■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
センター試験で韓国語の平均点が異様に高いが
- 1 :なまえ:04/09/26 15:56:00 ID:s+J3q8Sy
- 他の外国語と比較して50点高くても得点調整なし
事実上、在日優遇の現状について語ろう
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:20:36 ID:ofvo7LFA
- ロシア語ならできるんだけどなあ
なんでロシア語ないの?おもしろいのに
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:21:58 ID:teRRpHLu
- >>933
ロシア語が高校で教えられるようになれば、ロシア語も出るだろう。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:48:59 ID:GbqLODgQ
- 首相はやくたtづですね
都知事なんか言ってくんねぇのかな
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:00:38 ID:+VbKASRY
- センター試験の素点でなく、偏差値を得点とできればいいのにね。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:15:49 ID:hMWACpKU
- センターチョソ語の平均点がかなり下がったわけだがまだ高いな。
速報!センター外国語平均点(中間集計)
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/17exam/17heikin1.html
平均点/最高/最低/標準偏差
英語 116.54/200/0/38.78
ドイツ語 134.96/200/38/44.65
フランス語 134.32/200/38/41.70
中国語 175.71/200/37/34.36
韓国語 157.38/197/41/25.24
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 08:33:02 ID:omEjYtqM
- 韓国のセンターに日本語あるん?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:58:17 ID:CdPr5fFz
- >>937
そのサイトの表の外国語以外の全科目の平均点は100点満点で換算すると58,9点
外国語を100点満点で換算すると
英語 58,27
ドイツ語 67,48
フランス語 67,16
中国語 87,85
韓国語 78,69
日本の学校で学ぶ普通の日本人は100パーセント外国語に英語を選択するはずなのに、
英語以外が日本のセンター試験で優遇されるという現実
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:47:43 ID:jHBishC/
- センター試験、今年は得点調整なし 大学入試センター
http://www.asahi.com/national/update/0121/023.html
大学入試センターは21日、今年のセンター試験では得点調整はしないと発表した。
得点調整は理科や社会の主要科目間で平均点の差が20点以上開いたときの是正措置。
この日までの集計で、最大差は化学1B(66.18点)と生物1B(51.75点)
の14.43点だったことなどから、必要がないと判断した。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:47:19 ID:jkhpnsM9
- ふざけてる
- 942 :(owo)/イグナショフ ◆NikGLKvdxM :05/01/21 22:48:46 ID:eNLtNKgH
- あ〜
無価値な外人は全部死ねばいいのに
日本の物をたくさん買ってくれる。富豪以外。
貧乏人は日本人でもクズなのに 外人で貧乏人って・wwww
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:30:43 ID:1kvL7XJr
- ドイツ語やフランス語の受験者は有名進学校出身か帰国子女ばかり。
英語のような超DQN高出身はまずいない。
例)武蔵高校:ドイツ語教育で有名 暁生高校:フランス語教育で有名
それなのに平均点は130くらい。
そう考えると中国語や韓国語の平均点の高さが異常であるということに気付くはず。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:34:06 ID:NMIPz+mF
-
【社会】センター試験、得点調整は行わず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106301921/l50
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:52:14 ID:RFykUYU7
- >>943
そう、ドイツ語フランス語は、「受験者層の違い」で納得できる範囲でたいてい収まってるんだよな。
けど、韓国語はそれを飛び超えてる。
100点満点に換算しても、今年の韓国語中国語は、
理科や社会の得点調整条件「平均点の差が20点以上」に触れてる酷さ。
どう考えてもおかしい。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:06:27 ID:yVaJT4qX
- 韓国語ってまったく必要ないじゃん。
センターの科目に存在する意義がどこにあるのか。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:06:53 ID:9oKkbn1o
- ドイツ語受験者はほとんど独学または再受験で第2外国語がドイツ語だった香具師
武蔵にセンター外国語をドイツ語で受験する層がどれくらいいると思ってるんだ
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:41:14 ID:/ZcOyqcM
- 独協中学と高校(高校偏差値65位)でもドイツ語教えてるよ。
俺がいた頃はかなりドイツ語受講者いたが。
代ゼミや御茶ノ水ゼミといった予備校でもドイツ語やってる。
最近はトップクラスの都立高でもドイツ語やってるらしい。
再受験や大学の二外程度でちょっとやった位の人じゃわざわざドイツ語取らないだろ。
やっぱり帰国子女が一番多いと思われ。
- 949 :日本人差別に反対します:05/01/24 01:07:29 ID:62mxy5JU
- ↓新スレ立てました
センター試験で韓国語の平均点が異様に高いが2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1106496364/l50
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:03:55 ID:Bp1F5CZB
