■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【秋の初陣】北大と新潟大どっち受ける?【9月5日】
- 1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:38 ID:8xZNiVFP
- 9月5日が日程上重なるので、どっちを押さえるべきか、悩みどころです。
皆さんは、どうする予定ですか?
【北大-特別選考】
8月6日(金)〜12日(木) 出願期間
8月20日(金) 第1次選抜合格発表
9月4日(土)〜5日(日) 第2次選抜試験(札幌会場)
【新潟大学】
8月6日(金)〜12日(木) 出願期間
9月5日(日) 第1次選考(小論文)
9月16日(木) 第1次選考合格者発表
9月25日(土)〜26日(日) 第2次選考(面接)
- 2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:40 ID:???
- 単発スレ立てんな 池沼
- 3 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:44 ID:???
- ちょっと自分勝手すぎると思う。
- 4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:48 ID:???
- |┃三 人 _____________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
- 5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:48 ID:???
- >>1
みんなが一生懸命海王に対抗しようとしているのに
ローカルルールスレすらも読まずに立てないでください。
- 6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:49 ID:???
- つーか他にも受験できる学校あるし、おまえホントに自分勝手な。
- 7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:52 ID:???
- 本人は悩んでいるだろうが、俺は、そんな下位ロー受験しない。
灯台・和田大・中大の3校でつ。
- 8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:54 ID:???
- 幼稚な奴が増えたね。
- 9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:54 ID:???
-
>>1は、東北大第一志望と見た!
- 10 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:56 ID:???
- >>9
こいつはちょくちょく見た覚えがある。
ほんとに北大と新潟を受けようとしている模様。
でもな、こんなスレたてんな。
- 11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:56 ID:???
- つーか、>>1はマルチポストしてるな。
アク禁だ。
- 12 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:57 ID:???
- この書きこみで、受験者倍増な予感。
特に新潟なんてJLFも使えるし、人数も多い
- 13 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:00 ID:???
- さいたま〜なんで、ドライブがてら受けにいくことにしますた。
狙い目でつね。
- 14 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:05 ID:???
- >>1
新潟スレと北大スレで聞けばいい話。
- 15 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:15 ID:???
- 北大はやめておけ。
カリキュラムの点で学生と事務方がもめているようだが、アタマ堅過ぎて(ry
- 16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:17 ID:???
- 新潟には、予備校が無いから、北大に汁!
- 17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:18 ID:???
- >>1
は山梨学院未修志願者
- 18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:19 ID:???
- あ〜あ。工作員まで来ちゃった…
ほんとバカな>>1
- 19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:19 ID:???
- 山梨学院はスカラ入試ですよ〜
- 20 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:22 ID:???
-
ネタスレとしては面白いが、>>1は自分で自分の首を絞めている。
- 21 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:23 ID:???
- 他に5日に入試があるローってないのかな?
- 22 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:24 ID:???
- とりあえず、くだらないことするとろくな目に会わないということを自覚してもらおう。
- 23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:27 ID:???
- なんで、こんなに早い入試日程にしたんだろう?
- 24 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:29 ID:???
- 新潟ってはやいのね。
よしおいらもうけるか。
DNC80あればいいよね。>>1さん?
- 25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:38 ID:???
- >>24
DNC80なら余裕で、合格&辞退だろうな。
滑り止めには丁度良さげ。
- 26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:04 ID:???
- 1は桐蔭横浜、駒沢、もしくは中京狙い。
- 27 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:14 ID:2EEUKdQb
- >>1はでつだな。
北大卒みたいだし。
それで新潟出身なんだろう。
- 28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:27 ID:???
- マジレスすると、最初にどっかのローを押さえておくという意味では、新潟大を受けた方が良いだろう。定員も60人と比較的多い地方ローだし、日程を考えれば、大量の水増し合格者を出すのは明らか。
北大の特別は定員が20人と少ない上に宮廷クラスの滑り止めに使われるから、一般より難易度が高くなりそう、北大に行きたかったら一般で受験するのが良策かと。
- 29 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:30 ID:???
