■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
友人がストーカー扱いされました。
- 1 :名無し:02/12/27 20:23 ID:WFOuzODL
- 友人(男)に警察から連絡がありました。
「Aさん(女)のご両親とAさんが警察に来ています。Aさんは泣きじゃくっています。
あなたの行為はストーカー行為に当たります。」
とのこと。
友人はAさんに恋愛感情を抱いていました。
あるとき友人はうつ病になり、突然Aさんと連絡を絶ちます。
2年ほどの空白期間の後、うつ病から回復した友人はAさんに電話で連絡を取ろうとします。
しかし、Aさんの親がこれを拒みます。
友人はAさんに思いのたけを綴った自作の詩を郵送します。
感想を聞かせて欲しいと書き加えて。
しかし、連絡は一切ありませんでした。
書いては送り、書いては送るのが1年ほど続きました。
友人はそれでもあきらめきれず、もうこれで最後のつもりで詩をおくりました。
「どうしても一度だけ会いたい。会って断るならすっぱりあきらめる。ただどうしても踏ん切りがつかないから一度会ってくれないでしょうか。」
と書き加えて。
数日後、警察を名乗る電話が友人に来ました。
それは上に載せたとおりです。
あまりのショックに友人は自殺未遂をしました。
何とか一命は取り留めました。
もしこれで死んでいたらと思うとぞっとします。
質問です。
1.友人の行為はストーカー規正法が定めるストーカー行為に当たるのか?
2.逆にAさん一家を友人に対する名誉毀損で訴えることはできるのか。
以上2点どなたかお教えください。
- 2 :無責任な名無しさん:02/12/27 20:26 ID:p0fZq+qd
- 法的なことはわからないけど、自分がAさんだとしてもきっと警察に駆け込んだでしょうね。
- 3 :無責任な名無しさん:02/12/27 20:41 ID:HX3mKzfn
- 立派なストーカーです。
また、公然と事実を指摘されたわけではないので
名誉毀損は認められないでしょう。
- 4 :無責任な名無しさん:02/12/27 20:46 ID:V6P4PXUl
- ストーカーとは本人に自覚がないのが特徴です。
- 5 :無責任な名無しさん:02/12/27 20:48 ID:x10AtNyq
- 私も法律家じゃないから、正式には分からないけど…。
AさんやAさんの親が拒否してるのに、それを無視して1年も
詩を郵送し続けたり、会うのを強要してるなんて、どう考えても
ストーカーだよ、それは。逆に、Aさんからストーカー禁止法で
訴えられても仕方ないぐらいだよ。友人が一命を取り留めてるなら、
逆にAさんがその友人に対し、慰謝料や賠償を請求できるんじゃ?
うつ病歴まであるほど精神的に問題がある人に1年もしつこく追いまわされ
たら、誰だって警察に相談するよ。怖すぎ。
- 6 :無責任な名無しさん:02/12/27 21:56 ID:b9bWQxzU
- 1さんへ
警察から連絡がきたというのは本当ですか?
- 7 :無責任な名無しさん:02/12/27 22:52 ID:LD+LFAPm
- たかが一回ストーカー扱いされたくらいで気にするな。
俺なんてしょっちゅうだよ。
という人の意見を聞きたい。
- 8 :名無し:02/12/28 05:33 ID:A2bgqKZX
- >5へ
「強要」ではないでしょう?
「懇願」または「依頼」でしょう?
電話をしたわけではないし、自宅に押しかけたわけでもない。
後をつけたわけでもなく、まして追いまわしてなんかいない。
ただ手紙を送っただけですよ。
私が知りたいのは
友人の行為は「法的に」問題があるのか。
Aさんの対応は「法的に」問題はないのか。
この2点です。どなたか教えてください。
- 9 :無責任な名無しさん:02/12/28 06:08 ID:rjeQRkQy
- >>3の言うとおりです。
友人の行為は、
ストーカー規制法
http://www.npa.go.jp/safetylife/stalkerlaw/anti-stalking-law.htm
の第二条三項「面会、交際その他の義務のないことを行うことを要求すること」
すなわち、「つきまとい等」に該当します。かつ、友人はこの「つきまとい等」を繰り返して
行っていることから同法の規定する「ストーカー行為」に該当し規制の対象になると思われます。
したがって、Aさんは友人を告訴して、警察に検挙を求めることができます。
「ストーカー行為」の罰則は、6か月以下の懲役又は50万円以下の罰金です。
ちなみに、つきまとい等をされた時点で、すぐに自宅の最寄りの警察署・警察本部に相談することもできます。
その場合は申出に応じて、「つきまとい等」を繰り返してはならないことを警察本部長等が警告することができます。
さらに、警告に従わない場合には、都道府県公安委員会が禁止命令を行うことができます。
禁止命令に違反して「ストーカー行為」をすると、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金が課されます。
- 10 :無責任な名無しさん:02/12/28 09:22 ID:ds+ML959
- >友人の行為は「法的に」問題があるのか。
あります。根拠は>>9
>Aさんの対応は「法的に」問題はないのか。
ありません。根拠は>>9
- 11 :無責任な名無しさん:02/12/28 09:35 ID:WDrURCxR
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
- 12 :無責任な名無しさん:02/12/28 10:40 ID:uo5ynSwK
- 1を読む限り「Aさんの親がこれを拒みます」のは分かったが
Aさん自身がどうだったのか全く不明
ただ、ラブレターに返事がないのは普通は「拒否」の表れ
1年間もそれに気付いていないなら世間知らずも甚だしいし
気付いていて繰り返したなら立派なストーカーでしょう
- 13 :無責任な名無しさん:02/12/28 10:43 ID:uo5ynSwK
- よく分からないのは
Aさんは友人に好意を持っていた(時期がある)のか
ということと
友人の手紙はAさんに届いていたのか
ってこと
Aさんは自分の意思で警察に行ったのか
親に操られているのか
それが1の文章だけでは分かりにくい
- 14 :_:02/12/28 10:50 ID:mjb8oapN
-
http://freeweb2.kakiko.com/dengeki/indexc.htm
- 15 :無責任な名無しさん:02/12/28 12:34 ID:EGp/sMRm
- Aさん自身が1の友人に好意を持っていた時期があろうがなかろうが、
Aさんが親に促されて警察に行ったにせよ、手紙が・・・・・
これらがどういう状況だったにせよ、
警察から電話があり「あなたの行為はストーカーにあたります」といわ
れれば、普通は「やば〜〜」と思って手を引くよ。
- 16 :無責任な名無しさん:02/12/28 12:36 ID:1o7Ys2UP
- 友人(男)=1
怖くなったのね・・・。
- 17 :無責任な名無しさん:02/12/28 15:10 ID:tDca1sqi
- でも、今回のケースは友人が鬱病にならなかったら、同じことをしても
ストーカー扱いされなかった可能性もあるんじゃない。
そのあたりが、しっくりこないね。
例えば知的障害者の場合は、どうなる。
知的障害者が恋に落ちて、手紙を何回か出した。
でも、出した回数はストーカーと言えるレベルではない。
しかし、知的障害者だから、相手の女の子が極度に警戒した場合は
どうよ。
- 18 :無責任な名無しさん:02/12/28 18:58 ID:Z+rk3rLx
- 知的障害者ならストーカーという扱いにはならないでしょうね。
うつ病のせいでストーカー扱いされたのではないと思いますよ。
うつ病がひどく療養が必要な病人と警察が認識しているのなら、
本人に電話したりはしないと思います。
- 19 :無責任な名無しさん:02/12/28 19:56 ID:3BHiy0G6
- こういう「被害者」の主観で成立するような
アホな法律が多いのはなぜ?
法概念に観念論が入りすぎてるのだろう。
- 20 :無責任な名無しさん:02/12/28 21:45 ID:wQu0LPBP
- ストーカーに殺害されるという事件がおこったためだろう。
- 21 :無責任な名無しさん:02/12/28 22:41 ID:6J8f1KL8
- >>18
そうかい、この友人は2年前には手紙を出していなかったのかなー。
精神病を患ったことがある人物に恋愛感情をもたれるのは気持ちいい
ものではないでしょう。
少なからず、過去に鬱病を患ったことが、Aに嫌悪感をもたれる原因に
なった可能性は否定できないなー。
- 22 :無責任な名無しさん:02/12/29 08:19 ID:f+7AutV4
- 嫌悪感を持たれたのは、無視しているのに1年間も詩を郵送し続け、
最後に一度会ってほしい、なんていったたことかもね。
- 23 : ◆Dl8RDFPb.U :02/12/29 11:22 ID:SOcBLeZv
- a
- 24 :無責任な名無しさん:02/12/29 12:14 ID:6jFzq0ML
- >>22
そうかもしれんけど、ようするに、俺が言いたいのは
ストーカーかどうかの判断は被害者側からの申告のみで
成り立ちうるのか、ということさ。
極端を言えば、たった一回の手紙でも、本人がストーカーだと
言えばストーカーになるのか?
同じ行為をしても、2枚目な男、ボサイ奴、ヤンキ-、鬱病、知的障害者
いろいろあるだろう、被害者のほうも、人によってストーカーかどうか
判断が違うだろうってことよ。
- 25 :無責任な名無しさん:02/12/29 12:26 ID:osHyiZWf
- >24
その辺は警察も慎重に判断してると思われ。
1回の手紙でストーカーと警察に行っても取り合ってくれないでしょう。
状況的に判断して警察が警告の電話をしたってことは、何回も手紙を出していたってことだろう。
ちなみに1度警察に行っただけでは警告の電話なんかしてくれないよ。
知り合いなら一度よく話し合って下さいって言われるのがオチ。
- 26 :無責任な名無しさん:02/12/29 12:27 ID:lLFjhwIO
- >極端を言えば、たった一回の手紙でも、本人がストーカーだと
>言えばストーカーになるのか?
普通のラブレターなら、ならない。
- 27 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/12/29 12:32 ID:iWQN5JSI
- 恋愛感情丸出しで、手紙を書くからストーカー扱いされるんですよ。
- 28 :無責任な名無しさん:02/12/29 13:04 ID:KMNSZAme
- そのうち「人を殺したら犯罪になるんですか」とか言いはじめそう。
事件になる前にさっさとあきらめれ。
- 29 :無責任な名無しさん:02/12/29 14:26 ID:W6/vJHUv
- うつ病と聞いたって驚きもしない。でも、自分の行為がストーカーになると警察から
電話があって自殺未遂をしたとか、自分の行為の自覚がないところは病的だと思う。
- 30 :無責任な名無しさん:02/12/29 20:55 ID:5zF/8JBq
- 日本のストーカー禁止法自体が非常に問題のある法律です。
何が犯罪なのかが条文を読んでも極めてあいまいです。
これでは女が訴えれば何でも犯罪、誰でも犯罪者になります。
アメリカでのストーカーjとは恋愛による殺人などです
日本では女に対して余りに過保護すぎます
まさに自民党などの大衆迎合政策の最たるものです
この法律は今すぐに改正しましょう
- 31 :無責任な名無しさん:02/12/29 21:56 ID:gdbrkkCA
- >>30 >>25
- 32 :無責任な名無しさん:02/12/29 23:21 ID:2Owxvc8+
- >>30
俺もそう思う。
あの法律はそれ自体が社会的な
常識観念に反していると思う。
やはり改正するべきだ。
- 33 :無責任な名無しさん:02/12/30 05:52 ID:M46tPibQ
- 自分の行動を自覚できないストーカーがいるな(w
- 34 :無責任な名無しさん:02/12/30 09:33 ID:khYUBbh1
- うつ病なんてそもそも何やかやで自殺したがる病気なんだから。
俺もインターフェロン投与してるときに副作用でなるから、
鬱になって自殺したい気分になるから、と医者から厳重に注意された。
ところでセクハラにしろストーカーにしろ本来的には誰にでも禁止されている行為を
被害者の承諾によってお咎めなしっていうのが法律の趣旨でしょ。
嫁さんや彼女にしても承諾してるから合法なわけで。
本来的にはOKなことを被害者が嫌だと言ったら違法になる、
というのと勘違いしてる人が多い。
- 35 :無責任な名無しさん:02/12/30 11:22 ID:dsc8kc9R
- >>30
アメリカの法?
日本より厳しいだろ。
嫁に暴言言っただけで逮捕だぜ。
- 36 :無責任な名無しさん:02/12/31 05:27 ID:poLAieMJ
- ストーカー規制法は公序良俗に反する悪法。
- 37 :無責任な名無しさん:02/12/31 11:06 ID:NSxgl+mk
- 警察はその友人に電話をかけ、ストーカー行為だと断言する前に警察に呼んで事実確認
することが先決じゃないかと思うのだが。
これじゃあ初めに友人はストーカーであるという結論ありきで事実関係もなにもわからない。
- 38 :無責任な名無しさん:02/12/31 11:43 ID:OM/fFjyY
- 当然、事実確認はしているものと推測する。簡潔に書こうとして、あるいは
1の友人の男性がそれを省いて説明した可能性が高い。
- 39 :無責任な名無しさん:02/12/31 14:47 ID:LR78Agj5
- ストーカー規制法が民法や憲法に優先されて適応されるという法的根拠があるのか?
- 40 :無責任な名無しさん:02/12/31 17:53 ID:s2SlBTim
- 商取引において、商法が、民法や憲法の優位に立つことが、法律上許されるのか?
- 41 :無責任な名無しさん:02/12/31 18:47 ID:1r2D8rmt
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
- 42 :無責任な名無しさん:02/12/31 20:34 ID:/zguitB8
- >>40
それ、それは俺も前から思ってた。
- 43 :無責任な名無しさん:02/12/31 20:41 ID:ALM4tBL9
- マジで言ってるの?
- 44 :無責任な名無しさん:02/12/31 23:37 ID:/5+brYOM
- >>43
誰に対するレスだよ?
- 45 :無責任な名無しさん:03/01/01 05:08 ID:CaGqWIjE
- 詩、って現代において、表現方法としては難しいんじゃないの?
詠む人はそれなりに思い入れがあのるかもしれないけどさ。
- 46 :無責任な名無しさん:03/01/01 06:28 ID:NVZCTFwJ
- >>45
それは言えると思う。
まあ、それはそれとして、
ストーカー規制法改正ぎぼ〜ん。
- 47 :無責任な名無しさん:03/01/01 13:51 ID:xs6SzAMf
- 俺はストーカーみたいなことされてますけど。(笑)
俺のHPを呼んでみて。<(_ _)>まったく困ってるよ。
http://mypage.naver.co.jp/amino00/menu0.php
- 48 :山崎渉:03/01/06 09:28 ID:6hMQY9hB
- (^^)
- 49 :無責任な名無しさん:03/01/07 23:26 ID:iQQ1KsCo
- ストーカーが友人扱いされちゃいました。
あまりのショックにストーカーは自殺未遂をしました。
何とか一命は取り留めました。
もしこれで死んでいたらと思うとぞっとします。
逝ッテキマス
- 50 :無責任な名無しさん:03/01/08 00:36 ID:D67GOfHA
- ストーカーが友人扱いされちゃいました。
あまりのショックにストーカーは自殺未遂をしました。
何とか命は落としました。
もしこれで命を取り留めていたらと思うとぞっとします。
- 51 :無責任な名無しさん:03/01/08 02:18 ID:qkwIW167
- http://www2.diary.ne.jp/user/155294/
http://www2.diary.ne.jp/user/154455/
http://www2.diary.ne.jp/user/164508/
ストーカー日記
- 52 :無責任な名無しさん:03/01/10 19:56 ID:5d/j0g7b
- http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1040403900/l50
不倫相手の奥さんから、メール等連絡の無断監視が続く場合これはストーキングとかでは取り締まれないんでつか?
- 53 :無責任な名無しさん:03/01/13 12:43 ID:/KPGsI9A
- ストーカー規制法は民主主義を崩壊させかねない危険な法律です。
それを警察は不注意に濫用しています。
- 54 :無責任な名無しさん:03/01/13 13:42 ID:DToGECuA
- >>53
どう言う事なのか良くわかりません。
もう少し詳しく書いていただけませんか。
- 55 :無責任な名無しさん:03/01/13 15:19 ID:J0gcFndy
- >>53
気色悪い手紙を送り続け<合うことの強要を求める事が民主主義かいな?
- 56 :無責任な名無しさん:03/01/13 17:16 ID:ZBPCeZSl
- 自分の側に落ち度があって他人から抗議を受けていたくせに、
それをストーカー行為だと言って被害者ぶって慰謝料をふんだくる奴とか。
- 57 :無責任な名無しさん:03/01/13 18:39 ID:/KPGsI9A
- 通信の自由の侵害
- 58 :無責任な名無しさん:03/01/13 18:47 ID:NXBXatW1
- 何でもストーカーにしてしまうのは困りものだけど、
逆に考えてみれば、「嫌だ」と何度も断ってるのに、
信じられないブサイク女が自分のこと好きになって、
下着とかヌード写真とか送って来たり、
カーテン開けると外から見てたりすると・・・怖いよな
- 59 :名無し☆:03/01/13 20:14 ID:kPAsvIFP
- 詩が送られてきたら、ちょっと怖いかも(−−;
その友達とAさんが、詩のサークルとかの知り合いとかならともかく。
1年とか、度々送られてきたから、余計にだんだん怖くなちゃったんでしょ。たぶん。
その後、どうなりました〜〜?
- 60 :無責任な名無しさん:03/01/13 20:41 ID:/KPGsI9A
- Aさんは、もしかすると本当は、その友人のことが好きだったのかもしれないよ
それなのに、親が警察に訴えるから泣きじゃくっていた
- 61 :無責任な名無しさん:03/01/13 21:40 ID:ZBPCeZSl
- >>53
警察よりもむしろ民事訴訟の方が質が悪い。
>>55
他人をストーカー呼ばわりするのも民主主義なら、
他人に手紙を送ったり面会を要求するのも民主主義だよ。
- 62 :無責任な名無しさん:03/01/15 13:40 ID:6qCg2x2y
- >>61
面会を要求するのはOK、
でも要求されたからといって会う義務はなし、
強要する事は許されない。
- 63 :無責任な名無しさん:03/01/15 14:47 ID:QyXrRYri
- 民主主義?ハァ?
- 64 :無責任な名無しさん:03/01/15 15:39 ID:lI24bka3
- なるほど、そ〜来るか・・・。
- 65 :無責任な名無しさん:03/01/16 07:38 ID:NfCq9sFn
- >>63
北朝鮮に移住されることをお奨めします
- 66 :無責任な名無しさん:03/01/16 13:09 ID:2a8HTwVc
- >>65
俺もそう思う。
- 67 :無責任な名無しさん:03/01/16 16:37 ID:f+0OrYIK
- お前が柴田理恵クラスの♀に惚れられて
送るなというのに毎日ラブレターが来て、
出歩くたびに後つけられたらどうよ?
夜通し家のそとで見張られて、
何故「わかってくれないの〜」って泣かれる・・・
- 68 :無責任な名無しさん:03/01/16 16:44 ID:4pPpUPVh
- 詩の内容が気になる。
- 69 :無責任な名無しさん:03/01/16 17:41 ID:2a8HTwVc
- >>67
そんなの、俺にとっちゃあ日常茶飯事。
その程度でストーカー呼ばわりするようじゃ、まだまだ未熟者。
- 70 :無責任な名無しさん:03/01/16 21:01 ID:Tmn9g/ZQ
- >>69
おいおい、何の未熟者なんだ?何の?
- 71 :山崎渉:03/01/18 02:59 ID:CLNOIHq2
- (^^;
- 72 :無責任な名無しさん:03/01/19 15:39 ID:2RVAj4Br
- ストーカー規制法は問題が多い。
だけど、この法律に反対する人は少ない。
こんな法律がまかり通るようでは日本も終わりだと思う。
恋愛感情を規制する法律なんて、民主主義国家の法律とは思えない。
- 73 :無責任な名無しさん:03/01/19 15:59 ID:e+4UZIuH
- >>72
何を言っているんでしょうか。あくまで行為規制でしょ。
そのままでは取材活動や政治活動なども含まれることとなって対象が広く
なりすぎるということで、恋愛感情その他の好意の感情という枠がはめられた
ものと承知していますが?
- 74 :イワナ:03/01/19 16:57 ID:nxUZ+O7R
- ストーカーの何が悪いかわからない。
- 75 :無責任な名無しさん:03/01/19 18:24 ID:/FEbxDfq
- >>74
おまえ自身が(ボブサップみたいな屈強の肉体を持つ)
ホモに惚れられ、ストーカーされたらわかるだろう。
- 76 :無責任な名無しさん:03/01/19 18:27 ID:/FEbxDfq
- >>72
だったら恋愛感情があれば、おまえはホモから
「掘らせてくれ」「掘らせてくれるまで付きまといはやめない」て
しつこく迫られても平気なのか?
- 77 :無責任な名無しさん:03/01/19 19:56 ID:2RVAj4Br
- >>73
同じ行為をしていても恋愛感情のあるなしによって
規制されるか否かが決まるわけだから、
それは、感情の規制といえる。
警察が人の心に介入することはあってはならないこと。
この法律を皮切りに、国民の心を規制する法律がたくさんできるだろう
- 78 :無責任な名無しさん:03/01/19 20:15 ID:e+4UZIuH
- >>77
構成要件に主観的要素があれば精神的自由の侵害っていうわけですか?
- 79 :無責任な名無しさん:03/01/20 22:17 ID:QXBFOlYE
- 法律から主観的要素を完全に排除するのは難しいと思うけれど、
ストーカー規制法に関しては、行為規制の側面も、感情規制の側面も、
どちらにも問題がある。
この法律の誤解や拡大解釈、濫用などには歯止めがきかないだろうし、
この法律に誘発されて、様々な行為や感情の規制法ができることは明白
だいたい、ストーカーという差別用語で純粋な愛を蔑んで扱うことは許せない。
- 80 :無責任な名無しさん:03/01/20 22:45 ID:D4IqyJHV
- >>79
行為規制の側面については、つきまとい等及びストーカー行為による被害者に対する
直接的な法益侵害及びこれらの行為から傷害や殺人に発展する危険性から、
処罰する合理性又は初期段階におけるマイルドな対応としての警告及び禁止命令等を
規定することはきわめて妥当である。
また、感情規制というが、>>73で書いたとおり、好意感情の有無で規制対象を限定
しているに過ぎず、貴見はあたらない。
仮に感情規制というものがあり得るとすれば、それは好意を持つこと自体について
規制をかけるものであると考えられるところ、本法により規制されているのはあくまでも
行為であり、単に内心において感情を有することを規制するものではない。
なお、本法第16条において濫用防止等について明確に規定されていること及び
いかに「純粋な愛」に端を発するものであっても他者の法益を侵害して行動する
権利が憲法上保障されているものでないことを、参考に申し添える。
- 81 :無責任な名無しさん:03/01/21 00:30 ID:z64o67ER
- 傷害や殺人に発展する危険性があるストーカーはごくわずかです。
むしろ、ストーカーの方が傷害の被害者になる場合が多いはず。
濫用防止規定については、犯罪としての立件についてなので、
ストーカーの疑いをかけられただけで、警察の介入を受けます。
警察が動くのに裁判所などの判断は必要ありません。
>>1 の場合でも、本当にストーカー規制法に該当するのか疑わしいですね。
警察は慎重な判断をせずに、相談があっただけでストーカー扱いします。
「犯罪の予防」を大義名分に純粋な恋愛感情を土足で踏みにじるのです。
ストーカーはかつては「純愛」と呼ばれていたものです。
この法律は純愛規制法です。
- 82 :無責任な名無しさん:03/01/21 01:04 ID:TqoXMZZU
- >>81
ストーカー行為等の殺人等への発展の危険性の程度が低く、また、ストーカーが
傷害の被害者となる場合が多いとする統計的な根拠は?
濫用防止規定は「法律の適用に当たっては…」と規定しており、犯罪として立件する
場合に限定したものでないことは明らか。
警察が、被害申告をしてきた者の主張を鵜呑みにするのではなく、行為者の言い分や
関係者から聴取を行うなどにより事実認定を行うべきであることについては、そのとおり。
「純粋な恋愛感情」というが、他者に不安を覚えさせるまで反復・継続して要求等の
行為をすることは許容されないでしょ。ストーカー行為等がかつて純愛と呼ばれて
いたかどうかについては大いに疑義があるが、仮にそうであるとしても、現在の日本
社会はそのようなものを許容していないのです。
- 83 :無責任な名無しさん:03/01/21 14:06 ID:YIva22eA
- 友達のオルテガのドムが陸戦タイプなのに、スカートつき扱いされました。
連邦め〜!
- 84 :無責任な名無しさん:03/01/21 21:45 ID:9G3xrMq+
- >>81
こいつ半ば本気なんだろうな・・・
既知害って怖い
- 85 :無責任な名無しさん:03/01/21 23:25 ID:z64o67ER
- 「純愛」と「ストーカー」でand検索かけると、いろいろ出てくるけど、
これなんか、特に面白いんじゃない?
http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~iwao/kanto-psy2.htm
問2: かつて「純愛」と呼ばれた行動が「ストーカー的行動」と呼ばれてしま
うようになるにいたった背景にある「人間観」の変化について記せ.つまり,
同じ行動を「純愛」と呼ぶ背景にあった人間観,および「ストーカー的行動」
と呼ぶ背景にある人間観のそれぞれの内容を記述し,そのような人間観の
変化がなぜ,「ストーカー的行動」をもたらした(なぜ純愛がストーカーと呼ば
れるようになったのか)についても記せ.
- 86 :無責任な名無しさん:03/01/21 23:36 ID:z64o67ER
- 殺人事件に発展したストーカーは、桶川ストーカー殺人事件の1件しか私は知りませんが、
これは、警察が被害者からの名誉毀損の告訴の調書を改ざんし、告訴がなかったように
取り扱ったことが原因です。その警察官のほとんどは加害者の経営する風俗店の常連客で
無料で接待を受けていたようです。
- 87 :無責任な名無しさん:03/01/21 23:45 ID:TqoXMZZU
- >>86
「ストーカー」「殺人」でand検索かけてみればいろいろ出てくる。
適当なこと言うのはやめれ。
- 88 :無責任な名無しさん:03/01/21 23:50 ID:z64o67ER
- 話を >>1 にもどせば、この場合はストーカー規制法に該当しないと私は考えます。
理由は、手紙を送ることはストーカー規制法に規定されておらず、
また、面会の要求も1度だけなので、ストーカー行為になりません。
>>1 の場合、警察官はAさんとその両親からの相談があっただけで、
独断でストーカー行為にあたると断定して、
十分な時間をかけて検討することもせずに、いきなり電話をかけて、
「あなたの行為はストーカー行為に当たります」と言っています。
相談も、Aさんと両親が警察に来ていますが、両親の方が興奮して警察に苦情を
いっていて、Aさん本人はどうしたら良いかわからずに困って泣いていたという
状況が推測されます。
> 警察が、被害申告をしてきた者の主張を鵜呑みにするのではなく、行為者の言い分や
> 関係者から聴取を行うなどにより事実認定を行うべきであることについては、そのとおり。
警察はこんな対応はしません。
一方的にストーカーと決め付けて逮捕すると脅すだけです。
恋愛感情を捨てるように要求することも多いはずです。
>>1 の事例では、Aさん本人が警察に訪れていますが、親からの相談のみで本人から話を
まったくきかずに、同様の行動をする警察官も多いはずです。
- 89 :無責任な名無しさん:03/01/21 23:52 ID:z64o67ER
- ストーカー=殺人未遂
と考えることが適当なこと
デタラメも甚だしい
- 90 :無責任な名無しさん:03/01/21 23:59 ID:TqoXMZZU
- >>88
「感想を聞かせて欲しい」との要求を繰り返してますよね。
よって、3号の反復によるストーカー行為と認められます。
仮に要求が1回のみだとしてもつきまとい等には該当するので、
警告の要件を満たします。
>>1の事実関係は詳細が不明だけど、Aさんとその両親の申告のみで
断定したのであれば乱暴なのは確か。しかし、ふつうは「被害者の申告
どおりだとすれば」との前提を付した上で行為者に連絡するものと思料。
しかし、あんた「〜はず」って、決め打ちばっかりだな。(w
- 91 :無責任な名無しさん:03/01/22 00:01 ID:4ODm/fF7
- >>89
あほか。
「傷害や殺人に発展する危険性」をどう読んだらそんな解釈になるんだ?
- 92 :無責任な名無しさん:03/01/22 21:30 ID:bl5kyIv4
- >>90
「被害者の申告どおりだとすれば」なんて前提なんか付さないよ
警察はいきなり電話かけて「ストーカー行為に該当する」と脅すだけ
それによって、ストーカーは追い詰められ、問題は深刻化することもある。
ストーカーにはいろいろ種類があるけれど、
「傷害や殺人に発展する危険性」はごくわずか。妄想といってもいいぐらい。
桶川ストーカー殺人事件は、きわめて特殊な例
現在のストーカー規制法は、「おはよう」と挨拶しただけでも、
ストーカー行為になってしまう。どうしょうもないクズ法律
ちなみに、「明日があるさ」は昔は純愛ソングだったのですが、
現在はストーカーの歌として解釈されています。
- 93 :無責任な名無しさん:03/01/22 23:57 ID:4ODm/fF7
- >>92
そいつがストーカーなんだったらまちがってないじゃん。(w
っつーか、なんでそうやって決め打ちできるかねえ。
「警察の対応は〜だ」「危険性はごくわずか」とか。根拠あるのかよ。
あと、「おはよう」と挨拶することが、どのような解釈をすればどの号の
つきまとい等に該当するのか教えてください。(w
- 94 :無責任な名無しさん:03/01/23 01:33 ID:twheds5v
- >>39
特別法は一般法に優先する
- 95 :無責任な名無しさん:03/01/23 02:41 ID:UE3YJOOL
- >ちなみに、「明日があるさ」は昔は純愛ソングだったのですが、
現在はストーカーの歌として解釈されています。
もっと自分を知ったほうがいいな
- 96 :無責任な名無しさん:03/01/23 11:55 ID:0UhEat+q
- >>94
憲法は基本法(上位規範)なので立場がちがいますよね。
ストーカー規制法は行政規制法規+特別刑法なので、民法とは
一般法−特別法の関係にはありません。
- 97 :無責任な名無しさん:03/01/24 02:13 ID:g0TMN+wD
- ストーカーの相談は1年間に何万件もあるのに、殺人事件は1件だけ。
ストーカーが殺人につながる確立はほとんど0といっていい。
その桶川ストーカー殺人事件も、モラルのない警察官が作り出した殺人事件。
危険なのはストーカーよりも警察といえる。
それなのに、警察の権力を増大させるストーカー規制法を作るなんて愚の骨頂
しかも、現場の警察官は高卒ばかりで、法律を正しく解釈する能力がない。
そんな連中の独断と偏見によって、一方的に脅される。
ちなみに、「おはよう」と声をかけることは、「進路を立ちふさぐ」に該当するはずです。
目が合っただけでも、「行動の監視」
ストーカーは被害者の妄想が作り出す幻の犯罪。
- 98 :無責任な名無しさん:03/01/24 11:07 ID:qGSD3h8F
- >>97
残念なことですが、ストーカー行為が発展して殺人に至った例は、ざくっと検索
しただけで、ここ半年で2件発生しています。
(1)飲食店のアルバイト女性(18)につきまとっていた男(26)が無理心中を図り、
被害者の自宅付近で待ち伏せて小刀で胸を刺して殺害し、さらにその姉(23)の
腰を刺して傷害を負わせた事件。(平成14年年7月、愛知)
(2)以前交際していた女性(33)に別れた後もつきまとっていた男(49)が、被害者の
自宅に押し掛けて包丁で腹など4か所を刺して殺害した事件。(平成15年1月、長崎)
桶川事件も残念な例でしたが、あれで問題になったのは警察の不作為であり、
「危険なのはストーカーよりも警察」というのはまるで筋違い。
一線の警察官が高卒ばかりという認識も、高卒だから能力がないという認識も、
いずれも誤りというしかない。また、すべての警察官がストーカー規制法に精通
しているというわけではないが、疑義があれば本部の指導を受けて対応している
はずであり、「独断と偏見によって、一方的に脅される」という事態は想定しがたい。
「おはよう」については、進路に立ちふさがった上でしてたら1号に該当し得るけど、
あいさつすることそれ自体はつきまとい等ではありませんね。
目が合っただけで「行動の監視」なんて乱暴な解釈はあり得ないし、百歩譲って
それが行動の監視に該当するとしても、それだけではつきまとい等になりません。
一度、ストーカー規制法をきっちり勉強されてはいかがでしょうか。
- 99 :無責任な名無しさん:03/01/25 05:19 ID:M5B6QL6U
- とにかくストーカー規制法撤廃を禿しくぎぼ〜ん!
- 100 :無責任な名無しさん:03/01/25 06:03 ID:e1F2kIRy
- 100ゲトー
- 101 :99:03/01/25 06:32 ID:M5B6QL6U
- >>100
しまった、先を越された。
- 102 :無責任な名無しさん:03/01/25 06:43 ID:yKxegt5O
- >>101
(´ー`)y-~~
- 103 :無責任な名無しさん:03/01/25 09:49 ID:zCo5jia4
- >>98
>>1 の例だって、相談を受けた警察官が単独で判断してるから「独断」といえる。
Aさん本人は泣きじゃくってばかりで意見を言っていない。
両親が二人がかりで激しく苦情を言っている。娘にちょっか出す男が許せないと
ストーカー扱いされた人からは何の言い分も聞いてない。
だいたい、警察から電話かかってくるだけでかなりの恐怖心を感じるものです。
そんなことが、頻繁に行われるようになっている現実をどう考えますか?
ところで、警察に風俗を斡旋しておけば何をしても捕まらないって本当?
- 104 :無責任な名無しさん:03/01/26 06:05 ID:5xIq99uQ
- >>1 さん見てるー?
- 105 :無責任な名無しさん:03/01/28 22:03 ID:gTI22zQK
- >>1 さんの友人って生きてる?
- 106 :無責任な名無しさん:03/02/01 04:19 ID:3aG5Szjd
- 友達が離婚して、相手が慰謝料を払わずにいた。何度自宅に
電話しても相手は無視。頭にきた彼女が職場に電話したら、
ストーカーで訴えられたって。「警告」とやらをうけたとさ。
こんな運用おかしいんじゃないの。
この法律は変な利用のされかたをしてる。
- 107 :無責任な名無しさん:03/02/01 09:32 ID:yIrytddm
- >>106
その通りだね。この法律は問題を抱えている。
上の方で必死に合憲だとほざいているのがいるが、適用違憲のケースが見受けられる。
実務上問題が起こるのは、法成立以前から明らかだった。
ストーカー問題については「ストーカー行為等規制法の解説 / 橋本裕蔵著」とか
ダイアモンドアプリコット代表の山崎はるか氏のサイトを見ると色々わかるよ。
そもそも下手に警察を介入させると、かえって犯罪を生み出す虞すらあるよ。
日本では警察が噛んできただけで犯罪者扱いされて、すべてを失うことがあるからね。
(事情聴取されただけでもクビになりかねないし、冤罪事件に巻き込まれてしまえば
もうすべて終わり。痴漢冤罪事件を見れば明らか)
すべてを失ってしまった者、失うものがなくなった者は無敵だよ。
すべてを失わせてしまった者に対する憎悪と怨嗟だけが募っていく。
もう実力行使の復讐しか残ってない。しかも復讐心はストーカー行為等規正法の埒外
だから、警察は介入できない。というより、失うものがなくなった者にとって警察など
恐れるに足りない。
現に警察が介入することによって起こった事件は存在する。
もちろんストーカーに限ったことではなく。
- 108 :無責任な名無しさん:03/02/01 10:03 ID:+RDjHy0F
- 今度上映される、「完全なる飼育3」の映画を配信中止にしろよ!
あれは明らかに監禁暴行を奨めている内容だ。しかも16歳の未成年がヌードになってレイプシーンをしている。
新潟監禁事件でも、加害者は被害者と心が通じ合っていたと勘違いしていた。
最近、拉致監禁暴行事件が多いが、被害者やその家族はどのような思いなのでしょうか?
この映画を見て、「被害者も悪い」と言う香具師も出てきて被害者はひどく苦しむでしょうね。
- 109 :無責任な名無しさん:03/02/01 10:20 ID:/r5FCv+R
- 厨が具体的罪名を思いつかずに最後にたどり着くのが「名誉毀損」
しかも二言目は「この場合の慰謝料の相場は?」だったりする。
- 110 :無責任な名無しさん:03/02/01 10:45 ID:2PGz6XWL
- >109
適当な値段を言っておいてやれよ
で、どこかで得意げになって吹いてんだろうなと思って生暖かい気持ちになろうぜ
- 111 :無責任な名無しさん:03/02/01 11:53 ID:L6dJElKm
- 不幸だよな。
ストーカーって自己中にポジティブなんだろ?
方向性間違わないければいいのに。もったいない。
しかし、Aさんの親が拒んでるっていうのがわからない。
昔の友達なわけだろ?
その後の行為もそれに起因するわけだし、本人からの具体的な拒絶もない。
もしかしたらAの親が見せないように処分していると判断するかもしれない。
それに違法性はあるのだろうか?
俺の友人は着信拒否されているのに気がつかないで、
「あいついっつも話中なんだよなー」って言ってたら
後日ストーカー扱いされてた。
明確な拒絶の意思を確認できない上での行動をストーカーと言うなら
とんでもない法律だよ。
- 112 :無責任な名無しさん:03/02/01 12:09 ID:/r5FCv+R
- >>111
ストーカー扱いされたのは警察からか、拒否していた側なのか。
前者なら問題だが後者なら普通ですよね。
- 113 :111:03/02/01 12:37 ID:L6dJElKm
- >>112
警察から警告ありと聞きました。
通話記録うんぬんと…。
しかし、着信拒否のアナウンス等ない状態で(ツーツーと不通話音だけ)
拒絶の意思を判断し、自らの行為を改めろって言われても無理ですよね。
仮に裁判に至っても有罪確定はないんでしょうけど。
ただ、自らの拒絶意思を直接伝えることなく、
警察を介して伝える非礼さがなんとも言えないなぁと。
じょげている友人を見て言葉をかけることすら出来ませんでした。
- 114 :111:03/02/01 12:38 ID:L6dJElKm
- sageるべきだったかもです。
すいません
- 115 :無責任な名無しさん:03/02/01 18:04 ID:yIrytddm
- >>114
>ストーカーって自己中にポジティブなんだろ?
- ストーカー問題審議委員会 -
ストーカー専門と自称する学者や作家の方はたくさんいます。
書籍もたくさんあります。
けれども、彼らのクチから、ストーカーに関する「統計・
パーセンテージ」が出てきたことは ほとんどありません。
せいぜい、既存の犯罪にこじつけて、それらを分類した程度です。
このことに疑問を感じる方はいませんか?
現場に臨場する私共は、強い憤りを感じます。
「論拠を示せ!現場には あなたがたのおっしゃる自己愛や自己中心的な
ストーカーは存在しない!むしろ、学者がこれまで 語ったことのない、
想像もできないであろう ストーカーばかりだ!」
〜山崎はるか氏のサイトより〜
- 116 :無責任な名無しさん:03/02/02 13:30 ID:ymc6irYL
- >>106
それだけの情報じゃ、その警告が不当かどうか分からないよ。
払わなくてもいい慰謝料だったり、相手がお金を持っていないのなら
その警告は正当だし。
相手が無視するのなら裁判をするのが正しい手続きだよ。
- 117 :無責任な名無しさん:03/02/02 17:28 ID:ZQ0+o9GG
- 106です。
友人の場合には、離婚のときに口頭で慰謝料を払う約束はできていた
そうです。あとで、相手はそのことを否定していたようですが。
そもそも離婚原因は相手の不貞です。
また相手は資産家で慰謝料を払うことは簡単にできる人です。今でも
数億はすると思われる自宅を所有しています。
友達は、裁判にする以前に本人と話しあって何とかしようと思ったみ
たいです。
私は他人事ですが、普通男女の関係で、いきなり警察沙汰にしたり
裁判沙汰にするって感覚を持っている人は少ないでしょう。
まあ、その感覚は人によりけりと思われますが、この場合に問題なの
は彼女の場合は慰謝料請求が接触の目的で、ストーカー法の規定する
恋愛のもつれによる怨恨、というようなことが接触の目的ではないの
に「警告」されたことです。
ストーカー法は行政処分のため、警察は安易にこの処分を行う傾向が
あると思う。また、「警告」には実質なんの拘束力もないため、控訴
の手段がないのは大きなこの法律の欠点だと思われます。
- 118 :無責任な名無しさん:03/02/02 19:37 ID:VlFh3tPK
- どうも読んでいると、警察の勇み足という例もちらほらと
あるようですな。手軽に使える法律はどうしても濫用される
という事例だな。
軽犯罪法だって年間7000件以上の検挙があって、実際に
有罪になるのは1000件以下。別件逮捕に濫用されてる。
- 119 :無責任な名無しさん:03/02/02 20:38 ID:Dw9gdV+i
- とにかく、この法律は勘違い警察官を増やすだけの法律だと思う
- 120 :無責任な名無しさん:03/02/02 21:01 ID:+dGQbIBg
- >>118
軽犯罪だから起訴猶予になるんだろ?
- 121 :無責任な名無しさん:03/02/02 21:07 ID:7UQg6qdR
- http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
- 122 :無責任な名無しさん:03/02/02 21:10 ID:1ywGf3k1
- 相談スレ http://ccc.st/ma/
- 123 :無責任な名無しさん:03/02/02 22:58 ID:sN7m7Weg
- >>118
某大学助教授の刑法学者がこの法律は悪法だと熱弁してたよ。
実務で悪用されててどうしようもないって。
気に入らないヤツはみんなストーカーにされるってさ。
>>120
それもあるだろうけど、軽犯罪法違反といえども有罪となれば
立派な前科一犯になって後々大変だよ。
そのへんも考慮されてるんじゃないか?
- 124 :無責任な名無しさん:03/02/02 23:42 ID:ZQ0+o9GG
- ストーカー法では前科にはなりません。
あれは行政処分なので。
行政処分のいかんとこは、刑法なら検察、裁判所という手順を踏まなきゃ
ならんところが、行政処分だと警察だけの独断だけで処分をだせるという
こと。警察が告訴を受理するめんどくささを考えて、ストーカー法を濫用
することは目に見えている・・・
完全な悪法。ストーカー法の本家本元のアメリカでもストーカー法はあま
りに問題が多いので有名無実の法律と化していて使われてない。
軽犯罪法といえども前科一犯というのは本当だよ。5年なにもしなければ、
また前科ものという扱いでは法律上はなるが、その記録は一生残る。
警察はノルマ達成のため、検挙しやすいものを挙げて点数稼ぎをしている
という側面があるんじゃないか?
- 125 :無責任な名無しさん:03/02/03 14:13 ID:mgrwrO0y
- >>120
>>123
つまり逮捕するだけして、結局ほとんどが不起訴ってことですよ。
逮捕の口実になってるんじゃないかな?
- 126 :無責任な名無しさん:03/02/03 14:15 ID:mgrwrO0y
- >>124
それは警告、禁止命令ですね。禁止命令に違反したら、いよいよ
刑事処分ということになるが、そこまで行く奴はほとんどいないとか。
9割(ぐらいだったか?)の人間が、警告でビビッて手を引くらしい。
- 127 :無責任な名無しさん:03/02/03 19:05 ID:Co6eu45T
- ストーカー規制法が悪法なのはわかったけど、それじゃあいったいどうすれば良いの?
- 128 :無責任な名無しさん:03/02/04 00:12 ID:vZ/yDJUZ
- 刑法で対応できるだろ、相手がなんかしたら。法律つくる必要ないぞ。
埼玉の殺人事件の場合は、埼玉県警が告訴を被害届けに改ざんしていたから
対処できなかったのであって、ストーカー法がないから対処できなかったわ
けではない。この事件をマスコミが警察バッシングにのっかって変な報道を
して、それに社民党あたりの馬鹿議員が人気とりのためにのっかってできた
あほ法律だ。社民党の議員ってばかか?
- 129 :無責任な名無しさん:03/02/04 06:39 ID:031CTNFN
- 純愛という名のストーキングだな。
- 130 :無責任な名無しさん:03/02/04 22:15 ID:974WYcRr
- 警察が刑法を適用をするのが面倒なので、
ストーカー規制法を適用して楽をするという場合もあるのでは?
