■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SRS能力開発法について
- 1 :名無し:2001/06/15(金) 13:09
- 東大病院内科医師栗田昌裕氏の提唱する「SRS能力開発法」
について詳しい事をご存じの方はお書き込みください。
- 952 :809:2005/04/13(水) 03:09:15
- >809さんの>>872のコメントで「それでいて高額な受講料。これはどこへ流れていくのでしょうか。
>どなたかご存知の方はお答えいただきたいです。」
>宗教かなにかと勘違いしてるような気がしてきたのですが・・・。
>それか、収入が低すぎて受けられないのか。
収入が高い方の中には世間一般から見て本来1万円の価値であるものに
100万円のお金を出すことは無駄使いだと考える方もいるのでは?
SRS側から考えた場合、コストと講習の質のバランスはどのように考えているのでしょうか?
私にはすべての人にとって良心的な受講料や質とは思えません。
>どっちにしても自分に投資してみようとして模索することは、良いことだと思う。
>なんか、この人は模索だけで終わりそうだが・・・。
自分への投資はよいことですね。
この表現は私の人生が模索だけの人生で終わる可能性大と言いたいのでしょうか?
実際の所、私はまだ18歳の人間です。まだまだ先は長い・・・。
科学の急激な進歩というのも十分期待できますし、
万人が速読を身につける事だって不可能なことだと決まっているわけではありません。
実際に速読ができる人たちがこの世の中に存在していることは確かなのですから。
- 953 :809:2005/04/13(水) 03:17:32
- >>882
>書ける範囲というのは、法律上?みたいな意味です。
>具体的な訓練内容のうち、過去の本で公開されていないものについては、
>ネットでもやはり、書いてはいけないのでしょうから。
法律上とは著作権に関することでしょうか?特許権に関することでしょうか?
意匠権に関することでしょうか?出版権に関することでしょうか・・・?
どの問題にせよ、こういった掲示板でのやり取りやある流派にとって擬似的な訓練方法にうつる
訓練方法が紹介されているwebサイトを叩けないのは、SRSを始めとする、速読法を
唱える各流派の体制には、すべてがすべて科学的検知からものを言っているわけでは
ないという点の影響もあったり、プラス独創的な考え方によるものではないものだったり
するからだと思います。それは各宗教での体制にも同じことがいえるのです。
だからこそ、科学的に物を考えることが当たり前だと印象付ける教育を
することが多い義務教育や学問の体制にも時として問題があるのであって、
そのような考え方をする、私をはじめとした多くの日本人がそのような問題を
このように考えることは不合理なことではないのです。
科学的なものや自分の身に起こったことしか信じられない人間もいるわけです。
このような人間が多いこの世の中のことを考えると、SRSの体制みたいなものには
少し疑問を感じます。SRS(?)のいっている悪い固定観念を持った人間や潜在意識に問題が
ある人間は速読が習得できないということを言うのなら、そういった方々の
面倒が見切れないなら見切れないとはっきりと明確に記しなり、言うなりするべきです。
ただそのことを、受講してから本人に伝えることは、いい加減で身勝手なことに
思えてしょうがないのですが。SRSの活動がはじまってからもう何年でしたっけ?
そのような問題にどのような姿勢で対応しているのでしょうか。
- 954 :809:2005/04/13(水) 03:19:08
- >HPの体験談を読んでると、カーテンの原理とかがすごい気になってますが、
>いつか教室で講義を受けるときまで楽しみにしておこうと思います。
著作権者から承諾を得ず、本や書物にあるようなものを
そっくりそのまま引用してしまうことは、著作権の侵害になる可能性も否めませんが。
なぜ本やHPの情報の中の訓練だけが掲示板などで明確に記すことができるのでしょうか?
あなたはSRSにとって公表したい訓練としたくない訓練があるということが言いたいのならば
わかる気がしますが。それならば、本の内容だけではSRSのいう速読は不可能ですから
受講してみてください。といっているようなものでは?
