んできました。
通帳記入をしていないので、証拠にはならないと思いますが。
マンションの登記簿などは、すべて夫婦両名のなでサインしています。
ローン付き住宅の財産分与ということで、支払ったローンの元金の
二分の一を要求しようかと思いましたが、私の両親もお金の事で
もめて欲しくないようなので、向こうが納得できるぐらいの金額
(引越しにかかった費用約80万と、支払ったローン元金の半額400万円の
一部100万円で、180万円)
ぐらいで交渉してみようと思います。
- 915 :912:04/12/20 15:28:03 ID:03wbQ2EH
- >>912だ
>>909宛に書くつもりが、>>907宛にしてしまった。
すまん。
- 916 : ◆9G36oN8A2g :04/12/20 15:54:58 ID:qPVoD2ZW
- >(引越しにかかった費用約80万
ん?これは厳しいよ。そもそも引越し費用と離婚は無関係、それに額も尋常じゃない
「もっと安い方法があったはずだ!」と言い切られたらローンの話もマトモに進まなくなる。
引越し費用も含む「解決金」という名目で400万円前後が交渉どころ。
じゃなければ売り払う交渉も視野に入れないとまずいな。
- 917 :907:04/12/20 16:38:26 ID:LPIvkzWX
- >>916
そうですか、引越し、敷金、仲介手数料、その他もろもろでそのくらい
かかってしまいました。
では、まとめて交渉してみます。
もともと、売却を前提に話を進めていたので、売却については私は合意しています。
相手が、突然売却したくない、住みつづけると言いはじめたので、
引越しを決めてしまった私は、高額を支払って家を出る、相手はローンは
引き受けるけど、そのまま居座るってかんじに。。。
話が堂堂巡りですみません。
- 918 : ◆9G36oN8A2g :04/12/20 20:59:57 ID:qPVoD2ZW
- >>917
本来ならマンションをどうするか決める前に離婚合意や引越しはしてはならないのだよ。
とりあえず同居は続けて、きちんと条件を書面に残してから、離婚、引越しと進めるのがベターなやりかた。
やっぱりすべて込みの値段で「解決金」の交渉をしたほうがいい。
ローンを半分返済をしたことを証明する書類と、引越し費用を証明する書類、その他の領収書。
それらを合計してその総額から400万円台を目指して交渉する。交渉のコツは任意で払わせるよう
合意をとりつけること。相手が「毟り取られる!」と感じてしまうと反感から頑なになりかねないから
こっちが折れたんだという雰囲気に持ち込めばOK。金を任意に出させるには相手に満足させてやる
領域(心理的な満足が最高)を作って満たしてやればいい。男を相手として交渉する場合は、法律を
盾に押し通すのは上策ではない。
- 919 :無責任な名無しさん:04/12/20 22:13:10 ID:BO0NipNt
- このスレの1から15あたりにあるFAQにいれたらいいんじゃないかと思われることや、
リンク先でこれを載せた方がいいということ、またここは改変した方がいいことなどが
ありますかね?
なければ、このスレの1-15あたりにあるリンク先の見直しと、FAQに法定離婚事由を
くわえたものを次スレの最初に載せようと思うんだけど。
- 920 :907:04/12/20 22:49:07 ID:LPIvkzWX
- >>918
おっしゃるとおりですね。ちょっと早まってしまいました。
売却で話が進んでいたので、別居、売却、清算、離婚の順で考えていました。
突然考えが変わることをみこして、書面で取り決めておくべきでした。
今のところ、売却も選択肢に入っているのですが、よほどの高値で売れない
場合は、相手が住みつづけたいと思っているようです。
心理的な交渉のコツ、ありがとうございます。今はちょっと話すと言い合いに
なってしまうので、そのあたり気をつけてみます。
多少お金がかかっても、弁護士さんを通したほうがスムーズかもしれないですね。
ご教授頂いた方法で、頑張ってみます。
話が進んだら、またご報告させていただきますね。
ありがとうございました。
- 921 : ◆9G36oN8A2g :04/12/21 07:49:45 ID:VO0aO2gI
- ちょっとここにいる法律の専門家にお聞きしたいのですが、養育費に関して。
親権者が関係を一切断ち切りたいと言って元配偶者から養育費をもらわない
ケースがありますが、これは果たして法的にはどうなんでしょう?
いくら親が嫌だと言っても、子供には全く関係ない話。子供は養育費を受け取る
権利があって、子供が幼い場合は親権者が子供に代わってその権利を正当に行使
して、子供の養育・福祉に支弁する義務を負っているはずですよね。
だからそれを自分が嫌だという理由で、子供が本来受けられる利益を放棄するのは
不法行為に該当するのでは?あるいは利益相反行為(←この言い方で良いですかね?)
では?と思うのです。どうなんでしょう?