悪質な事件に対しては警察の手を緩めるし、
善良な市民の人権は侵害するし、本当にろくでもない法律
- 131 :無責任な名無しさん:03/02/05 00:27 ID:5THikG0f
- 130>>
激しく同意。警察は告訴を受理して、検察に書類送検するときには
検察の目を気にして慎重になる。ストーカーだと、チェックすると
こがないから、好きなように書いて処理できる。反面、この法律を
使うことで、必要な告訴受理を逃れられる。
警察がこんな風に動くのは目に見えている。悪法だ・・・
- 132 :無責任な名無しさん:03/02/05 12:09 ID:r613Pngy
- 規正法がなければ警告が出来ないと言ってよい。
- 133 :無責任な名無しさん:03/02/05 12:14 ID:r613Pngy
- まあ、何でもかんでも頼らないでアメリカとかみたいに民事で訴えるとかしろってことか。
弁護士もどんどん増えるしな。
- 134 :無責任な名無しさん:03/02/05 15:21 ID:5fsLm6xu
- ストーカー呼ばわりされたので名誉毀損で訴えてやったら、
被告が近所の住人に偽証をさせた上、
本人尋問に胸の開いたスーツとミニスカートで出廷して
裁判官に色目を使い媚を売っていたため、
敗訴してしまった。
日本の裁判は腐っている・・・。
- 135 :無責任な名無しさん:03/02/05 15:27 ID:+mtRcPBN
- >134
自分の脳みそが腐ってたりしてな(w
- 136 :無責任な名無しさん:03/02/05 17:31 ID:+3x7MQVG
- >>134
ネタ?
- 137 :無責任な名無しさん:03/02/05 22:26 ID:9fk9+IqL
- ストーカーの疑いかけられている人の味方する弁護士は少ないと思うよ
だいたい、ストーカー規制法を詳しく理解して、
問題点をふまえた上で警察を敵にまわすなんて困難なこと
- 138 :無責任な名無しさん:03/02/06 00:37 ID:GPq0lKRi
- >>136
もちネタ。もっと捻れよ>>134
>>137
(゚Д゚)ハァ?
- 139 :134:03/02/06 03:24 ID:mdCeHDsp
- >>135
脳みそが腐ってるのは
・自分に都合の悪いことを言う相手をストーカー呼ばわりすればいいと思ってる女
・女の被告に色目を使われて、あからさまにえこひいきをする裁判官
・近所の住人に偽証を教唆する弁護士
・茶々を入れる奴
>>136
ネタじゃなくて実話。
>>137
そうか・・・。
>>138
だから、ネタじゃくて実話なんだってば。
- 140 :無責任な名無しさん:03/02/06 04:46 ID:ynZzcs+S
- 同棲してた彼女がある日突然いなくなった。
もちろんショックだったが、その後時を経てせめて貸してる金だけは
返して欲しいと連絡取ろうとするも既に携帯番号を変え、自分が知ってる彼女の友達も
一律に緘口令。しかたなく彼女の実家に連絡し事情を話すが、その後突然警察から
元彼女の実家の最寄の警察署から、ストーカー行為の被害相談があったと電話が掛かってきた。
同じく事情も話すも、警察の担当者はまったく耳を貸さず。
しまいには「警告に従わなければ逮捕するぞ。」と脅される始末。
ストーカー防止法ってのは本当におそろしい法律だと思いますた。
- 141 :無責任な名無しさん:03/02/06 15:20 ID:5uetQGvx
- つきあっていた彼の浮気をしってしまった。私は気が動転してしまい、「死んでやる」と
かみそりや包丁を車に乗せて彼に会いにいった。この包丁は彼を傷付けるつもりなんて
全くなく、自分で自分を傷つけようと用意したもの。彼とは会う約束をしていたのに
会ってはくれず、電話も着信拒否。彼の家の近くに車を止めメールでやり取りを
していた。その時のことがストーカー行為だという。約束をして彼が勝手にやぶった
のに、約束の場所にいって話しをしようとした私をストーカーという。
数日後彼と会うことができ、私の車の中で話し合った。その時、前からのせていた
包丁などが見つかり彼が危ないからと持って帰った。
その後、私をストーカーと脅迫と銃刀法違反で警察に相談にいったと彼が行ってきた。
感情的になり行き過ぎたこともしたけれど、私のしたことは罪に問われますか?
- 142 :無責任な名無しさん:03/02/06 16:40 ID:WtcD5Wuh
- 141>
この程度のことで警察に駆け込まれたんじゃ、警察もたまらんだろう。
世間のイメージのストーカーとは違う気がするけど、ストーカー法に
は抵触する可能性はあるね。
銃刀法違反では多分警察は動かないと思われる。ってなところですか
ね。
- 143 :無責任な名無しさん:03/02/06 16:43 ID:L9ZbSnSl
- テスト
- 144 :141:03/02/06 16:48 ID:5uetQGvx
- >>142さん
ありがとうございます。ストーカーなんてするつもり全然なかったし、
彼の事を脅すつもりもなかったのに、相手がそう感じてしまったら
それはもう犯罪なんだと、ビクビクしています。
包丁は今も彼が持っていて、証拠を持っているのだから
お前は犯罪者になるといわれました。
- 145 :無責任な名無しさん:03/02/06 16:56 ID:WYeHaTLh
- >>144
少なくとも包丁携帯については銃刀法違反。起訴されるかどうかは別として犯罪ではある。
- 146 :無責任な名無しさん:03/02/06 17:07 ID:5uetQGvx
- やっぱりそうですかぁ・・・
- 147 :隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/02/06 18:00 ID:+IQ68WDB
- あれ? >144 で
>包丁は今も彼が持っていて、証拠を持っているのだから
警察にお話したのであれば、それらの物品は警察が普通保管するのでは?
んむむ。
確かに感情的になって発作的にそのような行動を取ってしまった141さんにも
過失はありますし、もしかすると何らかのおとがめがくるかもしれません。
が、今回のことで141さんの彼が141さんに、ぶっちゃけ言えば「あのときのこと
をばらされたくなかったら・・・」と脅すようなことがなければいいのに・・・と、この
板に深入りしすぎてしまった私は疑心暗鬼モードを発動してしまうのでした(;´Д`)
★離婚に関する総合相談スレその4★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1041419888/1
こちらに相談機関をいくつか載せてますので、女性センターなどに早めに相談さ
れるといいとおもいます。
お辛いでしょうけれども、ことがややこしくなる前に何らかの手をうったほうがいい
のではと私は思います
ほんと、浮気した彼のほうがアカンのはわかるんですけれども・・・・
(o_ _)o
- 148 :無責任な名無しさん:03/02/06 21:37 ID:GrFz7zFf
- 事件が起きる前に警察が介入することが犯罪の予防だってことなのかな?
まるで、映画「マイノリティ・リポート」みたいだ。
とにかく、警察のやることはデタラメで信用できない。
警察官だって人間的にも嘘つきで横暴で信用できない奴がたくさんいると思う。
- 149 :無責任な名無しさん:03/02/06 23:47 ID:WtcD5Wuh
- 警察の不祥事がこれだけ世間に知れ渡っているのに、警察の権限を大きくする
なんて正気のさたとは思えない。現場の警察官にはちんぴらもどきがたくさん
いるだろ。だいたい、事件が起きる前に介入するぐらいなら、殺人事件解決し
てほしいけどね。
141さんの元彼は性質が悪いね。それで相手が脅迫してくる可能性はあるね。
金銭要求されたら、あなたも警察にかけこむべし。脅迫罪でね。
- 150 :無責任な名無しさん:03/02/07 00:03 ID:w0fP62Ii
- 147の言うとおり。いまのところ、警察は告訴されていたとしても
多分、銃刀法違反では動いていないよ。動いているのなら、包丁を
警察が保管しているはずだし、あなたを呼び出して調書とります。
- 151 :無責任な名無しさん:03/02/07 00:10 ID:ujd+qzHS
- 何の話?
警察板から来たけど
レス読んでない
教えてぽ
- 152 :無責任な名無しさん:03/02/07 00:20 ID:ujd+qzHS
- 読んだ
銃砲刀剣類所持等取締法違反
により、二ンそう
- 153 :無責任な名無しさん:03/02/07 00:53 ID:OqXEqy6N
- だーかーらー この法律は別れ話がもつれたときに「タダ」で警察に
尻拭いしてもらえる、とっても『素敵な』法律なんだよ。
納税者の「当然の」権利だねー
万が一ホントに事件になると、マスゴミに叩きまくられるから(桶川事件など)
警察はとりあえず警告しまくって、「やることはやりました」と責任逃れしてるだけ。
モテるヤシには、『タダ』で『きっぱり』別れさせてくれるから警察を『パシリ』に
使えてすっごく便利♪
- 154 :無責任な名無しさん:03/02/07 00:55 ID:OqXEqy6N
- >>139
ネタにしか見えないよ。もう少し詳しく書いてくれないと。
- 155 :無責任な名無しさん:03/02/07 00:59 ID:Qnflygvh
- なんでこの板にはストーカー擁護厨が多いんだ?
- 156 :無責任な名無しさん:03/02/07 01:06 ID:ujd+qzHS
- うむうむ、捜査も大変だな
バカな香具師が多くて
- 157 :無責任な名無しさん:03/02/07 01:51 ID:w0fP62Ii
- 155>
ストーカー法が慰謝料逃れとか、変な目的で運用をされていることを指
摘してるだけぼ。
- 158 :無責任な名無しさん:03/02/07 05:24 ID:mT9F1OcZ
- >もちろんショックだったが、その後時を経てせめて貸してる金だけは
>返して欲しいと連絡取ろうとするも既に携帯番号を変え、自分が知ってる彼女の友達も
>一律に緘口令。しかたなく彼女の実家に連絡し事情を話すが、その後突然警察から
>元彼女の実家の最寄の警察署から、ストーカー行為の被害相談があったと電話が掛かってきた
当方♀ですが、付き合っていた♂に同じことされました。
これって泣き寝入りするしかないんですかね。。。泣
- 159 :無責任な名無しさん:03/02/07 05:25 ID:3yNCATJq
- http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
★管理人オススメ★
- 160 :無責任な名無しさん:03/02/07 05:57 ID:e9Gguap/
- ストーカー規制法改正禿しくぎぼ〜ん!
- 161 :無責任な名無しさん:03/02/07 07:05 ID:D1MBAWAm
- 借用書とか貸した証拠がそろってたら、訴訟した方が早いんじゃないの。
- 162 :無責任な名無しさん:03/02/07 08:37 ID:Gq220EPn
- 【情報】 岡山行方不明の姉妹捜索 【捜索】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1044524797/
◇小さな事でも連絡を
一日も早く無事な姿を――。長野県佐久市中込の会社員、春名真理子
さん(36)の二女晃世ちゃん(8)=市立中込小2年=と三女梨世ちゃん
(5)=市立中込第一保育園=が、帰省中の西粟倉村長尾の実家から
行方不明になって、5日で2週間。懸命の捜索が続くが、手がかりは得ら
れていない。家族や関係者は2人の無事を信じ帰りを待ち続けている。
いろんなスレコピペしてください!2chで幼い命を救おう!!!
- 163 :bloom:03/02/07 08:51 ID:jrKtrc7V
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 164 :無責任な名無しさん:03/02/07 09:24 ID:FGXzAzxP
- 亀レススマソ
>>128
>刑法で対応できるだろ、相手がなんかしたら。法律つくる必要ないぞ。
何かあってからじゃ、遅いんだって。
128さんに限らず、ここのストカ擁護派は、
「殺人に至るケースは稀だから、こんな法律いらねー」
って言ってるように聞こえるがw
自身の道徳観や倫理観の問題だろうけど、
法律の犯罪抑止力については否定出来ないだろう?
- 165 :無責任な名無しさん:03/02/07 15:55 ID:Gi9mhxmq
- >>164
飲酒運転厳罰化反対って言っている奴と、共通点があるな。
あ、別に反対派をバカにしてるわけじゃないぞ。勘違いするなよ。
- 166 :無責任な名無しさん:03/02/07 16:02 ID:3yNCATJq
- http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★もうすぐ春ですよ★
- 167 :無責任な名無しさん:03/02/07 16:45 ID:w0fP62Ii
- 164>
予防って言うと聞こえがいいけど、要は事件にならないうちに警
察が介入するってことだぞ。
仲の悪い嫁姑、親子、気に入らない上司とか事件に発展しそうな
関係は男女間に限らずいくらでもあるぞ。いちいち警察がそんな
ことを予防に走れるか?
- 168 :165:03/02/07 17:25 ID:Gi9mhxmq
- >>167
飽きた女にもう連絡するなって一喝してポイして、
女がつきまとってきても、一応ストーカー規制法に
引っ掛かっちゃうんだよな。
- 169 :無責任な名無しさん:03/02/07 17:31 ID:cOocLmKg
- 血縁関係や雇用関係って、規制法の対象外じゃん。
- 170 :158:03/02/07 20:04 ID:mT9F1OcZ
- >>161
借用書。ないです。
付き合ってて同棲してる時は、まさか彼とこんな結末になるとは
考えていなかったので。。。
もちろん甘かったと思います。反省しています。
今後2度と借用書なしでは、親族であろうとお金貸そうとは思いません。
でも、例えばせめて突然出て行って全額私が負担する羽目になった同棲していた
マンションの家賃や解約する際要したクリーニング代、敷金償却分などの折半分を
払わせる方法はないのでしょうか?
諸々の明細は自分で作って内容証明で彼の実家宛に送付しましたが、全く音沙汰梨です。
訴訟を起こす上で、証拠が必要だとしてどういったものが有効なのでしょうか?
>>140 さんの書き込みにもある通り、同じような理不尽な目に遭い、
且つ手も足も出なくて苦しんでいる人、たくさんいると思います。泣
- 171 :無責任な名無しさん:03/02/07 20:48 ID:NcztxZgR
- >>157
聞く耳を持たない相手に対し、
法に訴えずにしつこく催促して払ってもらうというのは
法律的には正しい手続と見なされないからね……。
これは別に慰謝料に限ったことじゃなく、
金融会社の借金督促にもいえることだけど。
- 172 :無責任な名無しさん:03/02/07 23:21 ID:OqXEqy6N
- >>171
おまえ友達いないだろ。金の貸し借りに普通、金銭消費貸借契約書は作成しない。
法律実務家はなんでもかんでも裁判にせず、まずは裁判外の和解を試みる。
実際に弁護士に聞いてみな。あ、ヒッキーじゃ無理か。
簡裁の少額訴訟の年間利用回数制限があるのも知らんのだろ。
オマエみたいなDQN法万能主義者が日本には多いから糞法が乱立する。
そもそもストーカー規正法は国会議員の人気取りに利用されて成立しただけだろ。
多くの場合、「ストーカー」っていうのは被害者ヅラした「加害者が生み出すもの」だ。
マスコミがでっち上げた「ストーカー像」に見事にマインドコントロールされてるヤツが
多すぎる。「病的」ストーカーには「治療」が必要なのであって刑罰が必要なのでは
ない。なぜ刑法39条が存在するのかも理解してないのな。
>>169
内実がよくわからんが、簡裁に支払督促の申立ができそうならやってみれ。
- 173 :172:03/02/07 23:22 ID:OqXEqy6N
- 誤 >>169
正 >>170
- 174 :無責任な名無しさん:03/02/08 00:40 ID:ezPxvd41
- >>168
現在の警察の対応は飽きた恋人に「連絡するな」と言う必要さえない。
ただ電話等を無視して、警察に訴えれば、逮捕すると脅してくれる。
それがストーカー被害者の実態
ストーカー扱いされた側から見れば警察なんてクソだ
そんなクソ警察を誰が取り締まる? 警察署長? 監察室?
弁護士さえもあてにならない
下手に騒げば自分を不利な状況に追い込むだけ
嘘や約束破り等、あらゆる非人道的行動を正当化するのがストーカー規制法
- 175 :無責任な名無しさん:03/02/08 05:26 ID:83cr5aZW
- >>170
参考になれば
http://www.ypp.info/cresarabank/
http://www.toritate.com/Kouza-Top.htm
- 176 :無責任な名無しさん:03/02/08 05:42 ID:1rmQbmKi
- http://jsweb.muvc.net/index.html
★もうすぐ春ですよ★
- 177 :無責任な名無しさん:03/02/08 09:26 ID:NyPAgn7Y
- >>172
相手が話し合いに応じないのは、もう
「裁判外の和解がこじれた」状態なんだよ。
内容証明等を使って「相手が話しあいに応じない」ことを
証明すれば、ちゃんと調停や裁判での心証もよくなるよ。
だから、話し合いを求めること自体は問題ない。
問題なのは、法的解決を試みずに『しつこく』返済を迫ること。
これは『はたから見ると』正当な取立てなのか単なるたかりなのか
区別できないからね。自分の正当性を法的に証明できない
以上、取り立て行為が制限されるのはしかたないと思うぞ。
もっとも、自称被害者の主張のみ妄信的に信じて
法を乱用する警察がいることは否定しないけどね。
- 178 :無責任な名無しさん:03/02/08 11:28 ID:fbjWYCXJ
- 国会会議録を見ても、ストカー法の審議時間てめちゃくちゃ短いんですよね。
つきまとい等の8項目の具体的解釈なんてロクに審議してませんしね。
軽犯罪法の立法時は、鍛冶議員という民自党の議員が実に事細かに
政府委員に質問してましたけどね。
- 179 :無責任な名無しさん:03/02/08 13:23 ID:z8oxQYHy
- 169>
血縁関係は規正法の対象外だってところが、この法律のばかさ。
事件の予防って本当にいうなら、血縁だろうがなんだろうが予防する必要
があるはず。それを恋愛に特定したところが中途半端。
結局別れ話の尻拭いに利用されているだけじゃないか。
こんな法律は問題だ、というのはこういう現実があるから。
- 180 :無責任な名無しさん:03/02/08 13:42 ID:7OOMsSdT
- >>179
血縁関係の有無は法の適用の可否には関係ない。
仮に行為者と被害者が血縁関係にあるとしても、行為が好意の感情に
端を発するものであれば、法は適用され得る。
別れ話の尻拭いに利用されかねないという指摘については同意。
- 181 :無責任な名無しさん:03/02/08 23:48 ID:ezPxvd41
- 法律がどうであろうと、バカな警察官がデタラメな適用するのだから同じこと
- 182 :無責任な名無しさん:03/02/09 00:49 ID:263GlEPx
- 【ストーカー】17歳女性の「助けて」放置 教訓生かせず−埼玉県狭山市・埼玉県警狭山署
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044709805/
1 :ようじφ ★ :03/02/08 22:10 ID:???
埼玉県狭山市に住む女子高生(17)が昨年、ナイフを持ち歩いて暴力を振るう交
際相手の男に悩み狭山署に何度も相談したのに、同署がストーカー規制法に基づく対
策を取らず事実上放置していたことが8日、分かった。女子高生は昨年12月、同署
駐車場で激高した男に襲われ1週間のけが。傷害罪などに問われた男の公判で検察側
は「まさにストーカー行為。殺されていた可能性も高い」と指摘している。
埼玉県では1999年、ストーカー被害を上尾署に訴えていた桶川市の女子大生が
男に刺殺される事件が起き、本部長ら12人が処分された。過去の教訓を忘れた県警
のずさんな対応が問題になりそうだ。
京都新聞:http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003feb/08/CN2003020801000295B1Z10.html
>>181
ハゲドゥ
- 183 :無責任な名無しさん:03/02/09 01:47 ID:p38LtzN/
- やっぱり貼られたか。
でも、この事件、果たして女にはまったく非が無かったのだろうか。
ストーカーにさせないような人間関係が構築出来ていたのだろうか。
逮捕して有罪となったとしても、こじれた人間関係が修復できなければ
結局、「お礼参り」が待っている。
- 184 :無責任な名無しさん:03/02/09 02:21 ID:p38LtzN/
- 「婚約不履行って」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1006937853/
↑でもストーカーに仕立て上げられてるみたいだな。
- 185 :無責任な名無しさん:03/02/09 02:41 ID:263GlEPx
- >>183
日常的にナイフを持ち歩き、暴力を振るう男だぞ。
>ストーカーにさせないような人間関係が構築出来ていたのだろうか
なんで被害者が気を使わなきゃイカンのだ。
てか、なんでそんなにストカ擁護する訳?
>でも、この事件、果たして女にはまったく非が無かったのだろうか。
非があろうが、無かろうが、
彼女を傷付けちゃイカンだろ。
>逮捕して有罪となったとしても、こじれた人間関係が修復できなければ
結局、「お礼参り」が待っている。
ストカ事件に限らず、犯罪被害者は皆「お礼参り」を恐れて生活してる訳か?
法治国家なめてるだろ。
そうならないために、法律があり、刑法があり、刑罰があり、警察があるんだよ。
- 186 :もう吊氏に付き合うのは止めるよ:03/02/09 03:38 ID:p38LtzN/
- >>185
マスコミの偏向報道を鵜呑みにしてるし、あんたみたいのを法万能主義者っていうんだよ。
松本サリン事件の河野氏に対する報道を知るものにとって、マスコミの捏造・偏向報道が
存在することは当然の前提。都合の悪い情報は隠蔽する。
ヤクザのお礼参りにビビってる市民は少なくないし、現に事件は起こってる。
裁判員制度を導入したとして、果たしてそれらに怯まずに判決出せるのかという問題も
現実にある。
出所情報通知制度がなぜ創設されたとのかという事実も知らないのか?
救 い よ う が な い な。
殺人事件が起きると、なぜ警察は先ず被害者の人間関係を調べるのかわかってるか?
犯人に殺害の動機を持たせるような「なにか」がその被害者にあったと考えるからだろ。
ストーカーも同じことなんだよ。それなのにマスコミはその点についてまったく報道しない。
すべて犯人のせいにしてしまう。
豊田商事のN会長は殺されたわけだが、この事件では、殺人犯「だけ」が「すべて」悪く、
N会長には「なんの非も無い」という報道はなされなかったはずだ。
- 187 :ああ、もうやめよう:03/02/09 04:56 ID:263GlEPx
- マスコミの偏向報道については認識しているが、
今回の事件に関しては、マスコミは何かを隠していると?
ごく大人しい人間が起こした傷害事件であれば、
殺害動機がクローズアップされない事に疑問符を投げかけるのもいいだろう。
だが今回の公判でその動機がクローズアップされなかった事の行間は読めよ。
「ナイフを持ち歩いて暴力を振るう」男に対して
(ストーカーにさせないような人間関係が構築)もないだろうし、
仮に彼女に非があったとして、それゆえに殺されても
仕方が無いという訳でもないだろう。
(こじれた人間関係)の(修復)で、心の中の問題を修正しなければならないのは、
加害者であって、被害者ではない。
法万能主義者でも何でもいいが、ストカ擁護のクソよりマシだ。
- 188 :無責任な名無しさん:03/02/09 12:47 ID:UKk03rWa
- 警察の体質改善が必要
- 189 :無責任な名無しさん:03/02/09 13:32 ID:wdi7ck9Y
- >>182
を読むと、相談に来たらすぐに男にストーカー処分しなかったからいけなかったのだろう?
被害者の言い分だけで処罰するべきだったような。
- 190 :無責任な名無しさん:03/02/09 13:46 ID:UKk03rWa
- 「事実上放置」とあるから、警察は男に脅しの電話はかけていたんじゃないのかな?
それが、その男を追い詰めて、このような行動を誘発したと考えられる。
愛する人をむやみに傷つけようとする人はいません。
しかし、自殺に追い込まれたとき、愛する人と心中しようと考える人はいると思います。
- 191 :無責任な名無しさん:03/02/09 14:50 ID:sc5VgfNE
- >1
恋愛しているのに相手の気持ちに思い至ってないという時点で
あなたはだめ。
- 192 :無責任な名無しさん:03/02/09 17:25 ID:rjPf0uZ6
- >>190
今朝新聞読んだけど、警察は「男女の別れ話のもつれ」という事で、
放置していたらしい。
被害者の母親と車で出かけた時に、尾行し、
(それに気付いてか?)母親は警察署に逃げ込んだが、逃げ遅れた被害者が、
署の駐車場で、犯人に首を占められたもよう。
>愛する人をむやみに傷つけようとする人はいません。
それがいるんですよ。
DVでも、憎いだけで暴力を振るう人は稀だと思う。
その辺りの心理に詳しい人、いませんか?
- 193 :無責任な名無しさん:03/02/09 19:13 ID:nDB+oJoO
- 「かわいさ余って憎さ100倍」
- 194 :無責任な名無しさん:03/02/09 23:31 ID:Mtyj8k5A
- 192>
そういう事件がどれだけあるんだよ。男女に限らず、家賃のことでもめて
大家が店子絞め殺した、ぐらいの事件は過去にいくらでもある。いちいち
そんなことまで事前に対応するのは無理だ。事件の予防を本気で警察に求
めるなら、恋愛沙汰だけでなく、そういうほかの事件の責任も警察にもた
せるべきだろう。で、そんなことにまで警察に対応させるなら今の人員で
はまったく無理。事件の「予防」まで警察にさせようというのが土台無理
な法律。
- 195 :無責任な名無しさん:03/02/10 00:02 ID:yhno+RlL
- >>194
「法律」によって警察を「予防」に使うんじゃなくて、
その「予防」の役割は「法律」じゃないの?
- 196 :無責任な名無しさん:03/02/10 00:12 ID:KT9fmwdh
- 犯罪の予防は、警察の役割じゃない。警察は取り調べうけるだけでも
会社を首になる人が出るぐらいの権力機関なのだから、事件が起こる
前には、多少の弊害があっても出てくるべきではない。
事件の予防を本当にしたいのだったら、誰でもすぐに相談できるカ
ウンセラー増やすとか、恋愛版命の電話増やすとか、一見くだらな
そうだけどそういうところに予防の道はあると思う。
法律作っただけで「予防」できるならこんなに治安悪くないだろ。
- 197 :無責任な名無しさん:03/02/10 00:16 ID:VJ2PGnLm
- >>196
警察法第2条第1項
「警察は、個人の生命、身体及び財産の保護に任じ、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、
被疑者の逮捕、交通の取締その他公共の安全と秩序の維持に当ることをもつて
その責務とする。」
- 198 :無責任な名無しさん:03/02/10 00:22 ID:KT9fmwdh
- 「世の中犯罪のない平和な世の中にする」って法律作ったら、次の日
から犯罪ゼロになるか?
法律万能主義のたわごとだな
197>
- 199 :無責任な名無しさん:03/02/10 00:33 ID:VJ2PGnLm
- >>198
犯罪の予防が警察の役割じゃないとか言ってるから指摘したんだけどな。
本気で警察が一般防犯に係る活動をすべきでないと思ってるのかねえ。
- 200 :無責任な名無しさん:03/02/10 00:48 ID:yhno+RlL
- >>198
そりゃまた極論だな。
いくら法の犯罪抑止力が疑問視されているからといって、
一般人には効果はあるはず。
ガイキチには、どんな法律や刑罰があろうと関係ない罠。
- 201 :無責任な名無しさん:03/02/10 01:10 ID:KT9fmwdh
- 199>
一般防犯おおいにしてくれ、と思うが、今殺人事件や現金輸送車強盗
さえ捕まえられないような時代に、恋愛沙汰が事件に発展する可能性
を考えて「予防」することにそれだけ警察の労力をさくのがいいこと
なのか問いたいのだよ。警察の人員は限られているわけだから、それ
よりだったらピッキング犯捕まえるとか、もっと解決してほしい問題
いっぱいあるだろう。
- 202 :無責任な名無しさん:03/02/10 01:14 ID:VJ2PGnLm
- >>201
そういう趣旨なら了解。
しかし、一連の不祥事以降、国民の身近な犯罪等への対応を求める
声は強くなっているからねえ…。警察としてもそれを無視するわけには
いかないのだと思いますよ。
- 203 :無責任な名無しさん:03/02/10 01:18 ID:ZDxk4ezM
- 警察官の人員を増やして犯罪防止ができるんだったら
消費税20%でも払いますよ私は。
- 204 :無責任な名無しさん:03/02/10 01:25 ID:KT9fmwdh
- 事件の予防、って主張する人は検挙率20%切ってる現実を考えても
のをいってるのか疑問に思う。
検挙率20%以下っていうのは、予防どころか、事件になっているも
のもほとんど解決できていないという現実なんだ。事件の予防と、す
でに起きている事件とでは後者を優先して捜査するのがあたりまえの
警察の態度だろう。
- 205 :無責任な名無しさん:03/02/10 01:34 ID:KT9fmwdh
- 補足だが、203は戦前の日本の警察の状況を知っているのか?
警察が民事に介入しまくっていた。その反省から戦後の警察
は民事不介入の原則をつくって、必要最低限しか権力を行使
できないようにした。ストーカー法のように検察、裁判所の
手続きを経ないで警察だけの判断で処分できる権限を警察に
与えることは、ある種の危険を伴っている。犯罪の予防には
賛成だが、ストーカー法という方法については誤りだ、と思
う。
- 206 :無責任な名無しさん:03/02/10 01:49 ID:VJ2PGnLm
- >>204
検挙率の話をするときには、罪種を分けて論じたほうがよいかと。
たとえば認知件数の多い自転車盗なんかが検挙率を下げてますよね。
>>205
民事であっても、国民の生命、身体、財産等が侵害されるおそれがあれば
警察は介入すべき、というのが最近の考えですね。
ところで、検察や裁判所を経ないで行政処分をすることがよくないとする
理由は何でしょうか?
- 207 :無責任な名無しさん:03/02/10 01:54 ID:ABmF40fz
- >>206
おそらく、国民の人権に資するべく、前科をつけないで処分するところに行政処分の趣旨はあるが、
その分構成要件が緩くなっているから、
実際の運用上では、警察等が、上の趣旨を建前にしつつ、
裁判によるよりも楽に財産権等を侵害してしまっている、
と指摘をしたいのでは?
- 208 :無責任な名無しさん:03/02/10 01:55 ID:uVKtGh4m
- 僕が思うには被害者の安全を確保した上で、
面会や話し合いの場を作る中立的機関があれば良いと思うね
自分がもし、DVやストーカーの加害者だったら、
そうやって和解できれば破滅的な解決には至らないと思う。
現在の警察の対応や社会の風潮は加害者を追い込んで、
破滅的な方向に向かわせることだけを考えている。
- 209 :無責任な名無しさん:03/02/10 02:00 ID:ABmF40fz
- >被害者の安全を確保した上で、
>面会や話し合いの場を作る
のであれば、被害者が弁護士等の代理人を立てればいいのでは。
それでもだめな場合は、調停委員等が出て来るようにすればいいと思うが。
従来の方式で対応できると思うぞ。
- 210 :無責任な名無しさん:03/02/10 02:08 ID:VJ2PGnLm
- >>207
刑罰権の発動や強制捜査であれば裁判所の判断を経なければならない
とするのは当然だけど、行政指導や行政処分も同様でないといけない
ということにはなりませんよね。
>>209
被害者の希望があれば警察がアレンジしてくれることもあるそうです。
- 211 :無責任な名無しさん:03/02/10 02:18 ID:KT9fmwdh
- 206>
いま、治安が悪化しているというのは、国民一般の理解だと思う。
細かい数字挙げてもいいけど。
警察の民事介入は最近の風潮だが、これは非常に危ない。
警察がいかにいいかげんなことをするのか、過去2,3年の不祥事
報道みてもわかる。行政処分が問題なのは、警察の内部だけの処
理で終わるというのは、他のチェック機関がないということだか
ら、警察がいいかげんな処分をしても、それに対する手段は何も
ないということ。
- 212 :無責任な名無しさん:03/02/10 02:22 ID:VJ2PGnLm
- >>211
そんなこと言ったらおよそ行政指導や行政処分が認められないことに
なるのでは。(なお、行政処分たる禁止命令等を行う主体は警察ではなく
都道府県公安委員会であることに留意されたい。)
あと、当然ながら不当な行政処分等に対しては、訴訟による救済が可能です。
- 213 :氏名黙秘:03/02/10 02:25 ID:ABmF40fz
- 警察が民事不介入の姿勢を崩すことには反対だが、
これは>>211が「不祥事」を理由に挙げるのに対し、
俺は「法的な知識不足」を挙げたい。
以前交通事故の被害者にになったときに、DQNの相手に押されて過失割合を云々しだしたときは、
「おまえ、そりゃやりすぎだろ」って思ったよ。
もち、日弁連の赤本もなしで。
>>206が民事介入事案の判断基準を解説しているが、
実際の運用をもっと厳格にしてほしいと思う。
重要な法益の保護においては介入するべしとの基準自体は妥当だと思う。
しっかし、こういうことをやりだすと、バッシング大好き野郎が「警察は冷たい」とか言い出すから困り者だ。
- 214 :無責任な名無しさん:03/02/10 02:31 ID:KT9fmwdh
- 補足すると、ストーカー法の警告や禁止命令にはなんの罰則もない
ため、不服申し立ての制度はない。警察が捜査もろくにせず、スト
ーカー法で行政処分しても控訴できない。
つまり、警察にいい加減な捜査で「ストーカー」とレッテル貼られ
たらもうその人にはなんの抵抗もできない。ストーカーとレッテル
貼られたら周囲からは変態扱いで、ものすごく実害があるはずなの
にこんなに簡単に発行できる制度でいいのか。
このスレにもあるように、慰謝料逃れに悪用されているケースがか
なりある。よく調べるとストーカーじゃないケース(冤罪)がかな
りありそうだ。だけど行政処分だから、対抗手段はないわけだ。
警察がいいかげんなことは、過去数年の不祥事をみて明らかだとお
もわれるが、いかがなものか。
- 215 :無責任な名無しさん:03/02/10 02:35 ID:KT9fmwdh
- 212>
公安委員会がほとんど、現場の警察の報告書を鵜呑みにして独自調査
をしていないことは常識。
発行しているのが公安委員会になっているだけで実際に運用している
のは現場警察官。
行政訴訟がどれだけ時間がかかり、しかも勝ちにくいものなのか知っ
ていて212は言ってるのか。
- 216 :無責任な名無しさん:03/02/10 02:39 ID:KT9fmwdh
- 208の言ってることに同意。
ストーカー法の適用のほとんどは元配偶者か恋人。双方に非のある
ケースが多いと思う。警察の一方的な処分、という形ではなく、中立
の立場で調停するほうが、円満に事件を解決できる(犯罪も予防でき
る)と思う。
- 217 :無責任な名無しさん:03/02/10 02:43 ID:VJ2PGnLm
- >>214
・警告は行政処分ではない。
・禁止命令等の違反には罰則がある。
・警告や禁止命令等のために警察が行うのは捜査ではなく調査。
・控訴は行政処分に対して行うものではなく、一審判決に対して行うもの。
>>215
禁止命令等に前置される意見の聴取の場で主張することができますね。
意見聴取手続は専決で落ちていないはずですよ。
行政訴訟のことについてはもちろん承知しています。が、救済手段がないと
いうわけではないですね。
- 218 :無責任な名無しさん:03/02/10 02:49 ID:KT9fmwdh
- 217>
意見聴取されていないケースを、3件知ってるが。
- 219 :無責任な名無しさん:03/02/10 02:50 ID:VJ2PGnLm
- >>218
それは警告じゃないの?
- 220 :無責任な名無しさん:03/02/10 02:59 ID:KT9fmwdh
- 警告二人、禁止命令一人。
- 221 :無責任な名無しさん:03/02/10 03:04 ID:VJ2PGnLm
- >>220
警告には当然に意見の聴取は必要ないですね。
「禁止命令」と書いてるのは仮の命令ではないですか?
意見の聴取を経ない禁止命令等は明らかに違法です。
仮に事実であれば間違いなく国賠で勝てるので、訴訟を提起するよう
言ってあげましょう。(笑)
- 222 :無責任な名無しさん:03/02/10 03:09 ID:KT9fmwdh
- >>221
現実を知らないね。
その人にも訴訟を勧めたけど、公になるのを嫌がって結局なにもしな
かった。行政訴訟をするとどれだけ有名になるのか知ってるの?
加えて、警告に当然に意見の聴取が必要ない、っていうのは確かに法
律上には義務付けられてないけど、それだと「警告」はたれながし。
- 223 :無責任な名無しさん:03/02/10 03:13 ID:VJ2PGnLm
- >>222
法律上の意見の聴取と実務上の事情聴取を混同してませんか?
本当に意見の聴取なしに禁止命令等を出しているとすれば、本部長の
首が飛びますよ。まじで。
- 224 :無責任な名無しさん:03/02/10 03:31 ID:65d2H220
- 空き巣に入られないためにはまず戸締りをしっかりすること。
まったく家の鍵もかけずに警察に巡回をお願いしたところで空き巣を完全には
防げない。
殺されないためにはまず人に恨みを買わないようにすること。
通り魔的犯行や事故や事件に巻き込まれることを除けば、恨みを買わずして
殺されることはまず無い。
ストーカーだって同じこと。まずストーカーされるようなことをしないこと。
ストーカーされるようなことしておいて、警察に尻拭いをお願いするのはそもそも
間違ってる。
警察は私設SPじゃない。
- 225 :無責任な名無しさん:03/02/10 03:40 ID:ABmF40fz
- >ストーカーされるようなことしておいて、警察に尻拭いをお願いするのはそもそも
間違ってる。
言ってることが意味不明です。
ストーカーされるようなことをしても、だからといって法が禁止しているストーカー行為が許されるなんてことにはなりません。
ストーカーされるようなことをしたといっても、それが法で禁止されていない以上は、何をやっても個人の自由です。
(その反面、道徳的非難は受けるかもしれませんがね。それでも道徳的に過ぎません。)
であるから、このむちゃくちゃな理論を根拠に警察が「尻拭い」=犯人の検挙を行わなかったら、それは不作為による職務怠慢にほかなりません。
警察は私設SPじゃないのはもちろんですが、警察は国民の法益を、事前・事後に保護する任務・義務を負った行政機関です。
お わ か り ?
- 226 :無責任な名無しさん:03/02/11 01:10 ID:sK3soM9T
- 禁止命令や警告という形になる前に、
自称被害者から相談を受けた警察官が独断でストーカー扱いし、
止めなければ逮捕するぞと脅しまくります。
その警察官がストーカー扱いされた人の勤務先などに言って
周りから圧力をかけることもあるようです。
このことには法的問題はないのでしょうか?
- 227 :無責任な名無しさん:03/02/11 02:01 ID:U4U/uwRn
- K札ヲタがいるみたいだな。K札マンセー K札国家マンセーですか。
北朝鮮にでも逝けや。
- 228 :無責任な名無しさん:03/02/11 07:22 ID:y1/QqP1O
- >>226
ほほう、そのような体験がおありなのですか。
>>227
警察オタ、かつ、ストーカー規制法オタですが何か?
- 229 :無責任な名無しさん:03/02/11 15:07 ID:/GZKzOTZ
- まあ、あれだな。世間知らずで、ろくに恋愛経験もない香具師共に
扱える代物じゃねえことは確かだ。男と女の縺れなんだから。
- 230 : :03/02/11 15:15 ID:+7kC0iqk
- 法律知らないのに語っても無意味。
- 231 :無責任な名無しさん:03/02/11 18:46 ID:sK3soM9T
- 警察への抗議はどこにすればいいの?
- 232 :無責任な名無しさん:03/02/11 19:07 ID:sK3soM9T
- >>225
すなわち、ストーカー規制法は道徳を崩壊させることを目的に制定された法律
- 233 :無責任な名無しさん:03/02/12 01:48 ID:LIXITb85
- >>228
警察関係者じゃないのかな?
だいたい、警察のストーカー担当者だって、この程度のもんだろう
ストーカー規制法を好き勝手に解釈し、善良な市民をストーカーに仕立て上げる
そして、ストーカー規制法で規制されていないことまで、止めるように要求する
自称被害者の問題点なんて検討することさえしない
自称被害者が犯罪行為をしていても、犯罪擁護さえするだろう
- 234 :無責任な名無しさん:03/02/18 23:23 ID:3cPvRQKU
- 【社会】看護婦が私怨で嘘の通報、京都府警騙され無実の男性を誤認逮捕。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045524562/
京都府警上鴨署が、元交際相手に現金を脅し取られたとして女が提出した
うその被害届を見抜けず、恐喝容疑で京都市内の無職の男性(41)を誤認
逮捕していたことが17日、分かった。
同署は同日までに、虚偽告訴などの疑いで看護師(23)を逮捕。逮捕して
いた京都市内の無職男性を釈放した。同署の中尾君男副署長は「男性の
逮捕前、女や女の家族の話に矛盾がなかったので、見抜けなかった」と話
している。
調べによると、看護師は1月23日、男性に計約70万円を脅し取られたと
虚偽の被害届を同署に提出した疑い。同署は今月14日、男性を逮捕したが、
看護師と男性の供述に矛盾点が多く、看護師にあらためて事情を聴いたところ、
「100万円以上貢がされ、腹が立ったのでうそをついた」と認めたという。
看護師は約2年前、勤務する病院の患者だった男性と知り合い、一時
交際していた。男性は「自分にも責任があり、反省している」と話しているという。
逮捕状が出てるんだろ、これ?にもかかわらず、冤罪だもんな。
ストーカー冤罪事件なんてもっと酷いんだろうな。
- 235 :無責任な名無しさん:03/02/19 18:17 ID:nyHPI40s
- 社会ニュース - 2月19日(水)11時59分
ダイヤ乱れに立腹、兵庫で警官が駅員殴り逮捕
19日午前1時ごろ、兵庫県西宮市のJR西ノ宮駅改札口で、電車の遅れに腹を立てた
県警宝塚署生活安全課巡査長・藤井康史容疑者(34)(神戸市兵庫区)が、応対してい
た男性駅員(54)の胸を殴った。通報で駆けつけた西宮署員が藤井容疑者を暴行で現行
犯逮捕した。駅員にけがはなかった。藤井容疑者は酒を飲んでいたといい、「駅員ともめ
たが、殴ってない」と否認している。
調べによると、藤井容疑者は阪急神戸線の最終電車に間に合わず西ノ宮駅に行ったが、
18日深夜にJR福知山線で起きた人身事故の影響でダイヤが乱れていたため「何で遅れ
てるんや」と駅員に言いがかりをつけ、殴りかかったという。(読売新聞)
警察の生活安全課って、こんな奴ばっかり?
- 236 :無責任な名無しさん:03/02/19 19:35 ID:8vgBdnNL
- >>235
生活安全かっつーのはな、
ほとんどヤクザですよ。
- 237 :無責任な名無しさん:03/02/19 21:41 ID:pk6+2TuR
- 生安の刑事さんにきびしくやられたストーカーが2匹出てきたか。(藁
- 238 :無責任な名無しさん:03/02/22 20:29 ID:pHCH123D
- 引きこもって誰とも付き合わない。
これが一番のストーカー対策かも。
- 239 :無責任な名無しさん:03/02/26 04:00 ID:Dgx1WKgx
- なるほど。男捕まえて金借りて(借用書なしで)速攻別れると。
でその後グズグズ言ってきたらストーカー被害に遭ってます!!!って
警察に駆け込めばいいんだ。いーこといいた!さすが2ちゃんねる!!!
- 240 :無責任な名無しさん:03/02/26 15:12 ID:qBeatzfR
- >>226-239
- 241 :世直し一揆(コピペ推奨):03/02/27 15:38 ID:Tjo0dQk1
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 242 :無責任な名無しさん:03/02/28 14:00 ID:geuLwg8n
- >>239
頭悪そうだね。
まぁそういう使い方は自己責任で行えよ。
俺が同じ事されたら、倍返しするけど。
- 243 :無責任な名無しさん:03/03/01 02:34 ID:OGv6iqbC
- >>241
どうでもいいけど、お前、いい加減にしろ。
- 244 :無責任な名無しさん:03/03/01 21:24 ID:SVhpNwSB
- 242>>
239は皮肉でいってるだけだよ。
でも、そういう使い方ちょっとずるいやつなら考え付くだろうし、
本当にやるやつが出てくるかもしれんな
- 245 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 246 :無責任な名無しさん:03/03/01 22:36 ID:SS4qo3kP
- コピペ?にしてもヤヴァイけど
- 247 :無責任な名無しさん:03/03/01 22:43 ID:Vw6Chua9
- >>245
・・・・・・・・・・・・・・。
おーい、誰かひろゆき呼んできて!