もしこの場を借りてSRSが公表したくない擬似的な訓練を公表していった場合、
SRSはこのような、私たちが一丸となっていろいろな模索をしながら速読の習得を目指す姿勢を
どのように受け取るのでしょうか。
このような方向性に対して、SRS側は、私的な権利を駆使し、掲示板の運営者に対して、
削除願いを求めるなどの方向に進んでいくかもしれません。まあ運営者の独断でということにも
なりかねないのですが・・・。
私は法律家でも評論家でもありません。素人目での意見ですがよろしくお願いします。
>>905さんのよう思います。
私もこのまま意見を述べたりして、自分の速読習得への疑問点を暴いていきたい。
それに、実際にSRS理論によって速読の習得を目指していかれる、新たな風も加わりつつあります。
様々な方向性が加わり、とても有意義な議論を交わせる場になると思います。
果てさて、このスレ主である>>1さんは今現在、議論に参加しているのでしょうか?
それはさておき、このスレでの意向を次のスレの反映させるためには、
このスレで出てきたSRSや速読はじめといった能力開発に関する
重要な問題点や疑問点などの課題についてまとめなければなりませんね。
次スレでは、実際にどういったことについて、突き詰めていくべきなのか。
明確にし、最初に記さなければ、途中から参加される方たちに対して
問題意識が伝わらないと思うので。次スレに向かって、
まずみんなの力を合わせてこのスレの要約を仕上げてみるのもいいかもしれませんね。
- 955 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 08:25:17
- まあたとえ話とかは、そういうものとして読んでもらわないと、
どうしようもありません。
- 956 :シャラ:2005/04/13(水) 10:00:41
- >>954
レスご苦労様です。SRSの体験談は皆速読ができるようになった人です。(多分・・・・・)
速読習得はあまり難しいことじゃないと思うし、小学生だって習得していますよね?
訓練を実行して初めて気ずく事があるので、どんどん実行していったらここのレスも皆変わるのではないでしょうか?
- 957 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 10:40:13
- >>956
学校じゃないの?
- 958 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 10:49:53
- >>809
別にSRSについて論じてるのじゃなくて、速読とか能力開発について論じたいなら、
別のスレたててそこで参加者つのればー。
あなたの文章は、畳水練を議論しましょう。という風にしか見えなーい。
ホントに時間の無駄使いをしているね。若いっていいね。
自分で研究して速読教室でも開けば、いいじゃん。
2chだよ。ここ。なんで、そんなに熱くなってるの?素直に理解不能。
- 959 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 11:29:08
- あれ
- 960 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 11:30:27
- 声が
- 961 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 11:30:58
- 遅れて
- 962 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 11:31:21
- 聞こえる
- 963 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 11:31:56
- 。
- 964 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 11:33:14
- あれ
- 965 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 11:34:20
- 肥が
- 966 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 11:34:52
- 遅れて
- 967 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 12:34:06
- >>956,958
レスするとまた無駄に長くて何を言いたいかよく分からないレスが帰ってくるぞw
というわけで広く速読や能力開発について議論したければこちらへ
速読ってどう? 番外編19
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1104189702/l50
速読渇望板
http://jbbs.livedoor.com/sports/12743/
SRSが高いと感じるならこちらもどうぞ
速読マスター創出プロジェクト
ttp://www.lifesize-pro.com/
- 968 :シャラ:2005/04/13(水) 12:44:58
- レスで言いませんでしたっけ?僕の学校は18日からです。来週の火曜日です。
- 969 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 13:00:55
- >>809
レス返すのに何分かかった?