- 新潟DNC64でたたかえる?うけよっかな
JLFはつかえないぞ
- 30 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:33 ID:???
- 北大早いんだ。
いい情報ありがとう!
- 31 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:41 ID:???
- 新潟の募集要項を見てみたけど、配点が
適性試験 100点
小論文 60点
書類審査 20点
面 接 40点
---------------
合 計 220点
と、適性重視だね。DNC80あれば楽勝かな。
http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~ls-web/examination/info_H17_6.html
- 32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:20 ID:???
- >>28
北大は宮廷。
- 33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:20 ID:???
- >>1
おまえ何がしたいのかもうわけわからん
いろんなところにコピペして、まったく。
- 34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:26 ID:???
- ま た で つ か !
- 35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:26 ID:???
- >>32
>>28は、北大は宮廷じゃない、と言っていないぞ。
飽くまで、滑り止めに使われる程度の最下位宮廷という現実を踏まえた内容。
>>32は北大OBの方でつか?
- 36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:35 ID:???
- >>35
丁寧な返事をありがとう。北大OBだよ。
てゆうか,教授の質や司法試験の実績からすると
最下位宮廷は九州か名古屋だね。
- 37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:37 ID:???
- でつスレの悪寒
- 38 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:53 ID:???
- >>36
過去の実績では無く今後を考えた場合、北大に魅力を感じない。
ロースクールの世界では、千葉・横国あたりの新興勢力が伸びると思う。
- 39 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:55 ID:???
- 北大の弱点=北海道に存在する事実
- 40 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:58 ID:???
- >>39
地理的ハンデの割りには健闘しているけどね。
学部なら、観光がてらにという考え方もあるかもしれないけど
ローでわざわざ北海道に行く気にはなれないな。
- 41 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:19 ID:???
- >>40
同意。
大学受験のときは地方志向が結構あった。同志社とか受けたし。
今は、地方には行きたくない。
同志社と明治でも明治のほうがいい。
- 42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:01 ID:???
- >>41
確かに、関西も地方だよね。
京大は別格として、それ以外なら関西ローより関東ローを選ぶな。
- 43 :氏名黙秘:04/07/11 21:04 ID:???
- 関東の弁護士はもう飽和状態なのにねえ・・・
- 44 :氏名黙秘:04/07/11 21:41 ID:???
- >>38
その新興勢力ローの何が伸びるのかは知らないが
「実務家に評価」とか「新司法試験の合格率」だったら
どう考えても伸びるとは思えないな。
- 45 :氏名黙秘:04/07/11 21:59 ID:???
- >>44
新司法から、合格率は、千葉・横国の方が北大を上回る、と思う
- 46 :氏名黙秘:04/07/11 22:35 ID:???
- >>45
妄想ご苦労。
- 47 :氏名黙秘:04/07/11 22:46 ID:???
- 45は千葉か横国だな
- 48 :氏名黙秘:04/07/11 22:50 ID:???
- 結局>>1の思惑通りになったのか?
- 49 :氏名黙秘:04/07/11 22:51 ID:???
- さっさと削除しろよ海王
- 50 :氏名黙秘:04/07/11 23:34 ID:???
- >>48
どんな思惑を持っていたんだ?
- 51 :氏名黙秘:04/07/11 23:38 ID:???
- 北大と新潟に目を向けさせて同じ日程の他大学をうけるとか。
もしくは北大志願で新潟に目を向けさせたかったとか。
- 52 :氏名黙秘:04/07/11 23:40 ID:???
- うんこちゃん。
- 53 :氏名黙秘:04/07/11 23:41 ID:???
- てかこんな悩み持っている奴なんているの?
- 54 :氏名黙秘:04/07/11 23:46 ID:???
