■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【男性】離婚・結婚問題相談所その2【専用】
- 1 :無責任な名無しさん:04/05/11 02:19 ID:0zQmzZKH
- 女有利の離婚事情のこのご時世、できる限り有利に離婚したいと思う
男子諸君の悩みと法律相談にスレ主◆MIv/SSSr/I と愉快な仲間達が回答します。
- 952 :無責任な名無しさん:04/11/29 09:51:31 ID:xFTLcOrq
- >>949は子供はいるのか?
いたら、さらに難しいぞ
- 953 :無責任な名無しさん:04/11/29 09:52:07 ID:ZzTpiwo0
- >>949
>別れ話をした後でも?
あなたが別れ話を切り出しただけでしょう?
双方が離婚に同意したのなら破綻と言えるけどね。
>妻の情緒障害と嫉妬深い性格しかない。
これらを具体的に証明して、妻に非があると訴訟で判断されれ
ばいいだろうけど。
>口を利かない、セックスもしないと長期間押し通せば
>慰謝料も払わずに離婚出来るかと思って。
いや、逆だってば。確かにこれが何年にも渡れば破綻と判断
される可能性はある。ただし、そうしたのは、あなたという
ことで、破綻させた責任があるため、慰謝料を払うことにな
る。あなた、離婚関係の法律、全然知らないね?
- 954 :無責任な名無しさん:04/11/29 09:52:35 ID:J6U+MRS/
- >>952
いないし、比較的若いから簡単に離婚させてくれないかなー
相手も若いし、慰謝料ゼロで別れたいー
- 955 :無責任な名無しさん:04/11/29 09:55:54 ID:ZzTpiwo0
- >向こうは、自分に本当は女がいるんじゃないかと
だったら、気を付けないと。奥さん、探偵に依頼するかもよ。
そしたら、あなただけじゃなくて、彼女も慰謝料請求される
んだよ。彼女をそんなことに巻き込む前に離婚調停を申した
てればいいじゃない。
- 956 :無責任な名無しさん:04/11/29 09:56:01 ID:J6U+MRS/
- >>953
いや、逆だってば。確かにこれが何年にも渡れば破綻と判断
される可能性はある。ただし、そうしたのは、あなたという
ことで、破綻させた責任があるため、慰謝料を払うことにな
る。あなた、離婚関係の法律、全然知らないね?
確かにこれだけが原因ならそうなるよね。
でも、原因はもっと昔に遡っても同じ?
- 957 :無責任な名無しさん:04/11/29 09:58:06 ID:ZzTpiwo0
- もっと昔に遡るって?
- 958 :無責任な名無しさん:04/11/29 10:08:24 ID:J6U+MRS/
- >>957
妻のヒステリー。
常軌を逸した怒り方に、うんざりして愛情が冷めた。
けんかしたときに、包丁を持ち出したこと。
自分に包丁を向けることはなかったが、
布を包丁で切りつけて氏ね氏ねと言っていたことが
一度あり、それで愛情がなくなったと言ってもダメ?
- 959 :無責任な名無しさん:04/11/29 10:11:38 ID:CI2qTYM5
- >>985
そういうケンカは何度もあったんでしょうか?
その時に録音などの証拠は何か残しておきましたか?
- 960 :無責任な名無しさん:04/11/29 10:12:05 ID:CI2qTYM5
- 違った>>958さんへでした。
- 961 :無責任な名無しさん:04/11/29 10:13:43 ID:J6U+MRS/
- >>959
けんか自体はあったけど、包丁の一軒は
一度だけ。証拠はないです。
ただ、その前に何度か自分も暴力を振るいました。
- 962 :無責任な名無しさん:04/11/29 10:15:31 ID:J6U+MRS/
- 一つ質問ですが
調停で、相手に言いがかりをつけられた場合、
「それは言いがかりです。」とか
「相手は慰謝料を払いたくないためにでっち上げをしている」などの
発言はしてもいいのでしょうか?
- 963 :無責任な名無しさん:04/11/29 10:22:10 ID:CI2qTYM5
- >>962
言いがかり、と言うのは自由ですが。
奥さんにどれだけの知識があるのか分かりませんが
私だったらしっかり証拠を用意して調停に望むと思いますよ。
過去に暴力振るったようですが
その時奥さんは病院に行って診断書をとってきたりしてないでしょうか?