その時間を練習に費やせば、、、、
- 970 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 13:08:52
- >>968
ホントだね。ごめん。最近の高校ってずいぶん始まるの遅いんだね
- 971 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 13:39:05
- >>891
> SRS関連の文章が少ないのは教室でいやになるくらい
> 書かされるからだと思う。一応訓練の一つだけど。
> ということは訓練のときの感情等は教室で吐き出されているから、
> わざわざ改めて、という意欲はなかなかわかない。
これを体験談として掲載してるわけか。
ほんの些細なことでも無理矢理ポジティブに考えて書き出すとは大切だし、訓練として間違いじゃないと思うけど、
それを自社の宣伝として使っちゃうSRSってやばいな。
- 972 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 14:36:55
- >>971
あれって、人それぞれの気づきが違うからサンプルを提供してるだけでしょ。
こんな人もいるよって。で、受講者がそれ読んで、自分の見落とした気づきを拾い上げるのが目的のような気がする。
あくまで受講者用のサポートでしょ。毎日のように更新してるしさ。
受けてない人がみてもわからないような気がするよ。だって、自分の体験に照らし合わせられないから。
- 973 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 14:55:09
- 俺としては877に書いてある内容ぐらい(正誤はわからんが)は、講義の最初に言ってほしかったな。
最初は実験体として扱われてるのかと思ったよ。よく講義を聴いていれば近いことは言ってるけどさ。
確かに、これ前程に言われたら効果やデータに影響が出るかもしれないけどさ(良くなると思い込む)。
(>>877効果は人それぞれですので、本人も後で何をしたら自分自身にどのような効果が起きるかを
確認でき、他者よりも劣っている部分の認識とそれに対する改善方法を知ることになります。
効果が人それぞれなのには、本人の自覚力の差が大きいと思います。また、メモする力にもよると思います。
その場で改善しても記録力の弱い人は、後で何が効果があったのか判らなくなり再現が不能になります。 )
- 974 :シャラ:2005/04/13(水) 15:05:31
- 僕の固定観念をぶち壊し、速読が一気に進歩した栗田先生の言っていた言葉を言います。
加速するほど理解できる。メッセージをつかむ。←これは重要です。僕は初めのころ、たくさん書き出ししたいと思い、加速しながら文字を記憶しよう理解しようと速読していました。
結果全く想起もできず、理解もできませんでした。しかしこのメッセージをつかもうと加速しながら速読していたら、なぜか作者の言いたいことがわかるようになってきたのです。
ここを少しでも誤解して速読していては伸びることはないと思います。説明するのは苦手なので、だいたいこんな感じか程度に理解しといてください。
- 975 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 15:08:37
- >>974
シャラさんはどうゆう本でも即読できるの?
- 976 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 15:18:01
- >>974
入力と処理は別もの。ってことでいいんだよね。
- 977 :シャラ:2005/04/13(水) 15:42:50
- >>975
自分の知らない言葉だらけの本は難しいです。
>>976
はい!でも処理のことだけ始めから考えていても意味がないです。
入力がまずしっかりできていないと速読は始まりません。
- 978 :809:2005/04/13(水) 16:00:35
- >>976
>>977
SRS速読についてはわかりませんが、
本来の読書では、入力がしっかりできているかいないか
確かめる手段は頭の中で処理したことを
実際に目に見える形にして出力できたからこそ
現在の入力という動作がはっきりと
正しいか正しくないかがわかるわけで・・・。
- 979 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 16:04:48
- >>977 レス、サンキュー。
もう一つ質問いいかい?出力は、場所で覚えたのから引っ張りだすの?
- 980 :シャラ:2005/04/13(水) 16:20:06
- 僕の場合は書き出し(出力)するときは周辺視野を使って丸ごとインプット(分散入力)
しているので、本の枠まで文章といっしょに頭に浮んできて書き出します。
- 981 :809:2005/04/13(水) 16:23:46
- >>767
> >>956,958
>レスするとまた無駄に長くて何を言いたいかよく分からないレスが帰ってくるぞw
まあ無駄に長い点では私も反省します。
ただしっかりレスを隅々まで読んでいれば、
レス内容そのものは、その方の私に対する先入観を取り除いてほしいという思いから
成り立っている部分も見受けられると思います。
>というわけで広く速読や能力開発について議論したければこちらへ
>速読ってどう? 番外編19
>http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1104189702/l50
>速読渇望板
>http://jbbs.livedoor.com/sports/12743/
>SRSが高いと感じるならこちらもどうぞ
>速読マスター創出プロジェクト
>ttp://www.lifesize-pro.com/
実際、私もココのリンクへは毎日といっていいほど
いっているわけで・・・。
私はSRSについても意見しているわけで・・・。
- 982 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 16:48:47
- >>980 シャラさん有難うございました。
自分は、そこが到達地点かなと思って訓練していたので目標がはっきりしました。
なにぶん記憶力と目の感度が悪いみたいなので、すぐに慣れ親しんだ音に戻ってしまうので
とにかく、音に戻らないように加速を心がけようと思います。
- 983 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 17:08:06
- >>809
コテハンつけて他のところで訓練報告し合わない?
