■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
司法書士試験の基本書☆パート2
- 1 :名無し検定1級さん:04/10/31 21:14:02
- 何使ってる?
前スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088909702/l50
- 952 :名無し検定1級さん:04/12/08 17:15:22
- 不動産登記法の問題演習演習みなさんとうしてまつか?
- 953 :名無し検定1級さん:04/12/08 17:30:04
- 来年のとうれんで。
- 954 :名無し検定1級さん:04/12/08 18:21:20
- 来年の書式は、オンライン申請?オンライン指定庁の窓口申請?未指定庁?
みなさんの予想は、どうですか?
- 955 :名無し検定1級さん:04/12/08 19:09:23
- デュープロセス届いた。
めちゃめちゃいいじゃんこれ。
- 956 :名無し検定1級さん:04/12/08 22:09:48
- >>952
今は様子見、いざとなったら各校の書式答練
買いまくるつもり
- 957 :情報屋:04/12/08 22:39:06
- 添付情報記載なしの記述式で決定したよ。
つまり窓口もオンラインも関係ない。
その代わり文章を多く書かせる見通しらしい。
- 958 :名無し検定1級さん:04/12/08 22:41:13
- 957
えっ、何なんだっ、試験のことか?
詳しく教えちくれ〜
- 959 :名無し検定1級さん:04/12/08 23:07:34
- >957
決定なんかしてねーよ、バカ?
お前の予備校がその方式の答練をやっただけw
- 960 :情報屋:04/12/09 00:08:28
- 予備校??
何で俺が予備校行かなきゃなんないのよ・・・。
有資格者だし。
信じないならいいよ。
- 961 :名無し検定1級さん:04/12/09 00:18:57
- 今年の問題は奇問珍問続出かもな
なんせ出す側がよくわかってないからw
- 962 :名無し検定1級さん:04/12/09 08:40:22
- それならそれでかまわない。
変な問題ならアシきりもさがるし。
ただ、司試くずれが有利になるような試験だけはヤメレ
- 963 :名無し検定1級さん:04/12/09 17:31:05
- >>957さん
ということは、Wとかで行われてる実体法と絡めた小論文が中心、みたいな
感じになるんでしょうかね。
例えば、売買の後相続が発生して、実はその売買が第三者詐欺によるもので
売買登記自体の申請の可否と、同時に相続人による取消権の行使は可能か、
それらを各300字以内で書かせる、といった感じで。
司法くずれが有利になるような気がしないでもないですね。
- 964 :名無し検定1級さん:04/12/09 18:31:59
- >>955
デュープロセスって、本当に良いと思いますか?
とりあえず、民法をスタートさせましたが、文章の羅列ばかりで読みにくい。
もう少し、図や表を使えなかったのかと思ってしまう。基本的に、Wの講義
を聞きながら使う為の仕様になっているからだろうな。
その点、シケタイは立読みしただけだが、図や表が沢山あってデュープロセス
より読み易いと思った。
- 965 :名無し検定1級さん:04/12/09 19:00:00
- >>964
自分もシケタイ使用派です。図表が分かりやすいし重要論点はほぼ
完全に押さえてるし、なにより学説も一緒に学べるので良いです。
文章も読み易いですね。
実は初めの頃ヂュープロ使ってたのですが、途中で乗り換えました。
いまはそれで正解と思えてます。
- 966 :名無し検定1級さん:04/12/09 20:02:55
- >>965
やっぱ、そうですか。デュープロの民法・不登法@を2回転終了、Aを1回転目
させたところなので、とりあえずBまで読みきってから、シケタイで再スタート
したいと思います。
- 967 :名無し検定1級さん:04/12/09 20:06:03
- みんな、金あるね。
俺は、明日、書式満点塾と模試のみ申し込むよ。ボーナスはタンマリ
明日あるけど、今年は、それくらいしか金使わないよ。
- 968 :名無し検定1級さん:04/12/09 20:59:58
- おらあ、でーぷろでいくだ!文字の羅列がたまらんちゃ。
- 969 :名無し検定1級さん:04/12/09 21:54:05
- おれっちは成川式の憲法と刑法使ってる。
細かくて論点漏れはない。というか細かすぎるな、書士には。
なぜコレを選んだかというと、数年前の法学部性だった頃に比べて
デュープロで勉強し始めたら学力が落ちたから・・。
後は思考トレーニングかな。
過去問で必要な範囲修正するから問題はないのと、知っていることで
ほかの問題も解きやすくなることが結構ある。
知識補充には最適かと。司法試験の択一の過去問を図説化した様なもんだから。
ちなみに民法は総則は山敬、後は内貴。家族法の内田は結構面白い。
最大の難点は時間が異常にかかる。自分自身の学力がないと理解できんこと。
- 970 :名無し検定1級さん:04/12/09 22:22:17
- 970か、もうすぐだね
クリスマス
- 971 :名無し検定1級さん:04/12/09 23:07:53
- 図表は自分でつくるものです。
そっちのほうが絶対、記憶に残りますから。
- 972 :名無し検定1級さん:04/12/09 23:09:50