- >>51
他の9月4日(土)〜5日(日)の大学は、ここ(↓)で見ると
http://www.jp-lawschool.com/exam/calender/0409.htm
駒沢大学
山梨学院大学(スカラ既修)
の2校だけみたいだけど、駒沢狙いの奴なんていないだろ。
まぁ、北大狙いというのが本線だな。
- 55 :氏名黙秘:04/07/11 23:48 ID:???
- >>53
東北地方のやつは、悩みどころかもね。
- 56 :氏名黙秘:04/07/11 23:48 ID:???
- 新潟志願者にしろ北大志願者にしろ
>>1は大迷惑な奴ということで間違いない。
- 57 :氏名黙秘:04/07/11 23:55 ID:???
- >>1dクス
君の希望に沿えないかも知れないが、俺は北大を受けさせて貰うよ。
北大はノーマークだったよ。
- 58 :氏名黙秘:04/07/12 00:07 ID:???
- 俺、東京にある某国立卒ですが新潟第一志望です。なんせ実家から通えるので。
みんな受けに来ないで。北大いいよ〜。
- 59 :氏名黙秘:04/07/12 00:14 ID:???
- 俺、適性78で灯台なんだが、滑り止めに新潟受けとくよ
去年の合格者は適性で80以上だけど、今年は75以上から勝負できるよな
- 60 :氏名黙秘:04/07/12 00:16 ID:???
- これマジですか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1087733775/74-75
74 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 04/07/11 19:27 ID:???
>>73
北大も札幌会場のみ。
新潟は、定員の何倍位合格者を出すつもり何だろう?
75 氏名黙秘 sage 04/07/11 23:37 ID:???
>>74
昨年の実績を考えれば、200人位は合格者を出すんじゃないか。
- 61 :氏名黙秘:04/07/12 00:18 ID:???
- >>59
去年の合格者で8割以上なんて数えるぐらいしかいませんが・・・
- 62 :氏名黙秘:04/07/12 00:24 ID:???
- 新潟は受かりやすそうだが、
新潟大ロー出て東京就職はムリだろうな・・・。
- 63 :氏名黙秘:04/07/12 00:25 ID:???
- 発表直後に新潟のサイでに殆どが80以上って載ってた様な気がしたが、
気のせいだったのかも。もしくはあれは合格者で入学者は違うとか。
- 64 :氏名黙秘:04/07/12 00:39 ID:???
- レベルが気になって調べてみた。
昨年の新潟大学の合格者は、
DNC最高点 88点
DNC平均点 76.2点
だったよ。60台でもチャレンジ出来そうだね。
(ソース) ttp://www.jura.niigata-u.ac.jp/~ls-web/examination/2004zlprzf.pdf
- 65 :氏名黙秘:04/07/12 00:49 ID:???
- これって、関東の私大に比べると低いよね。
旧官でもイマイチクラスか。内部生を17人も取ったからその影響かも。
内部優遇を見ると、新潟出身とかも有利そうだな
- 66 :氏名黙秘:04/07/12 01:00 ID:???
- 丁度いい感じだ。
下手に浪人したら、その分新司法試験は受かり難くなるから、まずはローを確保しておくことが大事だからね。国立なら学費も安いしね。
- 67 :氏名黙秘:04/07/12 01:46 ID:???
- 東京の私立で言うとどのくらいのレベルなんだろう?
学費安いけど、生活費考えたら、同レベルの東京の私大に行くのとトータル変わらないか上回るんじゃない?
- 68 :氏名黙秘:04/07/12 02:22 ID:???
- 新潟って確か予備校無いんだよね。
去年の説明会で、新司法用の授業はやりませんって言ってたけど
実際どうだったんだろ。さすがに東京の中位以上が受かったら
新潟まで行くのは冒険だな
- 69 :氏名黙秘:04/07/12 07:36 ID:???