- 199 名前: 名無し for all, all for 名無し 投稿日: 05/01/23 11:25:59 ID:4l6wacmp
俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず朝鮮人部落って
のがあるんだよね。朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込まれると、警察も手出しが出来ない
くらいの暗黒街なんだわ。 親から『あの近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に
用があるときは、包丁でもなんでもいいから、必ず武器を持っていけ。』
って言われたくらいだからね。俺が小学校高学年の時かな。
下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで
頭を殴られてしまったんだ。女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、
あそこに電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。
結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り
出されていたのを通行人に助けられたんだ。頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で
3日後に死亡、女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、
ごめんなさい。』って遺書を書いて自殺しちゃったよ。
俺はその時、子供ながら『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて
自殺しなきゃなんないんだ。?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう。!!』って、
物凄い怒りを覚えたよ。警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。
最後に警察が掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、2〜3日後に
総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』という情報だけだったそうだ。
女の子が自殺して二年くらい経った時かな。?被害者の遺族あてに差出人不明のいやがらせの
手紙が届いたんだ。内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達はわが祖国で労働英雄となった。
いい気味だな日本人。』という内容だったそうだ。
結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
(例の日本人小学生を斧で殴った朝鮮人も無罪になりました。)
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:49:54 ID:omdMZOci
- チョンごとき俺の敵ではないわ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:55:00 ID:SdZ400wZ
- 部落はアフリカのスラム街くらいの感覚で歩かないとマジで死ぬw
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:16:03 ID:L+lEXpfi
- >>952
全国の朝鮮部落マップが欲しい…。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:03:29 ID:J8l1Jvmg
- <平成17年度/センター試験外国語平均点※中間集計>
平均点/最高/最低/標準偏差
英語 116.30/200/0/38.08
ドイツ語 132.22/200/29/46.58
フランス語 131.66/200/38/42.09
中国語 172.06/200/37/38.17 ←注目!
韓国語 158.60/197/40/25.70 ←注目!
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/17exam/17heikin1.html
<平成13〜17年度/5年間のセンター試験外国語平均点の推移>
英語 110.70→109.68→126.82→130.10→116.30
ドイツ語 118.66→102.14→110.92→142.56→132.22
フランス語 139.98→141.26→131.56→139.56→131.66
中国語 153.82→150.30→150.70→147.96→172.06
韓国語 165.40→170.96→153.96→158.60
http://www.dnc.ac.jp/old_data/suii3.htm
<大学入試センター、平成17年度センター試験で得点の調整をせず!>
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/17exam/17chousei.html
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:21:33 ID:gTQuDsw7
- 標準偏差って何だっけ?
普通の人にもわかりやすいように解説希望
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:20:16 ID:jEp0ve3Q
- ぐぐれ
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:50:17 ID:NkmRrDI4
- >>955
標準偏差を見れば、平均点の近くにどれだけ人が集まっているかということが分かる。
標準偏差が大きいと、受験者が幅広い得点を取っていることとなり、
逆に小さい場合は平均点の近くに集中していることとなる。
<標準偏差が大きいテスト>今年のセンターだとドイツ語・フランス語
易問が少なく、中程度の難易度の問題が多いため差がつきやすい。
しっかり勉強した奴は高得点が取れるが、中途半端な勉強しかしていない奴は
低い得点しか取れない。
<標準偏差が小さいテスト>今年のセンターだと韓国語
平均点が高い場合:易問ばかり、あるいは受験者のレベルが高いため殆ど差がつかない。
平均点が低い場合:難問ばかり、あるいは受験者のレベルが低いため上と同様殆ど差がつかない。
ちなみに、
平均点+標準偏差=偏差値60、平均点+標準偏差×2=偏差値70
平均点−標準偏差=偏差値40、平均点−標準偏差×2=偏差値30
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 03:26:41 ID:WVkkHtGH
- ∧_∧
<丶`∀´> 全チョッパリをウリナラにするニダ
(つ つ
〜 人 Y
〜 し (_)
∧_∧
<丶`∀´> チョッパリ発見!!
