■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【最後の試練】宅建取引主任者証への道【4日目】
- 1 :名無し検定1級さん:04/05/16 19:38
- 前スレ
【未経験】宅建主任者証交付への道【3日目】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1078995107/l50
前々スレ
【未経験】宅建主任者証交付への道【2日目】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1074867404/
前々々スレ
【未経験】宅建主任者証交付への道【新規】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057096931/
- 2 :名無し検定1級さん:04/05/16 19:40
- 立てるなー
- 3 :1:04/05/16 19:41
- あ、ダメでした?
すいません。もう立てませんから
今回だけは勘弁してください。
- 4 :名無し検定1級さん:04/05/16 19:44
- 今日、こなかった・・・・・・
- 5 :名無し検定1級さん:04/05/16 19:46
- 第三課程以後の解答お願いします!
- 6 :名無し検定1級さん:04/05/16 19:46
- ここのスレットは総合試験の情報を提供する場所にしましょう。
みんなで宅建免許を取得しましょうよ!!!
- 7 :1です。自作自演中です。:04/05/16 19:47
- >>1
乙
- 8 :名無し検定1級さん:04/05/16 20:04
- 自作自演でもしないと埋まらんからな、このスレ
sage進行でお願いします
- 9 :名無し検定1級さん:04/05/16 20:09
- 解答速報はまだか!
早く出しなさい
- 10 :名無し検定1級さん:04/05/16 20:14
- 第一課程 13223
14433
第二課程 32422
24213
第三課程 44222
33332
第四課程 34343
12121
第五課程 41234
14233
第六課程 13124
13234
違っているところあると思います
指摘し合って、みんな満点で
提出したいですね。
訂正よろしくお願いします
- 11 :名無し検定1級さん:04/05/16 20:24
- 第ニ課程
問9
1× 2× 3○ 4× 正解3
1.×"工業地" 2.×"合意" 4.×一人協定あり
- 12 :名無し検定1級さん:04/05/16 20:25
- >>10
神
- 13 :名無し検定1級さん:04/05/16 20:26
- >>10
第四過程まで終わった
間違ってたらすいません
第三過程の問10は4
第四過程の問4は1じゃないだろうか?俺が間違ってるのかな?w
- 14 :名無し検定1級さん:04/05/16 20:28
- 第3課程
問6
1○ 2○ 3○ 4× 正解4
専任媒介契約において自己発見取引が行われた場合
履行のために要した費用の返還を請求することができる
上限が約定報酬額。
p127
- 15 :名無し検定1級さん:04/05/16 20:41
- 第三課程は2冊目p241により、だめなのでは?
p255(27)により、正答は2なのでは?
- 16 :名無し検定1級さん:04/05/16 20:42
- あ、さっきのは第三課程の問10の話です。
- 17 :名無し検定1級さん:04/05/16 20:48
- 第四課程問4 4は税の本のp22から正しいのでは?
p19@〜p20ABで、Aに抵当権があるから1なのでは?
- 18 :名無し検定1級さん:04/05/16 20:50
- あ、第四 問4、やっぱり1が正答ですね。すみません。。
- 19 :名無し検定1級さん:04/05/16 20:52
- 第3課程
問10
1× 2× 3× 4○ 正解4
1.大きさは16ポイントp222
2.地目と現状を併記p232
3.1年未満かつ未使用p232
- 20 :名無し検定1級さん:04/05/16 20:55
- あ、やっぱり第三 問10も 4が正答ですね。すみません、、、
間違い多そうです。びしばし指摘して下さい
- 21 :13:04/05/16 20:55
- >>18
いえいえ。自分もざっとやってみた所なので自信ないです
とりあえず5から先をやってみますね
- 22 :名無し検定1級さん:04/05/16 21:50
- 第二課程 問9は 3が正答みたいですね、、
- 23 :名無し検定1級さん:04/05/16 21:54
- 第5課程
問2
1× 2× 3○ 4× 正解3
1.素人同士は手付金額に制限なし
2.別に理由は不要
3.売主が着手してなければ手付放棄で解除できる
4.期限を定めることができない根拠が無い
- 24 :名無し検定1級さん:04/05/16 22:04
- 第二課程 問6 も 3ではなく4が正答でしょうか。
口頭で可は規約で、約款では文書 と 勉強で使用したテキストに
書いてありました。
合っているでしょうか。どなたかフォローお願いします
- 25 :名無し検定1級さん:04/05/16 22:26
- 第二過程の6は2が正解だと思いますが
- 26 :名無し検定1級さん:04/05/16 22:29
- あ、すみません、第三課程 問6 の答についてでした。
- 27 :名無し検定1級さん:04/05/16 22:33
- >>1
乙
そしてナイスタイトル
- 28 :名無し検定1級さん:04/05/16 22:40
- 第三過程の6は解答3で良いのでは?
いちいち報告する度文書にしてたら
手間かかってしょうがない
- 29 :名無し検定1級さん:04/05/16 22:50
- >>25
>>14
- 30 :名無し検定1級さん:04/05/16 22:54
- 現在のところの回答は?
- 31 :名無し検定1級さん:04/05/16 23:00
- >>28
p123の7条の1に"文書により2週間・・"と書かれているのですが
どうしても、4が嫌なら3で提出されても、私には不利益なことは何
も無いのでいいのではないでしょうか。
- 32 :名無し検定1級さん:04/05/16 23:11
- >>30
http://siruka.milkcafe.to/black/test/read.cgi/black/1053227312/l50
- 33 :名無し検定1級さん:04/05/16 23:12
- 解答まとめた奴は神だな。
- 34 :名無し検定1級さん:04/05/16 23:18
- 1よ、ピュアで混じりっ気のない、男の中の男だッ!
- 35 :名無し検定1級さん:04/05/16 23:35
- 総合問題って提出締め切り早いのな
前みたいに1日1問じゃ間に合わないorz
- 36 :名無し検定1級さん:04/05/16 23:41
- 全部できた・・・さぁて寝るか。
- 37 :名無し検定1級さん:04/05/16 23:58
- 892 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/05/15 13:15
司法試験2万時間はないだろう1日10時間勉強して6年もかかるのかよ
>>887
の図は全体的に大げさすぎる
司法試験受けたことないでしょ?
司法試験はそのくらいかかるのは、別に普通なんだけど。しかも最終的に受からない人間が圧倒的に多いし。
ウソだと思うなら、司法試験板で聞いて見て下さい。
東大京大等の高学歴の人間が、択一通る通らないで、生きるか死ぬかの大騒ぎなんですけど。
- 38 :名無し検定1級さん:04/05/17 00:28
- 資格登録まであと2、3ヶ月くらい?
今後登録に必要な書類が多いけど6月入ってから揃え始めようかな
- 39 :名無し検定1級さん:04/05/17 06:39
- 誰か答えをまとめてください・・・・お願いします。
お願いします。
- 40 :名無し検定1級さん:04/05/17 08:34
- 39しかない書きこみも読めないメクラがいるな
- 41 :名無し検定1級さん:04/05/17 08:51
- ↑正直本当に意味わからない。
- 42 :名無し検定1級さん:04/05/17 09:26
- 青森まだ来ない。 郵便局にハンコ持って取りに行くか...
俺の地域は、日曜日は速達以外配達してくれないんだよ。
- 43 :名無し検定1級さん:04/05/17 09:29
- まだ来ないよ
はよせえや
- 44 :名無し検定1級さん:04/05/17 09:46
- まだ来ないので、少々焦ってます。
早く来〜〜〜〜〜い!
- 45 :名無し検定1級さん:04/05/17 09:58
- まだ来てない方。スクーリングの受講態度に問題はありませんでしたか?
正確に試験の穴埋めはしましたか?
きちんと、通信講座は提出しましたか?
- 46 :名無し検定1級さん:04/05/17 10:00
- まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?
まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?
まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?
まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?
まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?
まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?
まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?
まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?
まだ?まだ?
まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?
まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?
まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?まだ?
- 47 :名無し検定1級さん:04/05/17 10:15
- >>39
つまり、自分で書き写して39レスチェックしろってことだろ?
他人にばっか頼ってんじゃねーよ、と。
- 48 :名無し検定1級さん:04/05/17 10:43
- こない こないよー!!!
- 49 :名無し検定1級さん:04/05/17 10:51
- 熊本まだだーーーー
- 50 :名無し検定1級さん:04/05/17 11:28
- やってみた。自分の回答さらしてみる。>10氏と同じくツッコミ等歓迎
第1課程:13223 14433
第2課程:32422 24233
第3課程:44222 43334
第4課程:34313 12121
第5課程:43234 14233
第6課程:13124 13234
- 51 :名無し検定1級さん:04/05/17 12:08
- まだこない。やべー
- 52 :名無し検定1級さん:04/05/17 12:23
- 第3課程の問6について
2か4かで迷っている。2の媒介契約の日の翌日から5日以内の翌日は間違い
ではなかろうか。4も専任媒介契約では、自己発見取引は可能であるから、こち
らも間違っている。
みんなは、どうかな???
- 53 :名無し検定1級さん:04/05/17 12:26
- さいたま市 キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!
- 54 :名無し検定1級さん:04/05/17 12:29
- 来ないなぁ
- 55 :名無し検定1級さん:04/05/17 12:30
- 熊本、たった今来たーーーーーーーーーーーっっっっ!!!!!!
- 56 :名無し検定1級さん:04/05/17 12:38
- 第一過程7問目は2、8問目は1って前スレでは解答出てて、
このスレだと両方4になってるんだけどどちらが正しいでしょうか。
- 57 :名無し検定1級さん:04/05/17 13:00
- 制服キタY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
- 58 :名無し検定1級さん:04/05/17 13:35
- まだ来ない
- 59 :名無し検定1級さん:04/05/17 14:07
- まだ、こない おそすぎないか 電話で聞いてみるか?
- 60 :名無し検定1級さん:04/05/17 14:20
- 来ない、遅いぞ
- 61 :名無し検定1級さん:04/05/17 14:28
- 佐賀です。まだ来ない。
郵便局に問合せたら、局にも届いていないらしい。
どうなってるのかな?
- 62 :名無し検定1級さん:04/05/17 14:41
- 郵便屋のバイクの音キタY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
- 63 :名無し検定1級さん:04/05/17 14:45
- 郵便局なのか?
前回のビデオその他の教材は佐川急便だったのだが。
郵便なら凶の集配は未だだから、可能性あるな
- 64 :名無し検定1級さん:04/05/17 14:47
- やっと来た
- 65 :名無し検定1級さん:04/05/17 14:58
- こっちも来た。でも一日ハンデ
- 66 :名無し検定1級さん:04/05/17 15:07
- 第3家庭の都井6って3っぽくない。
文書で告知しなくても口頭でもよかったんじゃない?
- 67 :名無し検定1級さん:04/05/17 15:16
- 第一過程8問目は4でよさそう。
×登記事項要約書を入手して
○登記事項証明書を入手して
- 68 :名無し検定1級さん:04/05/17 15:25
- 東京、来た。
- 69 :名無し検定1級さん:04/05/17 15:37
- 一応一通りやってみて、とりあえず>>50さんの答えと同じになりました。
第3過程の6問は、専任媒介契約で依頼者自身が発見した相手と
契約することは契約違反でないことは確かなので、4番として提出します。
あとは記入漏れのチェックして郵便局へ。
- 70 :名無し検定1級さん:04/05/17 15:38
- >>52
>翌日は間違い→×
業法34条の2第8項「一週間に1回」「2週間に1回」。
翌日とはどこにも書いてない。
>>66
問われているのは、業法ではなく標準媒介契約約款の内容
赤本のp304と第2のp127。
おまいら、スクーリングで書き写した所じゃないの?あん?
- 71 :名無し検定1級さん:04/05/17 15:50
- 主任者証取っ手ど〜するのよ
俺、ことしの4月1日から不動産屋開業したが
仕事ね〜ぞ、ここ1ヶ月半の間に仲介したのは
駐車場1件のみ、金額にして僅かに8000円
知り合いの不動産屋の社長に時期が悪いよって
来年の春先までに物件探せって励まされているが・・・・
もう!だめポ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 72 :名無し検定1級さん:04/05/17 16:10
- がんばれ
- 73 :名無し検定1級さん:04/05/17 16:11
- >>71
客付けやれるといいね、がんばって!
- 74 :名無し検定1級さん:04/05/17 16:50
- 営業能力無いヤツが開業しても無理に決まってる
- 75 :名無し検定1級さん:04/05/17 17:09
- 提出期限まで二週間か
- 76 :名無し検定1級さん:04/05/17 17:51
- しっかし、みんなすごいなぁー。
問題到着して、その日に全問解けるなんて、
テキスト参照できるとはいえ、マジ尊敬。
- 77 :名無し検定1級さん:04/05/17 18:36
- 第4課程、詳しく教えて下さい。
若しくはあの答えで正解なのですか。
来年45000円払うのは否です
- 78 :名無し検定1級さん:04/05/17 18:52
- >>77
とりあえずあなたの解答を晒してください
そしてどこがどのように解らない、もしくは疑問であるかについて個別具体的に示してください
- 79 :名無し検定1級さん:04/05/17 18:52
- >>71
いきなり開業かよw
- 80 :名無し検定1級さん:04/05/17 19:12
- 皆さん問題やるのめちゃくちゃ早いですね!
私は今日からちょっとづつやっつけます。
秋田らここの解答丸写しさせていただきます。
- 81 :名無し検定1級さん:04/05/17 19:31
- 第1章やった
締め切り早いんでのんびりもしてられないんだよな
- 82 :名無し検定1級さん:04/05/17 19:51
- 半分終わりますた(・∀・)
前の提出課題よりは少し解きやすいかも
- 83 :名無し検定1級さん:04/05/17 19:59
- 明日から、頑張るぞハァハァ(;´Д`)
ハァハァ我慢しなきゃ…新婚だけどハァハァ(;´Д`) ハアハア……
- 84 :名無し検定1級さん:04/05/17 22:03
- 晒せや、はよー。
- 85 :名無し検定1級さん:04/05/17 22:47
- >>84
晒されてるじゃん。関西人て頭わるー。
まあ大阪合格率14.5%で東京15.9%だから
あたりまえなんだけどねぇー。
- 86 :名無し検定1級さん:04/05/17 23:12
- >>50の方の答えが大体正しいと思いますけど
- 87 :名無し検定1級さん:04/05/17 23:20
- 第一課程 問7 と 問8 みなさん何にしました?
私は両方 4 にしたのですが、
他の方と違うようなので、どなたか正答と、正誤の根拠を
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
- 88 :名無し検定1級さん:04/05/17 23:35
- >>87
第一課程 問7
1:地目には制限あり
2:すべての敷地地番が記載される
3:所有権の差押えは甲区になされる
4:→正解肢
第一課程 問8
1:その通り
2:その通り
3:その通り
4:要約書には共同担保目録つけられません→正解肢
- 89 :名無し検定1級さん:04/05/17 23:39
- 88さんありがとうございます。
両方4で正答なのですね。
とすると50さんの解答を正答としていいのかな、、、。
- 90 :名無し検定1級さん:04/05/17 23:47
- 第三課 問6 2は○では、、。
赤本p304 第7条に「翌日から」とありますよ。
- 91 :名無し検定1級さん:04/05/17 23:53
- 合格してるんだから>>84も>>85も同じレベルだ罠と言ってみるテスト
さて、残りを解いてみますか。
- 92 :名無し検定1級さん:04/05/18 00:13
- 今日きた。
しかし、間違えて実家の方に配達されていた。なんの為の配達記録なのだろうか。
試験受けた事すら誰も知らなかったのに…
頭にキタから郵便局に抗議の電話したら、電波が悪くて途中で切れた。
名前も住所も言ったから、家まで謝りに来るかなと思ったが シカトされた。
今日は課題をやる気分になれなかったから、まだ開けてない。
明日は、誤配した田舎郵便局じゃなくて、〇×中央郵便局に電話してやる。たぶん親玉だと思うから。
合格者のみなさんなら少しは この気持ち理解してくれるかな…グスン
- 93 :名無し検定1級さん:04/05/18 00:26
- こないんですけど・・・・
- 94 :名無し検定1級さん:04/05/18 00:46
- >>93
生理・・ですか?
- 95 :名無し検定1級さん:04/05/18 00:52
- あかん。全然わからん。
- 96 :住友商事勤務:04/05/18 01:07
- 小泉と安部の馬鹿兄弟の年金未払いは許さない!
民主党の管氏も、小沢も辞めたのに
まだ小泉と安部は永田町に居座るつもりか!
日本はいつからこんなにも無責任な国家に成り下がったのか!
2世議員は糞ばっか!!
- 97 :名無し検定1級さん:04/05/18 01:27
- 笑った。
おれは不在通知が昨日届いてたから、今日郵便局まで取り行ってきた。
みなさ〜〜ん、50氏の解答はホントに合っておるのですか?
何問かやってみたところ合ってそうですが・・
- 98 :おしり君:04/05/18 01:47
-
みんなで答えを補完していきましょー〜〜
で、ボキはそれ写しまふ
- 99 :名無し検定1級さん:04/05/18 02:07
- 第3過程:問6 答:4では
根拠:専任媒介では自己発見取引はOK。
その際、業者が請求できるのは『費用の償還請求』である。
『違約金の請求』とは性格が異なるのでは?
- 100 :名無し検定1級さん:04/05/18 02:10
- >97
>みなさ〜〜ん、50氏の解答はホントに合っておるのですか?
>何問かやってみたところ合ってそうですが・・
信じるならそれでいいだろうし、疑うんだったら自分の解答さらせばいいんじゃ?
合ってるかどうかなんて極論で言えば採点者しか分からないんだし。
- 101 :名無し検定1級さん:04/05/18 02:53
- 昨日FPの試験だったんで今日やった。
それにしてもマークシートうざくない?
採点してもしなくてもみんな通るんだし、記述式にすりゃいいのに。
- 102 :名無し検定1級さん:04/05/18 04:06
- 半分おわった
- 103 :名無し検定1級さん:04/05/18 10:04
- まだこない 問い合わせしようかな
- 104 :名無し検定1級さん:04/05/18 10:06
- >>77
翌年は1万円で受講できるよ。
- 105 :あと14日:04/05/18 10:11
- なんでもいいが早めに提出した方がいいよ
6月1日なんてすぐ来ちゃう
- 106 :名無し検定1級さん:04/05/18 11:05
- 焦らずに、三日間でぼちぼちやりまっす。
- 107 :名無し検定1級さん:04/05/18 11:50
- 学生とかならいいが、
社会人なら早めに出した方が良し。
仕事忙しくなるとこんなの忘れちゃうよ〜
- 108 :名無し検定1級さん:04/05/18 12:31
- 何で配達記録なんてめんどくさいことやるんだ…まだ手元にない。いつも家にいられるわけじゃないのに。これって不在通知もないだろ?結局は役所仕事か
- 109 :名無し検定1級さん:04/05/18 12:31
- たぶん50氏の解答で間違いないとは思うのだが
肢1が少なすぎるのがなんだかちょっと不安だ
- 110 :名無し検定1級さん:04/05/18 13:37
- ↑俺もざっとやってみたが、50氏ので間違いは殆ど無いと思う。
あったとしても1か2個だろう。
- 111 :名無し検定1級さん:04/05/18 13:44
- 第4課程の問い2ってどこを参考にしてるんですか
親切な人、解説お願いいたします。
- 112 :名無し検定1級さん:04/05/18 14:03
- >>111
@常識的に考えて○
A第2p339○
B第3p26詳細はp28○
Cp349.p351.p353.p355.p357(3)その他1×
利用しない場合は別途連帯保証人が必要
- 113 :名無し検定1級さん:04/05/18 16:06
- なんで簡易書留なんだ?
そっちが送ってくるときには配達記録なのによ!
- 114 :名無し検定1級さん:04/05/18 16:16
- >>70
翌日から の件。
業法34に書いてないので、
民法140条の初日不算入の原則になる気がしまふ。
ちがったらごめん。
- 115 :名無し検定1級さん:04/05/18 16:20
- とりあえず、一通りやった
こまかいところ確認すっか
- 116 :名無し検定1級さん:04/05/18 16:31
- 俺も確認すっか。
- 117 :名無し検定1級さん:04/05/18 16:51
- やって確認したけど50氏のと回答一緒になった;;
誰か他の確認結果アプよろ
- 118 :名無し検定1級さん:04/05/18 17:26
- どうやら>>50の解答でOKみたいだな。
俺は一切問題見てないからな。これ丸写しするぞ。
良いんだよな?間違ってないよな?
な?
- 119 :名無し検定1級さん:04/05/18 17:57
- 税金はわからないんで50を丸写しにする
- 120 :名無し検定1級さん:04/05/18 18:01
- >>50さんの答えで多分大丈夫だと思う。
だけどここで落ちたらシャレにならんからなあ。
もう1回だけ確認しとくか。
- 121 :名無し検定1級さん:04/05/18 18:34
- 第6課程の問3は、3が正解ではありませんか?
- 122 :名無し検定 I 級さん:04/05/18 18:41
- 異なる解答に対してのレスは自分の根拠を明らかにして
からの方がより建設的だと思うんだが。
- 123 :名無し検定1級さん:04/05/18 19:11
- >>122
答え晒すだけじゃためにならないと思ったから。
1問くらいちょっと見直す余裕ないですか?
- 124 :名無し検定1級さん:04/05/18 19:12
- 自分でやって、それからここのと
見比べてみた方が良いんじゃ…┐(-。-;)┌
落ちたらシャレにならないぞなもし。
- 125 :名無し検定1級さん:04/05/18 19:19
- こんな問題もわからないなんて又関西方面の方ですか?
- 126 :名無し検定1級さん:04/05/18 19:28
- >>125
答えが3で合ってたら藻前は負け組だなw
- 127 :名無し検定1級さん:04/05/18 19:43
- まったくヘタな釣師ですね。こんなサービス問題選ぶとは・・
- 128 :名無し検定1級さん:04/05/18 20:02
- 主任者証ってお前らには「豚に真珠」「猫に小判」そのものだなw
- 129 :名無し検定1級さん:04/05/18 20:14
- >>128
そーだよねぇ
俺、なぜかファミレスの店長やってるし…
でも、今回一応交付してもらうため頑張ろう。
- 130 :名無し検定1級さん:04/05/18 20:45
- 誰か全部の答えをここに書いてくれないかな?