- >>67
まぁ、マーチ(除、中央)程度で考えておけばいいだろう。
自宅通学者なら東京私大、一人暮らしなら地方国立。
法曹界に入ってしまえば、学校のブランドなんて関係無いからな。
ブランド料に無駄金を費やしても意味無いよ。
- 70 :氏名黙秘:04/07/12 09:20 ID:???
- 関東在住だが、都内通学となると片道2時間は覚悟しないと無理な俺としては、大学まで徒歩圏内で生活出来る地方ローは魅力。通学時間が有効に使えるからな。
北大の特別があるのは知ってたけど、新潟もあるのは知らなかった。確かに迷うところだな。
- 71 :氏名黙秘:04/07/12 14:18 ID:???
- >>69
でも平均80切った去年はマーチより低い。
マーチは最低が80切るか切らないか程度。
しかし東京から往復2万を考えるともう一校受けられるな。
入試も3万一括だし。つーか新潟は二次が集中してる25日なのに
受けるとかいってる奴は大丈夫なのか?
- 72 :氏名黙秘:04/07/12 19:27 ID:???
- つーことで、みんな北大へGO!
- 73 :氏名黙秘:04/07/12 19:31 ID:???
- >>72
おまえが一番>>1の思惑に載っている。
上げるなよな。
- 74 :氏名黙秘:04/07/12 19:59 ID:???
- >>72みたいな奴が現れたことからみても
>>1の思惑は大成功におわったようだな。。。
たく迷惑なこった。
- 75 :氏名黙秘:04/07/13 00:48 ID:???
- 北大狙いミエミエ
- 76 :氏名黙秘:04/07/13 07:40 ID:???
- >>71
新潟の2次選考(面接)(9/25-26)と重なる大学。
・大阪大学(特別選抜)
・立命館大学
・明治学院大
・駒沢大学
・法政大学
・成蹊大学(未修)
・青山学院大学
http://www.jp-lawschool.com/exam/calender/0409.htm
大阪を除くと、滑り止め校が集中してますね。
- 77 :氏名黙秘:04/07/13 08:54 ID:???
- 二次が集中しているたって、新司法試験の合格率が怪しそうなところばかりだな。>>71は、このレベルが本命なのか?
- 78 :氏名黙秘:04/07/13 09:03 ID:???
- 関西大もだし、ここは完全に中下位の滑り止め校って感じだ。
これらの大学を受けないってのは新潟を滑り止めに出来る奴なんだろうな。
あとは、新潟第一志望の北陸出身者や学部生か。
上位受かれば問題無いけど、共倒れして
東北学院とかになってしまうのだけは勘弁
- 79 :1:04/07/13 09:12 ID:???
- 北大が本命です。皆さん新潟を受けて下さい。
- 80 :氏名黙秘:04/07/13 09:27 ID:???
- >>78
東北Gは、ヤバすぎる。
その程度しか引っかからないなら、新司法を目指すべきじゃないよ。
ブランドも無いし、失敗した場合のリスクが高すぎる。
- 81 :氏名黙秘:04/07/13 09:46 ID:???
- >>80
保険としての滑り止めをどこにするかって話だろ
中央明治を滑り止めに出来る奴は新潟なんて元々受けない
- 82 :氏名黙秘:04/07/13 21:57 ID:qo5eCcdy
- 9月25日の動向
東日本組は、法政・青山
西日本組は、立命・関西
トップ組は、阪大
新潟を受験する奴は、裏日本組だけだろうな。
- 83 :氏名黙秘:04/07/14 09:22 ID:???
- やっぱり新潟は穴みたいね。
俺は北大受験するけどね。
- 84 :氏名黙秘:04/07/14 20:48 ID:???
- 新潟大(医)に行った友人が居たが、家賃も安く、飯も美味いし、そこそこの都市で、東京に出るのも楽だから、中央大や都立大のような東京の片田舎に引っ込むより、よっぽど生活し易いと言ってたな。
俺は行く気にはなれないけどね。
- 85 :氏名黙秘:04/07/14 23:20 ID:???