ただ、こういう意見もあったんです。
本来婚姻中の子の養育はお互いが共同して行う。夫婦は婚姻費用を分担する義務を負う
のでその中に子の養育費が含まれてて、お互いが共同で支弁することになってる。
基本的には折半だけど、夫が全額負担してもいいし、妻が全額負担してもいいし、結局
誰がどれだけの割合を負担するかは夫婦内の話し合いで決まる。で、子供は適正な養育
を受けられれば、どちらがどれくらいの割合を支払おうが関係ない。だから離婚後も親
権者が責任もって養育のすべてを負担するとなれば子供の権利を害しない。
だから、元配偶者との関係を一切断ち切る目的で養育費を受け取らないのは、子供の権
利を害さなければOKとのこと。
はたしてどちらが正しいのでしょうかね?
- 922 :無責任な名無しさん:04/12/21 09:13:37 ID:YaAyzEPf
- >>921
専門家じゃないけど、後者の方が正しい。
養育に必要な金額を育てている側が全額負担すればいいんだから。
で、離れている側は、毎月の分を貯めておいて、子が成人した時
に渡すことは出来る。「今使えるお金を受け取ること」だけが子
の利益じゃないんだからさ。
- 923 :無責任な名無しさん:04/12/21 14:55:39 ID:bhNhXXfz
- はじめまして。相談を聞いてください。
私は30歳の主婦です。
主人ののDRUG使用が原因で離婚したいと思っています。主人も離婚に同意しています。
結婚生活期間は入籍してから1年。子供はもうすぐ1歳になる男児が一人です。
別居期間は今年の9月末からです。
11月末に15万円の振込みがありました。
結婚生活は私の実家で送っておりました。(私の母、主人、私、息子の4人です。)
今は、主人は主人の実家で、私は息子と私の実家で引き続き生活しています。
主人の仕事は月給21万円のサラリーマン(年2回2か月分の賞与有) 私は今主婦ですが1月からパートに出る予定で給料は10万円ほどになるかと思います。
こういった場合、離婚の際に養育費、慰謝料、まだ入籍中ですのでその間の生活費等は請求できますでしょうか?
そして大体の目安の金額を教えてはいただけませんでしょうか?
原因が原因なだけに調停や裁判離婚は避けたいなと思っています。(もし刑事事件などに発展したら・・・・と考えると周りの報復が怖いので・・・)
外ではもちろんの事、仕事場でも、私の実家それも赤ちゃんの前で薬物を使用し続けていた夫をどうしても許すことができません。
ご回答よろしくお願いいたします。
- 924 :無責任な名無しさん:04/12/21 15:04:03 ID:YaAyzEPf
- >>923
>離婚の際に養育費、慰謝料、まだ入籍中ですのでその間の生活費等
全部請求できるし、いくらでも自由。
でも、だんなが払わないと言ったらそれまでだよ。
どうしても払わせるには調停や訴訟は覚悟しなくちゃ。
- 925 :無責任な名無しさん:04/12/21 15:10:36 ID:bhNhXXfz
- >924
ご回答ありがとうございます。
調停や訴訟になった場合、主人の刑事責任は問われるのでしょうか?
- 926 : ◆9G36oN8A2g :04/12/21 19:29:40 ID:J1arU5ym
- >>923
またもやこの手の女か・・・・なんで薬やってる男と股開いて子供作るんだろ?結婚するんだろ?
やっぱり離婚離婚と騒ぐ女のDQN率は高いなぁ〜、しかもたった1年?しょーもなぁ。
正直なにが結婚の決め手になったのか知りたいわ、マジで。
さて本題に入りましょうか。
>主人ののDRUG使用が原因で離婚したいと思っています。主人も離婚に同意しています。
ドラッグ使用というけど、違法ドラッグ?
>養育費、慰謝料、
慰謝料は無理。もし違法ドラッグであっても、あなたに対する不法行為がなければ取れない。
ドラッグをやったことによって平穏な家庭を破壊されているなら取れるけど、単にやっている
だけなら刑事責任の問題。本来は服役して更正して戻って来るのを待つのが妻というもの。
私としては、ちょっとおせっかいなこと言うが、夫の更正に望みをかける手は無いのですか?
まだ結婚生活も浅いし、子供も小さい、父親を犯罪者にしてしまうのは不憫だよ。
調停になれば当然事実は出てくるから通報されるよ。違法ドラッグなら間違いなく逮捕。
- 927 :無責任な名無しさん:04/12/21 20:01:23 ID:YaAyzEPf
- >>926
>慰謝料は無理。もし違法ドラッグであっても、あなたに対する不法行為がなければ取れない
これは乱暴じゃない? これが通るなら、だんなの借金癖で離婚する
場合も慰謝料が認められないことになる。婚姻破綻に至らしめたこと
が不法行為になるわけでしょ。
- 928 :無責任な名無しさん:04/12/21 21:13:51 ID:c8VA3Mou
- ◆9G36oN8A2gはあっちのスレがあるんだから、こっちに来るなよ。
>923
離婚までの生活費、子供の養育費は可能。
養育費はテンプレ参照。
慰謝料も可能だけど、相手に資力があるの?