ちなみに俺もコテハン。
もしよかったら、で良いです。
>>シャラさん
あなたはもしかして芋ケンさん?
- 984 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 17:16:47
- >>983
おっ、ものほんの宗教勧誘か?コエーな。
- 985 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 17:17:07
- >>シャラさん
テキストを手にとってのトレーニング以外に、日常のトレーニングは
どんなことをしましたか?
- 986 :シャラ:2005/04/13(水) 17:36:41
- >>985
日常の生活では丸ごとインプットを心がけました。世の中を「大」の目で見るよう言われたので。
あとは呼吸法もやるようにしました。あれはおもしろいです。しばらくやっていると頭がすっきりするし、ものの見え方も変化したりします。
指回し体操は毎日やっています、2割ぐらい読むのが早くなるって栗田先生が言ってました、確かに早くなります。
あとはいろいろ工夫してみると面白いと思います。
- 987 :シャラ:2005/04/13(水) 17:43:53
- あ レスできなくなったらどうしますか?
- 988 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 17:50:17
- 次スレが立ててくるね
- 989 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 17:53:27
- >>983
出来ない同士が集まっても時間の無駄だろ。2chで友達探しですか。
辰巳卓郎(京大出)にでも聞けば。あいつテレビ番組で「文字見ると自然に頭に入ってくる。
でも、言っても理解してもらえないんですよ。」と言っていた。
確か、ガクトとも町でサングラス掛けるのは、文字が目に入ってきて疲れるからと言っていた。
文字見ると意味が入ってきてしまう不便さもあるらしいぞ。
809さんも必死に模索するのはいいが、ただ(無料)ほど怖いものはないと覚えていた方がいいよ。
20未満の学生さんに普通に言い寄ってくるのは、裏を感じるぞ。気をつけろ。
- 990 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 17:54:09
- SRS能力開発法について2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1113382377/l50
初めてスレ立てました。適当なところで移動してください
- 991 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 17:56:48
- シャラのレス見てると本当に素直な感じするよ。
やっぱ習得するのに「素直」って言うのは重要な要素なんだろうね
- 992 :シャラ:2005/04/13(水) 18:00:37
- >>985
あ!すいません。通信講座をやっていた時は、次のステップまでにかるく基本訓練(情報処理の舞台作り)
とそのステップでやったイメージ訓練を風呂復習していました。
- 993 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 18:12:01
- とりあえず>>809は次スレに来るならコテハンを。
NG登録したいので
- 994 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 18:18:18
- >>993
NG登録したくて983でコテハン要求してたの?
エゲツないなー。
809も聞きたいことは2、3行で一項目にしぼれ、誰も畳水練やあなた自身については知りたくなく。
- 995 :993:2005/04/13(水) 18:26:03
- >>994
待て待て。おれは983じゃない。でもいちいちレスを否定されるとムカツク。
- 996 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 18:31:26
- >>981
レス内容そのものは、その方の私に対する先入観を取り除いてほしいという思いから
成り立っている部分も見受けられると思います。
実際、私もココのリンクへは毎日といっていいほど
いっているわけで・・・。
私はSRSについても意見しているわけで・・・。
こんなのは、誰も読みたくない。糞の役にも立ちやしない。
いちいちワンセンテンスごとに答えるから見苦しくなる。
チャットで揚げ足取りの喧嘩をしたいようにしかみえなくなる。
- 997 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 18:35:13
- >>995
すみませんでした。変な勘ぐりを入れてしまいました。申し訳ないです。
- 998 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 18:44:10
- >>997
いやいやそんなにあやまらなくても…
二文目は>>809の話ね。念のため
まあまったり1000取りでもしましょうや
- 999 :993:2005/04/13(水) 18:57:22
- >>998
三文目だったorz
- 1000 :名無し生涯学習:2005/04/13(水) 18:57:59
- SRS能力開発法について2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1113382377/l50
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
344 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★