(つ つ .. ∧ ∧
〜 人 二二つ 〜′  ̄ ̄( ゚Д゚) (○)
〜 し (_) UU ̄ ̄ U U ヽ|〃
∧_∧
<丶`∀´> )) 日帝は反省汁
パンパン,// (U U∧ ∧
(( (( ( (  ̄ ̄( ゚Д゚) )) (○)
((し' ̄ ̄U~U丿ヾミ )) ヽ|〃
∧_∧
<`∀´ >
(つ つ .. ∧ ∧
⊂二 人 〜 〜 ′ ̄ ̄(丶`∀´) (○)
(_) J 〜 UU ̄ ̄ U U ヽ|〃
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 04:02:34 ID:n6lcllvN
- 在日は何故帰らないんですか?
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:25:59 ID:2WosO/xj
- >>957
遅くなりましたがありがとう。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:33:39 ID:cjfMS4Zm
- 各科目について長文問題の割合を調べてみた。
基礎文法問題よりも総合力を試される長文問題の方が難しいから、
全体の中で長文問題が占める割合は参考になると思う。
<センター試験外国語5科目・全体の中で長文問題(会話文含む)が占める割合>
英語 34(第3問)+35(第4問)+32(第5問)+45(第6問)=146/200【73%】
ドイツ語 4(第3問)+65(第4問)+66(第5問)=135/200【67.5%】
フランス語 33(第6問)+33(第7問)=66/200【33%】
中国語 32(第3問)+35(第5問)+34(第6問)=101/200【50.5%】
韓国語 23(第4問)+28(第5問)=51/200【25.5%】
ソース
http://www.mainichi.co.jp/edu/center04/eigo/01.html
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:05:31 ID:75L0kCei
- 簡単な英語の問題、それよりも簡単な独仏語よりも、もっとむちゃくちゃレベルが低いのが
中韓語の試験問題。どうせ在日しか選択しない韓国語は、韓国の入試問題を使うべき。
在日韓国・朝鮮人が母国語の韓国語でセンター試験の「外国語」を受験できるというのがおかしい。
在日が韓国語で受験したい場合は、韓国の修学能力試験(センター試験に相当)で出題される
「国語=韓国語」に代替するならまあいいだろ。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:23:36 ID:YGnHu1b9
- 13 :名無しさんの主張 :05/02/05 05:30:42
>>12
4〜5年前くらいに2年間ドイツに住んでますた。
日本と同様、爺さん婆さんは英語できない。あと若者でもDQNは全然ダメ。
特にレアールシューレ(日本でいうと中学+農工商などの実業学校がセットになったもの)
の学生の学力はひどい。英語だけじゃなくて理数とかも全くダメ。
それと旧東ドイツ地域ではあまり英語が通じなかったように記憶してる。
ちなみにセンターはドイツ語で受けます(今1浪中)
ドイツ語・数学はできたのに国語で爆死。。
14 :名無しさんの主張 :05/02/05 05:36:57
「受けます」→「受けました」に訂正。
今年はドイツ語(192点)、数学(100+98)だけじゃなくて化学(100)、
世界史(94)もイイ感じだったのに、
またしても国語で死亡。(200点満点でたった80点!)