【未経験】宅建主任者証交付への道【3日目】のスレに1回あったけど、
それを修正したやつを・・・
- 131 :名無し検定1級さん:04/05/18 20:50
- >>130
307 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:04/02/08 23:06
133さんの答をベースに、その後の修正を加えるとこんな感じだったと思う。
間違ってたら、修正よろ。
第1課程:13422 31234
第2課程:24414 33224
第3課程:41344 33131
第4課程:32231 24332
第5課程:11233 23441
第6課程:34224 14131
- 132 :名無し検定1級さん:04/05/18 21:03
- 答え↑と全然違うのですが、、、書き間違え?
- 133 :名無し検定1級さん:04/05/18 21:04
- >>131
これ、50氏のと全然違うじゃん
混乱させるなよ!
50氏の方が正しいんだろ?
- 134 :名無し検定1級さん:04/05/18 21:05
- 私も同意見です。
50氏解答を模範解答としていいのではないでしょうか。
- 135 :名無し検定1級さん:04/05/18 21:08
- 自分でやってないやつをもっと混乱させりゃいいんだよw
- 136 :名無し検定1級さん:04/05/18 21:26
- 自分では、きちんとやるよ!!
でも、答え合わせとかしたいでしょ。
それを、意味なく混乱させる必要は無いと思う。
- 137 :名無し検定1級さん:04/05/18 21:31
- だから、早くだせ。
蛸
- 138 :名無し検定1級さん:04/05/18 21:36
- >>131のネタ元の日付見ろっちゅうねん。
- 139 :名無し検定1級さん:04/05/18 22:16
- だよなぁ。
131は4月の演習問題の答えだよ。
そんな事さえ判断できないようじゃ。。。
- 140 :名無し検定1級さん:04/05/18 22:18
- もう提出しますた。
実務講習の修了証って7月10日までに届くんですよね?
東京法務局に登記されていない証明、本籍地の市役所に身元証明、地元市役所で住民票写、など。
とっとと揃えて資格登録に備えるです。
- 141 :名無し検定1級さん:04/05/18 22:29
- 蝿〜
- 142 :名無し検定1級さん:04/05/18 22:40
- その書類揃えるのもちょっとした金かかるんだよなorz
それ以前に登記印紙をどこで買うのかが問題だ。鬱だ氏ry
- 143 :名無し検定1級さん:04/05/18 23:14
- これ(↓)によると、「登記印紙は,各中央郵便局,各家庭裁判所の最寄りの郵便局,法務局・地方法務局及びその支局・出張所で印紙売場が設置されているところで入手できます」で買えるらしいス。つまり、登記されない証明をもらいに法務局にいったときに、買えるみたいス。
http://www.moj.go.jp/ONLINE/GUARDIAN/7-1-2.html
- 144 :名無し検定1級さん:04/05/18 23:21
- 登記されてない証明は東京法務局でしか扱ってないよ(たいていは郵送請求)
そうするとほとんどの人は近くの法務局に買いに行くことになりそう
たった500円の登記印紙を手に入れるためにw
- 145 :名無し検定1級さん:04/05/18 23:46
- 「登記印紙 未使用 500円 20枚 送料無料!」
入札金額現在9千円台
資格登録仲間を20人集めればヤフオクで買えますね
- 146 :AAAAAAAAAA:04/05/19 00:02
- >>145
20箇所に分散して送れって言ったら
さすがに送料無料にはならないだろうな。
金券ショップでも取り扱ってはいるようだが、在庫があったためしがない。
- 147 :名無し検定1級さん:04/05/19 00:31
- 50氏で間違いなし!
皆丸写しでOKだ!
- 148 :名無し検定1級さん:04/05/19 00:55
- 公務員の受験終わったら宅建受けようと思ってるんですが、
1ヶ月で間に合いますかね?
- 149 :名無し検定1級さん:04/05/19 01:21
- >>148
君ならやれる。
- 150 :名無し検定1級さん:04/05/19 01:25
- >>147
また来年
- 151 :名無し検定1級さん:04/05/19 02:50
- 今仕事から帰ってきたサー。
総合問題解く気力も残ってないんで50さんのを信じて
全部丸写しした。
明日出してくるベーよ。
ホント、ありがたいねココは・・・。
- 152 :名無し検定1級さん:04/05/19 02:56
- もうめんどくせー。
50のを丸写しでいく。
多分いけるはず・・・だよな?
- 153 :名無し検定1級さん:04/05/19 03:41
- そのかわり落ちたら自己責任ね
- 154 :名無し検定1級さん:04/05/19 04:28
- 俺も明日出してきまーす。
出し忘れが一番怖い
- 155 :名無し検定1級さん:04/05/19 04:31
- とりあえず今2課程までやってみたが>>50氏と同じだった。
今週中に終わればいいや。来週出そ。
以上日記でした。
- 156 :名無し検定1級さん:04/05/19 04:49
- 落ちたやつって、実は出し忘れが多いんじゃないかと
思う今日このごろ
- 157 :名無し検定1級さん:04/05/19 07:34
- 50氏おつ。
検証もせずに全部○写しで出します。
- 158 :名無し検定1級さん:04/05/19 10:18
- あうー
全部やった
50氏と違うところが2,3問あるが俺が間違ってるんだろう
まぁ、各章10問中7問以上あってればいいんでこのまま出しても合格だろうが
- 159 :名無し検定1級さん:04/05/19 11:20
- 職場に配達される様にしていたら不在だった為に不在票をポストに入れてもらった様だが
不在票が入っていなかった為にずっと待っていた。
不安になったので電話で確認して配達記録の番号を尋ねて郵便局にあることまで
つきとめた。何もしないでいたら送付期限を過ぎてしまうところだった。
- 160 :名無し検定1級さん:04/05/19 11:37
- まじダリーな。
今日は仕事休みだから今からやるか。
50氏を信じてない訳ではないが、落ちたらシャレになんねーし。
- 161 :名無し検定1級さん:04/05/19 11:41
- 朝一で出しました。
はぁ〜〜〜、これでやっと終った〜〜〜、
ほっ。
肩の荷が下りた。
あとは修了証書が来るのを待つだけ
長かったなあ
- 162 :名無し検定1級さん:04/05/19 12:37
- ったく、おめ-らラクしやがって
俺も50氏丸写しだけどさw
- 163 :名無し検定1級さん:04/05/19 13:12
- 50氏コピーは全員落ちたらおもろい。
- 164 :名無し検定1級さん:04/05/19 13:24
- 他の掲示板でも50のコピーが出回ってる。
こりゃ、間違っていたらどえらいことになるぞ
- 165 :名無し検定1級さん:04/05/19 13:28
- 何箇所か間違ってるね
もう一度検討したほうがいいよ
- 166 :名無し検定1級さん:04/05/19 13:45
- 間違いがあるなら突っ込めよ。そのほが皆のためだ
- 167 :名無し検定1級さん:04/05/19 13:47
- 3問までなら間違ってもOKよ
- 168 :名無し検定1級さん:04/05/19 13:56
- つかマジで50氏の解答で間違ってるところってどこよ?
テキストで確認しながらやっていってもああなると思うんだが。
- 169 :名無し検定1級さん:04/05/19 14:08
- 自分で確認もせず
50氏の解答を丸写する奴
は
登記簿の記載を鵜呑みにして
実地調査しない奴
- 170 :名無し検定1級さん:04/05/19 14:18
- ('A`) 実地調査なんてマンドクセ
- 171 :名無し検定1級さん:04/05/19 14:40
- >>163
でも、これだけネットが認知されると、
いつか、ネットの回答丸写し組が全員落ちちゃう
なんて年があるかもしんないね。w
- 172 :名無し検定1級さん :04/05/19 15:10
- 五択に慣れてしまった漏れは四択全部正解に見えるw
- 173 :名無し検定1級さん:04/05/19 16:46
- 答え合わせ終了〜。げっ違う!と思ったところは単に自分が
解答用紙記載時に書き間違えてただけでした。助かったー。
50さん、ありがとう!
- 174 :名無し検定1級さん:04/05/19 16:57
- >>171
んなわけあるかい
- 175 :名無し検定1級さん:04/05/19 16:59
- 登録する場合に提出する登録申請書や誓約書はどこに行けばもらえるの?
- 176 :名無し検定1級さん:04/05/19 17:27
- >>175
試験合格したときや実務講習を修了したときに
登録の手引きが付いてくるので、それに入ってるはず。
なくした人は
東京都庁(知事名空欄) http://www.toshiseibi2.metro.tokyo.jp/820-02-0sinseiyousiki.htm
だとか、合格した都道府県のサイト参照。大阪府とかだと大阪府知事名が入ってる。
プリンターがないなら有料。大阪府なら府庁別館の地下売店。
- 177 :名無し検定1級さん:04/05/19 19:11
- >>176
えっ?あれを切って使うの?
- 178 :名無し検定1級さん:04/05/19 19:14
- 第三課程の問6ですが答えは4では?
スクーリングテキストの120Pを参考にしました!!
- 179 :名無し検定1級さん:04/05/19 19:19
- 第二課程問8なのですけど、
計算したらどうしても1472uになるのです。
どうやったら1408uになるのですか?
どうも計算は苦手で・・・
- 180 :名無し検定1級さん:04/05/19 19:35
- てst
- 181 :名無し検定1級さん:04/05/19 19:37
- 道路は8メートル
- 182 :名無し検定1級さん:04/05/19 20:08
- >>179
あえて突っ込まないでおこうwwwwww
- 183 :名無し検定1級さん:04/05/19 21:11
- >>179
( ゚Д゚)ハァ??1472が正解 釣り?
- 184 :名無し検定1級さん:04/05/19 21:32
- 正解をお知らせします。
第1課程:1322314433
第2課程:3242224233
第3課程:4422243334
第4課程:3431312121
第5課程:4323414233
第6課程:1312413234
厳しい突っ込みを期待しています。
- 185 :名無し検定1級さん:04/05/19 22:38
- ↑ってか、50氏と同じゃんw
- 186 :名無し検定1級さん:04/05/19 22:56
- >>50の答えを信じてる奴
壮大なネタだってことに気付けよ。
資格板はIDがでないんだからな。
信じると痛い目にあうぞ。
ここは2ちゃんということを忘れるなよ。
- 187 :名無し検定1級さん:04/05/19 23:12
- ヌキ打ちで10問程度自分で解いて、それと答え合わせすればわかるだろう。
それで合っていれば信憑性大だし・・・
それで結果がダメなら自己責任だな!
- 188 :名無し検定1級さん:04/05/19 23:37
- 久々に勉強したんで第一課程やるのに一時間近く掛かってしまったが
50氏と全部一緒だったよ。
186みたいな痛い香具師は無視して時間は有効に使ったほうがいいよ!
- 189 :名無し検定1級さん:04/05/19 23:54
- 偽善者の多いスレですね
自分を苦しめることになる将来の商売敵に手をさしのべるなんてw
- 190 :名無し検定1級さん:04/05/19 23:55
- ようやく第3課程まで終わった。
1課程終わるごとにこの板の答えを見て答え合わせ。
ここまで2つをのぞいて全部同じ。
もっとも、その2つは自分が間違っていたんだけど...
- 191 :名無し検定1級さん:04/05/20 00:21
- みんな知ってか〜??
レックでは1万払うと実務講習の演習問題と総合問題の解答を教えてくれる
講座があるんだってさ。
おれの職場のおさーんでそれ受講してる人いるから、
もう少したてばおれが50氏の解答が全部あってるか公表してやるよ。
もう何人か提出したやついるみたいだけど、
いくら期間が短いからって現段階で丸写しして提出すんのは危険だからやめとけって。
みなのもの!!まだ期は熟しておらぬぞ!!もうしばし待て!!
- 192 :名無し検定1級さん:04/05/20 00:25
- はい
- 193 :名無し検定1級さん:04/05/20 00:26
- >191
神の予感・・・
- 194 :名無し検定1級さん:04/05/20 00:29
- 提出し終わった人、
テキストとかDVDどうするよ?
ペーパー主任者なんで使わなさそうなんだが。オクで売れるかな
- 195 :名無し検定1級さん:04/05/20 00:30
- 俺はCLSってのに申し込んだよ
今考えると3000円勿体なかった。
まだ解答こないし...
- 196 :191:04/05/20 00:39
- >>195
CLSってなに?
それも解答教えてくれるやつ?
繰り返しになるが、みんな先走りだけはするな〜!!
- 197 :195:04/05/20 00:52
- >>196
そう。
安いぶん対応も遅いのか?なんて思うけど。
でも遅すぎて、まさかCLSは忘れてないよな?
なんて不安が...
- 198 :191:04/05/20 00:55
- >>195
それどこのやつなの?
Cがつくってことはクレアールですか?
- 199 :190:04/05/20 01:19
- 第4課程完了
全部確認しながらやると時間がかさみますね。
やはり>>50さんと同じ。
>>10さん >>50さん
参考にさせていただいています。ありがとうございます。
- 200 :195:04/05/20 01:25
- >>191
たしか前スレにも書きましたが、
実務講習が始まる前にあせって申し込みました。
ここです。
ttp://www.cyber-licence.com/cybermain.html
- 201 :名無し検定1級さん:04/05/20 02:58
- とりあえず第5、6課程だけ自力でやりました。
>>50とまったく同じでした。
来週は仕事忙しくなるので、明日提出します。簡易書留は土日出せないから
要注意ですよ。
- 202 :↑:04/05/20 07:47
- 土日、一部の郵便局で業務してるんじゃない?
- 203 :AAAAAAAAAA:04/05/20 08:52
- >>202
本局など、土日でも人がいるところなら出せるね。
どこでもではないから、平日に出せるなら出した方がいいかもしれない。
- 204 :名無し検定1級さん:04/05/20 15:42
- 50氏でOKだって。
俺は自分でやって確認したが、全問同じだった。
明日出す予定。
- 205 :名無し検定1級さん:04/05/20 18:36
- 50氏=神 ありがとう。
- 206 :名無し検定1級さん:04/05/20 19:34
- 問題届いて1日で解いた人、かなりいるみたいだけど、すげえ。
俺、飽きちゃって1日で35問。 本試験用に準備した知識を爽やかに
忘れている今日この頃。
- 207 :名無し検定1級さん:04/05/20 19:41
- >>190
やっと3課まで終わったよ〜ほんと時間かかる
- 208 :名無し検定1級さん:04/05/20 21:18
- 第4課程 問4〜の税に関する問題なんですが(1312121 となりました)
どうも確実に正解と言える自信がありません。
みなさんの答えあるいは回答に対する解説をお聞かせください。お願いします。
- 209 :名無し検定1級さん:04/05/20 21:40
- おまえ、全然間違ってるぞ
- 210 :名無し検定1級さん:04/05/20 21:49
- >>208
問4からだろ?
だったら、ばっちりあってるよ(´▽`)
煽りは気にしない!!
- 211 :名無し検定1級さん:04/05/20 22:53
- >191
レックのおっさんの話はどうなった?
まだかよ
- 212 :ai:04/05/20 23:13
- お願いします!答え教えてください!!
- 213 :名無し検定1級さん:04/05/20 23:47
- 早く答え教えてくれない?
お前らみたいに暇じゃないんだよね。
50で合っているの?
- 214 :名無し検定1級さん:04/05/20 23:59
- >>194
ってかおれいまだにDVD一度も見てないんですけど・・・
もちろんテキストも一度も読んでない・・・
あとは50氏を信じてらくらくペーパー宅建主任者だ!!
- 215 :名無し検定1級さん:04/05/21 00:10
- 俺なんか家にDVDプレーヤー無いのに
DVD頼んじまった。。
- 216 :名無し検定1級さん:04/05/21 00:10
- >>177
遅レスだけど切って使う。嫌ならコピーすること。
ただ、東京都都市整備局のHPにある様式は、
申請先の知事名が書いてないから、印刷したら全国で使える。
5/28に大阪で法定講習。。。これだけのために東京から大阪にいくのか
- 217 :名無し検定1級さん:04/05/21 02:49
- ペーパー主任者になる予定なので
あの分厚いテキストとDVD邪魔だなぁ
引越しするとき捨てるかどうか迷ってる
でも5万円近くもしたんだもんな・・・
- 218 :名無し検定1級さん:04/05/21 02:50
-
/ ...::::::::::::ヽ\ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヘ /:::::::::::::::::::::::ヽ/ヽ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
| 丶 /:::::::;/__ノ__ノノヽ::| | /^ノ~━=‐--‐‐━'''|'´ ̄|
| /::::/,.==- =; |::| | ノ| | <・> <・> | | ゝ|
| /::::| ーu 、 ,..uf|ノ | |,,,|| i |‐、v|、
ゝ |,~~|  ̄ i  ̄ | / ,.ゝ| .r _ j ノv^::ヽ_
/ ゝ ゝ..| # .r _ j # |_ノ .、 /|;;;;;::\ ・・・・ /w~::::/ ヽ
/ ヽ::::|;;;;;;\ 'ー-=ゝ /::) /∧ヽ_|/∧\.~`≪≫^~,..´::::::::/ |
/ ;::ゝ;;;;;;;;;;ヽ ‐- ~ヽ:::::/::::::::::::::::::::::::::::::ゝヽ||||||||/::::::::::::/ |
| |:::ゝ;;;;;;;;;|=〒'´::::::/:cニつ:::::::::⊂ニュ::`ゝヽ /:::::::::::::::::| |
| |::::'、;;;;;;;;;):||::::::丿::::/<@ ::;∧:::: @ ヽ:::::::ゝo::::::::::::::::::| |
ゝ‐┬ ‐ ‐ |ゝ;;;;|>;;;<|ム‐>、;;::::::::::/o_oヽ;::::::::::ノ´<::::::::::::::::::::/ |
<二| | | ̄~丶;;ノ~~~ヽ ~ ~ u ~ ~~ <o::::::::::::/ /|
゙| | | ヽ|\ (つ (:::::::::::::::/ /::|
| | | |ゞ " _゛ゝ o,(二´\ /::::;>
| | | |:::> ~~==,≠===~ <⊂二´ |ヽ_//i|
| | | |:::::> ノ......| < ゝ二, /iiiiiiiiiiiiiii|
| | | |:::::::> ^~^´ (ゝ=,/iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|
| |_--┘.ノ |::::::::::> <|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|
- 219 :名無し検定1級さん:04/05/21 08:19
- >>217
あれは、スクーリングの費用も入ってるから…
- 220 :お願いします!:04/05/21 09:20
- 50氏の答えを見ていません!だれか教えていただけませんか?
お願いします!!!
- 221 :名無し検定1級さん:04/05/21 09:45
- ↑見ていませんって、上に書いてあるじゃん!?
- 222 :名無し検定1級さん:04/05/21 12:44
- もう50氏の答えはありません。削除されました。ぐぐって探してください
- 223 :220:04/05/21 13:29
- orz...
- 224 :名無し検定1級さん:04/05/21 15:09
- あぼーん
- 225 :名無し検定1級さん:04/05/21 15:57
- >>50
- 226 :名無し検定1級さん:04/05/21 16:30
- レス全表示の仕方がわからない香具師がいるのはこのスレですか。
漏れは今日出しちゃった。一緒に逝こうね(はあと)>>50氏
- 227 :名無し検定1級さん:04/05/21 18:17
- ♥
- 228 :おしり君:04/05/21 18:31
- 50氏の答え4割くらい間違いだったぞ。
そのまま写して提出したやつは来年もう一度講習から受けなおせ。
ばかどもが
- 229 :名無し検定1級さん:04/05/21 18:36
- 答え合わせをしていて気付いたが、解答欄問1の下が問2だった!
ふう〜、危なかった。
みなさんも提出する前に確認してね!
- 230 :名無し検定1級さん:04/05/21 18:39
- >>228
ばかどもと言う前にどこが間違いか指摘してください!
- 231 :名無し検定1級さん:04/05/21 19:00
- >>228
じゃあ、おまえが4割間違ってるんだよw
- 232 :名無し検定1級さん:04/05/21 19:08
- >>228
また来年〜
- 233 :名無し検定1級さん:04/05/21 19:24
- >>228
ギャハハハハハハハハ
- 234 :名無し検定1級さん:04/05/21 19:53
- >>231
その通り!!!
>>228
死ね
- 235 :名無し検定1級さん :04/05/21 19:56
- >>228
来年以前におまえの両親は破産者だから
氏ね!!!!!!!!
- 236 :名無し検定1級さん:04/05/21 20:00
- >>228
とりあえず高校ぐらい卒業しろ。
ひきこもりの落伍者が。
- 237 :名無し検定1級さん:04/05/21 20:27
- >>228
ガハハハハハハ!!
もうやめて!ヒャハハハハ!!!
- 238 :名無し検定1級さん:04/05/21 20:35
- >>228
貴方には「太公望名誉初段」
が与えられます。
- 239 :名無し検定1級さん:04/05/21 20:37
- 50氏の解答で、良さそうだが、
宅建主任者登録までで、やめとこうな。
主任者証はイラネ。
他の板の不動産営業マンのスレ見たら
せっかく合格したのに、鬱になったよ…
- 240 :おしり君:04/05/21 20:56
- あのなぁ、
2ちゃんなんかに書き込んでる不動産会社従業員は
仕事半人前、文句一人前の負け犬だっての。
バリバリ稼いでこの世の春を謳歌してるやつは
こんなくだらねぇ掲示板に書き込んで傷の舐め合いなんてしねぇよ。
と思い込んでみるテスト
- 241 :名無し検定1級さん:04/05/21 20:56
- >>239
だよね(T_T)俺も、同じ。
ちょっと、貯蓄があるからコンビニかファーストフード店の
FCにでも入るか…同じキツイなら自分の店で頑張る方が良い。
- 242 :名無し検定1級さん:04/05/21 21:00
- ●平成15年3月31日現在の宅地建物取引主任者の全国統計
資格登録者 主任者証交付 就業者 専任取引主任者
710,288人 425,825人 254,979人 187,997人
●平成15年3月31日現在の全国の宅建業者 132,299 (従事者総数492,329)
- 243 :名無し検定1級さん:04/05/21 21:29
- >>241
FCなんてやめときな。やればわかる
まぁどちらにしても地獄だよ
- 244 :名無し検定1級さん:04/05/21 21:58
- >>243
そっか…もしかして経験者?