- 248 :釣り厨 ◆GUrmIYis3E :03/03/01 22:45 ID:ja7hmezr
- タイーホキターーーーー!!
記念カキコ
- 249 :無責任な名無しさん:03/03/01 22:55 ID:PRlmQYGm
- まー話を戻すが、>>1=ストーカー
で フ ァ イ ナ ル ア ン サ ー
- 250 :てん@砲兵 ◆HHUSOb3gP6 :03/03/01 22:57 ID:ms3RWQwr
- よーするに がんばる なっ? がんばる
裸足のジョー
- 251 :無責任な名無しさん:03/03/01 23:04 ID:iWxXZQsU
- うわっ!
こりゃやばいわ。
記念真紀子
- 252 :無責任な名無しさん:03/03/01 23:10 ID:l4KVKQ6Y
- >>245
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ !!
- 253 :無責任な名無しさん:03/03/01 23:26 ID:Q6ukxo2j
- 記念柿子
- 254 :無責任な名無しさん:03/03/01 23:38 ID:s8DMs5v3
- だからなんで記念カキコなんかするの?意味ないし♪
- 255 :無責任な名無しさん:03/03/02 00:08 ID:86OYnbsx
- タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ !!
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ !!
- 256 :無責任な名無しさん:03/03/02 00:24 ID:irG62AU2
- >>254
うるせーバカ
- 257 :無責任な名無しさん:03/03/02 05:19 ID:3piy10Om
- そんな住所ない罠
- 258 :隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/03/02 06:51 ID:iiM2YthK
- 削除依頼してきましたが・・・ぐぐるといっぱいでてきますね、このこぴぺ。
ちなみに横浜市金沢区では富岡東、富岡西しかないようです。
- 259 :釣り厨 ◆GUrmIYis3E :03/03/02 09:16 ID:DnHyhikj
- >>254
ちゃっかりお前もしている罠w
- 260 :無責任な名無しさん:03/03/08 23:56 ID:N2SWOeKl
- 人を裏切ったり騙しておきながら、怒って説明を求める相手に一切謝らず、
逆にストーカー扱いするという卑怯な方法が、この法律では認められるようです。
警察もちゃんと事実を調べません。通報されればストーカー扱いします。
こんなの、おかしすぎますよね。
- 261 :無責任な名無しさん:03/03/09 03:37 ID:ICzLkmxe
- >>260
ちげえねえ、もっともだ。
- 262 :無責任な名無しさん:03/03/09 20:03 ID:pKi7VfTB
- 監察官室に苦情を言ってみたらどうかな?
- 263 :山崎渉:03/03/13 13:44 ID:cIx8UKf8
- (^^)
- 264 :無責任な名無しさん:03/03/18 16:54 ID:kSKLE4Ob
- ある病院医師にだまされました。真剣につき合うそぶりを見せましたが、他に何人も女がおり遊びだとわかりました。
その医師に謝罪を求めましたが、医師は「説明する」と言いつつ逃げるばかり。また、「騙される方が悪い」と開き直りました。
説明を求め怒って電話をした私はストーカー扱いを受け、警察に突き出されました。
あまりにもひどい「頭脳的レイプ」だと思います。看護婦の被害者多数。
こんな卑怯な医師を告発したいのですが、どんな方法があるでしょうか。
因みに医師は何食わぬ顔で日々診療しています。
- 265 :無責任な名無しさん:03/03/18 18:05 ID:72FTYfqJ
- >>264
他に多数いる被害者と連絡をとったら?
それとも、多数いると思いこんでいるだけ?
- 266 :無責任な名無しさん:03/03/18 18:33 ID:Z3loTLTG
- >説明を求め怒って電話をした私はストーカー扱いを受け
犯罪として立件できるほど、度が過ぎたんだね
なんでも喰うな、その医者
- 267 :無責任な名無しさん:03/03/20 23:12 ID:60hMH/1V
- とにかく監察官室に苦情を言ってみろ
- 268 :無責任な名無しさん:03/03/24 02:03 ID:pBZjVXa9
- ストーカー規制法によれば警告をすることができるのは
「警視総監若しくは道府県警察本部長又は警察署長」
とあるから、それ以外の警察官が警告をするのは
公務員職権濫用になるんじゃないのかな?
- 269 :無責任な名無しさん:03/03/24 02:27 ID:WRE/JfHh
- ストーカー規正法は生類哀れみの令の再来とも言うべき稀代の悪法。
- 270 :無責任な名無しさん:03/03/24 03:04 ID:nDKyya7Y
- >>268
規制法上の警告は規制法の手続に依らなければならないが、
犯罪一般について警察官は警告を行えるわけで(警職法5条)、
規制法とは別に根拠規定があるんだから、別に警告してもいいような
(まー、当該警察官において「ストーカー行為」と認めた行為の
切迫性と犯罪の構成要件該当性の問題はあるかも)。
たとえば、暴対法で公安委は、組が無理に組員にしようとした場合、
指つめを強要しようとした場合などに、中止命令を発することができるけど、
これをもって、警職法5条の警告が一切できないというのは変でないかと。
- 271 :無責任な名無しさん:03/03/24 03:09 ID:nDKyya7Y
- >>269
蛇足ですいませんが、政治資金規正法の方の「キセイ」になってますよ。
- 272 :3333321321321:03/03/24 06:39 ID:Mq4LPhyU
- 自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ子供じゃねーの
自殺して見せろよ単に格好つけているだけだろコミケでも来ねー方が
良かったんじゃねーのか自殺しろよ島立さん差別
俺の事殺すとか言いやがって爆発物とか作るつもりなのか
SE学園とか名前出しやがって捜査員にも煙たがられやがって
早く記者会見しろアメリカに帰れ冗談じゃねーよ
うんんん家の娘死ねロリペドサディストともさん俺も差別する
毎週蛙なんて頭おかしいな死ね中三
どうしようもねぇ餓鬼じゃねえ少しは抵抗してみろ
人を差別するどういうつもりSE学園の人差別する
重傷じゃねえ弐ちゃんに書き込んでからおかしくなった
只のへたれじゃないどうしようもない諏訪でも冗談じゃないでしょう
何が映像何がボーリング一身上の都合
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
全員に謝って自殺しろ自殺しろ人をにらみつける死ね死ねちびホスト倶楽部人を差別する
家の娘を帰せあぱ自殺しろ死ね成人式もこねーで自殺しろ
ホームページで開設してろ只のへたれ島立さちえさんに自殺しろ
あいつはうざいわざとらしい死ねどうしようもねぇ信用してねぇジャンプ
直接相談しろよあのー四回の人人を差別する
成功エプソンの人も品調査上エプソンの人以上
人をお前は差別しているいちいち不座県な俺たちも眠れないんだ
イラクでしょ弐チャンネルで出キュウリティ
手も足もでない班員がいないと何もできないどうしようもない
したさん差別する群馬がヤマダ警察に電話しろよ
感動もの一人で自作自演しておもしれぇな只の怒りの矛先を
修正液調子タイプムーン少年犯罪うれしいだね馬鹿者ねぇ
やばいよ情報が気がつかねぇ一応殺す人を差別する一日中
十六歳無視したりしている仕えねぇ両方が悪いよ時間がないよ
テープレコーダーもってこいよ
- 273 :無責任な名無しさん:03/03/24 23:33 ID:pBZjVXa9
- ストーカー規制法の制定前と制定後の違いについて考えるとわかりやすいんじゃないかな?
ストーカー規制法の制定前は警察はストーカーに対して警告する権限がなかった。
制定後は警察はストーカーに警告する権限をもったが、それが無制限に行われると
国民に深刻な人権侵害を及ぼす恐れがあった。だから警告に対して厳しい制限を設けた。
したがって、その制限に従わずに警告を行う警察官は職権濫用といえる。
ストーカー規制法はストーカーが犯罪であると規定しているのではないと思います。
あくまで、ストーカー行為を規制して、警告や禁止命令、罰則などについて規定しているだけです。
もういちど、ストーカー規制法全文を熟読して警察の対応に違法性がないか検討してみましょう。
そして、監察官室に行って、相談か苦情を言ってみましょう。
場合によっては、警察官を告訴できる場合もあるかもしれません。
http://www.h4.dion.ne.jp/~tf-1119/page050.html
http://www.web-chosa.com/stalker/regulation.html
http://www.avis.ne.jp/~police/seian/stalker/05zennbun.htm
http://www.0568kasugai.net/pc/houritu/stalker.htm
- 274 :無責任な名無しさん:03/03/25 01:53 ID:pZFrEDfT
- 「ストーカー行為」 = 同一の者に対し 「つきまとい等」 を反復してすること
「つきまとい等」 = 怨恨の感情を充足する目的
この解釈が正しいなら、>>1 は適用外の気がする。
- 275 :無責任な名無しさん:03/03/25 19:02 ID:Gcx2dGFW
- >>273
> その制限に従わずに警告を行う警察官は職権濫用といえる。
ストーカー規制法にいう警告と、警察官が行う一般的な警告は性格を異にします。
【規制法上の警告】はその後に禁止命令が予定されており、もちろん、
規制法(施行規則などを含む)の手続によらなければなりません。
まさに行われようとしている犯罪の制止に係る警告は警職法の手続によります。
逆に言えば、警職法上の警告への不服従をもっては禁止命令は出せないことになります。
(なお、規制法上の警告は口頭でもできることに注意(国公委規則))
> ストーカー規制法はストーカーが犯罪であると規定しているのではないと思います。
法13条はストーカー行為をした者に対する刑罰を定めています(14条は命令違反の刑罰)。
何が「犯罪」かは、いろいろな定義があるでしょうが、一般的には、
刑罰法規にふれる行為を犯罪というのではないでしょうか?
この意味において、法2条2項にいうところの「ストーカー行為」は「犯罪」です。
- 276 :無責任な名無しさん:03/03/26 00:17 ID:ac1Y962e
- >>275 の解釈が通用するとすれば、まさに法律の抜け道ですね。
下っ端の警察官の独断によって国民は繊細で崇高な恋愛感情を土足で踏みにじられることになります。
公安委員会への報告などは、ストーカーか否かの判断に中立性を持たせるものではなかったのでしょうか?
ストーカー規制法には濫用防止規定もありますが、借金や慰謝料逃れなどは、
明らかに「国民の権利を不当に侵害」と言えるでしょう。
とにかく、警察官の不当な行動に泣き寝入りせずに、監察官室に苦情を言うべきです。
ストーカー規制法は確かに悪法ですが、誰もその悪法と闘わなければ暗黒時代が訪れます。
ストーカー扱いされた人にとっては、闘うことは使命なのです。運命を受け入れるしかありません。
- 277 :無責任な名無しさん:03/03/28 00:17 ID:c7m2Wl01
- 損害賠償の事案で頻繁に適用されている民法第709条には「故意または過失により
他人の権利を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任がある」という
趣旨のことが明記されています。ですから事実上の結婚生活(内縁関係)を送ってお
きながら、一方的に相手を捨てたような場合は「貞操権」の侵害等で賠償金を請求す
ることができます。また、結婚するために女性が会社を辞めてしまった場合、そのこ
とで生ずる損害額を請求することができます。その場合は、女性の収入によっても賠
償金額が変わってきます。
- 278 :無責任な名無しさん:03/03/28 00:51 ID:nnQssLlh
- 誤爆ですか?
- 279 :無責任な名無しさん:03/03/29 01:20 ID:CQYHLZRQ
- その上、無茶苦茶だな。
- 280 :無責任な名無しさん:03/03/29 01:23 ID:pcBygSUl
- ごめん、興味深い文章だったんで、コピペしてみた
このスレにも関係している内容だと思ったんだけど・・・
- 281 :sage:03/04/07 18:47 ID:AUqEzybJ
- 警察は別れさせ屋に成り下がった
このスレも下がった
- 282 :無責任な名無しさん:03/04/10 23:09 ID:448UisJ7
- 切りたい相手がいたら、警察に通報したらいいのですか。
この法律、悪用し放題ですよね。
- 283 :無責任な名無しさん:03/04/13 01:19 ID:Q0UH+Ya7
- 警察は悪用や濫用に対して何の対策もとっていない
そもそも、ストーカー規制法を理解している警官が皆無といっていいほど少ない
- 284 :山崎渉:03/04/17 08:41 ID:Hj+bXxDo
- (^^)
- 285 :無責任な名無しさん:03/04/19 00:40 ID:Og1+iAmy
- 警察に対する苦情をいうところ
監察官室、公安委員会、検察庁・・・ 他にどこがある?
とにかく片っ端からいってみよう!
- 286 :無責任な名無しさん:03/04/19 00:42 ID:X0mvi1+I
- 何回手紙を送っても返ってこないっていうのは、
常識的に拒絶されたと気付くだろ
- 287 :無責任な名無しさん:03/04/19 00:55 ID:Og1+iAmy
- 拒絶されたのにも関わらず手紙を送ることはストーカー規制法では規制されません
それを止めさせようと警察が介入することは公務員職権濫用に該当します。
検察庁へ行って告訴しよう!
- 288 :無責任な名無しさん:03/04/19 01:14 ID:BzAQlc3Y
- >>287
義務のないことを要求する内容であれば規制対象だ罠。
- 289 :ストーカー規制法は権力濫用の温床:03/04/19 02:22 ID:Og1+iAmy
- 2月 7日 ◇天声人語◇
福岡地検の次席検事が、容疑者の夫である福岡高裁の判事に捜査情報を漏らしていた。
そのことにも驚くが、上級官庁の福岡高検の次席検事らが、本人から報告を受けながら
「情報漏えいという問題意識がなかったかと言われれば、そうかも知れない」と告白し
たのには、もっと驚く。
直接、間接に漏えいの事実を知っていたのは、ほかに高検検事長と地検検事正のようだ。
しかし3人とも、これが重大なことだという認識はなかった。せいぜい「証拠は大丈夫
でしょうね」と言い添えた程度。つまり、だれも「検事として、絶対にしてはいけない
こと」とは少しも思っていなかった。
その限りでは、漏えいした検事も、それを聞いた3人も、ことばはきついが「同罪」だ。
法で裏付けられた権力を行使できる座にいると、たいていのことは許されるような気分
になってくるのではないか。検事たちは日常、心理的に緩んだ空気の中で過ごしていた
のかもしれない。
「警告し、ストーカー行為をやめさせるのも一つの選択肢かなと思った」(高検次席検
事)という発言もあった。ストーカー規制法で、その行為をやめるよう警告する権限が
あるのは、警察の本部長や署長であって、検事ではない。基本的なそのことさえ、彼ら
は認識していなかった。
これは、福岡の検察だけのことだろうか。そんな疑問も抱く。あちらの県警、こちらの
県警と、それこそ雨後の竹の子のように不祥事が明るみに出た。あの記憶がまだ鮮明な
だけに、こんどは検察の番か、との恐れを捨てきれないのだ。
検察官の胸のバッジは「秋霜烈日」を表す。秋の霜と夏の激しい日差し、つまり刑罰や
権威・志操の厳しさを意味する。相手によって霜が解け、日差しも穏やかになるのだっ
たら、バッジの意匠を「小春日和」にでも変えねばなるまい。
- 290 :無責任な名無しさん:03/04/20 02:34 ID:1UBOJU1t
- ストーカー行為規制法案についての審議録
http://www.jca.apc.org/~fsaito/stalker-committee.html
法律制定時に懸念されていた権限乱用については、まさに現実となっている
警告も警察本部長等以外の権限を持たない警察官が勝手に行っているし、
警告を行った場合の公安委員会への報告なんて完全無視だし
- 291 :無責任な名無しさん:03/04/20 02:53 ID:1UBOJU1t
- こんなのもありました。
ストーカー規正法は警察ファシズムへの応援歌だ 腹立日記『新潮45』2001年1月号
http://homepage2.nifty.com/higakitakashi/rensai/haradachi1.html
タイトルの規制の字が違ってるけど・・・
- 292 :無責任な名無しさん:03/04/20 02:59 ID:2U2N5G4H
- >友人はAさんに恋愛感情を抱いていました。
>あるとき友人はうつ病になり、突然Aさんと連絡を絶ちます。
連絡って、最初は取り合っていたのか?友達だったの?
妄想的恋愛感情だったのか?
- 293 :無責任な名無しさん:03/04/20 03:01 ID:xinHmciN
- 馬鹿だなぁ。行政庁の概念を勉強しましょう。
- 294 :警官に暴行された者:03/04/20 03:23 ID:/eY+0IpE
- >285
公安委員会ってどこにある?
- 295 :山崎渉:03/04/20 03:29 ID:fZ/BYmMP
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 296 :無責任な名無しさん:03/04/20 13:15 ID:1UBOJU1t
- >>294
タウンページで調べれば?
Yahoo!とかで普通に検索しても出てくるよ。
苦情申出制度もあるので利用しましょう。
- 297 :プチ人間:03/04/20 19:47 ID:xh2GlZdy
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 298 :無責任な名無しさん:03/04/21 01:06 ID:+pfAiWdC
- >>297
A型:全人類の中で最も多いため、総括することはできない。
そもそもこの段階で血液型人格判断などあてにならないことが明確である。
B型:A型に対してコンプレックスを持っている場合が多く、
その反動で「A型は努力型、B型は天才型」というふうに思いたがる。
O型:良く言えば、世渡りが上手い。人当たりも良く、最も出世するタイプ。
AB型:B型以上にコンプレックスが強く、思い込みも強い。
周囲の人間から変人扱いされている場合が多いが、意外に世渡りも上手い。
>>297のカキコをした奴はB型と推定。
- 299 :無責任な名無しさん:03/04/21 01:07 ID:sc/omVRs
- 「結婚してください」女子大生に手紙で交際求めた男を逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_04/1t2003041913.html
同容疑者は1999年1月か2月ごろ、女性のPHSに間違い電話をかけたのを
きっかけに、女性と2回会った。その後は連絡をしなかったが、最近になって
再び電話をかけるようになり、交際を申し込んだが断られたという。
疑問点)
1 なぜ、高校生が間違い電話がかかってきたといって、男性に2回も会ったのか
(円光だったのか否か)。
2 なぜ、この程度の男性の行為で県警が動いた(しかも逮捕)のか(イイトコの
娘なのか)
- 300 :無責任な名無しさん:03/04/21 01:32 ID:+pfAiWdC
- 300get!
- 301 :無責任な名無しさん:03/04/21 02:30 ID:4DCJllq/
- http://www.osakaben.or.jp/02_aboutus/geppo/344/12sinan.html
最後に付け足し程度に「加害者側の権利の擁護が今後の課題であろう。」と書かれてる。
それでも、この問題を指摘している弁護士は非常に少ないので貴重な存在。
被害者側の言い分のみを正当化して警察の権限乱用を推進するアホ弁護士ばかりで困ったものだ。
三権分立とは何か勉強しなおせ
- 302 :無責任な名無しさん:03/04/21 03:21 ID:axUtBY+S
- >>301
ハァ? 三権分立の意義って知ってる?
なんで弁護士云々が三権分立に関係あるんだよ。
三 権 分 立 と は 何 か 勉 強 し な お せ (藁
- 303 :無責任な名無しさん:03/04/21 03:46 ID:4DCJllq/
- >>299
「結婚してください」女子大生に手紙で交際求めた男を逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_04/1t2003041913.html
警告に従わなかったから逮捕というのはおかしいんじゃないのかな?
警告に従わなかったら、公安委員会の禁止命令のはず・・・
それに従わなかったら、罰則が適用される。
ストーカー規制法には逮捕に関する記述はないけど・・・
- 304 :無責任な名無しさん:03/04/21 03:55 ID:axUtBY+S
- >>303
警告→禁止命令等の行政規制のスキームと直罰(刑事法)の
スキームは別ものでしょ。
警告に従わなかった場合において、直罰の要件を満たしており、
かつ、逮捕する必要性があれば、禁止命令等の手続に進まずに
逮捕することはおかしなことじゃないよね。
- 305 :無責任な名無しさん:03/04/21 19:42 ID:4DCJllq/
- おかしいな、警告は無視しても罰則はないはず
告訴があれば罰則は適用されるけど・・・
それに、ストーカー規制法は刑法じゃない
- 306 :無責任な名無しさん:03/04/21 20:16 ID:XEDcC+bc
- >>305
おいおい。刑法以外の刑事法はいっぱいあるぞ。
道交法も覚せい剤取締法も、刑法じゃないけど犯罪行為を規定してる。
ストーカー規制法を読めばわかるけど304があってるよ。
警告があるかどうかにかかわらず、ストーカー行為があれば犯罪。告訴
されれば逮捕もあり得る。警告に従わずに禁止命令がでて、さらに違反
した場合は、法定刑が重くなってる。
ば
- 307 :無責任な名無しさん:03/04/21 20:31 ID:4DCJllq/
- とりあえず貼っとく
http://www2s.biglobe.ne.jp/~reijo/kai/news/news20.htm#anchor1172166
ちょっと過激は感じがするけど・・・
- 308 :無責任な名無しさん:03/04/21 20:33 ID:4DCJllq/
- >警告があるかどうかにかかわらず、ストーカー行為があれば犯罪。
とんでもない解釈ですな・・・
これでは、被害者の申し出がなくても、警察は国民の恋愛に介入し放題
- 309 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 310 :無責任な名無しさん:03/04/21 21:39 ID:XEDcC+bc
- >>308
とんでもない解釈も何も法律がそうなってるんだからしょうがない。
それに、告訴が必要だっていってんだろーが。
- 311 :304:03/04/21 23:35 ID:axUtBY+S
- >>310
そういうことでつね。
>>303 等
ストーカー規制法が悪法だと言いたい気持ちはよくわかった。
しかし、逐条解説を買って嫁とまでは言わないにしても、条文くらい嫁。
あと、法律一般についての基本的な理解がなさ杉。
的外れなこと言ってても恥ずかしいだけ。
- 312 :無責任な名無しさん:03/04/22 00:42 ID:3UXSOEcK
- >>299
「結婚してください」女子大生に手紙で交際求めた男を逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_04/1t2003041913.html
で、これは告訴があったのか?
告訴も禁止命令もないのに逮捕したなら、不当逮捕だな・・・
警察国家万歳ってわけか?
実際、ストーカーが親告罪だってことすら理解してないアホ弁護士もいるぞ
- 313 :無責任な名無しさん:03/04/22 00:56 ID:gNdJXKpn
- <注意>
警 察 シ ン パ が 紛 れ て い ま す 。
偵察ご苦労様です。
- 314 :304:03/04/22 00:57 ID:pAiJV9A3
- >>312
告訴調書がなければ令状が発付されないでしょ。
- 315 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 316 :無責任な名無しさん:03/04/27 00:55 ID:IE0EMi/O
- 警察官なんて信用できない
人間のクズばっかり
ストーカー規制法は濫用し放題
警察官の取り締まりをもっと強化しろ
- 317 :無責任な名無しさん:03/04/27 11:25 ID:i1KmQk92
- ストーカーによって精神的に追い詰められた被害者が保護されるなら、
いくら熱心にお付き合いを申し込んでも相手にしてもらえずに落ち込んで自殺した友人も
保護されるべきだと思います。
- 318 :無責任な名無しさん:03/04/27 11:28 ID:i1KmQk92
- >>317
あ、これは私の友人のことです。
- 319 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 320 :無責任な名無しさん:03/04/27 14:22 ID:9BOBksQX
- >>318
いいねえ。
ストーカー保護法とか制定して,
50回交際を申し込まれた者は,交際を申し込んだ者と
交際しなければならない。との義務を課すのかな?
漏れは,誰に執拗に付きまとうおうかな。
殊更に,友人と強調するあたりが,またいいね。
- 321 :無責任な名無しさん:03/04/27 21:07 ID:ta/W8Vfk
- >>320
ということはブスに好かれたら逆にもはや運の付きだな
- 322 :無責任な名無しさん:03/04/28 21:34 ID:EVD7hUM3
- ストーカー規制法は交際を申し込むことを禁止する法律とも解釈できる。
そのうち、警察の許可を得ずに告白した者は逮捕されるようになるかも?
- 323 :無責任な名無しさん:03/04/30 22:45 ID:8bifrPDK
- 本気で人を好きになれば怖くなって逃げたくなる気持ちになることもある。
自分のことをそう思っている人に対して何度も告白すれば、傍から見ればストーカーに見える。
そういう状況で、親などの第三者から警察にストーカー規制法の適用の届け出があれば、
警察は真実を確認することもせずに、乱暴な人権侵害を行う。
- 324 :無責任な名無しさん:03/04/30 23:25 ID:qK++O/qc
- >>323
怖くさせたら、誰かがやめさせなければならないでしょ。
たとえ、真剣でも。
と、いうか真剣なほど怖いんだけどね。
- 325 :無責任な名無しさん:03/05/01 00:04 ID:1+IHojqD
- はじめからヨン出なくてすみませんが、
その訴えた方は、心が無いことと辞めてほしいという事を
手紙の出し主にきちんと伝えたのでしょうか?
テレビで見たのですが、ストーカーといわれる人の
ほとんどが、相手にも落ち度があるような事を言ってましたが。
(別れ際きちんと別れられない、等)
拒絶するだけでなく、理由をきちんと納得するように話せば
大抵はなくなると思うのですが。
かくゆうう自分は訴えられそうです・・。
- 326 :無責任な名無しさん:03/05/01 00:18 ID:P2ht67y3
- うーん、最近はストーカー、ストーカーって
騒ぎすぎている傾向があるからね。
他にもセクハラが流行って、何が何でもセクハラって
しちゃう傾向がある。
おいおい、それはオマエが悪いだろうって思うようなのでも、
「セクハラ」って言うだけで一方的に男が悪くなっちゃう。
ストーカーなんて、よっぽどの事が無いと適用されないんだけどね。
ホントは。
手紙で「今後、一切、連絡を取らないで下さい。これが最後通牒です」
って、はっきり断らないと。
けど、断れない人もいるけど、いきなり警察は無いだろと思う。
結構、相談できる人がいなくて、いきなり警察ってケースが多いみたい。
- 327 :無責任な名無しさん:03/05/02 00:29 ID:WHcCy22R
- ★★「脅迫」で無罪確定の札幌の男性 「被害者」女性に300万円賠償請求 札幌地裁★★
・知人の女性を脅したとして脅迫罪で起訴され無罪判決が確定した札幌市内の男性(33)
が、「虚偽の被害届で逮捕、起訴され精神的苦痛を受けた」などとして、「脅迫の被害者」と
された女性を相手取り、慰謝料三百万円の損害賠償を求める訴えを起こし、札幌地裁
(村田竜平裁判官)で一日、第一回口頭弁論があった。女性は答弁書を提出せず、
この日で結審した。判決期日は六月五日。
訴えによると、男性は二○○○年四月、当時親密な間柄だった自宅マンション隣室の
二十代女性に電話をかけ「おまえに仕返ししてやる」などと脅したとして起訴されたが、
同地裁は「(被害者とされる)女性の証言は不自然・不合理で信用できない」として無罪
(求刑・懲役十月)を言い渡し、確定した。
男性は「捜査段階から一貫して否認していたのに逮捕されたのは、女性が『脅された』と
虚偽の被害届を出したため。公判でも女性は偽証したほか、知人に偽証するよう依頼
した」と主張。「逮捕から保釈されるまで約百四十日も身柄を拘束され、精神的苦痛を
受けた」として慰謝料三百万円の支払いを求めている。
この事件に絡み、札幌地検は二○○一年三月、「公判で虚偽の証言したが、判決の
確定前に(虚偽と)自白した」として、女性を起訴猶予処分としている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030501&j=0022&k=200305013893
ま、こんな感じでストーカーもでっちあげなんだろうな。
- 328 :無責任な名無しさん:03/05/02 02:04 ID:+8oOR224
- >>324
初恋なんか、何にもなくても目が合ったりしただけで、
ドキッとしたり、怖くなったり…
誰でも経験あると思う
むしろ、そういう経験がない奴はよっぽどデリカシーがない奴
- 329 :無責任な名無しさん:03/05/02 02:50 ID:B3ALUHhI
- このスレでストーカーを擁護しているキチガイってやっぱりストーカーなの?
気持ち悪いね〜
- 330 :無責任な名無しさん:03/05/02 04:36 ID:9HY+B7ZG
- >>327
それの起訴猶予処分って、ものすごい不平等だね。
百四十日って、四ヶ月も拘束されたんでしょ?
それも虚偽の申告で。
三百万円じゃぜんぜん合わないよ、男の方が。
ひでえ話だね。
- 331 :無責任な名無しさん:03/05/08 03:28 ID:Et350WHU
- >>329
こういう香具師がいるからこんな法律ができた
- 332 :__:03/05/08 03:30 ID:EpYpR5sr
- 川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
- 333 :無責任な名無しさん:03/05/08 04:29 ID:XGBOsleT
- 333get!
- 334 :bloom:03/05/08 04:33 ID:SdJ6ngbp
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 335 :こんな人、知り合いにいませんか?:03/05/08 16:48 ID:L7+zcqgI
-
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
- 336 :無責任な名無しさん:03/05/10 00:39 ID:23dkGFPL
- ↑それがストーカーと関係があるという説ですか?
違う気がするけど・・・
- 337 :無責任な名無しさん:03/05/10 18:37 ID:QxGOWAqA
- >>336
あちこちに貼り付けてるコピペだよ・・・
A型もアスペルガーもいい加減コピペやめちくり・・・
- 338 :無責任な名無しさん:03/05/12 14:04 ID:r3AF9ISt
- 男の知り合いから金を借りて、しつこく催促されると
あいつはストーカーだと言い触らす女もいるよ。
- 339 :無責任な名無しさん:03/05/13 07:11 ID:7WQXPNu1
- 嫌がらせ目的ではなくて自由恋愛に類するケースは除外されてないんでしょうか?
セクハラと言われる場合もそうですが
男が求愛したら犯罪なのか?こんなバカな法律はどうにかならないものか。
これで少子化が進行しない方が不思議でしょう。
日本の国はマジで滅びちゃうよ。
- 340 :無責任な名無しさん:03/05/13 07:17 ID:MBcZP6s0
- >>339
度を超えて相手をこわがらせてしまったりしちゃダメだってことさね。
- 341 :無責任な名無しさん:03/05/13 09:38 ID:ep2W6ReU
- >男が求愛したら犯罪なのか?こんなバカな法律はどうにかならないものか。
ならない
君が女から求愛されるよう努力することだ
- 342 :無責任な名無しさん:03/05/13 19:40 ID:zkvf2XX7
- >>341
女が男に求愛しても犯罪
>>340
「度を超える」に客観的基準はありません。
何処の誰でも犯罪者
>>339
ストーカー規制法は恋愛に限定した法律
恋愛感情のない、単なる嫌がらせはストーカーにはなりません。
この法律をなくすためには、警察への抗議や署名活動などが必要だね
でも、署名活動なんてやっても、きっと皆に変な目で見られるだけだろうね・・・
- 343 :無責任な名無しさん:03/05/13 19:55 ID:MBcZP6s0
- >>342
相手が不安を覚える程度、というのは客観的基準だろ。
それと、規制対象行為は恋愛に限定されてないぜ。条文嫁馬鹿。
- 344 :無責任な名無しさん:03/05/13 19:55 ID:H2E9iuKi
- --------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
● http://www.blacklist.jp/i
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
● http://www.blacklist.jp/i ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
● http://www.blacklist.jp/ ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://315.teacup.com/asocokit/bbs 凄い・必見!!!
- 345 :無責任な名無しさん:03/05/14 02:20 ID:Mrc7K1Hm
- (゚Д゚)ハァ?
- 346 :無責任な名無しさん:03/05/14 03:53 ID:fZMrnU9b
- >>343
お前こそ条文読め
第2条
この法律において「つきまとい等」とは、特定の者に対する恋愛感情その他の
好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、
当該 特定の者又はその配偶者、直系若しくは同居の親族その他当該特定の者と
社会生活において密接な関係を有する者に対し、次の各号のいずれかに掲げる
行為をすることをいう。
「好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情」がなければ
「つきまとい等」にはならない。すなわち、その反復である「ストーカー行為」にもならない。
つまり、初めから嫌いな奴に嫌がらせするのは、ストーカーではない。
それと、「相手が不安を覚える程度」というのは、主観的基準ですね。
- 347 :無責任な名無しさん:03/05/14 06:21 ID:DH4xC8IH
- >>346
だから、「恋愛感情その他の好意の感情」と規定されているとおり、
恋愛に限定されていないでしょ。具体的には親子間や友人間の
好意の感情であっても規制対象になるし、実際の適用例もあったはず。
初めから嫌いな奴に嫌がらせするのは規制対象でないというのは、そのとおり。
あと、「不安を覚えさせるような方法」については、そもそも5号〜8号行為には
不要だし、1号〜4号行為についても、「不安を覚えさせるような方法」該当性は
行為者と対象者との関係、行為の状況、態様等を勘案しつつ、通常人が不安を
覚えるか否かが判断基準となるものであり、恣意的なものではあり得ないものと
思料。(この議論は直罰の場合ね。)
- 348 :動画直リン:03/05/14 06:33 ID:i0GlfAUb
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 349 :無責任な名無しさん:03/05/14 09:40 ID:dfgJHn4I
- これだと、嫌いだから付きまとってやる!!は適応されないんだ。
なんとも、変な法律だにゃあ。
- 350 :無責任な名無しさん:03/05/14 10:22 ID:ww9aMJEz
- >>349
繰り返し行われることで被害者の生活の安全と平穏を害する行為では
あるけれども、他方、比較的日常生活において行われやすい行為でも
あることから、規制の対象範囲を必要最小限にするために限定されたん
だよね。
マスコミの取材活動や労働組合の活動などへの適用の可能性について
非常に強い反対があったし、当局の実態調査でも恋愛感情等が原因で
行われたつきまとい事案が全体の約88%を占めたことから、このような
限定が加えられたことは、仕方ないね。
もちろん、嫌いだからつきまとってやる!な場合でも、軽犯罪法等に
該当すれば検挙は可能だよん。
- 351 :無責任な名無しさん:03/05/14 18:18 ID:0ViZ3N5v
- あげ
- 352 :おゆう ◆mcYUKA.SR6 :03/05/14 19:43 ID:5/laWPas
- >しかし、Aさんの親がこれを拒みます。
常識人ですね。
>友人はAさんに思いのたけを綴った自作の詩を郵送します。
>しかし、連絡は一切ありませんでした。
連絡は無かったけど答えは帰ってきていますよね。「嫌いです」と。
>もうこれで最後のつもりで詩をおくりました。
>「どうしても一度だけ会いたい。会って断るならすっぱりあきらめる。
>ただどうしても踏ん切りがつかないから一度会ってくれないでしょうか。」と書き加えて。
勝手なこと言わないで下さい。
「踏ん切りがつかない」のは1さんであって彼女じゃないから
会わなければならない義務はないでしょう。
また、1には会いたいという権利はないです。
>何とか一命は取り留めました。
>もしこれで死んでいたらと思うとぞっとします。
殺人ではなく自殺だから本人の自己責任です。
質問です。
1.友人の行為はストーカー規正法が定めるストーカー行為に当たるのか?
ストーカーです。
2.逆にAさん一家を友人に対する名誉毀損で訴えることはできるのか
一家は1さんに対して何か被害を及ぼしたのでしょうか?
- 353 :無責任な名無しさん:03/05/14 21:11 ID:fZMrnU9b
- >>352
Aさんの親を訴えることは無理かもしれないけど、
警察官を公務員職権濫用で告訴することはできると思うよ。
その警察官の行動はストーカー規制法で規定されたものではないし、
ストーカーと断定する根拠についても疑問の余地がある。
警察官はAさんの親の発言のみを一方的に正当化し、
その友人の言い分はまったく聞いていない。
Aさん本人は好きとも嫌いとも言っていないし、
警察にストーカー規制法の適用を求めているわけではない。
親に連れられて仕方がなく警察に行っているだけ。
>>347
警察は何処の誰でもストーカーに仕立て上げることが可能
恣意的であるかないかは誰が決める?
直罰でなければ、ストーカー規制法に規定された方法を無視して、
様々な形で介入できると考えている警察官もいるようだが、それは誤り
判例がないことを良いことに警察は職権濫用し放題
絶対にその警察官を告訴するべきです。
弁護士が見つからなければ検察庁に直接行けばいい
- 354 :無責任な名無しさん:03/05/14 21:13 ID:jw8R0V1g
- ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
- 355 :無責任な名無しさん:03/05/14 22:06 ID:ww9aMJEz
- >>353
> 恣意的であるかないかは誰が決める?
法律論と実際の適用とを混同してるんでないかい?
「恣意的であり得ない」というのは、>>346で
『相手が不安を覚える程度」というのは、主観的基準』
と書かれていたことから、ストーカー行為の成立要件としては、
被害者の主観で恣意的に決まるものではない、という趣旨で書いたもの。
実際の適用(あてはめ)について恣意的であるかどうかは、
最終的には刑事裁判なり国賠訴訟なりで判断されるんでしょ。
当たり前の話だわね。
> 直罰でなければ、ストーカー規制法に規定された方法を無視して、
> 様々な形で介入できると考えている警察官もいるようだが、それは誤り
警察の所掌事務の範囲であれば、ストーカー規制法が適用できない
場合であっても、各種法令に反しない限り、行政指導ならできるでしょ。
もちろん当不当の議論はあるんだろうけどね。
- 356 :無責任な名無しさん:03/05/15 01:33 ID:egddJCuT
- 自殺未遂に追い込んだんだから当然、不当だわな
明らかに行政指導の範囲を超えている。
国賠訴訟を起こすべき
裁判になる前に、警察はストーカーの疑いをかけた人物に警告や禁止命令等の
様々な人権侵害行為を行えるのは問題
さらに、それに制限を加える法的手続きさえも無視できると考える警察官が多いのも問題
ストーカー規制法は犯罪予防の法律であると考える警察官が多く、
犯罪の立件よりも民事介入の口実に利用されているのが現実
(それも、恋愛感情という人間の最も繊細な領域に)
ストーカー問題は被害者側に非があることが多いが、警察は被害者側に犯罪行為があっても、
それを擁護し隠蔽することもある。
例えば、Aさんの両親がAさんに届いた手紙を勝手に開封したり、Aさんに渡さなかったり
しても、信書開封や信書隠匿の罪に問うことはないだろう。
そういったことよりも、ストーカーの味方につく弁護士が皆無なのが一番問題
弁護士なしで争っても負けは目に見えている
それでも、何もしないより、監察や検察に行って抗議や告訴をした方が良い。
- 357 :無責任な名無しさん:03/05/15 21:54 ID:aF4+MIgU
- テスト
- 358 :無責任な名無しさん:03/05/15 22:12 ID:aF4+MIgU
- オイラの話を聞いて下さい。
半年ほど前、4年間つき合っていた彼女に
別れを切り出しました。
「納得できない」と彼女が言うので、約3週間、
電話やメールや、時には直接会って、
同じ話を何度も繰り返しました。
でもさすがにこっちも疲れたので
「俺の言うことは今後も変わらないけど、
少し(彼女にとっての)冷却機間をおこう」と伝えて
連絡を断ちました。
それから2週間後、俺に対する
恨み言と「でもあなたを忘れない」との言葉が
綴られたメールが届いたので、
「もう彼女も踏ん切りがついたのだ」と解釈しました。
でもそれから1ヶ月後、毎日深夜に
「連絡が欲しい」という携帯メールが
届くようになり、ついに返事のメールを出し、
以前と同じ内容を繰り返しました。
でもそれに対する彼女の返事は
「やはり納得がいかないので会って話そう」、
「結婚する気がないのは詐欺」、「4年間を返せ」、
「弁護士に相談している」等と
全く聞く耳持たない感じでした。
自由意志でしていた恋愛に、弁護士なんて
入りようがないと思いつつも心配です。
オイラは彼女に会わなければならないのでしょうか?
また、彼女をストーカーとして訴えることは
できるのでしょうか?
- 359 :かじゅ猫:03/05/15 22:28 ID:zmwukIMU
- >>358
彼女とは、どうして別れようと思ったの?
それによってだけど
とりあえず、
今は、君から訴え出ない方が良いよ。
今も彼女から連絡きてるの?
もし着てるなら保存しておいて
電話は録音しておいて
君からは連絡しちゃダメだよ。
電話にも出て口論しないこと留守電にしておくこと。
- 360 :動画直リン:03/05/15 22:33 ID:OXaRJ6Sf
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 361 :358:03/05/16 00:24 ID:bwDhz6b6
- >>359
ありがとー。参考にします。
彼女との別れの理由になったのは、
彼女がオイラ側の事情に対して
全く理解を示してくれなかったこと。
つき合い始めて1年後に
オイラは、かなりハードで昼夜もない
仕事に就いたんだけど、休日に会っても
ついウトウトしてしまうと猛烈に怒り出したり…。
一番ひどいのは、母親が重い病気にかかって
(病院から24時間体制で家族の付き添いが必要、と
指示されてしまったため)仕事の合間を縫って
看病に行くという日々を1ヶ月くらい続けていたら、
会えないことに腹を立てられた。
で、なんとか時間を作って会い、外食中に
また疲れが出てウトウトしていたら
怒鳴り付けられて、1人で帰ってしまいますた…。
仕事の事も、母親の看病の事も
オイラはいつも、電話やメールで事情を説明していたのに。
その、1人で帰られちゃった時に一気に愛が冷めますた。
- 362 :かじゅ猫:03/05/16 00:29 ID:HWTm2luf
- >>361
なるほど。そりゃ別れたくなるわな。
- 363 :無責任な名無しさん:03/05/16 00:31 ID:YoYxyNqp
- >>358
警察署に行って相談すれば警察が警告してくれますよ。
- 364 :bloom:03/05/16 00:33 ID:clgZHaTe
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 365 :358:03/05/16 02:11 ID:bwDhz6b6
- >>363
最後の手段ではそうしたいと思いまつ。
358ではつい勢いで
「ストーカーとして訴えたい」ようなことを
言ってしまいましたが、
やっぱりかつては好きだった相手なので
できれば穏便にフェイドアウトしたいなぁ…と。
ここの板を読んでいたら、警察に駆け込む前に
一度はハッキリと『会いたくない。メールや電話もNG』
とゆー意思表示をするべきだと思うようになりますた。
ガンガルです。
- 366 :無責任な名無しさん:03/05/16 03:43 ID:rU11f1kq
- たまに非通知で携帯に無言電話がかかってくるんです。月に数回。
ここ2年くらいそれが続いています。
今日も電話があり、出ると、いつもは無言なのですが、
今日初めて「今、暇?」と聞いてきました。
私が「誰?」と聞くと、どうやら昔の彼氏らしいんですが、
名乗らないので私が「はっきり名乗らないので切ります」と言って電話を切りました。
おそらくこれまでの非通知無言電話も同一人物だと思われます。
これはどうしたらよいでしょうか?
ストーカーとして警察に相談できるでしょうか?その場合どうなるでしょか?
訴えることはできますか?
- 367 :無責任な名無しさん:03/05/16 04:07 ID:NiiRFP6s
- >>366
電話取らなきゃいいじゃん。
着信拒否すればいいよ。
- 368 :無責任な名無しさん:03/05/16 04:11 ID:rU11f1kq
- >>367
たしかにそうですが・・・。
これまでこの電話にはうんざりしてきたので・・・。
今日の電話で誰か特定できたので、訴えることは可能なのでしょうか?
ストーカーとして警察に相談した場合、どのように対処してもらえるでしょうか?
- 369 :無責任な名無しさん:03/05/16 04:14 ID:NiiRFP6s
- >>368
話聞いた限りでは、月数回と言う事で被害と言う被害はないし、
相手を特定できたと言っても、証拠が無いみたいなので
難しいかなと思います。
どうしてもと言うならば、弁護士に相談してみるといいですよ。
30分5000円です。
話だけは聞いてくれると思いますよ。
- 370 :無責任な名無しさん:03/05/16 04:19 ID:rU11f1kq
- >>369
一つ言い忘れました、今日は電話番号通知でかけてきました。
なので証拠はあります。
相手は何か話したそうでした。
2年間非通知着信の無言電話に悩みました。
これって被害じゃないですか?