- 新潟でバイトしようとしても、平気で時給650円くらいなんだろうなぁ。
- 86 :氏名黙秘:04/07/15 00:14 ID:???
- 新潟レベルのローにしか入れずに、予習復習せずにバイトなんてしてたら新司法は確実に落ちそうだな。
- 87 :氏名黙秘:04/07/15 02:39 ID:???
- なんか新潟を受けさせようと必死な奴がいるな
- 88 :氏名黙秘:04/07/15 08:17 ID:???
- あほな道民だろ。
- 89 :氏名黙秘:04/07/16 00:53 ID:???
- >>88
せめて道産子と言えよ。
- 90 :氏名黙秘:04/07/16 23:25 ID:???
- どっちでもいいよ
- 91 :氏名黙秘:04/07/16 23:26 ID:???
- 俺は避難民のような弱者のための法曹になるため新潟にいくべや。
- 92 :氏名黙秘:04/07/17 02:06 ID:???
- 新潟ファンだけど、北海道がよすぎるよ
- 93 :氏名黙秘:04/07/17 22:59 ID:???
- >>92
新潟ファン?
- 94 :氏名黙秘:04/07/18 01:19 ID:???
- >中央大や都立大のような東京の片田舎
ローだけは、両方都心なんだよな。学部と別校舎。
- 95 :氏名黙秘:04/07/19 02:27 ID:ZjGv/+dY
- >>1は
北大の特別選抜って何で受験するの?
学位?
社会人?
資格?
知財関係やりたいなら北大のほうがいいと思うけど,それ以外なら
新潟だろうな。
- 96 :氏名黙秘:04/07/19 02:56 ID:???
- どのみち、首都圏に復帰できないし、
新潟・北海道の事務所とも、地元民優先で採用するよ
- 97 :氏名黙秘:04/07/19 09:51 ID:???
- >>95
それ以外なら新潟って・・・・。
ギャグか?
- 98 :氏名黙秘:04/07/19 20:18 ID:???
- 新潟って、こんなとこだぞ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1059665150/l50
- 99 :氏名黙秘:04/07/19 20:48 ID:???
- >>98
殆ど何もないってことか
- 100 :氏名黙秘:04/07/21 09:31 ID:lLgSQnNX
- こんなに真夏日が続くと、北海道に行きたくなる。
どっちも雪が降るなら、夏が涼しいところがいいよ。
アヂー
- 101 :氏名黙秘:04/07/21 12:56 ID:???
- 暑さが苦手なヤシは北海道逝きね
- 102 :氏名黙秘:04/07/24 14:30 ID:???
-
そろそろ出願期間ですよ。
- 103 :氏名黙秘:04/07/25 14:33 ID:???
- >>102
あんがと
- 104 :氏名黙秘:04/07/29 23:09 ID:???
- 北海道大学行きたい
- 105 :氏名黙秘:04/07/29 23:36 ID:???
- この板のカテゴリ移動・ローカルルールについて投票を行います。
住人の方は是非とも参加お願いします。
本投票
04/07/28 00:00から04/08/01 23:59までの投票を有効とします。
決戦投票
04/08/04 00:00から04/08/08 23:59までの投票を有効とします。
司法試験板 投票所
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1090937735/
自治スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1091004544/
- 106 :氏名黙秘:04/07/30 06:56 ID:???
- 新潟って、地方ローなのに、なんで定員60名も枠を持っているんだろう?
30―40名位が妥当な線だと思うのだが。
誰かその辺りの事情知らない?
- 107 :氏名黙秘:04/07/30 19:12 ID:???
- 他の地方ローより優秀だから。
- 108 :氏名黙秘:04/07/30 23:02 ID:???
- 新潟が優秀?
馬鹿も休み休み言えw
ただ単に、周りの都道府県にローがないからだよ。
- 109 :氏名黙秘:04/07/30 23:46 ID:???