リーマンの方が良いのかなぁ
人生の分岐点です。
- 245 :名無し検定1級さん:04/05/21 22:03
- ロイヤリティー巻き上げられるだけだぞ
- 246 :名無し検定1級さん:04/05/21 22:12
- >>245
ありがとです。
んー…その辺は解ってるんですけど
検討します(´▽`)でも、なんか商売したい。
激しくスレ違いの会話でした・・・・・と言ってみるテスト
- 247 :名無し検定1級さん :04/05/21 22:28
- 客数×客単価=売上
客数と客単価は意外なところで上下する。
素人にはお勧めできない。
最低10年の小売の修行が必要。
- 248 :名無し検定1級さん:04/05/22 02:22
- FCより自分で地道になにか商売した方が絶対儲かるよ。<BR>
中でもコンビニって・・・。
きついーーー。
- 249 :名無し検定1級さん:04/05/22 07:30
- コンビにだけはやめとけ。
バイトしか経験ないが何もいいことがない。
- 250 :名無し検定1級さん:04/05/22 07:32
- すいません、<BR>ってなんですか?
- 251 :名無し検定1級さん:04/05/22 09:16
- >>249
バイトの女の子喰えるよ
孝行・短大・大學・・・
16からできるバイトだから他にもいろんな子とお知り合いになれます
逆に熟女に喰われることもありますw
- 252 :名無し検定1級さん:04/05/22 10:45
- 話を宅建に戻そうよ(ノ-_-)ノ ~┻━┻
- 253 :名無し検定1級さん:04/05/22 11:22
- ここはすでに宅建にうかった人間のスッドレ
宅建の話はこれから受験するやつのスッドレで
- 254 :名無し検定1級さん:04/05/22 11:59
- へりくつを言うなよ。
- 255 :名無し検定1級さん:04/05/22 13:21
- 答えを早く出して。
もう一度出して。
暇人じゃないので、急いでいる。
- 256 :名無し検定1級さん:04/05/22 13:49
- 第1 13213 14432
第2 32421 24234
第3 44422 43134
第4 32313 13121
第5 44234 14212
第6 14124 43234
- 257 :名無し検定1級さん:04/05/22 14:01
- >>256
いぢわるですねw
微妙に7割を切(ry
- 258 :名無し検定1級さん:04/05/22 22:19
- >>255 まだ1週間あるから>>256をゆっくり写して提出するといいよ
- 259 :名無し検定1級さん:04/05/22 23:47
- >>257 優しすぎる…
- 260 :名無し検定1級さん:04/05/22 23:58
- 落ちるには全体の7割切る必要ないんだよな
各課程のうち1課程でも7割切ったら不合格だし
- 261 :名無し検定1級さん:04/05/23 01:20
- ずっと書き込めなかった・・
- 262 :名無し検定1級さん:04/05/23 02:00
- 同じく。
- 263 :名無し検定1級さん:04/05/23 02:34
- 256の解答写しました
- 264 :名無し検定1級さん:04/05/23 07:56
- 俺も
- 265 :名無し検定1級さん:04/05/23 12:01
- 俺は50氏丸写しで出した後だが
完璧な答えはまだかよ?
早くだせよ
それとも50氏で完璧か?
- 266 :名無し検定1級さん:04/05/23 12:52
- 情報セキュアドと宅建どっち受けたら良いかな。
宅建の方が簡単そうだけど。就職ではどっちもゴミ?
- 267 :名無し検定1級さん:04/05/23 13:44
- >>266
え〜と、非常に言いづらいのですが・・・
あなた自身がゴミなので何をとっても就職できないでしょうね
- 268 :名無し検定1級さん:04/05/23 14:07
- 解答確認中…
50のと同じだな。こりゃ。
- 269 :名無し検定1級さん:04/05/23 14:21
- >>268
こっちもしゅ〜りょ〜
たった今終わったぞぉ
全部50氏と同じだったぞぉ
あとは 間違わないでマークシート記入!!
- 270 :名無し検定1級さん:04/05/23 17:11
- >>268-269
工作員乙。
人を陥れようと必死ですねw
- 271 :名無し検定1級さん:04/05/23 17:50
- >>270
50氏の答えで出したよ。
おれは。
- 272 :269だけど:04/05/23 18:00
- >>270
おれは自分で解いた結果、
50氏と一緒になっただけ。
おまえは7割切ってまた来年〜
- 273 :名無し検定1級さん:04/05/23 19:10
- >>270
てか、早くやりなさい。w
- 274 :名無し検定1級さん:04/05/23 20:31
- 主任者証の写真て、登録申請書の写真なの?
- 275 :名無し検定1級さん:04/05/23 21:36
- >>274 違います。主任者証の交付申請の時にまた写真が必要です。
- 276 :名無し検定1級さん:04/05/23 22:09
- 50ので合格点行っててホスイな
- 277 :名無し検定1級さん:04/05/23 22:12
- 登録申請書はどこでもらえますか?
窓口に行けばいいのかな?
- 278 :名無し検定1級さん:04/05/23 22:53
- 一通り自分でやってみて50で
答えあわせさせていただきますた。
ん?違うぞ!ってとこもよくよく見直してみたら
自分が間違ってました
50氏ありがとう!
- 279 :名無し検定1級さん:04/05/24 01:57
- ホントありがてーよ。全国で何人の人が救われたか・・・。
毎日午前様のオレにとっては神様だー。(祈り)
皆さん、不動産会社はほとんどクソらしいよ!
実際漏れの会社はウンピだし・・・。
- 280 :名無し検定1級さん:04/05/24 01:59
- >>277
- 281 :名無し検定1級さん:04/05/24 08:16
- みなさん、お疲れ様です。
総合試験問題は順調なんでしょうか?
最終的にどの解答が正しいのでしょうか?
ずうずうしい質問ですが、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
- 282 :名無し検定1級さん:04/05/24 08:30
- これだよ
第1課程:13422 31234
第2課程:24414 33224
第3課程:41344 33131
第4課程:32231 24332
第5課程:11233 23441
第6課程:34224 14131
- 283 :名無し検定1級さん:04/05/24 08:44
- http://www1.plala.or.jp/snokohome/plalaboard/index.html
- 284 :名無し検定1級さん:04/05/24 09:22
- 第1課程 13223 14333
第2課程 32422 24233
第3課程 44222 43334
第4課程 34343 12131
第5課程 42234 14233
第6課程 13134 13234
これでどうだろうか?
修正して下さい。
- 285 :名無し検定1級さん:04/05/24 10:13
- 不動産屋と運送屋が糞なのは右も左もお客様だからだよ。
普通の会社は右がお客様なら左が取引先。右のうさは左ではらせる。
- 286 :名無し検定1級さん:04/05/24 13:22
-
解答も出揃ったので、次は都道府県への登録手続きの話に移りましょう。
- 287 :名無し検定1級さん:04/05/24 13:24
- >>284
ところどころ違うくないか?
- 288 :名無し検定1級さん:04/05/24 13:30
- あとはマン菅と行政書士
そのあと司法書士や
- 289 :名無し検定1級さん:04/05/24 14:03
- マーク塗りつぶした
答えはここに出てるのと同じだった
明日出してくる
- 290 :名無し検定1級さん:04/05/24 17:38
- >>286に同意
- 291 :名無し検定1級さん:04/05/24 19:13
- 俺も提出したぞー!
さあこれから行政書士の勉強はじめるかー!
- 292 :名無し検定1級さん:04/05/24 19:20
- >>291 行書はさっさと乱立スレ消化してね
- 293 :名無し検定1級さん:04/05/24 19:27
- 明日だしてくんね
- 294 :名無し検定1級さん:04/05/24 19:49
- 登録申請書と実務証明(?)って、登録の説明書の最後についてるやつを
コピーして使ってもいいのかな?
でも片方は裏面に証紙欄があるんだよな・・・
- 295 :名無し検定1級さん:04/05/24 21:01
- 5の8だけ50と違うな
2でいいの?
他は同じだ
- 296 :名無し検定1級さん:04/05/24 21:21
- 法務局で登記印紙買ってきた
ついでに
うちの謄本を取ってきたw
千円かかったorz
- 297 :名無し検定1級さん:04/05/24 21:25
- 法務局なんて行ったことないな
意味も無く緊張する
- 298 :名無し検定1級さん:04/05/24 21:36
- 出すの忘れちゃいそうだ
明日何があっても出そう
- 299 :名無し検定1級さん:04/05/24 21:41
- 第一課程の問3って解答4じゃないの?
しらなくてもとりあえず見切り発車でしゃべっとけって、
むちゃくちゃ不適切だと思うんだけど。
- 300 :299:04/05/24 21:44
- 間違えて演習問題見てた…。。。
訳わかんねーこと書いてゴメン!!!
- 301 :名無し検定1級さん:04/05/24 22:25
- ↑慌て者ハケーン…
- 302 :名無し検定1級さん:04/05/24 23:36
- >>296
「登記されていないことの証明書」の申請用紙は、法務局でタダでもらえるの?
- 303 :名無し検定1級さん:04/05/24 23:51
- >>302
あ、それももらってきた。もちろんタダ。
東京法務局のHPからダウソロードできるけど、左右5ミリ以上ズレちゃいけないと書いてあるし
プリントしたら左寄りになってしまったから、法務局逝くならついでに原紙もらったほうが確実だと思う。
- 304 :AAAAAAAAAA:04/05/25 00:22
- >>296
そういや、誰でもどこの謄本でも取れるんでしたっけ?
- 305 :名無し検定1級さん:04/05/25 00:41
- >>304
その土地の管轄の法務局に直接または郵送請求すれば誰でも誰の土地建物でも取れますよ
地番や家屋番号や管轄の法務局を調べないといけませんが
- 306 :名無し検定1級さん:04/05/25 01:14
- 自力で行い、ようやく全部終わりました。
50様とほとんど同じでした。
50様の御回答は90%以上正解であることを確信しました。
締め切り1週間切っています。
まだ提出していない方は急いで写して出しましょう。
ここのスレッドの閲覧者の皆様が、無事に総合試験を
修了されること、心より願っております。
第1課程:13223 14433
第2課程:32422 24233
第3課程:44222 43334
第4課程:34313 21212
第5課程:43234 14233
第6課程:13124 13234
- 307 :名無し検定1級さん:04/05/25 07:33
- 306番さん 第4課程 後半 21212 は50氏が12121で一つもあってないけど
転記まちがい それとも悪意?
- 308 :名無し検定1級さん:04/05/25 07:48
- >>306
嫌な奴だな〜(-_-#)
- 309 :名無し検定1級さん:04/05/25 08:23
- ◎◎◎の資料によると
第4課程後半はヒント 参照 税制の手引きのページで
第4課程 6問P93で正解1 7問でP115で2 8問P133で1
9問P147で2 10問P144で1
50氏が正解と思います。
自分は第1課程と第四課程後半しか確認してませんが時間がないので50氏で
だします。
時間がない人は、50氏で全部正解でないかもしれませんがほとんど大丈夫と
おもいますのでだしましょう!
第1課程:13223 14433
第2課程:32422 24233
第3課程:44222 43334
第4課程:34313 12121
第5課程:43234 14233
第6課程:13124 13234
- 310 :名無し検定1級さん:04/05/25 09:58
- おい、解答書く奴はいい加減な事書くなよ
わかってるな
282、284みたいに、他人を貶めようとする奴は
地獄に落ちるぞ
合格した人間全員で呪ってやるぞ >>282、>>284
- 311 :名無し検定1級さん:04/05/25 11:32
- みなさん、お疲れ様です。
書き込みを読ませていただいてます。
わたしも、総合試験問題なかなか間に合わないし、7割超えられるか
どうかで心配で不安になってるものです。
書き込みがちょっと殺気だっていて・・・・。
甘えたお願いですが、どなたか解答を教えていただけませんでしょうか?
情報がいっぱいで混乱しちゃいそうです。
わがままな言い分ですけど、よろしくお願いします。
- 312 :名無し検定1級さん:04/05/25 11:41
- みんな、間違っても、解答用紙の
第3課程の欄に第2課程の解答、
第5課程の欄に第3課程の解答を書くなよ。
…気づいて良かったよw
- 313 :名無し検定1級さん:04/05/25 11:41
- >>311
50氏ので多分OKでつ
- 314 :名無し検定1級さん:04/05/25 11:59
- >>311
全部あってるみたいだ
第1課程:13422 31234
第2課程:24414 33224
第3課程:41344 33131
第4課程:32231 24332
第5課程:11233 23441
第6課程:34224 14131
- 315 :名無し検定1級さん:04/05/25 12:09
- ↑やめろ
- 316 :名無し検定1級さん:04/05/25 12:12
- 第1課程:13223 14433
第2課程:32422 24233
第3課程:44222 43334
第4課程:34313 21212
第5課程:43234 14233
第6課程:13124 13234
- 317 :名無し検定1級さん:04/05/25 12:13
- ↑正解
- 318 :名無し検定1級さん:04/05/25 12:41
- >>314 は死ね
でたらめ書くな
>>316 を丸写しでOK
- 319 :名無し検定1級さん:04/05/25 13:10
- >>316 >>317 >>318
自作自演やめろ
第4課程が五番から違う。
いんけんだなやることが…
まだの人は、50氏のを信用しとけばいい
- 320 :名無し検定1級さん:04/05/25 13:49
- ↓50氏のレス
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/lic/1084703882/50
- 321 :名無し検定1級さん:04/05/25 13:53
- あのさぁ、「いい加減な解答書くな!氏ね!」とか言ってる人いるけど・・・
自分で解こうよ・・・
- 322 :名無し検定1級さん:04/05/25 13:54
- 卑劣な香具師大杉
>>50 でよい
- 323 :名無し検定1級さん:04/05/25 13:57
- んなわけない
騙されるなよ
- 324 :名無し検定1級さん :04/05/25 14:37
- 結局誰も信じられず
自分で解いてしまった・・
50氏とまったくいっしょになった。鬱・・
- 325 :名無し検定1級さん:04/05/25 14:43
- ごちゃごちゃうるせー
いくつか解けばどれか正解なのかわかるだろ
課題の話なんかとっくに終わってるんだよ
- 326 :名無し検定1級さん:04/05/25 14:56
-
50でOK
- 327 :名無し検定1級さん:04/05/25 15:42
- ということにしておこう
- 328 :名無し検定1級さん:04/05/25 15:44
- しかし、いつのまにやら、レス番号に『氏』を
付けられるとは、50氏はたいしたもんだ。
まさに ネ申
- 329 :名無し検定1級さん:04/05/25 15:46
- 今、>>325が良い事いった!!!
- 330 :名無し検定1級さん:04/05/25 16:18
- もう登録に必要なものを収集し始めんとアカンのんか?
- 331 :ん:04/05/25 16:42
- 早く主任者証が欲しかったらね。
毎年すげぇ混むみたいよ
- 332 :名無し検定1級さん:04/05/25 16:45
- まだ主任者証いらねえ
- 333 :名無し検定1級さん:04/05/25 21:17
- せっかくだから資格登録後に主任者証まで取るつもりですが、今は仕事に使う予定がないので
主任者証の申請は11月後半ギリギリにしようと思います。
9月とかに主任者証取ったら、5年後の7、8月頃に更新手続きで暑そうなので。
そもそも更新するかどうかも不明だけど。
- 334 :名無し検定1級さん:04/05/25 22:54
- 六月一日必着だっけ?消印有効だったっけ?
- 335 :名無し検定1級さん:04/05/25 22:55
- 六月一日必着?消印有効?誰か教えて、神な人
- 336 :名無し検定1級さん:04/05/25 22:56
- 六月一日必着?消印有効?誰か教えて、神な人
- 337 :名無し検定1級さん:04/05/25 22:58
- スマン…書き込み反映されてないと思ったら
- 338 :名無し検定1級さん:04/05/25 23:34
- 50氏で明日出す
落ちたら50氏呪い殺す
- 339 :名無し検定1級さん:04/05/25 23:40
- 50氏の正体はマジ50歳のオッサンだろう。
信用できっかな?
- 340 :AAAAAAAAAA:04/05/26 01:13
- >>334
私の覚えが正しければ消印有効。
さて、そろそろ提出しに行くか。
- 341 : :04/05/26 01:39
- >>191
おーい、レックのおじさんの話しは
どうなったんだ
- 342 :名無し検定1級さん:04/05/26 02:22
- 「47氏」のように50氏も逮捕されたりしてなw
さて、今から法務局行くか
- 343 :名無し検定1級さん:04/05/26 02:53
- 主任者証とるだけなら用意っていらないですよね???
みなさん登録するから色々準備しているんですよね?
- 344 :名無し検定1級さん:04/05/26 07:26
- ( ゜д゜)
- 345 :名無し検定1級さん:04/05/26 08:33
- ( ゜д゜) 50氏アウトー!
- 346 :名無し検定1級さん:04/05/26 09:01
- >>343
…ネタ?おいおいって感じだぞ…(゚Д゚)
- 347 :名無し検定1級さん:04/05/26 09:18
- >>346
当然ネタです。
- 348 :名無し検定1級さん:04/05/26 13:35
- >>312
去年の俺だよ。
誰も信じてくれなかったけど・・・
- 349 :名無し検定1級さん:04/05/26 13:44
- 何回も見直したけど
何か不安になってきた!!
1 3 5
2 4 6
でいいんだよねぇ?
- 350 :名無し検定1級さん:04/05/26 14:11
- 出してきたよ
- 351 :名無し検定1級さん:04/05/26 14:22
- >>349
123
456
です
- 352 :名無し検定1級さん:04/05/26 14:30
- もう課題の話は終り
- 353 :名無し検定1級さん:04/05/26 14:57
- ,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| <またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
- 354 :名無し検定1級さん:04/05/26 16:18
- >>349
なぜコピーしてから提出しない?
- 355 :名無し検定1級さん :04/05/26 16:43
- 全部自分で解いて(確認してw) 50氏と照らし合わせたよ。結果は・・・・
- 356 :名無し検定1級さん:04/05/26 16:56
- 全問正解
- 357 :名無し検定1級さん:04/05/26 17:06
-
オレもそろそろ出そうかな・・・(;´Д`)ハァハァ
- 358 :名無し検定1級さん:04/05/26 17:15
- >>349
マジレスすると、それで良い。
解答も、>>50ので各課程7割を切ることはないので大丈夫。
なので課題の話は終了してくれ。
これからは登録手続きの話に移行しよう。
- 359 :名無し検定1級さん:04/05/26 17:39
-
1 4 5
2 3 6
- 360 :名無し検定1級さん:04/05/26 17:39
- 老婆心ながら言うけど
「不動産流通近代化センター行」は
「不動産流通近代化センター御中」に!!
- 361 :名無し検定1級さん:04/05/26 18:08
- Want you!
- 362 :名無し検定1級さん:04/05/26 19:52
- 今日出したよー
解答欄の並び順もマークも何度も見直したし完璧だ
ダイエット中のため、夕食はスープはるさめだ
腹が減らないうちにさっさと寝るです
- 363 :↑:04/05/26 22:07
- ダイエットなんてやめろ
デブ主任者
- 364 :名無し検定1級さん:04/05/26 23:39
- やっと、今日出しました
ところで、ちょっとおしえてほしいのですが、
登録申請に必要な身分証明書って
戸籍抄本のことなんでしょうか?
市役所のホームページをみても身分証明書っていうのは
なかったので
どなたかおしえていただけませんでしょうか?
- 365 :名無し検定1級さん:04/05/27 01:31
- 最後くそうけたw
- 366 :名無し検定1級さん:04/05/27 01:32
- あああああああああ
誤爆です・・・
- 367 :343:04/05/27 02:12
- 主任者証ゲットするだけで色々準備いるんですか!?
めんどくさいですね。
- 368 :名無し検定1級さん:04/05/27 03:14
- 郵便局でも登記印紙売ってますよね
- 369 :名無し検定1級さん:04/05/27 06:16
- 昨日出した。これでようやく宅建から開放された訳だが、
これから1級土木、マン菅、1級建経事務士を取る予定。
簿記だけは20数年前に日商1級取得済みだけど、他は殆ど
ズブの素人。でも、それほど無理は無いよね?
- 370 :名無し検定1級さん:04/05/27 08:28
- >368
そこそこ大きいところだと売っている
- 371 :名無し検定1級さん:04/05/27 09:01
- おれもマンション管理士はとりあえず受けてみる
- 372 :名無し検定1級さん:04/05/27 09:27
- 出来た♥
今から、出しマース♪
- 373 :名無し検定1級さん:04/05/27 12:59
- 漏れはセコカン(建築)
この調子で、資格手当ゲチュ!
- 374 :名無し検定1級さん:04/05/27 13:11
- 宅建合格後、会社辞めた(´・ω・`)
なんか、良い職場無いかなぁ…
みんな、不動産業界はやめとけって言うし
合格意味無いよl|l|l ○| ̄|_ l|l|l
- 375 :名無し検定1級さん:04/05/27 13:33
- >>374
職歴あるだけいいよ
漏れなんか職歴なしの無職28歳だよ
主任者になっても意味ない気がしてる
死のうかな
- 376 :名無し検定1級さん:04/05/27 13:54
- おれも職歴ないよ
大学出てずっとフリーター。
一昨年、起業して今は自営。
年収200しかない。
疲れたし死のうかな、もうすぐ三十路だし。
いや、死ぬのは主任者交付されてからにしよう
- 377 :名無し検定1級さん:04/05/27 13:57
- >>375
零細DQ不動産の営業が君をまってる!
- 378 :名無し検定1級さん:04/05/27 14:04
- じゃ、ここにいる合格者で重説読み専門の派遣会社でも作ればいいじゃん?