警察に相談したらどうなりますか??
- 371 :無責任な名無しさん:03/05/16 04:24 ID:NiiRFP6s
- >>370
警察に相談したら、相談に乗ってくれると思うよ。
>2年間非通知着信の無言電話に悩みました。
>これって被害じゃないですか?
これと、今日の電話が同一人物って証明できるなら、
注意してくれるんじゃないかな。
- 372 :無責任な名無しさん:03/05/16 04:29 ID:rU11f1kq
- >>371
同一人物と証明って・・・それは警察の仕事じゃないんですか?
相手の携帯の発信記録とか調べて。
私が証明しないとダメなんですか?
この程度のことで告訴とかできるんでしょうか?
警察は日常生活に支障をきたすほどの被害じゃないと動いてくれないと聞いたのですが・・・。
- 373 :bloom:03/05/16 04:32 ID:clgZHaTe
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 374 :無責任な名無しさん:03/05/16 04:40 ID:NiiRFP6s
- >>372
訴えたいじゃないの?
だったら、証明が必要でしょ。
>この程度のことで告訴とかできるんでしょうか?
被害届けは受け付けてくれるよ。
>警察は日常生活に支障をきたすほどの被害じゃないと
>動いてくれないと聞いたのですが・・・。
事件性が無いと動いてくれないのは当たり前。
その上、このケースの場合は着信拒否すれば済む話でしょ。
まぁ、そんなに言うのなら、相談に行ってみては?
もしかしたら、力になってくれるかもね。
- 375 :無責任な名無しさん:03/05/16 04:49 ID:rU11f1kq
- >>374
そうですよね。着信拒否すればいい話ですよね。
それで警察が動くわけないですよね・・。
- 376 :隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/05/16 11:43 ID:FT582pff
- >>366 さんへ
回数からいって非常に微妙ですよね。
【相談】やさしい法律相談 PART 38【法律】 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1052247690/3
ここに、イタ電などの対策についての参考サイトのURLが載っています。
家の電話であればナンバーディスプレイなどを導入されてみてはどうでしょうか。
また、ハッキリと今回断りの発言をしたことですし、着信拒否をしてその後何もなければよいのですけれども・・・。
そのような対策をされた後でも不安な要素があったりするのでしたら、各県警のストーカー相談電話などでご相談
されてはどうでしょうか。
- 377 :無責任な名無しさん:03/05/16 17:24 ID:jX8Ls4qg
- >>365
えーとね、フェードアウトはいかんよ、うん。
あなたの言う通り「連絡されると迷惑」という意思表示をハッキリし続けること。
よく無視によるフェードアウトで解決しようとする人がいるけど、
無視だと「迷惑している」という事実関係が証明できないから、
ストーカー規制法が適用できないのです。
法的には「相手が嫌がっているのに付きまとうのがストーカー」なので、
嫌がっているという事実を作っておかないとダメなのです。
「無視=嫌がっている」という考えは法的には通用しないようですよ。
>>372
警察を便利屋さんと勘違いしてない?
市民・被害者の協力があってこそ、迅速な捜査ができるのでつよ。
今までのも含めて、無言電話が昔の彼氏かどうか一度話して確認してみれば?
話すのは嫌かもしれないけど、そのくらいは自分でやらなきゃ。
ちなみに相手の目的・意図は把握しておいた方が絶対安全。
それがわからないことには自衛のしようもないし、何かが起きてからでないと警察も動けない。
とにかくストーカー規正法は「恋愛のもつれ」にしか対応していないので、
今のところは単なる無言電話で適応外。
相手から「よりを戻したい」とかの発言があれば、警察も動きやすいんだけどね。
本当に解決したいなら、まずは自分で動くこと。
自分で動きたくないなら、着信拒否や無視で我慢するしかないね。
どうしてもというなら探偵雇った方がいいよ、お金掛かるけど。
- 378 :無責任な名無しさん:03/05/16 17:37 ID:jqOAS6HU
- >>377
(前段について)
たしかに、明確に拒絶の意思を伝えることは大事ですね。
ただ、法律の要件として絶対に必要というわけではないです。
必要とされているのは連続した電話又はファクス(5号行為)のみで、
しかも、これは行為者において拒まれていることを認識していれば足りるので、
場合によっては着信拒否等の状況から認定されることもあり得ます。
もちろん、明確に拒絶の意思を伝えれば行為が収まるかも知れませんし、
収まらなかった場合にも悪質性の立証等に使えるので、警察等も動きやすく
なるのは、言うまでもありません。
(後段について)
まことにいいことをおっしゃる。
でも、探偵にはろくな奴がいないので、やめたほうがいいと思います。
- 379 :377:03/05/16 17:47 ID:jX8Ls4qg
- >>378
フォローありがとうございます。
探偵は警察と違って「お金を払う人」の味方ですしね。
ストーカーが探偵雇ってターゲットを追跡するケースもあるそうで(;゚д゚)。
- 380 :無責任な名無しさん:03/05/16 22:50 ID:rv28lmV4
- >>277 にも書いたけど、一応、信頼できそうな所からのコピペです。
どっかの弁護士の書いた文章らしい。参考にしてください。
損害賠償の事案で頻繁に適用されている民法第709条には「故意または過失により
他人の権利を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任がある」という
趣旨のことが明記されています。ですから事実上の結婚生活(内縁関係)を送ってお
きながら、一方的に相手を捨てたような場合は「貞操権」の侵害等で賠償金を請求す
ることができます。また、結婚するために女性が会社を辞めてしまった場合、そのこ
とで生ずる損害額を請求することができます。その場合は、女性の収入によっても賠
償金額が変わってきます。
- 381 :無責任な名無しさん:03/05/16 22:58 ID:uR/3oVvs
- とっととK札逝けや。そんで、逆上されて刺されて(゚Д゚)ウマー
桶川事件なんてまさにそうだもんな。
- 382 :無責任な名無しさん:03/05/17 10:02 ID:SnXdQvb2
- 俺、一度ストーカーの濡れ衣を着せられ、友達、友人、財産、時間を失ったことがあります。
しかし、どれだけ無実を証明しようとしても、周囲の同情は被害者(自称)の女性に偏るし、
相手はこちらからの連絡を一切拒絶するので、話し合いの場を持てず泣き寝入りです。
最終的にその女性は引越しをし、連絡が取れなくなりましたが、あらぬ噂は残ったままです。
また「被害者が引越しをした」という事実が、さらに俺を不利な立場へと追い込みました。
弁護士にも相談しましたが「今の日本の法律では対抗手段は無く、耐えるしかない」とのこと。
痴漢やストーカーは親告罪だから、被害者が届け出しやすいように、
事実誤認による親告には一切ペナルティがないそうです。
だから、被害妄想の強い「自称被害者」にストーカー呼ばわりされても名誉毀損や侮辱罪で対抗できない。
(悪意的に相手をストーカーに仕立てようとした場合は別だが、その判定は困難)
こちらが一切ストーカー行為をしていなくても、
相手が勝手に恐怖心を抱いて、ストーキングをされていると思い込み、
周囲にそのことを触れ回っても一切お咎めなしなのが現状。
誤解を解くために話し合いの場を設けたいと連絡しても、
「しつこく電話や手紙を送る」「面会を強要」と解釈されてしまうとそれまで。
確かに被害者を守るために必要な法律だけど、同時に冤罪を抑止する側面も併せ持ってほしいと思う。
- 383 :無責任な名無しさん:03/05/17 10:10 ID:c4u725JN
- ★貴方たちは集団ストーカーされたことがありますか★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1051562865/-100
集団ストーカーに参加したことある方、カキコしてください
- 384 :無責任な名無しさん:03/05/17 12:11 ID:HSSdTNY+
- >>378
>必要とされているのは連続した電話又はファクス(5号行為)のみで、
>しかも、これは行為者において拒まれていることを認識していれば足りるので、
>場合によっては着信拒否等の状況から認定されることもあり得ます。
つまり被害者がはっきり迷惑だと伝えなければいけないって事ですよね。
この人は着信拒否も何もしていないので、ダメなのではないでしょうか?
- 385 :378:03/05/17 12:28 ID:K12clDVd
- >>384
微妙なところですね。「冷却期間を置こう」と言われていること、
いくら架電しても受けてもらえないこと等から、拒まれていることを
認識していることを立証できるかどうか、難しいところです。
私が警察の担当者なら、架電やメール以外の行為がない(直接に
身体に対する危害が及んでいない)こと等から、明確に拒絶するよう
被害者に指導して様子を見る、ってかんじですかね。
- 386 :無責任な名無しさん:03/05/17 12:55 ID:WS+x9V35
- 警察はそんな指導しないよ
ストーカー加害者に対して人格攻撃を行うだけ
- 387 :378:03/05/17 12:58 ID:K12clDVd
- >>386
と、生安の刑事さんにこってりやられたストーカー加害者が吠えているわけだが。(w
- 388 :無責任な名無しさん:03/05/17 15:05 ID:WS+x9V35
- と、こんなふうに「ストーカー」というレッテルを貼ってしまえば、
どんなに正当な主張も聞き入れる必要がない。
そう考える人が多いですね・・・ 困ったものです。
- 389 :無責任な名無しさん:03/05/17 15:27 ID:z/ZN0l5s
- >>388
一理ある。
一方的に恋人関係を破棄した女が、彼氏からのメールや電話に対して、
「元カレにストーキングされてる!」っていうケースも多いみたい。
女の脳内じゃ既に「元カレ」になってるのだが、
男の方は何も知らないんだからメールや電話で連絡取ろうとするのも無理は無い。
しかもこの場合、ストーカー規正法では女の方が有利になるっぽいので嫌だ。
- 390 :無責任な名無しさん:03/05/17 16:13 ID:mlji7MOe
- >>389
たしかやさしい法律相談で、別れ話をしていて、
その交渉中に彼女が不安になって、警察のストーカー相談に相談。
それで、ちゃんと別かれていないにもかかわらず、
彼氏が警察から警告を受けたって話を聞いたよ。
彼女に問い詰めたら、相談相手が欲しかっただけだって。
こんなんでも逆訴出来ないだね。
- 391 :無責任な名無しさん:03/05/17 16:48 ID:z/ZN0l5s
- <参考リンク>
元恋人にストーカー呼ばわりされた人いますか
http://life.2ch.net/break/kako/1009/10090/1009086088.html
ストーカー冤罪体験談多数。
ストーカーされてる!私が何を・・・
http://cheese.2ch.net/wom/kako/1011/10114/1011431515.html
脳内で勝手に別れ、連絡してくる彼氏をストーカー呼ばわりする1のいるスレ。
女の人って恋愛関係をフェードアウト(つーか無視)で終わらせようとする傾向があるけど、
それがストーカー(冤罪)を生む元凶なんだろうねえ。
別れ話は真摯な対応でおながいします。
- 392 :無責任な名無しさん:03/05/17 23:53 ID:0+Yz4u/h
- ストーカーとは、被害者ヅラした加害者が生み出すもの。これ事実。
このスレの警察シンパみたいな法律厨って、男女の機微とか人情の機微とかが
わからなくて、問題をこじらせるタイプ。
弁護士の中にも恋愛とは無縁の法律ヲタみたいのがいて、とにかく法律でガチガチ
にやってくもんだから、相談された依頼者に反感買っちまう場合すらある。
しかも、なぜ反感買われたのかが理解できないんだからタチが悪い。
- 393 :378:03/05/18 00:08 ID:WHUdDubN
- >>388
んじゃ、あなたはどういう状況でどんな「人格攻撃」を受けたのか教えて。
- 394 :378:03/05/18 00:13 ID:WHUdDubN
- >>392
そりゃまあ、男女関係の手練手管に通じてますとは言わないけどね(苦笑)。
好きな女に相手にされなくて、とか、別れた女への未練を断ち切ることが
できなくてトチ狂って粘着するダメ男どもよりは、円満な人間関係のあり方、
みたいなものについては承知しているつもりですよ。(w
- 395 :無責任な名無しさん:03/05/18 01:11 ID:kTuYEJk9
- >>394
ほら、やっぱりわかってない(w
- 396 :無責任な名無しさん:03/05/18 02:20 ID:5vpBafTB
- 以前、ある女性の不手際で私が金銭的・精神的被害を受けることがあったのですが、
その女性は自分の非を認めたくないために、私をストーカーに仕立てたのです。
損害賠償請求や示談についての話し合いを求めても、
こちらが送った手紙やメールのすべてを「脅迫」と解釈してこちらを非難。
周囲に私の悪評を捏造してバラまき、あたかも自分が被害者のように振る舞い、
そのうちこちらからの連絡を一切無視するようになりました。
このままでは泣き寝入りだと弁護士相談を受けたのですが、
弁護士(女性)は終始消極的な態度で、
「相手が被害意識を持っているのは事実なんだから、これ以上はやめた方がいいよ」
「金銭的被害は人生の勉強代だと思って…」
こんな感じの会話をダラダラ30分されただけでした。
今のストーカー規正法を見てると、被害者意識をおおっぴらに振りかざしたもの勝ち、
という気がしますね。(特に女性の場合)
裁判に持ち込めば相手のでっち上げが露呈するんだろうけど、
裁判まで行かずに和解で解決するのはかなり難しいんじゃないだろうか。
>>392は煽り口調だけど、結構的を得た意見だと思う。
私が相談した弁護士も、私見を言うだけで私の立場を理解する気はなさそうだった。
まあ、30分5000円の相談じゃそこまで親身になれないんだろうけど…。
- 397 :378:03/05/18 02:39 ID:WHUdDubN
- >>396
大変でしたね。額の多寡にもよりますが、そういう馬鹿女には毅然と法的手段で
対応したいところです。私だったら、とりあえず「カネ払え」って内容証明でも送るかな。
裁判外手続の充実が望まれるところですね。
いずれにしても、損害等による債権債務関係があるのならば、当該債務の履行を
求めることは当然ですし、裁判沙汰や警察沙汰になっても、書証・人証等によって
事実関係を疎明することができれば、相手の女が何を言おうと問題ありません。
- 398 :378:03/05/18 02:44 ID:WHUdDubN
- >>397
追記。当然ながら、ストーカー規制法は円満に債務の履行を求める行為まで
規制や処罰の対象としていません。なので、カネ返さずストーカー呼ばわりして
逃げる女の事例を以て悪法というのは、あたりません。
- 399 :無責任な名無しさん:03/05/18 04:28 ID:77tQsY8K
- ストーカー規制法は法律自体が悪法
なんといっても、権限をほとんどすべて警察に委ねてしまっているのが問題
拡大解釈や濫用は自称被害者と警察の思いのまま
>>396 は自分のことをストーカーと言いふらされたなら、その女性を名誉毀損で
告訴することができるはずです。
もしも、警察の介入を受けたなら、公務員職権濫用で告訴できるはずです。
まともな弁護士が見つからなければ自分で検察庁へ行って告訴すればいい。
その方が安上がりだし。
弁護士って、簡単に金儲けできる事案しか請け負いたくないみたいだね
とにかく、警察の民事不介入の原則を破るストーカー規制法が、
こんなにも安易にでたらめに運用されている、それなのに、世間の風潮は
それに危機感を持っていない。むしろ、それを推進するべきだという世論。
このことは極めて由由しき事態です。
- 400 :無責任な名無しさん:03/05/18 04:45 ID:ZBKm9yYr
- ゴメン、ちょっと話がそれるけど、
警察に対するクレームってどこに言うのかな?
調べたんだけど、確実なのが解らなくて・・・。
国家公安委員会は大げさすぎるし・・・。
- 401 :無責任な名無しさん:03/05/18 04:52 ID:77tQsY8K
- 最近は、警察に苦情を受け付けてくれる部署があるよ
でも、テキトーなことを言われて門前払いされるだけだよ。
警察の警察である監察もあんまりあてにならない
だから、検察庁へ行って告訴しましょう
公安委員会も決して大袈裟じゃないと思うよ
でも、あてになるのかな?
警察官は悪いことやり放題。だから、警察になりたがる人がいるんでしょ?
- 402 :無責任な名無しさん:03/05/18 04:59 ID:ZBKm9yYr
- >>401
ありがとうございます。
やっぱ、検察庁ですか・・・。
警察って、これという苦情窓口を最近やっと設けたんみたいですよね。
調べても、これって言う明確な窓口が見つからなくて、びっくりしました。
話を戻しますが、391のリンクを読んでいますが、
これ、完全にただの被害妄想だね。
こんなんで警察に相談されたら、逆訴されてしかるべきだとおもう。
警察も大変だ・・・。
こんな勘違いも相手にしないといけないとは・・・。
- 403 :無責任な名無しさん:03/05/18 05:00 ID:xLaxx0Ag
- >>396
世の中には似たようなケースがあるものだな・・・。
ちなみの俺は裁判に訴えたら、
被告側がウソをついて反訴して来て、
濡れ衣判決を喰らってしまった。
- 404 :無責任な名無しさん:03/05/18 05:09 ID:ZBKm9yYr
- >>403
マジでですか?
これからも被害者が出ないように、
対策を考えるために詳細をお願いします。
- 405 :名無し草さん:03/05/18 05:19 ID:L+7Bmn3H
- http://www.topworld.ne.jp/tw/mktjapan/AD/a2335/
泣き寝入りせずに相談して、無実を証明しましょう!?
上記URLで相談できます
- 406 :378:03/05/18 05:41 ID:WHUdDubN
- >>399
なぜ警察に権限を委ねることが問題なのでしょうか?
たとえば市町村長にストーカー規制の権限を与えれば問題はないのでしょうか?
拡大解釈や濫用のおそれは警察以外にはないというお考えですか?
仮に濫用等があれば、監察でも検察でも国賠でも、どれでもお好きな手段をどうぞ。
民事不介入ってのは、ただの貸借関係等であって法に触れない事案については
手出ししないということであって、刑法犯や行政規制の対象であれば警察に
出てきてもらうのは当然のこと。そこんとこ、認識を改めていただきたい。
- 407 :378:03/05/18 05:48 ID:WHUdDubN
- >>399
追記。「こんなにも安易にでたらめに運用されている」というけれども、
典拠を示していただけます?そうでなければ、あなたの議論も、勘違い
ストーカー被害妄想女のたわごとと変わるところはありませんよ。
御自身がストーカーとして扱われた経験がおありなんですか?
それと、おっしゃるように悪辣非道な運用があるというのであれば、
共産党とか弁護士会とか、警察が嫌いなところにご相談されるといいかもね。
きっと親身になって対応してくれると思いますよ。
- 408 :378:03/05/18 05:52 ID:WHUdDubN
- >>406
自己レス。「行政規制の対象」というのは、もちろん警察に権限が与えられた
行政規制について、ということです。
- 409 :無責任な名無しさん:03/05/18 11:02 ID:IKY+X4cF
- 冤罪の話が出ていますが、ストーカー冤罪の汚名を晴らすのは容易ではありませんよ。
これが2chの随所で「ストーカー規正法=悪法」と言われるゆえんでしょうね。
(1)こちらの対応を、相手が悪意的に解釈することでストーカーに仕立てることが容易。
意図的にストーカー呼ばわりする相手には名誉毀損で対抗できなくもないが、
本心から相手をストーカーと誤認した自称被害者にはそれも難しい。
勝手な思い込みでも、心身が衰弱し、通院歴等ある場合はまず自称被害者が有利。
(2)自称被害者は相手をストーカーと思い込んでいるので、話し合いの席に着かず和解が困難。
文書や電話での連絡も「しつこく言い寄る」「義務の無い面会を強要」と解釈される。
また、電話番号やメールアドレスを変更され、連絡が取れなくなる場合がほとんど。
自宅を直接訪問しようものなら、確実にストーカーのレッテルを張られる。
(自宅訪問の際は、弁護士か有資格者の同行は絶対必要)
(3)公の場で身の潔白を証明するには裁判に持ち込むしかないが、
裁判に掛かる費用と期間、労力を考えると、現実問題として泣き寝入りした方が得策。
弁護士に相談しても、泣き寝入りを勧めるケースが多い。
(もっとも相談者のことを考えてのことだが、現状の改善策は提示してくれない)
(4)仮に勝訴しても、「何も裁判までしなくていいのに」という空気が周囲に残る。
「裁判に持ち込むなんて執着心強すぎ。やっぱりストーカー気質があるんだよ」
という風評がたち、失ってしまった信用や人間関係は結局取り戻すことができない。
ストーカー規正法が悪法とまでは言いませんが、
1:被害者意識を過剰に示した者が有利になる。
2:第二条の「ストーカーの定義」が曖昧で、冤罪を誘発しやすい。
3:冤罪発生時に対する、冤罪被害者への救済措置がまったくない。
という不備があるのは紛れもない事実だと思います。
- 410 :378:03/05/18 11:25 ID:WHUdDubN
- >>409
冤罪、というと普通は刑事裁判で無実であるにもかかわらず有罪とされること、
と思われるので、用法としてささかアレですが、それはさておき。
(あと、規正法ではなく規制法ですね。細かいツッコミですみません。)
具体的にどのようなケースを想定されているのかが明らかではありませんが、
(1)については、好意の感情等に起因するものではないことを明らかにすること、
そのためにもひたすら事務的に対応することが解になるかもしれませんね。
たとえば、直接に出向くのではなく、貸したカネ返せという内容証明を送るとか、
代理人を立てるとか。(後段は(2)の関係でもありますね。)
(3)はそうですね。訴訟コストの問題はあります。仲裁手続が整備されつつ
あるので、そちらを期待、というところでしょうか。
(4)は、日本の風土ですから…。ここまでくると、基地外に関わってしまった不運を
事故に遭ってしまったと思うしかないですかね。残念ですが。
1:については、有利とまでは言わないにしても、被害者の主張ばかりを
鵜呑みにすると問題というのはそのとおり。警察や司法関係者の丁寧かつ
公平な事実認定が必要ですね。でも、法の規定そのものが問題というわけ
ではないと思います。規範ではなくて、あてはめの問題。
2:については、実務者の解釈が示されているので、あたらないと思います。
3:については、最終的には訴訟で解決、というのが日本の社会システム
なので…。
というわけで、不備、というのもアレかなぁ、と。
- 411 :無責任な名無しさん:03/05/18 15:57 ID:77tQsY8K
- >>406
>なぜ警察に権限を委ねることが問題なのでしょうか?
そんなこともわからないのか?これ読め
http://lawschool-konan.jp/sonoda/text/stalker.html
- 412 :無責任な名無しさん:03/05/18 16:10 ID:2RB9p0Z7
- ご連絡アニメBOXセットが激安
いつもお世話になります
http://www.sex-japan-dvd.com/anime003.html
- 413 :378:03/05/18 16:54 ID:WHUdDubN
- >>411
おっと、園田先生のサイトですか。いいですねえ。みなさんもぜひ読まれるといいと思います。
でも、園田先生は警察に権限を与えることが問題だとは一言もおっしゃってませんね。
よく読まれましたか?
ついでに、園田先生はこういう本も出されているので、ストーカー問題に深い御関心のある
当スレ住人の方々にあっては、ぜひともお手元に一冊置かれることをお勧めします(笑)。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641077568/qid=1053244232/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-7483958-8132360
- 414 :荒らし将軍様:03/05/18 17:05 ID:jgjr6SKY
- ここでも見たら?
http://www.din.or.jp/~shizuka/stoker.html
- 415 :c:03/05/18 17:05 ID:1mgyGr9o
- http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 416 :無責任な名無しさん:03/05/18 17:05 ID:YiPTR3Qk
- 今流行の簡単な自宅バイト
ヤ○オクでも出品されてます。
今なら1000円プレゼント♪
下のURLをアドレス欄にコピぺしてリンクしてください。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11258
- 417 :無責任な名無しさん:03/05/18 19:24 ID:kTuYEJk9
- 378って典型的な教科書バカだな。それか暇な代書屋さんとか窓際K札缶か(w
現場でストーカー相談受けてる某刑法学者に話を聞く機会があったが、
悪法だと力説してたぞ。K札の恣意・濫用が酷すぎるって。血管浮き出てたよ。
ま、教科書しか読んでない378には理解不能なんだろうね(w
- 418 :378:03/05/18 19:32 ID:WHUdDubN
- >>417
どちらの先生でしょうか?<某刑法学者
学者先生が現場で相談を受けているというのもなかなか珍しいですね。
ぜひ御高説を賜りたいと思うので、ぜひどこのどの先生か教えてください(笑)。
>>417さんはストーカー規制法は悪法だと思ってらっしゃるんですよね?
その根拠は某刑法学者の先生の力説だけでしょうか?
それとも、他に法の不備があると考えておられるとか、警察の運用上の
問題点を実際に見聞きされたことがあるとか、でしょうか?
私が教科書しか読んでないと決め打ちする根拠と併せて、具体的かつ
詳細に教示願いたいものです(笑)。
- 419 :無責任な名無しさん:03/05/18 21:28 ID:77tQsY8K
- このように、警察は、法律を自分勝手に解釈し、むやみに国民の権利を侵害し、嘲笑する。
>>378 がどういう香具師か知らないけど、警察シンパというより警察官か、
それを志望している香具師じゃないかな? あくまで推測だけど・・・
現実の警察官は >>378 より酷い奴ばっかりだよ。
>>378 は、まだ、法律の条文読んでるだけマシな方
ストーカー規制法では、警告を行えるのは「警察本部長等」なので、
それ以外の警察官から警告を受けただけで、公務員職権濫用に問えるはずです。
その場合でも、警察は>>378 のように法律の抜け道を探して、警察官の行動を正当化するだろう。
警察官がどのような態度でどんなことを言ったのか、録音しておくと言いと思います。
- 420 :無責任な名無しさん:03/05/18 21:36 ID:IgLnh9sl
- >>419
>ストーカー規制法では、警告を行えるのは「警察本部長等」なので、
>それ以外の警察官から警告を受けただけで、公務員職権濫用に問えるはずです。
横槍、すみません、ここが気になりまして。
ストーカー容疑で警察から電話がかかってくる場合って、
ほとんどが下っ端だと思うんですが、電話が来ても
「警察本部長クラス出せ、ゴラァ!!」って言えるんですかね?
それだったら、男性側がこれを防御手段に出来ると思うので・・・。
- 421 :無責任な名無しさん:03/05/18 21:41 ID:77tQsY8K
- >>413
>でも、園田先生は警察に権限を与えることが問題だとは一言もおっしゃってませんね。
>よく読まれましたか?
このあたりかな?
警察シンパ君には警察に対して好意的な文章に見えたのかな?
『「正常な恋愛」を「異常な恋愛」から的確に分化する力量』なんて、
警察官に期待すること自体が夢物語だね・・・
しかし、警察が心の中に入ることにはやはり慎重でなければならない(第16条)。
公安委員会の「禁止命令」も、一般私人の行動の制限は行政機関とは独立の裁判所
の判断によるべきだという近代国家の原則からすれば、あくまでも例外と位置づけ
るべきだ。
ともあれ、今後は「正常な恋愛」を「異常な恋愛」から的確に分化する力量が警
察に問われることになる。新しい刑事法が施行されるときはいつもそうだが、現場
の警察官に対する新法の理念に沿った教育と訓練、そして今回はなによりも人情の
機微をうがつ豊かな人生経験が要求されるであろう。
- 422 :無責任な名無しさん:03/05/18 21:55 ID:77tQsY8K
- >>381
桶川ストーカー殺人事件は、警察官までも丸め込んだ暴力団組織との
トラブルに巻き込まれて殺された事件と見たほうが適切なんじゃないかな?
女子大生を殺した実行犯はストーカー加害者本人じゃないし、
そのストーカー加害者の男も自殺してしまったけど、消されたという可能性もある。
この事件がきっかけに、ストーカー規制法が制定されたのだけど、
警察官が日常的に公文書捏造などを行っていることへの反省は見られない。
- 423 :無責任な名無しさん:03/05/18 21:56 ID:PKgUhoTn
- 最近見つけたHPなんですが、必要な情報をうまくリンクしてあり
おすすめですよん☆行ってみてつまらなければごめんね。
日記とかやってて、面白さも抜群だよ。関係ないスレッドでごめんなさい
今話題のアントルプルナースクールへのリンクもあります!
http://www002.upp.so-net.ne.jp/kojihouse/
- 424 :378:03/05/18 22:11 ID:WHUdDubN
- >>419
> ストーカー規制法では、警告を行えるのは「警察本部長等」なので、
> それ以外の警察官から警告を受けただけで、公務員職権濫用に問えるはずです。
ほんとお馬鹿さんですね…。
行政機関としての警察本部長等なんですよ、それは。
あなた、運転免許を都道府県公安委員会の委員から直接もらったの?
- 425 :378:03/05/18 22:14 ID:WHUdDubN
- >>421
ぜんぜん警察に権限を与えることが問題って書いてないんですが。
ちゃんとやんなくちゃだめだね、としか言ってないですね。
> 『「正常な恋愛」を「異常な恋愛」から的確に分化する力量』なんて、
> 警察官に期待すること自体が夢物語だね・・・
その理由は?
- 426 :無責任な名無しさん:03/05/18 22:46 ID:kTuYEJk9
- >>418
ヲタク、もしかして噂の山田くん?(w
このスレ最初から読んでるか?それで十分だろ。リンク先も含めてきちんと読んでみろよ。
マスゴミがでっち上げたストーカー像に完全に汚染されてる。
>学者先生が現場で相談を受けているというのもなかなか珍しいですね
ああ、珍しいよ。珍しいから教えなくてもわかるヤシにはわかるはず。
つーか、わかんないわけ?
>私が教科書しか読んでないと決め打ちする根拠と併せて
自分で気づいてない時点で終わってるよ。法律は人間が生きてる「現場」で運用される。
仮にどんなに崇高な法律作ったって現場の人間がまともに運用しなけりゃ意味なし。
やっぱり山田じゃねーの?山田らしいので、もうコタエネーヨ。
- 427 :378:03/05/18 22:58 ID:WHUdDubN
- >>426
当レスは初期から追ってますが何か?
マスコミの描くストーカー像が正しいとは限らないとは思いますが、それじゃ、
一面的であったり独善的でない、真実を正しくとらえたストーカー像を、あなたが
どのようにして認識されたのか、非常に興味があります(笑)。
>つーか、わかんないわけ?
わかんないね。だから教えてって言ってるんだけどな。
>法律は人間が生きてる「現場」で運用される。
それはそのとおり。でも、たいていの人よりは多くのストーカー事案の現実を
見てきているつもりなんだけど。「現場の人間がまともに運用」していない」と
主張するひとたちは、現場の取扱いをどれだけ知っているんですかねえ。
ところで山田って誰よ。ID:kTuYEJk9は答えてくれないらしいので、誰か
知ってたら教えてください。
- 428 :無責任な名無しさん:03/05/18 23:26 ID:77tQsY8K
- >>420
>「警察本部長クラス出せ、ゴラァ!!」って言えるんですかね?
>それだったら、男性側がこれを防御手段に出来ると思うので・・・。
>>270 >>275 で警察シンパ君が解説してるけど、
警察本部長の名義のない警告は担当警察官の独断によるもので、無視しても問題ありません。
犯罪予防を口実にした民事介入であり、公務員職権濫用や脅迫ともとれ、
違法である可能性があると思います。
警察本部長等の警告は、従わなければ公安委員会の禁止命令を受けます。
その禁止命令を出すときに初めて「聴聞」が行われます。
警察はこの「聴聞」の段階まで、ストーカー加害者の言い分は聞く必要がないと解釈しています。
禁止命令に従わなければ、逮捕され罰せられますが、
この場合、なぜか被害者が告訴したときよりも思い罰になります。
と、いったことなので、私の印象では「警察本部長等」や「公安委員会」に苦情を出すことが、
ストーカー加害者扱いされた人を不利な状況へ追い込む場合もあるような気がします。
が、実際のところはどうなのでしょうか?
- 429 :無責任な名無しさん:03/05/18 23:39 ID:77tQsY8K
- 書き忘れたけど、警察本部長等による警告は公安委員会への報告が義務づけられています。
これは、警告の乱発を防ぐねらいがあるものと思われますが、
現実には担当警察官が自分勝手な判断のもとにでたらめな警告を乱発しています。
そのために >>1 のような深刻な被害も生じています。
警察シンパ君はこれを合法だと解説していますが、私は違法だと思います。
- 430 :378:03/05/19 00:06 ID:oVV0ULYQ
- >>428
>違法である可能性があると思います。
まあ、可能性がまったくのゼロだとは言うつもりはありませんけどねえ。
>警察はこの「聴聞」の段階まで、ストーカー加害者の言い分は聞く必要がないと解釈しています。
本当に?どこの誰がそんな解釈しているの??
必要に応じて違反行為者等から事情聴取を行って事情聴取書又は
事情聴取報告書を作成しろって通達が出てると思うんだけど。
>禁止命令に従わなければ、逮捕され罰せられますが、
>この場合、なぜか被害者が告訴したときよりも思い罰になります。
逮捕されるとは限りません。禁止命令等違反についての加重罰則は、
命令されたにもかかわらずなお行為を継続することが悪質だからでしょう。
- 431 :378:03/05/19 00:10 ID:oVV0ULYQ
- >>429
>これは、警告の乱発を防ぐねらいがあるものと思われますが、
ちがいます。公安委員会への報告義務は、警告違反があった場合の禁止命令等を
公安委員会が行うこととなっているため、聴聞、禁止命令等に関する事務が滞る
ことのないよう、制度上、必要な情報が公安委員会に伝達されるように設けられた
ものと解されています。
- 432 :無責任な名無しさん:03/05/19 01:40 ID:EvtuSSYR
- >>431
と、いうことは、警告の乱発の予防はまったく考慮されていない法律だといいたいわけですね?
やっぱり悪法だ。
公安委員会の役割には、警察の中立性の確保や独善化の防止があることをお忘れですか?
- 433 :378:03/05/19 01:46 ID:oVV0ULYQ
- >>432
ちがうって。公安委員会に対する報告規定の趣旨について嘘を書いてたから
訂正したまでのこと。
濫用云々については、16条で規定されてますよ。
「この法律の適用に当たっては、国民の権利を不当に侵害しないように留意し、
その本来の目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用するようなことが
あってはならない。」
公安委員会の機能を含め警察法についての議論がされたいのならお相手
するにやぶさかではありませんが、スレ違いなのでどこかほかでやりましょう。
- 434 :無責任な名無しさん:03/05/19 21:34 ID:EvtuSSYR
- >>427
>それはそのとおり。でも、たいていの人よりは多くのストーカー事案の現実を
>見てきているつもりなんだけど。「現場の人間がまともに運用」していない」と
>主張するひとたちは、現場の取扱いをどれだけ知っているんですかねえ。
君が見てきた「ストーカー事案の現実」ってどんなものだったんだ?
それについて、警察や被害者に問題がなかったといえるのか?
- 435 :無責任な名無しさん:03/05/19 22:03 ID:mtrr9sc4
- >>1
法律のことは専門家に任せますが、
女の気持ちからするとその友人は気持ち悪いです。
こういっちゃあなんですが、2年も空白期間があったら
女にとって男はすでに過去の人です。
また自作の詩を一年に渡って送り続けられたら、恐怖を感じます。
おそらくその友人は、自分でも気づいてないのでしょうが、
まだ鬱病を引きずっているのではないでしょうか。
私の周辺にもかつて鬱病の人が幾人かいましたが、
思いこむと一つしか見えなくなってしまう思考、
自分を正当化して他者を悪者にしてしまう言動、
相手の迷惑を省みない姿勢、といった傾向があります。
相手の女性が無視しているというのは暗に拒否しているという
表れなのだから、普通の人はそこで脈がないと気づきます。
彼がストーカーかどうかというと、たぶんストーカーと言うより
病気なのでしょう。裁判になってもそっちの方向で
逃げられると思います。・・・が、結局どっちにしても
彼が悪いという話になるし、彼女にますます嫌われるだけ。
もう忘れろと言ってあげるのが友情でしょう。
ていうか、そもそもこの件に関わり合いにならない方が
アナタにとって吉でしょう。
- 436 :無責任な名無しさん:03/05/20 00:11 ID:BWZTqAGB
- >>427
>たいていの人よりは多くのストーカー事案の現実を
>見てきているつもりなんだけど
なるほど。その「より多くの」現実を見てきた理由と、
なぜ「より多くの」現実を見ることができたのかという
理由をお教え願いたい。
- 437 :378:03/05/20 01:44 ID:YMh/cd35
- >>434
> それについて、警察や被害者に問題がなかったといえるのか?
確かに、被害者にまったく落ち度がないケースばかりではなかったね。
もっとも、経緯はともかく、たいていの場合は行為者がテンパってしまってて
警告されたり検挙されたりしても仕方ない状況だったと思う。
私の知る限り、警察は、行為者や関係者にも事情聴取して、被害者の
言い分を鵜呑みにしてはいなかったよ。桶川以前の警察の消極な対応は
ひどいものだったけれども、いまはよくやっていると思います。
- 438 :378:03/05/20 01:48 ID:YMh/cd35
- >>436
回答は差し控えさせていただきたい。
- 439 :無責任な名無しさん:03/05/20 03:10 ID:7Zbm/NRC
- 378がストーカー担当警察官だってことは、ほぼ確実だね。
そのような職務を遂行している立場で、2ちゃんねるで、
ストーカーに対する、中傷や嘲笑を行うのは、信用失落行為だね。
あるいは、守秘義務違反になる発言もあったかも?
勝ち誇ったように警察の権限を誇示することも問題だね。
ところで、>>1は典型的な例だと思うが、明らかに自称被害者(の親)の言い分のみを鵜呑みにして、
行為者に対する事情聴取を行わずに、「ストーカー」と断定しているね。
しかも、警告の権限を持たない担当警察官が独断で警告を行っており、公務員職権濫用の疑いが大きいね。
- 440 :無責任な名無しさん:03/05/20 03:26 ID:a23s/Qrn
- >>439
3行目
あまりにも形式的過ぎるよ。
今度から君の事を杓子定規君ってよんでもいい?
1・2行目は同意します。
- 441 :378:03/05/20 03:51 ID:MWVt1o7v
- >>439
やれやれ。想像が豊かなのは別に構わないけどね。
ストーカー規制法やストーカー事案への警察の対応の実態に詳しいのが
警察官だけと思っていらっしゃるのかな。とすれば、園田先生や前田先生
なんかも警察官に見えるんでしょうなぁ(笑)。
>中傷や嘲笑を行うのは、信用失落行為
信用失落行為って何?信用失墜行為って書きたかったのかな。
私の発言のどこが中傷等なんですかねえ。被害妄想では?
地公法の解釈について議論されたいのであればお相手するにやぶさかで
ありませんが、一度関係条文と解説書に目を通されてから、別の場所で
やりましょう。
>警告の権限を持たない担当警察官
だから、法で規定された「警察本部長等」は行政機関なんだってば。
本部長とか署長がいちいち出てきて警告しないと気に入らないみたいだけど(笑)。
- 442 :無責任な名無しさん:03/05/20 22:10 ID:7Zbm/NRC
- だったら、法学部か何かの学生かな?
君は多くの本を読み、いくつかの現実の事案を見てきたようだが、
残念ながら何も学んでいないようだね。
極めて偏った見方しかできていない。
愚かだと言わざるを得ない。
警察シンパと呼ばれることにも喜びさえ感じているようだね。
君の尊敬する園田先生も、ストーカー規制法は近代国家の原則に反していると言っているが、それに気付いているかな?
例えば、>>1の例でも、警察はストーカー規制法の正当な手続きを無視していることが明らかだろう?
君の言葉を借りれば、試験もやらずに運転免許を出しているようなものだ。
まぁ、何を言っても君には理解できないだろうね。馬鹿だから・・・
- 443 :378:03/05/20 23:36 ID:YMh/cd35
- >>442
>極めて偏った見方しかできていない。
ほほう。具体的には?
>警察シンパと呼ばれることにも喜びさえ感じているようだね。
私のレスのどこをどう読めばそんな解釈ができるんでしょうか(苦笑)。
あいかわらず想像力が豊かな方ですね。
>君の尊敬する園田先生も、ストーカー規制法は近代国家の原則に反していると言っているが、それに気付いているかな?
「一般私人の行動の制限は行政機関とは独立の裁判所の判断による
べきだという近代国家の原則からすれば、あくまでも例外と位置づけるべき」
と書かれていますね。反する、というのとはニュアンスがちがうと思うんだけど。
まあ、東大の某憲法学者の先生もそのようなことをおっしゃっておられたと記憶
していますが、この点は私は疑義を持っています。というのも、おそらくは令状主義
を念頭に置かれてこのように言われていると思われるのだけれども、ストーカー
規制法の禁止命令等は、実際に実力でもって身体を拘束するものではなく、当然に
令状主義の守備範囲外なんですよ。他の行政法規でも、私人の行動を制限する
禁止命令を規定したものは少なくないはずです。
- 444 :378:03/05/20 23:41 ID:YMh/cd35
- >例えば、>>1の例でも、警察はストーカー規制法の正当な手続きを無視していることが明らかだろう?
>>1の事例の詳細がわからないので確たることは言えないけれども、この警察官は
ストーカー規制法に基づいて警告等をしたというわけではないんじゃないの?
> まぁ、何を言っても君には理解できないだろうね。馬鹿だから・・・
法令に関する正しい知識もなく嘘を垂れ流すどこかの誰かほどお馬鹿さんじゃ
ないと思いますが ;-)
- 445 :無責任な名無しさん:03/05/21 00:48 ID:PqqJWale
- やっぱり馬鹿だね。
なんにもわかっちゃいない。
- 446 :無責任な名無しさん:03/05/21 00:53 ID:wWq/v+Xv
- >>445
コテハンいれろよ。
オマエの法的センスのなさを弄ってやるから。
- 447 :無責任な名無しさん:03/05/21 00:57 ID:PqqJWale
- まぁ、これでも読め
http://www.tanutanu.net/politic/poli117.html
- 448 :446:03/05/21 01:00 ID:wWq/v+Xv
- >警告の権限を持たない担当警察官が独断で警告を行っており、
>公務員職権濫用の疑いが大きいね。
ここあたり,突っ込みどころ満載だね。
とりあえず,君の弁解を聞きたいね。
行政法の基本的発想とか刑法とか全然分からないのかな?
- 449 :無責任な名無しさん:03/05/21 14:04 ID:PbVo5xuE
- プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
番号から身元がバレることがありません
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
Eメール、写メール対応プリペも豊富
J-PHONE, au ,DoCoMo ,TU-KA の各キャリア揃ってます。
匿名配送、郵便局止め、ヤマト営業所止め可能
都内なら手渡しOK
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
人気の最新機種が格安販売
SH010,SH09,T09,T08,N05,SA05等の各色揃ってます。
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/truth/
- 450 :無責任な名無しさん:03/05/21 18:44 ID:PqqJWale
- >>444
>ないと思いますが ;-)
半べそかくなよ
- 451 :378:03/05/21 20:05 ID:Bdk1P3oI
- >>447
ずいぶんと思いこみの激しい議論をされた頁ですね(笑)。
>>450
ネット歴の浅い方にはおわかりいただけないようですね。:-)
勉強になりました。:-P
- 452 :無責任な名無しさん:03/05/21 20:33 ID:PqqJWale
- おまえ、本当に何もわかってないんだな・・・
- 453 :378:03/05/21 20:56 ID:Bdk1P3oI
- >>452
あなたは御自身がよく理解されていると思っていらっしゃるようですね。:-P
まあそれはそれでかまわないんだけど、問題意識があるのならそれをきっちり説明
しないと、議論のしようがないんだよなぁ。>>439等の一連の批判レスを書き込みして
いるひとと同一人物かどうか定かじゃないけど、問題だ問題だと言うだけ言って、
その誤りを指摘されたり疑義を示されたりしても満足に答えることもなく、あんたは
わかってないねと言って逃げるってのは、議論をしようって態度じゃない。
まあ、2ちゃんだし、よく知らないけど個人的なルサンチマンか何かを吐き出すことが
できればそれでオッケー、ということなのかねえ…。
メタな議論なのでsage
- 454 :山崎渉:03/05/21 21:23 ID:Rhmn0OSj
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 455 :山崎渉:03/05/21 23:11 ID:DcRYIGF1
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 456 :無責任な名無しさん:03/05/22 00:46 ID:wVXhqqbq
- >>1 についてばかり書きすぎてしまったけど、他の事案についても検討しませんか?