- >>106
需要があるから。新潟は政令市となり、拠点都市としての重要性がさらに高まるため、法曹関係の需要が増えると思われる。
- 110 :氏名黙秘:04/07/31 01:07 ID:???
- >>108
隣県の信州大出来るのは既定路線だっただろ。
周りの都道府県に無いところが、定員が多いのなら、香川(30)・金沢(40)は少なすぎると思う。
- 111 :氏名黙秘:04/07/31 01:12 ID:???
- 準備が周到だったんだよ。
内容面でも、各種働きかけでも。
他が酷すぎたともいえるけど。
実際人数に対応できてるはず、悪口あまり聞かないしょ。
- 112 :氏名黙秘:04/07/31 08:56 ID:???
- 当初新潟は80名で申請してたけど、他大学とのバランスで60名に削減されたんだよね
- 113 :氏名黙秘:04/07/31 09:08 ID:???
- 私立が多すぎるよ。
まあ早稲駄厨王で200,鶏王で150が妥当だろ。
- 114 :氏名黙秘:04/07/31 10:26 ID:ps3q9ctv
- 私立の定員を多くする必要がどこにあるのか激しく疑問。
まして、3流私大のローに入って新司法に合格できない奴の人生って寒いだろうな。
私立の定員を増やしても、そういう悲惨な奴が増えるだけなのにな。
- 115 :氏名黙秘:04/07/31 12:02 ID:???
- 独立行政法人だから予算が足りない。東大も京大も実務家の数から言って半分の定員でもいいくらい。だから理論教育しか出来ないというのが本音。私立の定員よりまずそちらのほうが多すぎる。
その点では、北大は知的財産権に的を絞ってがんばってる。
- 116 :氏名黙秘:04/07/31 12:25 ID:???
- みんな東大に入りたいのが本音なんだからローは東大だけ1000人でいいんだよ。
そんで新司法も合格者1000人。
- 117 :氏名黙秘:04/07/31 13:58 ID:???
- >>110
香川県や石川県の人口と周りの県の人口併せると
新潟県とその周りの県の人口の半分以下だぞ。
- 118 :タンポポ ◆rPQUOOuPg6 :04/07/31 21:40 ID:7s/e71OV
- 今年北大を受けます。
ぜひ受かりたい。
- 119 :氏名黙秘:04/08/01 00:05 ID:???
- 北海道大助教授を逮捕 住居侵入の現行犯
札幌・豊平署は31日、住居侵入の現行犯で
北海道大教育学部助教授の田辺実容疑者(40)
札幌市豊平区平岸二条=を逮捕した。
調べでは、田辺容疑者は31日午前零時半ごろ、
自宅近くのマンションに許可なく侵入した疑い。
住人から「不審者がいる」との通報で豊平署員が
駆け付けた際、田辺容疑者はマンション8階の階段で
双眼鏡を所持していた。
調べに対し、田辺容疑者は当初、「暑いので涼んでいただけ」
としていたが、双眼鏡を持っていた理由を追及され
「のぞき目的で侵入した」と供述したという。(共同通信)
- 120 :氏名黙秘:04/08/02 10:34 ID:AWAJkRuG
- 願書受付開始まであと3日
- 121 :氏名黙秘:04/08/02 11:01 ID:???
- >>119
ヒマでいいな。いや、ローに入ってマジでそう思うこういうの見ると。
俺なんかエロショップ行くヒマすらないのに。
- 122 :氏名黙秘:04/08/03 10:45 ID:???
- 入ってしまえば楽勝だよ〜ん
- 123 :氏名黙秘:04/08/05 02:58 ID:Zs+UIhtk
- どっちも出してみるかな。運がよければ両方受けれるはず
- 124 :氏名黙秘:04/08/05 07:42 ID:???
- >>123
チャレンジャーだな
- 125 :氏名黙秘:04/08/06 08:10 ID:???
- 今日から出願受付開始ですよ!!!!!!!
締切り12日なので、気をつけてね。
- 126 :氏名黙秘:04/08/06 08:22 ID:???