- 379 :名無し検定1級さん:04/05/27 14:12
- 専任じゃないから意味無いだろ。
- 380 :名無し検定1級さん:04/05/27 14:17
- 専任じゃなくても重説は出来るんじゃなかったっけ。
- 381 :名無し検定1級さん:04/05/27 14:18
- 求人雑誌の編集に誘われてる…
宅建意味無し(T_T)
- 382 :重説読み隊!:04/05/27 14:19
- こんにちは。
重説読み隊!でっす。
みんな〜、重説読んでるかい?
主任者証まだの君たちも、準備はいいかい?
1,2,3、じゅ〜!
- 383 :名無し検定1級さん:04/05/27 16:36
- じゅ〜〜!!(・A・;)
- 384 :名無し検定1級さん:04/05/27 16:58
- そろそろおおかたの人は提出済だろう。
まだの人は急げよ。締め切り近いぞ。
- 385 :名無し検定1級さん:04/05/27 17:51
- 不動産神話は復活しないのか?
- 386 :名無し検定1級さん:04/05/27 18:08
- ようやく終わって50氏で答え合せしました。
面倒な計算系の問題は飛ばしてたけど、
だいたい合ってるので
50氏のまま提出します!
- 387 :名無し検定1級さん:04/05/27 18:13
- >>385
するよ
青木雄二の本に書いてた
- 388 :名無し検定1級さん:04/05/27 18:28
- >>387
ナニ金w
- 389 :名無し検定1級さん:04/05/27 20:17
- そーいえばBSマンガ夜話で
ナニ金読んだおかげで宅建に合格できました!
ってお便りあったな
- 390 :名無し検定1級さん:04/05/28 07:50
- 俺もナニワ金融道のおかげで宅建うかったようなもんだよ
- 391 :名無し検定1級さん:04/05/28 10:09
- 確かに、ちょっとは役だったかな…
しかし、漫画はともかくあの作者は性格って言うか根性が嫌い
世の中、『金』って考えは賛成する所もあるが…
なんて言うか、嫌な生き方をしてるな。
カバチタレにも、監修って形で寄生してるし…本人何もしてないんだぜ?
他にも、色々あるが…とにかく嫌い
でも、金に対する執着は賞賛するけど…
- 392 :名無し検定1級さん:04/05/28 10:25
- 青木サンは金に汚いが社会的弱者には優しかったよ。
カバチタレ〜は弟子で世話してやったんだからそれくらいいいじゃない。
- 393 :名無し検定1級さん:04/05/28 10:52
- まぁねぇ…
>>392がそう言うなら我慢する(゚听)
- 394 :名無し検定1級さん:04/05/28 15:12
- >>391
青木氏の生涯を生い立ちから調べなおしてください
- 395 :名無し検定1級さん:04/05/28 15:54
- >>394
読んだ上で言ってるでつ!
- 396 :名無し検定1級さん:04/05/28 20:44
- 第2過程の問8&問10の回答を詳しく教えてください。
- 397 :名無し検定1級さん:04/05/28 23:33
- ↑8肢は面倒くさい。
せめて何番の肢なのか..
- 398 :名無し検定1級さん:04/05/28 23:45
- あたしは大学のゼミの合格者8名と分担して、他の人の答えと照らしあわしてやりました!
13223 14433
32422 24233
44222 43334
34313 12121
43234 14233
になりました!!
多分あってるとおもいますよ(^^)
- 399 :名無し検定1級さん:04/05/28 23:53
- >>398
第6課程が全部間違ってます。
- 400 :名無し検定1級さん:04/05/29 00:08
- ('A`)
- 401 :名無し検定1級さん:04/05/29 00:35
- >>398
凡ミスの多い人と見た。
- 402 :名無し検定1級さん:04/05/29 01:05
- 50氏そのままで出した
- 403 :名無し検定1級さん:04/05/29 01:15
- ワシも50氏そのまんま写してだしたわ
- 404 :名無し検定1級さん:04/05/29 08:11
- 俺も、50氏のまんまで昨日だしちゃった(´▽`)
- 405 :名無し検定1級さん:04/05/29 09:38
- みんな勇気あるな。
俺、50氏が間違っていて、4万5千円がパーになったら困るから
自分で解いてるよ。
でも仕事が忙しくて、まだ終わらない・・。
- 406 :名無し検定1級さん:04/05/29 10:09
- まだ出してない…まだ間に合うよね?確か一日消印有効だったよな?
- 407 :名無し検定1級さん:04/05/29 11:28
- >>406
6/1消印有効だぞ!
まじ、出し忘れだけはやめろよ!!
- 408 :名無し検定1級さん:04/05/29 12:25
- 全然知らん奴を心配してるお前らにLove
- 409 :名無し検定1級さん:04/05/29 13:08
- ↑おまえも、ちょっとイイ奴♥
- 410 :名無し検定1級さん:04/05/29 19:18
- 50氏の解答が信用できない、でも時間ないってやつは、
50氏の答えが間違ってるかどうかをつぶせばいいんじゃね?
4肢見るより早く終わるよ。
- 411 :名無し検定1級さん:04/05/29 19:23
- 課題の話しはしゅーりょー
- 412 :名無し検定1級さん:04/05/29 19:29
- 月曜に法務局行くか
- 413 :名無し検定1級さん:04/05/29 22:09
- 修了証書って一斉発送ではないのかな?
もしかして課題の到着順?
届いたら書き込みよろしく。
- 414 :名無し検定1級さん:04/05/30 02:06
- すいません。質問なんですが、テキストとかもう
全部捨てても大丈夫ですかね?ビデオは捨てたん
だけど、テキスト取っといた方がいいかな?
- 415 :名無し検定1級さん:04/05/30 02:17
- 必要ないなら窓から捨てれ
- 416 :無責任な名無しさん:04/05/30 08:37
- 50氏の答え
マジで全問正解だったよ。
明日提出します。
6/1必着だったらアウトの僻地なのでちょっと不安。
- 417 :名無し検定1級さん:04/05/30 09:12
- 他スレでも聞いたんだが、一応ここでも
なぁ直接宅建の試験とは関係ないんだが、俺の知り合いに宅建の資格
取ったら就職なんてすぐ決まるさとか言ってる奴がいるんだが、嘘だよな?
資格持ってたって、結局、会社の面接はあるだろうし、人物像とか他の
要素で見られると思うんだ。
俺の知り合いは考えが甘いよな?それをそいつにわからせるためには、
君たちに聞いたほうが一発だなと思ったわけ、よろしこ頼む
- 418 :名無し検定1級さん:04/05/30 09:33
- 毎年何万人も合格してる試験だからな
- 419 :名無し検定1級さん:04/05/30 09:36
- >>418
就職できたとしても、営業系なんだろ?よく知らんが
それに安月給のとことかいいとこなしなんだろ?
とにかく俺の知り合いにギャフンと言わせてやりたいんだ
- 420 :名無し検定1級さん:04/05/30 09:57
- >>419
いまどき『ギャフン』(´・ω・`)
- 421 :名無し検定1級さん:04/05/30 11:49
- 名義貸し
- 422 :名無し検定1級さん:04/05/30 15:17
- やっぱ行政書士の方が食えるのかな?
- 423 :名無し検定1級さん:04/05/30 15:38
- どっちも食えないよ
司法書士や弁護士くらいじゃないと
- 424 :名無し検定1級さん:04/05/30 16:09
- 司法書士も食えない
- 425 :名無し検定1級さん:04/05/30 17:29
- 司法書士も行政書士も、ノウハウがあってなおかつ営業力が無いとね。
どちらもスーツを着て先生呼ばわりされるきれいなお仕事だからね。
近いところで土地家屋調査士はどう?
土地の測量業務は自分で全部やろうとすると、かなりきつい仕事。
その分、司法書士や行政書士よりも競争が激しくないという利点がある。
もちろん開業すればすぐ食えるというわけではないが、
俺の場合、開業して2年目で収入1000万円超えたよ。
従業員は妻と、協力事務所の臨時雇いが一人だけ。
時間には融通が利くから、もうリーマンには戻れない。
家もローン組まずに建ったし、多少の貯金もできたので、
今はステップアップするために休業して司法書士の勉強中。
体が楽になったので、太って困る・・・・
- 426 :名無し検定1級さん:04/05/30 18:47
- ダイエットすれば?
- 427 :名無し検定1級さん:04/05/30 19:22
- >>422の誘導から上位資格の話に...
やっぱりみんな宅建からステップアップを狙うんだね。
俺は宅建でほぼ燃え尽きたので、今年は満干と官業。
と思ったら、満干は気を抜いて受かりそうもない。
結局今年も勉強しなくちゃ...
- 428 :名無し検定1級さん:04/05/30 19:33
- >>427 それぞれのスレへ逝ってくだせぃ
- 429 :名無し検定1級さん:04/05/30 22:46
- >>427
「結局今年も勉強しなくちゃ」っての、よーくわかるよ。
俺もなんだかんだで毎年のように試験勉強してる。
- 430 :名無し検定1級さん:04/05/30 22:50
- みなさんどのぐらいはたらいてるの?
安月給でもいいから
月8休みの8時間労働の職場に行きたい。。。
- 431 :名無し検定1級さん:04/05/31 02:24
- 給料はソコソコだけど、12時間〜15時間労働で来月
休みナシ!おいらMです!
宅建くらいじゃたいしたことないみてーだ!
ここ1週間ずっと午前様最近下血気味だし、そろそろ死ぬ?
- 432 :名無し検定1級さん:04/05/31 02:40
- 15年度宅建試験の合格証書片手に、中小建設会社の賃貸管理部門に転職。
給料もそこそこで、マターリやってます。
1日の拘束時間は結構長いけど、のんびりなので問題なし。
休みは、週休二日&祝日分ちゃんと頂いてます。
基本的に平日だけど、ローテーションにて一月に2〜3回は日曜休み
5月はゴールデンウィークがあったせいで、休みを11日取らなければならず
ほぼ週休3日状態でした。
正直、前職の土日休みより、現職のローテーションの方がカナーリ楽。
今は水曜&土or日曜のシフトなので、2日行って休み3日行って休みの繰り返し
この休み方って、精神的にも相当楽だよ。
- 433 :名無し検定1級さん:04/05/31 04:02
- リーマン。
- 434 :名無し検定1級さん:04/05/31 06:05
- >>415
> 必要ないなら窓から捨てれ
うち、1階なんですけど
- 435 :名無し検定1級さん:04/05/31 06:43
- >>431
そりゃやべーよ。
少しでも調整してかないと死ぬぞ。マジで。
- 436 :名無し検定1級さん:04/05/31 07:35
- 【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085415969/173
前回の新サーバ争奪戦で敗れてしまったがために、
夜は非常に重たいサーバに入れられてしまったschoolサーバ
ここらで新しいサーバをゲットして、夜も快適に2chしませんか?
みなさんの投票をお待ちしています。
★投票先
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
★締切
04/05/31 20:00:00 夜8時までです!
資格板本スレ
【鯖争奪】school4鯖をゲットしませんか?【脱出】
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085921538/
このままだと夜の重さは変わりませんよ
- 437 :名無し検定1級さん:04/05/31 08:37
- 探せば>>422みたいな条件の所あるのかな?
月5くらいしか休みないけど
9時〜6時くらいで帰れるよ!
町の不動産屋だけど。
- 438 :名無し検定1級さん:04/05/31 08:41
- 上
>>422→>>430のまちがい
スマソ
- 439 :名無し検定1級さん:04/05/31 08:46
- 毎週土日、祝日休み(基本的に)
昼寝付き(40分)
8時半〜17時半(実際平均18時過ぎ)
ガソリン入れ放題、家庭用品も適当に経費で買っています。
年収350万
こんなんでいいや って感じです。
- 440 :名無し検定1級さん:04/05/31 09:58
- 毎週日曜、祝日休
昼休憩なし
8:30〜21:00
ガソリンは入れ放題。経費は自腹切ってます。
年収250万
これじゃまずいだろ って感じです。
- 441 :名無し検定1級さん:04/05/31 10:14
- >>439 上昇志向ってやつがないのか?
でもその生活も悪くないかもねw
このご時世ではね。
- 442 :名無し検定1級さん:04/05/31 12:27
- 2、3月でもないのに12時間労働させるような所はきついねぇ!
>>439はちょっとうらやましい!
>>439の会社はどんな会社なのかな?
- 443 :名無し検定1級さん:04/05/31 12:41
- 小泉さんみたいに仕事しなくても給料くれる不動産屋に就職したい
- 444 :名無し検定1級さん:04/05/31 12:44
- 今、ホストしてます。
月収は134万円くらいだけど、もう辞めたいです。
客のために、ウィスキーボトル一気とかワイン一気とか
正直体がもたない…
去年、合格したけど昼の世界に戻れるか正直自信ないです。
やはり、お給料もすごく下がるだろうし
でも、ホストやれるのも、個人的には若い内だけと思ってるし。
夜の世界から足を洗いたいです。
- 445 :名無し検定1級さん:04/05/31 13:45
- 成績の分だけ金になるけど休みが少なくてサービス残業多い。
定時で帰れて休みも多いけど安月給。
定時で帰れる方がいいと思うのだが、どうかな?
がんばって休日出勤&サービス残業しても給料が上がらない会社はDQN確定
- 446 :名無し検定1級さん:04/05/31 14:21
- >444
いくつか知りませんが、若い今のうちにいっぱい金貯めて、年取ったら何か自営でも
すればいいと思います。
このご時世、昼の仕事はろくなところないっすよ。俺なんか手取りで月20万
ないです。はぁ・・・もう死にたい、、
- 447 :名無し検定1級さん:04/05/31 14:25
- 法務局生まれて初めて行ってきた
登記されていないことの証明書の申請用紙をもらうために
どこでもらえるのか全くわからなかった
最初、登記関係のとこにいった
印紙売り場があったので登記印紙500円のを買った
午前中だからなのか、けっこう人が多かった
見渡したところ不動産関係の書類しかなかったので別のところだと思い移動
戸籍関係のところへいった
こじんまりした部屋に数人の公務員がだらけてた
中へ入ると全員驚いたような表情でこちらを見た
「すいません、登記されていないことの証明書の申請用紙が欲しいのですが、こちらですか?」と言ったら
「はい、こちらですけど・・・」と奥のほうのテレビの下の台から出してきた
記入例の紙もコピーして渡された
帰りの廊下では勤務時間中なのにへらへら世間話してる公務員がいっぱいだった
公務員っていいな、と思った
宅建ごときでなんとかなる、と思っていた自分が急に惨めに思えてきて死にたくなった
もう死にたいよ
- 448 :名無し検定1級さん:04/05/31 15:09
- ↑ィ`
- 449 :名無し検定1級さん:04/05/31 15:25
- ところで俺だけどテキスト捨てるぞ!いいな!
- 450 :名無し検定1級さん:04/05/31 16:22
- 締切いつだっけ…問題がみつからない_| ̄|○ …
- 451 :名無し検定1級さん:04/05/31 16:31
- 明日締め切り
- 452 :名無し検定1級さん:04/05/31 16:36
- もうダメポ。来年もがんばるか( ´Д`)y──┛~
- 453 :名無し検定1級さん:04/05/31 17:02
- >>452
どういうことだ?用紙なくしたのか?
- 454 :名無し検定1級さん:04/05/31 17:24
- 全部無くしたみたいです…
無くしちゃダメだと、どこかにしまった記憶はあるのですが…
みつからない(´・ω・`)ショボーン
- 455 :名無し検定1級さん:04/05/31 17:30
- >>447
私はその用紙を探さずにいきなり係員のおっちゃんに聞きますた。
だらけてる公務員はいなかったけど、中にガラス張りのエロい小部屋wがあって、
測量図?とかとにらめっこしてる不動産関係らしき人が数人いますた。
なんかカコヨカタ(・∀・)
- 456 :名無し検定1級さん:04/05/31 17:46
- >>436のやつschool4に1票入れてきた
最近マジ重くてムカつくし
- 457 :名無し検定1級さん:04/05/31 20:00
- >>455
なあ、あの申請用紙って折らないほうがいいのか?
折らなくても入る封筒で送ったほうがいいのだろうか
- 458 :名無し検定1級さん:04/05/31 20:19
- みなもう法務局行ってるのか?
詳しい交付までの手順教えてくれ。スマヌ
- 459 :名無し検定1級さん:04/05/31 20:35
- >>457
申請書も返信用封筒も三つ折りにして同封するつもりですよ
- 460 :名無し検定1級さん:04/05/31 20:44
- >>456
27 名前:名無し検定1級さん :04/05/31 20:13
完全勝利です
http://info.2ch.net/oystvote/kako/banana366.html
- 461 :名無し検定1級さん:04/05/31 21:11
- >>444
お給料と給料を呼ぶあなたなら大丈夫よ。
堅実さが一番大事だと思うよ。
ガンガレ。
- 462 :無責任な名無しさん:04/05/31 21:55
- 今日提出したぞ
- 463 :名無し検定1級さん:04/05/31 22:16
- 50氏の解答丸写しで今日提出した。
いやあ、このスレは素晴らしい。
困ったときは、2ちゃんねるだな。
- 464 :無責任な名無しさん:04/05/31 22:42
- れっくのヒント見て解いたんだけど
50氏の答えと全て一致した。
50氏の信憑性はナント100%でした。
2ちゃんねるでの早期の書き込みが
完璧な情報だったとは画期的なことだなー
- 465 :名無し検定1級さん:04/05/31 23:25
- 出し忘れる奴いるんだろうな・・
- 466 :名無し検定1級さん:04/05/31 23:35
- >>454
早く探せばか。
- 467 :名無し検定1級さん:04/05/31 23:37
- >>454
諦めちゃ駄目っ!
- 468 :名無し検定1級さん:04/06/01 00:27
- さて、今から解答用紙記入だあ♪
ありがとう、50氏(´ω`)
- 469 :AAAAAAAAAA:04/06/01 00:29
- 何とか間に合った。
出していない人は、あと23時間30分の間に提出しましょう。
郵便局がしまる時間に気をつけて。
- 470 :名無し検定1級さん:04/06/01 01:57
- さて、出し忘れる人は出てくるか。
- 471 :名無し検定1級さん:04/06/01 05:44
- >>444
いい金もらって女こませる仕事なんてないぞ。
昼の世界に戻ったら愕然とするだろうな。
- 472 :名無し検定1級さん:04/06/01 13:33
- 不動産流通近代化センターから2chに、50氏のログ提出要請が・・・
- 473 :名無し検定1級さん:04/06/01 17:56
- (((((((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
- 474 :名無し検定1級さん:04/06/01 19:56
- >>459
申請書は折らないでくださいとのことです。
折った場合、機械で読み取れなくなり証明書の発行はされないようです。
- 475 :AAAAAAAAAA:04/06/01 23:30
- さて、みんなきちんと提出したか?
- 476 :名無し検定1級さん:04/06/02 00:08
- >>474 マジですか?
- 477 :名無し検定1級さん:04/06/02 03:21
- >>474
今日地方法務局行って聞いてみたら
折っても問題ないって言われたよ
- 478 :名無し検定1級さん:04/06/02 05:56
- >>477
あなたいぢわる〜♪
- 479 :名無し検定1級さん:04/06/02 10:53
- 提出期限過ぎたし、もう暴露してもいいんでない?
>>50氏の答案だと落ちることを。
- 480 :名無し検定1級さん:04/06/02 13:28
- 本当に??
- 481 :名無し検定1級さん:04/06/02 13:58
- ( ゚Д゚)ポカーン
- 482 :名無し検定1級さん:04/06/02 14:05
- 登記されていないことの証明書をもらえない人が続出する予感!
- 483 :名無し検定1級さん:04/06/02 14:56
- あとは7月に登録申請書類が届くのを待つだけだな。
あー、めんどくさかった。
- 484 :名無し検定1級さん:04/06/02 15:14
- なんか今からが一番面倒臭いような
- 485 :名無し検定1級さん:04/06/02 17:17
- 新鯖争奪戦に勝利したおかげで軽くなったね
- 486 :名無し検定1級さん:04/06/02 18:40
- >>479
また来年受けなおしてください。お疲れ様。
- 487 :名無し検定1級さん:04/06/02 18:59
- 書類準備しておくかな
請求代どれくらいかかるんだろう?
- 488 :無責任な名無しさん:04/06/02 21:13
- 50氏の答案だと落ちるって??
LECの答案と符号したじゃん。
- 489 :名無し検定1級さん:04/06/02 21:30
- マジな話し、50氏の回答で出して、まず総合試験はパスできるとして、
このあとって登録までどんなプロセスで進むんだっけ???
さっぱり覚えてないっす・・・・・
- 490 :名無し検定1級さん:04/06/02 21:36
- 合格後のことは覚えてるというより知らない人の方が多いですよ
誰もすすんで教えてくれませんから
まずは合格証書に同封されていた書類を確かめてみましょう
- 491 :名無し検定1級さん:04/06/02 22:23
- >>479
毎度毎度ごくろーさまでカス
- 492 :名無し検定1級さん:04/06/03 15:01
- 登記されていないことの証明申請書の書き方なんだけど・・・
請求通数の右の証明を受ける方の濁点等を含む〜のとこ、濁点だけで一枠使うってこと?
それとも濁点ついてる文字で一枠ってこと?
- 493 :名無し検定1級さん:04/06/03 20:24
- お父さん
お母さん
濁点のない名前つけてくれてありがとう(*´д`*)
- 494 :名無し検定1級さん:04/06/03 21:17
- 俺は先祖を呪う。
- 495 :名無し検定1級さん:04/06/03 21:33
- どっちなんだろう?
- 496 :名無し検定1級さん:04/06/03 21:40
- ・・・ご先祖様にも感謝(*´д`*)
- 497 :名無し検定1級さん:04/06/03 23:44
- どっちだ?
- 498 :名無し検定1級さん:04/06/03 23:48
- 疑問に思ったら即電話だよ。当然だろ?