924も書いてるけど、相手が突っぱねたら調停にする、と言って交渉しましょう。
額に合意したら執行文言入りの公正証書を作りましょう。
- 929 :無責任な名無しさん:04/12/21 21:28:15 ID:N35u9kf1
- >>926
言い杉だわな。婚姻を継続しがたい理由として慰謝料請求できるでしょ。
- 930 :無責任な名無しさん:04/12/21 22:44:50 ID:jvxE6Zs/
- >>926
あの、専門家でないなら、あまり法的なアドバイスはしない方が良いと思います。
>>923
夫の所得によっても変わってきますが、養育費は一人当たり3〜5万円
慰謝料は、本当にピンキリですが、平均は400万程度になっています
(判例では100万〜1500万くらい)。もちろん、裁判中の生活費も請求できます。
調停では、離婚理由は不問のため、心配無用です。しかし、調停や裁判上の和解でも
解決しない場合は、判決による離婚となり、この場合は民法770条の離婚原因が
必要ですから、かなり危険ですね。
それにしても、報復は怖いけど、お金は欲しいですか。どんな理由で結婚し
離婚するのかは知りませんが、子供が不幸にならないようにね。
- 931 :923:04/12/21 22:47:37 ID:c9Bu4GDZ
- みなさんご回答ありがとうございました。
>928さん
資力と言うのは綿密に言うと貯金の事でしょうか?
私の管理下以外に主人に貯金があると事は無いと思います。
それではやはり慰謝料の請求と言うのは難しいのでしょうね・・・
慰謝料の分割払いなんてないですよね・・・?
無知でどうもすみません。
>926 主人のDRUG は違法のほうです。そして夫の更生の望みは持っておりません。
今までにも望みを持ち裏切られを何回も繰り返してきましたので。
望みを持った状態であるならばこのスレで相談はしません。
- 932 :923:04/12/21 23:27:42 ID:c9Bu4GDZ
- 続きです。
>930
そうですね。やはり母子家庭になる生活の不安があり・・・ 正直ってお金はほしいです。
母も年金で細々と暮らしていますので、迷惑はかけられませんし・・・
実家の援助と言うのは住居以外はありません。住居があるだけでも本当に親に感謝しています。
結婚した当初は彼は違法DRUGは全くしていなかったと思います。本当にいい人でした。
職場を変えてから手を出したような気配です。それからは帰りが遅くなったり家でも赤ちゃんの前でも使用するようになって
何度言っても止めてくれず、俺の勝手だと悪気も無い。 DRUGのためにお金を持ち出すようになったり嘘をついたり。
そんな生活が嫌で嫌でたまらなくて私が壊れてしまいそうなので 別居し離婚を決意しました。
今は子供の幸せが私の全ての願いです。
そのために全力でやっていくつもりで居ります。
- 933 : ◆9G36oN8A2g :04/12/21 23:43:09 ID:J1arU5ym
- >>926
借金なら生活が困窮するわけだから平穏な家庭の破壊につながるでしょ。
そしたら慰謝料の対象になる(けど借金だから事実上取れない)
今回は本人のドラッグで、それが原因で家庭が破壊されている状況なら
慰謝料取れるかもしれないけど、そうでないなら、それを訴えでた瞬間に
警察にしょっぴかれて慰謝料どころの話じゃない(っていうことは養育費
どころでもない)、法的にも刑事責任のみだ!と言い張られたらどうする?
婚姻関係破綻の因果関係は認められるの?「これから自首して更正する!」
って言ったら不法行為成立するの?現実それでゴネてこられたら金取れるの?