ところで、これって、もう上がらない?
- 457 :無責任な名無しさん:03/05/22 00:50 ID:wVXhqqbq
- 201まで下がってたんだけど・・・
なんで下がってたのかな?
- 458 :無責任な名無しさん:03/05/22 00:51 ID:8E9iAcEK
- >>457
山崎渉でつ。
- 459 :無責任な名無しさん:03/05/22 00:52 ID:wVXhqqbq
- 意味わからん
- 460 :無責任な名無しさん:03/05/22 00:56 ID:wVXhqqbq
- ルサンチマンってこれか?
怨念戦隊ルサンチマン
http://kuals.virtualave.net/works/1997/
こっちも、山崎渉と同じぐらい意味わからないぞ
- 461 :無責任な名無しさん:03/05/22 00:57 ID:8E9iAcEK
- >>459
JR山崎駅で,他のスレが上がりまくったんだよ。
- 462 :無責任な名無しさん:03/05/22 01:02 ID:wVXhqqbq
- そうやって、意図的に下げたということか?
それとも、偶然?
まぁ、いいや、2ちゃんだし・・・
- 463 :378:03/05/22 01:04 ID:yCsb+j4z
- >>460
そうそう、怨念バズーカの発射シーンは面白いよね。
と、ボケてみるテスト。
- 464 :無責任な名無しさん:03/05/22 03:50 ID:wVXhqqbq
- 一通り読み返してみたけど、やっぱ >>382 が一番悲惨かな?
そこまで深刻な被害が出てるのに弁護士も泣き寝入りをすすめている。
弁護士って警察の不当行為に対する対抗手段になりえないのかな?
俺は法律についてはド素人だから、間違ったこともかなり書いてると思うけど、
これを見ている法学部の学生、ちゃんとした弁護士になってくれよ。
378は無理かもしれないけど・・・
- 465 :無責任な名無しさん:03/05/22 03:58 ID:wVXhqqbq
- よく読んだら、>>382 は警察については書いてなかった。
- 466 :378:03/05/22 04:06 ID:yCsb+j4z
- >>464
> 俺は法律についてはド素人だから、間違ったこともかなり書いてると思うけど、
わかっているのなら、ちゃんと学習して間違ったことを書かないようにして
いただきたいものですねぇ。法律についてだけじゃなくて、警察の対応について
触れていない>>382について「警察の不当行為」なんて書くあたり、思い込みで
書かれている部分が少なくないように思料されます。
> 378は無理かもしれないけど・・・
ご心配いただいて恐縮ですが、あいにく弁護士になるつもりはありません(苦笑)。
やはりメタな議論なのでsage
- 467 :無責任な名無しさん:03/05/22 15:48 ID:ZxDs1DbG
- プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/truth/
- 468 :無責任な名無しさん:03/05/22 16:57 ID:I83oiuI0
- >>1
思うんだけど、恋愛がへたくそなんだよね。
振るほうも振られるほうも、対人関係をうまく作れない人が多くなっている
被害者にも落ち度と言うなら「へたくそ」だったということかな?
でも両親そろって警察に行くくらいだから>>1の内容以上のこと
があったのかもしれないし・・
持病もあってショックで自殺未遂はほんとにお気の毒だが、そういう反応になること
自体、非常に不安定な精神状態であったんだろうし、それが
「詩」とか手紙に表れていたんじゃないかな。
一方的に決め付けるのは良くないが、そんな手紙とか「詩」も警察官
は見た上での判断だったじゃないのかな。
人間関係作れない人達や逆切れ
起こしやすい子供たち。挫折を味あうこともなく大人になってしまった奴ら
が多い世の中で、だれもがいつ被害者になるともわからない。
ストーカー規正法については、必要だと思うよ。
加害者にならないためにはよーく考えること。サラ金業者だって
ちゃんと、法律の範囲内で督促とかやってるんだから。
男女関係に法律を持ち出さなくならなくなるのは、いやだけど
精神的、肉体的に被害がでる行為は許してはならない
長くてゴメン。
- 469 :無責任な名無しさん:03/05/22 21:31 ID:Bs1wHXtb
- 他の人も言ってるけど、378は杓子定規にハマりすぎですね。
法律は生き物だから、その時の状況や慣習などで解釈の仕方が変わるもの。
その解釈に隙間ができないよう、上手く論理づけていくのが弁護士。
だから、同じ案件でも弁護士の個性によって論理づけが変わってくる。
いわゆる「生きた法律」ってやつです。
378の一連のレスを見てると、「法律を前提に自分の解釈」を論じているようですが、
法律のプロは「自分の解釈を前提に法律」を論じなければなりません。
この違いがわかりますでしょうか?
法律というのは見る角度によってその姿が変わってくるものですが、
378は一定の角度からのみ法律を見て、その法律論を振りかざしているようですね。
だから他の人の言ってることが全然理解できてないようです。
人間の体で言えば、法律は骨です。
骨は人体の揺ぎ無い基盤ですが、骨だけでは人間は成り立ちません。
そこに肉や内臓、そして心が加わって人間になるのです。
法律は社会の秩序を保つ骨格ですが、法律だけが社会ではないのです。
心が通っていない、相手を攻撃するだけの法律論は、実務では通用しませんよ。
もう少しそこのところを考えて見てください。
- 470 :無責任な名無しさん:03/05/22 23:16 ID:VKLSKrcf
- >>430
>必要に応じて違反行為者等から事情聴取を行って事情聴取書又は
>事情聴取報告書を作成しろって通達が出てると思うんだけど。
そのソースは?まさか脳内?(笑)
- 471 :378:03/05/23 00:50 ID:FoJ8bufU
- >>469
>他の人も言ってるけど、378は杓子定規にハマりすぎですね。
>>440に杓子定規とあるけれども、これは私に対する指摘ではないようですが。
>378の一連のレスを見てると、「法律を前提に自分の解釈」を論じているようですが、
>法律のプロは「自分の解釈を前提に法律」を論じなければなりません。
(略)
>法律というのは見る角度によってその姿が変わってくるものですが、
>378は一定の角度からのみ法律を見て、その法律論を振りかざしているようですね。
条文から出発しない解釈は論理的にあり得ないので「自分の解釈を前提に法律」
というのは表現ぶりとして必ずしも適当ではないと思いますが、解釈が立場に
よって幅があるというのはそのとおりですね。解釈をめぐって議論を戦わせるのは
大いに結構なことだと思いますよ。拙い主張は淘汰されるべきです。
(私の主張に対する*合理的な*反論はもちろん歓迎します。)
ただ、解釈に当たっては、立法者意思、判例(下級審のものを含む。)及び有権解釈
といったものを考慮すべきではないでしょうか。私は上記3点を精査して適当と認め、
その立場から議論しているつもりです。実務での通用という観点からすればなおさら、
これらを無視した恣意的な解釈の余地は少ないと思います。少なくとも私は、自分が
ストーカー行為罪で逮捕等されたときに、裁判官を納得させることができないような
少数説を唱える弁護士に依頼したいとは思いません。
- 472 :378:03/05/23 00:51 ID:FoJ8bufU
- >>470
ほれ。
http://www.pdc.npa.go.jp/pub_docs/notification/seian/seianki/seianki20001121_3.pdf
- 473 :無責任な名無しさん:03/05/23 01:27 ID:wAJ/lNvv
- それは警告の申出のときですね。
>>1の例ばかりで申し訳ないが、>>1では、「相談」があっただけで、
相談に応じた警察官が独断でストーカーと断定し警告を行っていることが問題だと思うのです。
それは、ストーカー規制法上の「警告」ではないので、
事情聴取書を作成しなくても良いというのはでたらめな解釈だと思います。
ストーカー規制法は条文に書かれていない事項までも警察が介入できるという錯覚を
現場の警察官に生じさせていることは事実だと思います。
そして、そのために深刻な人権侵害が生じています。
ところで、俺も一冊本を買ったよ。
一橋出版の「ストーカー行為等規制法の解説」って本なんだけど、
安かったわりには378の愛読書の中学生向け教科書より詳しく書いてあるよ。
それと、もうひとついいたいことがあるんだけど、
迷惑防止条例はストーカー規制法と同じような行為を規制しているけど、
こっちも、拡大解釈や濫用が怖いね。
労働運動や政治運動などの弾圧に利用可能であると危惧されています。
こういう法律がまかり通るようでは、日本はファシズムへの道を歩み始めているということかな?
ストーカーというレッテルを貼ることによる差別もユダヤ人差別と共通する点があるのかもね?
- 474 :378:03/05/23 01:53 ID:FoJ8bufU
- >>473
>それは警告の申出のときですね。
第1の2(1)読んでないでしょ。
> >>1の例ばかりで申し訳ないが、>>1では、「相談」があっただけで、
> 相談に応じた警察官が独断でストーカーと断定し警告を行っていることが問題だと思うのです。
> それは、ストーカー規制法上の「警告」ではないので、
> 事情聴取書を作成しなくても良いというのはでたらめな解釈だと思います。
行為者の言い分をまったく聞かずにストーカーと断定したのなら、それは
問題でしょうね。「相談者の言い分のとおりであれば、あなたのやってることは
ストーカーに当たるよ」くらいならかまわないんでしょうけど。
しかし、このような場合に事情聴取書を作成しなくてはいけない、という根拠は
いったいどこにあるのでしょうか。教えていただけます?
(相談関係の通達で記録を作成せよ、なんて記述があったかも知れないけど、
事情聴取書の作成云々なんて書いているとは思えない。)
> ストーカー規制法は条文に書かれていない事項までも警察が介入できるという錯覚を
> 現場の警察官に生じさせていることは事実だと思います。
> そして、そのために深刻な人権侵害が生じています。
ストーカー規制法は、ストーカーに対する規制権限を規定したものであって、警察が
警察法や警察官職務執行法に基づいて行う一般的な警察活動を限定するものでは
ないですよね。ストーカー以外にストーカー規制法で規定された規制権限を発動
すればそりゃ問題だけど、国民の生命、身体等に被害が発生しそうになったときに
指導等をすることには何ら問題がないのでは?(というか、指導等しなかったときに
実際に被害が発生すれば、場合によっては不作為として国賠の対象となりかねない。)
- 475 :378:03/05/23 01:54 ID:FoJ8bufU
- つづき。
> 一橋出版の「ストーカー行為等規制法の解説」って本なんだけど、
> 安かったわりには378の愛読書の中学生向け教科書より詳しく書いてあるよ。
ははは。「わかりやすい〜」はその書名のとおりわかりやすさを重視した本だからね。
でも、内容は簡にして要を得ていると思いますよ。ストーカー規制法について本格的に
議論するのなら、桧垣重臣「ストーカー規制法解説」(立花書房)を読まれることを
強くお勧めします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4803707146/qid=1053621009/sr=1-6/ref=sr_1_0_6/249-7483958-8132360
> ストーカーというレッテルを貼ることによる差別もユダヤ人差別と共通する点があるのかもね?
ユダヤ人はユダヤ人であることをやめることはできませんが、ストーカーはそうではありませんね。
議論を拡散させるのはやめませんか?
- 476 :無責任な名無しさん:03/05/23 02:38 ID:nvH8Skjz
- このスレ読んだら絶望的な気分になった。
相手が女にだらしないやり逃げ野郎で、明確な別れ話が無くても、
ストーカー法で守られ、やり逃げ放題という訳ですね。
警告内容も事実と違うと言っても警察は一切取り上げず、一方的に警告を突きつけるだけ。
泣き寝入りするしかないのかしら。
- 477 :無責任な名無しさん:03/05/23 08:41 ID:OUHkYQZq
- >>476
だから、今、皆で男の人権を守る為に検討しているのです!!
とはいえ、実際に警告なんてパッパカ出てるみたいだから怖い。
- 478 :無責任な名無しさん:03/05/23 15:36 ID:OjwZ5K2D
- >>477
476は女だろう。女でも容赦なく警告なのか。
対抗手段はないのか?
- 479 :無責任な名無しさん:03/05/23 21:35 ID:wAJ/lNvv
- >>475
「ストーカー」というレッテルを貼ることにより、その人の全人格を否定し、
人権を奪うのだから、本質的に同じこと。
一度、「ストーカー」というレッテルを貼られてしまえば、
自分がストーカーではないことを証明する手段さえも奪われる。
ストーカーを擁護する弁護士さえ存在しない。
ところで、
>ユダヤ人はユダヤ人であることをやめることはできませんが
という発言には、すでにユダヤ人に対する差別感情が入っていないか?
差別される側に問題があるが、それを改善することはできないという論旨ですね。
私は差別する側に問題があるといっているのに・・・
やっぱり、378は馬鹿だな
ちなみに、ナチスは政権に反対する人をユダヤ人として扱ったし、
ヒトラー自身も実はユダヤ人だったという説もある。
- 480 :378:03/05/23 21:48 ID:FoJ8bufU
- >>479
私の疑義には答えずに揚げ足を取ろうとしたり信念を連呼したりするばかりかよ、
おめでてーな、とでも言いたい対応ですねえ(ニガワラ)。
>「ストーカー」というレッテルを貼ることにより、その人の全人格を否定し、
>人権を奪うのだから、本質的に同じこと。
「全人格を否定」「人権を奪う」もの、との論拠が明確ではありませんね。
>差別される側に問題があるが、それを改善することはできないという論旨ですね。
牽強付会な解釈はやめていただきたい。
- 481 :無責任な名無しさん:03/05/24 22:02 ID:n2mevsrp
- >>476 >>477 >>478
検察庁に行って、違法な警告を発した警察官を告訴しよう
- 482 :無責任な名無しさん:03/05/24 22:06 ID:n2mevsrp
- >>474
>行為者の言い分をまったく聞かずにストーカーと断定したのなら、それは
>問題でしょうね。
だから、それが現実に行われているといっているのに・・・
まだ、わからないのかな?本当に378は馬鹿なんだな
- 483 :無責任な名無しさん:03/05/25 01:12 ID:HMT+YPgb
- ここでストーカー法について論じ続けても、現時点で加害者の汚名を期せられた人間の、たった今の、今時点の救いにはなるのでしょうか?
とりあえず私は今事実関係、警察とのやり取りを自分の手帳のメモを元に整理してます。
その後公共の弁護士相談会か、我が家の顧問弁護士に相談にいくつもりです。
公安、検察はその後考えます。
とりあえず私のやりかたはこれで良いのでしょうか?
- 484 :無責任な名無しさん:03/05/25 02:25 ID:4BHCWf65
- 476=483だと思ってレスします。
俺は法律には素人だからよくわからないけど、相手に対しては
>>380みたいに貞操権の侵害で民事訴訟を起こせると思います。
警察に対しては、公務員職権濫用や脅迫や名誉毀損などで告訴できると思います。
とにかく、味方についてくれる弁護士が見つかれば、それが一番信用できると思います。
でも、泣き寝入りをすすめる弁護士が多いみたいだけど・・・
警察に対する抗議書・告訴状の見本
http://www.t3.rim.or.jp/~330206a/manual.html
- 485 :無責任な名無しさん:03/05/25 03:38 ID:4BHCWf65
- これも参考になるかも?
埼玉県警による人権侵害
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8008/saitamakk/kokuso.htm
- 486 :476=483:03/05/25 15:25 ID:RR5WQlXu
- 476=483です。アドバイスありがとうございます。
私も法律関係には素人なので、もちろん自分で勉強しつつも、
ここで詳しい方にアドバイス頂けたらありがたいし、心強いです。
とにかくやれるだけやってみます!
毎日泣いているだけでは何もはじまりませんから。
- 487 :無責任な名無しさん:03/05/25 15:43 ID:R7wlWpDD
- 正式な警告行為?
例えば、深夜に少年達が騒いでいた。(違法行為ではない)
近所の苦情を受けて警察が到着。
警察が少年達に
「苦情があるから、やめなさい。」
っていっているのと同じじゃないの?
- 488 :無責任な名無しさん:03/05/25 21:51 ID:4BHCWf65
- >>487
そういう警告は一時的なものだけど、
ストーカーの警告は永続的な行動の規制だから、
いっしょにするのはどうかと思う。
- 489 :無責任な名無しさん:03/05/25 22:12 ID:57a8nENO
- >>488
じゃ、警告を受けた方も487の例くらいに考えればいいじゃん。
「ありゃりゃ、警察に怒られちゃった。」
位に受け止めればいいじゃん。
- 490 :無責任な名無しさん:03/05/25 23:04 ID:Y36IFO5d
- とある田舎の中学校のHPを100万HITさせようという企画を実施中です。
興味を持たれた方は是非一度アクセスをして、お気に入りに登録して下さい。
今こそ2ちゃんねらーの方々が力を合わせる時です!運試し感覚でアクセスして頂くのも大歓迎です!
アドレス→http://www.niigata-inet.or.jp/nishichu/
※暇な方はこの文章を他の板にばら撒いてもらえると幸いです(^^)
- 491 :483:03/05/25 23:26 ID:nuJqXOrw
- 正式な警告です
私は警告を受ける以前に、担当となった自治体から、新幹線で三時間以上かかる実家に引き上げてました。住民票も移してます。
にも関わらず、警察からいきなり携帯に呼び出し、
出頭しないと貴女の不利になると強い口調で言われました。
貴女の言い分を聞くからと言いつつ、警察についたら、すでに警告書が用意され、いきなり写真を取られました。
もちろん相手の供述のこの点が事実と違うと言っても、一切取り合いません。
ちなみにこの自治体では、警告の申し出があれば、全て警告処分にするそうです。
ストーカー対策室の警察官が自らそう言いました。
- 492 :無責任な名無しさん:03/05/26 00:07 ID:hw4uoGuq
- 378なんとか言え
これでもストーカー規制法が悪法じゃないっていえるか?
- 493 :483:03/05/26 02:32 ID:zx8sls4Q
- 続きです
更に納得がいかない点です
1、相手からは明確な拒絶の意志は全く伝えられてません。
メールアドレスや携帯を変えられ、連絡出来なくなった事を拒絶の意志と判断しろと言うのが、警察の言い分です。
話し合いを求める事すら、ストーカー法では出来ません。
2.上記の状態により私は精神的に不安定で、病院に通院してる状態でした。
最初に注意を受けた段階で親同伴で自ら警察に行き、事情を聞き、医者からの診断書も提出してました。
にも関わらず、警察は実家の電話番号ではなく、私の携帯に直接電話をしてきました。
実家にいて落ち着いていた状態だから良かったですが...。
病院の先生も警察の乱暴な対応にお怒りでした。
3.注意を受けたあと、私はすぐに実家に引き上げました。
当然相手にも会ってません。なのに何故かその後警告の呼び出しがかかりました。
4.訴えた彼が「今後私が目の前に現れたらどうしましょう」と言ったら、警察はその場で110番して下さいと言ったそうです。
私、電車の網棚に荷物乗せるのも苦労するくらい、小柄で非力なんですけどね。
他にもまだまだ疑問点はありますが、キリが無いからやめときます。
もう相手の過剰なまでの被害者意識と、それを鵜呑みにする某警察には呆れるばかりです。
- 494 :378:03/05/26 07:00 ID:EzB5TsEf
- >>488
ストーカー規制法に基づく警告が永続的な行動の規制というのは、どうかな?
警告の有効期間というのはいい着眼点だけど、永続的と解するのは適当でない
ということになるのではないかと思うけど。
>>492
はいはい、事実関係が>>483の主張のとおりだとすれば、いかんことですねえ。
しかし、仮にそうだとして、そのような適当でない運用の事例を以て法律自体が
悪だとするのはいかがなものかと。あたかも不当逮捕の発生を以て刑訴法が
悪法と論ずるが如し。
あと、句点を使ったほうが馬鹿っぽくなく見えていいですよ。余談ですが。
- 495 :無責任な名無しさん:03/05/26 08:57 ID:jzBh8yul
- こりゃ、さすがにすごいな。
24年というと、それ以前に手を打てなかったのかと思ってしまう。
>2003年5月25日(日)21時6分
>埼玉県警生活安全課と蕨署は(48)をストーカー規制法違反
>(つきまといなど)の疑いで逮捕した。
>同署は、岡本容疑者は勤務先で知り合った79年から
>約24年間にわたり、執ように交際を求めるなどのストーカー行為を
>繰り返していたとみて調べている。
http://news.lycos.co.jp/topics/society/stalker.html?d=25mainichiF0526m083&cat=2
- 496 :無責任な名無しさん:03/05/26 11:12 ID:X/b4m9wH
- >例えば、深夜に少年達が騒いでいた。(違法行為ではない)
近所の苦情を受けて警察が到着。
警察が少年達に
「苦情があるから、やめなさい。」
っていっているのと同じじゃないの?
この少年達も思っているだろうな。
「何も違法行為をしていないのに注意しやがって。」
って。
- 497 :無責任な名無しさん:03/05/26 17:43 ID:2QO3wOsl
- >>483
そりゃどこの県のストーカー対策室じゃ?
面倒臭くなった女をポイ捨てする為の別れさせ屋だね。
とっとと訴えるなり何なりしてやれ。
疑問なんだが、では実際警告を受けた場合、
警告の有効期間はどの程度なんだ?
483は目の前に現れたら110番するとまで、
警察に脅されたんだろ?
実際遠距離に移ったにも関わらず。
- 498 :無責任な名無しさん:03/05/26 23:24 ID:hw4uoGuq
- >>494
>しかし、仮にそうだとして、そのような適当でない運用の事例を以て法律自体が
>悪だとするのはいかがなものかと。
適当でない運用が山のようにあるのだから、法律自体に問題があると考えるべきだろう?
おまえが見てきた現実の事案にもあったはずだ。
本当に378は馬鹿だな。馬鹿なだけじゃなくて、人間的にも最低だな。
あと、句点なんかで突っ込んでくるんじゃねぇ、ボケ
- 499 :378:03/05/26 23:28 ID:EzB5TsEf
- >>498
山のようにって、具体的にはどれくらいですか?
それはどのように確認されたんでしょうか。
句点については失礼しましたね。あまりに馬鹿っぽく見えるものだから、つい(笑)。
- 500 :無責任な名無しさん:03/05/26 23:36 ID:hw4uoGuq
- 500っと
>山のようにって、具体的にはどれくらいですか?
>それはどのように確認されたんでしょうか。
それぐらい自分で調べろ。法学部の学生だろ?宿題だ
- 501 :378:03/05/26 23:38 ID:EzB5TsEf
- >>500
ちがうよ。<学生
こういった場合の挙証責任は一般にどちらにあるかは自明ですよね。
- 502 :無責任な名無しさん:03/05/27 18:44 ID:PZE3fKQU
- 一 実質的挙証責任
1 問題の所在
要証事実について、証拠調べが終了したにもかかわらず、裁判所が確信を得るに至ら
なかった場合に、不利益な認定を受ける当事者の地位を実質的挙証責任という。当事者主
義の公判は、検察官の告発事実を徹底的に審査するために、告発事実は根拠のないものと
仮定する(無罪推定の原則)。社会が都市化すればするほど、被告人にとって有利な証拠を
提出することが困難となる。したがって、有罪の仮定から出発したのでは、被告人にとっ
て裁判を受ける意味がなくなる。無罪推定の原則は、憲法37条1項の裁判を受ける権利の内
容をなすともいえる。無罪推定の原則から出発すれば、実質的挙証責任は、常に検察官側
にあることになる。実質的挙証責任が検察官側にあることを前提として、第1に、違法性阻
却事由、責任阻却事由の不存在についてすべての場合に検察側で立証する必要があるか、
第2に、刑法230条の2の真実性の証明、児童福祉法の罰則規定(60条3項)のように、被告人
側に挙証責任を負わせたかに見える規定をいかに解釈したらよいか(これらの規定は憲法37
条1項に違反しないか)が、問題となる。
- 503 :無責任な名無しさん:03/05/27 18:53 ID:PZE3fKQU
- 裁判じゃないんだから、挙証責任なんてないよ。
378は多くの現実のストーカー事案を知っているようだから、
自分でそれらを調査して適当なもの、不適当なものに分類すれば良いんじゃないの?
おそらく、不適当な運用が圧倒的に多いと思う。
あるいは、充分に調査すれば、適当に見えたものも不適当だとわかるはず。
このスレを見ても、適当でない運用の事例は多いことは明らか。
もともと、ストーカー規制法を制定するときから、適当でない運用がされることは予想されていた。
にもかかわらず、強引に立法化した。政治的意図があることは確実。
というか、378がなぜ、こんなクズ法律の正当化に執着しているのか知りたい。
単に人を苦しめるのが快感というだけの人間のクズなのか?
- 504 :無責任な名無しさん:03/05/27 19:04 ID:PZE3fKQU
- >>497
>疑問なんだが、では実際警告を受けた場合、
>警告の有効期間はどの程度なんだ?
法律では警告の有効期間は規定されていません。
つまり無期限ということになると思います。
信じられないような人権侵害の法律です。
- 505 :378:03/05/27 21:13 ID:GyswF5ZX
- >>503
挙証責任って言葉を使ったのはミスリーディングだったかな。
裁判でなくても、主張する側がその立証をするのは世の理でしょうに。
あまりにも我田引水な立論におじさんびっくりしちゃったよ。(w
>政治的意図があることは確実。
へえ。立法したことそれ自体にはスタンドプレー的な目的はあったにせよ、
その内容については政治的意図なんてないと思うんだけどな。
仮にストーカー規制法が「自由な恋愛に介入する悪法」だとして、そういう
法律を制定することにいったいどんな政治的意図があるのか、合理的な
説明が可能であれば聞かせていただきたいものだねえ。
>単に人を苦しめるのが快感というだけの人間のクズなのか?
いつ私が人を苦しめたんですかねえ。誤った議論をしている人の無知や
論理の破綻を指摘したのが彼らを苦しめた、とか?(苦笑)
- 506 :378:03/05/27 21:14 ID:GyswF5ZX
- >>504
期限を明定していないから無期限というのは乱暴な解釈ではないかと。
- 507 :無責任な名無しさん:03/05/28 01:12 ID:KUVp9vqi
- それじゃあ警告の有効期間があるのか?
たぶん、警察は、君のいうような乱暴な解釈をしてるよ。
>>政治的意図があることは確実。
>へえ。立法したことそれ自体にはスタンドプレー的な目的はあったにせよ、
君も、その「スタンドプレー的な目的」を認識してるわけだよね?
こういう、深刻な人権侵害の可能性のある法律が強引に立法化されてしまうことは問題です。
それより、378はこの法律の正当化によって何らかの利益を得る立場なのか?
誰の目から見ても、ストーカー規制法に問題があることは明らかだと思うよ。
もちろん、園田先生もいろいろ問題点を指摘しているよ。
- 508 :無責任な名無しさん:03/05/28 01:47 ID:KUVp9vqi
- とにかく、警察は378以上に悪質な考え方をしているよ。
ストーカー規制法によって人権侵害を受けたならば、
警察を告訴するなど何らかの事実を作って、
法律とその運用の問題を明らかにしていかなければ、本当に深刻な事態になるよ。
>>473にも書いたけど、迷惑防止条例など、労働組合の活動や政治運動、マスコミの取材活動など、
国民の行動の自由に制限を加える法律や条令が、ストーカー規制法によって制定しやすく
なっていることは事実です。それが、政治的意図ということ
- 509 :無責任な名無しさん:03/05/28 01:50 ID:9e7T24GN
- このスレで何度も出てきたように、ストーカーの汚名をきせられた人間に対する、
何ら救済措置がないことが、一番の問題だと思うが。
汚名が晴らせたという人がいるなら、ぜひその方法を聞いてみたい。
483の例を挙げるなら、本人の言い分を信じるなら加害者は「電車の網棚に荷物乗せるのも苦労するくらい、
小柄で非力な女」なんだろう?しかも遠距離の実家に引っ越したのに、新幹線で3時間もかかる
警察に呼び出されて「警告」。しかも目の前に現れたら110番ときたもんだ。
「無期限」の「警告」と警察に言われたと解釈出来るが?
- 510 :483:03/05/28 13:28 ID:taJiHQt+
- 483です。
警告書には期限に関する記述は一切ありませんよ。
今後こちら側に何の感情が無くとも、
相手が私に対して恐怖を感じ続ける限り、
110番され私はパトカーに乗せられると、
警察はハッキリ言いましたが?
警告書の内容も全然事実と違いますし、
改めて調べると、警察に明らかに間違った対応をされた事が
よく判りました。
泣きねいりせず、やるだけの事はやってみます。
- 511 :無責任な名無しさん:03/05/28 18:48 ID:KUVp9vqi
- >>483
>今後こちら側に何の感情が無くとも、
>相手が私に対して恐怖を感じ続ける限り、
>110番され私はパトカーに乗せられると、
>警察はハッキリ言いましたが?
ストーカー加害者側に何の感情もなければ、
2条の「特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされ
なかったことに対する怨恨の感情を充足する目的」に該当しないので、
ストーカー規制法は適用されないことになるはずです。
明らかに16条の「本来の目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用」にあたりますね。
素人考えですが・・・
警察が言った言葉を録音しておくと良かったかもしれないですね。
裁判になれば、警察は適当なことを言って逃げると思います。
>泣きねいりせず、やるだけの事はやってみます。
がんばってください。心から応援しています。
まずは、良い弁護士が見つかるといいですね。
- 512 :無責任な名無しさん:03/05/28 18:49 ID:4r2CfZpK
- ☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
- 513 :378:03/05/28 19:06 ID:O4fjzfDv
- >>507
>それじゃあ警告の有効期間があるのか?
警告と禁止命令との関係や趣旨を考えれば、未来永劫警告の効果が続くと
解釈することは困難だと思いますよ。ちなみに、当然ながら、警告書に記述が
ないから有効期限がないというわけではありません。
> こういう、深刻な人権侵害の可能性のある法律が強引に立法化されてしまうことは問題です。
強引に立法化された、とは具体的にはどういうことでしょうか?
> それより、378はこの法律の正当化によって何らかの利益を得る立場なのか?
議論の本筋とは関係のないことですね。
だいたい2ちゃんでの議論が利益に結びつくのかと小一(ry
> 誰の目から見ても、ストーカー規制法に問題があることは明らかだと思うよ。
出た、サイレントマジョリティ理論。(w
> もちろん、園田先生もいろいろ問題点を指摘しているよ。
園田さんの「一般私人の行動の制限〜」との議論ならば、それは問題点の指摘
というよりは位置づけに関する考え方ということだと思うんだけど。
他に何かおっしゃってましたっけ。
- 514 :あぼーん:03/05/28 19:07 ID:vQF3v2SY
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/hankaku07.html
- 515 :378:03/05/28 19:11 ID:O4fjzfDv
- >>508
> 国民の行動の自由に制限を加える法律や条令が、ストーカー規制法によって制定しやすく
> なっていることは事実です。それが、政治的意図ということ
国民の行動の自由に制限を加える法令の制定が容易になったとする根拠は?
そういう政治的意図があったのであれば、さぞかし野党は大反対したでしょうね。
- 516 :378:03/05/28 19:16 ID:O4fjzfDv
- >>509
(前段について)訴訟コスト等の問題については、私も関心があるところです。
(後段について)事件の経緯と期限とは無関係ですね。
- 517 :378:03/05/28 19:21 ID:O4fjzfDv
- >>511
権限濫用禁止規定はストーカー規制法に基づく権限(警告、禁止命令等)の行使に
ついて定めたものなので、今後、被害者から110番通報があった場合に警察が
臨場して>>483さんをパトカーで任意同行したとしても、当該規定に違反したことには
なりません。
いずれにしても、>>483さんの生活の平穏をお祈りしています。
- 518 :無責任な名無しさん:03/05/28 20:02 ID:KUVp9vqi
- >>517
>いずれにしても、>>483さんの生活の平穏をお祈りしています。
で、お前の文章のどこに、「>>483さんの生活の平穏」を願っている部分があるんだ?
もう、アホかと馬鹿かと・・・
いずれにしても、378が人間のクズだということは確かだな。
法律の正当化のみを考えており、被害者の人権も、加害者の人権も考えていない。
- 519 :378:03/05/28 20:09 ID:O4fjzfDv
- >>518
こんどは「いずれにしても」の語義について説明しなくちゃならんかね?(苦笑)
まあ、ごたくはいいから>>513と>>515に答えてよ。
- 520 :378:03/05/28 20:21 ID:O4fjzfDv
- ついでに書いておこうか。
人権は守られるべきですよ。(もちろん公共の福祉に反しない範囲で、ですけど。)
ただ、感情に引きずられて誤った法解釈等を振りかざしてあーだこーだ言うのは
見苦しいし、百害あって一利なし。批判するにしても、正しい知識をベースにして
議論しなければ、生産的ではありません。
- 521 :無責任な名無しさん:03/05/29 00:36 ID:N0VZn3qG
- 483の例は乱暴すぎる。
最初に「注意」をうけてすぐに遠距離に引き上げ、
相手に一切会っていないのに「警告」って…。
でもストーカー法ではそれが認められる現実にもびっくり。警察の対応にもびっくり。
ついでに被害妄想かたまりの相手の男の顔がみてみたくなった。
- 522 :無責任な名無しさん:03/05/29 04:28 ID:3iDcSO17
- ここで相談してみたら?かなり過激だか(藁)
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~reijo/menu.htm
- 523 :無責任な名無しさん:03/05/29 05:09 ID:RC9yU3WR
- >>519
378って教えて君だね
ストーカー法案成立こぼれ話
http://www.jca.apc.org/~fsaito/stalker-process.htm
Q: なぜストーカー行為規制法は、こんなに拙速に出来てしまったのですか?
A: ストーカー法案は、ゴールデンウィーク前に既に与党と民主党で原案通
りで合意し、その後、社民、共産、参議院の会を含め、与野党のすり合わせ
が5月11日に行われました。野党を取りまとめるべき民主党が先に与党と合
意してしまったので、いくら問題点を指摘しても暖簾に腕押し状態。他の野
党が被害者の当事者性が反映されていない、警察権力の拡大に繋がる、など
の問題点をいくら指摘しても、そういうところはまあいいじゃないか、と民
主が言い出す始末。結局、ストーカー法案は、全会一致の委員長提案という
形で、 16日に参議院の地方行政委員会で可決後、衆議院にすぐにも送られ
る運びとなりました。(参議院先議です)
委員長提案の場合、普通は審議なしというのが慣例ですが、45分の審議時間
がかろうじて確保されました。(公明15分、共産15分、社民15分)。自民は
もちろんのこと、早々と与党と妥協していた民主も質問は降りてしまいました。
しかも衆議院では既に審議しないという前提になっています。ストーカー法
案で、審議時間がまとまってとれなかった背景には、与党と民主が選挙目当
てで急いで作りたかったという背景があるといえるでしょう。
(2000年5月15日コメント)
- 524 :無責任な名無しさん:03/05/29 05:12 ID:RC9yU3WR
- >>520
>ついでに書いておこうか。
>人権は守られるべきですよ。(もちろん公共の福祉に反しない範囲で、ですけど。)
それより、この発言は許し難いものだな。
人権に対して「ついで」とは何事だ!
- 525 :378:03/05/29 05:26 ID:1Lek9Rzj
- >>523
いかに与党と民主党が制定を急いでいたとしても、共産党や社民党なんかは
審議不十分として反対できたでしょうに。でも、票決では反対しなかった。
>>515で書かれたような政治的意図があるのであれば、どうして彼らは反対
しなかったんだろうね。おかしいねえ。
あと、そもそも引用した文章は、私が指摘したようにスタンドプレー的要素が
あったことの傍証になりこそすれ、>>515で書かれたような政治的意図があった
との主張につながる要素はないねえ。残念ながら。
>>524
くだらない揚げ足取りですね。
「ついでに」の意味も説明しなくちゃいけませんか?(苦笑)
- 526 :378:03/05/29 05:35 ID:1Lek9Rzj
- ついでに。
>>523で引用された頁の関係だけど、文栄タンの懸念は、法律ができても警察が
消極な運用をすれば無意味だ、ということなんだよね。というわけで、>>523とは
問題意識の方向性がちがうように思われ。
- 527 :_:03/05/29 05:40 ID:p7mE9qIu
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz10.html
- 528 :378:03/05/29 05:47 ID:1Lek9Rzj
- >>525
失礼。「>>515で書かれたような」は「>>508で書かれたような」の誤りです。
ちなみに、>>515に対する回答がまだなされていないようですね。
あんまり期待してませんが。
- 529 :無責任な名無しさん:03/05/29 12:25 ID:b7SeyHJh
- 警告のため出頭するようにと連絡があったけど出頭せずに、警告されなかった人いる?
警察が家に来たけど、逮捕状のない任意同行は拒否します、で警察が退散した人いる?
- 530 :無責任な名無しさん:03/05/29 16:02 ID:s3oY9hVm
- >529
483の例を読むといい。おそらく精神科医からの正式な診断書が出てたのだろう?
でも直接警察から携帯に電話がかかり、遠距離の警察に出頭されられた。
483も「うつ病とパニック障害で外出出来ません」とか言ったら、
警察はどういう対応したんだろうね〜。
- 531 :無責任な名無しさん:03/05/29 16:38 ID:v4utCf77
- 521に同意!付き合った女を精神科にかかる位に追い詰め、
「ストーカー法」まで持ち出した人間のクズ男の顔みたいぜ。
法的な話ではなく、自分個人の感じ方なのでsageて書き込みます。
ところで相手とはどのくらい付き合っての?
- 532 :無責任な名無しさん:03/05/29 16:44 ID:b7SeyHJh
- 483さんは何か進展あったのでしょうか?
- 533 :無責任な名無しさん:03/05/29 16:53 ID:b7SeyHJh
- 483さんの昨日の書き込みを見つけました。何か進展は?は
早すぎました。すみません。
- 534 :無責任な名無しさん:03/05/29 17:08 ID:MP6U02sv
- 女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
- 535 :無責任な名無しさん:03/05/29 20:08 ID:RC9yU3WR
- >>525
>くだらない揚げ足取りですね。
人権の軽視が問題だといっているのに「くだらない」とは何事だ!
- 536 :無責任な名無しさん:03/05/29 20:16 ID:RC9yU3WR
- 言論規制法案3点セットに反対するメディアが触れたがらない問題
http://www.aurora.dti.ne.jp/~osumi/hrmedia/kisei02.html
顕著な例が、朝日新聞が3月16日の夕刊に掲載した「マスコミはストーカー?」という見出
しの記事。人権擁護法案の第42条が報道による人権侵害の一類型として挙げている「つきまと
い、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居、勤務先、学校その他その通常所在する場所の付
近において見張りをし、又はこれらの場所に押し掛けること」が、ストーカー規制法第2条の
「つきまとい等」の定義の一つとほとんど同じという指摘だ。
- 537 :無責任な名無しさん:03/05/29 20:27 ID:RC9yU3WR
- 「メディア規制法」騒ぎ
http://toware.hp.infoseek.co.jp/media%20kisei%20hou%20sawagi.html
また、この法案には「著しく被害者の生活の平穏を害する」行為を規制するというもの
でもあるのだが、その表現が曖昧であるという意見もある。しかし、それが曖昧で駄目だ
というのであるのであれば、ほとんど同じような内容だと彼らが憤慨した「ストーカー規
制法」にも、同じように反対しなければならないはずである。法律の誤用や拡大解釈その
ものが問題なのであれば、マスコミは今すぐにでも、そうするべきであろう。それとも、
ストーカーを取り締まるための拡大解釈の可能性は見過ごすが、メディアへの拡大解釈の
可能性は許さないといいたいのだろうか。もちろん、後者の方が実際に起きたときの被害
は大きいだろう。しかし、法の誤用・悪用によって、国民の権利が不当に侵害される可能
性は、ほぼ同程度であるはずである。であれば、ストーカー規正法なるものがあるせいで、
熱烈な異性へのアプローチが犯罪とされる危険性も、ストーカー規制法案の審議中に、今
の騒ぎと同じようにちゃんと指摘すべきだったはずなのである。
- 538 :378:03/05/29 20:30 ID:vqO9PClL
- >>535
やれやれ。人権を考えてないなんて言い出すから、本論とは関係ないものの
「ついでに」私の人権に関する所感を述べたんだけど、それのどこが人権軽視
なのかと小(ry
本論でまともな議論ができないからってメタな議論に逃げるのはよくないね。
>>536
ストーカー規制法を規定例にしたんだね。
元共同通信のおじさんの批判は的外れな議論だねえ。
外形的な行為態様が同じであれば、定義の文言が同じになることは当然でしょうに。
- 539 :無責任な名無しさん:03/05/29 20:38 ID:RC9yU3WR
- おまえ、レス早いな
一日中、2ちゃんねる見てるのか?
- 540 :378:03/05/29 20:42 ID:vqO9PClL
- >>539
またそういうメタな話を。(w
ところで>>525前段については同意ということでいいの?
- 541 :無責任な名無しさん:03/05/29 20:43 ID:RC9yU3WR
- メタな議論じゃないぞ。大いに関係がある。
ストーカーという架空の人種を作って人種差別したツケが、こういう形で返って来たんだ。
ストーカー規制法は、国家権力を増大して、国民の自由と権利を奪う為に作られた法律。
マスコミが「桶川ストーカー事件」で国民の目を眩ませている間にできてしまった。
(しかも、その桶川ストーカー事件は警察官の不祥事の事件だった)
ファシズムはこういう隙をついてひそかに浸透してくるものだ。
- 542 :無責任な名無しさん:03/05/29 20:47 ID:RC9yU3WR
- >>525
詳細なソースがないので合意も否定もできない
っていうか、なんでおまえとチャットしなきゃなんないんだ?
ところで、おまえ無職だろ?
- 543 :無責任な名無しさん:03/05/29 20:48 ID:RC9yU3WR
- それか、ひきこもり?
- 544 :無責任な名無しさん:03/05/29 20:56 ID:RC9yU3WR
- まぁ、俺は「ひきこもり」という人種も差別する気はないから安心したまえ
- 545 :378:03/05/29 20:57 ID:vqO9PClL
- >>541
いや、メタな議論と言ったのはそのことじゃないんだが。まあいいけど。
言わずもがなだけど、ストーカー規制法は行為を規制するものであって、
人間の属性でもってねらい打ちで規制するものじゃないよね。
誰だって、つきまとい等やストーカー行為をすれば規制対象になるわけだ。
そうやって被害者の身体、自由及び名誉に対する危害の発生を防止すると
ともに国民の生活の安全と平穏を守ることは、とりもなおさず人権を守るため。
ストーカーが被害者につきまとうことは、まぁ一般的な行動の自由に含まれ得る
ものなのかも知れないので、そういう意味では「国民の自由と権利を奪う為に
作られた法律」という指摘も必ずしも誤りではないかもしれない(wけれども、
被害者の人権との関係で、それはもはや保護されるものではない、ということね。
>>542
なんだ、やっぱり確たる証拠もなくて政治的意図なんて言ってたんだねえ。
私の職業が議論に関係あるんかねえ。ちなみに、ひきこもりできるような
優雅な環境にはありません。口を糊するために身を粉にして働いてますよ。(w
- 546 :無責任な名無しさん:03/05/29 21:28 ID:RC9yU3WR
- そもそも、ストーカーについては明確に加害者と被害者がどちらが悪いか区別できるものではない。
ストーカー加害者は、ストーカー被害者から不当な扱い(場合によっては違法な)を受けた為に、
それに対して抗議することが「ストーカー行為」とされている場合がほとんどだろう。
そういった事案は、このスレでも何度も出てきている。
それなのに、ストーカー加害者を一方的に悪とするストーカー規制法は民主主義の法律ではない。
俺が政治的意図と書いたのは、ストーカー規制法の前例が似たような法律を制定するときの
足がかりになりうるということ。実際にそれは現実のものとなっている。
- 547 :358:03/05/30 02:14 ID:/Zpb/dFN
- 以前こちらのスレでご相談をした
>>358(>>365も)です。実は後日談が……。
ヒー、助けて〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
元彼女からの度重なるメール&電話攻勢に参ったオイラは、
『俺が何を言っても聞く耳持たず、ここまで俺を否定する人物に
会う気は全くない。電話やメールも今後一切しないでくれ』
とゆー内容の返信をしました。
ところが今度は、元彼女は
『交際期間の4年で、あなたのために数百万の金を遣った。
それらを全て返却しろ』と。
イヤ、その義務がオイラにない事(金ならオイラも遣いましたし。)は
わかっているのでつが…。
そして、メールは自宅アドレスに毎日届くようになりますた。
『絶対に(金を)返してもらう』という、やや脅迫じみた内容で。
やっぱり警察に知らせるのは最後の手段としたいのですが、
彼女を黙らせるにはどうしたらよいのでしょう?