- 499 :名無し検定1級さん:04/06/04 01:50
- 一マス一文字でいいと思う
ヤマダさんなら「ヤ」「マ」「ダ」と一マスづつ、3マス使用
- 500 :名無し検定1級さん:04/06/04 02:03
- あー、めんどくせー、
頭クラクラしてきた
- 501 :名無し検定1級さん:04/06/04 02:16
- 一昨年くらいに合格して、実務講習も無事おえたはずだが
このあとどうしたらいいの?(講習修了の賞状もらった)
忘れたんだけど・・・・w
- 502 :名無し検定1級さん:04/06/04 07:23
- >>501
主任者証もらって不動産屋でも開業しろ
- 503 :名無し検定1級さん:04/06/04 09:47
- '`,、(´▽`) '`,、
- 504 :名無し検定1級さん:04/06/04 13:18
- >>501
残念ながら、講習を受けないと(ry
- 505 :名無し検定1級さん:04/06/04 14:53
- コウノ タロウじゃわかんないな
- 506 :名無し検定1級さん:04/06/04 19:11
- 見本を濁点入りの名前にしてくれればヘタな説明文不要なのにな>法務省
- 507 :名無し検定1級さん:04/06/04 20:27
- >>501
賞状じゃないんじゃないか?
- 508 :名無し検定1級さん:04/06/04 22:57
- フジで
ビデオの社長でてるよ
- 509 :名無し検定1級さん:04/06/05 11:52
- 俺の主任者証平成18年まで有効だ。
次は更新すべきかどうか・・・・実際使ってないし
- 510 :名無し検定1級さん:04/06/05 16:19
- 書類送検された場合、主任者証はもらえませんか?
- 511 :名無し検定1級さん:04/06/05 19:48
- 公起されて、有罪判決でるまでは無罪でっせ
- 512 :名無し検定1級さん:04/06/05 21:42
- 一文字一マス使用
- 513 :名無し検定1級さん:04/06/06 16:04
- 登記されていないことの証明書を自宅に送ってもらう場合には、返信用封筒に切手貼るだけでいいの?
自分で住所書いておいたほうがいいかな?
- 514 :名無し検定1級さん:04/06/06 16:39
- 住所の書き方も迷うな
1番地の1 とかくべきか 1番1号 と書くべきか
漏れは後者にした
- 515 :名無し検定1級さん:04/06/06 20:07
- >>513
親切に法務局が書いてくれたとしても、間違って書かれたら証明書届きませんよ
むこうの事務処理の手間を考えても自分で書いておくのが常識だと思います
>>514
住民票に記載されてるとおりに記入すれば良いと思います
- 516 :名無し検定1級さん:04/06/06 21:31
- で、5/31に答案だしたけど、とりあえず、これからどうなるの?
- 517 :名無し検定1級さん:04/06/06 21:31
- >>514
どっちでも同じ意味なのでどっちで書いてもいいはず
- 518 :名無し検定1級さん:04/06/06 22:41
- >>517 実務でそういう自己判断は危険ですよw
- 519 :名無し検定1級さん:04/06/06 23:08
- >>518
実務じゃないから大丈夫
- 520 :名無し検定1級さん:04/06/06 23:10
- >>515
マジレスすると、住民票記載の通りとは違う書き方なんだけどね
- 521 :名無し検定1級さん:04/06/06 23:31
- 書き方の例を見ると、○番○号まで書くんだな。
- 522 :名無し検定1級さん:04/06/07 01:23
- どっちでも証明書もらえると思うよ
- 523 :名無し検定1級さん:04/06/07 02:53
- 一般的に市街化がすすんだ地域は住居表示。
その住居の門の位置をもとに市区町村役場が「番号」を順繰りに振るもの。
番号が連続していて合理的。「何市何町何丁目何番何号」の振り合いによる。
なお、建物を新築したら、役場の住居表示の係でその建物の住居表示を決めて
もらう必要があります。普通は建築業者がやるのですが、お粗末な業者の場合、
宅建業者や土地家屋調査士がやらされる場合もあります。
一般的に市街化がすすんでいない地域は地番表示。
その住居の存在する土地地番をもとに決まる住所。
土地地番は必ずしも順番どおりに並んでいないので、住所も連続しない場合が
発生する。「何市何町何丁目何番地(の)何」の振り合いによる。
というわけで、住居表示と地番表示は成り立ちからして違いますので、住民が勝手に
決められるものではありません。法務局で恥をかきたくなければ、しっかり調べるのが吉。
- 524 :名無し検定1級さん:04/06/07 03:55
- 住所は住民票の住所を書けばいいんですよね?
本籍は記載不要ですよね?
- 525 :名無し検定1級さん:04/06/07 09:26
- なんかややこしそうだな・・
で結局修了書来るまでに何をしとけばいいんだ?
- 526 :名無し検定1級さん:04/06/07 10:37
- 自分で調べろと言われそうなので・・
○身分証明書→市役所?
○登記されていないことの証明書→地元の法務局→東京法務局
○住民票の抄本→市役所
あとは写真か。
申請書、誓約書は巻末の奴でOK?
あってる?
- 527 :名無し検定1級さん:04/06/07 11:29
- >>526
GJ
- 528 :名無し検定1級さん:04/06/07 17:13
- >>526
身分証明書→本籍地の市役所
- 529 :名無し検定1級さん:04/06/07 17:17
- >>528
そーなのかサンクス
- 530 :名無し検定1級さん:04/06/07 17:49
- 住民票の抄本と身分証明書、市役所の支所でもOKかな?
- 531 :名無し検定1級さん:04/06/07 17:59
- 住所の書き方だけど、○○県○○市○○町〜の場合は
一行目に○○県○○市
二行目に○○町〜って書けばいいの?
○○町まで一行目でいいのかな?
- 532 :名無し検定1級さん:04/06/08 18:26
- 松山さん、また見たいなぁ〜
- 533 :名無し検定1級さん:04/06/09 18:03
- 東京法務局に申請書送りますた
早く届け〜
- 534 :名無し検定1級さん:04/06/09 21:58
- 早いね。
俺も今日法務局(地方)と市役所で書類GetしてきたYO
- 535 :名無し検定1級さん:04/06/09 23:59
- >>533
もう送ったの???なぜ
- 536 :名無し検定1級さん:04/06/10 00:27
- 登記されてないことの証明書今日届いた
二日か三日に送ったから、思ったより早かったなぁ
- 537 :名無し検定1級さん:04/06/10 02:18
- >>536
実務講習の修了証が届いてからだと混雑するだろうから早めに請求した方が良さそうだね
- 538 :名無し検定1級さん:04/06/10 19:02
- 登録申請書のJ本籍のとこ戸籍謄本見ないと書けない?
- 539 :名無し検定1級さん:04/06/10 19:47
- 登記されてない証明が届きました。一週間くらいかかったかな?
本当にそのままコピーされてんじゃん!w
きれいな字で書いておいて良かったよ。
あ、東京法務局に送る時、申請書も返信封筒も思いっきり折って送ったけど届きましたので。
- 540 :名無し検定1級さん:04/06/10 22:24
- >>538
俺は戸籍謄本とって確認したぞ、住民票も身分証明書も番地は、数字で書いてるからな
- 541 :名無し検定1級さん:04/06/10 22:45
- >>538、>>540
本籍の記入は不要ですよ
本籍の記入は申し立てに使用する場合だけって記入例に書いてあるよ
- 542 :名無し検定1級さん:04/06/10 22:58
- >>541
登記されてない証明じゃなくて、「主任者登録申請書」のことだよ
- 543 :名無し検定1級さん:04/06/10 23:08
- >>542
藻舞やること早杉w
- 544 :名無し検定1級さん:04/06/11 21:19
- 実務講習終了証は何時頃来るんじゃほーい?
誰かおせーて
- 545 :名無し検定1級さん:04/06/11 22:43
- >>544
7月10日までに届くらしい。都道府県によって到着はバラバラ。
昨年は大阪は遅くとも6月末には届いていたようです。(もっと早いところもある)
余談ですが、資格登録申請と主任者証交付申請を同時にできる県もあるそうですよ。
題名:登録通知到着(大阪府) 投稿者:Osaka City 投稿日時:2003/7/25(金) 16:08:39
来年の人のために
大阪府
6月30日登録申請
7月22日登録手続完了
7月24日登録の通知葉書到着
7月25日主任者証交付の申請
7月31日主任者証交付・発送(郵送)予定
本日天神祭ということで駅付近は混雑しておりました。
いやはや、ここまでながかった・・・・
登録通知の葉書はしょぼくて登録したという気になれない
はやく、主任者証を手にして資格取得したという実感を得たい・・・・。
- 546 :名無し検定1級さん:04/06/12 01:38
- 登記印紙って金券ショップにも売ってますかねぇ?
近くに法務局も中央郵便局もないから、直接東京法務局に行ったほうが早いのかなぁ。
- 547 :AAAAAAAAAA:04/06/12 03:45
- >>546
私の近くの金券ショップでは買取はするが販売はしないといわれたが
調べたところ、売っている店もあるようだ。
- 548 :名無し検定1級さん:04/06/12 04:31
- ぇ〜
手続き6月30日からなの?
もうちょっと遅れて申請したいんだけど
- 549 :名無し検定1級さん:04/06/12 10:29
- じゃ来週くらいに法務局に出したほうがいいな
- 550 :544:04/06/12 10:31
- >545
レス有難うございます。各県によって大分違うんですね。
でも時間が掛かりすぎのような気がするのは私だけ?
- 551 :名無し検定1級さん:04/06/12 11:25
- 管理業務主任者だと主任者証交付の際においても「登記されてないことの証明書」
が必要になるのだが、卓見はどう?一枚でいいの?
- 552 :名無し検定1級さん:04/06/12 11:57
- 登録申請して主任者証を得るまで最低でも一ヶ月かかるのか
夏の終わりになりそうだな・・・
- 553 :名無し検定1級さん:04/06/12 13:05
- 登記されていないことの証明、水曜の午後郵送して今日の昼に来た
今の時期なら空いてるから、すぐ発行してもらえるんだね
忙しくなると1日5千通以上申請書くるらしいから、早めにもらっておいたほうがいいよ
- 554 :名無し検定1級さん:04/06/12 13:35
- ばか恥ずかしい資格。
宅建よりは通信じゃない大学のが難しい。
- 555 :名無し検定1級さん:04/06/12 16:09
- 可哀想な人w
- 556 :546:04/06/12 18:33
- AAAAAAAAAAさん ありがとうございます。
近所の金券ショップまわってみます。
- 557 :名無し検定1級さん:04/06/12 22:07
- 早く書類集めないと、登録とか遅れてしまうな・・
書類集めって意外と時間かかる(わからないことだらけで)
- 558 :名無し検定1級さん:04/06/12 23:35
- 登記されてないことの証明の書類すぐ出せるけど、もし総合試験落ちてたらって
思うとなかなか送れないー
- 559 :名無し検定1級さん:04/06/12 23:49
- >>558
慎重すぎていつも出遅れる典型的なA型でつか?
- 560 :名無し検定1級さん:04/06/13 11:21
- 総合試験なんて落ちる奴いないっぺよ
- 561 :名無し検定1級さん:04/06/13 14:20
- 血液型で性格決まると思ってる奴って、まだいるんだ・・・
- 562 :名無し検定1級さん:04/06/13 14:47
- 本当に50氏でいいですか?
- 563 :名無し検定1級さん:04/06/13 15:08
- 実家帰って受験したいんだけど
現住所と違う都道府県ででも受験できるよね?
- 564 :名無し検定1級さん:04/06/13 15:31
- できるべさ
- 565 :名無し検定1級さん:04/06/13 16:17
- >559
当たり(w
急ぐ理由もないので、出しあぐねてます。
- 566 :無責任な名無しさん:04/06/13 16:48
- 50氏でいいも何も、別の信用筋の解答が
50氏の解答と全問一致したじゃないか。
- 567 :名無し検定1級さん:04/06/13 19:58
- >>561
最近血液型による性格や能力の違いを実験を元にして扱った番組やたら多いよ
個人差があるから決めつけはできないけど研究する分には面白いと思う
>>565
A型は他の血液型より免疫が弱いので、安全を確かめてから行動する几帳面な性質になったそうです。
O型は免疫が強いので比較的病原菌などにも強く、大さっぱに行動しても平気な性質らしいです。
私はA型ですがすでに書類は手元に揃えました。
完璧に揃えないと不安なA型なのでw
- 568 :AAAAAAAAAA:04/06/13 21:56
- >>561
血液型で性格が決まると思い込むことによって
潜在意識下でそれが性格に刷り込まれているかもしれないけど。
- 569 :名無し検定1級さん:04/06/13 23:26
- >>568
おもしろいことゆーね。
でもそれけっこうありえるかも。
あんたはスルドいよ。すげーよ。
- 570 :名無し検定1級さん:04/06/14 01:17
- >567
でも周りからはB?とかAB?とかO?とか言われます。
同じAのやつなんかオレと同じなんておかしいそんなハズないとまで・・・
スレ違いスマソ
- 571 :名無し検定1級さん:04/06/14 09:58
- 試験に合格してからも面倒ですなぁ。スクは楽しかったけど・・・
- 572 :名無し検定1級さん:04/06/14 12:04
- >>571
そ、そ〜か〜?
- 573 :名無し検定1級さん:04/06/14 17:03
- B型の漏れはいつも血液型を人に教えると嫌われるのだが、
血液型研究家はB型に恨みでもあるのか?
性格ひねくれてるし自己厨だし血液型だけが嫌われる原因ではないのだがw
- 574 :名無し検定1級さん:04/06/14 22:12
- 今日、登記されていない・・・の用紙もらってきた。
受かってからがこんなに面倒だとは思わなかった。
- 575 :名無し検定1級さん:04/06/14 22:16
- 素朴な疑問。
ここを見ている人のうちどのくらいの人が宅建業の人ですか?
正直、ここを見ているんだから宅建業の人は少ないのかな...
- 576 :名無し検定1級さん:04/06/14 22:43
- >>575
合格者の中で
不動産業に従事しているのは
24.6%しかいない
これを見れば
推して知るべし
- 577 :576:04/06/14 22:44
- >>575
追加
宅建業は
不動産業の中の一部
- 578 :575:04/06/15 08:12
- ちなみに・・・、俺は保険関係。
親が不動産賃貸会社を経営しているので、この資格を取りました。
- 579 :名無し検定1級さん:04/06/15 12:00
- 漏れは従兄弟が・・
で、濁点は1マスでOKなの?
- 580 :名無し検定1級さん:04/06/15 12:32
- 2Chめっちゃ落ちてない?
- 581 :名無し検定1級さん:04/06/15 12:35
- http://users72.psychedance.com/
2chもうだめぽ
- 582 :名無し検定1級さん:04/06/15 12:42
- フカーツ
- 583 :名無し検定1級さん:04/06/15 13:49
- 職歴無しの無職28です。今年で29歳になります。
サービス業で数年間のバイト経験しかありません。
主任者になってなんとか就職したいと思っています。
- 584 :名無し検定1級さん:04/06/15 16:56
- ガンガレ
- 585 :名無し検定1級さん:04/06/15 17:38
- 俺もそろそろ主任者証の申しこみの書類集めるか
- 586 :名無し検定1級さん:04/06/15 20:51
- 登録、金ないから7末のボーナスが出てからにしよう・・・
丸2ヶ月かかっても間に合いそうだし。
- 587 :名無し検定1級さん:04/06/15 22:33
- >>576&>>577
説明ありがとう。
やっぱり少ないものなんですね。
ここにいる人ってなんとなく銀行関係の人って多そうですね。
>>578
だれ?
- 588 :名無し検定1級さん:04/06/16 01:56
- なんとか主任者証ゲットできそうです
不動産関係に就職したいんですけど、
管理業務主任者も取っておいた方が有利ですかね?
- 589 :名無し検定1級さん:04/06/16 02:40
- マンション管理士と司法書士もとっておけ
- 590 :名無し検定1級さん:04/06/16 09:00
- 七月から通信教育で宅建始めます。
俺以外の家族全員と父方母方の両親戚の
大半が宅建を持ってるので、ちょっと
プレッシャーを感じておりますが、自己啓発
としてがんがります。
- 591 :名無し検定1級さん:04/06/16 13:51
- >>590
合格してない奴はスレ違い
- 592 :名無し検定1級さん:04/06/16 15:46
- ガンガレ
- 593 :名無し検定1級さん:04/06/16 18:49
- ガンバd
- 594 :名無し検定1級さん:04/06/17 17:07
- なんか盛り上がらなくなってきたねぇ〜
- 595 :名無し検定1級さん:04/06/17 17:25
- >>594
次は7月10日前後の予定です。
- 596 :名無し検定1級さん:04/06/17 18:00
- 受かったらさ、絶対住んでる都道府県の
宅建協会の講習受けないと駄目なの?
他の県で受けちゃだめ?
- 597 :名無し検定1級さん:04/06/17 19:35
- >>596
たぶんOK旅行ついでに沖縄などいいんじゃね?
って思った記憶がある。
- 598 :名無し検定1級さん:04/06/17 20:58
- 俺の住んでるところはないので
東京で受けた・・・
沖縄で憂けりゃよかったよ
- 599 :名無し検定1級さん:04/06/18 00:39
- >596
宅建協会の講習って何?
- 600 :名無し検定1級さん:04/06/18 03:48
- ちょうど去年の今ごろ宅建目指したんですよ
1年たったのにまだ主任者証ゲットできない・・はぁ・・
- 601 :名無し検定1級さん:04/06/18 14:39
- >>600
不合格者はスレ違い
- 602 :名無し検定1級さん:04/06/18 16:00
- だいぶ下がってきたね。
- 603 :名無し検定1級さん:04/06/18 16:34
- みんな終了証くるまでミニ四駆しよーぜ!
- 604 :名無し検定1級さん:04/06/18 18:14
- >>601
落ちるわけないやん
登録するまでこんなに時間かかるとは
- 605 :名無し検定1級さん:04/06/18 18:51
- まだあと2ヶ月くらいかかるのかしらん
- 606 :名無し検定1級さん:04/06/19 10:38
- 不死鳥伝説…
- 607 :名無し検定1級さん:04/06/19 20:19
- ↑火の鳥プレス?
- 608 :名無し検定1級さん:04/06/19 21:17
- 暇だからンコでもしてくるか
- 609 :名無し検定1級さん:04/06/19 22:28
- 一緒にいこーぜ
- 610 :名無し検定1級さん:04/06/20 09:39
- 登録申請用の写真は、「免許用」で撮ると、顔の大きさが規定より小さくなるから
「履歴書用」で撮れよ!
- 611 :名無し検定1級さん:04/06/20 10:10
- このスレも初代からかなり盛り上がったな。もうすぐだね、申請書くるの。
果報は寝て待て。
- 612 :名無し検定1級さん:04/06/20 13:55
- >>610
どこで撮るの?
- 613 :名無し検定1級さん:04/06/20 20:45
- 写真って、自分でデジカメで撮って自宅でプリントしたものでいいの?
- 614 :名無し検定1級さん:04/06/21 01:20
- デジ亀で撮ってお店プリントに任せたら?
- 615 :名無し検定1級さん:04/06/21 07:27
- >>613
俺も、やってみたけど証明写真のサイズにすると
印刷した時に、ちょっと画質が粗くなった…
プリンタの性能にもよると思うが…あと画素数も
- 616 :名無し検定1級さん:04/06/21 19:44
- 今日法務局から証明書来た。
1週間くらいですた。
郵便局の中の人、台風の中ご苦労サンです。
- 617 :名無し検定1級さん:04/06/22 15:06
- あげとこっと
- 618 :名無し検定1級さん:04/06/22 21:42
- 写真屋で撮らないとだめなの?
- 619 :名無し検定1級さん:04/06/22 22:05
- 登録もろもろ金かかりすぎ。
夏のボーナスは登録と主任者証に消えますw
- 620 :名無し検定1級さん:04/06/22 23:48
- >>619
それ、茄子じゃなくて寸志の間違いだよね?
- 621 :名無し検定1級さん:04/06/23 02:12
- プリンタないんで明日地元の法務局行って、(被後見人の)登記されてないことの証明書の申請用紙
貰ってきます。めんどくせ・・
- 622 :名無し検定1級さん:04/06/23 19:07
- そろそろ修了証届く地域あるのかな?
- 623 :名無し検定1級さん:04/06/23 21:11
- さすがにこの時期は書き込むネタないっスね・・・・・。
- 624 :名無し検定1級さん:04/06/23 21:16
- 今から数日でたぶん盛りあがるよ。
- 625 :名無し検定1級さん:04/06/23 21:18
- 10月頃の思い出でも語ればよろすぃのでは?
去年は行書も一緒に受けてどっちもギリ合格だったよ。
大学4年で今更なにやってんだって言われたけど
それなりに嬉しかったでつ。
- 626 :名無し検定1級さん:04/06/23 21:43
- またウンコしてこよ
- 627 :名無し検定1級さん:04/06/23 22:40
- ウンコ(・A・)イクナイ
- 628 :名無し検定1級さん:04/06/24 14:20
- >>621
プリンタあっても法務局でもらってきた。
法務局行ったことなかったから一度行ってみようと思って。
で、ネットのをプリントアウトしてみたら大きさが違ってた・・・
プリンタの設定いじってもダメだった。
- 629 :名無し検定1級さん:04/06/25 01:49
- 登記されていないことの証明書キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
5日で届いたよ。ネットからプリントアウトした申請書で大丈夫だったよ。
これで修了証書こなかったら・・・・・・・・・・・
- 630 :名無し検定1級さん:04/06/25 08:10
- 盛り下がってますな
- 631 :名無し検定1級さん:04/06/25 08:55
- 身分証明書。
昨日わざわざ本籍地まで行ってきた。
これも郵送で申し込めたんだな。
窓口で教えてもらったよ。
疲れた。
- 632 :名無し検定1級さん:04/06/25 10:01
- 終了証まだ送られてこないよー
何でこんなに時間掛かるのよ ブツブツブツ
- 633 :名無し検定1級さん:04/06/25 10:26
- とりあえず、登記されていないことの証明申請書
送付しときますた
- 634 :名無し検定1級さん:04/06/25 17:23
- なんか日記スレだね・・
とりあえず絵日記にするくらい工夫しようぜ
- 635 :名無し検定1級さん:04/06/25 19:53
- 資格板でこれほどまったりとした
スレもそうそう無いと思うので、
どうか温かい目で見守っててください。
- 636 :名無し検定1級さん:04/06/25 21:34
- >635
そうですね...