親の都合で、小さい頃から海外で暮らしていたんで国語がワケワカメ。
確かに帰国子女は、外国語では有利だけど、国語では圧倒的不利。
在日チョソはイルボンに住んでるからチョン語と国語両方できていいよな。
「ドイツ語・数学はできたのに国語で爆死。。 」→これは去年のことです。
今年も国語で爆死うつだしxdりょp@dszrylp「
15 :名無しさんの主張 :05/02/05 05:40:26
ちなみにドイツ語、英語、タイ語は普通に話せます。
センターでタイ語作ってくれたらいいのにな。
絶対無理だろうけどw
国語のかわりにタイ語か英語で受験したかった。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 06:43:26 ID:SaB8GZea
- >>961
フラ語は文法の方がむずいぞ。言語はそれぞれ性質ちがうんだから、そんな簡単に比べられない。
それにフラ語は英語みたいに絵入りの簡単な問題なんてないしな。
英語しかやったことないのに、平均点だけ見て難易度が低いとかいっても説得力ないぞ。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 08:36:23 ID:lfsFkg5G
- >>964
> 平均点だけ見て難易度が低いとかいっても説得力ないぞ。
まず主張すべきなのは、
「センター試験は平均60点(200点満点なら120点)を目指して作るはずなのに、何年も是正されない韓国語(中も?)はおかしい。」
ってことかな、やっぱり。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 08:43:59 ID:+lIzhMcB
- ええ。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:02:50 ID:SaB8GZea
- 在日が受けて平均点が120ってとんでもない難易度になるだろ
比べるべきは英語との難易度の違いであって、平均点ではない。
で、君たちにはそれを比べる力がない。少なくとも、フラ語受験の僕からみると英語の方がフラ語より簡単。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:16:00 ID:ifmfhgda
- そこで今度は中国語韓国語なんて在日しか受けないんだから
日本のセンター試験には不要だよねって話だ。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:16:14 ID:lfsFkg5G
- >>967
比べるのは難易度か平均点か…って、平均点なのでは?
「外国語」をひとまとめにして、他の教科と足し合わせて、合否が決まってしまうんだからさ。
難易度との折り合いがどうしてもつけられないなら、やっぱり得点調整が必須だろ。
つーか、何度も繰り返されてるけど、「韓国語」選択自体、要らないんだけどさ。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:17:08 ID:lfsFkg5G
- >>968
かぶりましたね。すみません。要はそういうことですね。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:04:00 ID:SpDnaJlx
- 韓国語がいらなくて英語が必要だと主張する理由は?
英語帝国主義に毒された低脳ども
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:05:39 ID:7B3N/LRN
- どーした、在日
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:00:27 ID:vHWYAXjC
-
連中と話せなくても何も困らないしさ…というのは冗談(でもないけど)としても、
学術論文は大半が英語。
大学で論文読むのも書くのも、「英語のかわりに韓国語でやります」なんて言っても無理。
ビジネスの世界に出て行っても、使うのは英語。
世界中の、英語人口と韓国語人口を比べたいのか?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:38:59 ID:SpDnaJlx
- 英語人口の定義によるな
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:54:36 ID:D9//iNev
- >>967
>フラ語受験の僕からみると英語の方がフラ語より簡単。
あなたがもし本当にそうなのなら英語で受験した方がいいと思いますが。
どうせフランス語受験組のふりした韓国語ネイティブの方でしょうけどね
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:41:03 ID:eqy1Cl/k
- 国語と外国語じゃなくて母語と習得語にすればいいのになぁ
(区別は家庭内及び高校での他教科、他時間では使用されてない言葉)
確認無理だけど・・oz
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:48:35 ID:2qCuDO93
- きっと調整する人とかがみんな冬ソナヲタだったに違いない
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:03:26 ID:xCN+K1A8
- センター試験って、その同じ枠の科目を受験した受験生の中で
そいつがどの位置にいるかを判定することが大事なのであって、
だから全科目とも平均点が高すぎず低すぎず65点程度に出るように
作ってるんでしょ?
一部の科目だけ平均点が高すぎたり低すぎたりして
相対的な実力がつかめないようじゃ、入試科目に設定してる意味が無いじゃない。
中・韓語はどんなに難易度上げてもいいから平均点下げないと。
在日しか受けないけどそれでも入試科目として残すなら、
在日どうしでも差が付くような問題にしないと。
そうしたって本当に実力のある人なら今まで通り高得点取れるでしょ?
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:09:29 ID:c0fSJIy+
- じゃあ数学IとかUももっと簡単にしていいの?
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:25:17 ID:mTpbHOR/
- >979
数学Iとか数学IIは『数学』の枠の中どうしで調整するんだよ?
平均点が低すぎたら試験作る人が適切に難度を下げるんじゃない?
センター数学を受ける人どうしの条件は同じはずだよ。
で、そんな話とセンター『外国語』を受ける人どうしの
選択科目間の平均点の格差の問題とどういう関係があるの?(・∀・)
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:01:20 ID:c0fSJIy+
- 数学TとTΑの平均点の格差について
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:02:48 ID:bH2Jrzba
- 1000までもっていきたい
324 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)