みなさん、お知恵を貸して下さい。
- 548 :358:03/05/30 02:16 ID:/Zpb/dFN
- あ、あと
>>361 もオイラの書き込みでつ。
- 549 :378:03/05/30 02:21 ID:JxrjerV/
- >>546
端緒において被害者に責任がある場合が散見されることはそのとおりでしょう。
でも、だからといって身体、自由及び名誉に対する危害が許されるわけでは
ありませんね。それを認めることは、被害者の人権に対する侵害を放置することです。
被害者に対する責任追及は大いに結構ですが、適法かつ妥当な手段によるべきです。
被害者の身体、自由及び名誉を侵害するような行為は、悪なんですよ。
>俺が政治的意図と書いたのは、ストーカー規制法の前例が似たような法律を制定するときの
>足がかりになりうるということ。実際にそれは現実のものとなっている。
「現実のものになっている」との主張には疑義があるけれども、仮にそうだとしても
そいつは結果であってそもそもの意図とは言えないねえ、これまでのあなたの論証
から判断するに。
- 550 :378:03/05/30 02:30 ID:JxrjerV/
- >>547
穏便な手段としては、
・カネを払うような義務はない。
・電話とかメールは迷惑なのでやめろ。
・行為をやめない場合には告訴等に踏み切る。
旨の内容証明を送付するってところですかね。
内容証明の書き方がよくわからなければ、ちょっと経費はかかるけど、弁護士
に依頼して代理人として出してもらうといいと思います。
お大事に。
- 551 :無責任な名無しさん:03/05/30 07:32 ID:wadtCNN4
- >>俺が政治的意図と書いたのは、ストーカー規制法の前例が似たような法律を制定するときの
>>足がかりになりうるということ。実際にそれは現実のものとなっている。
>「現実のものになっている」との主張には疑義があるけれども、仮にそうだとしても
>そいつは結果であってそもそもの意図とは言えないねえ、これまでのあなたの論証
>から判断するに。
裏でそういう意図があったとしても、絶対に表には出てこないだろうからね。
ただ、法案を作っている段階で、このような結果は当然予想できたこと、
むしろ、意図的にそうしたと見ることも充分に妥当なことだろう。
- 552 :無責任な名無しさん:03/05/30 07:37 ID:wadtCNN4
- >>547
警察に相談すれば、元彼女を自殺に追い込んでくれると思います。
後味悪いと思いますが・・・
いきなり警察よりも、>>550に書かれているような民事での解決に私も賛成します。
とにかく、あなたが誠意をもって対応することですね。
- 553 :無責任な名無しさん:03/05/30 10:40 ID:XCCj90J+
- オイラも550の意見に賛成。いきなり警察なんて介入させれば、
事態が更にややこしくなるだけ。このスレ見れば明白。
あとは必ず第三者に立ち合ってもらって、
相手の親に「誠意」を持って事態を解決してくれるようお願いする。
親はどうしたった娘が可愛いからね。感情的になったら駄目。
オイラいきなり「警告」処分で自殺した女の話を聞いた事あるよ。
一命は取りとめたけど、当然女の親激怒。
しかも相手の親が金持ちだったから、その後の相手の人生は・・・。
「ストーカー法」は最後の最後の手段に使うべきだよ。
恋愛問題なんて本来は「お互いに非がある」ケースが多いと思う。
でも自分のやったことの尻拭いを、警察に「警告だせ」で済ます
馬鹿がいるから、悲劇が起こるんだよなぁ。
- 554 :無責任な名無しさん:03/05/30 22:46 ID:wadtCNN4
- 警察に告訴すると「6月以下の懲役又は50万円以下の罰金」
警察に警告の申出をして、禁止命令が出てもストーカー行為が止まない場合、
「1年以下の懲役又は百万円以下の罰金」
被害者の心理としては、相手に罰を与えたくない為に、告訴を避けて警告の申出を
すると思われるが、結果的にそれは、告訴するより相手に重い罰を与えることにもなる。
この辺りが、「被害者の当事者性が反映されていない」といわれる所以かな?
禁止命令は被害者の申出によるものではなく、警察が警告に違反していると判断すれば出せるので、
例えば、警告の申出をした後に、被害者と加害者の関係が改善し、復縁したのに、
禁止命令が出て、さらにそれに違反したとみなされて逮捕されてしまうこともありえるのかも?
- 555 :無責任な名無しさん:03/05/30 22:59 ID:r6+CgGKG
- 555
- 556 :378:03/05/30 23:37 ID:JxrjerV/
- >>554
警告の後、禁止命令等を経ずにストーカー行為罪で検挙することもありますね。
というか、被害届なり被害者調書なりが満足に取れないような状況で事件化
されることは、まずありませんよ。検事も食いません。
禁止命令等については、そういう状況であれば「更に反復して当該行為をする
おそれがある」とは認められないので、要件を満たしませんね。
- 557 :無責任な名無しさん:03/05/31 00:17 ID:3lt4rxmA
- ふーん
- 558 :無責任な名無しさん:03/05/31 05:57 ID:extmkn80
- コピペですまそ。こんなのって許されるの?
他の板で見つけたんですが、あまりにも不憫です。
充分ありえる話じゃないですかね?
>高校時代から10年来一番仲良くしてる友人の話。
>同棲してた女に金貸して、そいつがある日突然男作ってトンズラ。音信不通。
>友人はものすごいショックを受けてた。女の実家の両親とも面識あるらしく、
>実家に連絡。女の両親に、せめて金だけ返して欲しいと直談判。
>ところが「借用書あるのかゴルァ!二度と連絡してくんな!」と一蹴され、
>加えて娘に付きまとってる男がいると、近所の警察に通報。
>数回に渡る事情聴取。言い分は全く聞き入れてもらえない。日に日にやつれていく友人。
>ついには極度のストレスによる心労で心臓麻痺起こして緊急入院。
>2年ほど経ちましたが、友人は未だに不整脈に悩まされて生きてます。
>そんなアイツも今週一児の父に。
>心底おめでとうを伝えたい。(涙
- 559 :無責任な名無しさん:03/05/31 23:21 ID:GTBwTucX
- 「ストーカー規制法」を悪用する弁護士 投稿者:inoue 投稿日: 3月15日(土)09時38分18秒
桶川の女子大生殺人事件で、被害者の両親の訴えに対してさいたま地裁は、警察の怠慢を認めな
がら、警察が怠慢でなかったとしても、事件が防げたとは言い切れないとしました。警察なんかあ
てにするなと言うようなもので、ブラックユーモアとしか言いようがない判決です。
この事件がきっかけとなって、「ストーカー規制法」が成立しましたが、どんな法律も悪用が危
惧されるのが常で、この「ストーカー規制法」の場合、たとえば汚職をした政治家がジャーナリス
トに追求されたとき、取材を「つきまとい行為」だときめつけて違法行為にしてしまうことが可能
です。当然、裁判官は政治家が与党だった場合にはえこひいきして偏向判決を出します。そうしな
い者は裁判官に任官できないように司法修習所から思想差別が行われ、与党に味方しない判決を言
い渡した判事は左遷される実態があります。
もっとすごい悪用もあります。他でもない私に対して、防衛医大講師に雇われた判検交流ヤメ判
弁護士は、私のホームページはもちろん、私のホームページを受け売りしたと思われるWEB掲示板
などから、さらには捏造としか考えられないWEBのプリントまでを寄せ集め、手術に不満を持つ患
者に医師が中傷流言されたから、「ストーカー規制法」に基づいて逮捕等してくれと警察に訴えた
のです。
そして、業務妨害などで民事裁判を起こし、その弁護士は法廷で「警察が動いてるぞ」と脅し、
和解案を突きつけました。それには、医者が医療ミス裁判で私に敗訴しても、その医者の処分を厚
生労働省に求めるなどをしないという文言が入っていました。
もちろん、そんなものは私も蹴りましたし、裁判官や警察官の中でさえ、同調できないときっぱ
り言う者がいましたが、非業の死を遂げた女子大生とその両親、さらに、本当にストーカー被害で
苦しんでいる多くの女性を冒涜する行為です。
- 560 :無責任な名無しさん:03/06/01 13:17 ID:1xjpxiav
- 483です。
亀の歩みですが、一歩づつ前進はしています。
「警告処分」の取消は法的にはどうも取消出来ないです。
それで合ってるのでしょうか?
他にもネックは色々ありますが、でもやれるだけのことはやります。
相手側かその友人がこのスレを見ているかも?
なので暫く書き込みは控えさせて頂きます。
励まし、アドバイス、本当にありがとうございました。
- 561 :無責任な名無しさん:03/06/01 19:24 ID:xfQx0oHj
- 警告は、強制力をもたない行政指導なので、行政不服審査法の不服申し立て、
行政事件訴訟法の取消訴訟の対象とはなりません。
http://www.ne.jp/asahi/okada/office/stalker.htm
より引用
なんだか、法律の抜け道を狙った法律という感じがするなぁ・・・
警告に違反したら禁止命令なのに、「強制力を持たない」とは不可解
警告そのものがデタラメで違法なものであっても、
警察は責任を問われないということになるのか?
あるいは、公務員職権濫用になるのか?
- 562 :無責任な名無しさん:03/06/01 20:34 ID:xfQx0oHj
- http://homepage1.nifty.com/nik/zakki.htm
したがって、今回、ストーカー法によって警察署長や公安委員会に付与された行政権限は、これま
で警察が有していた捜査に関する権限とは全く異なる行政警察権限であり、その意味では、例えば、
風俗営業法の改正によって、警察に広い行政警察権限が与えられたことや、組織的犯罪対策三法のう
ちのいわゆる盗聴法(今年八月の施行が予定されている)によって、行政警察権限が事実上与えられ
たことに付き続いて、さらに、警察に強大な行政警察権限を付与しようとしているのである。
このような警察に新たな行政警察権限を付与するという法構造を持つストーカー法が、国会におい
てはほとんど議論らしい議論もされず、世論におもねる形で、与野党合意によって、ほとんど審議ら
しい審議もされないまま法案が成立しているのである。
このように、ほとんどの国民が何も知らされないうちに、ストーカーという誰もが規制を望むよう
な内容の法律をでっち上げて制定し、国民の知らぬ間に、警察の権限がどんどんと肥大化しているの
である。今国会で成立してしまったストーカー法の今後の運用を、我々市民は厳しく監視していかな
ければならない。
- 563 :無責任な名無しさん:03/06/03 00:24 ID:ldhxqosn
- 結局、警察なんて民事介入暴力と変わりないってことだな。
- 564 :無責任な名無しさん:03/06/03 04:22 ID:eClnvre+
-
相手の自己中心的で自分の事しか考えない、道義的間違いや不誠意によってストーカー扱いを受けてしまうような場合に、いわゆる加害者側が相談や打開を求める環境って見当たらないですね。
- 565 :_:03/06/03 04:26 ID:oPB9mlWT
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/jaz02.html
- 566 :無責任な名無しさん:03/06/03 22:34 ID:ldhxqosn
- 378何かいえ
- 567 :無責任な名無しさん:03/06/03 22:54 ID:P20i1/iG
- バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
- 568 :無責任な名無しさん:03/06/04 14:11 ID:bez1/Z4h
- このスレの加害者にされた悲惨な人達の救済を考えてくれage
- 569 :483:03/06/05 07:24 ID:tTGIK37/
- 483です。
ひとつ質問に答え忘れていたので、もう一度だけ登場しましまた。
>>531
10年付き合っていました。結婚の約束もしてました。
その間私には親戚、会社等から、見合い、結婚の話は多数申し込まれてましたが、全て断ってました。
相手はHPを持っているので、顔を見るのは可能ですが、今は微妙な時期なので、リンク等は差し控えておきます。
幸い我家は比較的裕福で、相続・財産のこと等で何度か民事裁判の経験もあります。
こちらでは懇意にしている弁護士さんもいるのですが、裁判というのは、相手の土地でないと起こせないのです。
とりあえず懇意してる弁護士さんに、相手側で弁護してくれる方を探して頂いてます。
- 570 :483:03/06/05 07:49 ID:9CVuOtT2
- 「明確な私に対する拒絶拒絶の意思」もなく、
「うつ病で自殺未遂で救急車のお世話」(彼及び周囲の人間が
私をそこまで追いこんだ&証拠もとっています)の状態を知っている元彼の、
いきなり警察→ストーカー法で警告は、余りにも乱暴です。
まずは主治医や福祉関係、私の親に相談するなり、
穏便に解決する手段だって幾らでも取れた筈です。
私は彼及び、私を無理矢理ストーカーに仕立て上げた某警察を、絶対に許す気はありません。
重ね重ねになりますが、このスレでお世話になった方々、
本当に本当にありがとうございました。
何度もお目汚し失礼しました。
- 571 :受験番号774:03/06/05 12:37 ID:Vh9uuVhA
- 在日、変な宗教を批判すると、集団ストーカーされるかも知れないぞ!
あなたは、変な団体に嫌がらせ集団ストーカー(電磁波攻撃も含む) されたこと
がありますか。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1053379222/-100
被害者、加害者、内部告発者も具体的にカキコしてください。
このコピペも貼り付けてください。
(注、いまは騒いでいます)
- 572 :無責任な名無しさん:03/06/05 22:42 ID:19lBCCbI
- 告訴は事件の発生地でも、被害者の居住地でも、どちらでもできると聞きました。
警察を告訴する場合、検察庁との癒着のない遠隔地で告訴した方が有利なような気がしますが、
実際のところどんなもんなんでしょうか?
483さんの場合、警察を刑事告訴するとすると、正式な警告を受けているので、
警察署長を告訴することになると思います。相手はあらゆる汚い手段を使ってくるような気がします。
- 573 :無責任な名無しさん:03/06/07 17:37 ID:4LP+N8uT
- 凄い下世話な話で悪いんだが。
「警告」出たら、相手に一切連絡取れない。
(まぁ相手の連絡先も判らないケースが多いだろうし)
その後ヤバイ病気に感染しているのか判ったら、
警察通して、相手に伝えてもらうのか(藁)?
- 574 :無責任な名無しさん:03/06/07 18:24 ID:wUGrU+XN
- 警察はそんなことしないよ。
それに、「一切連絡取れない」という解釈は私は間違っていると思います。
警察はそういう解釈をしているようだけど・・・
ストーカー規制法で規制されるのは、次の各号のいずれかに掲げる行為ですが、
これに、「一切連絡取れない」という趣旨はないことは明白です。
一 つきまとい、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居、勤務先、学校その他その通常所在する場所(以下「住居等」という。)の付近において見張りをし、又は住居等に押し掛けること。
二 その行動を監視していると思わせるような事項を告げ、又はその知り得る状態におくこと。
三 面会、交際その他の義務のないことを行うことを要求すること。
四 著しく粗野又は乱暴な言動をすること。
五 電話をかけて何も告げず、又は拒まれたにもかかわらず、連続して、電話をかけ若しくはファクシミリ装置を用いて送信すること。
六 汚物、動物の死体その他の著しく不快又は嫌悪の情を催させるような物を送付し、又はその知り得る状態におくこと。
七 その名誉を害する事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。
八 その性的羞恥心を害する事項を告げ若しくはその知り得る状態に置き、又はその性的羞恥心を害する文書、図画その他の物を送付し若しくはその知り得る状態に置くこ と。
- 575 :無責任な名無しさん:03/06/08 00:26 ID:W5KUWVlI
- >>574
確かにその通り。でも警告まで受けてたら、
用心して直接連絡なんか取らないって。
どういちゃもんつけられるかわからないし。
でも「性病です」って合法的で最高の復讐だね。
- 576 :無責任な名無しさん:03/06/09 00:07 ID:coyvyvT7
- その「どういちゃもんつけられるかわからない」っていうのが
ストーカー規制法の際限のない拡大解釈ということですね。
法律の条文を超えて、警察権力がどこまでも拡大して行くのは非常に危険です。
- 577 :無責任な名無しさん:03/06/11 19:52 ID:CXKQn8vO
- <桶川女子大生殺人>両親、県警の責任を追及 東京高裁控訴審
埼玉県桶川市で99年10月、女子大生、猪野詩織さん(当時21歳)が殺害された「ストーカー
殺人事件」で、猪野さんの両親が「県警が捜査を放置したことが殺害された原因」と主張して、県に
約1億1000万円の損害賠償を求めた国家賠償訴訟の控訴審第1回口頭弁論が11日、東京高裁
(秋山寿延(としのぶ)裁判長)で開かれた。
両親側は「警察はストーカーグループによる生命・身体に対する加害行為の危険性について予見で
きた」と主張し、改めて県警の責任を追及した。県警側も1審同様、争う姿勢を示し、控訴する方針
を明らかにした。次回は8月25日に開かれる。
両親は遺影を抱えて東京高裁に入った。父憲一さん(52)は法廷で意見陳述し、「いつも明るく
元気な娘は太陽よりも明るく家族を照らしてくれた。それが突然消え、家の中が真っ暗になった。悲
しみから立ち上がれない」と心情を吐露した。そのうえで、「5カ月間、何度も上尾署に出向いて助
けを求めた。しかし、警察は私たちを大きく裏切った。言い表せない深い怒りが、腹の底からわき上
がる。誰もが納得できる公正な裁判をお願いします」と訴えた。
1審・さいたま地裁は今年2月、猪野さんがストーカーグループに中傷ビラをまかれた「名誉棄損
事件」について「捜査の怠慢」を認定し、慰謝料など550万円の支払いを県に命じる判決を言い渡
した。しかし、殺害については「警察官が予見できたとは認められない」とし、捜査怠慢と殺害の因
果関係を認めず、両親らは1審判決を不服として控訴していた。
閉廷後、母京子さん(53)は遺品の腕時計を付けて会見し、「警察は事件を未然に防いでくれな
かった。『かたきをとってあげる』という気持ちで法廷に臨んだ」と話した。
【高島博之、小林直】(毎日新聞)
[6月11日15時40分更新]
- 578 :無責任な名無しさん:03/06/11 20:00 ID:CXKQn8vO
- この事件に関しては「ストーカー」という言葉は適切でないと思うね。
警察と癒着した暴力団による殺人事件と解釈すべき。
この事件がストーカー規制法制定のきっかけになったが、それには警察の不祥事の反省はまったくなかった。
警察は国民の安全を脅かす存在。
ストーカー規制法によって、警察は不当な民事介入の手段を手に入れ、
警察はさらに危険なものとなった。
- 579 :無責任な名無しさん:03/06/11 20:07 ID:JzkHXmZs
- ●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
11 名前: マスコミは 投稿日: 2001/04/29(日) 01:25
一般人の盗聴もやってるんだよ。ほんとだよ。現行法では、「盗聴していない
ことを証明できる証拠をだせ」とはつっこめない。結局、疑惑の内容と本人で
しか知り得ない内容の比較話をして、つっこむしか手段がない。比較の結果に
著しい一致点があると、マスコミ産業は認めざるを得ないようだね(経験則)。
一般人であっても「進歩的な変人」は、盗聴される。というわけで、今年から
NHKの受信料の支払いを生涯拒否することにしました。盗聴していた地元紙を
とるのも、販売店に盗聴の話をして、断りました。オレがこだわったのは、
盗聴で得たオレの個人情報を「小馬鹿にする」行為よ。電話盗聴したオレの人生観
を使うのは黙認するが、それを180度裏返したら、怒るに決まってるぜ。これは、
人の道に反する。フジ・テレビの社員の皆さん、お元気で。このスレからは撤退します。
12 名前: マスコミは 投稿日: 2001/04/29(日) 02:36
一般人の盗聴もやっているよ。マジで。まあ、対外マスコミの上の人間のご機嫌を損ねた一般人もやられるようだね
むやみやたらにいわゆる「ファンサイト」で芸能人にメール送っている人はやばいかも既に。おふざけでならなおさら。
ふざけてなくてもいろいろ理由を付けられてネタにされたらマジ最悪。できるだけ見る・閲覧するだけにしよう
- 580 :無責任な名無しさん:03/06/20 02:26 ID:fAPE8vto
- とりあえず警察に呼び出し受けたら、弁護士さんについてきて貰う。
こっそりやりとり録音する。
まずはそこからですね。
- 581 :無責任な名無しさん:03/06/20 21:41 ID:4HzeHCjP
- こっそりとじゃなく、堂々と録音したぞ。告訴状も検察庁に送ったぞ。
- 582 :お願いします:03/06/21 02:01 ID:ugffTf99
- どなたか教えて下さい。
当方、今事業会社に出向中なんですが、先日元の上司から言われた。
「貴方の出向先の女性から、『○○さんが夜になっても残ってるのは我々女性を
就業時間終了後に誘おうとしてるからなんじゃないか』という訴えを私は聞いて
いるんだよ。そんなことないよね?」と訊かれたのです。ほかにも同じことを
聞きました。要はストーカー扱いされているのです。
全くそんな気はないし、そもそも同じ課の女性とは必要最小限の話しかしないし
する気もない。
なのに 実際に残務で残ってる時ですらそう疑われ、当方としては正規の残業
(というのもヘンな話だが、正規の理由であっても会社に残って業務が出来ない)
すら出来ない状態になっています。
そう行ってきた奴はあらかたわかってるんですが、そいつに対して何らかの形で
訴えを起こすことは可能ですか? もしくは今後取るべき策としてベストなものは
ありますか?
すみません、荒らしなしでお願いします。
- 583 :378:03/06/21 02:52 ID:z+l1LvSh
- >>582
ストーカー問題というよりはセクハラ問題ってかんじですかね。
文面を見る限り、訴えを起こすのは賢明ではないと思います。
あえてやるとすれば風説の流布に係る不作為義務の確認及び損害賠償請求と
いったところかと思いますが、まず、風説を流布した女性の人定及び風説の
内容を特定して立証するのが困難っぽい。会社が積極的に当該女性の相談
内容について法廷ででも明らかにしてくれれば別ですが、ふつうの企業は
消極的な対応をするのではないかと思います。
また、具体的な損害が生じ、又は生じるおそれがあることを立証するのも
なかなか簡単なことではありません。
それでもどうしてもというのであれば当該女性に「でたらめ言うのやめろ」という
内容証明を送り付けるくらいですかね…。
いちばん穏便なやり方としては、元上司及び出向先の幹部or人事担当を
通じて当該女性に「そんな意図はないと言っている。実際に女性職員に
迷惑がかかっているのであれば改めさせるが、そうでないなら何もできないし、
そういう訴えをすることは逆に彼に対して迷惑だ。」と言ってもらうことかと。
まともな会社なら、一方的な訴えを真に受けることはないでしょう。
- 584 :582:03/06/21 03:36 ID:ugffTf99
- >>583
ありがとうございます。ストーカーとは違いますかね。ゴメンナサイ。
ここまで親身にご返答頂いて嬉しい限りです。
とにかく今ははらわたが煮えくり返っております。
逆に自分の一挙手一動足がつぶさに見られている気がして、仕事になりません。
とりあえず、週明け朝一で 出向先幹部に相談したく思います。
ちなみに「元上司」は「出向先の元幹部」ではありました。「元上司」は「疑いの
持たれるようなことはせず、とにかく定時に帰ったらいいよ」と言ってたのだけど)。
- 585 :無責任な名無しさん:03/06/21 03:46 ID:D+LdWllq
- >>584
酷い話だけど、上司を恨んじゃダメよ。
会社はセクハラを防止する義務があるからね。
上司も言われて困ったと思うよ。
どう聞いても、被害事実が無く、
相手が勝手に妄想しているだけだからね。
一応、今の上司には報告しておいて
無視していればいいのではと思います。
- 586 :582:03/06/21 03:59 ID:ugffTf99
- >>585
ありがとうございます。。
元上司も困ってた。信じたくないけど一応聞いた、、、と。
今の上司には報告することにしました(というか概論をメイルで今ちょうど出した。
プラス 月曜朝一相談させてくれ、と言った)。
こんなん言ったらなんでもアリだよな・・・
「顔がエッチっぽい」とか言ってセクハラだ、とか、途中まで駅一緒だ、とか言って
ストーカーだ、とか、なんでもありそう。なんて世の中や。
- 587 :無責任な名無しさん:03/06/21 04:07 ID:D+LdWllq
- >>586
>「顔がエッチっぽい」とか言ってセクハラだ、とか、途中まで駅一緒だ、とか言って
>ストーカーだ、とか、なんでもありそう。なんて世の中や。
これ、今の世の中は本当になんでもアリなんよ。
このスレのストーカー相談とかも、あきらかに女性が悪いのに
不安だから警察に相談とかあるからね。
警察も世論がこれだけストーカーだとか騒いでいるから、
対応せにゃあんかしね。
- 588 :378:03/06/21 04:12 ID:z+l1LvSh
- >>586
がんばってくださいね。
まぁ、ストーカーにしろセクハラにしろ、世の中の意識が高まったこと自体は
悪くないと思うのですよ。実際にストーカーやセクハラで被害を受けている人は、
やはり救済されるべきでしょう。
問題は、被害を受けていないにもかかわらず、勘違いや良からぬ目的から
騒ぎ立てるDQNが出てくることですね。こういった輩を排除/制止するため
には、啓発活動を進めて正しい理解を広めるしかないんですかねえ…。
いずれにしても、こういった一部のDQNの存在を以て救済手段そのものを
否定することは、まさに角を矯めて牛を殺す類の話だと思います。
- 589 :582:03/06/21 04:16 ID:ugffTf99
- >>587、>>588
そうですね。
ちなみに当方、7年前に全然別件で女ストーカーにあったことがあります。。。
もう解決したから、いいけど。
一昨年には電車内痴漢の「目撃者」になったことがあります。
示談が成立したのだけど、目撃者としての事情聴取でしんどい思いをした。
朝日が昇る頃まで駅の詰所で警察官に説明をした(無視した方がよかったかも
という気にすらなった)。
こう思うと、漏れはずいぶんイタイ目にあっている。
いまだにはらわたが煮えくりかえって眠れません。
- 590 :無責任な名無しさん:03/06/21 04:20 ID:D+LdWllq
- >>589
>一昨年には電車内痴漢の「目撃者」になったことがあります。
アンタ、ええ人や・・・。
これからもなってあげて・・・。
- 591 :582:03/06/21 04:22 ID:ugffTf99
- >>590
ありがとう(つД`)
ちなみに当方29歳独身。彼女はいるようないないような。
多分かわいく見える顔なんだけど、世間知らずっぽくも見えるかも・・・。
- 592 :378:03/06/21 04:25 ID:z+l1LvSh
- >>589
参考人として聴取を受けるのは確かに面倒ですが、そうやって犯罪の
事件化に協力することは、社会の秩序の維持に貢献しているということ
なので…世のため人のため、というやつかと。
情けは人のためならず。いつか巡り巡っていいことがありますよ。
>>590
いやほんま。
- 593 :無責任な名無しさん:03/06/21 04:25 ID:D+LdWllq
- >>591
会社では、上司に了解を貰って、
机に彼女の写真を飾っておくといいよ・・・。。・゜・(ノД`)・゜・。
よい、セクハラ対策になるから・・・。
- 594 :582:03/06/21 04:38 ID:ugffTf99
- >>592
そうですね。使命感、というか、あったね。
結構な騒ぎになり、加害者(泥酔状態の50代♂)がゴルァ状態でまわりにも
からみだし、殴りかかる状態になってきたので、後ろから羽交い絞めにして
電車からおろして突き出した。
おかげで一睡もせず次の日出社する羽目になったよ。朝一から会議。。。
被害者(超近所だった)から後日 お礼すると言ってきたのだけど、お断り
しました。
>>593
ん゙〜、それはそれで波紋を呼びそうだな・・・。
一応携帯の待受画面には使っておりますが。
- 595 :無責任な名無しさん:03/06/21 06:20 ID:q94IZswC
- 話を中断されて申し訳ありません。
>>581さん
その後の経緯とかどうなりました?
私は周囲にストーカーと言い触らされているようで、
もう毎日死にたくて、睡眠薬が無いと一睡も出来ません。
- 596 :595:03/06/21 10:27 ID:3hQdiYSY
- でもどうせ死ぬなら、その前に相手を告訴して、
自分の無実を証明したい。
裁判の方法等ご存知でしたら、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願い致します。
- 597 :無責任な名無しさん:03/06/21 14:18 ID:VcSbr51+
- >>595
なんじゃそりゃ。
氏ぬとかはちょっと・・・ですぞ。
それほど迷惑ならば、名誉毀損で訴えなされ。
実際の訴え方はケースバイケースなので、
わからないんだったら弁護士に相談した方がいいよ。
そんなに切羽詰まっているのに今から証拠集めに手間取ったら
よっぽど悪い結果になるでしょ。
とりあえず、弁護士に相談、相談。
- 598 :無責任な名無しさん:03/06/21 14:22 ID:4D0Yfqu4
- (σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
とっても ageなサイトかもぉ
- 599 :無責任な名無しさん:03/06/21 16:21 ID:3sfI4euo
- プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/
安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
- 600 :582:03/06/21 16:53 ID:ugffTf99
- 今の部長から返答がきました。
相談に乗るから、月曜朝一で俺とだけで話そう、と。
ちなみにそう言ってる香具師は派遣社員の女です。
その話を聞いた という漏れの元上司と面識がある女性は同じ部でそいつしかいません。
そいつとは一切話もしない間柄です。同じ部の他の女性とはコミュニケーションは
良好です。
クビにしてくれないもんだろうか。
- 601 :595:03/06/22 01:06 ID:C+UkrfPx
- >>597さん
すみません、かなり動揺していたもので。
証拠はきちんとありますので、早速月曜日に申し立てに行ってきます。
- 602 :無責任な名無しさん:03/06/25 00:27 ID:gNfbEygt
- ストーカー行為等規制法はストーカーの規制よりも
警察の権力拡大を狙って制定された悪法
即刻廃止すべき
国民の人権を不当に侵害するDQNな警察官を
手当たり次第告訴して排除しなくてはならないね
- 603 :582:03/06/25 20:39 ID:N0xpd47x
- いろいろアドヴァイスありがとうございました。
今日 今の会社の人事部の方にも話しました。
前例がないことだけど、とりあえず、記録に残して、今後同様の被害を
こうむる人間が出ないよう考慮してくれるそうです。
部長が調査に乗り出して、真相究明にあたってくれました。
どうやらその派遣女性を退社させる方向で話が進んでいるようです。
もっとも今回の件だけが原因ではなくなってくるんだけど。
ほんと感謝感謝です。
- 604 :378:03/06/25 21:12 ID:wwnkleIC
- >>603
よかったですね。安心しました。
- 605 :無責任な名無しさん:03/06/25 23:49 ID:gNfbEygt
- その女性はストーカー被害妄想を抱いたままクビになるわけだ。
果たして、それで良かったといえるかな?
- 606 :378:03/06/25 23:57 ID:wwnkleIC
- >>605
当然、当該女性にはあぼーん前に経緯等を説明するんでしょう。
それで納得しなければ>>582さんもその会社のひともそれ以上どうしようもないし、
どうにかする義務もないと思われ。もはや医者や臨床心理士の守備範囲かと。
- 607 :582:03/06/26 11:31 ID:dHxrjhfd
- >>605
当方としては、被害妄想を抱えられてもそんなこと知ったこっちゃないが、
脳内被害を(流布とまではいわなくても)他人、それも漏れの昔の上司に話し
あらぬ疑いをかけられ 非常に不愉快な思いをしたのも事実。
漏れとしては、今更謝って来られても「わかりました単なる誤解だったん
ですね」それだけで済ませられるレヴェルの話ではない。
ただ冷静にみて、普通なら 今回のそれだけでクビにまではならない気はした。
ところが実際やめてもらうことになるということは、それ以外にも その女が
会社にとって不利益をもたらす何かがあったのだとしか思わない。
まあ正社員じゃない派遣社員だから、契約解除するのは比較的簡単だけど。
そんなに脳内被害が気になるなら、まず最初に医者に診てもらえ。
単なる思い違いで他人に迷惑をかけるのなら、それが解消されるまでは
公の場に出てくるなよ。そんな感じですわ
- 608 :無責任な名無しさん:03/06/26 19:09 ID:0C+FYaXw
- 傍から見れば、正社員と派遣社員が人間関係のトラブルを起こして、
派遣社員がクビになったというだけの話だな。
もしも、立場が逆だったり、両方とも正社員だったりしたらどうなっていたかな?
それに、この程度で精神病扱いするというのもどうだろう?
もしも、仕事のストレスによる精神的な病と診断されれば、労災適用という話にもなるかもね?
- 609 :お知らせ:03/06/26 23:15 ID:Hj2/PV+k
- 現在テレビ朝日系毎週土曜20:00〜20:54の時間には、
バラエティー番組『たけしの!こんなはずでは!!』を放送中。
※友人の無実が証明されるといいですね!!
このままストーカー扱いされたら、友人さんが(こんなはずでは〜〜〜〜〜〜〜!
!!!!!!!!!!!!)状態になっちゃいます・・・。
- 610 :無責任な名無しさん:03/06/26 23:44 ID:wQroem0T
- >>603
良い人、よかったねぇー。
人間、真面目に生きていれば報われるんですね・・・。
良い上司をもって、あんたぁ、幸せだぁ。
- 611 :無責任な名無しさん:03/07/02 01:56 ID:iGt1iMP0
- 良い上司?
セクハラ相談があって、それが誤解だっただけでクビを切る上司が?
(それ以外にも理由があるかもしれないが、このスレに書かれていないので不明)
この場合、その女性に説明して、誤解だということ納得させれば、それだけで良かったのでは?
正社員に対して派遣社員の待遇が極端に悪い会社なんだな・・・
自分の被害だけを主張して、相手の立場の正当性を無視して、
相手に対して破滅的な手段で解決をするというのが、
ストーカー規制法の濫用と通じる面があると思うな。
- 612 :無責任な名無しさん:03/07/02 14:30 ID:LogrY9qc
- >>608
582では「出向中」と書いてある。まあ出向社員は普通は正社員に準ずるけど。
>>611
その他の理由があって、そっちの方が重要だったのかも知れないな。
ただ、「私の勘違いでしたすみませんでした」で謝って済む問題ではないと
思うのだが。おかげで業務に支障をきたすようになっているんだし、名誉の
問題もある。
最初に「自分の被害だけを主張して、相手の立場の正当性を無視して」きた
のはその女だろ。ここまま済ませちまうのは「言ったもん勝ち」だよ。
本来あってはいけないのだが、派遣社員の待遇が良くないのはある意味
しょうがない。会社なんてそんなもんだ。
- 613 :無責任な名無しさん:03/07/02 18:48 ID:iGt1iMP0
- それで、けっきょく、その女性はクビになったのか?
- 614 :無責任な名無しさん:03/07/02 22:36 ID:hJ0xLqVS
- >>611
この場合、双方の話を聞いてちゃんと断罪してくれた良い上司では?
派遣・正社員は別として、他の社員に対して虚偽の申告をし、
立場を振りに追い込んだと言う事に対しては、某かの処罰が必要だからね。
処罰が重過ぎると思ったら、その女性社員が抗議すればよいことですな。
- 615 :無責任な名無しさん:03/07/02 23:33 ID:bt6hJUeU
- >>611
日本語も読めない馬鹿のようだな。
- 616 :無責任な名無しさん:03/07/03 21:17 ID:gWvuu2jQ
- 日本語も読めない馬鹿はおまえだろ
>>582を読めばわかるが、その上司は「そんなことないよね?」
と、初めからその女性の話を信用していない。
おそらく、その会社の上層部は予てから
その女性が気に入らなくてクビにしたいと思っていた。
そして、そのような相談を逆に利用してクビにしようとしている。
最低だな。
それに、残業をしないように勧告するのは、人件費削減のために普通に行われていることでは?
労働関係法令上も、そのような勧告に違法性はないだろう。(その逆はあると思うが)
- 617 :無責任な名無しさん:03/07/07 01:32 ID:Ly1AJlmS
- このスレで話題に上がってないけど、裁判所の調停制度を利用するのが、
ストーカー関連問題の解決に適しているんじゃないのかな?
- 618 :山崎 渉:03/07/12 11:32 ID:zSxEHmF0
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 619 :山崎 渉:03/07/15 13:06 ID:h3TMJ6dt
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 620 :無責任な名無しさん:03/07/16 23:13 ID:xp4RpVtb
- 1年間どんな詩を出していたのか教えて>>1
- 621 :創価学会 :03/07/17 01:59 ID:FShdsp5o
- かわいそうな友人である。
- 622 :無責任な名無しさん:03/08/01 12:19 ID:zRrHB3Sm
- 会社の上司にストーカー受けてます。
相手は男、つまりホモです。
毎日30通ほどのメールがきます。
朝はおはよう、から始まり早く会いたいだの愛してるだの
ものすごい内容のメールがきます。
会社にいても、こっそり俺のチ○ポをさわってきたり(ズボンの上からですが)
俺の手を取ってさわらせようとしたりします。
何回かやめてくださいよ!って言ったのですが
そういう時は必ず次の日の朝礼でボロクソに言われます。
もう絶えられません。
周りの人もたとえ見てても見てみぬフリです。
携帯のメール内容だけで告訴することは可能でしょうか?
- 623 :無責任な名無しさん:03/08/01 20:28 ID:NIC7l0M1
- >>622
周りも見ていんるんでしょ。
それくらい被害が明白ならば、警察に行くべしです。
メールはプリントアウトして持っていって。
- 624 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:47 ID:9w+p+YOV
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 625 :無責任な名無しさん:03/08/04 21:00 ID:8K8YbfRh
- 県警本部に監察官に異議申立に行ったら、受付ても貰えなかったよ!
まぁ警告は行政指導であって処分じゃないから、予想はしてたが。
取消訴訟も出来ないし、国賠しか道は無いのか?
しかし私一人にストーカー対策室三人もお相手してくれて(^^;)税金の無駄使いとしか思えんわ〜。
しかしさすが本部の警察は頭が良いわ。その辺りの市の警察なんて、抗議書だけでびびりまくりだったもん。
悔しいが本部相手は有資格者でも苦戦するわな。
- 626 :無責任な名無しさん:03/08/05 20:14 ID:j3rvEiO0
- 監察は警察の不祥事を取り締まる機関として機能していない。
検察庁に直接、告訴するべき。
- 627 :無責任な名無しさん:03/08/05 20:39 ID:vJmLkngX
- 援交女をビデオに収録
当然モザイクなし!
ちゃんと確認できるよ
http://www.cappuchinko.com/
- 628 :625:03/08/07 01:45 ID:W9Y3iFDZ
- 公安委員会も?ちなみに私が相手にした某自治体は、
国家公安委員会からのリンクすらありません(-_-;)
余程内部でやましいことしているんだろうな〜と勘繰りたくなります。
ちなみに地方警察署に提出した抗議書は、本部の指導で
「回答の必要無し」と返却されるそうです。これって違法じゃないの?
まぁまた明日にでも弁護士に相談に行くべかなぁ。
でも警察相手だと弁護士も腰が引けてねぇ〜。全然役にたたず。
- 629 :無責任な名無しさん:03/08/07 04:32 ID:jAhvKerw
- 抗議書なんて、法的には何の意味も持たないだろうからね・・・
公安委員会も警察組織と一心同体だから警察の不祥事の隠蔽に努めるだろうね。
警察の独善化の防止なんて嘘
検察庁も警察と癒着してるから、告訴状もなかなか受理されないみたい。
それでも、警察ファシズムとは断固として闘うべきだと思います。
ストーカー規制法の拡大解釈や濫用にまったく歯止めが利かないことは由々しき事態です。
- 630 :無責任な名無しさん:03/08/07 06:17 ID:rsSVS4RK
- 乳首みれた?
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
- 631 :無責任な名無しさん:03/08/07 06:59 ID:rZ9rL25q
- 相手とつき合っていたとの経験が全くなく、交際申し込みでもなく、ストーカー扱いされた経験のある人いますか?
たとえば、金返せとしつこく抗議したら、ストーカー扱いされたとか。
- 632 :無責任な名無しさん:03/08/07 11:28 ID:Wz9LCeIe
- >631
似たようなケースはこのスレでガイシュツ済。
ただ相手は元・旦那や元・交際相手だが。
いかに「警告」が滅茶苦茶に乱発されているかの例がイッパイ載ってるyo!
- 633 :625:03/08/07 16:23 ID:etHtIExg
- >626
検察庁も電話したら門前払いでしたよん。
凄いね、某自治体の警察権力は。
- 634 :無責任な名無しさん:03/08/07 19:47 ID:jAhvKerw
- 自分で告訴状を書いて検察庁に送りつけてやればいい
告訴状の書き方
http://www7.ocn.ne.jp/~byoudou/kokuso.html
http://homepage1.nifty.com/domonsaito/houritu7.htm
このように、公務員職権濫用で告訴すれば、たとえ起訴されなくても、準起訴できます。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8201/saitamakk/jyunkiso/jyunkiso.htm
告訴状が受理されさえすれば、警察官を刑事裁判にかけることができる。
問題は、告訴状が受理されない場合だけど・・・
残念ながら、検察や警察が告訴状の受理を拒むことには法的問題がないようです。
桶川ストーカー殺人事件も、警察が告訴の受理を拒んだことが原因なのですが・・・
- 635 :山崎 渉:03/08/15 17:35 ID:p4GRzR2u
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 636 :無責任な名無しさん:03/08/16 04:41 ID:3vORbeor
- 遺言―桶川ストーカー殺人事件の深層
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104405019/250-6784525-5688217
- 637 :無責任な名無しさん:03/09/03 21:41 ID:PP7LpbcP
- ザ・スクープ
「あの涙の謝罪は何だったのか!?〜終わっていなかった桶川ストーカー殺人事件」
6月29日
http://www.imr.or.jp/results/scoop/year02/0206.html
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/mail_forum/02/020705.html
- 638 :無責任な名無しさん:03/09/07 02:44 ID:eaDf0BU5
- ストーカーが妄想の末、自己の行いをウソこきまぜて正当化するスレw
俺は間違ってない〜、悪法だあ〜、訴える方が悪い〜、まだ何もしてない〜(!)
なーんて言ってみるテ
- 639 :無責任な名無しさん:03/09/09 01:49 ID:pNPgbsxn
- どこにウソがあるか言ってみろっていうテスト
- 640 :無責任な名無しさん:03/09/13 00:40 ID:4UIq/Na5
- 警察や検察が告訴の受理を拒むことは、
告訴権の行使を妨害することだから、
公務員職権濫用になると思いますが、
それで、警察官や検察官を告訴できますか?
- 641 :無責任な名無しさん:03/09/21 22:54 ID:5Fbdbv0P
- http://www.tip.ne.jp/saiban/gohan.html
1993年(平成5年)3月4日
告訴取り下げを強要し、捜査を開始しない地検下関支部を「公務員職権濫用罪」で山口地方検察庁に告訴
1993年(平成5年)4月14日
「虚偽有印公文書作成罪」告訴の告訴状受理を条件に、山口地方検察庁の依頼で、地検下関支部を訴えたほうの告訴を取り下げる
- 642 :無責任な名無しさん:03/10/22 22:16 ID:t4RIj4Mv
- 警察・検察って腐りきってるんだな
- 643 :無責任な名無しさん:03/10/25 23:24 ID:5mZRQW4f
- うわ〜こんなスレあったんだ・・・
私の体験談
付き合っていた男と、結婚の約束してた。でも言動が怪しい‥。ストーカー女に追われているって言ってたし‥。
そんなある日警察から突然、警告の電話がきた。「ストーカー行為は止せ!」との内容。
私はビックリした。事情を説明したら、一方的に怒鳴られた。
なお説明したら、やっと相手に怒ってくれたけど。
つまりこういう事だ。
女を捨てるのに面倒はイヤだから、付き合った女は全員ストーカーに仕立てあげ。
あちこちで、ストーカー女に追われている俺はカワイソウ‥だって。
こいつ40過ぎてる。本当にしょうもない。
警察もストーカー規制法もしょうもない。
- 644 :無責任な名無しさん:03/10/25 23:35 ID:6BHSsD2F
- --------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・
人間関係・金銭トラブル★
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
http://www.123456789.jp/cgi-bin/upboard6.cgi
--------------------------
キーワード⇒ 呪屋本舗
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
- 645 :無責任な名無しさん:03/10/28 19:01 ID:fdMaOXRe
- >>643
警察を公務員職権濫用・脅迫・強要等で刑事告訴できます。
相手の男を婚約不履行で民事訴訟できます。
何もしないで泣き寝入りする人が多いから、
ストーカー行為等規制法の濫用に歯止めが掛かりません。
- 646 :無責任な名無しさん:03/10/28 23:38 ID:gG869CkR
- >>645
でも相手が結婚していた場合、婚約不履行は成立しません。
「妻とは別れるから」と言い続ける男に騙されるのが、一番悲惨なケースです。
まぁ相手の奥さんから訴えられても、全然平気〜、裁判費用もOKよ!