もう合格した人が最期の試練(実務講習)を受けて
最後の最後の試練(登録作業)を待つ段階ですもんね。
- 637 :名無し検定1級さん:04/06/25 22:08
- ハリポタ見てでマターリ(*´д`*)
- 638 :名無し検定1級さん:04/06/26 00:23
- おいらはホームドラマでまったり。
早くこねーかな
- 639 :名無し検定1級さん:04/06/26 10:44
- とりあえず東京法務局へ送りました
- 640 :名無し検定1級さん:04/06/26 14:41
- 今頃東京法務局の人間が、
オレの書いた交付願を見てハァハァしてるんだろうな。
オレの字が綺麗だからって、惚れるんじゃないぜ!
- 641 :名無し検定1級さん:04/06/26 15:58
- >>640
名前見た時点で興醒めだろ。
- 642 :名無し検定1級さん:04/06/26 22:48
- >>640
登記されてたりして。
- 643 :名無し検定1級さん:04/06/27 15:25
- ΩΩ Ω <ナ,ナンダッテー
- 644 :名無し検定1級さん:04/06/28 00:00
- >545を見てたら今週はいよいよ修了証が届く人いそうですね。
登録申請も今週に済ませちゃったりして。
- 645 :名無し検定1級さん:04/06/29 08:04
- 7月中に申請して、9月末までに主任者証貰えればいいです
まったりいきましょう
- 646 :名無し検定1級さん:04/06/29 10:56
- オレは何としてでも7月中に主任者証貰わねば。
懐がヤヴァイ
- 647 :名無し検定1級さん:04/06/29 15:08
- 終了証届いたとこある?
- 648 :名無し検定1級さん:04/06/29 16:17
- まだ〜
- 649 :名無し検定1級さん:04/06/29 16:23
- 誓約書の書き方がわからない・・・
書き方の例が載ってるサイトないかな?
- 650 :名無し検定1級さん:04/06/29 16:43
- >649
名前と○○知事様でいいでないの?
- 651 :名無し検定1級さん:04/06/29 19:03
- 終了証まだ来ない。
明日ぐらいかな?
- 652 :名無し検定1級さん:04/06/29 19:31
- まだ来ていません@大阪
- 653 :名無し検定1級さん:04/06/29 21:56
- 知事の名前は古ネームで書くの?
- 654 :名無し検定1級さん:04/06/29 22:03
- >>653
大阪の書類はもともと「大阪府知事様」って宛名が書かれてる。
府のサイトの建築関係のところに宅建関係の書類がまとめてあったからダウソロードして使った。
他の都道府県もDLできると思うよ。
自分で書くなら○○県知事様で良いのでは?
- 655 :名無し検定1級さん:04/06/29 23:08
- 登録申請書や誓約書はコピーしたものを使ってもいいの?
- 656 :名無し検定1級さん:04/06/30 01:15
- >>654
アドレスキボンヌ
- 657 :名無し検定1級さん:04/06/30 01:56
- >>654
オイラもキボンヌ
- 658 :名無し検定1級さん:04/06/30 02:19
- ここかな?
http://www.pref.osaka.jp/f_menu/annai_ichiran_bunya.asp?gid=bunya&bcode=3090&bname=%8C%9A%90%DD%81E%93s%8Es&page=5
- 659 :654:04/06/30 05:06
- ttp://www.pref.osaka.jp/kensin/takkengyo/itiran.htm
↑これの下の枠の方が主任者の書類で、大阪専用の登録申請書と誓約書があるよ。
でも登録申請書の裏面がなぜかないから、下記の徳島の裏面を使いますた。
↓これは徳島のだけど、知事の県名が入っていないので全国で使えるんじゃないかな?
ttp://doboku.pref.tokushima.jp/upload/DL/167/4/登録申請書.pdf
- 660 :名無し検定1級さん:04/06/30 07:59
- 登記されていないことの証明書、
意外にショボかった…。
こんなことなら、もっと丁寧に名前を書けばよかった。
- 661 :名無し検定1級さん:04/06/30 17:07
- ↓いくらなんでも行政書士は「先生」じゃないよな
425 :名無し検定1級さん :04/05/30 17:29
司法書士も行政書士も、ノウハウがあってなおかつ営業力が無いとね。
どちらもスーツを着て先生呼ばわりされるきれいなお仕事だからね。
近いところで土地家屋調査士はどう?
土地の測量業務は自分で全部やろうとすると、かなりきつい仕事。
その分、司法書士や行政書士よりも競争が激しくないという利点がある。
もちろん開業すればすぐ食えるというわけではないが、
俺の場合、開業して2年目で収入1000万円超えたよ。
従業員は妻と、協力事務所の臨時雇いが一人だけ。
時間には融通が利くから、もうリーマンには戻れない。
家もローン組まずに建ったし、多少の貯金もできたので、
今はステップアップするために休業して司法書士の勉強中。
体が楽になったので、太って困る・・・・
- 662 :名無し検定1級さん:04/06/30 19:03
- 合格した賞状って、
原本入るところとコピーだけでいいところとあるらしい。
- 663 :名無し検定1級さん:04/06/30 20:53
- >655
登録と主任者証交付について
http://tokagekyo.7777.net/takken/faq-6.html
- 664 :名無し検定1級さん:04/06/30 23:37
- >655 >663
問題は、概ね全国同じってことですね。
っていうか、用紙って何かに付いてこなかったっけ?
- 665 :名無し検定1級さん:04/06/30 23:52
- 6月も終わりか・・
- 666 :名無し検定1級さん:04/07/01 12:11
- 大原の人、来てねヽ(´ー`)ノ
[大原]宅建2004[大原]
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088614490/l50
- 667 :名無し検定1級さん:04/07/01 15:54
- >662
北海道はコピー提出&原本提示だとさっ
- 668 :名無し検定1級さん:04/07/01 17:15
- 登記されてない証明書届きました。
うわ、ほんまにそのままコピーされてる
もっと丁寧な字かけばよかったなぁ
- 669 :名無し検定1級さん:04/07/01 23:58
- 昨日やっとこさ法務局に登記されてないことの証明書郵送願い
だしてきたよ・・・。ついでに本籍地に身分証明書郵送願いも
だしたよ。地味に出遅れた気がする・・・講習終了証が先に届いたら
鬱だな・・・
- 670 :名無し検定1級さん:04/07/02 00:29
- 修了証マダー?
- 671 :名無し検定1級さん:04/07/02 05:01
- 申し込み書まだー?7月5日までまてないよぅ
- 672 :名無し検定1級さん:04/07/02 09:24
- 11月までに手続き終えればいいんだよね?
- 673 :名無し検定1級さん:04/07/02 09:39
- >>672
11月までに終えないと駄目なの!?
今までに、>>672さんが取った証明用の書類の有効期限が、11月まで
って意味でしょうか?
- 674 :名無し検定1級さん:04/07/02 10:24
- >>673
宅建試験に合格して1年以内に登録し主任者証交付を申請するときには
法定講習はいらないが
登録が完了したのが宅建試験に合格して1年を経過すると
主任者証交付を申請するときには法定講習を受講しなければならない。
ついでにいうけど
各証明書には有効期限があるから
それを過ぎて登録申請しても登録できない。
- 675 :名無し検定1級さん:04/07/02 11:02
- 京都市南区 きたよ〜
賞状みたいでびっくりした。
理事長の藤田君。立派なものをありがとう。
- 676 :名無し検定1級さん:04/07/02 11:22
- >>674
解説ありがとうございます。m(_ _)m
そうでした、1年シバリをすっかり忘れてました。
色々あるから、マッタリなんて考えてたけど、もうちょっと
急がなきゃいけなかったんだなあ。
- 677 :名無し検定1級さん:04/07/02 11:31
- 都内渋谷区今きましたわ。
特別受付が7月8、9日にあるみたいだけど、登記されてない証明書は
これから申請して当日までに間に合うんだろうか。
- 678 :名無し検定1級さん:04/07/02 11:41
- 身分証明書は出張所で入手できるのかしら。
- 679 :名無し検定1級さん:04/07/02 11:48
- 申請の仕方がわからん、
教えて、エロイひと。
- 680 :名無し検定1級さん:04/07/02 13:04
- 兵庫で試験受けて兵庫でスクーリングとか受けた大学生なのですが、
一人暮らしで自分の住所は福岡なんですけど兵庫で登録できるのでしょうか?
誰か分かりませんか?
- 681 :名無し検定1級さん:04/07/02 13:46
- すいません。宅建の試験ってどうやって試験申し込むんですか?おしえてください。おねがいします。
- 682 :名無し検定1級さん:04/07/02 14:13
- _| |\ | _ |\ / \ ./| |/| |
|_  ̄| | |__,| | \ .| ○ ○ | / | | | |
_| .l二. | _ | | ̄ ̄ ̄| .|___| .| ̄ ̄ ̄| | | | |
|_ _|.L]]\| |. \. ̄ ̄| | | | ̄ ̄/ .|__| |__|
\ | |\\ | |-'''"`'ー-、.| ', / .|、,, / ////
|__,| \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\ ∨ /・:`)"`)/□/□
・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,, `) /''"⌒r''"`` /r''"
,,.-\. /■\ ∧∧ ∧_∧ ∧∧ ∧_∧ -、,,_
.",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ ) `・
(つ 丿 とと ./ ⊂ つ(| つ ( つ
( ヽノ 〜 / / ω \ | 〜 .| ト、 \
- 683 :名無し検定1級さん:04/07/02 14:17
- ごめん↑大阪北摂ね
- 684 :名無し検定1級さん:04/07/02 15:31
- 新規登録の提出書類なんですけど、住民票と身分証明書は
発送日から3ヶ月以内のものが必要って書いてますけど、
登記事項証明書は3ヶ月以内じゃなくてもOKなんですかね?
- 685 :名無し検定1級さん:04/07/02 16:26
- >>680
主任者の登録は
合格した都道府県でなければ登録申請できないよ
しかし
兵庫県で実務講習のスクーリング実施会場なんてあったっけ?
- 686 :名無し検定1級さん:04/07/02 16:37
- 大阪の淀川区も届いた。しかし腹立つ。
封筒には「折り曲げ厳禁」と書いてある。
折り曲げではないが、かなり丸めて持って来やがった。
こうゆう書類はもっと丁寧に扱えよ(`Д´)。
淀川郵便局集配課の糞!
- 687 :名無し検定1級さん:04/07/02 18:35
- ようやくここまで来ましたね〜
- 688 :名無し検定1級さん:04/07/02 18:40
- 北海道は来週か?
- 689 :名無し検定1級さん:04/07/02 18:48
- 修了証書届きました(同じく大阪)。
月曜日って登録混むかなぁ?
天満橋って松坂屋がつぶれたところだよねぇ?
てか合同庁舎は天満橋と谷四のまんなかあたり?
店もなさそーだし楽しくなさそーorz
- 690 :名無し検定1級さん:04/07/02 19:02
- 田舎は来週だろーなー
急いでないんでまったりやります
- 691 :名無し検定1級さん:04/07/02 20:07
- 写真ってさーやっぱスーツ?
髪もさっぱり?
- 692 :名無し検定1級さん:04/07/02 20:10
- 福島県まだこない。たぶん明日かな。
登録申請書やら誓約書やらコピーしてこようかな。
申請書記入するのに戸籍抄本とって住所確認もしないとだな・・・
- 693 :名無し検定1級さん:04/07/02 20:30
- 登記されていない証明書、中二日できた。
終了証と同着。グッジョブ!
- 694 :名無し検定1級さん:04/07/02 20:36
- しかしなんで登録するのに1ヶ月以上も必要なんだ?
3日もあれば十分だろ
- 695 :名無し検定1級さん:04/07/02 20:41
- >>694
空いてるときは1週間くらいで完了するらしいけど。
修了証届いてから一気に混むからじゃないの?
何しろ合格した人数がハンパじゃなry
- 696 :名無し検定1級さん:04/07/02 20:53
- 愛知の登録申請書
ttp://www.som.pref.aichi.jp/gyoute/dat/7030a.pdf
この第一面と第二面を両面印刷して裏面に『証紙』とかいう物貼るんですよね。
あれ?でも、大阪は添付せずに持参って書いてますね。
どっちなんだろう。
っつーかなぜ大阪『sinsei』だけ全角
大阪の登録申請書
ttp://www.pref.osaka.jp/kensin/takkengyo/ss_tourokusinsei.htm
- 697 :名無し検定1級さん:04/07/03 01:01
- 両面印刷って?どうやるの?
- 698 :名無し検定1級さん:04/07/03 01:23
- スピード写真で申請したら 却下されるんだろか?
- 699 :名無し検定1級さん:04/07/03 06:13
- >>697
プリンタのヘルプ見て
>>698
スピード写真の画質によるんじゃないの?
- 700 :名無し検定1級さん:04/07/03 06:57
- え?送られてきたやつの後ろの方にあった奴じゃだめなの?
誓約書とか・・
- 701 :名無し検定1級さん:04/07/03 07:20
- ↓によると
http://tokagekyo.7777.net/takken/faq-6.html
>その府県専用の書式でないと受付しないところがあります。
だそうだけど。
- 702 :名無し検定1級さん:04/07/03 11:26
- 両面印刷なんてヘルプにないよ!助けて!
- 703 :名無し検定1級さん:04/07/03 11:32
- 東京23区来ました。
- 704 :名無し検定1級さん:04/07/03 11:34
- 神奈川県も来た。
解答欄間違えたんじゃないかとちょっとビクってたけど、
やっと安心できるぜ。(笑)
- 705 :名無し検定1級さん:04/07/03 11:47
- 50氏まる写しでOKだった。
卑劣なヤシが多かったということか
- 706 :名無し検定1級さん:04/07/03 12:27
- 届きました。
賞状はコピーか。
味気ないよな。
合格のときも思ったが。
- 707 :名無し検定1級さん:04/07/03 13:18
- >>701
なるほどthx
- 708 :名無し検定1級さん:04/07/03 13:29
- 登録申請書、家で書くより窓口に行って書いたほうがいいかな?
市町村コードとか変わってたら嫌だし・・・
- 709 :名無し検定1級さん:04/07/03 15:14
- >>702
紙裏返すだけだろ
- 710 :名無し検定1級さん:04/07/03 15:22
- 登録申請書に貼る写真は主任者証の顔写真とは別だよね?
- 711 :名無し検定1級さん:04/07/03 16:00
- >>710 同じの使えばいいじゃん
- 712 :名無し検定1級さん:04/07/03 16:03
- 福島届きました。
昨日届けば昨日登録申請出来たのに。
- 713 :名無し検定1級さん:04/07/03 17:03
- また銭かよ・・・
なんだか国ぐるみの資格商法に引っ掛かったみたいだな。
- 714 :名無し検定1級さん:04/07/03 17:08
- >>712
漏れも福島です 一緒に申請しに行きませんか?
- 715 :名無し検定1級さん:04/07/03 17:14
- こないよー
- 716 :名無し検定1級さん:04/07/03 17:20
- 愛知来た
登録申請書、冊子の綴じ込みのやつ使えばいいんですよね。
>>701 が気になるが、受理されないってことはないだろう。
- 717 :名無し検定1級さん:04/07/03 17:32
- この分だと月曜は登録祭だな
- 718 :名無し検定1級さん:04/07/03 17:40
- >>716
もし冊子についてきた申請書がダメでも、窓口でもらえるんじゃないかな?
- 719 :名無し検定1級さん:04/07/03 17:57
- 長野県駒ヶ根来たヨ
- 720 :名無し検定1級さん:04/07/03 18:20
- >>718
大阪は「書類は中の売店でも販売しています」と書いてある。
タダじゃないのかよ!
>>701に該当するのって広島だけじゃない?
- 721 :名無し検定1級さん:04/07/03 18:52
- 青森も来たぜ。北海道、沖縄の人は届いたか?スクーリングのとき最後のページ
だけ読めないような字で走り書きしたからどうなるかビクビクしてたんだが、
ほっとした。さぁ、申請、申請。
- 722 :AAAAAAAAAA:04/07/03 20:34
- 札幌、到着しました。
- 723 :名無し検定1級さん:04/07/03 20:44
- In Reply to: Re: 届いた人いる? Posted by みみ on 2004/07/02 20:11:45:
> > 修了書もう届いた人いますか?
>
きました。。。
不合格の通知が。
60問中不正解の数が多かったとのことでした。
かなり詳しい内容が書かれています。
また、来年講習を受けるのかと思うと、悲しい。
講習料も無駄になりました。
不合格者は通知が来るのが遅いのですね。
- 724 :名無し検定1級さん:04/07/03 21:12
- >>720
自分広島なんですが、その例外にあたるってのは
どこに載ってるんでしょうか?
- 725 :名無し検定1級さん:04/07/03 21:35
- 3万7千円かぁ
- 726 :名無し検定1級さん:04/07/03 21:40
- >714
福島市ですか?
- 727 :名無し検定1級さん:04/07/03 21:43
- >725
プラス主任者証申請時に4500円 合計41500円
実務講習費もあわせると...よくこんなに用意したなぁ。俺。
- 728 :名無し検定1級さん:04/07/03 22:15
- >>723
ネタ?本当に?懐かしの50氏の回答出てたでしょ…?
なんやってんのよ…(T_T)
ご愁傷様です…。
- 729 :名無し検定1級さん:04/07/03 22:16
- >>726
そうです
- 730 :名無し検定1級さん:04/07/03 23:29
- 徳島来なかったなあ。
月曜までおあずけかぁ〜。。。
- 731 :名無し検定1級さん:04/07/03 23:42
- 岡山だが今日、届いた。
仕事に必要ないので、登録まではしない。
- 732 :名無し検定1級さん:04/07/03 23:49
- >>724
都道府県によって かなり扱いが違っているようだね
登録申請手続は全国で統一してもらいたい
実務講習の修了証明書の有効期限も10年と未定のところと
あるようだし
- 733 :名無し検定1級さん:04/07/03 23:52
- >>730
徳島市内今日来ました。
田舎部は月曜日かな?
- 734 :名無し検定1級さん:04/07/04 00:04
- 何年か前に合格したものだが、
試験40分も早く終わりすぎて
退屈だったんだが、後ろの派手な女が
なんか俺の答案カンニングしてたみたいなんで
親切に見えるように答案置いてやったら
試験終了後の帰り際、お礼言われたよw
それから彼女の家にいってHさせてもらった
- 735 :名無し検定1級さん:04/07/04 01:29
- 登録申請書ってどっかに記入例載ってないかねえ。
東京23区内なんだけど、○○区っていうのは市区郡と区市町村
のどちらに書けばいいんだろう。
あとマンション名も住所の枠の中に書くのかしらとか、なんか細かい所が
気になって。
- 736 :名無し検定1級さん:04/07/04 01:48
- 東京都の登録変更申請の記入例を見たんだけど、
商号の濁点は一文字になってないんだね。
マンション名や勤務先の濁点はどうするんだろう。
教えて!!エロイ人
- 737 :名無し検定1級さん:04/07/04 01:57
- 登記されていないことの証明書って法務局の出張所じゃ発行してくれないのか。
九段下まで行くのマンドクセー
- 738 :名無し検定1級さん:04/07/04 02:20
- 本籍は戸籍の通りに記入するのか。
苗字変わってなくても戸籍抄本取る必要があるな・・・
もったいね・・・
- 739 :AAAAAAAAAA:04/07/04 02:47
- >>737
行ったら、申請後5分程度で発行してくれるけどね。
- 740 :名無し検定1級さん:04/07/04 07:43
- 横浜市在住ですが、身分証明書って区役所に行けばもらえるのですか?
- 741 :名無し検定1級さん:04/07/04 08:00
- 昨日 不動産流通近代化センターから
配達記録で何か届いてたようです!!
不在だったので今日受け取ります!!
ドキドキ・・・@札幌
- 742 :名無し検定1級さん:04/07/04 09:51
- 登録申請書の住所と本籍の書き方ってハイフンで「丁目」とか区切るって書いてあるけど、
どういう意味かな。
1 ○○丁目‐××番地‐○号
2 ○○‐××‐○
どっちでみんな書いてます?
- 743 :名無し検定1級さん:04/07/04 11:19
- >>742
住所については、説明を読んだ限りでは、丁目や番地や号を「ハイフンで」区切るだから、
たとえば一丁目1番1号なら、1-1-1でいいと思う。
ただし、本籍は戸籍の通りに記入。
- 744 :名無し検定1級さん:04/07/04 12:18
- >>724
修了証書と一緒に入っている冊子の3ページに書いてあるよ(・∀・)
でも広島県のHP見たら一緒の書式みたいなんですけど・・
どうなっているのかな?
- 745 :名無し検定1級さん:04/07/04 12:30
- 修了証書、昨日届きました<埼玉
特別受付で、登録と主任者の発行を同時に申請しようと思ってましたが
宅建業に籍がないと主任者証は取れないんですか?
- 746 :名無し検定1級さん:04/07/04 13:01
- >>745
実務講習を修了しているのだから同時申請に実務経験は不要。
ただし
登録と主任者の発行を同時に申請するのは 主任者証交付が遅いらしい
- 747 :名無し検定1級さん:04/07/04 13:01
- >>744
広島は特殊なので他県の人は参考になりません。
- 748 :名無し検定1級さん:04/07/04 16:44
- 合格者の方へ質問。
合格した場合、合格者名簿や公報に記載されるそうですが、
それは合格者の受験番号だけではなく、
氏名が掲載されるんでしょうか?あと何点で合格したかも
発表されてしまうんでしょうか?
どこまでの個人情報が不特定多数にさらされるんでしょうか?
- 749 :名無し検定1級さん:04/07/04 17:04
- >>748
都内だけど氏名は掲載。
さすがに点数その他までは載らないです。
- 750 :748:04/07/04 17:37
- >>749
しつこくてスマソですが、
都内だと都内の合格者の氏名のみ掲載ですか?
それともついでに他県の合格者の氏名も掲載されてるんでしょうか?
- 751 :名無し検定1級さん:04/07/04 17:42
- >745
特別受付って何処の県でもあるんですか?埼玉県等の一部の県ですか?