- >>125
おまえがスレ立てた奴か!
反省汁!
- 127 :氏名黙秘:04/08/06 09:24 ID:???
- 結局>>1は、同一日程の私大狙い、ということか?
- 128 :氏名黙秘:04/08/06 09:30 ID:???
- だろうな。
もしくはほんとのお人よしとか。
- 129 :氏名黙秘:04/08/06 14:09 ID:???
- 新大のHPに載ってる未収の授業風景、
マジで狭くて受ける気が萎える。
- 130 :氏名黙秘:04/08/06 14:24 ID:???
- 新潟受験生のネガティブ・キャンペーンですか?
わざわざ、そんなことしなくても、新潟関係者以外受験しないよ。
自意識過剰杉
- 131 :氏名黙秘:04/08/06 14:52 ID:???
- >新大のHPに載ってる未収の授業風景、
ルックスからして、日東駒専っぽい奴多いな
- 132 :内部生:04/08/06 14:56 ID:???
- >>131
日当駒船出身者はたぶんいない。1人くらいいるかもしれないけど。
新潟、金沢、早稲田で半数超える。
- 133 :氏名黙秘:04/08/06 15:10 ID:???
- >>129
まえから2番目一人しか座ってないな。
ほかは混みこみなのに・・・。
- 134 :氏名黙秘:04/08/06 15:16 ID:???
- つまり、地元に近い連中優先ってことか・・・
あのパンフ見ればそうだよなぁ
- 135 :氏名黙秘:04/08/06 15:25 ID:???
- 去年は地元民が多かっただけジャン?
- 136 :氏名黙秘:04/08/06 15:29 ID:???
- そうだといいけど。
- 137 :氏名黙秘:04/08/06 15:32 ID:???
- どうしても受かりたいなら住民票だけ移動するとか。
- 138 :氏名黙秘:04/08/06 16:57 ID:???
- 新潟県人だけで、60名の定員を充足させたら、恐ろしく低レベルになる予感。
実際、半数以上は県外出身だろ。
- 139 :氏名黙秘:04/08/06 21:12 ID:???
- とりあえず、東京に戻るつもりでも、
面接までに30点の差をつけとけば大丈夫だな
- 140 :氏名黙秘:04/08/06 23:59 ID:???
- >新潟、金沢、早稲田で半数超える。
この早稲田生は、母校落ちて、宮廷落ちて、MARCH落ちてしょうがなく新潟行ってるハズ。
とすると、こんなレベルが半数超えてて大丈夫か?
- 141 :氏名黙秘:04/08/07 00:35 ID:???
- >>140
そういう人もいるけど、ほとんどは新潟が地元の人。
ていうか、早稲田も5,6人しかいないんじゃないかな。
金沢もそれくらい。
新潟が20人ちょっとって感じ。
あとは、ほんとバラバラ。
難関大といわれる国私も、それぞれ大体1人はいるって感じ。あ、慶応はいなかったかも?
ただ、新潟出身の人は半数くらいはいると思う。
- 142 :氏名黙秘:04/08/07 15:44 ID:???
- 大体半分だね
- 143 :氏名黙秘:04/08/07 15:48 ID:???
- ススキノがある分だけぽく大が上でつ
- 144 :氏名黙秘:04/08/08 19:12 ID:/1ay/H/s
- すすきの
- 145 :氏名黙秘:04/08/08 23:32 ID:???
- 新潟だけで半分だったら、北陸と東北で8割くらいいっちゃいそうじゃん。
なんか日に焼けて面接受けた瞬間にアウトとなりそうだ。
- 146 :氏名黙秘:04/08/09 00:31 ID:???
- >>145
北陸は金沢、東北は東北&東北学院があるせいかそんなに多くない。
新潟関係者以外では、関東勢が一番多いと思うけど。
- 147 :氏名黙秘:04/08/09 22:53 ID:???