だから私は、今離婚することは得策ではないと、あくまでも離婚戦略として
アドバイスしとるんですよ。犯罪者にしたら全くなにも得られない。
>>927 >>928
指図される覚えは無い。
- 934 :930:04/12/21 23:51:07 ID:jvxE6Zs/
- >>932
慰謝料の支払いについては、分割払いも可能ですよ。養育費については
夫の給料を差し押さえて、優先的に払って貰うことができます。
それに、離婚した場合、国や市から児童福祉手当等が支給されます。
金額は、大体2〜6万円です。
- 935 :無責任な名無しさん:04/12/21 23:53:39 ID:jvxE6Zs/
- あ、2〜6万円はもちろん、月額のことね。
- 936 : ◆9G36oN8A2g :04/12/21 23:59:49 ID:J1arU5ym
- >>932
その前になにが良くてそんな男と結婚したんだか知りたいんだけど・・・・
>主人のDRUG は違法のほうです。そして夫の更生の望みは持っておりません。
>今までにも望みを持ち裏切られを何回も繰り返してきましたので。
>望みを持った状態であるならばこのスレで相談はしません。
あなたの望みはこのさい置いておく。まず、更正させないとまずい。
一人の男の人生とその子供の人生があなたの行動にかかってるわけなんだな。
まず、逮捕されるにしても、自首させて、更正の道を作らないと、子供が不憫。
養育費だって慰謝料だって更正してちゃんとした職に付かなければ、今の段階で
一部は払えても途中で頓挫する。
今は仕事をしていても、調停やったら逮捕→ブタ箱逝き→無職ひきこもり。それな
ら今ドラッグを辞めさせるか、ダメなら、無理にでも自首と言う方向にもっていって、
まず立ち直ってくれなければ、なにも取れない。
このさい、弁護士のところへ行きまず夫のドラッグの話と自首させる方法、同時に離婚
の相談をしてみるのがベター。今の夫を潰すのは簡単だけど、潰して困るのはあなたで
後々不幸になるのは子供。
- 937 :923:04/12/22 00:19:58 ID:asJU3gm3
- >926
主人のどこがよくて。・・・>932にも述べた通り 付き合っていたとき、結婚した当初はDRUGをしていませんでした。
どこがよくて・・・と聞かれても やさしい・気が合う etc… 普通の理由しか答えることができません。
ただ将来こういうことになるっていうことを予想できなかったのはあなたのおっしゃるところの
私がDQNであったのかもしれませんね。
しかしここで どこどこがよくて結婚しました と言ってもスレ違いなのではないでしょうか。
そして更正させる気はもうありません。 その間の私の精神衛生が悪く子供にも影響すると思うからです。
そして自首、逮捕は最も避けたいと思っています。
なぜなら、今回の私たちの離婚により主人の周りのジャンキーたちも逮捕されることとなるでしょう。
そうなったときの私たち家族の身の保証がないからです。
周りにはアチラ筋の方もいますし、本当にそれが恐ろしいのです。
- 938 :無責任な名無しさん:04/12/22 01:10:40 ID:R69Lwo69
- >>932
お金が欲しいという気持ちは分かりますけど、正直言って大変難しいんじゃないですか?
お話だけ聞いてると、とてもそんな資力があるとは思えませんが。
- 939 :無責任な名無しさん:04/12/22 01:14:38 ID:TcYjsuDm
- >>923
友人に同じような境遇で離婚した人がいます。
協議離婚で話をつけましたが、離婚後の養育費は全く支払われませんでした。
別れてしまえば、クスリ代のほうが大切だったようです。養育費どころではなく、
全てクスリ代に消え、挙句の果てにはクスリのお金を要求しに来たりして、結局
通報→逮捕になりました。正直いってお金や将来の安定を相手に求める場合では
なく、通報し、ご主人の更正を望んだほうがいいと思います。
このまま続けば間違いなく、貴方を頼ってきます。暴力や嫌がらせに怯える日々が
お子さんやお母さんにも及びます。それでもいいのですか?
そのような人を選んだ貴方がその責任を負うべきです。実家ごと引越しするしか
ないような状況になります。それは覚悟なさったほうがいいです。またシェルター
などの緊急避難の場所を確保することも検討しなければならないと思います。
すでに貴方や貴方の家族の身の保障はないと思います。それがクスリの怖さです。
それを放置してきたのですから、今は悠長なことを言っていられないと思ったほう
がいいと思います。友人はとても大変な思いをしましたから。
表沙汰にしたくないのであれば、今後もクスリ漬けのご主人やその筋の人からの
接触も続くことを覚悟してください。
きっぱりと縁を切り、安心した生活を送りたいのであれば、弁護士に相談を。
どちらを選ぶかは貴方次第です。
- 940 :無責任な名無しさん:04/12/22 01:26:40 ID:sTDQ4J+G
- >>933
無茶苦茶だなぁ。あなたは、926でこう書いてるよ。
>慰謝料は無理。もし違法ドラッグであっても、あなたに対する不法行為がなければ取れない。
根本から間違ってるよ。
離婚に至らしめたことが不法行為なんだからね。
相談者は、だんなのドラッグで破綻したと言ってるわけだ。
常識的に考えりゃ、ドラッグやってりゃ、まともな生活は
送れないでしょ。
>「これから自首して更正する!」 って言ったら不法行為成立するの?
じゃあさ、さんざん不貞を働いた挙げ句、これからはしませんって
言われたら、離婚できないわけ?
>今離婚することは得策ではないと、あくまでも離婚戦略として
>アドバイスしとるんですよ。犯罪者にしたら全くなにも得られない。
離婚戦略?