明日朝一番で登録申請するために県収入証紙も購入したのですが・・・
- 752 :720、744:04/07/04 18:01
- >>747
それは>>724さんに言ってよ。私は広島じゃないから。
- 753 :名無し検定1級さん:04/07/04 19:04
- >729
ごめんなさい。
いわき市なので、一緒は無理です。
私は仕事の空き時間を作って、明日登録に行こうかと思っているのですが、
ちょっと厳しそうです。
- 754 :名無し検定1級さん:04/07/04 19:10
- どうも登録申請書の書き方がわかりません、
HP等にもなにも載ってないし。
不親切すぎ
- 755 :名無し検定1級さん:04/07/04 19:24
- 時間もかかるし、ほんま役所はあかんな
改革せなな
- 756 :名無し検定1級さん:04/07/04 19:34
- >>751
証紙買ったって、先走りすぎてないか?
- 757 :名無し検定1級さん:04/07/04 19:37
- >>750
都の公報には当然都内の合格者の氏名のみですよ。
- 758 :名無し検定1級さん:04/07/04 19:43
- 特別受付の日に申請しに行こうと思うんだけど
登録申請書の書き方分からない所は空白にしといて、
当日その場で担当の人に聞いて書きこんでも問題ないかな。
結構並んでたりすると時間かかったりして後ろの人に迷惑かかってもあれだし。
- 759 :名無し検定1級さん:04/07/04 19:54
- >>758
並んでる人に訊くのは、どうだろうか。
- 760 :名無し検定1級さん:04/07/04 20:01
- 収入証紙あらかじめ買って貼っていったほうがいいかな
それとも現金で持っていったほうがいいだろうか
- 761 :名無し検定1級さん:04/07/04 22:28
- 登録申請書、両面印刷の必要はないみたいだ。
DLした申請書のファイルには第二面はなかった。
そのかわり誓約書にいろいろと条文が書いてあったよ。
- 762 :名無し検定1級さん:04/07/04 22:53
- >>746
遅いの?一緒に申請出来るんだから
登録が終わって通知が来てそこから交付申請して…より早いと思ってた!
役所の仕事を2倍速にしてほしい。
- 763 :名無し検定1級さん:04/07/04 23:11
- とりあえず明日、
住民票と顔写真、県庁に行って
登録申請書の記入例を見てきまつ。
- 764 :742:04/07/04 23:12
- >>743
おーーー!!サンクス!!
それでももう一つ疑問があるんだけど、
みなさん賃貸とかの場合住所は部屋番号までですよね。
建物名とかどうしてます?
- 765 :名無し検定1級さん:04/07/04 23:19
- 顔写真が提出物のなかにあるけど、
これは登録申請書とは別にもう一枚用意しろってこと?
- 766 :名無し検定1級さん:04/07/04 23:39
- >>765
あ、そういわれてみればそうだね!どうなんだろう・・・
それと、合格証書番号は030〜なんだけど、最初の0は記入しなくていいのかな?
- 767 :名無し検定1級さん:04/07/04 23:48
- >>766
合格証書番号が8桁以上ってこと?
- 768 :名無し検定1級さん:04/07/04 23:55
- >>767
最初の0をいれると、8桁です
- 769 :名無し検定1級さん:04/07/04 23:58
- >>768
登録申請書には合格証書番号は八桁数字が入るようになってない?
最初の0削る必要ないと思うんだけど。。。
- 770 :名無し検定1級さん:04/07/05 00:05
- >>763に期待age
写真は申請書貼付の一枚のみなのか、別に一枚なのか・・・
- 771 :名無し検定1級さん:04/07/05 00:06
- 登録申請書がOCRで文字を
読み取りできそうな書式…。
やはり、0(ゼロ)をつけとくべきだな、ウン。
- 772 :名無し検定1級さん:04/07/05 01:47
- >>759
うん、近くの人に訊いてみるのもいいかもしれないっすね。
でも立って並んでる時に書きこむのがチト大変かも。
とりあえず各書類の記入例くらい載せておいてほしいよなあ。
実際のところそんなに神経質にならなくても大丈夫なんだとは思うけど。。。
- 773 :名無し検定1級さん:04/07/05 03:03
- お金がもったいないから登録するか悩んでます。
でもここでしなかったら実務講習のお金も無駄になっちゃうもんね・・
どうせ使わない資格なんだけどなぁ、どうしよ。
- 774 :名無し検定1級さん:04/07/05 11:50
- 使わないならなぜ実務講習受けたのか禿しく疑問・・・
登録しても無駄だからしなくていいよ
- 775 :名無し検定1級さん:04/07/05 11:54
- 登録はやっとけ。
じゃないと後悔するぞ。
一生有効だし。
- 776 :名無し検定1級さん:04/07/05 12:05
- >>775
もし合格者だとしたら、試験受けなおした方がいいよ。(笑)
- 777 :名無し検定1級さん:04/07/05 13:20
- そんなことより、登録申請に行った人いないの?
写真は申請書に貼った一枚だけでいいんでしょ?
- 778 :名無し検定1級さん:04/07/05 13:51
- 記入方法に迷う糞な書類作って、わざわざ出頭させるような
糞役所は逝ってよし。
- 779 :名無し検定1級さん:04/07/05 14:43
- 東京都は住民票いらないの??
- 780 :名無し検定1級さん:04/07/05 14:59
- 大阪です。
登録行ってきますた。
写真は1枚でOK。
- 781 :名無し検定1級さん:04/07/05 15:18
- 身分証明書と登記されていないことの証明書ってどう違うの???
- 782 :名無し検定1級さん:04/07/05 15:25
- 前者は平成13年以前を証明するもの
校舎は平成13年以降を証明するもの
では
- 783 :名無し検定1級さん:04/07/05 15:51
- >>780
乙。
混んでた?
- 784 :780:04/07/05 16:22
- >>783
ありがとさん。
昼1の手続を狙ったけども、
待ち時間40分強、受付手続10分弱。
意外に時間かかりますよ。
取引主任者資格登録専用窓口はナシ(大阪ね)
業者さん方の手続とごっちゃです。
部屋に入ったら番号札取るのお忘れなく。
どうせなら早めの登録が良いかと。
まだ主任者証の交付申請もあるし。
今後の説明受けながら
「まだ先は長いんやなぁ」
としみじみしました。
- 785 :名無し検定1級さん :04/07/05 16:46
- >>773
実務講習の修了書って(約)10年間有効では?
もちろん法定講習は受けねばならんが。
- 786 :名無し検定1級さん:04/07/05 16:54
- >>784
写真は貼ってけばOKですか?
- 787 :名無し検定1級さん:04/07/05 17:02
- 住所市区町村コードってどこにあんの?
- 788 :名無し検定1級さん:04/07/05 17:33
- >>784
37000円は現金で持っていったのですか?
- 789 :名無し検定1級さん:04/07/05 18:57
- まだ来ない、、、
- 790 :名無し検定1級さん:04/07/05 19:54
- 神奈川だが、登録手続きしてきた
10時半くらいに手続きしたが、ガラガラだった
もっと混んでると想像してたのに、手続きに5分は掛からなかったな
>>786
>>784じゃないけど、登録申請書に貼って置いてください
>>787
ここの左下のほうの「地方公共団体コード」ってとこにある
ttp://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/
>>788
神奈川は現金で持参でした
- 791 :名無し検定1級さん:04/07/05 19:57
- >>790
ありがとうありがとう
- 792 :名無し検定1級さん:04/07/05 20:10
- >>790
ありがとうありがとうありが(ry
- 793 :名無し検定1級さん:04/07/05 20:33
- 申請書はどれを使いましたか?
- 794 :名無し検定1級さん:04/07/05 21:48
- 登録申請書の「住所&本籍」欄なんだけどさ、
コードで記入した市区町村に続く町名etcを記入って、
たとえば「千葉県柏市東上町6−29」だったら、
東上町6−29と記入するのか。
それとも千葉県〜から記入するのかな。
よくわからん。
- 795 :名無し検定1級さん:04/07/05 22:33
- ↑
解決しますた。前者ですた。
試験の合格証書に同封されてた
「宅地建物取引主任者資格登録等の手続について」という冊子に
詳しく書いてありますた。
お騒がせしますた。
- 796 :名無し検定1級さん:04/07/05 22:59
- http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/com/addr/index_top.html
これみると一桁多いんだが・・
- 797 :名無し検定1級さん:04/07/05 23:07
- >>796
最後の桁はいらないよ。
- 798 :名無し検定1級さん:04/07/05 23:17
- thx。
いろいろややこしいな〜
- 799 :名無し検定1級さん:04/07/06 00:59
- もう少しで主任者証ゲットか、長かった・・・
でも主任者になっても職ないよ・・・
営業経験者ばっかりだ・・・
サービス業の経験しかない漏れはもうだめぽ
- 800 :名無し検定1級さん:04/07/06 03:12
- この写真って主任者証の写真にならんよね?
Tシャツで髪も長めなんだけどいいかな・・
主任者証の時はスーツでさっぱりするつもりなんだが・・
- 801 :名無し検定1級さん:04/07/06 03:32
- タクチタテモノトリヒキシュニンシャ、、、名前なげぇよ!
- 802 :名無し検定1級さん:04/07/06 05:42
- 宅建主任者
- 803 :名無し検定1級さん:04/07/06 07:19
- 「身分証明書」と「登記されていないことの証明書」って両方必要なんですかね?
- 804 :名無し検定1級さん:04/07/06 10:27
- >>800
主任者証申請時にまた3.0×2.4の証明写真提出します。
大丈夫かと。
>>803
どちらもいります。郵送でOK。
>>799
あきらめたら終りですよ。
まだまだこれから。
- 805 :名無し検定1級さん:04/07/06 12:49
- >>804
サンクス
これから逝ってくる
- 806 :名無し検定1級さん:04/07/06 13:48
- 申請書の本籍欄、戸籍の通りに記入とあるけど、戸籍取ったら一部の漢字が旧字体?だった。
役所の人に訊いたら、今使われてる漢字で記入して大丈夫ですよといわれた。
漢数字を勝手に数字にするのは問題だけど。
- 807 :名無し検定1級さん:04/07/06 15:44
- やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 808 :名無し検定1級さん:04/07/06 16:26
- 法務局の書類には本籍記入必要ですか?どうやら記入し忘れたみたいで空欄で返ってきちゃいました。コピー無いので教えてください
- 809 :名無し検定1級さん:04/07/06 16:37
- >>808
いらないんじゃない?
記入例にも書いてなかったよ。
- 810 :名無し検定1級さん:04/07/06 16:45
- >>804さん
ありがとうございます。
やはり近くの出張所と東京法務局両方に行ってきます。
郵送ってのも時間が読めなくて面倒だし。
- 811 :805:04/07/06 17:57
- 逝ってきた。inOsaka
3時頃着いて待ち時間なし。
10分ほどで完了。
5週間ほどかかるみたい。
夏休み中は主任者証申請できない。(8/15くらいからだった)
それまでには葉書が届くとのこと。
ハーフパンツとTシャツで逝ったらちょっと浮いてた・・
すんげ〜暑かった。
あと2回も逝くのかよ・・
- 812 :名無し検定1級さん:04/07/06 18:27
- >>803=810
金曜15時都内のポストに入れてみた。たぶん土曜についただろう。
月曜夕方の消印で本日千葉県内自宅に到着。
法務局も千葉県某市役所もなかなか仕事が速いらしい。
- 813 :名無し検定1級さん:04/07/06 18:28
- 5週間もですか・・・
そして主任者証交付までさらに何週か・・・
- 814 :名無し検定1級さん:04/07/06 19:29
- みんな 登録するの?そして 主任者証も交付する?
今 別の勉強している プーだけど
就活は来年からにしようと思ってる。
登録したほうがイイのかなー?
- 815 :名無し検定1級さん:04/07/06 19:56
- >>814 考えるようならしなくていいよ
- 816 :名無し検定1級さん:04/07/06 20:07
- 申請した人、申請書はどれを使いましたか?
冊子についてたのを切り取って使っていいの?
- 817 :名無し検定1級さん:04/07/06 20:07
- 登録しようか迷ってるんだけど終了証書の有効期限ってどの位なんでしょうか?
つなみに大阪で大学生です。
- 818 :名無し検定1級さん:04/07/06 20:10
- >>816
漏れネットの奴でしたinOsaka
- 819 :名無し検定1級さん:04/07/06 20:19
- 大阪、ほぼ13時ぴったりに別館で証紙を買って、2号館へ登録に逝きますた。
番号札取ったら待ち人数6人って出てたので、あちゃーと思いましたが、
空番号が多かったので13時20分には手続き終わりますた。
てか、新分館2号館って名前に似合わずプレハブ小屋みたいだったし、
クーラー全然効いてないし部屋のど真ん中に扇風機はないよな・・と思ったりした。
あれじゃ職員さんも大変だなぁ。
- 820 :名無し検定1級さん:04/07/06 20:37
- >>819
建物しょぼかったね
- 821 :名無し検定1級さん:04/07/06 20:41
- 登録申請完了!
交付申請は、宅建協会が担当と言われたが、他県もそうなのか?
ややこしすぎ。
- 822 :教えてください:04/07/06 21:21
- 既出だったらすみません。
4年前に合格しまして、講習みたいなのは受けたのですが、それ以上は何もしていません。
取引主任者証を交付してもらうには、今後どのような講習
を受ければよいのでしょうか。。合格からけっこう日数がすぎているので
どなたか、お分かりになるかた教えていただけませんか?
- 823 :>822:04/07/06 23:48
- その講習というのはたぶん実務講習のことだ。
実務講習修了証の有効期限は都道府県によりマチマチらしいが、
まぁ10年くらいは大丈夫みたいだ。
なので申請すれば登録まではできると思う。
ただ、そのあと主任者証をもらうには(試験から1年以上経っているので)
法定講習を受けなくちゃいけない。
金ばかりかかるな。
http://www.kindaika.jp/jitsumugaiyo.html
- 824 : :04/07/06 23:53
- 500円の登記印紙を貼る書類は、どこに提出すればいいんですか
- 825 :名無し検定1級さん:04/07/07 00:05
- >>824
法務局。inTokyo
- 826 :昨年合格者:04/07/07 00:15
- 去年合格の実務経験ないみなさんも、やっと主任者証の交付が受けれる時期になりましたか。
ご苦労さまでした。
上杉君はどーしてるのかなぁ?
- 827 :名無し検定1級さん:04/07/07 00:25
- 修了証書は、登録申請には、いらないんだね
- 828 :名無し検定1級さん:04/07/07 00:42
- スピード写真じゃまずい?
- 829 : :04/07/07 02:23
- 東京の法務局!?えぇぇ!!遠いです
- 830 :名無し検定1級さん:04/07/07 02:38
- >>829
\モウ/ \ね/ \ アボカド / \ 馬 / \ 鹿 / \ カト /
∩ ∩
| つ ⊂|
∩;;;∩ ∧ノ~ ! ,'っ _c,!
(Y;;;;;;;;;;ヽノ) ヽ ミ| ・ \ ⊂/ ・ \
i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ γ⌒^ヽ ミ| ... '_) | __,,▼ ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒) /::::::::::::::ヽ ミ| (,,゚Д゚) |・ (,,゚Д゚) (,,゚Д゚)
)|;;;;;;;;(,,゚Д゚) (⌒)(⌒) /.:::::::::(,,゚Д゚) | (ノ |) | (ノ |) ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ ( ・Å・) i::::::(ノDole|) | 馬 | |・・ .鹿 | |||||||| バン
ヽ..;;;;;;;;/ γ⌒ ( ゚Д゚)) ゙、:::::::::::::ノ 人.._,,,,ノ ι・,,__,ノ | | バン
U"U 乂_) UU U"U U"U U"U U"U
- 831 :名無し検定1級さん:04/07/07 06:34
- >>830 ワロタ
昨日、登録申請に逝ってきた。@SAGA
庁舎内は暑いし、一部の職員の態度が最悪でムカついた。
これから登録申請に逝く人は、交付申請と主任者証用にも顔写真が
必要だから、3枚用意しとけよ。
- 832 :名無し検定1級さん:04/07/07 10:29
- お役所の改革は全然進んでないか
- 833 :教えてください:04/07/07 10:55
- >822さん
有難うございます。
では、登録をしてから、法定講習をうけるってことなのでしょうか
- 834 :名無し検定1級さん:04/07/07 11:13
- >>811
補足。
8/12〜8/16迄お盆休みとの事で。
主任者証は申請場所も変わります。
もっと駅に近いといいのに・・・。
>>816
申請書も誓約書も冊子のを使用。
大阪では問題なし。
>>819
扇風機の近くにうちわが沢山。
ほほえましい光景でした。
- 835 :名無し検定1級さん:04/07/07 12:46
- >>833
YES
822のリンクや↓を参照してちょ
http://tokagekyo.7777.net/takken/faq-6.html
- 836 :名無し検定1級さん:04/07/07 13:23
- 福島ですが逝ってきました。
担当の人が先にきてた人(登録申請ではない)の相手をしてたので少しまたされましたが、10分ぐらいで終了。
途中で県の収入証紙を上の階の売店で買ってきてくださいと言われて買ってきました。
田舎だからかもしれませんが専用窓口はなく、一般の人や業者の方が入り乱れてました。
ただ、お昼前に逝ったのであまり人はいなかった。
登録通知のハガキは、登録作業が忙しいので2週間ぐらいでご自宅へ行くと思います、と言われた。
忙しいわりには早いと思った。
盆に入る前に主任者証交付申請できればいいなあ。
だが職がない・・・鬱ダ
- 837 :名無し検定1級さん:04/07/07 14:43
- 2週間でもかかりすぎ。
ふざけてるよ役所は。
たっぷり給料もらってるくせに。
もっと怒らなあかん
- 838 :名無し検定1級さん:04/07/07 15:00
- >837
神奈川なんか40〜60日かかるってさ…orz
- 839 :名無し検定1級さん:04/07/07 17:02
- 身分証明書って本籍地じゃなきゃダメなのね…。
近くの出張所行ったら「本籍地じゃなきゃ身分証明書出せません」って断られた…。
たしかに書いてあったわ「本籍地の市区町村が発行する〜…」って。
引っ越したけど本籍はS区のままだったから…。
参った…。
- 840 :名無し検定1級さん:04/07/07 18:07
- 14日に行く@千葉
- 841 :名無し検定1級さん:04/07/07 18:56
- 法定講習って 毎月やってるの?
- 842 :名無し検定1級さん:04/07/07 18:57
- ここは無職の巣窟?
- 843 :名無し検定1級さん:04/07/07 21:46
- 特別受付期間前、申請に行ったら嫌な顔されるのかな。
誰か行った人いる?
- 844 :名無し検定1級さん:04/07/07 21:58
- 職ください
- 845 :名無し検定1級さん:04/07/08 00:02
- 本日都庁に申請に逝きます多。別に嫌な顔はされませんでしたが、
申請の場所が判らなくてウロウロ。
3万7千円も取るなら案内矢印ぐらいだせや。ふぐ調理師はあったぞ。
- 846 :829:04/07/08 00:22
- みなさん、500円はる用紙はどうしましたか
- 847 :名無し検定1級さん:04/07/08 00:41
- スルー汁w
- 848 :名無し検定1級さん:04/07/08 00:43
- やっと本籍地の実家から身分証明書届いた〜!!
これでやっと登録申請できる〜!
明日は都庁に行こう。
でもオレも申請の場所分からなくてうろうろするんだろうなぁ・・・・
- 849 :名無し検定1級さん:04/07/08 08:47
- >>846
法務局まで行かなくても市町村郵便局の本局で売っていると思いますよ。
私も郵便局の本局で買いました。
- 850 :おりひめ☆ひこぼし:04/07/08 09:04
- 終了証書もらって、登記されていないことの証明書待ちです。
なんか、ここまで来るのほんと長かったなァ。
本当に×∞ 報われますか?私たちは
信じられないです。総額20マソも投資してるなんて、
ほとんど意地ですよw
- 851 :名無し検定1級さん:04/07/08 09:52
- 冊子に付いている申請書の写真貼付け欄に「カラー写真」って書いてあるけど、
カラー限定なのだろうか。漏れはカラーだと写真うつりが特に悪いからイヤだなぁ。
- 852 :名無し検定1級さん:04/07/08 10:07
- プロに頼むなら似顔絵でも良いらしいよ。
- 853 :名無し検定1級さん:04/07/08 10:22
- >>852
ワラタ
法務省行ってきたけど登記されてない証明書って1、2分で発行してもらえちゃったよ。
なんかあまりにも簡単すぎて肩透かし。
さてこれから都庁行ってきますです。
- 854 :名無し検定1級さん:04/07/08 12:35
- 五時ぎりぎりに法務局にいったんだけど、お役人さんは身支度早いねー
- 855 :名無し検定1級さん:04/07/08 13:40
- 都庁の特別受付行ってきたけど、待ち時間含めて10分かからなかった
んじゃないかな。
あと印鑑は提出用書類に押印しておけば持って行く必要なかったです。
(あくまで都内はですけど。)
長かったけどようやくここまできたって感じですな。
あとは主任者証だけかあ。
- 856 :名無し検定1級さん:04/07/08 14:28
- 特別受付ってなに?
- 857 :名無し検定1級さん:04/07/08 15:23
- 都道府県によって住民票提出不要な場合があるって、必要な所の方が
圧倒的に多いね。あんな大騒ぎして導入した住基ネットっていったい…。
- 858 :名無し検定1級さん:04/07/08 15:27
- >>856
〜登録等手続きについて、のP12、13参照。
- 859 :名無し検定1級さん:04/07/08 18:41
- >>857
宅建業協会に、登録事務を委託してる所が多いからじゃないかな?
そういえば、登記されていないことの証明書って、オンライン申請
することができるんですね。誰かやったことある人いますか?
- 860 :名無し検定1級さん:04/07/08 19:15
- >>859
初耳。どこのHPから申請できるのか教えて
- 861 :名無し検定1級さん:04/07/08 20:26
- まず電子認証に登録しないといけないし、年2,3万掛かるから
そんなの使う人いるの?