- ミリオネヤ・カネダ( スネ夫のお父さんの友人で,在米の大金持ち) age
- 148 :氏名黙秘:04/08/09 22:54 ID:???
- >>147
お〜い。誤爆やで。
- 149 :氏名黙秘:04/08/09 23:22 ID:???
- とりあえず新潟出願しといた。
- 150 :氏名黙秘:04/08/09 23:46 ID:???
- 俺も新潟かな
北大は二次で適性見られなさそうなのがつらい
- 151 :氏名黙秘:04/08/11 01:34 ID:???
-
明日願書締め切りだぞ〜
- 152 :氏名黙秘:04/08/12 17:12 ID:???
- >>151
北大だしたぞ!
- 153 :氏名黙秘:04/08/12 17:17 ID:???
- 適正何点ぐらい取ってんの?
- 154 :氏名黙秘:04/08/12 17:27 ID:???
- >>153
76だけど、つらいかなぁ
- 155 :氏名黙秘:04/08/12 17:30 ID:???
- >>154
こりゃまた微妙な・・・
- 156 :氏名黙秘:04/08/12 18:00 ID:???
- 81の俺は余裕だなw
- 157 :氏名黙秘:04/08/12 19:06 ID:???
- >>156
新潟ならね。
- 158 :氏名黙秘:04/08/13 00:14 ID:???
- 76も81も一次通過だけならどっちも余裕でしょ
問題は北大が二次で適性を見ないことだけかな
- 159 :氏名黙秘:04/08/13 17:22 ID:???
- >>156-158
俺は82点で北大出願。
一次は問題なく通過するだろうが、特別は面接勝負だからな。
あまり自信はない。
- 160 :氏名黙秘:04/08/15 21:05 ID:CladdhCz
- やっぱ北大だろ・・・。新潟大じゃあ三振決定っぽいし・・・。
- 161 :氏名黙秘:04/08/15 22:05 ID:???
- 適性70以上 かつ 総計以上 → 北大
適性70未満 または MARCH以下 → 新犬
- 162 :氏名黙秘:04/08/16 00:59 ID:???
- >>161
どさくさにまぎれて
- 163 :氏名黙秘:04/08/16 09:15 ID:+0sF7w8r
- やっぱり新潟大で確実にすればよかった気がする。
- 164 :氏名黙秘:04/08/22 20:07 ID:i6wPab/7
- 確実なんてないよ
- 165 :氏名黙秘:04/08/23 15:38 ID:???
- 新潟大学
定員60名
出願者数229名
- 166 :氏名黙秘:04/08/23 15:48 ID:???
- 底辺国立は死ね
- 167 :氏名黙秘:04/08/24 00:43 ID:???
- 新潟は実質倍率1.2倍ってとこか?
楽勝だな
- 168 :氏名黙秘:04/09/01 18:47 ID:88E+eDAi
- いよいよ試験だな
- 169 :氏名黙秘:04/09/01 22:52 ID:???
- そろそろ>>1はこのスレを立てた理由を明かそうではないか。
もういいだろ?
- 170 :氏名黙秘:04/09/05 12:52 ID:???
- なんか知らんけど、これで語れやage
- 171 :氏名黙秘:04/09/05 14:34 ID:???
- いずれにせよ。両大学共に、志望者は大幅減となった訳だ。
やはり今年は全体的に昨年に比べて楽そうだな。
定員 志望者(前年) [前年合格者]
北海道(特別) 20 87 (211) [20]
新潟 60 229 (299) [97]
- 172 :氏名黙秘:04/09/05 14:46 ID:???
- 北大の面接、経歴と専門に拘りすぎ。普通の社会人じゃだめなのかよ!!!!!
- 173 :氏名黙秘:04/09/05 15:12 ID:???
- >>171
おっと、新潟大学の前年志望者間違えた。
定員 志望者(前年) [前年合格者]
北海道(特別) 20 87 (211) [20]
新潟 60 229 (380) [97]
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★