あのさ、あとで、慰謝料とるためにだんなを許すフリをしたら、
離婚できると思ってんの? 一度許してやり直すことにしたら
その理由で離婚は請求できないよ。
慰謝料が実際に取れるかどうかということと、慰謝料の支払い
義務があるかどうかは、別問題だからね。
- 941 : ◆9G36oN8A2g :04/12/22 08:02:16 ID:ZCR1OSUX
- >>940
あのね、離婚戦略といっても、私はここでむやみに離婚はオススメしないの。
(向こうのスレは離婚が前提の戦略)
不貞だって770条2項の適用もあるから、一概に慰謝料発生があるのとは言えないでしょ。
ドラッグだって金持ち出してると言っても生活を破壊するほどの金銭なのかが問題で、浪費
グセの直らない妻から離婚慰謝料を請求できないのと同じだ。こんなんで裁判やったって向
こうが自首なりして更正の意思表示を見せて、婚姻の継続(夫は今でも婚姻の継続破壊はしてない)
を訴えたら慰謝料の支払い義務はないでしょ、すくなくとも妻に対して慰謝しなきゃならない
不法行為はない。1歳にも満たない乳のみ子の父親を犯罪者にしてひっぱがすことを裁判所が
するの?
逆パターンだった場合はどうよ?妻が慰謝料はらう義務あるの?で、義務あるなら根拠条文はどこ?
もうね、馬鹿と議論する気ないから、以後なに言ってもスルーする。
- 942 : ◆9G36oN8A2g :04/12/22 08:47:24 ID:ZCR1OSUX
- >>937
>そして更正させる気はもうありません。 その間の私の精神衛生が悪く子供にも影響すると思うからです。
更正させるしかないと、何度も申し上げたはずです。子供のためとか言うならまず父親の更正。
>そして自首、逮捕は最も避けたいと思っています。
離婚理由にドラッグの使用を挙げて調停に望むならそれは不可能!
家裁から警察に通報されて、逮捕→刑事裁判→ブタ箱逝き→無職ひきこもり、というフルコースがまってます。
私はハッキリ断言する、この離婚は全然オススメできない。むしろ、更正させて、子供の為に婚姻の継続を薦めたいくらい。
結婚生活もたった1年と浅すぎで、子供も1歳未満の乳飲み子で今後の生活が危ぶまれる。で、一番心配なのは長期的な視野
に立ったた時>>939さんが指摘していることが不安。
あなたが逃げたいのは良くわかるけど、本気で子供のことを考えてるとは思えない。
今、夫の人生を離婚調停とかで叩き潰すのは簡単、でも、離婚するにしても、婚姻を継続するにしても、夫が自首して更正し
ないかぎり、あなたも子供も何のメリットもない。今自首させれば、初犯で反省の意思を見せれば起訴猶予になることもあるし、
有罪でも執行猶予が付く。とにかく早めに弁護士のところに行って、このことを相談して更正させる道筋を作るのが先。
ドラッグ使用者を更正させるNGOとかNPOとかもあるから、HPを検索してみて、そこに相談するのも良いです。
- 943 :無責任な名無しさん:04/12/22 09:15:37 ID:sTDQ4J+G
- >>941
離婚を勧めないというのはあなたの自由だけど、「不法行為にならない」
だの「慰謝料は発生しない」だの断言するなって言ってるの。
>不貞だって770条2項の適用もあるから、一概に慰謝料発生があるのとは言えないでしょ。
破れかぶれか?
そんなこと言い出したら、法律相談なんてあり得ないことになるよ。
究極、すべては裁判で裁判官が判断するんだしさ。あなたが「慰謝料
は発生しない」と断言できる根拠はどこにあるのよ?
まぁ、あまり追及すると、あなたのボロが次々に出てくるから、この
へんでやめといてあげる。
- 944 :無責任な名無しさん:04/12/22 11:09:47 ID:VHlYAzJN
- >>937
分からないなぁ逮捕→報復が困るなら慰謝料を貰うことではなく、
どうやって穏便に離婚するかの方が重要だと思うけど。
相手が素直に慰謝料養育費を払って離婚をするなんていう
夢物語は無いと思いますよ。
今あなたがしなければならないのは、2chではなくてリアル弁護士に
相談に行くことでしょう。
- 945 :無責任な名無しさん:04/12/22 18:26:50 ID:P4GsTaKR
- >>942
>離婚理由にドラッグの使用を挙げて調停に望むならそれは不可能!
調停では、離婚理由は問われないから、黙秘したままでも問題ないんだよ。
んで、それ以外も、間違いだらけね。
釣られたオレが言うのもなんだけど、 相談者も回答者も◆9G36oN8A2g は
今後、スルーしよう。
- 946 :無責任な名無しさん:04/12/22 19:48:49 ID:rgtZZJKO
- スレ違いだったらすいません!
今二歳の子がいます。色々あり、最近離婚を考えるようになりました。
理由は旦那による精神的暴力やお互いの価値観の違い、金銭面です。
離婚はしたいのですが、私には職もないので、(旦那も私がなかなか職につけないのをイライラしてます)生活力もなく、離婚したら子供を取られたくないしで先に進めないで毎日耐えています。
やっぱり仕事をしている方が子供を引き取るんですよね?それが確認したくて…
携帯から長文失礼しました!