全体的に962さん不利ですね。
- 964 :無責任な名無しさん:04/11/29 10:22:51 ID:ZzTpiwo0
- >>958
何ヶ月も何年もたってからじゃ無理だね。
でも、奥さんがそんな覚えはないと言ったら、証明できないと
困るよね。これからは録音とかしとけば?
つうか、あなたの暴力もあるわけ? メチャクチャ不利じゃん。
>>962
発言してもいいよ。
- 965 :無責任な名無しさん:04/11/29 10:37:09 ID:sPLAdTC5
- ていうか943みたいな奴の相談には乗りたくないな
- 966 :無責任な名無しさん:04/11/29 10:50:57 ID:J6U+MRS/
- >>963
診断書はないようです。
弁護士がいうには、どっちもどっちなので
慰謝料ゼロで済むだろうと
原因は、妻の性格(ヒステリー、わがまま)にあり、
それで愛情が冷めて、風俗にいこうが何しようが
向こうに責任があると言い張れば、
調停では、どっちもどっちで済むだろうってw
- 967 :無責任な名無しさん:04/11/29 10:52:11 ID:J6U+MRS/
- >>964
何年も前ではないですが、1年くらいかな?
それがきっかけで、こちらの愛情がさめても
無視するようになっても、無理ですか?
- 968 :無責任な名無しさん:04/11/29 10:53:20 ID:CI2qTYM5
- >>966
弁護士に相談してるなら
ここで聞かずにそちらに任せたらどうですか?
- 969 :無責任な名無しさん:04/11/29 10:58:57 ID:J6U+MRS/
- >>968
そんなことが本当に通用するのか、不安になったからです。
一応自分の見た目は誠実で優しそうに見えますし、
自分でいうのもなんですが、詭弁、論理で言い負かすのは
得意です。なので、好き放題やっても、調停委員の心象さえ
悪くなければ、うまく丸め込めるかな。
いかに自分が苦しんだかのポーズを見せ、
修復に見せての努力をしても、無駄だったということを
訴えればOK?
- 970 :無責任な名無しさん:04/11/29 11:08:39 ID:ZzTpiwo0
- >>969
別に調停員が離婚を決めるわけじゃないんだし。
調停員には何の権限もないよ。奥さんが離婚は絶対に
しないと言えば、それまで。
しかし、その弁護士も適当なアドバイスするなぁ。
- 971 :無責任な名無しさん:04/11/29 11:55:06 ID:y+M2FBNm
- >>969
夫婦関係破綻を前面に出したいなら、別居を勧める。
出来れば住民票も移しておいた方がいいよ。
保険証とか会社に言わなくちゃならないのが面倒だけど。
女がいる証拠を今後見つけられても別居後なら不貞と見なされないし。
ただ妻の生活費の分は多少は出さないといけない。(計算方式があるらしいが)
それでしばらく様子見だな。
- 972 :無責任な名無しさん:04/11/29 11:58:40 ID:J6U+MRS/
- >>971
向こうが修復体制で、それをやると不利にならない?
- 973 :無責任な名無しさん:04/11/29 11:59:53 ID:J6U+MRS/
- >>943です。
風俗は不貞行為の程度が軽く済んじゃうのは、どうして?
おかしいと思うんだけどw
- 974 :無責任な名無しさん:04/11/29 13:26:16 ID:y+M2FBNm
- >>972
修復作業の証拠は、現状はないでしょ?
妻には、少し冷静に考えてみたいなど、うまく言いくるめておけば大丈夫。
一緒に生活しがたいために別居するわけだから。
また、こちらからも演技でも修復しようとしてる姿を見せておくべき。
てか本気で離婚したいの?
- 975 :無責任な名無しさん:04/11/29 13:55:56 ID:ZzTpiwo0
- >>974
確かに別居が続けば婚姻破綻と判断されるけど、別居を強行した
場合は、結局は慰謝料が発生するよ。で、修復のための別居だと
すると婚姻破綻にはならない。
この相談者も、悪あがきしてないで、慰謝料払って別れりゃいい
のに。
- 976 :無責任な名無しさん:04/11/29 16:32:40 ID:y+M2FBNm
- そうか。だったら、
嫁は修復したがってるでしょ?それを逆手に取れば?