- おいらはデュープロ使ってる。
ほかに不動産登記法の基本書にいいのがないっぽいから
- 973 :名無し検定1級さん:04/12/09 23:16:44
- 図とかが載ってると一見良さそうにみえるが、実際あんまり見ないよな
- 974 :名無し検定1級さん:04/12/10 00:09:21
- >>973
それは同意。
でもデュープロが分かりやすいかというとそうでもないと思う。
不動産登記の参考書でいいのないかな。
- 975 :名無し検定1級さん:04/12/10 00:42:06
- 死学
- 976 :名無し検定1級さん:04/12/10 01:25:28
- D風呂でものたりなくなってきたら、いっぱしの受験生ですよ。
そっから先を間違うとヴェテに…
- 977 :名無し検定1級さん:04/12/10 06:58:32
- Dと条文と過去問を完璧にしている人はどれくらいいるかが問題だ。
- 978 :名無し検定1級さん:04/12/10 08:56:59
- 過去問完璧っていっても、答えだけ覚えて過去問だけじゃ合格できんとかいうヤシもいるからな
- 979 :名無し検定1級さん:04/12/10 11:36:22
- 6回目で合格したけど最後の2年は最新版デュープロと直前チェックだけ
でした。他の参考書はどうしても解らないときだけ使っていたけどほとんど
使用してないです。その他は答錬と模試とL問題集です。
人それぞれだけど合格ポイントがあると思うけど私は先輩合格者から
アドバイスで最後の2年は必要最低限を常に意識していました。
- 980 :名無し検定1級さん:04/12/10 12:00:27
- Dプロ、直前チェック、書式ブリッジ、条文、過去問で受かりましたー
- 981 :名無し検定1級さん:04/12/10 12:44:44
- 過去問だけで合格できんとかいうやつはたいていベテじゃね?
- 982 :名無し検定1級さん:04/12/10 14:33:28
- >>979
6回も受ければもっとも効率悪い方法とっても受かりそうなもんだが
- 983 :初心者:04/12/10 15:35:56
- Dプロの改訂版は3月ですか… 待てないから今のやつ買おっと。
- 984 :名無し検定1級さん:04/12/10 18:13:57
- 今年合格者の使用したDと直前チェック、答錬を頼み込んで本日ゲット
一番新しい版なのに使いこなして2,3年使ったあとみたいだ。
改訂版出るまでこれで行くぞ
- 985 :名無し検定1級さん :04/12/10 20:13:56
- デュープロは補充を前提にしてるからな。
過去問用の少し豪華なレジュメだよ。
Dプロ+過去問で基礎知識は十分つく。
そこから先は、答練やるなり。
薄い部分は、他の参考書で埋めるなり。
- 986 :名無し検定1級さん:04/12/11 00:37:54
- ブリッジは理論と実践両方やらないとダメですかね?
- 987 :名無し検定1級さん:04/12/11 10:25:06
- >>982
ちみ、受かってるわけ?
もちろん受かってないのに はき捨てる言葉じゃないよな
- 988 :名無し検定1級さん:04/12/11 10:54:09
- ってかおまえら独学で受かるとおもってんの?ププ
独学で司法書士?行政書士ならまだわかるけど、無理無理。だってさ、本なんかじゃ頭に入らないもん、めんどいしさ。話を聞く方が百倍マシ
ぜったい独学なんかしてたら、ベテ路線まっしぐらだよ、ほんと
お前らさー頼むから試験場できったねぇベテ面見せないでくれよ
- 989 :名無し検定1級さん:04/12/11 11:23:43
- つーかこんな試験独学で受からないアホいるの?
- 990 :名無し検定1級さん:04/12/11 11:35:01
- >>989
独学受験生ベテ必死だな、それか行書の痴呆人間か?
強がっても意味ねぇよー独学じゃ受かりません、はいさよなら一生やってろ底辺めが
- 991 :名無し検定1級さん:04/12/11 11:57:47
- シケタイって何ですか?
略さずに書いておくれやす。
- 992 :名無し検定1級さん:04/12/11 12:06:29
- 椎茸の栽培?
- 993 :名無し検定1級さん:04/12/11 12:06:51
- 椎茸の栽培?
- 994 :名無し検定1級さん:04/12/11 12:07:49
- ERROR - 593 20 sec たたないと書けません。
- 995 :名無し検定1級さん:04/12/11 12:18:48
- 海老原登記法、完売だそうで。
手に入れ損なった方、残念。これは良書ですよ。年内仕上げにもってこい。
- 996 :名無し検定1級さん:04/12/11 12:20:03
- ちなみにシケタイとは
「伊藤真の試験対策講座」のことです。
これも良書ですよ。
- 997 :名無し検定1級さん:04/12/11 12:20:41
- 1000とった方、今年の合格はあきらめてください。
運の使いどころ間違ってます。
- 998 :名無し検定1級さん:04/12/11 12:20:57
- 予備校を通学にしろ通信にしろ利用してる人でも、自分で基本書読んで過去問を解かないと駄目なわけだか…
- 999 :名無し検定1級さん:04/12/11 12:22:37
- 999
- 1000 ::名無し検定1級さん:04/12/11 12:24:21
- >>997受けない
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)