- 947 :無責任な名無しさん:04/12/22 19:54:19 ID:ODzIiqHA
- >946
生活保護か?
ふざけるな と世間の人に言われるだろう
- 948 :無責任な名無しさん:04/12/22 19:56:04 ID:1Y35UK2z
- >>946
>私には職もないので、(旦那も私がなかなか職につけないのをイライラしてます)
体が不自由、とか何か理由があるんですか?
- 949 :無責任な名無しさん:04/12/22 20:47:32 ID:9CfroWXa
- >>946
子供が2歳なら親権はかなりの確率で母親が取れる。
が、その後の生活を考えると一刻も早く職を見つけるしかない。
- 950 :946です:04/12/22 22:09:06 ID:rgtZZJKO
- 生活保護で生活していく気はありません!
職が決まらない理由は、保育園や託児所に空きがないからです。もし離婚してしまえば私の父母に預けるなど出来るのですが…
子が幼いと母親に親権?がいくのは何故ですか?無知ですいません!
- 951 :無責任な名無しさん:04/12/22 22:15:45 ID:9CfroWXa
- そもそも旦那は離婚に同意してるの?
してないなら、離婚するのは大変だよ。
- 952 :無責任な名無しさん:04/12/22 22:18:52 ID:D7mb+vP8
- ここんところ、スレの流れが早いので今のうちにたてておきました。
★離婚に関する総合相談スレその13★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1103720321/l50
適当なところで移動して下さい。
- 953 :無責任な名無しさん:04/12/22 22:20:29 ID:TddSTZS+
- >>952
乙!
- 954 :923:04/12/22 23:13:11 ID:UlIszuGL
- 皆様色々なご回答・ご意見ありがとうございます。
これだけたくさんの方が私情について話していただき感謝しております。
まだ離婚ということしか頭の中の整理がついておりませんので皆様のご意見は本当に貴重でためになります。
離婚に関してはこの前話し合いをしたときに主人からも離婚を考えていると言われました。
その理由は 俺には家族をしょっていく自信と甲斐性が無い
ということとお互いの両親からも離婚を勧められたということらしいです。
ですので結婚生活の継続はもう無理だと考えています。
そして私には彼への愛情も無くなってしまっていますし。
通報・更生施設に関しては皆様のご意見から今再検討中ですが・・・
実際のところやはり私からはすぐそれらの行動を起こす気になれないのが現実です。
>939のおっしゃったようにそういった方向に向かう可能性は十分にありうるとも思いますが、
そうならない可能性も否定できないわけで・・・
>944のおっしゃったように 穏便に離婚できることが慰謝料・養育費云々よりも1番だと思いました。
- 955 :923:04/12/22 23:25:17 ID:UlIszuGL
- 続きです。
そして今日弁護士さんに相談に行ってきました。
どこに言って良いのか全く分からなかったので、弁護士会のやっている30分5000円の相談ですが。
その弁護士さんは30代前半の女性弁護士の方でした。
限られた時間の中でもじっくりと話を聞き親切にアドバイスしてくださいました。
その弁護士さんのおっしゃったのは >944>933のおっしゃっていたように、まず慰謝料よりもきっぱりと縁を切るのが1番だと。
慰謝料は相手が拒否した場合は調停・裁判になるのでちょっと厳しいと。
ただ養育費は可能ではないか(公正証書をあげて) ということでした。
まだ主人とはお互いの離婚の意思を確認しただけで、離婚にまつわるお金に関しての詳細は話していませんが、
この前の話し合いの席では 俺が全部悪いのだからできる協力は惜しまない。 というようなことを言っていましたが・・・
今後どうなることやら・・・
話し合いがありましたら又ご報告したいと思いますので聞いてください。
毎回長文で失礼いたします。
- 956 :無責任な名無しさん:04/12/23 08:20:34 ID:bHxbqEB9
- >>950
聞くまでのこと?女性は10ケ月もお腹で子を育てる。妊娠、出産の大変さ分かる?養育に対する熱意はワレワレ男性にはかなわない。
幼い子は特に母親の愛情が必要だとみなされている。
- 957 :950です:04/12/23 09:48:17 ID:wulAF8Vj
- >>956
回答ありがとうございます!どんなに愛情があってもお金のある方へ行ってしまうのではと不安だったんです。
- 958 :無責任な名無しさん:04/12/23 13:08:20 ID:oXpoADJ2
-
>957
そういうあんたに子育ての自信があるのか?