こちらも修復したいので俺の要望も聞いて欲しいと。
嫁が専業なのか兼業なのか知らないが、専業の場合仕事して欲しいとか。
いくつか無理っぽいような条件を提示して、それが守れないようなら別居という事にしたら。
- 977 :無責任な名無しさん:04/11/29 16:34:40 ID:JVCe6odf
- >>975
禿同。
労力や離婚成立までにかかる時間、修羅場等を考えたら
慰謝料払った方がずっと得だと思うんだが。
不倫がバレてなきゃ慰謝料なんて100万程度じゃん、一年
もあれば払えるでしょ?
自分に有利になんて思ってたら何年かかるか分からない。
- 978 :無責任な名無しさん:04/11/29 16:37:10 ID:J6U+MRS/
- >>976
なるほどな。
無理だとわかりきってる条件を提示だな。w
- 979 :無責任な名無しさん:04/11/29 17:16:46 ID:y+M2FBNm
- 長期戦でいくか、慰謝料を少しばかり支払ってさっさと離婚かどちらかだね。
慰謝料なくても、財産分与や子供がいた場合は養育費も発生するんだから。
- 980 :無責任な名無しさん:04/11/29 18:25:59 ID:PweHQCFw
- 941です
>>942さんレス有難うございます
今月分まだ払ってなかったら前妻から「明日までに支払わなければ裁判所に行く」って連絡ありました。
ちょっと面倒なことは、口座引き落としが前妻名義になっているので支払いが遅れれば連絡は前妻にいきます。
そして、支払いは私がしているので組み換えと借り換えをしたいと銀行に連絡したのですが
なぜか銀行から断られました。
(契約当時の銀行は倒産し引き受け先の銀行ではそのままの金利で引き受けているので断りたいって有りなのでしょうか?また、何かあれば前妻を通じて連絡があります。
お互いに別な人と再婚しているので煩わしいです。
借り換えと住宅ローンの振り替え口座番号の名義変更は一般的にできると思うのですが、
こういうふうに断られた場合、裁判所に申し立てれば良いのでしょうか?
ちょっと、スレ違いの内容ですが宜しくお願いします。
- 981 :無責任な名無しさん:04/11/29 21:01:53 ID:lIlsHHv9
- 初めて書き込みします。
○結婚13年
○年齢 私(夫)45歳 妻46歳
○子ども 11歳
○離婚の意思 双方ともにあり
価値観の相違から結婚当初より喧嘩が絶えず
子どもが生まれて以降はセックスレスです。
先日、妻が子どもと喧嘩をした(子どもを叱るのでなく、同レベルの喧嘩)際、
奈良県の女児誘拐殺人事件を引き合いに出して
「あんたが死ねばよかったのに」と言い放ちました。
ちなみに、我が家は事件現場の近くで子どもは被害女児と顔見知りでした。
一般的に「おまえなんか死んでしまえ」などと暴言を吐くのとは違い、
身近な問題で非常にデリケートな対応が求められる事件を
引き合いにしてこのような言葉を口にするのは、
人間的に許されることではないと、離婚を決心しました。
(これだけでなく、普段から私や子どもへの「言葉の暴力」が絶えません)
このような親に子どもを育てさせるわけにはいかないと思っています。
親権をとることが可能かどうか、ご意見をお願いします。
- 982 :無責任な名無しさん:04/11/29 21:10:45 ID:y+M2FBNm
- 可能でしょ、充分。
可愛そうにお子さん、女の子ですか?
多感期に入る年頃なのに。
子供の意思確認はどうでしょうか?
11才なら自己主張も出来るでしょうから。
ただ、父親が引き取る場合、毎日の食事や洗濯、安全確認などは出来ますか?
精神的虐待は立証が難しいので、実生活において、どちらが引き取ったほうが
負担が少ないかを見られると思います。
- 983 :無責任な名無しさん:04/11/29 21:55:53 ID:Q0Epfz+6
- お聞きします。
簡単に言いますが離婚が成立したのちに
親権の変更はできますか?
- 984 :無責任な名無しさん:04/11/29 21:57:32 ID:dOJr2y/b
- >>972
奥にばれてるよ女の事は。
- 985 :無責任な名無しさん:04/11/29 22:08:17 ID:ZzTpiwo0
- >>980
>借り換えと住宅ローンの振り替え口座番号の名義変更は一般的にできると思うのですが、
>こういうふうに断られた場合、裁判所に申し立てれば良いのでしょうか?