- 862 :名無し検定1級さん:04/07/08 20:59
- >>861
他の業務で使ってる方がいそうだと思いました。
- 863 :名無し検定1級さん:04/07/08 22:29
- 今日やっと登録申請してきた〜。3階で、しかも16時までに行かなきゃ
申請できないようなこと書いてあったのに、5時までやってるし、1階で
受付てるしでなんか微妙だった〜。しかも登録まで40日かかるって・・・
長すぎでしょう〜
- 864 :名無し検定1級さん:04/07/09 00:18
- 込み合ってる時期だから仕方ないよ
- 865 :名無し検定1級さん:04/07/09 00:39
- 今日書類全部揃ったと思ったら
写真がなかった・・
明日申請間に合うかな
- 866 :名無し検定1級さん:04/07/09 03:04
- >>855
印鑑は、訂正印用だと思われ。
完璧に書いて押印してる人なら不要かもしれないが。
- 867 :名無し検定1級さん:04/07/09 06:54
- 教えて下さいませ。
東京で今日登録申請するのですが
登録済の葉書は通年いつ頃届くのでしょうか?
役所がら30〜40日と書いてありますが・・・。
去年登録された方お願い致します。
- 868 :名無し検定1級さん:04/07/09 07:11
- >>866
俺間違えてたけど受付のオバチャソ修正テープで消してたぞ・・
もちろん印鑑不要。
でも持っていってたけどな
- 869 :名無し検定1級さん:04/07/09 11:47
- >>867
登録しに行けば分かるよ
- 870 :名無し検定1級さん:04/07/09 14:26
- 取引主任者証を身分証代わりに持つ
つもりだったんだけど、
有効期限が切れたら、即、都道府県に
返納しなきゃダメなんだってな。
有効期限が切れてからも、せっかく
記念で持っておこうかと思っていたのに…。
やっぱり、登録まででガマンしとこう。
- 871 :名無し検定1級さん:04/07/09 16:16
- 登録完了はがきキタ!
- 872 :名無し検定1級さん:04/07/09 17:17
- 3時に県庁に申請に行ったら、収入証買うの忘れて
急いで銀行行ったら閉まっていた。あー
月曜日にまたいかないとあかん・・めんどくせ
- 873 :名無し検定1級さん:04/07/09 17:21
- >>872
ネタかい?普通は県庁内に売店があってそこで買えると思うのだが・・・
- 874 :名無し検定1級さん:04/07/09 17:51
- >>873
買う金がなかったから銀行に行ったんじゃ?
大阪で登録申請済ませてきた
あまりに部屋がしょぼかったので場所が間違ってるのかと
何度も確認してしまった
周りはオサーンばかりだった
今日だけで20人近く登録申請した人がいたみたい
- 875 :名無し検定1級さん:04/07/09 17:59
- >>871
はや!
- 876 :名無し検定1級さん:04/07/09 19:34
- 「能率向上のため」年金財源でマッサージ器
社保庁、395台6070万円!
- 877 :名無し検定1級さん:04/07/09 21:41
- >>874
銀行ATMがあるかどうかわからんが郵便局のATMなら県庁内にあったが・・・
まあほとんどの銀行と提携してるから問題なく引き出せるはずだが
ど田舎でしょぼい庁舎の県ならなくても仕方ないかw
- 878 :名無し検定1級さん:04/07/09 23:50
- 職をください・・・
- 879 :名無し検定1級さん:04/07/09 23:58
- 県庁の銀行も3時ぐらいで閉まるんじゃねえの?
- 880 :名無し検定1級さん:04/07/09 23:59
- 宅地建物取引より、宅地建物取引主任者に関する書類の処理のほうが
儲かりそうだな。
- 881 :名無し検定1級さん:04/07/10 00:15
- >>879
ATMが3時で終わるのか?かなりつかえねーなw
- 882 :名無し検定1級さん:04/07/10 00:29
-
転職考えて宅建取ったけど時間掛かりすぎてもうなんか冷めてきた。
とりあえず登録申請はやったけどどうなるやら・・・
今の仕事に宅建はまず必要ねーし。
なんのために勉強して無駄な金払って・・・
うガァslだksdhふぃうrhk巣hgkjdhgksぃうsdfgsjh
- 883 :名無し検定1級さん:04/07/10 00:37
- うちの地域だと収入証紙は銀行窓口でしか買えないぜ。
- 884 :名無し検定1級さん:04/07/10 01:58
- >>883 だいぶ過疎地域に住んでるんだな
- 885 :名無し検定1級さん:04/07/10 07:42
- 神奈川昨日逝ってきますた
バブリーな物件の2階ですた
10分ほどにて全て修了ですた
主任者証を買うときには写真が3枚いるんだとさ
また撮らんといかんぞなもし
- 886 :名無し検定1級さん:04/07/10 09:35
- >885
バブリーか?あれ。
- 887 :名無し検定1級さん:04/07/10 12:05
- えっ3枚も?
切るのが面倒だなあ
- 888 :名無し検定1級さん:04/07/10 13:29
- 都庁に行く途中の池にカルガモの親子がいてどれが親だか子だかわかりませんでしたが炎天下の中
少し寛ぎました。
都庁の入り口が一ヶ所なので遠回りをした気分です。
次に行くのは9月上旬??
- 889 :名無し検定1級さん:04/07/10 17:17
- 主任者証取得したら履歴書にどう書くの?
宅地建物取引主任者証 取得?
でいいの?
- 890 :名無し検定1級さん:04/07/10 17:24
- 修了証明が送られているみたいですね
郵便受けを十日以上開けてないから、このスレ見るまで知らんかった。
帰ったら早速郵便受けオープンしまつ
- 891 :名無し検定1級さん:04/07/11 01:20
- >>889
主任者証ではなく、資格登録完了の日付で「宅地建物取引主任者資格取得」になるのでは?
主任者証所持の有無は、不動産関係の会社を受けるなら別途記入しておくべきでしょう。
- 892 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:22
- すいません、申請についていくつか質問
市役所から身分証明と住民票もらってくるみたいだけど
おれ本籍東京で現在埼玉在住なんだけど・・・
この場合、身分証明は東京で住民票は埼玉の
市役所でもらってくるって事でOK?
あと申請書の住所欄の書き方で
住所が仮に・・・
『埼玉県川越市元町1−1−1コーポさいたま501』だとすると
コード欄に11201(川越市のコード)を書いて
下の住所欄には
元町ー1丁目ー1番ー1号ーコーポさいたま501
って書けばいいのかな?
間違ってたらすいませんけど正解例教えてもらえますか?
- 893 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:29
- ∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| (●) (●) |
/ |
/ |
{ |
ヽ、 ノ |
``ー――‐''" |
/ |
| | |
.| | | |
.| し,,ノ |
!、 /
ヽ、 / 、
ヽ、 、 /ヽ.ヽ、
| | | ヽ.ヽ、
(__(__| ヽ、ニ三
- 894 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:30
- さいたま〜
丁目とかはイランと思うぞ。−だけでOK
住民票は本籍地だった気が・・たぶん申請して送ってもらうんじゃね?
- 895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:42
- 愛知の人進んでます?住民票いらへんよね それでもめんどくさいな
- 896 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:44
- カネナイ事に気づいた
- 897 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:46
- 身分証明証…詳細を読まずに運転免許証を
持っていってしまいました…オバカです
- 898 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:49
- 去年試験に合格したのですが、講習・登録に一体幾らほどかかる
ものなんですか?
- 899 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:53
- なあなあ、試験の出題ミスで「解答なし」ってなった場合さ
その問題の点数はどうなるんだ?
- 900 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:57
- みんな言ってることバラバラだなw
- 901 :名無し検定1級さん:04/07/11 20:57
- >>892
住民票は住民登録している市役所(フツーは今住んでる市)で。
身分証明は本籍地の市役所で(郵送請求可)。
登録申請書の住所欄には「元町1−1−1−501」と書けば良いかと。
>>894
いいかげんなこと書かないようにw
- 902 :894:04/07/11 21:51
- ごめんごめんw
なんとなく思い出しで書いちゃった。
- 903 :名無し検定1級さん:04/07/11 22:34
- >>901
ありがd 建物名はいらないのか。書き直しだ〜
- 904 :名無し検定1級さん:04/07/12 13:38
- 都庁に行ってきたけど、登録完了ハガキが届くまで30〜40日かかるって
そのかわり主任者証はその場で発行
- 905 :名無し検定1級さん:04/07/12 15:31
- 登録申請しました!!
ギリギリお盆前に主任者証貰えそうです
- 906 :名無し検定1級さん:04/07/12 16:22
- もうじきこのスレのみんなともお別れだな。
半年間いろいろ教えてくれてありがとう。
- 907 :名無し検定1級さん:04/07/12 16:28
- 俺も。
特に50氏ありがと。
- 908 :名無し検定1級さん:04/07/12 17:05
- このスレに感謝です! ありがとう!
なんか寂しくなるなぁ・・・
- 909 :名無し検定1級さん:04/07/12 19:51
- 去年の今ごろ、宅建目指して、もうすぐようやく主任者手に入れる
ことができる。
長かったなぁ。
もうすぐゴール。ゴールしたらなんか寂しいな。
- 910 :名無し検定1級さん:04/07/12 19:56
- 今考えたら宅建合格はちょうど折り返し地点だった
- 911 :名無し検定1級さん:04/07/12 20:22
- まだ登録してないし、するかどうかもわからないけど、
このスレの50氏には本当にお世話になりました。
- 912 :名無し検定1級さん:04/07/12 21:31
- >>910
それ言える。
みんなでオフ会でもしますか?
- 913 :名無し検定1級さん:04/07/12 21:51
- 宅建の登録てめんどくさくない?
登録に本籍地の市役所発行の身分証明書が必要なんだって。
- 914 :名無し検定1級さん:04/07/12 22:01
- >>912
やる?
- 915 :名無し検定1級さん:04/07/12 22:17
- >>911
実務講習まで受けて登録しないなんて気持ち悪くない?
ゴール直前でリタイアするようなもんでしょ・・
ここまで来たら休憩せず一気にスカッとゴールしたい
- 916 :名無し検定1級さん:04/07/12 22:18
- >>912
>>914
50氏が参加するなら俺も行く。
- 917 :名無し検定1級さん:04/07/12 23:07
- じゃあ明日俺んち集合ね
- 918 :名無し検定1級さん:04/07/12 23:40
- >>917 了解
- 919 :名無し検定1級さん:04/07/13 00:31
- 良貨い!
- 920 :名無し検定1級さん:04/07/13 01:15
- 俺んちどこよ( ゚Д゚)ポカーン
- 921 :名無し検定1級さん:04/07/13 01:41
- あと80レスで終りか
- 922 :名無し検定1級さん:04/07/13 03:53
- >>920
じゃあ前の俺んちで集合!
- 923 :名無し検定1級さん:04/07/13 08:05
- オフ会やろう!
思い出の砂防会館付近でやりますかぁ!?
- 924 :名無し検定1級さん:04/07/13 08:18
- 俺は札幌コン便チョンセンターだったがな(´ー`)
- 925 :名無し検定1級さん:04/07/13 08:29
- オフってまじ?
名古屋組はどうよ?
- 926 :名無し検定1級さん:04/07/13 10:53
- 登録締め切りっていつまで
?
- 927 :名無し検定1級さん:04/07/13 11:26
- >>926
ネタだと思うが
登録にしめきりなし。
- 928 :名無し検定1級さん:04/07/13 12:12
- >>924
それではつぼ八で
- 929 :名無し検定1級さん:04/07/13 15:14
- ♀だけど行ってもいい?
- 930 :名無し検定1級さん:04/07/13 15:52
- >>929
輪姦されてもOKな場合だけどうぞ!ハァハァ
- 931 :名無し検定1級さん:04/07/13 18:54
- 脇からキャラメルの臭いがするのですが
行ってもいいですか?
- 932 :AAAAAAAAAA:04/07/13 19:10
- 何か妙な連帯感が生まれていますね。
実務講習で私にうまい棒をくれた人は元気だろうか・・・・・・。
- 933 :名無し検定1級さん:04/07/14 01:32
- 大阪組はUSJ前に集合な。
- 934 :名無し検定1級さん:04/07/14 01:51
- 大阪なんですけど修了証書の有効期限ってどれくらいなんですか??
- 935 :名無し検定1級さん:04/07/14 02:46
- 名古屋組はUFJ前に集合な。
- 936 :名無し検定1級さん:04/07/14 05:07
- 無職組はいつものハロワに集合な。
- 937 :名無し検定1級さん:04/07/14 12:15
- 昨年の今頃は電車の中で問題集を解きながら通勤していました。
あれからもう1年経ったのだと思うと先日の都庁では熱いものがありました。
このスレには大変お世話になりました。4日目で終わりですね。
- 938 :名無し検定1級さん:04/07/14 12:52
- 4日目で終わりと言わずに5日目を立ち上げよう!
- 939 :名無し検定1級さん:04/07/14 13:14
- >>935
UFJは東京三菱と経営統合するらしいな
- 940 :名無し検定1級さん:04/07/14 13:17
- >>939
UFJ信託も住友信託との合併白紙撤回らしいな
- 941 :名無し検定1級さん:04/07/14 19:14
- 市区町村コードが申請用紙の5桁ではなく6桁なのですが、
みなさんどうしましたか?
- 942 :名無し検定1級さん:04/07/14 19:28
- コードはよくわからんので何も書かずに持って行ったら
担当の人が 書いておきます、だって。
わからんところは無理に書かず、担当の人に聞いてから書くべし
- 943 :名無し検定1級さん:04/07/14 20:12
- >941
6桁の場合は左詰で書いて最後の数字は記入しなくてよいと
説明書きにありましたよ。
- 944 :名無し検定1級さん:04/07/14 20:32
- 登録できた!思ったより早かった
- 945 :名無し検定1級さん:04/07/14 20:37
- え、書いてありましたか、、、。
943さんありがとうございます。
- 946 :名無し検定1級さん:04/07/14 20:39
- >>944
どの県?
- 947 :名無し検定1級さん:04/07/14 20:40
- 942さんもありがとうございます。
間違ったらいやなので、書かずに
行こうかな。でも、空欄があるまま行くのは
なんか気持ちが落ち着かなくて、、、
どきどき。登録しにいくだけなのに、
今からとても緊張しています。
- 948 :名無し検定1級さん:04/07/14 20:43
- 943さん、今確認しました。
ちゃーんと書いてありますね。
お恥ずかしい、、、、
- 949 :名無し検定1級さん:04/07/14 20:49
- 神奈川県で登録された方、
混んでいましたか?時間は
どのくらいかかりましたか?
- 950 :名無し検定1級さん:04/07/15 00:22
- 明日千葉に行きます。
長かった、というか高かった。資格を買った気分。
- 951 :名無し検定1級さん:04/07/15 01:19
- テンプレを置いておきますのでどなたか立ててください。
【合格後】宅建取引主任者証への道【その5】
宅建合格後のさまざまな手続きをお互い助け合いながら乗りきるスレです。
宅建試験合格→実務講習(or実務経験)→資格登録→(合格後1年以上の人は法定講習)→主任者証取得
実務経験が無い人には8月頃までかかる作業なのでがんばりましょう。
※平成15年合格者のみなさん、5スレ目にしてやっと目標を達成できそうですね。
■過去スレ
【最後の試練】宅建取引主任者証への道【4日目】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1084703882/
【未経験】宅建主任者証交付への道【3日目】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1078995107/
【未経験】宅建主任者証交付への道【2日目】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1074867404/
【未経験】宅建主任者証交付への道【新規】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057096931/
■宅建の勉強に関することはこちらのスレへ↓
宅建試験 (宅地建物取引主任者資格試験) その2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088277099/
- 952 :名無し検定1級さん:04/07/15 11:06
- もう次スレ要らないだろ。
不動産板もあることだし
そっちでやったら?
- 953 :名無し検定1級さん:04/07/15 13:05
- 登記されていないことの証明書の住所って現住所を書けばいいんでしょうか?
それとも本籍地の住所でしょうか?
- 954 :名無し検定1級さん:04/07/15 13:45
- 法務局のやつ届いた
明日登録してくる
- 955 :名無し検定1級さん:04/07/15 14:04
- 次スレは来年の人の為に作っておいてやれ
- 956 :名無し検定1級さん:04/07/15 17:07
- 主任者証あれば就職できますか?
職安だとあまりないですね。
検索できるとこ教えてください。
- 957 :名無し検定1級さん:04/07/15 20:42
- まだしばらくかかりそうだから次スレないと困る・・
てか今年の合格者に引き継ぐべきなんじゃないですかね?
- 958 :名無し検定1級さん:04/07/15 20:56
- tacで実務講習対策講座を取れば、苦労せずにすむよ。
- 959 :名無し検定1級さん:04/07/15 21:07
- 実務講習対策講座って何やっていくら金取られるのか知らんが
俺は半分寝てたがなにも問題なかったぞ
- 960 :名無し検定1級さん:04/07/15 21:12
- だって総合試験問題と面倒じゃん。
総合試験問題の模範解答がもらえるんだよ。
俺は7000円払って、丸写しした。
- 961 : :04/07/15 21:27
- 免状取得まであと1か月半ということになりました。
それでも長い・・・。
- 962 :名無し検定1級さん:04/07/16 01:35
- ヽ(`Д´)ノウワァァァン職ネーヨ
- 963 :名無し検定1級さん:04/07/16 04:26
- 登録の変更って、手数料いくら?
- 964 :名無し検定1級さん:04/07/16 08:56
- >>963
そんなん主任者証の書き換えの時でいいんじゃないか?
何も教科書通りやる必要ねぇよ
- 965 :名無し検定1級さん:04/07/16 10:29
- 今から登録行ってきます。
振り返れば長い道のりだった・・・
- 966 :名無し検定1級さん:04/07/16 13:40
- 登録完了まだー
- 967 :名無し検定1級さん:04/07/16 15:49
- 登録完了通知キタ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!!
だがハガキの裏は真っ白。
何も書いて無い。これからどうすれば・・・?
- 968 :967:04/07/16 16:11
- ごめん、自己解決しますた。
登録の時と同じ窓口でいいみたい。
- 969 :名無し検定1級さん:04/07/16 17:41
- 群馬で登録する人は担当窓口に行く前にB1の生協で
群馬県証紙かってから行った方がいいよ!
- 970 :名無し検定1級さん:04/07/16 21:44
- 資格・特技など
平成16年7月 宅地建物取引主任者
- 971 :名無し検定1級さん:04/07/16 21:54
- そういや履歴書に書く年月日ってどこだろうな?
試験の日?合格発表の日?登録の日?
- 972 :963:04/07/16 23:28
- >>964
よかない!
今すぐ教えろ!!
- 973 :926:04/07/16 23:41
- 今日、登記印紙買いました。で、封筒入れて送りました。
やっとだ・・・。できてよかった
- 974 :名無し検定1級さん:04/07/17 00:30
- 誰か次スレたてて!>>951のテンプレつかって
漏れはダメだった・・・
- 975 :名無し検定1級さん:04/07/17 01:07
- >>897
おれもw
- 976 :名無し検定1級さん:04/07/17 03:38
- http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1090003014/
建ちました。
- 977 :名無し検定1級さん:04/07/17 08:40
- もう登録のはがき来たヤツいるんだ。
京都は登録30日って言われた。
まだまだ終わりそうにないでつ。
- 978 :名無し検定1級さん:04/07/17 09:15
- >>971
>>891
- 979 :名無し検定1級さん:04/07/17 09:31
- このスレも終わりが近ずいてきたなぁ
- 980 :名無し検定1級さん:04/07/17 11:43
- 国と国交天下りOBの資格商法に引っかかった被害者の次スレはどこですか?
- 981 :名無し検定1級さん:04/07/17 13:05
- >>980
えー、ここは君のような不合格者が来るスレではありませんよw
- 982 :名無し検定1級さん:04/07/17 18:11
- 特別受付の日に行ってきました@千葉
登録完了のハガキがきたら翌日くらいに主任者証が送られてくるそうです
ブックマークしていたこのスレともお別れの時が来ました。
゜◇◎。o.:O☆οo
。 ◇◎。o.:O☆οo.◇◎。o.:
。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜◇◎。
/。 ○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆ ゜◇◎。o.
/ ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:◎:
/ ☆。|みなさん サンクスでした! |☆
▼ 。○..io.。◇.☆________| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂::∂io☆ ゜.
- 983 :名無し検定1級さん:04/07/17 21:43
- 宅建の勉強の時よりもスレの伸びが良かったですねw
- 984 :名無し検定1級さん:04/07/17 23:22
- >>982
おめ。
早いねー
- 985 : :04/07/18 00:03
- 私も千葉特別受付に行って来ました。
準備が整ってたので、30分で登録と主任者申請を済ませました。
でも、書類不足で受付できなかった人いたよ。
身分証明書がなかったとか・・・。
ちゃんと準備しましょうね。
9月頃で免状が来る見込みですね。本当に長かった・・・。
- 986 :名無し検定1級さん:04/07/18 02:52
- 田舎じゃ10〜15日で登録完了するみたい
- 987 :名無し検定1級さん:04/07/18 06:31
- テキスト
- 988 :名無し検定1級さん:04/07/18 14:28
- 消化
- 989 :名無し検定1級さん:04/07/18 15:23
- 登録申請、主任者証申請も無事終わったし...
このスレへの最後の書き込みです。
そろそろ本格的にマンカンに移ります。
みなさんお世話になりました。
- 990 :名無し検定1級さん:04/07/18 16:34
- 【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜5日目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1090049062/
- 991 :名無し検定1級さん:04/07/19 01:00
- ume
- 992 :名無し検定1級さん:04/07/19 03:09
- おい、誰か消化しろよ!
- 993 :名無し検定1級さん:04/07/19 03:25
- ume
- 994 :名無し検定1級さん:04/07/19 03:26
- >>990
これって、次スレじゃないじゃん。
- 995 :名無し検定1級さん:04/07/19 03:40
- そーれーでわー、♪シャンシャンシャンシャン
おーわかーれーしまーしょ、♪シャンシャンシャンシャン
ごきーげーん、うるわしゅうぅー♪シャンシャンシャンシャン
- 996 :名無し検定1級さん:04/07/19 04:17
- 1^−−−000
- 997 :名無し検定1級さん:04/07/19 08:15
- 997
- 998 :sage:04/07/19 08:15
- 50さん
本当にありがとう。
- 999 : :04/07/19 09:42
- 999
- 1000 : :04/07/19 09:43
- 1000!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
170 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★