世の中の離婚子殺し女はいつも良い訳ばかりいうからな
人のせいにするのもいいが自分の責任も考えたほうがいいわね
- 959 :無責任な名無しさん:04/12/23 15:46:20 ID:bHxbqEB9
- >>957
お金のある方に親権が行くといまだに信じている人もいますが、ナンセンスです。
あまりに子供が幼い場合は就労困難とみなされ、職があるなしで親権が決定する
ものでもありません。
- 960 :無責任な名無しさん:04/12/23 15:53:12 ID:bHxbqEB9
- >>957
ただし、働いていた方が今後の為にも吉。探す努力だけでも続けて。
保育園が空くまで両親に預けるなりして工夫し、自立の道を開拓すること。
就労事実を作った方が保育園も入りやすいのでは?
- 961 :無責任な名無しさん:04/12/23 22:02:29 ID:XyZs73FX
- >>957
保育園は仕事をしていないと入りにくいよ。
よっぽど園に空きがあって、競争倍率の低い所なんかは別だけど、
競争倍率の高い所だと、やっぱり親が仕事をしてる家庭がまず優先される。
保育園は「仕事をしてないとダメ」で
仕事を探すにも会社は「保育園が決まってないとダメ」と採用してくれない
事もあり、一体どーすりゃいいんだ!?と困ってしまうけど
やっぱり仕事を見つけるのが先だと思うよ。
子供は親に預かってもらうから…とでも説明して、まず仕事を見つけるべし。
仕事さえ見つかれば保育園に入れる可能性も上がる。
積極的に自分で動かないと、いつまで経っても保育園には入れないよ。
入園の申し込みだって年内締め切りの所だってあるんだしさ。
締め切りを逃すと、来年の申し込みまで1年待つ事になるよ。
- 962 :無責任な名無しさん:04/12/24 00:28:52 ID:hCMGRJEH
- はじめまして。既男ヲチスレから誘導されてきました。
いくつかの離婚に関するHPは参考に読みましたが、
具体的になにをしていけばいいのかわからないので相談させてください。
わたしの立場は妻で、離婚は真剣に考えています。
結婚生活期間は来月頭で1年になります。
お恥ずかしいことですができちゃった婚で、6ヶ月の子どもがひとりいます。
現在同居中です。
夫は無職(最近短期のアルバイトなどをしているらしいですが詳細は知りません)
で、借金があります。私の名義で20万、旦那の名義のものをあわせるとおよそ
130万ほどだと言われました。私の名義のものは旦那に頼み込まれて名義を貸した形で、あと15万残っています。
私自身は働いていますが、まだ多額の貯金などはありません。
一度本気で首をしめられたことがあるのですが、診断書などはありません。
皆様、よろしくお願いいたします。
- 963 :無責任な名無しさん:04/12/24 00:59:18 ID:xXHbbx8x
- >>962
離婚したいのは分かりましたけど、何をどうしたいんですか?
- 964 :無責任な名無しさん:04/12/24 01:06:31 ID:oCQLWAzK
- >962
今度暴力を振るわれたら診断書を貰う。
二度と名義は貸さない。
家計簿をつける。
あとは、事情がわからないから何とも。
- 965 :無責任な名無しさん:04/12/24 02:20:27 ID:cYKow0+2
- 第三者に相談しておく。(将来証言してもらえる可能性がある)
DV受けたら証拠を保全。(ささいなケガでも診断書、写真、警察にも相談する)
- 966 :無責任な名無しさん:04/12/24 10:15:58 ID:ZOB8naRt
- >>962
婦人相談所ってとこに行きなさい。詳細は、「婦人相談所」で検索すれば
すぐ分かるから。
- 967 :無責任な名無しさん:04/12/24 11:10:19 ID:B2hM1yYH
- 旦那が変わることを期待してちゃ駄目。
早めにきっぱり別れて、自分で頑張ってやってくこと考えなよ。
とりあえず、旦那に離婚したいことズバっと話してみなよ。
暴力ふるわれたら診断書を!
- 968 :隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :04/12/24 13:22:06 ID:pf92Ib6a
- >>962 さんへ
>>11 に 配偶者暴力関係相談のリンク集がのっています。
ご主人に暴力をふるわれているとのことですから、早急に、専門家の方に
相談してください。一時的に避難できるシェルターのある自治体や、民間の
シェルターなども地域によってはあります。
まずは身を守ることを大事にしてください。
荷物をまとめていたりすると、ご主人に「どこか逃げるのか!」とキレられる
場合があります。
最悪の場合ですが、仕事にいく振りをしてそのままシェルターなどの一時施設に
身を隠すということも頭に入れておくといいかもしれません。
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---
配偶者暴力トラブルは、「私が我慢すれば・・・」とか「子供をまもるためには私が
盾にならなければ・・・」と思っているとなかなか解決しないどころか悲しい結末
になる可能性もあります。一刻も早く専門相談機関へ急ぎましょう!!