裁判所に申し立てる事じゃないよ。
それは銀行と話し合うしかないこと。
>>983
親権の変更は、お互いが合意してれば簡単だけどそうじゃない
場合は、非常に難しい。親権者に問題があるなら認められやすい。
- 986 :無責任な名無しさん:04/11/29 22:22:48 ID:y+M2FBNm
- >>983
双方が承認していれば出来る。
- 987 :983:04/11/29 22:49:44 ID:Q0Epfz+6
- 985、986さんありがとうございます。
双方同意の上なら簡単と言われてますが
それは家裁にてということでしょうか?
自身全くこういうことは詳しくありません。
勝手ですが色々教えてください
- 988 :無責任な名無しさん:04/11/29 23:02:10 ID:J6U+MRS/
- >>984
多分そう。でも証拠隠滅してるので、女はいないで
通すつもり。
- 989 :無責任な名無しさん:04/11/29 23:06:36 ID:IFX8s87b
- >>988
奥さんが探偵つけたり、知人に頼んで証拠の写真用意してるかも。
その女と会うとき、ホテルだったり家だったりって二人でいる時あるだろ。
- 990 :981:04/11/29 23:09:14 ID:u1XMjpkk
- >>982
ありがとうございました。
すごく勇気づけられました。
今でも日曜日は私が夕食を作っているので、家事は問題ありません。
仕事も、今は妻との関係もあって月〜土は朝6時に出て12時過ぎに
帰るという生活ですが、
パソコンさえあれば家で残業ができるので夜7時くらいには帰れます。
ただ、近くには妻の実家があって両親が孫をすごく可愛がっており、
(私の実家は遠いので頼ることはできません)
妻は「子どもに辛く当たるのはあんた(=私のこと)がいるから。
あんたがいなければこんなことは言わない」と言い張ります。
客観的な環境は厳しいけど、何とか頑張ります。
- 991 :無責任な名無しさん:04/11/30 00:31:33 ID:B56iNIj5
- >>987
親権者の変更は必ず家裁で調停か審判が必要。
- 992 :無責任な名無しさん:04/11/30 02:42:54 ID:lAFL3hW8
- どなたか「その3」をたててくださいませんでしょうか。
とても参考になりありがたく思っていますので。
どうぞ宜しくお願いします。
- 993 :無責任な名無しさん:04/11/30 07:34:13 ID:lWBpswBb
- >>990
妻の実家に頼るような事が出てくる場合、
親権は母親が持った方がいいような気がする。
よくいるよね、旦那への当て付けで子供を虐める女が。
習慣的な虐待ではないでしょ、それ。
難しいかも。
話し合いで親権は自分、監護は母親って出来れば一番いいのかな?
離婚した場合、引っ越しする?
11歳の女の子だったら転校は可愛そうだよ。
そうするとやはり、環境的に母親が引き取るのが一番よさ気。
- 994 :無責任な名無しさん:04/11/30 10:13:11 ID:36CgB95o
- >>993
親権母親至上主義者みたいだけど、本人の意思が一番じゃないの?
- 995 :無責任な名無しさん:04/11/30 13:20:30 ID:nmOPKpKV
- >>992
あんたが建てたら…?
- 996 :無責任な名無しさん:04/11/30 14:11:40 ID:lWBpswBb
- >>994
そうだろうね。
でも、実際に子供に問うのはキツイだろう。
どちらもいた方がいいだろうし。
子供も、損得考えるからね。父親について面倒が発生するなら、
少しくらい言葉が乱暴でも母親に付きそうな気がする。
裁判所で決めてもらうか、本人に決定権を与えるか、どちらかかな。
母親は絶対に渡さないだろうし、子供にもいろいろ吹き込んでるよ。
- 997 :無責任な名無しさん:04/11/30 16:08:51 ID:0e+2aR2L
- 新スレ立てました。
【男性】離婚・結婚問題相談所その3【専用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1101797857/l50
- 998 :無責任な名無しさん:04/11/30 18:11:42 ID:lWBpswBb
- 乙です。1000貰っていいですか?
- 999 :無責任な名無しさん:04/11/30 18:12:26 ID:lWBpswBb
- それ!もいっちょ
- 1000 :無責任な名無しさん:04/11/30 18:12:49 ID:lWBpswBb
- \(~o~)/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
418 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)