というお金持ちのお嬢さんなら、訴訟すれば相手の社会的地位ボロボロに出来ますから、
「勝つ」「負ける」以前にダメージは与えられますがね。
どっちにしろ民事裁判は全て「金」を持っているかどうかで決まります。
所詮男女のゴタゴタ。裁判所だってバカバカしくて適度な所で手を打ちます。
相手が貧乏なら、だらだらと色んな事で訴訟して、裁判して、
向こうがお金続かなくなって、ギブアップしてくるのを、待つというのも手ですよ。
ストーカーじゃないけど、ニ回程民事裁判経験者としては、こういう印象かな。
繰り返すけど、民事裁判は「正義」や「自分が正しい」より、
「いかにお金を出して優秀な弁護士を雇うか」につきますから。
じっくり対策練って、良い弁護士さん探して、自分も勉強して訴訟して下さい。
- 647 :無責任な名無しさん:03/10/28 23:52 ID:gG869CkR
- 追加
「ストーカー法」の警告なら、警察に捜査権はありません。
相手が「いたずら電話をかけてきた」と言っても、全く証拠になりません。
捜査権が無いから、警察が通話記録を調べるのは違法になります。
ですから「ろくな証拠も無いのに、相手の言い分鵜呑みで『警告』」
というケースもありえます。裁判にすれば幾らでもツッコミ所が出てきます。
人権派の正義感に燃える若い弁護士さんなら、ストーカー法の現状の矛盾に対し、
お怒りの方が多いので、そういう方にお願いすれば、結構頑張れますよ。
とりあえず泣き寝入りせず、やるだけやってみてください。
所詮こちらは「ゼロ」からのスタートーなんだから、怖いものなんて無いですよ。
- 648 :無責任な名無しさん:03/10/29 01:47 ID:YtLEqKE7
- >>647
警告は行政規制だからねぇ。だから報告徴収等の規定が置かれているわけで。
警告のためにガサ状を取って通話記録を照会することはできんけど、
ナンバーディスプレイや通話の録音等で架電の状況を疎明することはできる罠。
「言い分鵜呑みで『警告』」ちゅうけど、被害申告してくる側にもおかしなのが
いることは警察もようわかっとるで、署長名なりで公式文書を出すのに裏付けの
取れないあやふやな話だけで警告書出すとは思えんのじゃけどな。
まあ、仮にそういう状況があれば、「人権派」にすがるのはええかもしらんね。
しかし人権派に頼むと取り込まれていつのまにかプロ市民になるおそれもある
諸刃の剣。素人にはお薦めできない(笑)
- 649 :無責任な名無しさん:03/10/29 03:03 ID:2L54XTC2
- 弁護士なんて金とるばっかりで役に立たないから、
自分で告訴状書いて検察庁に提出すればいい。
検察庁はなかなか受理せずに嘘ついて逃げてばかりいるだろうけど、
何度も電話したり、直接検察庁に行ったりして、
それこそストーカー並のしつこさで粘れば受理されると思います。
そもそも、警察や検察には告訴の受理を拒むという権限はないので、
受理を拒まれたなら、警察や検察を公務員職権乱用で刑事告訴できます。
>>643のように相手の言い分のみを聞いて、定められた手続きに従わずに、
担当警察官の独断で電話で警告を出すという行為は明らかに違法であり、
公務員職権乱用罪になります。
とにかく、警察のストーカー規制法の運用の実態は酷いものです。
こんなこと許してはなりません。
- 650 :無責任な名無しさん:03/11/07 18:47 ID:6APwiCyw
- 婚約不履行は婚約の事実をきちんと証明出来ないと難しいよ。
貞操権の侵害の方が良いかも。
- 651 :無責任な名無しさん:03/11/09 03:40 ID:WzrhzSRj
- ストーカー行為等規制法って、矛盾だらけの欠陥法律なんじゃないのかな?
自称ストーカー被害者の言い分が完全に嘘八百のでっちあげだったとしても、
警察は 警告→禁止命令→逮捕 という手続きをふむことができる。
それどころか、警察はその手続きさえも無視して、電話で脅したり等の介入をする。
とにかく、俺は警察官を告訴した。告訴の受理番号も発行された。
刑事裁判で警察官が有罪になることを望んでいる。
警察から被害を受けた人がそういうことをしていかないと、
警察組織の腐敗は食い止められないだろう。
もともと、桶川ストーカー殺人事件も、警察が作り出した犯罪だし、
警察官のモラル低下は酷いとしかいいようがない。
みなさんも、警察を告訴してください。
自分で告訴状を書いて検察庁に送りつけて、受理するようにしつこく粘るだけです。
弁護士もいらないし、お金もかかりません。(録音等、確かな証拠をそろえる必要はあります。)
公務員職権濫用罪で告訴すれば、不起訴になっても付審判の請求ができます。
- 652 :無責任な名無しさん:03/11/21 13:14 ID:2Id0kui+
- >>651
実はおれもストーカー防止法でやられた事あったけど、実は相手(女)が俺の業務上の
利益に目をつけていることなどか分かったため、責任追及したら「ストーカーだ」と
警察に訴えた。
警察からは「このまま行けば逮捕する」といわれたけど、「冗談じゃない」と証拠書類
持って行ったら、逆にお灸饐えられて向うが逃げる始末に。
警察からは「逆に損害賠償請求すると先方(俺)が言っている」と伝えてくれた模様。
これは特殊なケースにしろ、女ってけっこう思わせぶりじゃん。
こっちが切ろうとしたら「やだ」とかメールしてきたからなんとかしようとしつこく
したら、突然警察から連絡入ったりとか、他でもあるようだよ。
だから、いきな刑事事件ではなく「警告」という形を取っているのはむしろ良心的な
法律といえると思うね。
このように自分に非がないのなら、堂々と申し出れば警察も分かってくれるはずだ。
ただ自分に非があったにしろ、男女の仲は一筋縄じゃ行かない事は警察でも分かって
いるから、相談には乗ってくれるって。
- 653 :無責任な名無しさん:03/11/26 01:13 ID:0UvFDNqH
- 妻ある男性と知らず付き合ってました。
妻があることが発覚後も、「結婚」の言葉を信じ、
勤めも止め、住む所も変え、ただ彼を信じていました。
お金も随分渡しました。
でも段々避けられるようになり、精神的に追い詰められた私は自殺未遂。
待っていたのは「ストーカー」の警告書でした。
こちらが愛人という立場だった以上、訴訟は不可能なのでしょうか?
弁護士を通じて連絡を取り、「和解」出来ないかと努力しましたが、
相手は全く話し合いに応じて頂けませんでした。
貸したお金、自分の医療費、勤務出来なくなった期間の月収等…。
せめてそれらを請求することは出来ないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
- 654 :無責任な名無しさん:03/11/26 01:26 ID:DLTYXlYs
- >>653
訴訟を提起して貸金返済、損害賠償等を請求することは可能です。
可能ですが、文面から判断する限り、訴訟に要する経費及び手間に
見合う結果が得られることはないように思われます。
逆に相手の奥さんから損害賠償請求等をされるおそれもありますね。
いずれにしても、とりあえず弁護士に相談してみるのが吉かと。
- 655 :無責任な名無しさん:03/11/28 18:34 ID:qN3yGpSj
- ほんとうに、酷い話ばかりだね・・・
- 656 :無責任な名無しさん:03/11/30 01:52 ID:L9cP5EOB
- >>653
相手の男性を詐欺罪で刑事告訴
警察を公務員職権濫用と詐欺の幇助で刑事告訴
民事訴訟で借金の返却と慰謝料や月収等の損害賠償請求
相手に奥さんがいることは知らなかったから相手の奥さんに訴えられても大丈夫
- 657 :無責任な名無しさん:03/11/30 06:17 ID:u7xv3CoV
- 相手の男に対しては誣告罪だね。
とりあえず弁護士さんに行くのが一番最初だろう。
一人では手に負えないと思うし、かなり危険だからね。
- 658 :無責任な名無しさん:03/11/30 21:51 ID:L9cP5EOB
- 誣告罪じゃなくて虚偽告訴罪だね。
告訴に嘘がなければ虚偽告訴罪になりません。
おそらく、弁護士は泣き寝入りを奨めるだけで何の役にも立たないと思うよ。
弁護士は容易に金儲けできる事案しか請け負わない。本当に困っている人は見捨てられるだけ。
こういった、警察の乱暴な民事介入による被害は刑事告訴で対抗すべき。
告訴状を書いて検察庁へ持って行って受理をしつこく求めるだけ。お金はかからない。
受理を拒まれたら、公務員職権濫用による告訴権の行使の妨害で上級検察庁に告訴すればいい。
- 659 :無責任な名無しさん:03/12/02 23:46 ID:V1Yz7wZ5
- ストーカーに対して、
手紙等を送ってこないでもらいたい旨を内容証明で送り、
この要求を相手(ストーカー)がのんだとします。
その後、手紙を送ってきたら
「義務の無い行いを強要していなくても」、訴えることが出来ますよね?
いったんのんだ約束を破ったのですから。
このあたり、いかがなんでしょうか。
ちなみに、このストーカーは内容証明を送られる以前に
何度も「会う」ことを強要していたとします(この時点で、ストーカーと認定される)。
- 660 :無責任な名無しさん:03/12/03 00:54 ID:Ff1gDVBn
- >>659
>このあたり、いかがなんでしょうか。
個人間の話だから、何ら拘束力は無いです。
内容証明って、ただの手紙だからさ。
- 661 :無責任な名無しさん:03/12/03 22:43 ID:7Cp6Hdlv
-
- 662 :無責任な名無しさん:03/12/03 22:44 ID:7Cp6Hdlv
-
- 663 :無責任な名無しさん:03/12/03 23:16 ID:C67GeRAP
- --------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
http://128.121.124.184/
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
●別れさせ屋・特殊工作・ ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
http://128.121.124.184/
復讐総本部
- 664 :無責任な名無しさん:03/12/05 04:02 ID:QKDozPnu
- ストーカーって自分が嫌われてることわかんないんですかね?
- 665 :無責任な名無しさん:03/12/05 07:58 ID:ay/LYBre
- もし好きになった人にストーカー扱いされたのなら、その女とは離れるべきなんじゃないかな?
一切こちらからは連絡しないで普通に生活を送る。それでいいんじゃない?
ストーカー扱いされたってことはそれだけ相手に嫌われてることなんだろうしね。
まぁ、それでもどうしてもあきらめきれない人は自分を磨き、相手が告白してくるまで待つ。それでいいんじゃない?
相手が惚れるような素敵な(立派な)人間になれば相手も自然と告白してくるんじゃない?
んでもってもし相手本人からではなくその親からストーカー扱いをされた場合。
その場合も相手が自分のことを好きなら親の静止を振り払ってでも付き合うんじゃない?
それから、貸した金を返してもらうために電話したらストーカー扱いされた場合。
この場合も金を返さないなんて所詮その程度の人間なんだし、最悪な人と付き合ってしまったと思い、金はあきらめる。
お金なんか働けばいくらでも稼げるんだし、小さいことで文句はいわない。
ちなみに貸した金を返す要求の電話をする場合通話録しておくといいかも。証拠になるし。
それで警察沙汰の深刻な問題になったのなら電話の証拠を聞かせればいいんだし。
まぁ、告白するのもいいけど、相手にされないのなら相手にされるまで自分を磨くのが一番じゃない?
- 666 :無責任な名無しさん:03/12/05 13:27 ID:gWGzdIWu
- >>665
過去ログ嫁。
それで済む話ならば簡単だわい。
- 667 :無責任な名無しさん:03/12/06 00:49 ID:nZcBVrFZ
- >>665
君がそういう消極的な解決策を実践するのは勝手だけど、他人には押し付けないでね。
つーか、ここは法律板なんで、感情論で語るのはやめようね。
思わず立て読みしちゃったじゃないか…。
- 668 :無責任な名無しさん:03/12/08 03:58 ID:1q84Pm02
- その友達かわいそうだな
- 669 :無責任な名無しさん:03/12/08 19:40 ID:by9BZgBy
- >>665
アンタは正論のつもりだろうが、
それと同じ事を警察が言えば公務員職権濫用罪になるのだよ。
- 670 :無責任な名無しさん:03/12/08 19:58 ID:NtI33URE
- >>669
どこをどう解釈すればそうなるのか(苦笑)
- 671 :無責任な名無しさん:03/12/09 01:17 ID:+J5s1AEV
- 警察がストーカー行為等規制法の条文の範囲を超える介入を行えば公務員職権濫用になるよ。
だから、>>665のように一方的に警察官の価値観を押し付ければ公務員職権濫用罪。
ストーカー行為等規制法では、警察の介入できる範囲や方法が限定されているのだが、
現実の運用は極めて杜撰で、公務員職権濫用に該当する行為が頻繁に行われている。
- 672 :無責任な名無しさん:03/12/09 19:10 ID:+J5s1AEV
- 刑法
第百九十三条 【 公務員職権濫用 】
公務員がその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、
又は権利の行使を妨害したときは、二年以下の懲役又は禁錮に処する。
- 673 :無責任な名無しさん:03/12/10 00:16 ID:hdSp0e+D
- 中身の無い議論はウットウシイよ。
そんなことよりストーカー撃退法をサクッと教えれ。
- 674 :無責任な名無しさん:03/12/10 19:08 ID:C1muTStV
- 大抵の場合、ストーカーされる方が悪い場合が多いし、
ストーカー行為等規制法に抵触しない行為に対して警察が介入することは許されない。
- 675 :無責任な名無しさん:03/12/11 00:19 ID:mhUB/OF6
- >>674
>大抵の場合、ストーカーされる方が悪い場合が多いし、
ハァ?
語るに落ちたな。これがストーカーの自己中心的思考ってやつかw
- 676 :無責任な名無しさん:03/12/11 07:20 ID:Er3ZZaIO
- >>675
自己中心的なのはお前だろ?
そうやって、相手をストーカー呼ばわりすることで自分を正当化できると思っている。
- 677 :無責任な名無しさん:03/12/11 13:48 ID:tM3fwCiE
- >>673
ここはストーカー冤罪について語るスレなので、ストーカー撃退法はスレ違い。
無実の人にストーカーの汚名を着せる「自称被害者」を撃退するスレ。
- 678 :無責任な名無しさん:03/12/11 13:55 ID:Htn7xEGL
- >>674
何を根拠に「大抵の場合」なんて言ってんのアンタ?
それでよく弁護士やってんな。
恥ずかしくないのか?
先入観を持った弁護士なんてクズだぞ。
バッジ外せ。
- 679 :無責任な名無しさん:03/12/11 15:35 ID:RTugHbT0
- >>678
おいおい、何を根拠に弁護士なんて言ってるんだい。
いくらなんでもこんなアフォな弁護士なんていないだろ。
- 680 :無責任な名無しさん:03/12/11 18:52 ID:5HWu+giD
- >>678 おいおい674のどこが弁護士なんだい?頼むよストーカー
- 681 :674:03/12/11 19:30 ID:Er3ZZaIO
- 俺、弁護士と勘違いされたんだ。
それは、光栄な話だ。
- 682 :無責任な名無しさん:03/12/11 21:33 ID:Er3ZZaIO
- ストーカー呼ばわりされている人は、
不当な取り扱いを受けたことに対する抗議行動をしている場合が多いと思うんですよ。
それが、ストーカー行為等規制法に抵触するものならば、
警察は法律に定められた方法で介入することができるが、
ストーカー行為等規制法に抵触しない行動に警察が介入したり、
警察の介入の方法が法律で定められたものでなければ、
当然、公務員職権濫用ということになりますね。
決して泣き寝入りしたりせずに、自分で検察庁に告訴するべきです。
弁護士に頼んでも、おそらく泣き寝入りを勧められるだけです。
- 683 :無責任な名無しさん:03/12/11 23:35 ID:CbHyEFcX
- 怖いな
久しぶりに連絡して
返事くれって言ったらストーカーかよ
彼女作ろうとか考えなくてよかった
- 684 :無責任な名無しさん :03/12/12 00:08 ID:rFDI7zXj
- 盗人猛々しいな
勝手に検察庁にでも何にでも告訴してろよ
誰もおまえみたいな自己中、相手にしないからさ
- 685 :無責任な名無しさん:03/12/12 18:59 ID:fkfLh1tM
- 相手にしてるじゃん
- 686 :無責任な名無しさん:03/12/12 19:25 ID:fkfLh1tM
- さんざん悪いことして抗議してくる相手をストーカー呼ばわり
まさにストーカー行為等規制法は盗人猛々しい人の為に作られた法律
- 687 :無責任な名無しさん:03/12/12 22:12 ID:CY4OR4j9
- 【参考HP】
集団ストーカー被害(集団ストーカー行為とサイバーストーカー)
http://abff268r.infoseek.livedoor.com/stalker.htm
【関連ストーカースレ】
集団ストーカー被害者スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1055490461/
集団ストーカー被害者スレ2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1058775125/
集団ストーカー被害者スレ3
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1060990002/
集団ストーカー被害者スレ4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1064380274/
集団ストーカー被害者スレ5
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1065826192/
集団ストーカー被害者スレ 生活版
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1057836761/
集団ストーカー被害者スレ 生活版 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1061590830/
集団ストーカーの実態スレ 生活板3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1067586197/
探偵を使ったリストラ工作−6−
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1070536699/l50
ストーカー被害
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1056771332/
- 688 :無責任な名無しさん:03/12/12 23:06 ID:xxsePliq
- >>686
自己虫 発見!
- 689 :無責任な名無しさん:03/12/12 23:36 ID:yqTp/9Uw
- >>686
必 死 だ な (藁
- 690 :無責任な名無しさん:03/12/13 10:38 ID:fDeE9+6N
- 今夜の実況は こちらで
ひまわり 桶川女子大生ストーカー殺人事件
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1071278088/
- 691 :無責任な名無しさん:03/12/13 17:10 ID:BJdZaPN6
- わたしすとーかーになりそう
- 692 :無責任な名無しさん:03/12/13 17:37 ID:9a2klz+o
- 毎日好きな人が降りてくる電車を待ち陰から見つめていたわたし・・・
言い方変えて今風に言うとストーカーってやつなんだよな。
- 693 :無責任な名無しさん:03/12/13 19:29 ID:3iHoa68N
- そのドラマが警察がいかに信用できないものなのか描いてくれていることを期待します。
- 694 :無責任な名無しさん:03/12/14 04:42 ID:zxMnOlhU
- 会ってすっぱりあきらめるのなら別に会わなくても結果的にあきらめるんだから会わなくても問題ないと思うけどな。
もう3年も会ってないんだろ?
- 695 :無責任な名無しさん:03/12/14 17:43 ID:Z/74w15A
- 会って断るならすっぱりあきらめる
^^^^^^^
会ったら断られない、断れないから会えない、そう考えているのでしょう、きっと・・・
- 696 :無責任な名無しさん:03/12/14 17:52 ID:Z/74w15A
- 昨日のドラマだけど、警察が告訴の調書を被害届に改竄した事実が抜けていたのが不満
そもそも、桶川ストーカー殺人事件については、「ストーカー」という言葉はふさわしくない。
警察と癒着した暴力団に殺された事件と見るべき。
- 697 :無責任な名無しさん:03/12/14 23:42 ID:Z/74w15A
- 自称ストーカー被害者のスレ
ストーカー女M.Yを絶対に許すな
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1071228506/
これは極端な例だけど、大半の自称ストーカー被害者は、本質的にこれと変わりない
- 698 :無責任な名無しさん:03/12/15 01:50 ID:l/rwVAiY
- 2ちゃんねる史上最大のストーカー北野あやみ
ついに敗北宣言か?
google→北野あやみ→ブルマ3週目
- 699 :無責任な名無しさん:04/01/02 21:28 ID:8Ty2sqwh
- このすれ見ると、ストーカーがボーダーライン人格障害なのが
よくわかる。
強烈な、他罰性と自己弁護。
必ず出てくる自傷行為(リストカット)と、精神病院。
または、金を貸したという架空の主張(ただ、付きまとうための口実)
知らない人は、だまされちゃだめだよー。
すとーかーはボーダーだよ。
ここにいるやつは、ストーカーの典型。
- 700 :ボーダーライン人格障害:04/01/02 21:32 ID:8Ty2sqwh
- ・ 自分の生き方がわからない。
・ 現実を理解する能力が貧弱。
・ いつも場違いな所にいるように感ずる。
・ 自分のすべてを受け入れてもらいたいと望んでいる。
・ 感情の移り変わりが早く人間関係が不安定。
・ 愛し方が不十分であるという理由で相手を責めたてる。
・ 仕事に不満を持ちやすく転職を繰り返す。
・ 一見、周囲にうまく適応して見えることもある。
・ 自分と他人との境界があいまい。
・ 他人への評価が極端から極端へと揺れ動く。
・ 人生の価値観や目標が突然変わったりする。
・ キレやすい。
・ 二者関係にしがみつく。
・ 自殺未遂を繰り返す。
・ アル中、浪費癖、過食、淫乱、ギャンブル狂、暴走行為、薬物中毒
・ などなど
- 701 :無責任な名無しさん :04/01/03 02:55 ID:A0i03uXu
- スト−カ−行為認定は 1.2回程度じゃ 警察の呼び出しや 逮捕はないはず・・
(3回以上じゃないとね)普通は 被害を受けた人が スト−カ−と思ったら そうなると思うんじゃが
実際は違うらしい・・
スト−カ−と被害者の間にたった人が言っておった・・
- 702 :無責任な名無しさん:04/01/03 03:02 ID:A0i03uXu
- 1.友人の行為はストーカー規正法が定めるストーカー行為に当たるのか?
これは 相手がどう「見るか」だから 何とも言えないな-
個人的には ひつこいだけと思うだけですが・・
2.逆にAさん一家を友人に対する名誉毀損で訴えることはできるのか。
これも 警察の判断じゃない?
告訴をうけとっても いろいろな事件でなってる 不起訴ってことも
ありえるよ・・
- 703 :無責任な名無しさん:04/01/03 20:58 ID:g77bfErp
- 2ch内の他板で自分が現在ストーカー扱いをされています。
しかし、その相手に心あたりが全くありません。
被害報告として駅での待ち伏せ、相手宅近辺での付きまといをあげられていますが
自分は電車を月数回しかしない上、女性の自宅の場所も知りません。
恋愛感情云々以前に相手が誰かわからないのでは
どうしようもありません。
この場合、匿名で叩いている相手が不詳のまま
名誉毀損で訴えるなどは現実的に可能でしょうか?
- 704 :エラソー:04/01/03 22:25 ID:n9L2Sxoq
- >>700 私は、1、2、4、10、11行に該当。
>>703 刑事? 民事?
- 705 :703:04/01/04 15:30 ID:dUnYA6Pf
- >>704
刑事であれ、民事であれ相手を特定し責任を追及出来るならかまいません。
- 706 :無責任な名無しさん:04/01/04 15:34 ID:dUnYA6Pf
- 低額で裁判できるならば民事である必要はありません。
- 707 :無責任な名無しさん:04/01/06 23:42 ID:RJL/Yf4+
- >701、702
ここは法律板です。
相談したいなら別の板へ。
- 708 :無責任な名無しさん:04/01/06 23:53 ID:qWO/LvjJ
- http://6006.teacup.com/bbsbbs/bbs
復讐屋
- 709 :無責任な名無しさん:04/01/07 03:23 ID:3rZr2Mak
- >>699 >>700
ボーダーライン人格障害はお前じゃないのか?
ソースは?
- 710 :エラソー:04/01/07 23:06 ID:JndYe1J0
- >>705-706 現実的には不能といってよい。
- 711 :ボーダーライン人格障害:04/01/08 20:09 ID:IeHONcoA
- >709
ソース
http://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
- 712 :ボーダーライン人格障害:04/01/08 20:17 ID:IeHONcoA
- <参考>境界性人格障害の診断基準(世界保健機関の基準 WHO ICD-10)
全般的な、気分、対人関係、自己像の不安定さのパターンで、
成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち少なくとも5項目により示される。
1)過剰な理想化と過小評価との両極端を揺れ動く特徴を持つ不安定で
激しい対人関係の様式。
2)衝動的で自己を傷つける可能性のある領域の少なくとも二つにわたるもの。
例えば浪費、セックス、物質常用、万引き、無謀な運転、過食。
(5に示される自殺行為や自傷行為は含まない)
3)感情易変性:正常の気分から抑うつ、いらいら、または不安への
著しい変動で、通常2〜3時間続くが、2〜3日以上続くことは
めったにない。
4)不適切で激しい怒り。または怒りの制御ができないこと。
たとえばしばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、ケンカ
を繰り返す。
5)自殺の脅し、そぶり、行動または自傷行為の繰返し。
6)著明で持続的な同一障害。それは以下の少なくとも二つ以上に関す
る不確実さとして現れる:自己像、性指向、長期的目標、
または職業選択、もつべき友人のタイプ、持つべき価値感。
7)慢性的な空虚感、退屈の感情
8)現実の、または空想上で見捨てられることを避けようとする
気違じみた努力(5に示される自殺行為や自傷行為を含まない
- 713 :無責任な名無しさん:04/01/08 23:25 ID:oaMO//Vu
- おっ、このトピ712まできたか。まあ、友人がストーか扱いというより、1の文を見る限り
単なるストーカーなんだけど。
- 714 :無責任な名無しさん:04/01/11 16:56 ID:mC0NOIwX
- >>712
でも、それとストーカーと関係ないよね?
ところで、法律的には人格障害ってどう解釈されるのかな?
- 715 :無責任な名無しさん:04/01/17 23:46 ID:MhPdQcUx
- <ストーカー>「メールで知り合った男に」刺され女性重体
17日午前8時15分ごろ、大阪市東住吉区矢田2の路上で、
「男が女性を刺している」と通行人から110番通報があった。
大阪府警東住吉署員が駆け付けたところ、同府羽曳野市の病院
事務員(22)の女性が腹などを刺されて倒れており、重体。
女性は「メールで知り合った男に刺された」と、東住吉区住
道矢田3、職業不詳、山崎正弘容疑者(49)の名を挙げ、調
べたところ、山崎容疑者が自宅で腹などから血を流して倒れて
いるのを発見。同署は同容疑者が女性を刺した後、自分で腹を
刺したとみて殺人未遂容疑で逮捕状をとった。同容疑者も重傷
を負っており、回復を待って逮捕する方針。
女性は、山崎容疑者について昨年12月15日と30日、
「駅で姿をよくみかける」と府警羽曳野署に相談。同署が同月
30日、電話で注意すると、同容疑者はつきまといを認め、
「わかりました。もうしません」と了承したという。(毎日新聞)
[1月17日23時14分更新]
- 716 :無責任な名無しさん:04/01/17 23:50 ID:MhPdQcUx
- 警察の不注意でいい加減な介入が事態を悪化させた例だな
- 717 :無責任な名無しさん:04/01/24 16:05 ID:NboTTSYA
- 弁護士に相談すればもっと穏便に済むのに。
相談料も払えないのか?警察はタダだもんね〜。
- 718 :無責任な名無しさん:04/01/27 21:59 ID:h9Le5icq
- 弁護士に相談したって、警察に行けって言われるだけだよ
- 719 :しもんどカニャロー:04/01/27 22:25 ID:LaKs+IcS
- 警察の民事介入は問題を複雑にして逆恨みなど次の犯罪を
引き起こす引き金になりかねない。人権を無視したストーカー法には
反対しよう。
- 720 :木公木寸すしぎらい:04/02/10 16:26 ID:Cp+OEs+l
- なんでみくなぼくちんをいぢめるの
ぼくちんはただKちゃんの使用済みぱんちいをスシネタにして
しょうゆをつけてガリといっしょにごっくんって食べたいだけなんだよ(泣
- 721 :無責任な名無しさん:04/02/11 00:11 ID:eWM9LXag
- 様々に苦闘の末、自分をストーカー呼ばわりした相手を訴訟することになりました。
(ちゃんと弁護士さん付きです。)
結果はどうなるか判りませんが、このスレにいる「自称ストーカー被害者」によって、
辛い思いをさけた方々の、勇気を踏み出す一歩になって欲しいです。
- 722 :722:04/02/11 11:05 ID:OwRKHFjz
- >>719 お前は既に誓約書を書かされておりその後もKちゃんにかかわる
書き込みを100万以下の罰金・懲役1年以下のリスクを背負いながら
続けているので君は疑われたのではなく真性なのは明白だろ。君の
立てた同じ内容の糞スレも20個近くあるのに東淀の性犯罪2って
まだ1が終わってないだろ。他スレにこれ以上迷惑かけるな。
基地外電波の秘密発信基地に戻って来い。
- 723 :>722説明して:04/02/11 23:14 ID:yzSf+ttg
- ストーカー行為と校則違反の指摘を同じ次元で語るのは、おかしい!
ストーカーを騒ぐ前に校則違反をするな!真面目な生徒の人権侵害はどう
説明するんだっ”クラブ活動や勉学に励む生徒にどう説明するんだっ”
- 724 :722(北野清算事業団だよ:04/02/12 14:38 ID:i4XX93tj
- >>723 既に議論は出尽くしている。過去ログ嫁。ていうか北野あやみは
いいかげんに2CHのルール嫁。ルールが守れないなら書き込むな。
続きは以下の基地外電波発信基地でやるから恋。他スレで迷惑かけるな!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1057922675/
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1043861043
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1058181695/l50
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1065032776/l50
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1068117966/
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1063713397/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1061473246/l50
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1065785674/l50
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1051191139/l50
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1067770170/l100
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1067744386/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1062911809/-100
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1062313608/
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1068124110/
- 725 :北野親衛隊:04/02/12 21:38 ID:KrLzkQoG
- まず荒らし行為があるからスレ乱立があるのでしょう。それにまだ発見されてない
スレも数スレあります。スレタイからはわかりませんが。北野すしぎらいを相手に
しないことです。荒らし行為があるごとに新スレができます。
- 726 :無責任な名無しさん:04/02/13 15:31 ID:jx2hBB2O
- >>725 お前文章読解力ないな。糞スレ立てたのはほとんど
追求のがれか、議論に負けが原因だろ。
議論に負けたくらいでいちいち同じ内容の糞スレ立て
られたらサーバー重くて仕方ないよ。
>>724・725も続きは基地外電波スレッドでやってくれ
- 727 :無責任な名無しさん:04/02/14 11:22 ID:0a1lnsKG
- そもそもKタンが校則で禁止されてるのに、働くのが悪いんだろ。高校も黙認
するし、回転すし屋も働かせる、全ての高校生がこのような不良になって
良いのだろうか?真面目な高校生に配慮すべきだ。もしこのような不良にまで
高卒資格を与えるようなら、正義の味方が懲罰を与えるでしょう。
- 728 :無責任な名無しさん:04/02/14 18:05 ID:xKGiEabY
- すんません。税金が滞納してるんですが、市役所の役人が何度も何度も手紙を送ってきます。
一度、お会いしてじっくり話し合いたいそうです。
それに、家に何度も来るんです。そのたんびに手紙を置いてきます。
こちらは、はた迷惑で鬱病になりそうです。
これって、ストーカー規正法で警察に言えば、やめるように警告してもらえますか?
- 729 :無責任な名無しさん:04/02/14 18:18 ID:TZ1u2105
- >>728
税金払ったら役人も手紙も来なくなるよ。
- 730 :無責任な名無しさん:04/02/14 18:22 ID:TZ1u2105
- つーかこのスレ怖いなー。キモイ男のスクツって感じがするぜ。
臭い臭い。恋愛下手なのかね?
どこにも不器用な人って居るとおもうが
このスレに相談しようとしてる時点でその恋愛は終わってるのにな。
m9(゚∀゚)貴様!見てるな!?
- 731 :無責任な名無しさん:04/02/15 19:35 ID:ipsFApiw
- >>728
その役人が自分に恋愛感情を持っていて、
税金滞納を口実に自分に面会を求めているということにすれば、
ストーカー行為等規制法の適用を警察に求めることが可能かも?
やってみれば?
- 732 :無責任な名無しさん:04/02/16 20:52 ID:fVTBwTB9
- 税金滞納で逮捕!早く税金払え””
- 733 :無責任な名無しさん:04/02/16 22:17 ID:WsXZen4O
- >>731
別の役人が来るだけだと思われ
- 734 :無責任な名無しさん:04/02/16 22:18 ID:WsXZen4O
- >>731
別の役人が来るだけだと思われ
- 735 :無責任な名無しさん:04/02/16 22:35 ID:XVR+g7yP
- せっかく良スレだったのに(泣)
ワシは荒れる前にレスしてくれた方のその後に知りたい。
何か養育費請求だけでストーカー呼ばわりとか、
余りにひどい話がいっぱいあった。
- 736 :無責任な名無しさん:04/02/17 22:02 ID:A7gk3Nae
- >>730
性差別主義者はとっととこの板から消えろ、クソアマ
人権無視の発言をするオマエのような奴が法に関わる資格なし。
- 737 :無責任な名無しさん:04/02/17 22:19 ID:A7gk3Nae
- >>730
女性は強いと自分自身に言い聞かせて生きているオバサンて感じ。
男に正論吐かれるのが悔しくてたまらないんだろうな、こういう女は(ワラ
- 738 :無責任な名無しさん:04/02/20 23:17 ID:U4B17iqh
- 荒らしに埋もれてしまっているが、
>>721 はどうなったんだろう?
民事?刑事?弁護士の費用などは?
- 739 :721:04/02/23 01:22 ID:D2oJQwq0
- >738
民事で現在手続き中。
10年付き合った相手だから、過去の手紙やら、自分の日記やら、
証拠集めで自室を大捜索しとります。
- 740 :参った、、、。:04/02/26 14:04 ID:EPZDPRQn
- 4年ほど、友人関係だったやつに断られるの前提で、今月初旬に告白され、
向こうから二度と電話もメールもしない、といわれてたのに、
なんやかんやと共通の友人の夫婦喧嘩の件の相談メールとやらが入り、
無視し続けていたが続くので、「第三者なので関与しないほうが」
と一度だけ返信したら、今度は私への誹謗中傷のメールが。
携帯、携帯メールの着信拒否をまずしたら、「テスト」と称してまだ
設定してないPCに誹謗中傷メールをよこしてきた。
チェックするように、携帯の留守番センターにメッセージまで残して
(拒否設定してても、センターにつながったら留守録されることを初めてしった)。
あまりにもしつこいので、二度とおくってくんなメールを一度だけ、出してやった。
ただひとつの救いは、新幹線で何時間もかかる距離の人、と言うこと。
今後恋愛経験の少ない、異性の友人は警戒してしまいそう、、、。
- 741 :無責任な名無しさん:04/02/26 20:49 ID:09YoMwec
- ストーカー被害の相談は、こちらで承りますよ。
- 742 :無責任な名無しさん:04/02/27 03:45 ID:32wxIyot
- すみません、質問なのですがストーカー被害として成立するためには
拒否の意思表示の必要がありますか?
その場合、口頭なり文書なりで拒否しないといけませんか?
こちらの住所を知っている人からしつこく会う事を求める手紙が頻繁に来ます。
電話か手紙で返事を待っていると書いてあります。
こちらとしては一切かかわりたくなくて放置してたのですが
どんどんエスカレートしてきました。
「めんどくさかったら○か×かだけ書いて返信してください」とか。
相手したら負けだと思って「読まなかったことに」してたのですが
「返事がないということはYESでいいのですね」という内容の手紙に
ちょっとこわくなってしまいました。
放置は拒否の意思表示にはならないのでしょうか?
- 743 :無責任な名無しさん:04/02/27 03:51 ID:32wxIyot
- >>742ですが追加です。
相手は私が買い物をした店の店員です。
保証書を書くときに住所などを書いてしまいました。
割引券をもらったのでその後2度ほどそこを利用して会話をしましたが
店員と客の会話です。
突然手紙をもらってびっくりして以来その店には行っていません。
- 744 :無責任な名無しさん:04/02/28 01:08 ID:JDXsDYIH
- 良スレだったのにまた荒らしかよー。
740、741、742、743はわざと煽ってるの?
ここは「ストーカーの濡れ衣をきせられた人の相談の為のスレ」。
ストーカー被害に関する話題は他にあるから、自力で探して相談して下さい。
- 745 :無責任な名無しさん:04/02/28 04:56 ID:v2tGp/2k
- 濡れ衣をきせた犯人を憎むのはわかるけど
本当に怖がっている相談者も荒らし扱いですか。
同じように「ストーキング犯罪」をする奴、でっちあげする奴に悩まされてるって言うのに。
まずは本当のストーカーをどうにかすべき。
奴らさえいなければ冤罪なんてありえない。
- 746 :無責任な名無しさん:04/02/28 12:51 ID:JDXsDYIH
- 本当の相談者か煽りかどうかなんて、どうやって判断するのよ。
741は完全な煽りでしょうに。だから趣旨の違うスレがつく、と。
とりあえずスレ違いは明白。さっさと弁護士にでも相談に行ってくれ。
- 747 :無責任な名無しさん:04/02/28 14:55 ID:Q+avquLd
- うん、741が変な事書き込みしたのが悪い。
それにストーカーを無くすのがまず第一って言うのは正論だが、
被害にあってる側も濡れ衣きせられた側も、今すぐの救いが必要。
現実的じゃないよ。
- 748 :無責任な名無しさん:04/02/28 16:40 ID:lRIAeLkx
- >>742ですがスレ違いの書き込み、すみませんでした。
検索がよくわからずに目に付いた「ストーカー」の文字にここを選択してしまいました。
>>746さんのおっしゃる通り弁護士さんに直接相談すれば良いのでしょうが
告訴や警察というとかなり大事になってしまうと思いガクブルでした。
このスレを読んでいると、何の警告もなしに拒否の意志も伝えずに
唐突に「今までのことは迷惑だった、ストーカー行為だ」と言われてる方がいます。
フェアじゃないし、ある意味騙されて罠にはめられた感じがします。
かと思うと警告を躊躇しているうちに取り返しのつかないことになる場合もあります。
もっとはっきりとしたガイドラインがあれば良いのですが・・・
スレ汚しすみませんでした。
- 749 :無責任な名無しさん:04/02/28 20:18 ID:lGWC/vHU
- >>742
スレ違いが判ってるならsageてね。
スレ違いだけど、まぁ弁護士に相談しても、いきなり告訴なんてことにはなりませんよ。
自分で拒否の意思を伝えにくいなら、弁護士さんに拒否の意思を伝えて貰う事も出来ます。
警察から注意→逆キレというケースもあるので…。
このスレの趣旨に戻すがストーカー被害を受けている場合は、今は相談出来る所は多々ある。
問題は逆の場合は相談する場所もなく、泣き寝入りするしか無いということ。
弁護士に相談してもほとんど泣き寝入りを勧められるし、「警告」では取消訴訟も起こせない。
その為にもこのスレッドは相談者の為に機能して欲しいな〜。
- 750 :無責任な名無しさん:04/03/02 00:51 ID:Dvmxz4FM
- >>742
ストーカー行為等規制法において、拒否の意思について書かれている部分は、
「拒まれたのにもかかわらず、連続して電話をかけ・・・」の部分だけ。
その他の部分については、拒否の意思の有無は関係ない。
>>742の場合、「義務のないことを要求」があるので、ストーカー行為等規制法の適用が可能だと思います。
だけど、それはストーカー行為等規制法が些細な犯罪性のないものにまで適用可能ということ。
警察に過剰な民事介入を許してしまう。
警察が介入することによって、事態がこじれることも多々あるし、
警察権力の濫用は民主主義を脅かす。
恋愛感情のほとんどは、ストーカー的側面を持っている。
ストーカーによる殺人や傷害などはごくまれな例外的な例。
しかし、国民のほとんどがその恐怖心を持っている。
ストーカー行為等規制法はその恐怖心に便乗し、
ファシズムへの布石となるべく制定された悪法。
- 751 :無責任な名無しさん:04/03/02 11:09 ID:eGh/55aH
- >>749-750
スレ違いなのにご丁寧にありがとうございます。
何の確信も無いのに他人をストーカーと法的に決めつけるずうずうしさ、
第三者が見て「違うのでは?」という場合、訴えた側になんらかの
ペナルティが必要だと思います。
そうすれば本物のストーカーだけが訴えられることになって
双方安心だと思いました。
- 752 :無責任な名無しさん:04/03/03 01:06 ID:uaPOir25
- よくよくスレ前から読見返したら、両方の相談載っているのだよね。
でも被害者と加害者にされた人が、同じスレに共存するのって難しいかも…。
751さんみたいな人ばかりだったら、濡れ衣ストーカーもいなくなるのに。
- 753 :無責任な名無しさん:04/03/03 03:37 ID:rE+BVEQR
- 僕は、むしろ両方の意見があった方が良いと思うけどな…
被害者VS加害者という図式は必ずしも成り立たない。
そもそも、「ストーカー」という言葉を使うこと自体がおかしいことだと思う。
恋愛感情のもつれはどこにでもある話。
それに警察がむやみに介入することはおかしい。
- 754 :無責任な名無しさん:04/03/04 21:45 ID:7k8f/K4b
- 初めまして。過去ログ多すぎて読み切れないのですが、
昔付き合っていた女性と、別れた後、しばらく普通に会合などで顔を合わせていたのですが、
ちょっとしたことがきっかけで揉めました。
僕が激怒し、相手は無視。その無視する態度に絶対許せんと思い、謝るまで許さんと誓い、
電話や訪問などしていました。相手の対応は完全無視で、電話にも訪問にも応じませんでした。
そうこうしているうちに、あるとき「出てくるまで粘ってやる」と玄関先にしばらく
いたところ、警察を呼ばれ、その後、ストーカー規制法の警告書をもらいました。
それによれば、ぼくが「交際を拒否されたにもかかわらず、つきまとい等を行なった」
「好意が満たされない事による怨恨」であると決めつけられていました。
これは違うと抗議しましたが、あまり聞く耳はありませんでした。
数ヶ月たち、最近街で偶然会い、そこで少し会話して、相手の態度にこちらが激怒。
以前貸して、そのままになっているものを返せと要求し、その日の夜、返してもらいに
行きました。また、完全無視でしたが、その後また警察が来ました。
ぼくの行為は、自分では社会通念上逸脱してないと信じているので、
こじつけのような法律で、自分の行動が規制されるのが我慢なりません。
相手は相手で、こちらがかなり激しく怒っているので、怖いなどと言って
被害者ぶってます。
長くなりましたが、これはどのように対処すればいいのでしょうか?
泣き寝入りすることは、相手の思う壺のような気がして、とても悔しいのです。
- 755 :754:04/03/04 22:33 ID:BA3VpClJ
- 自分の希望としては、その警告書を撤回して貰って
規制されるような立場から解放してもらうこと、
自分の主張を、相手方に堂々とぶつけることができればいいのですが。
難しそうですが。
人権110番とかに言えばいいのでしょうか。
現状では、相手が完全無視を決め込む場合は、告訴以外の方法では
こちらの言い分を伝える手段がありません。
あと、こんないい加減な捜査で警告書を出すいい加減な、高圧的で横暴で
無礼な警察(官)をどこかに訴えることは出来ないのでしょうか。
- 756 :無責任な名無しさん:04/03/05 05:34 ID:hR40SFP4
- >>754
>あるとき「出てくるまで粘ってやる」と玄関先にしばらく
いたところ
とか
>以前貸して、そのままになっているものを返せと要求し、その日の夜、返してもらいに
行きました。
ここがちょっとなぁ。
警察まで出てきて以降だよね?