- 969 :無責任な名無しさん:04/12/24 19:21:25 ID:cQMYpDQr
- >962
婦人相談所、民間のDV相談所に相談シル。
あと離婚への法律相談は弁護士のところへどうぞ。
てか、夫婦双方が2ちゃんねるを見てる以上
ここで相談されても、その回答は、結果的に夫に手の内を晒すようなものなので
危険すぎるんだよね。
具体的な方法はリアルの弁護士などに相談した方がよいと思う。
962自身の身の安全のためにも。
- 970 :962:04/12/24 21:44:34 ID:hCMGRJEH
- こんばんわ、事情を話しにわたしの実家へと行っていました。
あいまいすぎるわたしの発言にレスをつけてくださった皆様、本当にありがとうございます。
婦人相談所・弁護士など、視野に入れて対策を立てていきたいと思います。
あれから暴力などはふるわれていませんが、やはり恐怖心はありますので・・・。
旦那は「これから変わるから見ていてくれ」と職についたことを実家で宣言、
嘘などつかず金銭面をわたしにまかすと言っていますが、
やはり変わることは期待しないほうがいいですよね。
自分の力で生きていくこと・子どもを守ることが最優先ですよね。
離婚もなにもかも、頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
- 971 :無責任な名無しさん:04/12/25 11:54:15 ID:BtMSQi+i
- 親身になるより
煽りが多いな
w
- 972 :無責任な名無しさん:04/12/26 11:29:58 ID:O0ZipTGI
- 夫婦の一方が死亡すると、離婚になりますか?
- 973 :無責任な名無しさん:04/12/26 13:55:38 ID:CYHhy9IP
- …
- 974 :無責任な名無しさん:04/12/26 15:31:23 ID:jlLP40nM
- >>972
死人と婚姻はできねえよ
其処までは法律には強要してない
w
- 975 :無責任な名無しさん:04/12/26 16:29:49 ID:7wx5eSkl
- >>972
ただ、通常の離婚とは少し違う。
通常の離婚の場合は、「離婚届」を出す事によって
配偶者の親・親戚等との姻族関係は絶たれるが
配偶者が死亡した場合は、自動的に配偶者との婚姻は解消となっても
死亡した配偶者の親・親族との姻族関係は続いている。
その関係を切りたければ、
配偶者の死亡後に「姻族関係終了届」を役所に出さなければならない。
「主人が姑より先に死んだら、その後まで姑の面倒みたくないわ」
なんていう嫁さんは、この届を出せば姑と他人になれる。
- 976 :無責任な名無しさん:05/01/01 15:17:37 ID:mhuAXvcX
- すいません、アドバイスを頂きたいのですが。
私は29歳の会社員で年収300万程度です
妻は29歳の派遣会社勤務で、年収は私は知りません。
結婚式を挙げたのが02年の9月です。
籍を入れたのが04年の4月。
04年の9月に妻から突然「好きな人が出来た。別れてほしい」といわれまして。
聞くと、結婚式を挙げる前からどうも私とは性格的にあわない、と思っていたらしいです。
それで、今回「性格の不一致」を理由に離婚を求められているわけです。
妻がいうには「好きになった人とは関係なく、あなたが嫌になった」ということらしいのですが・・・
それで04年の10月に別居しまして、妻は彼氏とラブラブしているわけですが、私としては
性格ならなんぼでも直すといっても、取り合ってもくれません。
つまり私は別れたくないわけですが、妻は戻る気はまったくないと・・・
まぁ、この状況続けるわけにはいかないので、調停離婚にするか、慰謝料をもらって協議離婚にするかと
思っているわけですが、どちらが良いと思われますか?
また、協議離婚にする場合慰謝料の相談は、どういった窓口に行えばよいのでしょうか
要点をついていない文章なら申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
- 977 :無責任な名無しさん:05/01/01 15:57:42 ID:jJQcL5dZ
- >976
>また、協議離婚にする場合慰謝料の相談は、どういった窓口に行えばよいのでしょうか
弁護士の法律相談に池。
調停離婚と協議離婚の違いを知ってれば、どちらにしたらいいかなんて
質問は出てこないと思うんだけどね。
まずはこのスレの1から15ぐらいまでじっくり読んで、リンク先も見てくるべき。
話はそれからだ。
今後の相談は次スレへどーぞ。
★離婚に関する総合相談スレその13★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1103720321/l50
- 978 :無責任な名無しさん:05/01/19 00:21:59 ID:PahABmzN
-
- 979 :無責任な名無しさん:05/01/19 00:22:34 ID:PahABmzN
-
- 980 :無責任な名無しさん:05/01/19 00:23:05 ID:PahABmzN
-
- 981 :無責任な名無しさん:05/01/19 00:23:36 ID:PahABmzN
- -------------------------------THE END---------------------------------
- 982 :無責任な名無しさん:05/01/19 08:10:00 ID:gTT7iGT0
- ↑早漏だな。
403 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★