なんで返してもらいに行っちゃうの。(夜間だし)
正当な要求なんだから相手に送らせればよかったのに。
なんかカッとすると損するタイプでしょう。
- 757 :無責任な名無しさん:04/03/05 05:39 ID:hR40SFP4
- つーかこれ粘着質な人のトラブルだけど
過去に恋愛関係あったりするから複雑化するのかな。
いや、単純に「やりすぎ」では?
求めているのは『謝罪』だよね?
押しかけたりせずに正当な手段で求められる『謝罪』ではないの?
損だよ。
- 758 :無責任な名無しさん:04/03/05 09:25 ID:FgNS/b27
- >>754は典型的なストーカーですね。(笑)
- 759 :無責任な名無しさん:04/03/05 17:49 ID:b98V+EAq
- ここは「ストーカーの濡れ衣をきせられた人の相談の為のスレ」
- 760 :無責任な名無しさん:04/03/06 03:13 ID:/TTSRlgU
- >>754
貸したものを返して欲しければ民事裁判や調停などの手段があるかな?
- 761 :754:04/03/06 08:57 ID:8B7vpht0
- わかりました。
とりあえず、よくわからないけど、調停でやってみることにしました。
馬鹿馬鹿しいけど、他に手段がありません。求めているのは、謝罪です。
(本当は、誠意ある対応)
いわゆるつきまとい行為はしてないし、恋愛感情もないのにストーカー規制法を
適応されたのは心外で、憤りがあります。
- 762 :無責任な名無しさん:04/03/06 21:39 ID:0Mi2k5F+
- それよりストーカーで警察に被害訴えれば、逆恨みされて、合法的なイヤガラセ
されませんか?
- 763 :エラソー:04/03/07 05:00 ID:yliCN/5n
- ストーカーに限らないらしい。
- 764 :無責任な名無しさん:04/03/12 09:19 ID:CI0CQcpH
- >754
ストーカー法の「警告」に関しては、法的に撤回は出来ません。
そにかく少し冷静になって、「貸したお金を返してくれ」と言っただけで、
ストーカー扱いされた。」というストーリーにしたら?
今のままだと貴方不利だよ…。
ところで合法的な嫌がらせってなんだろう?
- 765 :無責任な名無しさん:04/03/12 21:54 ID:DKcbCtR6
- 相手の少しの法律違反でもチクルんだよ。
- 766 :無責任な名無しさん:04/03/12 23:19 ID:7gsFfP4M
- >>761 「謝罪を強要しているにもかかわらず要求が満たされない事による
フラストレーションにより付きまといとよばれても仕方ない程接触の機会を
求めていた」と言う事ですかね?気に入らないのは"恋愛感情"の文言だけなら
警察のHPのストーカーの項目見る限り妥当な措置だと思うけど。(素人ですが)
- 767 :無責任な名無しさん:04/03/14 23:46 ID:INFmydIL
- 社会ニュース 更新日時 : 2004年03月14日(日)17:11
2004年03月14日(日)
自殺未遂言えず「強盗」とうそ 山口、容疑で調べ
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040314/K0014201908017.html
14日午前6時ごろ、山口県長門市深川湯本の大寧寺川沿いの遊歩道で、近くのホテル従業員の男性(45)が首に切り傷を負っているのを妻(50)が見つけ、119番通報した。
長門署が、この男性に事情を聴いたところ「出勤途中で歩いていたら、男に包丁を突きつけられて数百円を奪われた」と話したことから、捜査員約80人で緊急配備をして周辺を聞き込み、
川に凶器が捨てられていないかなど強盗致傷容疑で捜査を始めた。しかしその後、男性が「話したことは全部うそです」と話したことから、強盗は狂言だったことがわかった。
男性は調べに対し、「借金苦で自殺しようとしたが死にきれなかった。妻に発見されて本当のことが言えず、
とっさに言ってしまった」と話しているという。同署は、嘘の申告をしたとして軽犯罪法違反の疑いで調べている。男性の傷は長さが数センチで軽傷だった。
- 768 :無責任な名無しさん:04/03/16 20:46 ID:ALuRNPCA
- 些細な恋愛感情にいちいち警察が介入することが許せない
- 769 :時間の無駄:04/03/16 22:17 ID:ZWA9C70d
- ほう・・
ストーカーが「ささいな恋愛感情」ねぇ〜
- 770 :無責任な名無しさん:04/03/17 21:59 ID:uimudF+N
- かなり些細なことでも、被害者がでっちあげればストーカーにできるよ
たとえ、事実無根の被害妄想であってもストーカー行為等規制法の適用が可能
っていうか、おまえみたいな奴がいるからストーカー冤罪が起きる
- 771 :無責任な名無しさん:04/03/17 23:40 ID:QVnCZLRa
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 772 :無責任な名無しさん:04/03/18 00:53 ID:mXRFWSUI
- 先日有資格者の方と話する機会があったのだけど、
「ストーカー被害者」と「ストーカーの濡れ衣をされた」という人には、
意識や捕らえ方の違い等で、大きなへだたりがあるそうだ…。
「被害者」は、他者から見れば「被害妄想すぎるのでは?」と思えることも、
精神的に切羽詰っているから、警察にかけ込んでしまう。
「ストーカーの濡れ衣をされた」方から見れば「なんで???」になる。
恋愛関係にあった男女が別れるなら、お互い誠意ある話し合いがまず最初のステップ。
直接話し合うのが怖いなら、第3者を立ち合わせるとか、穏便な解決策は幾らでもある筈。
(「被害者」もそこまで考える余裕が無いのだろけど。)
先日「ストーカー相談」が増えたと警察は堂々と発表していたけれど、
一方警察に相談したことによって、殺人等の最悪な結果をもたらした例も増えている。
弁護士さんが間に立つだけでも、随分違うと思うのだけどね…。
「濡れ衣ストーカー」を救う法的手段(取消訴訟とか)さえあれば、
もう少しこの法律の意味はあると思うのだけど…。今は何も無い。何も出来ない。
世間もマスコミも「ストーカー=悪」の図式だし。
なんか良い方法は無いものだろうか…。本当にこの問題は救いが無い。
- 773 :無責任な名無しさん:04/03/18 01:24 ID:4gDRTf7q
- >>772
やりようはあるよ。
原因がなんであろうと、相手の嫌がることをしなけりゃいいんだ。
- 774 :無責任な名無しさん:04/03/18 20:27 ID:a/wMfml8
- そもそも、ストーカーの濡れ衣を着せられた人からすれば、相手の嫌がることをしているつもりはない。
ストーカー行為等規制法では警察は相談のために警察の施設を使わせるなどの「援助」
をすることが規定されているが、実際はストーカー呼ばわりされた人を一方的に脅すだけ。
警察が中立的な立場に立つことができない現状では改善の見込みはない。
警察官は誰かをストーカーに決め付けて嘲笑するようなクズばかり。
- 775 :無責任な名無しさん:04/03/18 23:42 ID:a/wMfml8
- 訂正
誤:ストーカー行為等規制法では警察は相談のために警察の施設を使わせるなどの「援助」
正:ストーカー行為等規制法では警察は被害防止交渉のために警察の施設を使わせるなどの「援助」
施行規則9条
- 776 :無責任な名無しさん:04/03/18 23:56 ID:KG9BYCS2
- >>774
>そもそも、ストーカーの濡れ衣を着せられた人からすれば、
>相手の嫌がることをしているつもりはない。
そういえば、酔っぱらいは「おれぁ酔ってなんかないよ、ひっく」、吉外は
「おれは頭がおかしくなんかない※△#δ」と言うのが通例だね。
ストーカーは得てして自分が濡れ衣が着せられていると主張するが、
実際は自己中心的な解釈を一方的に叫ぶだけ。
ストーカーが客観的な視点を持つことができない現状では改善の見込みはない。
ストーカーは警察をクズと決め付けて嘲笑するようなクズばかり。
- 777 :無責任な名無しさん:04/03/19 04:07 ID:v6TM2QLa
- ストーカー規正法は世紀の悪法でつね。
- 778 :無責任な名無しさん:04/03/19 04:26 ID:pH43FkU/
- 漏れもストカ扱いされた経験があるがすごく人に対して失礼だと思う。
まあ無性だったのをわざわざ有性に進化させたわけで男と女っていうのは
永遠の問題なんだろうねぇ。
でも少なくとも普遍的に人と接する時には失礼のないようにやって欲しいね。
まあ否定するのはともかく拒否をしちゃいかんね。とにかく対話をしないと
何も始まらないし人間である意味がないや。ある意味ブッシュだってイラク
から見ればストーカーでしょ。
- 779 :774:04/03/19 20:03 ID:CbnpgT1W
- >>776
一瞬、俺の書いた文章かと思ったよ。
しかし、反論するにしてもレベル低いな。
ストーカー行為等規制法の支持者なんて、所詮その程度
- 780 :無責任な名無しさん:04/03/19 21:18 ID:6XamDDWn
- 世紀の悪法逝ってよし。
- 781 :?????:04/03/19 23:26 ID:oSzNsb8m
-
>>780 名前:無責任な名無しさん :04/03/19 21:18 ID:6XamDDWn
世紀の悪法逝ってよし。
んんNNんんん??
どこが、どうして悪法?
君ストーカー?
- 782 :無責任な名無しさん:04/03/21 21:21 ID:pZQLpOmL
- age
- 783 :無責任な名無しさん:04/03/23 01:28 ID:iFo+bihH
- >>781
ストーカー規制法のおかしな点を少しでも指摘すれば、
こんなふうにストーカー呼ばわりされてしまう始末
- 784 :無責任な名無しさん:04/03/23 20:46 ID:iaerVYm1
- >>783
よく逝った!
- 785 :無責任な名無しさん:04/04/01 03:27 ID:d/ZpRqeT
- ストーカー行為等の規制等に関する法律
http://www.police.pref.osaka.jp/sogo/law/105_1.html
ストーカー行為等の規制等に関する法律施行規則
http://www.police.pref.osaka.jp/sogo/law/105_1.html
ストーカー規制法そのものも悪法だが、警察の運用はさらに法律を逸脱したもので悪質である。
しかし、「ストーカー」のレッテルを貼ることによって、すべての反論が封じ込められている。
- 786 :無責任な名無しさん:04/04/06 05:56 ID:ClVhaOPT
- もう関わるなって内容証明もらったのに、
会いに行ったよ。警察呼ばれたよ(警告はもらってない)。
それでも、メールしちゃったよ。
とりあえず、自分の中ではまっとうな理由があるし、
復縁を要求したりするようなものではないけど。
今更、激しく後悔。告訴されるのかなあ。
感情的な嫌だ嫌だって理由だけで警察呼べて、対話の一つもできなくなるのは辛いなあ。
- 787 :無責任な名無しさん:04/04/06 06:00 ID:5n7UJOaV
- >>786
相手の辛さを理解しましょうね。
- 788 :無責任な名無しさん:04/04/06 12:22 ID:ClVhaOPT
- うん。周囲にもそればっか言われてます。
今更自分自身も悔いてる。
もし告訴された場合、予め何を知っておけばいいだろう。
法律とか対処方法とか。
- 789 :無責任な名無しさん:04/04/06 15:32 ID:4RI4009G
- >>786
>感情的な嫌だ嫌だって理由だけで警察呼べて、対話の一つもできなくなるのは辛いなあ。
何もしてない人をはどうすることもできないですよ。警察も。
「嫌い」という感情だけで、何もしていない人をどうにかできちゃう法律だったら恐ろしいですけど。
- 790 :無責任な名無しさん:04/04/06 17:22 ID:EBWJWP5f
- >>786
禿同。世紀の悪法逝ってよしだよ。
漏れはおかげでうつ病になって1年経過。
もし危なかったら精神科へドゾー。
精神安定剤でもお飲みなさい
- 791 :無責任な名無しさん:04/04/06 17:23 ID:EBWJWP5f
- というか・・
ストーカーは被害者
ストーカーをされる方が加害者
これ常識。
- 792 :無責任な名無しさん:04/04/06 17:50 ID:Jqp8HLXN
- >>786
警察沙汰にする時点で
あなたにとって価値のない相手だと思う。
そんな相手のために懲役2年なんてなったら悲劇
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080782710/l50
あなたにはもっと相応しい相手がいるはず。
- 793 :786:04/04/06 18:39 ID:ClVhaOPT
- とりあえず、メール送ったのは昨日だけど、今日警察から電話とかはなかった。
励まし、ご意見くれた人、ありがとう。
悔いの残らないよう自制しつつ、自分に相応しい人探すよ。
- 794 :無責任な名無しさん:04/04/06 19:01 ID:mKwBuRSa
- 警察や弁護士に相談しても取り扱ってくれなかった問題を
一緒に解決するプロフェッショナルが揃っています。
http://www.acti-vate.com/soudan/
- 795 :無責任な名無しさん:04/04/06 19:46 ID:1KBKSpwj
- ストーカー行為等施行規則 第2条
法第4条第2項に規定する警告は、別記様式第2号の警告書を交付して行うものとす
る。ただし、緊急を要し警告書を交付するいとまがない場合であって、当該警告の内
容が複雑なものでないときは、口頭で行うことができる。
電話で警告ができるのは、緊急を要する場合だけなんだけどなぁ・・・
>>793 や >>1 の場合は緊急を要しないので、電話で警告するのは違法。
ストーカー行為等規制法は加害者(とされる側)の人権確保への配慮が最低限しか
されていないのにも関わらず、警察の運用がそれを完全に無視しているのが問題だと思う。
- 796 :無責任な名無しさん:04/04/07 00:32 ID:zmNx+i51
- >>791
キモッ(;´Д`)
>>795
>>>793 や >>1 の場合は緊急を要しないので、電話で警告するのは違法。
そりゃストーカー規制法に基づく警告の話でしょ。
犯罪の予防等のための事実上の指導ならストーカー事案以外のものも含めて
警察はいろいろやっとるし、問題とはいえない。
- 797 :無責任な名無しさん:04/04/07 02:50 ID:92wRt7GV
- ストーカーは被害者
ストーカーをされる方が加害者
これ常識。
肯定はいい、否定もいい。拒否、拒絶だけはいかんぽ。
>>786=793
一緒に落ち着いてガンガッテいきましょうね。
- 798 :無責任な名無しさん:04/04/07 23:55 ID:zmNx+i51
- >>797
キモイヨー(;´Д`)
- 799 :無責任な名無しさん:04/04/08 00:32 ID:4O8JY1T8
- >>796
犯罪予防を大義名分に法律を無視した民事介入があっていいはずがない
それこそが警察の犯罪
泣き寝入りしないで公務員職権乱用で告訴するべき
そうしないと、警察の権力濫用による不祥事には歯止めがかからない。
- 800 :無責任な名無しさん:04/04/08 01:11 ID:hUPCp4b0
- もう一個の馬鹿スレの方見ると、シートベルトのマイナス一点
罰金なし位に気軽に出してもいいんじゃない
かと思ってしまう
- 801 :無責任な名無しさん:04/04/10 06:04 ID:JiSTCZIN
- 209 :卵の名無しさん :04/04/09 01:23 ID:POJ0Vrlb
最近,石と職員の飲み会がありました.
寿司屋で飲んだのですが,みんな飲み過ぎ,酒池肉林と化しました.
私は,女子から「うーん」と唇を突き出され,キスのおかえし!
また「はい」と胸を目の前にもって来られ,揉みまくり!
結構可愛い女子だったので,今度は個人攻撃でゲットします.
今から楽しみ.
追記;職員は茄子ではなくエリート集団です.
745 :卵の名無しさん :04/04/09 11:06 ID:8JTFYRxY
744は 飲み会で萌えた思い出
スレ
- 802 :無責任な名無しさん:04/04/14 17:51 ID:RiZL3uVE
- 良スレage
- 803 :無責任な名無しさん:04/04/18 01:38 ID:2EldURxd
- 1のように手紙によるつきまとい行為で訴えられ、もう2度と手紙を出さない
という事で和解した。ところが、ある日「〇年後の誰々に手紙を出そう」みたいな
タイムカプセルが開封され、その相手に手紙が届けられてしまった。
これってまたストーカーしたことになる?
- 804 :無責任な名無しさん:04/04/20 18:45 ID:fJh4kP3T
- ならないでしょ?
ストーカー行為等規制法は通常の通信手段を規制するものではない。
もしも、警察がストーカー行為に至らない電話や手紙にまで規制を加えるならば、
公務員職権濫用罪になります。
- 805 :無責任な名無しさん:04/04/21 00:51 ID:u1zuajKZ
- >>804
馬鹿だなぁ。
ストーカー行為にならないという正しい理由は、過去にした行為は
「更に反復してつきまとい等をする」ことにならないから。
- 806 :無責任な名無しさん:04/04/21 22:07 ID:pmXw+0qp
- それなら、過去に定期的にメールを送信するプログラムを動作させた場合は?
- 807 :無責任な名無しさん:04/04/21 23:33 ID:r1wYlVAw
- ネットのグリーティングカードは?
日付指定して送れるけどいつ書いたものか相手にわからないよね?
- 808 :無責任な名無しさん:04/04/21 23:45 ID:u1zuajKZ
- >>806
当該プログラムを停止させなければアウトでしょうね。
>>807
上記の例に同じ。(ただし、送信を停止することができる場合に限る。)
- 809 :無責任な名無しさん:04/04/23 21:38 ID:NVKXmrME
- はてなダイアリー - 集団ストーカー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bd%b8%c3%c4%a5%b9%a5%c8%a1%bc%a5%ab%a1%bc
- 810 :無責任な名無しさん:04/04/23 22:18 ID:ysZmNtmz
- ストーカー行為等規制法により、いかなる通信手段も遮断されるという解釈は誤り
合法的な通信に警察が介入すれば、公務員職権濫用罪になる。
きちんとした対抗手段をとるべき
ちなみに、>>809 のような恋愛感情を持たない単なる嫌がらせは、
ストーカー行為等規制法の対象ではない。
- 811 :無責任な名無しさん:04/05/06 15:51 ID:g0yyMoHB
- ちょっと質問があるのですが、
以前、ある事情で別れた彼女の家に、夜10時ごろ、押しかけちゃったんです。
それで、今度、つきまとったら警察を呼ぶと言われました。
それでもう、あきらめたのですが、あとで、ネット上で俺の非を言っているのを知り、
俺がそれを弁明しようとすると、やっぱりストーカーだ、警察呼ぶぞ、
と、脅されてしまいます。彼女の味方のネット仲間にも脅されます。
もう、直接彼女にかかわらない場所での言動、
ただの釈明でもストーカー法の規制になるのでしょうか。
彼女は俺の非をくっちゃべっていて、俺が言うとストーカーだというのは納得ができません。
ストーカー法をたてに、俺の言い分を封じているのが悔しいです。
- 812 :無責任な名無しさん:04/05/07 00:30 ID:aKiHFik6
- 786ですが、結局、先日某警察署から警告を受けました。
786での送ったメールが最終的な警告理由になってました。
当日の経緯を簡単に。
まず出頭。後、警告書を読み上げたり受け渡したり確認したり(受け取りの際、写真撮影、受領証への捺印)。
警告書は、主に警告の内容とその理由で構成されていました。
続いて、こちらの言い分を聴取して調書作成、これも後で読み上げたり確認したり。
全部で5時間ほどかかりました。
警官の言葉で一番印象に残ったのは、
「我々は相手側から警告要望書が出されたので、警告してるだけ。」
「じゃあ、相手側の要望を右から左に流してるだけで、私が何をしたとか関係ないんですか?」
と訊ねると、「まあ、そういうことかな。」と答えたこと。
手紙やメールなど相手側から提出された証拠は確保してるみたいで、
実際に警告書に対するこちらの反論とかも聞くんだけど、形式だけっぽい。
私の持つ、相手側からの手紙とかメールとかは確認しようとしなかったし。
話しを聞いたという形がほしいだけで、その聞いた話が後の何かに繋がるということはないみたい。
- 813 :無責任な名無しさん:04/05/07 00:31 ID:aKiHFik6
- 続き
具体的にどんな行動がが警告に触れることなのか、
警告書に書かれていないことならしてもいいのか、質問すると。
「この警告書は警察署が勝手に出してるもので、別に無視したって構わない」
「ただ、この次は公安から禁止命令が出る」
「相手側次第で、禁止命令を飛び越して告訴することもできる」
「あんたのこの先の行動に対して判断するのは、相手側や公安とか」
「要するに、我々は要望に応えて警告を出すだけで、この先あんたが何しようが知ったことではない」
「もちろん、事件等起こせば別だけど」
うまく、質問と責任の所在をかわされたかな。
好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的ではなく、
堕胎した子どもの命日に共同で供養参りに行こうという誘い掛けや説得が目的だったのだが。
関わりを拒否するという内容証明を送られる以前も、その話が主で復縁等の要求はしてないし、
実際に両者同意で供養参りの約束もしていたのだが。気が変わっちゃったとの理由で反故にされた挙句、
それに対して意見を伝えたり考え直すように行動するとストーカー扱いとは…。
とりあえず、規制法に触れるようなことはしないと宣言して終えました。
このまま泣き寝入りというか、忘れてしまえば一番楽なんだけど、当分納得いかないだろうな。
今後、警告を受けそうな人は参考にどうぞ。なりそうにないかw
GWに片道5時間以上の道のりを日帰りで…疲れた。
- 814 :時間の無駄:04/05/07 01:26 ID:NQkFzQOx
- なんと端的な説明なんだ!!
いい警察に恵まれたネ!
- 815 :無責任な名無しさん:04/05/07 20:39 ID:k0HhCpnU
- なんで堕胎した子供の命日に一緒に供養しなきゃならんのかがわからん
忘れろとは言わないが、それぞれが供養すればいいのでは?
その発想がやっぱキモい
- 816 :無責任な名無しさん:04/05/07 21:19 ID:2aXaMcv+
- >>811
そのストーカー呼ばわり女を名誉毀損で告訴できるんじゃないの?
- 817 :811:04/05/10 11:52 ID:z3sbYz6p
- >>812
なんか驚くほど俺の境遇と似てるな・・・
俺も堕胎が原因で別れた。
向こうの両親の反対が原因で。
納得できねーよなー・・。
- 818 :無責任な名無しさん:04/05/17 20:16 ID:Qr0jGatK
- あのう初めてレスします。警察や弁護士を通じて何度も警告をしている相手が嫌がらせをやめません。正式に被害届けをだせるんでしょうか、だした後はどうなるんでしょうか。
- 819 :無責任な名無しさん:04/05/17 20:21 ID:JnFfd2f4
- >>818
嫌がらせとは何ですか?具体的に。
- 820 :無責任な名無しさん:04/05/17 20:32 ID:Qr0jGatK
- 警察からも直接の連絡はするなと警告してもらい内容証明にも弁護士を通して以外はと伝えているのに、以前やりとりのあった銀行に相手が私の連絡先を知りたいなど人を介して接触してきます。相手は勝手に調べあげて私の連絡先どころか実家も知っているのに。
- 821 :無責任な名無しさん:04/05/17 20:44 ID:JnFfd2f4
- >>820
だから接触って何よ?具体的に。
- 822 :無責任な名無しさん:04/05/17 20:58 ID:Qr0jGatK
- すでに連絡先を知っているのに他人や銀行を使って連絡をとろうとしてくる事です。事のはじまりは自宅と実家に押し掛けられたり(勝手に身元を調べて)したことです。
- 823 :無責任な名無しさん:04/05/17 21:08 ID:JnFfd2f4
- >>822
連絡先を知っているのに連絡をとろうとしてくる??
まったく意味が分かりません。
- 824 :無責任な名無しさん:04/05/17 21:14 ID:Qr0jGatK
- はぁ、だから嫌がらせなんです。相手は自分本人が直接でなければ連絡してきてもいいと思っているふうです。人を介してもだめと警告もしたんですが、何かしら連絡をとりたがるというか…。
- 825 :無責任な名無しさん:04/05/17 22:15 ID:OXrbXHoe
- >>824
連絡を取ることは犯罪ではない。当たり前の話だが。
- 826 :無責任な名無しさん:04/05/18 01:36 ID:0wp9+ezj
- 警告をしていてもですか?。連絡をとるなと…。
- 827 :時間の無駄:04/05/18 01:59 ID:FJpYpMKg
- >>826 >>825。
接触、連絡という言葉を使うな。
映像を言葉で説明するがごとく、
主観的価値判断を伴う言葉を排して客観的事象のみ書け。
といっても、ガキには無理だよな。すまね、悪かったよ。
- 828 :無責任な名無しさん:04/05/18 04:04 ID:X5zEEXQm
- >>1
マジレスすると↓の段階で既にアウトだろうな。
>>うつ病から回復した友人はAさんに電話で連絡を取ろうとします。
>>しかし、Aさんの親がこれを拒みます。
- 829 :無責任な名無しさん:04/05/18 18:37 ID:xZSgVdo7
- 何処の誰でもストーカーのレッテルを貼ってしまえば、
犯罪でもなんでもないことまで犯罪みたいに見えてしまうんだな。
合法な行為を警察が勝手に法律を拡大解釈して規制するならば、
公務員職権濫用になるから、きちんとした対抗手段をとるべき。
ちなみに、>>828 はセーフ
アウトという香具師がいるのが嘆かわしい
- 830 :無責任な名無しさん:04/05/18 18:44 ID:qUGlQR6j
- >>827
半角使え
- 831 :時間の無駄:04/05/18 19:51 ID:FJpYpMKg
- 直近のレスくらいスクロールしろ。
- 832 :無責任な名無しさん:04/05/26 17:46 ID:RUkTrdMG
- 別れたくなったら着信拒否し、メールを印刷して、警察持ってけば、
綺麗さっぱり別れられちゃう。
嫌な時代だな。マジむかつく。
なんだこの法案は。ふざけるな。
- 833 :無責任な名無しさん:04/05/26 20:42 ID:wUO4SSdh
- 都道府県公安委員会とは普通各都市に独立してあるのですか?どなたか教えてください。
- 834 :時間の無駄:04/05/26 20:47 ID:yQ7ua2N5
- たいてい県警本部内にありますが。
- 835 :無責任な名無しさん:04/05/26 21:18 ID:wUO4SSdh
- 早速教えていただいてありがとうです。もう一つ質問がありまして、嫌がらせ行為を受け5度の警告を最寄りの警察署にしてもらいましたが改善しません。公安委員会に相談してみてもいいでしょうか?
- 836 :時間の無駄:04/05/27 20:14 ID:0ASnjg9A
- >>835 いいかどうかの判断基準をお示しください。
- 837 :無責任な名無しさん:04/05/28 11:59 ID:UzlpTDdr
- 3年付き合って結婚を約束してた彼女に
いきなり着信拒否、メアド変更、突然人間扱いされなくなれば、
そりゃ誰だってしつこく連絡取ろうとするだろ
ふざけんなこの法案!
- 838 :時間の無駄:04/05/28 12:49 ID:/xHSxnxN
- >>837 彼女を人間扱いしてないな‥
まるで自分のモノ扱い。
まさに典型的。
- 839 :無責任な名無しさん:04/05/28 16:42 ID:pM/BWfi6
- >>837
おまえを愛し、結婚しようと思っていた彼女はもうこの世にいないんだよ。
しつこく探すのは無駄な労力だと思わんかね?
- 840 :無責任な名無しさん:04/05/28 16:48 ID:pM/BWfi6
- 数年後、傷の癒えた837は女性不信を治し本当の愛を教えてくれた
優しく素晴らしい女性と暮らしている。
そこへ例の元カノが
「私、どうかしてたみたい。やはりあなたしかいないわ」
837は着信拒否、メアド変更。
なのにしつこくしつこく連絡とろうとしてきやがる。
現彼女はひどく落ち込んでいる・・・・
この法案あっていいでしょ
- 841 :無責任な名無しさん:04/06/12 02:28 ID:+AQkr38P
- 相談させてください。昨日私の自宅に警察がいきなり乗り込んできました。
事情を聞くと、2ヶ月以上も連絡を取ってなかった女性が、私をストーカーとして
警察に相談してきた、とのことでした。しかも、警察は私を恫喝するような言動を繰り返しておりました。
もちろん、私はその女性に対し、ストーカー的な行為をしたという覚えはありません。
あくまで、社会通念上、常識の範囲内での言動しかとっておりません。
その後のやり取りの後、警察側は、「私が相手に二度と連絡をとらない」という旨の
「上申書」なるものを書かせて帰っていきました。相談したいのは、第一に、警察
おける上申書という書類はどのような位置づけなのかということ、第二に、この
「上申書」を書くというのは、ストーカー規制法のどの条文にあたる処置なのかということ、
第三に、今後この件で、私が逮捕などの不利益を被る可能性はあるのか、また
あるとすれば私はどのような対応をとればよいのか、ということです。
よろしくおねがいします。
- 842 :死人にムチ:04/06/12 03:07 ID:wnZiodrp
- >>841 あなたの言う社会通念上常識の範囲内での行動を
具体的に網羅的に掲げなさい。ひとつ残らずに。
- 843 :無責任な名無しさん:04/06/12 04:14 ID:Jexaw8S3
- 【必見】
↓趣旨の違うBBSに大量のマルチポストで顰蹙をかっている。
↓妄想か正常か、掲示板は大混乱。
★ an_idleのホームページです。(性別;♂)
http://www.geocities.jp/an_idle/index.html
http://www.webspace.ne.jp/rental/tree_bbs/bbs.php?pid=2235
http://www.geocities.jp/an_idle/index2.html
立川のSジャパン10Fでソフト開発の仕事を請け負っていますが
その職場では、隠しカメラやパソコン画面の盗聴等で集めた個人の
作業内容を利用し、集団で日常的に嫌がらせを行っています。
1.G音攻撃=蝉 2.幽霊攻撃
3.夢を見せる装置 4.囁き攻撃
5.ヘリ攻撃 6.電磁波攻撃
7.大きなお世話的ほのめかし=ナビゲーション
8.白くなる、いっぱいいっぱい 9.思考盗聴攻撃=宇宙人攻撃
10.唇を読む攻撃 11.家族崩壊攻撃
- 844 :841:04/06/12 18:40 ID:+AQkr38P
- レスが少ないようなので、相談スレに移行します。お騒がせしました
- 845 :無責任な名無しさん:04/07/01 05:31 ID:oyuGXbRm
- >>841
警察のやったことは、まったくストーカー行為等規制法を無視したデタラメな行為ですね。
公務員職権濫用で告訴できると思います。
上申書なんて、ストーカー行為規制法にはないから、民事的な契約書と変わらないと思う。
警察が職権を濫用して、民事契約を強要したということになるでしょう、多分
当然、そんな契約は無効にできるはずです。
ちなみに、ストーカー行為等規制法は、完全な被害妄想であっても、
警察は警告や禁止命令を行える。虚偽の警告の申し出に対しては罰則はない。
欠陥法律といっていい。
しかし、それ以上に、法律に基づかないデタラメな警察の行動が問題
法律を正しく理解し、適切に運用している警察官なんて、ほとんどいないんじゃないのかな?
- 846 :無責任な名無しさん:04/07/09 11:13 ID:PNH2NjCT
- 警告の位置付けってどうなってるの?
やってもいないことをやったって書かれていたので
不服申立しようとしたら、出来ないって言われた。
禁止命令でなければ出来ないって。
警告って行政処分じゃないの?
- 847 :死人にムチ:04/07/09 20:31 ID:LlgRYN7m
- 処分してないからかと。
- 848 :無責任な名無しさん:04/07/10 16:31 ID:KDa+nsjw
- 警告は無視してもかまわないから、不当なものであっても問題ないという理屈です。
つまり、警察はデタラメな民事介入やり放題。
警察がストーカー行為等規制法で許されていない発言や行動をしたならば、
それを証明する証拠を押さえて、公務員職権濫用で告訴するべきです。
- 849 :無責任な名無しさん:04/07/10 20:59 ID:pkvf8iOc
- なるほど、どうりで証拠もない確かめようもない警告理由を平気で書いてたのか。
まさしくやり放題…
回答ありがとう。
- 850 :無責任な名無しさん:04/07/19 17:18 ID:s6+k78Oz
- ストーカーでっちあげ女を晒したいのですが何か良い方法は有りませんか?
ウチの兄が、近所の不細工悪ガキ女に「ストーカーされた」と根も葉もない
妄言を振りまいて濡れ衣を着せた上、マッポに通報しました。
当然、そんな事なんてした覚えなんか無いのに犯人扱いされ
容疑は未だに晴れていません。警察はガンとした態度で一向に取り合ってもくれません。
もうあの悪ガキ女をどうやって仕置きしようかと腹がたって堪りませんよ、ホンットに。
- 851 :無責任な名無しさん:04/07/19 17:20 ID:s6+k78Oz
- 訂正します。
>妄言を振りまいて濡れ衣を着せた上
「着せた」じゃなくて「着せられた」です。
- 852 :無責任な名無しさん:04/07/19 17:22 ID:s6+k78Oz
- ゴメンナサイ。興奮して書いたせいか全部の間違いに気付きませんでした。
ホントに申し訳無い・・・・・
>マッポに通報しました
「されました」の間違いです。
でもこの話は全部マジです。信じて下さい。
- 853 :無責任な名無しさん:04/07/20 17:22 ID:2iW+L+Ef
- >>810
いい加減答えてやれよ
- 854 :無責任な名無しさん:04/07/21 11:09 ID:wLUAKqbJ
- 、おl、
- 855 :無責任な名無しさん:04/07/21 11:10 ID:wLUAKqbJ
- kもlkm
- 856 :無責任な名無しさん:04/07/21 18:43 ID:9PmC3iSw
- ちょいと相談なんですが、ストーカーの親(または宛名に併記)に内容証明郵便を送っても良いものなんでしょうか?
実家への電話やら当方へのメールやらが基地外っぽいので、文章を読めるのか微妙だし、親に知ってもらって解決するかなと思っていますが。
- 857 :無責任な名無しさん:04/07/22 14:47 ID:dDSH6ZuN
- おーい。誰かいい加減質問に答えろよー!!!!
- 858 :無責任な名無しさん:04/07/22 17:05 ID:TlFP8l75
- >>1で言ったことをそのまま相手及び警察に伝えればよい。
事の経緯を伝えれば相手だってもう
ストーカー扱いしないだろ。
そんで良心があれば、なんらかのお詫びを入れてくると思うぜよ。
自殺未遂とかは、うつ病のせいがあると思うんで
相手のせいにするのは酷だと思う。
まあ そんな感じで。
- 859 :無責任な名無しさん:04/07/25 23:56 ID:mI/6uyck
- ade
- 860 :警視庁から:04/07/27 12:18 ID:kdnUnU0J
- ■ストーカー対策で、警視庁が下記内容の「犯罪被害防止等即時対応システム」を
2002年4月にスタートした。
・被害者が事前に警察に相談、登録しておくと、被害に遭って110番通報したさい、
警察のパソコン上に通報者の住所や「尾行された」「自宅近くで待ち伏せされた」
などの相談内容が表れ、短い会話でも警察官が急行する。
すでに180人が登録してお り、1ヶ月6件のペースで加害者逮捕などにつながっている。
・被害者の相談を最初に受けた警察署や交番は、本人の了解を得たうえで、
住所と氏 名のほか電話番号と相談内容を警視庁に通報。
被害の実態を調べたうえで、警視庁が コンピューターに登録する。
・この被害者から、登録した番号で110番通報があると、コンピューターが
「どこの だれからで、どんな被害で悩んでいたか」を瞬時に読み取り、
通信指令センターと所 轄警察署のパソコン画面に表示する。
・警察署は、被害者のいる場所に最も近いパトカーや警察官に「急行せよ」と指示する。
あらかじめ被害の実態とストーカーの特徴をつかんでいるから、どんな装備で、
どんな対応をすれば新たな被害や警察官の負傷を防げるかを考えたうえで、現場に向かう。
・2002年8月時点で、登録したのは180人。
9割がストーカー被害者で、他は家庭内暴力の被害者など。
・登録者からの通報は毎月約40件あり、平均して1ヶ月に6件が、
加害者逮捕などの形で解決した。
・警視庁によると、つきまといや待ち伏せ、尾行などのストーカー被害は、
長期間に及ぶことが多い。110番通報による短時間の聞き取りでは、
被害の全体像や被害者が置かれた状況を理解するのは難しい。
突然、強姦や殺人などの凶悪事件に発展するこ ともある。このため、
「相談内容を登録しておくことはとても重要だ」と警視庁幹部 は話している。
- 861 :無責任な名無しさん:04/08/14 21:40 ID:J85KjGg1
- はてなダイアリー 集団ストーカーの概要
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bd%b8%c3%c4%a5%b9%a5%c8%a1%bc%a5%ab%a1%bc
- 862 :無責任な名無しさん:04/10/27 09:26:37 ID:nI6PpiWm
- age
- 863 :無責任な名無しさん:04/10/27 09:27:23 ID:nI6PpiWm
- age
- 864 :無責任な名無しさん:04/10/27 10:48:52 ID:8vp4jpK6
- ストーカー扱いされてうつ病歴1年半ですがなんとかならないものでしょうか?
- 865 :無責任な名無しさん:04/10/27 13:47:02 ID:3zfsuZzO
- ↑ ストーカーをやめなさい。
- 866 :無責任な名無しさん:04/10/27 21:55:42 ID:SQiHvJkr
- 妙な質問ですが、、、
私には、2カ月つきあってた元彼がいました。
その元彼とは、つきあう前はただの友達で、お互いの友達を紹介しあったり、
コンパをしたりする仲でした。
それで、私達がつきあい始めてから、私の友人A(欝病)が、
「私が気に入ってた人なのに、どうしてアンタがつき合うの!」
と怒り出し、私は毎日のように、10通以上の、
「別れろ」メールをされました。
Aは、彼とは1度しか面識がなく、まさかAが彼のことを気に入っているとは知りませんでした。
それで、私達は別れたのですが、Aは、私の携帯のメモリを勝手に見て、今度は、
私の元彼に悪戯メールを送りつけるようになりました。
その内容は、私の新しい彼氏や私の個人情報、私の親しい友人の個人情報まで書かれ、
深夜も早朝も関係なく、私の元彼にメールを送りつけているのです。
今、約3カ月くらい続いています。
元彼と私は今は仲良くなく、一切連絡も取っていないのですが、Aは、私のストーカーのようで、
メールを送りつけているのは、私の元彼に、です。
こういう場合、Aは、私のストーカーになるのでしょうか?元彼のストーカーになるのでしょうか?
もし、警察などに相談するならば、私と元彼、どちらが行けば良いのでしょうか?
- 867 :無責任な名無しさん:04/11/11 22:57:16 ID:W8md6i94
- http://www.ne.jp/asahi/miwa/sano/koreari/01/law_1.html
この法律において「つきまとい等」とは、特定の者に対する恋愛感情その他の
好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、
:
:
その他当該特定の者と社会生活において密接な関係を有する者に対し、
次の各号のいずれかに掲げる行為をすることをいう。
七 その名誉を害する事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと
なので、あなたや元彼のストーカーになります。
ただし、警察がそのことを理解しているかどうかは不明です。
しかし、ストーカー規制法を利用して警察を介入させても、事態を悪化させる場合もあります。
あなたが、その友人を告訴して刑事裁判にかけて、有罪にすることもできますが、
それが、あなたの望むことですか?
その友人はあなたにとって、その程度の存在でしかなく、
また、元彼も友人が嫉妬したぐらいで別れる程度の存在なのですか?
法律を利用してその友人を不幸にすることによって、あなたや元彼が幸せになれるのですか?
警察に「相談」といっても、それによる対応は警察によってまちまちです。
>>1 のように友人を自殺に追い込む可能性も十二分にありますが、それがあなたの望むことですか?
警察はストーカー規制法を独善的に解釈して法律で規定されてない方法で介入を行っているのが現状です。
そのことにより、深刻な被害が発生しても、どうすることもできないのが現状です。
こんな法律なくした方がいい
- 868 :無責任な名無しさん:04/11/27 15:27:21 ID:1KeCQ+yv
- >>864
あなたに落ち度が無ければ、誣告や名誉毀損などで、逆に相手を訴えることもできた可能性があったと思われるが、時効もあるし・・。
結局、ストーカー扱いの対策は、「自分から」警察に相談するしかないかもな。
“ストーカー呼ばわりされ、とても迷惑してます”って。
ストーカー呼ばわりされたら、社会的ダメージは計り知れない。
それが、相手を陥れる為の、ウソやデマであってもね。
サラリーマンや公務員なんか、職場で噂になれば、それだけで信用失墜、人間関係が崩壊する。
居場所を失って精神的にも追い詰められ、最悪、退職にまで追い込まれる。
完全に信用を取り戻すまで頑張れる人は、まず居ない。
無実である事を証明するのは、とても難しいからね。
予防策としては、コンビニのレシート程度でも、日付と時間が刻印されて行動を証明できるような資料を、捨てずに取っておくしかないだろうな。
「自称被害者」がウソをついていれば、そういう小さな矛盾から突き崩せる可能性がある。
- 869 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 870 :無責任な名無しさん:04/12/18 16:26:11 ID:eQ3wxoxN
- おいおいw
そんな法律の成立を許したのが悪いんだろうよ。
法の運用にけちつけんなよ。
議員様々に文句を言いな。
- 871 :無責任な名無しさん:04/12/23 01:00:28 ID:ns6WyPnO
- 何があぼーんされた?
- 872 :無責任な名無しさん:05/01/03 00:17:17 ID:2LCtRkM/
- ●ローカルルール(http://school4.2ch.net/shikaku/)
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。
以後はこちらでどうぞ。
やさしい法律相談Part100
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1104225818/
- 873 :無責任な名無しさん:05/01/09 23:07:06 ID:hrfi2ym3
- 例えばの話だけど
毎朝,通勤でバス停が同じになる男性と女性がいたとする。
そこで,ある女性が,ある男性にストーカーじゃないか?という疑いを持った。
そして,警察に警告の申立を行った。
警察はその男性に警告の申立を行う。
その男性は何のことか解らず,毎朝同じバス停からバスに乗る。
そして,公安委員会から禁止命令が出る。
その後も,その男性は同様の行為を繰り返し・・・ 逮捕→有罪
なんてことが,あり得るのかなぁ
法律の条文を読む限り,あり得る話だけど
- 874 :無責任な名無しさん:05/01/11 01:22:12 ID:vHWvTeev
- ストーカー防止法はザル法だ。
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1103980208/l50
法の規制外! 隣人ストーカーの恐怖
息子を殺された親の慟哭/法対象は「恋愛感情だけ」に異論続出
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/04_12_26yw_moku.htm
http://abff268r.ld.infoseek.co.jp/stalker.htm
平成12年5月18日、国会でストーカー規制法(「ストーカー行為等の規制等に関する法律」)が成立しました。
しかしストーカー防止法はストーカーの定義を「恋愛、好意の感情」と「それらが満たされなかったことに対する怨恨の感情」と限定しているため。嫌がらせや追い込みなどを目的としたストーカーは禁止できないのです。
恋愛好意の感情に限定とされていますが、逆に、このことから法案作成者の中に、恋愛好意の感情以外でのストーカー行為があることを知っててこの法案を骨抜きにした議員や官僚がいる可能性があります。
被害にあってる皆さんも、この法律の欠陥を訴える必要があると思います。
- 875 :無責任な名無しさん:05/01/11 02:51:48 ID:vB+328cB
- 「ストーカー規制法は幸福追求権と表現の自由を保障した憲法に違反する」として無罪を主張し
ていた大阪市の男性会社員(24)に対し、最高裁第一小法廷(甲斐中辰夫裁判長)は11日、
上告を棄却する判決を言い渡した。懲役6カ月執行猶予4年の一、二審判決が確定する。同小法
廷は「法の目的の正当性や規制内容の合理性などを考えれば、憲法に違反しないことは明らかだ」
と述べた。
最高裁が同法の合憲性について判断したのは初めて。
一、二審判決によると、男性は以前交際していた女性(当時21)につきまとい、01年5月、
警察署長から警告を受けた。にもかかわらず、同年10月、21本のバラの花束を送ったほか、
同月から02年5月にかけて「誕生日おめでとう」「昔に立ち戻ってほしい」などと書いた手紙
やはがきを5回にわたり郵送した。 (12/11 23:34)
- 876 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
345 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★